窓に日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/22(木)15:43:54 No.826173026
窓に日よけすると 酷暑感が薄れてすごしやすくなったことを報告します
1 21/07/22(木)15:45:43 No.826173531
欲しいが引っかけるところがない…磁石もダメだし
2 21/07/22(木)15:47:27 No.826174017
窓にアルミシートを貼ればいいんじゃない
3 21/07/22(木)15:47:56 No.826174142
ヘチマ育てよう
4 21/07/22(木)15:48:36 No.826174321
これ遮光カーテンとは別物?
5 21/07/22(木)15:49:02 No.826174449
>欲しいが引っかけるところがない…磁石もダメだし よしずを立てかけよう
6 21/07/22(木)15:49:09 No.826174488
>欲しいが引っかけるところがない…磁石もダメだし 長さ変えられる棒を横につっぱらせる
7 21/07/22(木)15:49:17 No.826174522
>窓にアルミシートを貼ればいいんじゃない 近所のおっさんが怒鳴り込んでくるぞ
8 21/07/22(木)15:50:46 No.826174915
うちは庇があったから物干し竿に吊るしてる 1階だから最悪外れてもいいし
9 21/07/22(木)15:53:15 No.826175605
>これ遮光カーテンとは別物? 外で遮光するから暑さが全然違う!
10 21/07/22(木)15:53:42 No.826175732
>>窓にアルミシートを貼ればいいんじゃない >近所のおっさんが怒鳴り込んでくるぞ 興味あったけど窓の向かい畑だしやめとこ…
11 21/07/22(木)15:53:47 No.826175744
風強い日は吹っ飛んじゃわない?
12 21/07/22(木)15:54:34 No.826175943
>風強い日は吹っ飛んじゃわない? そういう日は片付けるよ!
13 21/07/22(木)15:55:48 No.826176265
雨戸閉めたまんまじゃダメなの?
14 21/07/22(木)15:56:43 No.826176501
エアコンの室外機に良いと聞く
15 21/07/22(木)15:56:50 No.826176536
>外で遮光するから暑さが全然違う! なるほど…確かに変わりそうだ
16 21/07/22(木)15:56:54 No.826176552
突っ張り棒かそれは思いつかなかった ありがとう
17 21/07/22(木)15:57:19 No.826176657
なんかこういう窓に付けてすだれ掛けるやつ使うのはどうなんですかスダレマンさん
18 21/07/22(木)15:58:21 No.826176916
>雨戸閉めたまんまじゃダメなの? 金属製だと輻射熱が凄くて 魚か焼き鳥になった気分だったね
19 21/07/22(木)15:58:30 No.826176958
>雨戸閉めたまんまじゃダメなの? 雨戸自体が熱くなって輻射熱が出るし なにより風を通してくれない
20 21/07/22(木)16:00:00 No.826177379
エアコン室外機も遮光しておかないと熱が出まくるからな
21 21/07/22(木)16:00:05 No.826177405
アルミは熱と光反射するから外側に迷惑かかるのでやめた方がいいと思う
22 21/07/22(木)16:00:26 No.826177501
>雨戸自体が熱くなって輻射熱が出るし >なにより風を通してくれない なるほど…!
23 21/07/22(木)16:00:30 No.826177524
>なんかこういう窓に付けてすだれ掛けるやつ使うのはどうなんですかスダレマンさん 夜中にガタン
24 21/07/22(木)16:00:40 No.826177580
日陰に猫来そうだな
25 21/07/22(木)16:00:45 No.826177599
>アルミは熱と光反射するから外側に迷惑かかるのでやめた方がいいと思う 住宅事情によるな
26 21/07/22(木)16:01:13 No.826177705
よしず立て掛けよう
27 21/07/22(木)16:02:18 No.826178005
大体4000えんくらいかぁ…重しもいるなあ
28 21/07/22(木)16:04:09 No.826178485
窓エアコンだからいざって時に仕舞えないので導入を断念している… 窓には窓用のプチプチ張って断熱としてる そんな高くないので費用対効果はなかなかと思ってる
29 21/07/22(木)16:05:01 No.826178727
窓にアルミ外にスダレの二段構えなら迷惑かからない?
30 21/07/22(木)16:05:37 No.826178875
アルミ貼るとなんで怒鳴り込んでくるんだろ…
31 21/07/22(木)16:05:48 No.826178918
>窓にアルミ外にスダレの二段構えなら迷惑かからない? 重ねる意味あんまなくない?
32 21/07/22(木)16:07:07 No.826179246
>アルミ貼るとなんで怒鳴り込んでくるんだろ… そりゃ反射した光が丁度いい感じに入ってくるからだろう またはチカチカ光る
33 21/07/22(木)16:07:21 No.826179306
西日が差し込む窓はこれがないときついね
34 21/07/22(木)16:09:47 No.826179909
>そりゃ反射した光が丁度いい感じに入ってくるからだろう >またはチカチカ光る んじゃ光を吸収した方がいいのか
35 21/07/22(木)16:10:15 No.826180028
安もんのすだれを窓の外にかけて置いたら枝の筒の中に大量の虫ががが…ってなったので すだれじゃなくてシェードか虫除けに燻してあるすだれを使いましょう
36 21/07/22(木)16:10:48 No.826180158
ここまで大きくないけどダイソーに数百円で売ってるのがありがたすぎる 今日追加で買いに行ったけどもう売り切れてた…
37 21/07/22(木)16:10:53 No.826180179
オーニングつけてぇなあ…
38 21/07/22(木)16:11:34 No.826180344
>なんかこういう窓に付けてすだれ掛けるやつ使うのはどうなんですかスダレマンさん これ買ってから気付いたんだけど取り付ける箇所がどこにも無いんだよな…
39 21/07/22(木)16:13:04 No.826180698
さすが「」だ スダレには詳しいんだ
40 21/07/22(木)16:13:30 No.826180819
誰がスダレじゃ
41 21/07/22(木)16:13:46 No.826180884
窓が北側向いてるからそこまで効果あるとは思えないし…
42 21/07/22(木)16:13:57 No.826180933
ダイソーのを駆使して日陰作りまくってる
43 21/07/22(木)16:15:09 No.826181197
うちも越した先が西日ひどいからこれ考えてるんだけど 付けてる人は雨の日に毎回外してる?
44 21/07/22(木)16:15:13 No.826181225
なんでもあるなダイソー
45 21/07/22(木)16:15:49 No.826181352
カタ寺の屋根
46 21/07/22(木)16:16:04 No.826181402
ニガウリ育てようぜ
47 21/07/22(木)16:16:10 No.826181433
外用強力両面テープ+フックを外壁にくっつける
48 21/07/22(木)16:16:15 No.826181450
>欲しいが引っかけるところがない…磁石もダメだし https://www.monotaro.com/g/04277416/ こういう挟み込み金具で増設する
49 21/07/22(木)16:16:30 No.826181513
ダイソーにないものはないからな
50 21/07/22(木)16:16:54 No.826181619
今年はすだれと遮熱レースカーテンで勝負してる 結局エアコン効いた部屋にいるから効果はよくわかってない
51 21/07/22(木)16:17:39 No.826181770
>うちも越した先が西日ひどいからこれ考えてるんだけど >付けてる人は雨の日に毎回外してる? 台風が来そうな時だけ外してるよ
52 21/07/22(木)16:18:08 No.826181895
網じゃないやつ吊るすと風強い日がすごいよ
53 21/07/22(木)16:18:22 No.826181944
オーニングは洋風でも和風でも風情があって好き
54 21/07/22(木)16:18:24 No.826181957
外に貼れないから部屋の内側に突っ張り棒とでっかいカーテンで空間区切った あったまった空気が混ざらないだけで全然違うね
55 21/07/22(木)16:19:05 No.826182113
天然素材のすだれはかびるのがな プラスチック製がいい
56 21/07/22(木)16:20:03 No.826182321
雨戸半面閉めて片側をすだれにしてる
57 21/07/22(木)16:21:59 No.826182757
すだれは安いし使い捨てみたいに思ってる
58 21/07/22(木)16:22:28 No.826182848
網っぽいのにしといて台風のときは外せばいいのかなるほどなー
59 21/07/22(木)16:23:02 No.826182986
とりあえず車用のサンシェードを窓に立てかけてるけど意味あるかなこれ
60 21/07/22(木)16:23:15 No.826183045
>日陰に猫来そうだな 尻を開発してやれ
61 21/07/22(木)16:24:04 No.826183245
>網っぽいのにしといて台風のときは外せばいいのかなるほどなー 網だとどうしても光が漏れるデメリットもあるんだけどね
62 21/07/22(木)16:24:42 No.826183389
ひと夏つかって手軽に捨てれるよしずが欲しい
63 21/07/22(木)16:25:54 No.826183653
日当たりがクソ悪い部屋だからこんなもんいらねえぜ
64 21/07/22(木)16:26:02 No.826183694
室内でカーテンだと 太陽熱がカーテンで遮られて結局室内で放出されるから スレ画が正解
65 21/07/22(木)16:29:16 No.826184444
なにも9割遮光じゃなくたっていいんだ そんなにしたいときは窓ガラスに張り付けるフィルター使えばいい 風は通して日をある程度遮ってくれる45%くらいのものが使い勝手はいい
66 21/07/22(木)16:30:19 No.826184705
これつかってるけど結局屋根からの輻射熱でやばい
67 21/07/22(木)16:32:31 No.826185226
真夏は太陽が真上だからベランダの屋根で防げてる 問題は秋で太陽が低くなりストレートに日差しが入ってきて蒸し風呂状態
68 21/07/22(木)16:32:55 No.826185327
俺が熱とか光線を遮断したり反射できる能力者だったらこんな苦労しなくてもいいのに…
69 21/07/22(木)16:35:25 No.826185920
うち窓の外枠みたら引っかけるようのフックみたいなの付いてたわ
70 21/07/22(木)16:36:09 No.826186106
家の外側で遮光遮熱することが大事
71 21/07/22(木)16:36:34 No.826186207
>うち窓の外枠みたら引っかけるようのフックみたいなの付いてたわ 大丈夫?別の用途の物で壊したりしないでね
72 21/07/22(木)16:37:44 No.826186510
ダイソーで磁石のフックとシェードと重石代わりのウォータータンクで安くあがってありがたい…
73 21/07/22(木)16:38:04 No.826186581
検索したら賃貸でも現状回復できるフックとか両面テープあるんだな 陽が落ちたらベランダの幅測ってみるか…
74 21/07/22(木)16:38:10 No.826186617
学生の頃よしずの代用でブルーシート貼ってたらアパートの大家に怒られたことおもいだした
75 21/07/22(木)16:38:39 No.826186723
サッシ金具に網張って緑のカーテンのが気軽かしら? ゴーヤとかならそのまま食えるし
76 21/07/22(木)16:38:44 No.826186740
>学生の頃よしずの代用でブルーシート貼ってたらアパートの大家に怒られたことおもいだした 事件現場だこれ
77 21/07/22(木)16:38:44 No.826186743
>学生の頃よしずの代用でブルーシート貼ってたらアパートの大家に怒られたことおもいだした 大麻でも育ててるかなにか拉致監禁でもしてるのかと思われる
78 21/07/22(木)16:39:18 No.826186874
強風にはわざと外れるようにした方がいいだろうね 飛ばないように地面側を強く結んで
79 21/07/22(木)16:39:49 No.826186991
レンガ用意しなくてもベランダの手すりにくくりつければいいのか
80 21/07/22(木)16:39:55 No.826187016
西日が強烈に差し込むワンルームマンションに住んでるけど ニトリの遮熱レースカーテンがあると明らかに暑さが和らいだのでオススメです
81 21/07/22(木)16:40:21 No.826187120
サンシェードをしてカーテン全開するのがいいんだ
82 21/07/22(木)16:40:32 No.826187162
よしずは2年ぐらいしか持たん それ以後はボロボロになる
83 21/07/22(木)16:40:49 No.826187230
植木鉢でも置いておいたら
84 21/07/22(木)16:41:40 No.826187446
窓と同じ幅では西日がキツいので 不格好でも無理やり窓の倍の幅のをつけるべし
85 21/07/22(木)16:43:36 No.826187960
直射日光の盾にするんだからそりゃ消耗品だわね
86 21/07/22(木)16:45:24 No.826188391
紫外線は強いからな…
87 21/07/22(木)16:47:24 No.826188944
じゃあ金属だ
88 21/07/22(木)16:47:53 No.826189082
向かい気にしなくていいので窓にアルミシートやったよ 効果は抜群だよ
89 21/07/22(木)16:48:58 No.826189361
>ニトリの遮熱レースカーテンがあると明らかに暑さが和らいだのでオススメです 色々ラインナップあるけど一番UVカット率高い奴にすればいいのかな…
90 21/07/22(木)16:51:46 No.826190060
UVカットは100と90以上の2種類しかないんだ 90代はほぼ誤差なんだ
91 21/07/22(木)16:52:58 No.826190374
西日がモロに当たる窓なんだけど二階だし外側に引っ掛けるものがなにもないんだよなぁ 内側に遮光シートでも貼るくらいしかないのかな
92 21/07/22(木)16:53:55 No.826190625
>サッシ金具に網張って緑のカーテンのが気軽かしら? 虫が増えたからやめた
93 21/07/22(木)16:54:04 No.826190670
>窓には窓用のプチプチ張って断熱としてる >そんな高くないので費用対効果はなかなかと思ってる 窓用プチプチ結構いいんだけど一番大きい窓が網入りガラスで貼れないんだよな…
94 21/07/22(木)17:00:01 No.826192233
数年もののよしずはトカゲの巣になってた かわいい