虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/22(木)20:42:03 未経験... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/22(木)20:42:03 No.826268018

未経験が入ってこないって今後どうなるの?

1 21/07/22(木)20:46:30 No.826270115

中小なら未経験でも大丈夫だよ

2 21/07/22(木)20:46:51 No.826270269

SRエンジニア引くために数を回してたけどスクール卒のボックスにはSR入ってねえなってバレちゃったって状態だよ

3 21/07/22(木)20:50:56 No.826272092

スクール卒未経験に何でSR居ると思ったのか聞きたいわ逆に

4 21/07/22(木)20:51:24 No.826272283

SEだけに言えることではないよね 人来ないね~なんて言ってるがそりゃ経験者のみに絞ってるからだろ…って思う

5 21/07/22(木)20:53:14 No.826273149

今までは金と時間かけてランク上げてたのにそこのコスト省こうとしても無理があるんやな

6 21/07/22(木)20:53:56 No.826273468

育てる事すらアウトソーシングしてるからこういう事になる

7 21/07/22(木)20:55:41 No.826274235

経験してたらしてたでこの程度じゃ…とか言い出すからもう勝手にすればいいと思う

8 21/07/22(木)20:56:08 No.826274428

詳しくないからわからないけど未経験お断りってことはSES企業っていうのは新卒もとらないの?

9 21/07/22(木)20:56:14 No.826274484

金も時間も払いたくない~ SR以上の人材が欲しい~とか 業界問わずそんなんばっかだな

10 21/07/22(木)20:56:16 No.826274493

読み違えてない? スクール出れば未経験でも求人めっちゃある!って喧伝してるけどそこ出た未経験者どこもとってないよ?ってヤツだよ

11 21/07/22(木)20:56:20 No.826274529

弊社が金出せるところでよかった… 中小は大変だろうな…

12 21/07/22(木)20:57:54 No.826275212

最近オフショア開発って聞かないけどどうなったんだろう 中国の人件費上がりすぎ問題でニアショアとか言って北海道あたりの国内で開発していたところまでは覚えている

13 21/07/22(木)20:58:09 No.826275343

新人を金と労力掛けてSSRに育てるとすぐGAFAに引き抜かれるから…

14 21/07/22(木)20:58:32 No.826275542

お仕事なくなって来ると中小が資金繰り難で潰れて 経験者が余るのでなんとかなったりもする

15 21/07/22(木)20:59:03 No.826275799

そもそも将来設計も見通せないうえに他に活用出来ない専門知識を学ぶスクール選んでる時点でSRなんて居る訳ないよね

16 21/07/22(木)21:00:28 No.826276412

ゲーム専門学校とどっちが打率マシだろう

17 21/07/22(木)21:01:06 No.826276724

ハロワの氷河期支援でCCNAとLpic資格とったYouTuber見てるけど 派遣なのに金もらいながら研修勉強やってて手厚いなって思った

18 21/07/22(木)21:01:10 No.826276751

ゲーム専門学校はなんだかんだゲーム会社就職してる人それなりにいるイメージがある

19 21/07/22(木)21:01:54 No.826277049

>新人を金と労力掛けてSSRに育てるとすぐGAFAに引き抜かれるから… GAFA行けるSSR新人にとっては在籍していた期間が無駄だと思うよ

20 21/07/22(木)21:02:10 No.826277191

なんで育てないの…

21 21/07/22(木)21:02:33 No.826277367

>なんで育てないの… 金がない時間がない余力がない

22 21/07/22(木)21:02:50 No.826277510

>ゲーム専門学校はなんだかんだゲーム会社就職してる人それなりにいるイメージがある 情熱のある子は学校外でめっちゃ自習頑張るからね プログラマも基本受け身だと駄目だ

23 21/07/22(木)21:03:23 No.826277760

>なんで育てないの… お前がいる業界はちゃんと育てているの?

24 21/07/22(木)21:03:43 No.826277939

教わったことがないから 教えることもないのだ…

25 21/07/22(木)21:03:56 No.826278052

>お前がいる業界はちゃんと育てているの? なんでキレてんの?

26 21/07/22(木)21:04:19 No.826278257

>なんで育てないの… 育成に既存社員割いたら仕事が回らなくなるので新人入れては辞められてを延々繰り返して金を垂れ流してた前の会社生きてるかな…

27 21/07/22(木)21:04:56 No.826278539

>なんでキレてんの? キレてないよ 育ててる?

28 21/07/22(木)21:05:29 No.826278805

情報系の専門卒の子は割と出来のいい子いた Fラン卒未経験より全然よかった

29 21/07/22(木)21:05:32 No.826278839

まあその代わりSESで数年頑張って技術身につけたらそれなりに需要はあるからそこまで頑張るんだ

30 21/07/22(木)21:05:37 No.826278885

未経験中途半端自主的に勉強してきました!より新卒とるからなあ 研修で横並びになる程度のアドでしかない

31 21/07/22(木)21:05:44 No.826278943

スキルシート偽装で現場に捻じ込んでガチャを回す古き良き時代に戻るか!

32 21/07/22(木)21:06:07 No.826279117

SESの最底辺には未経験を適当な現場に放り込んで生き延びるか試す厳選方法があるし…

33 21/07/22(木)21:07:24 No.826279754

ガチャ回すより石割って育成したほうが確実で出費も少ないんだけど育成する種火がないので今日も聖晶石を溶かすのだ

34 21/07/22(木)21:08:40 No.826280354

転職先が新卒をしっかり育てていて俺が新卒研修受けたいわってなった

35 21/07/22(木)21:08:53 No.826280448

>>なんでキレてんの? >キレてないよ >育ててる? 全部の会社がそうとは言わんが育ててる会社は多いよ

36 21/07/22(木)21:09:24 No.826280714

大手メーカーいて独学で応用情報まで取ったけど転職先あります? 都会に行きたいです

37 21/07/22(木)21:09:34 No.826280801

ハロワの氷河期世代支援プログラムで学んできたのは これが人生立て直すラストチャンスと 物凄いやる気のあるオッサンがたまにいてビビる 休日も予習復習してきて あんまり頑張られると俺の無能が顕になるから止めて欲しい

38 21/07/22(木)21:10:04 No.826281055

>大手メーカーいて独学で応用情報まで取ったけど転職先あります? >都会に行きたいです なんの言語書けるの?フレームワークは?

39 21/07/22(木)21:10:10 No.826281118

遠いところだと造船業界が長引く不況で新人採用絞ってたら 50歳オーバーのベテランと20代ド新人の二極化して技術継承やべーぞ!って状況になってるね

40 21/07/22(木)21:10:27 No.826281277

ネットワーク屋もっと増えろ

41 21/07/22(木)21:10:31 No.826281305

>情報系の専門卒の子は割と出来のいい子いた >Fラン卒未経験より全然よかった まぁ下地があるかどうかってかなり重要なポイントだと思う だから経験者優遇するね…

42 21/07/22(木)21:10:53 No.826281495

育成する余力も無いのは人材が払底してて会社経営として破綻してるので正論を言ってもどうしようもできないんだよな

43 21/07/22(木)21:11:24 ID:lJEUNr/g lJEUNr/g No.826281794

別に元々長年やってて才能ある人に変なコンプレックス抱かなかったらどうとでも出来るよ 要は客の曖昧な要件を形にできて必要な自社他社のヒトモノカネジカンを集められて最悪は自分でプログラム書ければ出来る

44 21/07/22(木)21:11:35 No.826281885

じゃあQiitaにRailsとLaravelを学んでる途中ですって記事書いてる有望なプログラミングスクール卒の人はどうなっちゃうの

45 21/07/22(木)21:12:42 No.826282473

>じゃあQiitaにRailsとLaravelを学んでる途中ですって記事書いてる有望なプログラミングスクール卒の人はどうなっちゃうの まあ適当に就職できるんじゃね

46 21/07/22(木)21:12:45 No.826282514

後何処かのゲーム会社だったかは学歴だけ見て新卒入れてたら ゲーム機触ったこともなくてゲームの何が面白いのかわからない… って辞めてく高学歴が多い話も聞いたことあるな

47 21/07/22(木)21:13:01 No.826282658

弊社は採用後3年以上の定着率0%です

48 21/07/22(木)21:13:12 No.826282756

>なんの言語書けるの?フレームワークは? Excelマクロを少し…あと大学授業レベルでのCとPython…

49 21/07/22(木)21:13:48 No.826283065

メチャ人手不足で新卒来てくれねえぜ!って職種以外でわざわざ未経験中途を摘む意味がない

50 21/07/22(木)21:14:14 No.826283287

>弊社は採用後3年以上の定着率0%です 業務内容はどのようなもので…?

51 21/07/22(木)21:14:26 No.826283424

>Excelマクロを少し…あと大学授業レベルでのCとPython… SEとしてはしんどいかな 社内SEというなの便利屋ポジ狙えば?

52 21/07/22(木)21:14:29 No.826283450

>Excelマクロを少し…あと大学授業レベルでのCとPython… 大手メーカーにいたほうがいいと思う

53 21/07/22(木)21:15:25 No.826283962

言語を使うことは目的じゃなくて手段だとわかればまぁまあ書けるようになる気がする でも本当に欲しいのはふわっとして要件を詰めて形に出来る理解力

54 21/07/22(木)21:15:32 No.826284025

スクールそのものは儲かっているようだから金回っていてヨシ!

55 21/07/22(木)21:15:36 No.826284059

現職大手メーカーでEXCEL使えるなら上流目指せば

56 21/07/22(木)21:15:44 No.826284120

育てなくてもすでに育っているもので十分ってことか

57 21/07/22(木)21:15:45 No.826284128

割とマジで教える側に回るべき40くらいが氷河期直撃で数少ない上に昔のままの技術を見よう見まねでなんとか誤魔化してて現役の末端担ってるってケースが多くて教える体制構築できない

58 21/07/22(木)21:16:21 No.826284434

成長性のある未経験SRやSSRは大体勉強会やもくもく会に参加してて経験者の紹介でまともな会社に行ってる

59 21/07/22(木)21:16:59 No.826284722

即戦力しか要らないのはどこも同じだなあ…

60 21/07/22(木)21:17:05 No.826284773

未経験者を育ててる余裕なんてないんですよ! とにかく最低限の説明で入社翌日からベテランレベルで働ける人をください!

61 21/07/22(木)21:17:05 No.826284776

転職サイト見ると俺程度のスキルでも700万とか提示してきて驚く AWSエンジニアが足りないらしい

62 21/07/22(木)21:17:14 No.826284860

>成長性のある未経験SRやSSRは大体勉強会やもくもく会に参加してて経験者の紹介でまともな会社に行ってる コロナ前はそれなりに勉強会とか言ってたけど今どうなってんだろ

63 21/07/22(木)21:17:34 No.826285021

>全部の会社がそうとは言わんが育ててる会社は多いよ 偉い! まあSESでも新卒で入るような会社なら一応最低限は研修やるところは多い そこから先はほぼノーフォローだけど 派遣と変わらないから会社で社員を育ていることがし辛い環境ではある

64 21/07/22(木)21:17:36 No.826285034

>未経験者を育ててる余裕なんてないんですよ! >とにかく最低限の説明で入社翌日からベテランレベルで働ける人をください! 単価100万なら集まるよ

65 21/07/22(木)21:17:49 No.826285144

SSRまで育成したやつがすぐ独立しても取引相手になるなどwin-winと思う

66 21/07/22(木)21:18:07 No.826285299

床上手な処女が欲しい!!を公言する社会には参るね…

67 21/07/22(木)21:18:23 No.826285417

SES企業に就職できなかったことがその人の人生に与える影響も SES企業が潰れて社会に与える影響もそう大きなマイナスじゃないだろう

68 21/07/22(木)21:18:25 No.826285427

>社内SEというなの便利屋ポジ狙えば? 社内公募探してるけどなかなかないんですよね… 地方拠点に配属されて設計すると思ったらモノは海外子会社で作るしほぼ客対応しかしないし田舎に飽きたし人生に迷ってます僕

69 21/07/22(木)21:18:25 No.826285431

床上手の処女ビッチが俺に求婚してこねえかな~ って言ってるのと同じ

70 21/07/22(木)21:19:03 No.826285724

ウチもセコカン経験者募集してるけど人来ないわ

71 21/07/22(木)21:19:15 No.826285832

>>未経験者を育ててる余裕なんてないんですよ! >>とにかく最低限の説明で入社翌日からベテランレベルで働ける人をください! >単価100万なら集まるよ 給与はそんなに出せませんがアットホームでやりがいのある仕事です!

72 21/07/22(木)21:19:21 No.826285891

自分がOJTという名の現場突っ込んで放置で運よく生き残れたので どうやって新しい人を指導すれば良いか分からない 新卒で入った会社は同期20人居たけど1年後には半分以下になった

73 <a href="mailto:sage">21/07/22(木)21:19:42</a> [sage] No.826286077

業界・社会の癌いらすとやdel

74 21/07/22(木)21:19:59 No.826286198

>床上手な処女が欲しい!!を公言する社会には参るね… でも割とあるんだよねそういう企業 二言目には本気でやる気があるなら自分で勉強するからできないのは甘えって言う…

75 21/07/22(木)21:20:05 No.826286260

そもそもホワイトな会社は誰もやめないから求人もねぇんだ みんな定年まできちんと働くんだ

76 21/07/22(木)21:20:06 No.826286263

>割とマジで教える側に回るべき40くらいが氷河期直撃で数少ない上に昔のままの技術を見よう見まねでなんとか誤魔化してて現役の末端担ってるってケースが多くて教える体制構築できない 逆に言えば所詮はSESはコンピュータの応用分野でしかないから確固たるコンピュータサイエンスや数学の知識と経験と才能が無くてもいくらでも飯食えるポジション作ろうと思ったら作れるとも言えると思う

77 21/07/22(木)21:20:35 No.826286494

人月70万円未満で来る人いいよね… よくねえよ

78 21/07/22(木)21:20:40 No.826286535

>床上手の処女ビッチが俺に求婚してこねえかな~ >って言ってるのと同じ imgのスレレベルの事を当然のように言ってのける会社怖すぎ

79 21/07/22(木)21:20:43 No.826286567

>最近オフショア開発って聞かないけどどうなったんだろう >中国の人件費上がりすぎ問題でニアショアとか言って北海道あたりの国内で開発していたところまでは覚えている 海外企業に作らせたプログラムを本番出す前に全部捨てて日本側で作り直す事案が去年起きたのが弊社 別部署なので詳しい経緯は知らんけど

80 21/07/22(木)21:20:44 No.826286574

素人の処女か凄腕の熟女募集!が現実なのに スクールに騙された素人の熟女がノコノコやってくるんですけど…って話だわ 新卒は別腹

81 21/07/22(木)21:20:45 No.826286591

SE技能とプログラミング技能もまた別だけど前者は未経験で習得出来るものでもないのよねぇ でも本当に欲しいのは前者

82 21/07/22(木)21:21:24 No.826286912

非正規でひとまずの業務経験積めばいいだけでは?

83 21/07/22(木)21:21:24 No.826286918

新人来ても27歳くらいまでに皆居なくなるね 他の会社行って色々見てると自分の会社のあかんとこがバレて来る

84 21/07/22(木)21:21:27 No.826286938

>未経験者を育ててる余裕なんてないんですよ! >とにかく最低限の説明で入社翌日からベテランレベルで働ける人をください! かなりお高くなりますがよろしいですか?

85 21/07/22(木)21:21:55 No.826287159

>海外企業に作らせたプログラムを本番出す前に全部捨てて日本側で作り直す事案が去年起きたのが弊社 >別部署なので詳しい経緯は知らんけど レス読むだけで地獄を味わえるとはね…

86 21/07/22(木)21:22:11 No.826287290

派遣SEってなんか割に合わない仕事ってイメージあるわ

87 21/07/22(木)21:22:15 No.826287328

>sage >業界・社会の癌いらすとやdel SESの現場だとこんな感じの意味不明なこと言い出す老害がいるから人が定着しないんだろうなとは思う

88 21/07/22(木)21:22:21 No.826287398

>床上手の処女ビッチが俺に求婚してこねえかな~ >って言ってるのと同じ しかも俺に一途に浮気なんて一切しなくて俺が殴っても縋りついてくる奴いねぇかな~

89 21/07/22(木)21:22:36 No.826287528

>自分の会社のあかん 会社という名前だけど社屋もちゃっちいし戻ることもねぇからなSES

90 21/07/22(木)21:22:48 No.826287634

基本的なExcel操作(VLOOKUPとか贅沢言わない) ディレクトリや圧縮ファイルの概念 サーバとクライアントは違う ぐらいは分かっていてほしい

91 21/07/22(木)21:22:49 No.826287639

国内のニュースでは海外の一流企業の話しか出てこないから日本と違って超優秀なSEしかいないと思われがちだが 普通にダメなものはダメだよ

92 21/07/22(木)21:22:50 No.826287649

業務時間内は客先言って稼いで来い 管理業務その他は全部業後にって育つわけねえだろクソボケ!

93 21/07/22(木)21:22:55 No.826287685

元請けからすれば安くない単価で残念なSESが来るシステムなんだよこれ…

94 21/07/22(木)21:22:56 No.826287693

まぁめちゃくちゃ金を出せるなら可能性はあるが…

95 21/07/22(木)21:23:13 No.826287839

E検定って取れば未経験でもそっち方向に行きたかったら箔がついたりします? 高い受講料払ってみるか迷うのですが

96 21/07/22(木)21:23:29 No.826287998

SESはまともな現場が引けたらずっとそこに居たくなる そしてなんで所属がここの会社じゃないんだろうとなり

97 21/07/22(木)21:23:32 No.826288029

SESって海外にもあんのかな

98 21/07/22(木)21:23:35 No.826288052

人足からすると普通じゃんと思っても単価100万っていざ客になると結構パンチがある価格だと思う

99 21/07/22(木)21:23:38 No.826288071

>派遣SEってなんか割に合わない仕事ってイメージあるわ 契約で守られるから自社開発案件のSEほど修羅場になりにくいってメリットはある

100 21/07/22(木)21:23:44 No.826288113

>コロナ前はそれなりに勉強会とか言ってたけど今どうなってんだろ 元から小規模の所は会場ちょっと広めな所借りてやってたりするね 不定期にLT発表会してた地元の地方勉強会はオンライン開催でやってる

101 21/07/22(木)21:23:48 No.826288163

>人月70万円未満で来る人いいよね… >よくねえよ 組み込みだから人月80取ってる ソシャゲ業界は60って聞いたけどどういうのが来るんだろ

102 21/07/22(木)21:25:39 No.826289091

>E検定って取れば未経験でもそっち方向に行きたかったら箔がついたりします? >高い受講料払ってみるか迷うのですが そういうのはオラクルぐらいの知名度と必然性が無いとスルーされて終わるぞ

103 21/07/22(木)21:25:40 No.826289098

転職先あるか分からん業界の会社だけど未経験で入って育ててもらえてるから割と有難い

104 21/07/22(木)21:25:55 No.826289237

逆に若い頃からまじめにコンピュータサイエンスのスキル積んでる子がSESに受けに来られても困る むしろ中小企業診断士ぐらいのジェネラリストが欲しい

105 21/07/22(木)21:25:58 No.826289256

>SESって海外にもあんのかな アメリカみたいにクビにしやすいところならやる必要はないと思う 日本は簡単にクビにできないからSESっていう形を取っているだけだし

106 21/07/22(木)21:26:09 No.826289354

>国内のニュースでは海外の一流企業の話しか出てこないから日本と違って超優秀なSEしかいないと思われがちだが >普通にダメなものはダメだよ 時代はグローバルと言って海外の企業に発注したら途中でプロジェクト中止になった事もありましたなぁ あと最近海外のシステム屋と会議してて思うんだけど日本は要件細かすぎるのかもしれない システム的なものというよりは業務的な部分で

107 21/07/22(木)21:26:14 No.826289392

このご時世SES企業なんぞに入ろうとすんのが間違いだろ あんなゴミどものところ

108 21/07/22(木)21:26:23 No.826289471

Kaggleで実績残すとかそういう方が話が早いと思う

109 21/07/22(木)21:26:24 No.826289474

>ソシャゲ業界は60って聞いたけどどういうのが来るんだろ ソシャゲでお賃金もらってるけど60は恐らくプランナーだと思う エンジニアは流石にもう少し貰えてる

110 21/07/22(木)21:26:31 No.826289542

やる気のある奴は居付かずにさっさと出てくねこういう会社

111 21/07/22(木)21:26:45 No.826289652

五年やったけど技術なんて全くつかなかったな

112 <a href="mailto:元請け">21/07/22(木)21:26:50</a> [元請け] No.826289699

>>派遣SEってなんか割に合わない仕事ってイメージあるわ >契約で守られるから自社開発案件のSEほど修羅場になりにくいってメリットはある 追加でお金出すので上限超えてでもやり切ってください!

113 21/07/22(木)21:26:50 No.826289700

日本入りやすいし出され難いから良いと思うけどなぁ 北米なんて中途採用口コミじゃん基本あんなの伝だけが全てじゃん

114 21/07/22(木)21:27:32 No.826290072

>金も時間も払いたくない~ >SR以上の人材が欲しい~とか >業界問わずそんなんばっかだな ITもオペレーター不足の土建屋みたいなことやってんのか

115 21/07/22(木)21:27:33 No.826290088

管理職はいつ管理業務してるんです? 客先に行ってて

116 21/07/22(木)21:27:50 No.826290226

うちの会社だと未経験でもSAA-C02あたり持ってたら割とプラスになるかな

117 21/07/22(木)21:27:50 No.826290231

>元請けからすれば安くない単価で残念なSESが来るシステムなんだよこれ… 怒らないでくださいね 直接雇用すればいいだけの話じゃないですか

118 21/07/22(木)21:28:23 No.826290485

SESは本当に現場ガチャが酷いので請負メインの会社に転職したけど凄い気が楽になったわ 帰社日とかいう概念がないのいいよね

119 21/07/22(木)21:28:34 No.826290639

>日本入りやすいし出され難いから良いと思うけどなぁ >北米なんて中途採用口コミじゃん基本あんなの伝だけが全てじゃん 国内でもずるいところは若手勉強会とか主催してそこで引き抜き斡旋して稼いでるよ

120 21/07/22(木)21:28:47 No.826290771

書き込みをした人によって削除されました

121 21/07/22(木)21:28:52 No.826290814

>国内のニュースでは海外の一流企業の話しか出てこないから日本と違って超優秀なSEしかいないと思われがちだが >普通にダメなものはダメだよ 海外でSEでやらかした代表例がボーイング737のアレ ほぼ素人に作らせて墜落した

122 21/07/22(木)21:29:05 No.826290934

>>元請けからすれば安くない単価で残念なSESが来るシステムなんだよこれ… >怒らないでくださいね >直接雇用すればいいだけの話じゃないですか >>金も時間も払いたくない~ >>SR以上の人材が欲しい~

123 21/07/22(木)21:29:09 No.826290963

ええ…

124 21/07/22(木)21:29:27 No.826291136

SESでハズレ引きたくないなら自社で要員を丸抱えすればいいんです ね簡単でしょう?

125 21/07/22(木)21:29:31 No.826291175

未経験が就職できないとなると今後完全に先細るのでは?

126 21/07/22(木)21:29:42 No.826291258

SESに払う金はあるのに社員に払う金はないのか

127 21/07/22(木)21:29:46 No.826291292

官民問わずユーザーの情報部門見ると だいたい事務方でガッツリ開発できる体制なんて無いから外出しは一定の正しさがあると思う 自社であれば何もしてないのに壊れた電話でもかかってきたらそっち優先するしかないんだから

128 21/07/22(木)21:29:53 No.826291358

アメリカは総数で見るとIBMみたいなSI企業よりユーザー企業に技術者がいるって話だな

129 21/07/22(木)21:30:02 No.826291430

>未経験が就職できないとなると今後完全に先細るのでは? ボーイングレベルのとんでもないやらかしする日本企業も当然出るかもね…

130 21/07/22(木)21:30:04 No.826291444

でもまだこの辺の界隈はいいよ イラレとかのデザイン界隈はPCスキル未経験でも取って ショートカット使う習慣なくてメニュータブや右クリックからコピーを選択する奴がいるレベル

131 21/07/22(木)21:30:10 No.826291501

>未経験が就職できないとなると今後完全に先細るのでは? 就職できないってのは供給過多って意味なので

132 21/07/22(木)21:30:25 No.826291645

そうやって金ケチるからgitに上がったソース持ち逃げするような奴を掴むんだ

133 21/07/22(木)21:30:28 No.826291669

>SESに払う金はあるのに社員に払う金はないのか 正社員一人分のコストでだいたい何人くらいSES入れられるんだろう

134 21/07/22(木)21:30:45 No.826291814

現場には恵まれたけど会社がどうにもクソなので脱出準備中 土日に雑用やらされてる役職者みて誰が上行きたいと思うんだこういう会社

135 21/07/22(木)21:31:01 No.826291943

でも別業種からの転職組って実際定着率低いとこはある いっそ新卒みっちり鍛えた方がマシ

136 21/07/22(木)21:31:03 No.826291950

弊社はコロナによる予算配分の歪みで部署に2人くらい呼ぶことになったんだけど ビズリーチのCMノリで選んでるぞ 安くない?

137 21/07/22(木)21:31:05 No.826291969

プログラムなんてプログラマーの作文技法みたいなもんだ プログラマーの真の力の源泉は数学と物理よ

138 21/07/22(木)21:31:31 No.826292175

正直少子化と未経験が入ってこれないってことが 仕事が元気があって若い子に取られてクビってことななさそうだなと 内心嬉しい

139 21/07/22(木)21:31:37 No.826292221

SESだって選ぶ権利はあるし新卒取りたいんだ 経費かけて未経験中途を育てたくないんだ

140 21/07/22(木)21:31:45 No.826292284

>プログラマーの真の力の源泉は数学と物理よ ほんと学生の頃ちゃんと勉強すればよかったと後悔したわ

141 21/07/22(木)21:32:21 No.826292604

SESも日本語でのコミュニケーションが可能な層は最近安くないんですよ

142 21/07/22(木)21:32:23 No.826292623

うちの部署10年新人が来てないんだけど

143 21/07/22(木)21:32:35 No.826292732

>>元請けからすれば安くない単価で残念なSESが来るシステムなんだよこれ… >怒らないでくださいね >直接雇用すればいいだけの話じゃないですか そんな当たり前の理由で契約更新されない現場増えてきた こんなの派遣にやらせんじゃねぇって仕事投げて当然スケジュール通り進まない 1から教えた正社員増やすからごめんねって遅すぎるわもっと早くやれってなる

144 21/07/22(木)21:32:43 No.826292813

製造業の社内SEいいぞ

145 21/07/22(木)21:32:45 No.826292843

育成をしたくないんじゃないんだ 業務時間外にプライベートの時間使ってやらされるのが嫌なの

146 21/07/22(木)21:32:47 No.826292857

日本語検定1級「相当」はあてにならん

147 21/07/22(木)21:32:48 No.826292872

派遣するための人材を教育するって自社にはそんなプラスにならないような…

148 21/07/22(木)21:32:58 No.826292946

>未経験が就職できないとなると今後完全に先細るのでは? ちゃんとなにが出来るか把握できてる層には仕事回ってくるから安心して欲しい 主張できることが頑張ってスクールを出ました!だとお断りってだけで

149 21/07/22(木)21:33:11 No.826293061

>プログラマーの真の力の源泉は数学と物理よ 文系SEで申し訳ございません でも食っていくためにはしょうがなかったんです… 今無職で来年には干からびるから許して

150 21/07/22(木)21:33:16 No.826293104

自社開発の正しさはあるけど電算や情シスが開発に専念できる体制作れるかはもっと上のスコープの話だから… CTO言わないまでもエンジニアリングわかる人が経営にコミットしないとダメって今時の考えはとても良いと思う

151 21/07/22(木)21:33:18 No.826293127

>日本語検定1級「相当」はあてにならん 相当でなくても当てにならねえよ

152 21/07/22(木)21:33:37 No.826293314

勉強会って皆いってんだ…

153 21/07/22(木)21:33:38 No.826293324

>プログラムなんてプログラマーの作文技法みたいなもんだ >プログラマーの真の力の源泉は数学と物理よ それはプロコン方面や研究方面の話だな それと土方以外だったら要件をプログラムに落とす力や関心事を分離するアーキテクチャとかそっちのが重要だと思う

154 21/07/22(木)21:33:38 No.826293328

>単価100万なら集まるよ 20万円/月未満でお願いします!!

155 21/07/22(木)21:33:54 No.826293433

中小のカスみたいな会社に潜り込んで業界大手に転職する計画だったが普通に過労で鬱で退職したからクソ

156 21/07/22(木)21:34:03 No.826293506

>でもまだこの辺の界隈はいいよ >イラレとかのデザイン界隈はPCスキル未経験でも取って >ショートカット使う習慣なくてメニュータブや右クリックからコピーを選択する奴がいるレベル 教育しろ

157 21/07/22(木)21:34:14 No.826293609

新卒で母語が日本語なのに日本語検定2級の中国人よりも話が通じない人がきた時はうちの採用どうなってんのってなった

158 21/07/22(木)21:34:17 No.826293634

>未経験が就職できないとなると今後完全に先細るのでは? ある程度大きい所は新卒未経験をちゃんと取ってるし…

159 21/07/22(木)21:34:42 No.826293840

俺は物理はそれほどでもないと思うけど数学と商業簿記と工業簿記は最低限分かっていて欲しい…

160 21/07/22(木)21:34:48 No.826293887

処女ビッチの楽園GAFA…

161 21/07/22(木)21:34:50 No.826293904

報告書の日本語すら書けんのが来るぞ 貴様どうやって大学出てきた

162 21/07/22(木)21:34:51 No.826293913

ふわっとしすぎててあんま言いたくないけど根本的に必要なのって問題解決能力ってやつだよね… あとトラブルに直面した時に自分のテンション上げられる能力

163 21/07/22(木)21:34:59 No.826293983

アーキテクチャの設計ってどうやって勉強するんですか…

164 21/07/22(木)21:35:15 No.826294198

勉強しなくても給料は上がるけど勉強しても給料が増えるわけじゃないから 皆勉強しなくなっていって丸投げしまくりなのが弊社

165 21/07/22(木)21:35:23 No.826294268

使えない中途未経験取ったりすると今いる経験者の社員の離職理由になりかねないから…

166 21/07/22(木)21:35:52 No.826294563

>あとトラブルに直面した時に自分のテンション上げられる能力 環境も結構大事だと思う 心理的安全性がある程度担保されてるかとか

167 21/07/22(木)21:35:58 No.826294610

勉強云々は目標管理の為に書かされてるだけ感

168 21/07/22(木)21:36:13 No.826294726

>プログラマーの真の力の源泉は数学と物理よ 数学はともかく物理って使うの?? プログラミング全然知らんから想像つかないわ

169 21/07/22(木)21:36:25 No.826294812

みもふたもないが それ知ってる人を知ってるのが応用分野で求められる一番の能力だと思う… 語弊があるかもしれんがこれだけで食える

170 21/07/22(木)21:36:32 No.826294870

>処女ビッチの楽園GAFA… 外資のでかいおちんぎんに処女が寝取られていく!!!

171 21/07/22(木)21:37:19 No.826295296

こういうスレ見てると自分が無能なのに生きてるのがあまりに不自然に思えてくる 理数系欠片もわからんのに生きてる

172 21/07/22(木)21:37:28 No.826295384

地方の国立大卒はろくなのいないから東京の私立取るようにしてる

173 21/07/22(木)21:37:43 No.826295532

知識があるかというか 調べる為のキーワードを知ってるかどうか

174 21/07/22(木)21:37:57 No.826295668

>地方の国立大卒はろくなのいないから東京の私立取るようにしてる 東京の国立は?

175 21/07/22(木)21:38:14 No.826295815

>こういうスレ見てると自分が無能なのに生きてるのがあまりに不自然に思えてくる >理数系欠片もわからんのに生きてる いいんだよ 生きてるだけで丸儲けの精神ないと心が死ぬだろ

176 21/07/22(木)21:38:15 No.826295820

>ふわっとしすぎててあんま言いたくないけど根本的に必要なのって問題解決能力ってやつだよね… 落ち着いて整理すれば原因ハッキリしているのにパニクって引っ掻き回すのいいよね いやー本当に申し訳ない

177 21/07/22(木)21:38:21 No.826295876

>東京の国立は? コンサルになる

178 21/07/22(木)21:38:36 No.826295995

どうでもいいけど新卒は取ってるよな

179 21/07/22(木)21:38:37 No.826296002

地方国立なんですけど! 山奥で大学院までがんばってきたんですけど!

180 21/07/22(木)21:38:40 No.826296031

英語はやろうね CUIのコマンドの意味や仕様書が読めないと辛い思いをするよ 最近は機械翻訳使用禁止だし

181 21/07/22(木)21:38:57 No.826296176

全くわからないものが出てきた時まず何から手を付けるかの判断ってのは大事よね…

182 21/07/22(木)21:39:12 No.826296298

>こういうスレ見てると自分が無能なのに生きてるのがあまりに不自然に思えてくる >理数系欠片もわからんのに生きてる 自分一人生きるだけなら何とかなるさあ 本当に無能だと家庭は難しいだろうけど

183 21/07/22(木)21:39:20 No.826296376

>>東京の国立は? >コンサルになる そしてITがろくにわからないのに糞みたいな提案をしてくる…

184 21/07/22(木)21:39:31 No.826296475

中学生が付けた様なクラス名を見ると眩暈がする

185 21/07/22(木)21:39:39 No.826296539

弊社は数年前から若けりゃそれでいい育成するからって方針で中途をほぼゼロにして新卒増やしたそうな

186 21/07/22(木)21:40:08 No.826296776

院卒時点でC++のクラスが何か分からんかったけどもう7年勤めてます 潜り込めば後から勉強してなんとかなる

187 21/07/22(木)21:40:10 No.826296784

教育(OJT)

188 21/07/22(木)21:40:18 No.826296867

日本語で受けられないベンダー試験を英語で受けて受かったけどドキュメントはDeepLで翻訳してます

189 21/07/22(木)21:40:22 No.826296909

>そしてITがろくにわからないのに糞みたいな提案をしてくる… 技術屋がそこをカバーすんだろが

190 21/07/22(木)21:40:25 No.826296939

名前の付け方とか難しいよね… とりあえずリーダブルコード読んでまねするね…

191 21/07/22(木)21:40:56 No.826297178

情報貰うだけ貰って特に問題ないと思いますとかほざくクソコンサルには殺意を覚えました

192 21/07/22(木)21:41:09 No.826297326

>>そしてITがろくにわからないのに糞みたいな提案をしてくる… >技術屋がそこをカバーすんだろが 無茶言うなよ

193 21/07/22(木)21:41:35 No.826297520

>名前の付け方とか難しいよね… >とりあえずリーダブルコード読んでまねするね… リーダブルコードすら読まないやつがいるからえらい

↑Top