21/07/22(木)23:02:09 俺グラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/22(木)23:02:09 No.826336297
俺グラボ欲しい 今1050Ti(当時はこれで十分だった) 足りない全然性能足りない 原神最高設定で60FPS程度の性能が欲しい グラボみんな高い 俺どうすればいい?
1 21/07/22(木)23:02:53 No.826336633
イマ ジキワルイ
2 21/07/22(木)23:03:13 No.826336769
用途と環境書く じゃなければ助言できない
3 21/07/22(木)23:03:55 No.826337063
用途は書いてるじゃん!
4 21/07/22(木)23:03:59 No.826337109
段々 値段 下がってる 欲しい時買え
5 21/07/22(木)23:04:02 No.826337127
PS5
6 21/07/22(木)23:04:05 No.826337151
多分あと5年くらいは時期悪い
7 21/07/22(木)23:04:06 No.826337153
>用途と環境書く >原神最高設定で60FPS程度の性能が欲しい だからあとはCPUとかマザボとか書いてくれればあとはこいつがレスくれるぞ
8 21/07/22(木)23:04:10 No.826337186
書いてるじゃねーか!
9 21/07/22(木)23:05:32 No.826337822
>PS5 PS版の原神は垢認証できないからあとからやっぱりスマホでやりたい!ってなった時に困る困ったやめた
10 21/07/22(木)23:05:42 No.826337897
ゲームによってCPUを使うかGPUを使うか変わってくるから CPUは書いたほうがいい
11 21/07/22(木)23:06:21 No.826338187
時期は悪いけど金出せば買えるから買え
12 21/07/22(木)23:07:14 No.826338575
btoで総とっかえでいいんじゃないかな
13 21/07/22(木)23:09:02 No.826339400
今時期悪い でも峠超えた あとは待てるだけ待つだけ 待てなくなったら買うといい
14 21/07/22(木)23:11:07 No.826340370
「」は3行以上は理解できないから4行目に用途書かれてもね…
15 21/07/22(木)23:11:21 No.826340485
24時間マイニングでVRAMがズタボロの中古買いたくなければ6~8万円ほど出すしかないから頑張ってお金貯めてね
16 21/07/22(木)23:11:37 No.826340611
欲しい ときが 買い時
17 21/07/22(木)23:12:15 No.826340893
グラボ価格はヨーロッパで下げ止まりから反発してて 日本も追随して下げ止まったから多分反発する 前ほどは上がらないとは思うけど
18 21/07/22(木)23:12:27 No.826340972
元値が一桁万円のものが二桁万円になってるからなぁ
19 21/07/22(木)23:12:36 No.826341035
3080が定価に戻ったら買いたい
20 21/07/22(木)23:12:47 No.826341123
>GTX1060であればフルHDの画質設定高でほぼ60fpsをキープできる 中古1050Tiもう一枚買ってきて2枚差ししてみたら? 4k60fpsだと要2080以上みたいなんでそろそろ買ってもいい時期かな コンテナ不足がとにかくしゃれになってないんで待ってたらまた上がるかもしれないよ 1年待てるなら待った方がいいと思うけど
21 <a href="mailto:s">21/07/22(木)23:13:19</a> [s] No.826341372
>ゲームによってCPUを使うかGPUを使うか変わってくるから >CPUは書いたほうがいい 雷禅 五 二六〇〇
22 21/07/22(木)23:13:31 No.826341453
まあ今出回ってる手頃な中古はほとんどマイニング上がりなんやけどなブヘヘヘ
23 21/07/22(木)23:13:32 No.826341462
>だからあとはCPUとかマザボとか書いてくれればあとはこいつがレスくれるぞ なんかろくでもない提案しか出てこなかったぞ
24 21/07/22(木)23:13:49 No.826341576
>雷禅 五 二六〇〇 CPUも変えた方がよくないかこれ
25 21/07/22(木)23:13:51 No.826341595
BTOで今は買えるよね? 買えばいいだけでしょ?
26 21/07/22(木)23:14:01 No.826341664
3070買う 大体なんとかなる
27 21/07/22(木)23:14:07 No.826341717
PCごと買い替えようぜ
28 21/07/22(木)23:14:08 No.826341724
BTOで全とっかえで良くない?
29 21/07/22(木)23:14:49 No.826342037
ここだけの話だけど今BTOが安い!
30 21/07/22(木)23:14:50 No.826342051
メルカリで中古GPU観てたらやたらと使用時間が短いパーツを多数出品してる人が居るけどどういう流れでこうなってるんだろ
31 21/07/22(木)23:15:08 No.826342179
1050Ti積んだものってなら全体的に古いんだろうしBTOならあんまり高騰の影響受けてないしBTOでいいと思うよ
32 21/07/22(木)23:15:10 No.826342195
高いからって今買わないでいるとそのうち在庫そのものが無くなる 自動車業界がEVにシフトしてる影響で半導体不足は待てば待つほど深刻化していくから
33 21/07/22(木)23:16:06 No.826342597
>中古1050Tiもう一枚買ってきて2枚差ししてみたら? 1050tiってブリッジコネクタ付いてんの? ていうか付いてるとして原神向けの良い感じのプロファイルあるのかなっていう問題もあるし
34 21/07/22(木)23:16:14 No.826342657
末尾50tiのミドル帯がラインナップから無くなった ナゼ?
35 <a href="mailto:s">21/07/22(木)23:16:17</a> [s] No.826342678
今回はグラボだけ替える それ以外は替えない
36 21/07/22(木)23:16:26 No.826342743
>メルカリで中古GPU観てたらやたらと使用時間が短いパーツを多数出品してる人が居るけどどういう流れでこうなってるんだろ マイニング中古でしょ
37 21/07/22(木)23:16:41 No.826342869
もうBTOで全部買い替えようぜ 5600Xと3060あれば当分困らんだろ
38 21/07/22(木)23:17:32 No.826343244
>末尾50tiのミドル帯がラインナップから無くなった >ナゼ? 売れても儲からないから RADEONなんてRX570は売れれば売れるほど赤字になると言われたくらいだし
39 21/07/22(木)23:17:39 No.826343290
>今回はグラボだけ替える >それ以外は替えない いやそのCPUで原神最高設定60FPS出るグラボとではバランスが取れないから 今後のためにも換えた方がいい 自己責任だが
40 21/07/22(木)23:18:41 No.826343763
パーツをちょっとずつ変えてくの違いが分かって楽しいよ
41 <a href="mailto:s">21/07/22(木)23:18:48</a> [s] No.826343804
>>今回はグラボだけ替える >>それ以外は替えない >いやそのCPUで原神最高設定60FPS出るグラボとではバランスが取れないから >今後のためにも換えた方がいい >自己責任だが バランスは求めてない 替えない
42 21/07/22(木)23:18:56 No.826343874
バランス取れないつっても動かないわけじゃ無いぞ なんか絶対にボトルネックは許しませんっていう人見掛けるけどさ…
43 21/07/22(木)23:19:05 No.826343944
次世代グラボ出るまで諦めるか マイニングで酷使された中古グラボをヤフオクで買うか 諦めて十数万の新品を買うか
44 21/07/22(木)23:19:14 No.826344019
それで予算は?
45 21/07/22(木)23:19:20 No.826344065
HDDと違ってタイマーなぞついてないから使用期間は自己申告制故にヤバイ出品者に当たるとヤバイ 埃のつもり方からある程度は使われ方を推測できるかもしれない
46 21/07/22(木)23:19:24 No.826344093
750tiでもまだいける!
47 21/07/22(木)23:19:29 No.826344129
高FPS目指すんじゃなきゃcpuの差なんて変わらんだろ
48 21/07/22(木)23:19:50 No.826344292
ムカつく物言いだな 提案一切聞く気無いなら全部自力でやれば?
49 21/07/22(木)23:20:19 No.826344498
頑な過ぎる…
50 21/07/22(木)23:20:21 No.826344511
6600XTが出るまで待ってみよう
51 <a href="mailto:s">21/07/22(木)23:21:01</a> [s] No.826344816
>それで予算は? 原神最高設定で60FPSを満足する程度のグラボを買える金額
52 21/07/22(木)23:21:18 No.826344952
多分かなり予算が無いなこれ…
53 21/07/22(木)23:21:36 No.826345081
Zen+とは言っても6コア12スレなら十分じゃね グラボ良いのに変えれば問題ないと思うよ
54 21/07/22(木)23:21:43 No.826345127
>HDDと違ってタイマーなぞついてないから使用期間は自己申告制故にヤバイ出品者に当たるとヤバイ >埃のつもり方からある程度は使われ方を推測できるかもしれない 埃の積もり方なんてネットオークションで分かんないし中古は買わないのが安定だと思う
55 21/07/22(木)23:21:47 No.826345160
>ムカつく物言いだな >提案一切聞く気無いなら全部自力でやれば? 横からだが逆だろそれ 書いてあること無視して勝手なアドバイスする奴が一人でやってた方がいい
56 21/07/22(木)23:22:00 No.826345262
1660sでも買ってろ
57 21/07/22(木)23:22:20 No.826345386
>ムカつく物言いだな >提案一切聞く気無いなら全部自力でやれば? >横からだが逆だろそれ >書いてあること無視して勝手なアドバイスする奴が一人でやってた方がいい 横からじゃなさそ~
58 21/07/22(木)23:23:00 No.826345666
4kでやるのかフルHDでやるのかでだいぶ必要スペック変わりそう
59 21/07/22(木)23:23:15 No.826345768
>原神最高設定で60FPSを満足する程度のグラボを買える金額 4Kで最高設定60FPSなら3060tiくらいだな2080SでもOKだぞ CPU弱いからもうちょい盛った方が良いかもしれん
60 21/07/22(木)23:23:22 No.826345826
3060だと最高設定いけるんかな 今なら67000ぐらいで手に入るしこれでいけるなら行きたい
61 21/07/22(木)23:23:25 No.826345844
Ryzen9 3950XとRTX2080Tiってどうかな?
62 21/07/22(木)23:24:09 No.826346125
予算明記しないと3090買えとしか
63 21/07/22(木)23:24:35 No.826346291
中古の脂埃パンパンのグラボ買って掃除してグリス塗り直したらそのまま何事もなく差し替えるまでの数年間動いてたな
64 21/07/22(木)23:24:45 No.826346367
俺の1070買わない?
65 21/07/22(木)23:24:54 No.826346431
Ryzen2600なら余程でもないなら3070位までならそうそう足引っ張らなくない?
66 21/07/22(木)23:24:56 No.826346441
>今回はグラボだけ替える >それ以外は替えない 場合によっては60fps安定できないので選択肢が予算の限り性能が高いグラボ買えしか言えないんだ ちょうどいいグラボ選びをするならCPUを変えるしかない マザボによってはCPUだけ変えれる
67 21/07/22(木)23:24:56 No.826346442
>Ryzen9 3950XとRTX2080Tiってどうかな? 原神目的だとオーバースペック
68 21/07/22(木)23:25:02 No.826346479
https://www.amazon.co.jp/dp/B08ZD2J9Z1 RX 6700 XTが9万切ってるんだし 買っとけ
69 21/07/22(木)23:25:02 No.826346482
>予算明記しないと3090買えとしか 電源も買うことになりそうだな!
70 21/07/22(木)23:25:09 No.826346526
とりあえず原神推奨スペック検索したらちもろぐが出てきた https://chimolog.co/bto-genshin-specs/
71 21/07/22(木)23:25:46 No.826346716
原神みたいのだとCPUの方が依存度高そうだが
72 21/07/22(木)23:26:04 No.826346833
超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか
73 <a href="mailto:s">21/07/22(木)23:26:18</a> [s] No.826346900
>4kでやるのかフルHDでやるのかでだいぶ必要スペック変わりそう ごめん フルHD(1920x1080)
74 21/07/22(木)23:26:33 No.826346979
CPU制限あるなら全く参考にならんか! 上のは忘れて…
75 21/07/22(木)23:26:49 No.826347107
>超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか OCモデルだのあるけどリファレンスのベンチと比べてもそこまで差はでんよ
76 21/07/22(木)23:26:54 No.826347136
>超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか ファン数が違うから冷却性能が違ったり
77 21/07/22(木)23:26:55 No.826347142
>原神みたいのだとCPUの方が依存度高そうだが オープンワールド設計だと読み込み頻発するからメモリもSSDも重要度高い
78 21/07/22(木)23:27:20 No.826347300
> 超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか 冷却性能とかソフト側でLEDの制御出来たりで 基本は同じ
79 21/07/22(木)23:27:20 No.826347302
ツクモの20万前後のゲーミングPC買っちまえ
80 21/07/22(木)23:27:31 No.826347362
>ごめん >フルHD(1920x1080) >1660sでも買ってろ
81 21/07/22(木)23:27:40 No.826347420
グラボとかって交換するとしたら元使ってたのはどうしてるの?
82 21/07/22(木)23:28:05 No.826347603
書き込みをした人によって削除されました
83 21/07/22(木)23:28:08 No.826347619
>超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか チップは同じだけどそれ以外のクーラーとかはメーカーオリジナルなのでそれぞれ冷却性能とか違ったりする ファン数が同じなら正直誤差レベルだが
84 21/07/22(木)23:28:11 No.826347661
>超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか ファンの数で冷却や静音性が違う 映像の出力端子の数と種類が違う オーバークロックモデルは僅かに性能伸びてる でも性能自体はどれもそんな変わんない
85 21/07/22(木)23:28:14 No.826347671
> 超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか スロット余ってるなら刺したまま
86 21/07/22(木)23:28:15 No.826347679
>超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか ベンチマークスコアよりも冷却性能と騒音で色々違う 特に騒音がメーカー毎で全然違うのでレビュー読み比べて選ぶ
87 21/07/22(木)23:28:16 No.826347684
CPUの方がネックな気がしないでも無い
88 21/07/22(木)23:28:17 No.826347690
>超初歩的だけどたとえば同じRTX3080でもいろんなメーカーから出てるのは同じチップ使ってるけど違う製品みたいな解釈でいいのか 消費電力で差が出たりすることはあるがメモリスペックが変わる場合が稀にあるくらいであとはクロックでスペック差が想定できるが 基本的に同じチップは同じ性能だ
89 21/07/22(木)23:28:20 No.826347713
用途で言うなら1650で十分だけどお金が許す限りいいやつ買った方がいい
90 21/07/22(木)23:28:34 No.826347792
>グラボとかって交換するとしたら元使ってたのはどうしてるの? 自作よくやってる人はサブPCにしたりするけどまあ普通にPCパーツショップに売ればいいと思う
91 21/07/22(木)23:28:39 No.826347825
>グラボとかって交換するとしたら元使ってたのはどうしてるの? 故障した時用にとっとくのが無難だけど今なら高値で売れそうだな
92 21/07/22(木)23:28:41 No.826347842
>グラボとかって交換するとしたら元使ってたのはどうしてるの? 予備として封印
93 21/07/22(木)23:28:45 No.826347866
BTO買ってグラボだけ抜いて使うみたいな事やっても残ったパーツは予備として使えるからな… 当然単品買うよか遥かに安いし案外無駄にはならない
94 21/07/22(木)23:28:46 ID:oqUDPP72 oqUDPP72 No.826347873
削除依頼によって隔離されました ハラガミってソシャゲをPCでやる本末転倒なぶっこ抜き売国ゲームだっけ? そんな頭の悪いゲームやる奴いんだな
95 21/07/22(木)23:28:57 No.826347936
フルHDなら1660ti~2070あたりで好きなの買えばいいんじゃない 売ってるかどうかは知らんけど
96 21/07/22(木)23:29:00 No.826347962
価格が高いのは今はもうどうしようもない
97 21/07/22(木)23:29:09 No.826348002
ゲーム目的ならCPU性能あんま関係ないと思うけどねえ Intel安いから買い替えるのはありだろうけど
98 21/07/22(木)23:29:22 No.826348070
>グラボとかって交換するとしたら元使ってたのはどうしてるの? お世話になりましたって頭を下げる
99 21/07/22(木)23:29:35 No.826348147
>当然単品買うよか遥かに安いし案外無駄にはならない うn?
100 <a href="mailto:s">21/07/22(木)23:29:50</a> [s] No.826348245
1650か1660買う どっちも補助電源なしであってるか
101 21/07/22(木)23:29:52 No.826348259
具体的な予算くらいは言え
102 21/07/22(木)23:29:56 No.826348290
1660Tiとか5万以上するじゃん もう少し積めば3060の安いやつに手が届く値段は流石に高すぎる
103 21/07/22(木)23:30:02 No.826348321
1660Sと2060なら割と在庫見るよ 大体4~6万くらい
104 21/07/22(木)23:30:06 No.826348355
>どっちも補助電源なしであってるか No
105 21/07/22(木)23:30:27 No.826348511
>ツクモの20万前後のゲーミングPC買っちまえ このくらいでいいんじゃないかな… https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/mini/2020/GI5A-A204T.html
106 21/07/22(木)23:30:29 No.826348524
MSIのトリオとスプリムって買うならどっちがいいかな…
107 21/07/22(木)23:30:30 No.826348533
>1650か1660買う >どっちも補助電源なしであってるか いいえ
108 21/07/22(木)23:30:43 No.826348636
>大体4~6万くらい 今のグラボ市場馬鹿らしすぎる…
109 21/07/22(木)23:30:50 No.826348682
フルHDグラ設定高をgtx1650のゲーミングノートでやってるけど問題なく60fpsでてる
110 21/07/22(木)23:30:56 No.826348729
補助電源を聞くってことは電源も不安ありか…
111 21/07/22(木)23:30:58 No.826348745
車でいうとボディフレームとエンジンと制御システムはひとつのコアメーカーから供給されてるんで サードメーカーがそのアーキテクチャを買ってきて自前で好みの内外装やタイヤ周りをデザインして RTXシリーズの車ですよって言って売ってることになる
112 21/07/22(木)23:31:08 No.826348818
無しのが良いなら無しのでって言わないとー
113 21/07/22(木)23:31:39 No.826349057
マザボの規格はわかってんの? 補助電源無しとかitxでもなきゃ買わないよ普通
114 21/07/22(木)23:31:48 No.826349123
>1650か1660買う >どっちも補助電源なしであってるか どっちも4ピンか6ピン要るぞ
115 21/07/22(木)23:31:54 No.826349170
正直PCIEのスペースに収める以上クーラーにオリジナリティ出しにくいよねグラボ 極めたかったら水冷になるんだろうけど
116 21/07/22(木)23:31:59 No.826349217
>車でいうとボディフレームとエンジンと制御システムはひとつのコアメーカーから供給されてるんで >サードメーカーがそのアーキテクチャを買ってきて自前で好みの内外装やタイヤ周りをデザインして >RTXシリーズの車ですよって言って売ってることになる ふふふ 車に興味ないとよく分からない例え…というわけだね?
117 21/07/22(木)23:32:00 No.826349225
>フルHDグラ設定高をgtx1650のゲーミングノートでやってるけど問題なく60fpsでてる だからCPUも大事だって!
118 21/07/22(木)23:32:19 No.826349385
2世代前のグラボが5万超えなんだから時期悪いよねえ
119 <a href="mailto:s">21/07/22(木)23:32:24</a> [s] No.826349421
>>1650か1660買う >>どっちも補助電源なしであってるか >どっちも4ピンか6ピン要るぞ わかった 電源は確か6ピンが2本出てる 問題ない
120 21/07/22(木)23:32:33 No.826349485
今一日単位でゴリゴリ値下がりしてるから二か月くらい待てば市場に溢れて底値に近くなるんじゃなかろうか
121 21/07/22(木)23:32:36 No.826349510
Ryzenの2600なら十分じゃないの
122 21/07/22(木)23:32:55 No.826349648
今は補助電源なしで一番グラボちからが高いのってなんなんだろう 2000も3000も補助電源ないモデルなんてないよね?
123 21/07/22(木)23:32:56 No.826349653
電源容量も言え 予算もちゃんと言え
124 21/07/22(木)23:33:06 No.826349715
>今一日単位でゴリゴリ値下がりしてるから二か月くらい待てば市場に溢れて底値に近くなるんじゃなかろうか 値段そんなに下がってるの?
125 21/07/22(木)23:33:22 No.826349795
情報小出しは信用を無くすぞ
126 21/07/22(木)23:33:29 No.826349855
>今は補助電源なしで一番グラボちからが高いのってなんなんだろう >2000も3000も補助電源ないモデルなんてないよね? 1650だけ
127 21/07/22(木)23:33:47 No.826350013
いくらまでなら出せるのか言ったほうがいいよマジで
128 21/07/22(木)23:33:52 No.826350055
1650はモデル選べば補助電源無しのがあるから 補助電源無しは多分これが一番性能良い
129 21/07/22(木)23:34:24 ID:oqUDPP72 oqUDPP72 No.826350324
削除依頼によって隔離されました >情報小出しは信用を無くすぞ それじゃスレ伸びねーだろ頭使えよ
130 21/07/22(木)23:34:32 No.826350383
>車に興味ないとよく分からない例え…というわけだね? ガンダムで言ったら今上映中の閃光のハサウェイに出てる グスタフ・カールとメッサーがガワと武装を外した骨格単位ではだいたい同じもんみたいな話 連邦軍に納入する時はグスタフのガワを着せて マフティーにはジオンっぽい外見に偽装したメッサーとして卸す
131 21/07/22(木)23:34:35 No.826350404
電源とかマザボの型番分からないと買ったけど使えませんでしたーとか普通にあるからね
132 21/07/22(木)23:35:19 No.826350717
>>今は補助電源なしで一番グラボちからが高いのってなんなんだろう >>2000も3000も補助電源ないモデルなんてないよね? >1650だけ そっか 近年は電力ガンガン食うもんね 正直もうちょい抑えたモデルが出てほしいよ こちとら電源600wでやりくりしてるのに
133 21/07/22(木)23:35:33 No.826350812
>電源とかマザボの型番分からないと買ったけど使えませんでしたーとか普通にあるからね 俺はこの失敗でBTOでしか買えない体になった…
134 21/07/22(木)23:35:37 No.826350830
>ガンダムで言ったら今上映中の閃光のハサウェイに出てる >グスタフ・カールとメッサーがガワと武装を外した骨格単位ではだいたい同じもんみたいな話 >連邦軍に納入する時はグスタフのガワを着せて >マフティーにはジオンっぽい外見に偽装したメッサーとして卸す てめぇもうわざとやってるだろ!
135 21/07/22(木)23:35:42 No.826350886
まだ微妙に高いというか去年だったら1つ上のグレードを買える価格って感じ 1650でも2.5万か...
136 21/07/22(木)23:35:47 No.826350932
要はCPUは同じインテルだけど冷却性能とかその他の性能とかいろいろ違うパソコンがいろんなメーカーから出てるのと同じだな多分
137 21/07/22(木)23:35:56 No.826351024
>Ryzenの2600なら十分じゃないの 交換するか悩ましいラインではある
138 21/07/22(木)23:36:00 No.826351064
よくわかんないからRyzen5のRTX3070のメモリ32GBのSSD1TB買ったよ すげー快適にimgできる
139 21/07/22(木)23:36:21 No.826351261
規格や型番合うかは完璧に調べて大丈夫だと分かってても不安なるからな
140 21/07/22(木)23:36:33 No.826351353
>よくわかんないからRyzen5のRTX3070のメモリ32GBのSSD1TB買ったよ >すげー快適にimgできる もっとスペックを活用しろ
141 21/07/22(木)23:36:57 No.826351529
>値段そんなに下がってるの? 3070から3090辺りだけど 丁度先月末辺りから平均して1日1000円くらいずつ落ちて行ってる感じで2万から3万くらい下落してる 3日前くらいに3070が10万切ったよーって話が出たけど今は95000円が底値な感じで順調に落ちてる
142 21/07/22(木)23:37:08 No.826351618
うち3090だけどryzen7の3700…
143 21/07/22(木)23:37:09 No.826351624
imgPCは要求高いからな…
144 21/07/22(木)23:37:23 No.826351727
> メモリ32GB ゲームしなきゃ半分でいいな RTX3070もimgには過剰すぎる
145 21/07/22(木)23:37:41 No.826351909
>>値段そんなに下がってるの? >3070から3090辺りだけど >丁度先月末辺りから平均して1日1000円くらいずつ落ちて行ってる感じで2万から3万くらい下落してる >3日前くらいに3070が10万切ったよーって話が出たけど今は95000円が底値な感じで順調に落ちてる マジか 3070か307tiを11マンで買うか迷ってたけどもう少し待った方がいいかな
146 21/07/22(木)23:37:46 No.826351952
>よくわかんないからRyzen5のRTX3070のメモリ32GBのSSD1TB買ったよ あー素人さんはよく分かんないから騙されちゃったのかなー 可愛そうだから俺のRX570っていうグラボと変えてあげるよ
147 21/07/22(木)23:37:51 No.826352004
スペックとか相性とか調べて調べて調べて それで組んだやつが電源つけても画面表示真っ暗だったりすると絶望するよね まあ大抵しょうもない凡ミスだったりするんだけど
148 21/07/22(木)23:38:25 No.826352286
>RTX3070もimgには過剰すぎる 過剰どころじゃない...
149 21/07/22(木)23:38:55 No.826352514
>うち3090だけどryzen7の3700… 上があるだけでZen2としてはザ無難だろ!
150 21/07/22(木)23:38:58 No.826352537
そのうちimg専用機でもさすがにメモリ64GBはほしい!みたいな時代が来るんだろうか
151 21/07/22(木)23:38:59 No.826352544
>まあ大抵しょうもない凡ミスだったりするんだけど いいですよねPCIe電源挿し忘れやマザー側のグラフィックに接続
152 21/07/22(木)23:39:26 No.826352726
imgするだけならintelにitxで4gbメモリ挿せば十分
153 21/07/22(木)23:39:36 No.826352781
>そのうちimg専用機でもさすがにメモリ64GBはほしい!みたいな時代が来るんだろうか 既に16GBは欲しい時代になってるぞ
154 21/07/22(木)23:39:38 No.826352787
贅沢言わないから2060sが欲しい相場の半分くらいで
155 21/07/22(木)23:39:51 No.826352877
>> メモリ32GB >ゲームしなきゃ半分でいいな ゲームによっては16GB以上使うってだけで普通は16GBでいいしブラウジングの方がメモリ使いまくったりするよ…
156 21/07/22(木)23:39:54 No.826352893
マジかー俺も今のPC壊れたら3070載せたBTOでimgしようと思ってたのに…
157 21/07/22(木)23:39:54 No.826352896
イーロンが余計な事言ったせいでまた需要増えそうだから さっさと買わないとまた転売祭りになるぞ
158 21/07/22(木)23:39:58 No.826352925
贅沢言わないから4090がほしい
159 21/07/22(木)23:40:16 No.826353115
> そのうちimg専用機でもさすがにメモリ64GBはほしい!みたいな時代が来るんだろうか 全鯖の全スレ開いても余りあるメモリすぎる…
160 21/07/22(木)23:40:19 No.826353131
コアダイメーカーであるnVidiaはRTXシリーズの中央演算装置であるコアダイを生産する nVidia謹製のファウンダリ品である純正グラフィックボードも作りはするけど 需要に対してほんの少ししか作らないから北米以外にはほぼ出回らない MSIやELSAやZOTACみたいなサードメーカーはコアダイメーカーからコアダイを買ってくる それを自前で基盤や冷却装置と言った周辺モジュールと組み合わせて RTXシリーズという性能の枠に収まったことが証明されているオリジナル商品として販売する
161 21/07/22(木)23:40:35 No.826353294
ブラウザって意外とメモリ食うよね
162 21/07/22(木)23:40:43 No.826353368
CPUは十分だからあとは1650か1660買っとけば60fps出る
163 21/07/22(木)23:40:46 No.826353389
安くなってきたら買うかと重い続けて3ヶ月 まだ安くなりそうだから結局冬になりそうだな買うの…
164 21/07/22(木)23:40:53 No.826353447
RTX3070か… いもげレスパワー1万と言ったところだな
165 21/07/22(木)23:40:59 No.826353480
くろーむって何であんなに食うんだろ
166 21/07/22(木)23:41:05 No.826353523
3060辺りからもしかしたら電源買い換えも視野に入ってくるよね…
167 21/07/22(木)23:41:08 No.826353543
imgPCならsurfaceが必要十分な性能で一番取り回しがいいと思う
168 21/07/22(木)23:41:10 No.826353558
それで結局スレ「」はどうすんの
169 21/07/22(木)23:41:20 No.826353625
>ブラウザって意外とメモリ食うよね 意外とどころか一般的な用途だと一番食うよCPUも
170 21/07/22(木)23:41:29 No.826353691
>贅沢言わないから2060sが欲しい うん >相場の半分くらいで 贅沢!
171 21/07/22(木)23:41:35 No.826353744
>マジか >3070か307tiを11マンで買うか迷ってたけどもう少し待った方がいいかな https://joshinweb.jp/peripheral/56616/4710562242713.html メーカーなんでもいいならこれとか先週辺りから値下がりっぷりが凄くて在庫も潤沢っぽい 俺はもっと値下がりするんじゃねえかなと思ってるけど品物あるうちに確保したいなら今が良い時期な気もする
172 21/07/22(木)23:41:47 No.826353840
RTXで一番安いやつ買っとけばいいという感じだな…
173 21/07/22(木)23:41:50 No.826353875
>くろーむって何であんなに食うんだろ 開いてるページが重いからだよ 軽くてもタブ開き過ぎなら重くなるけど
174 21/07/22(木)23:41:51 No.826353885
> imgならスマホで十分
175 21/07/22(木)23:41:54 No.826353929
メモリ8GBで足りるだろって思ってたけどterrariaをmodマシマシでやろうとしたら落ちまくって16GBにしたわ… なんかネット見るときにめっちゃ快適になるなった8GBだとカツカツだったことにようやく気付いたわ…
176 21/07/22(木)23:42:05 No.826354045
奮発して質のいいディスプレイほしい→そうするとグラボ心許ない→両方買うのはちょっとキツイ→じゃあいいや… ってのを2年くらい繰り返してる
177 21/07/22(木)23:42:22 No.826354178
>コアダイメーカーであるnVidiaはRTXシリーズの中央演算装置であるコアダイを生産する >nVidia謹製のファウンダリ品である純正グラフィックボードも作りはするけど >需要に対してほんの少ししか作らないから北米以外にはほぼ出回らない >MSIやELSAやZOTACみたいなサードメーカーはコアダイメーカーからコアダイを買ってくる >それを自前で基盤や冷却装置と言った周辺モジュールと組み合わせて >RTXシリーズという性能の枠に収まったことが証明されているオリジナル商品として販売する なんだ昔に戻るだけか 確かカノープスがやらかしたせいで自社設計基板はダメよ!されたはずだったが
178 21/07/22(木)23:42:47 No.826354415
ps5買う方がいいんだけど原神はマルチでアカウント対応してないからなあ
179 21/07/22(木)23:42:48 No.826354420
ゲームやる人は大変だな
180 21/07/22(木)23:43:11 No.826354573
>ってのを2年くらい繰り返してる 2年も経ってるなら奮発できるくらいのお金溜まってるでしょ!
181 21/07/22(木)23:43:14 No.826354604
>奮発して質のいいディスプレイほしい→そうするとグラボ心許ない→両方買うのはちょっとキツイ→じゃあいいや… >ってのを2年くらい繰り返してる 視覚に直接影響与えるモニタから拘りたいよね そしてこのモニタの性能にこのグラボは似つかわしくない!!
182 21/07/22(木)23:43:41 No.826354786
仮想通貨自体はまだまだだけどマイニングはもう落ち目なんじゃないかなぁ
183 21/07/22(木)23:43:53 No.826354867
imgとか動画サイトくらいならi3のグラフィック付で十分だとおもう でもなんか流行って新しいゲームやりたくなったりするので盛る
184 21/07/22(木)23:44:06 No.826354962
4k28インチモニターでrx5700xt使ってるけど快適すぎて笑いが止まりません
185 21/07/22(木)23:44:06 No.826354968
>仮想通貨自体はまだまだだけどマイニングはもう落ち目なんじゃないかなぁ って昨年あたり言われててこの現状だしなあ…
186 21/07/22(木)23:44:18 No.826355059
>イーロンが余計な事言ったせいでまた需要増えそうだから >さっさと買わないとまた転売祭りになるぞ 仮想通貨また上がんの?
187 21/07/22(木)23:44:27 No.826355122
コイカツをVRでやりたいけどRTX3600だとキツイかね? CPUとか電源は見合ったもの買う前提で
188 21/07/22(木)23:44:58 No.826355325
>CPUは十分だからあとは1650か1660買っとけば60fps出る つーか1050tiとそんなに差があるイメージ無いな… 1650って1060くらいの性能あったりする?
189 21/07/22(木)23:44:58 No.826355328
> コイカツをVRでやりたいけどRTX3600だとキツイかね? 十分じゃね
190 21/07/22(木)23:45:00 No.826355342
>RTX3600 未来人来たな…
191 21/07/22(木)23:45:05 No.826355391
>RTX3600 なそ にん
192 21/07/22(木)23:45:33 No.826355637
>くろーむって何であんなに食うんだろ タブの数によるけどセキュリティ的な面で多重起動みたいな状態にしないといけないから
193 21/07/22(木)23:45:44 No.826355731
>RTX3600 今の1660みたいなポジションだろうか…
194 21/07/22(木)23:45:48 No.826355753
RTX3060はお前本当に3000番台か?ってなる
195 21/07/22(木)23:45:50 No.826355767
>4k28インチモニターでrx5700xt使ってるけど快適すぎて笑いが止まりません 30fpsがせいぜいだろうけど本当に快適?
196 21/07/22(木)23:45:54 No.826355807
>ps5買う方がいいんだけど原神はマルチでアカウント対応してないからなあ クロスセーブには対応したんじゃないの
197 21/07/22(木)23:46:02 No.826355883
俺なんてRTX5800Xだぜ? メモリも3TBだぜ?
198 21/07/22(木)23:46:23 No.826356035
>って昨年あたり言われててこの現状だしなあ… そもそものイレギュラーであるコロナの影響がモロにあるので
199 21/07/22(木)23:46:29 No.826356074
そもそも原神は4Kもいけるからケチる意味あんまないぜ…美麗な尻見たいんだろ
200 21/07/22(木)23:46:40 No.826356159
VRって登場したころは要求スペック高かったけど今の水準だとそこまで高くないイメージだった
201 21/07/22(木)23:46:43 No.826356181
>30fpsがせいぜいだろうけど本当に快適? それはソフトによるだろ
202 21/07/22(木)23:47:15 No.826356407
この高くなった時期に2年以上前に発売したグラボ買うのか
203 21/07/22(木)23:47:23 No.826356464
> 30fpsがせいぜいだろうけど本当に快適? ゲームじゃなくて動画再生用じゃけえ svpで144fpsにフレーム増やしてもサックサクよ
204 21/07/22(木)23:47:42 No.826356595
最高設定がカスタムじゃなくてプリセットのだったら3060tiあれば余裕そう
205 21/07/22(木)23:47:44 No.826356614
BTOだとあんま値下げ反映しなさそうだし買っちゃおうかな
206 21/07/22(木)23:47:54 No.826356684
>コイカツをVRでやりたいけどRTX3600だとキツイかね? >CPUとか電源は見合ったもの買う前提で よゆーよゆー 1070でも普通にできてるし
207 21/07/22(木)23:47:59 No.826356714
>コイカツをVRでやりたいけどRTX3600だとキツイかね? >CPUとか電源は見合ったもの買う前提で VRゴーグル次第ってのはあるが VRはフレームレート完璧じゃないと不快度がやばいからスペック上の方から選んでいくべき
208 21/07/22(木)23:48:26 No.826356858
30fpsって言ったらswitchゲーだとそれぐらいだったりするが別に問題はないからなあ 60や144にすればもっとヌルヌルだよってのはそうなんだけど別に支障があるほどでもない
209 21/07/22(木)23:48:30 No.826356881
>VRって登場したころは要求スペック高かったけど今の水準だとそこまで高くないイメージだった VRレディの最低ラインが1060だっけか んでもって当時の主力がその数世代前だった気がする
210 21/07/22(木)23:48:33 No.826356905
30万だしてBTOそう取っ替えが楽よ楽 10年くらい使えるでしょ
211 21/07/22(木)23:48:35 No.826356924
3060でも十分だと思うけどそこまで出すならあとちょっと足してTiにしたい
212 21/07/22(木)23:48:45 No.826357020
>BTOだとあんま値下げ反映しなさそうだし買っちゃおうかな むしろ今色んなところで夏のセール中だぜー! バイなう!
213 21/07/22(木)23:49:04 No.826357189
>そもそも原神は4Kもいけるからケチる意味あんまないぜ…美麗な尻見たいんだろ 螺旋とかガチな時だけ設定落とせば良いしな…
214 21/07/22(木)23:49:49 No.826357519
美麗な尻はグラボもだけどモニターもお高いの買わないとな
215 21/07/22(木)23:49:49 No.826357526
>VRレディの最低ラインが1060だっけか 6GBの方ね ゴーグルの性能上がったから解像度に対応できないのでラインは上がってる
216 21/07/22(木)23:51:11 No.826358161
高リフレッシュレートで高解像度のモニターは一度慣れると昔の環境に戻れない
217 21/07/22(木)23:52:50 No.826358970
俺も2600だけどRTX3070積んでるよ 上だとこの組み合わせめちゃくちゃダメだしされてて悲しい
218 21/07/22(木)23:52:51 No.826358974
リフレッシュレート倍になるとやっぱいろいろ違う?
219 21/07/22(木)23:53:44 No.826359410
1660sからグラボ変えてえけど妥協して2000シリーズが思い切って3000シリーズにするか
220 21/07/22(木)23:53:48 No.826359451
迷ったらRTX30900買っとけばスペックには困らない
221 21/07/22(木)23:53:56 No.826359539
意外に詳しそうな人が多くてびっくりしてる
222 21/07/22(木)23:54:14 No.826359678
>リフレッシュレート倍になるとやっぱいろいろ違う? 単純にモニターって変わらんように見えるけど経年劣化凄いから性能も上がると割と体感しやすい部分
223 21/07/22(木)23:54:29 No.826359800
>リフレッシュレート倍になるとやっぱいろいろ違う? フルHDでも300fpsのモニターならかなり没入感得られる
224 21/07/22(木)23:54:40 No.826359892
>俺も2600だけどRTX3070積んでるよ >上だとこの組み合わせめちゃくちゃダメだしされてて悲しい だって3060ti以上って5800Xと組み合わせていいレベルだもん…
225 21/07/22(木)23:54:51 No.826359982
>RTX30900 何年後に出るんだろ…
226 21/07/22(木)23:55:02 No.826360070
>俺も2600だけどRTX3070積んでるよ >上だとこの組み合わせめちゃくちゃダメだしされてて悲しい ゲームなら大抵の場合CPUが過剰になるんだからバランス悪いとか言ってる奴が詳しくないだけだよ
227 21/07/22(木)23:55:24 No.826360233
今度出るゲームがcpuは推奨環境超えてるんだけどgpuが推奨1660Tiなんだけど今積んでるのが1060(6gb)で買い換えなきゃいけない… もうちょっと安くならんかね…
228 21/07/22(木)23:55:37 No.826360326
>意外に詳しそうな人が多くてびっくりしてる 自作がクソつまんない時代だから下調べしても全然組まない時期だな正直…btoの方が今はおすすめだ
229 21/07/22(木)23:55:52 No.826360398
>だって3060ti以上って5800Xと組み合わせていいレベルだもん… どこソースよ
230 21/07/22(木)23:56:15 No.826360537
>リフレッシュレート倍になるとやっぱいろいろ違う? 90fps以上だと差は小さいけど60と90は全然違う方 少なくとも動きが激しいゲームはリフレッシュレート高ければ高いほどいい
231 21/07/22(木)23:56:36 No.826360653
CPUがボトルネックになる事ってよっぽど昔のCPUでもなきゃ起きないよね グラボを最近のにするなら4コア8スレで十分じゃね
232 21/07/22(木)23:56:58 No.826360818
今はもうよっぽどの物好き以外はBTOでいいんじゃねえかな
233 21/07/22(木)23:57:01 No.826360840
無知すぎて今更聞けないけどcoreとryzenの違いがわかってない
234 21/07/22(木)23:57:06 No.826360878
>>だって3060ti以上って5800Xと組み合わせていいレベルだもん… >どこソースよ 俺 2080tiと並ぶレベルだからそんな間違ったことじゃないと思うけど
235 21/07/22(木)23:57:07 No.826360888
時期が悪くなる前に1660su買ったけど1.5倍くらいに上がってる・・・
236 21/07/22(木)23:57:27 No.826361015
>無知すぎて今更聞けないけどcoreとryzenの違いがわかってない 会社が 違う
237 21/07/22(木)23:57:42 No.826361117
バックライト周りはどうやったって劣化してるからな… 何年も同じモニター使ってもシングルだと気付かないけど2枚とかだと目立ちすぎる…
238 21/07/22(木)23:57:54 No.826361196
>リフレッシュレート倍になるとやっぱいろいろ違う? モニタの応答速度も影響してくるけれど120Hzだと残像感が別物になる 120Hzから144Hzや240Hzは差がわからなかった
239 21/07/22(木)23:57:58 No.826361231
> 無知すぎて今更聞けないけどcoreとryzenの違いがわかってない Coreは脳みその数 RyzenはCPUのブランド
240 21/07/22(木)23:58:12 No.826361340
>ゲームなら大抵の場合CPUが過剰になるんだからバランス悪いとか言ってる奴が詳しくないだけだよ 流石に2600みたいなi3クラスに3070は活かしきれてないよ 何も分かってないのはどっちだ
241 21/07/22(木)23:58:23 No.826361408
>> 無知すぎて今更聞けないけどcoreとryzenの違いがわかってない >Coreは脳みその数 >RyzenはCPUのブランド おちついて
242 21/07/22(木)23:58:46 No.826361545
>120Hzから144Hzや240Hzは差がわからなかった まあ120から144は1.2倍だから実際あんまり差はないだろう
243 21/07/22(木)23:58:47 No.826361550
むかーしカメラ買い換えて初めて60FPSの動画撮った時はぬるぬる姦に感動したな
244 21/07/22(木)23:58:53 No.826361584
>ゲームなら大抵の場合CPUが過剰になるんだからバランス悪いとか言ってる奴が詳しくないだけだよ ゲームでのCPU使用率は低いってだけでオブジェクトの数多いゲームならめちゃくちゃCPUは仕事してるので…
245 21/07/22(木)23:59:12 No.826361702
>ゲームなら大抵の場合CPUが過剰になるんだからバランス悪いとか言ってる奴が詳しくないだけだよ ボトルネックとか知らない人?
246 21/07/22(木)23:59:18 No.826361737
>流石に2600みたいなi3クラスに3070は活かしきれてないよ >何も分かってないのはどっちだ ぼんやりしたこと言う前に同じグラボでCPUごとにベンチ取って比較してるサイトとかあるから見てくれば?
247 21/07/22(木)23:59:28 No.826361788
60→144hzは明確に違いわかるけどそっから上はよくわからんちん
248 21/07/22(木)23:59:30 No.826361803
フルHD高FPS狙う場合とかは特にCPUがボトルネックになる
249 21/07/22(木)23:59:32 No.826361819
>無知すぎて今更聞けないけどcoreとryzenの違いがわかってない ソフトの互換性があること以外ほぼ全部
250 21/07/22(木)23:59:48 No.826361918
普段240でやってるとアクションゲームは60でもまあまあ酔う
251 21/07/23(金)00:00:16 No.826362138
>ぼんやりしたこと言う前に同じグラボでCPUごとにベンチ取って比較してるサイトとかあるから見てくれば? だいぶ差が出ますな
252 21/07/23(金)00:00:23 No.826362192
>むかーしカメラ買い換えて初めて60FPSの動画撮った時はぬるぬる姦に感動したな 誤字が酷すぎる
253 21/07/23(金)00:00:30 No.826362238
>ぼんやりしたこと言う前に同じグラボでCPUごとにベンチ取って比較してるサイトとかあるから見てくれば? 提灯記事だと明確に差あるけどユーザーベンチあんまないんだよね
254 21/07/23(金)00:01:40 No.826362773
もうグラボで処理するゲームの方が多いし CPUのグレードあげても恩恵感じられない時代じゃないかな 動画編集ですらグラボで物理エンコだし
255 21/07/23(金)00:01:45 No.826362801
>むかーしカメラ買い換えて初めて60FPSの動画撮った時はぬるぬる姦に感動したな その感動をシェアすべきでは?
256 21/07/23(金)00:01:57 No.826362923
>俺 >2080tiと並ぶレベルだからそんな間違ったことじゃないと思うけど 2080tiにしてからcpu変えたらFPS変わったって言いたいの?
257 21/07/23(金)00:01:58 No.826362929
原神軽いから1660くらいでよくね