虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/22(木)11:33:13 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/22(木)11:33:13 No.826100821

自分の中で2つともRPGの王道だった気がしたけど 思い返すとそうでもないな

1 21/07/22(木)11:34:24 No.826101104

過去形で言うなら間違ってないかと

2 21/07/22(木)11:34:29 No.826101128

思い返すと自分のくそみたいな人生がいやになる

3 21/07/22(木)11:35:41 No.826101440

合併するときコラボ的なRPGが出るのかとワクワクしてた

4 21/07/22(木)11:38:08 No.826102030

キャラ崩壊はあるけどいたストぐらいのコラボで丁度良かったと思う

5 21/07/22(木)11:43:25 No.826103312

コラボ的…クロノ・トリガーみたいな?

6 21/07/22(木)11:49:59 No.826104860

下は1作目からSF入ってるしな

7 21/07/22(木)11:55:35 No.826106291

王道ってのが何を指すのかわからんけど 俺は今も両方好きだな そして好きだからこそ見限った人が後ろ足で砂かけてくるのが嫌だな

8 21/07/22(木)11:57:56 No.826106900

ドラクエは初期らへんは結構王道じゃないか?

9 21/07/22(木)12:00:39 No.826107599

具体的に王道って何やったら王道なのかわからん

10 21/07/22(木)12:02:21 No.826108080

いうて今でも二大RPG的な雰囲気はあると思う

11 21/07/22(木)12:02:52 No.826108223

書き込みをした人によって削除されました

12 21/07/22(木)12:03:40 No.826108447

俺がおっかけてるRPGシリーズは ドラクエ・FF・マリオ・ポケモン・ゼノ・女神転生・ペルソナ の7シリーズでみんな違ってみんないいって思ってる

13 21/07/22(木)12:04:19 No.826108622

>いうて今でも二大RPG的な雰囲気はあると思う 流石にポケモンには勝てねえからファンほどそれは名乗らん

14 21/07/22(木)12:05:01 No.826108806

>>いうて今でも二大RPG的な雰囲気はあると思う >流石にポケモンには勝てねえからファンほどそれは名乗らん ?

15 21/07/22(木)12:06:19 No.826109166

DQはいい加減鳥山デザイン変えてくれねぇかな

16 21/07/22(木)12:06:31 No.826109225

ポケモンをRPGとしてカウントしてなかったな…

17 21/07/22(木)12:07:22 No.826109457

ポケモンはポケモンって独自のジャンルになってる感はある

18 21/07/22(木)12:08:32 No.826109783

>DQはいい加減鳥山デザイン変えてくれねぇかな 10はもうやってないと感じてる ver6のヒロイン fu182130.jpg 鳥山絵じゃないでしょ多分

19 21/07/22(木)12:10:43 No.826110414

ポケモンはポケモン過ぎてRPGではないだろ...ってなる

20 21/07/22(木)12:11:59 No.826110785

ペルソナ5がロイヤル込みで460万本だから FF15の半分ぐらいDQ11の3/4ぐらい売れてるので立派になったもんだ

21 21/07/22(木)12:19:05 No.826112929

>俺がおっかけてるRPGシリーズは >ドラクエ・FF・マリオ・ポケモン・ゼノ・女神転生・ペルソナ >の7シリーズでみんな違ってみんないいって思ってる テイルズもおっかけてあげてよぉ!

22 21/07/22(木)12:20:35 No.826113329

テイルズはなんか勝手にひとりで暴走して没落していった感じが…

23 21/07/22(木)12:21:48 No.826113672

>テイルズもおっかけてあげてよぉ! じゃあマリオやってつったらマリオやるの?

24 21/07/22(木)12:22:17 No.826113821

なんだこいつ

25 21/07/22(木)12:23:07 No.826114081

>ポケモンはポケモン過ぎてRPGではないだろ...ってなる これ言われるけど結構ガチガチのRPGだと思うんだよな Motherフォロワーとして

26 21/07/22(木)12:23:57 No.826114351

>なんだこいつ 他人が遊んでるRPG群にテイルズ無いってケチつける方がよくないのでは

27 21/07/22(木)12:23:58 No.826114358

ポケモンは対戦要素こそあれど メガテンみたいなものだし

28 21/07/22(木)12:24:05 No.826114390

ポケモンは普通にRPGだと思ってる…

29 21/07/22(木)12:24:36 No.826114538

ポケモンは最近剣盾のシナリオとかPVのプロモとかでRPG要素が改めて強くなったのを感じる

30 21/07/22(木)12:25:00 No.826114653

ポケモンがRPGじゃないもちょっと意味が分からないというか コテコテのRPGだと思うが…むしろFF15とかのほうがRPGじゃない

31 21/07/22(木)12:26:03 No.826114962

ドラクエ10も対戦要素バリバリあるもんね

32 21/07/22(木)12:26:13 No.826115005

RPGってなんだろう…

33 21/07/22(木)12:26:36 No.826115126

ドラクエは3部作的なことやって前後の繋がりがあるっちゃあるし何より戦闘システムが共通してるから王道シリーズ感があるけどffが同じ名前のイロモノ集団過ぎる…

34 21/07/22(木)12:26:48 No.826115175

>RPGってなんだろう… メーカー公式が名乗ったらRPGだよ

35 21/07/22(木)12:27:44 No.826115453

>メーカー公式が名乗ったらRPGだよ レーシングラグーン…

36 21/07/22(木)12:27:55 No.826115501

単純に出る頻度が減ったから

37 21/07/22(木)12:28:14 No.826115609

ポケモンは育成要素が少し強めに感じる

38 21/07/22(木)12:28:54 No.826115802

>単純に出る頻度が減ったから 毎年かなりの量出てる気がする スレ画については10と14 スレ画以外もSwitchとかリマスター含めてRPG出過ぎってぐらい出てる

39 21/07/22(木)12:29:09 No.826115881

>ドラクエは3部作的なことやって前後の繋がりがあるっちゃあるし何より戦闘システムが共通してるから王道シリーズ感があるけどffが同じ名前のイロモノ集団過ぎる… FFは和製SWみたいなもんだと思ってる

40 21/07/22(木)12:29:34 No.826116007

育成あったらって話なら デジモンサイスルは育成バリバリあるけどRPGでしょアレ

41 21/07/22(木)12:30:07 No.826116136

育成があるとRPGじゃないならメガテンは全部アウトだ

42 21/07/22(木)12:30:14 No.826116165

まぁ若い子はRPGよりアクション!って感じになってるとは思う

43 21/07/22(木)12:30:18 No.826116185

ロールプレイできるかどうかがRPGの基準だと思ってる

44 21/07/22(木)12:30:23 No.826116204

>ポケモンは育成要素が少し強めに感じる メガテンめちゃくちゃ育成要素あるじゃん…

45 21/07/22(木)12:31:04 No.826116394

メガテンは良いスキル出るまで合体厳選とかあるしな…

46 21/07/22(木)12:31:29 No.826116499

モンハンストーリーズ2が出荷とはいえミリオン超えたみたいだしモンハンもマリオみたいな何でも屋になれるだろうか

47 21/07/22(木)12:31:33 No.826116519

ドラクエ10もATBになってるけど特に違和感はない 不満としてはATBゲージ見せてくれってぐらいだ 11は戦闘中自由に歩けるのに意味無いのはもったいなかった

48 21/07/22(木)12:32:47 No.826116874

MMOでは比較にならない格差がついている

49 21/07/22(木)12:33:07 No.826116978

4つの属性のクリスタルがあって~中世ファンタジー風で~ってのがFFのステレオタイプみたくよく言われてたけど ぶっちゃけ1には宇宙ステーションが出て2の時点で戦記モノにガッツリ舵取りしてるしその後も巨大ロボが出てきたりスチームパンクになったりで そのステレオタイプに当てはまるのってかろうじて5と9くらいな気がする

50 21/07/22(木)12:33:40 No.826117135

>育成があるとRPGじゃないならメガテンは全部アウトだ そもそもキャラクターのレベリングは育成では…?

51 21/07/22(木)12:34:42 No.826117424

>スレ画については10と14 >スレ画以外もSwitchとかリマスター含めてRPG出過ぎってぐらい出てる オンラインとリマスター入れるのはズルくない?

52 21/07/22(木)12:34:52 No.826117465

ダクソみたいなアクションゲームもRPGって言われててピンとこない コマンド式じゃないと脳がRPGって認識できない

53 21/07/22(木)12:34:57 No.826117493

ドラクエは王道RPGの代名詞みたいな扱いされてるけど実際王道と言えるのは1と3くらいな気がする

54 21/07/22(木)12:35:32 No.826117656

この下らない会話30年前から変わらず続けてそうだなおじちゃん達

55 21/07/22(木)12:35:37 No.826117681

FFの特徴って固有名詞を節操なく色んな歴史や神話から拝借してるファンタジーの闇鍋って思ってるから王道とは思った事ないや 王道ならエクスカリバーなんて地球由来の名称は使わん FFはFFだ

56 21/07/22(木)12:35:45 No.826117715

王道のイメージにファンタジーもくっついてる気がする 中世ファンタジーがとくに

57 21/07/22(木)12:36:34 No.826117950

>この下らない会話30年前から変わらず続けてそうだなおじちゃん達 むしろ30年前で新作追うのやめてんのにいまだにFFと DQに固執してる人なんなのって思ってる 今のも面白いのにな

58 21/07/22(木)12:36:42 No.826117992

ドラクエは12がどうなるかで今後も変わるかなって感じ 11がそれまでのドラクエの総決算って感じだったし とりあえずシステム面ではターン制コマンドバトル辞めるみたいだけど

59 21/07/22(木)12:36:47 No.826118018

>ドラクエは王道RPGの代名詞みたいな扱いされてるけど実際王道と言えるのは1と3くらいな気がする シナリオ的に変化球多めだよねDQ

60 21/07/22(木)12:37:16 No.826118175

>王道のイメージにファンタジーもくっついてる気がする >中世ファンタジーがとくに がっつりSFに寄せると王道感無くなるのはなんでだろうか SFなRPGって言われてもスターオーシャンしか出てこないわ

61 21/07/22(木)12:38:22 No.826118483

>SFなRPGって言われてもスターオーシャンしか出てこないわ ゼノやデジモンストーリーや女神転生かなぁ デジモンサヴァイヴはまだかね

62 21/07/22(木)12:38:30 No.826118526

日本においてはDQ3が王道RPGの基準になってる あまりにもイメージ付きすぎてドラクエ全体が3みたいなもんとやんわり思われてすらいる

63 21/07/22(木)12:39:52 No.826118907

世界観を大切にしてる作品は地球由来の固有名詞出さないと思ってる(結果として印象に残らない武器名やモンスター名)

64 21/07/22(木)12:39:52 No.826118908

>ゼノやデジモンストーリーや女神転生かなぁ >デジモンサヴァイヴはまだかね メガテン以外がかなり歴史に隔絶があるな…

65 21/07/22(木)12:40:02 No.826118948

ファイナルクエストとかドラゴンファンタジーとか出るかと思ってた

66 21/07/22(木)12:40:35 No.826119102

>世界観を大切にしてる作品は地球由来の固有名詞出さないと思ってる(結果として印象に残らない武器名やモンスター名) 地球由来の固有名詞一切ない作品ってあるのか…?

67 21/07/22(木)12:40:42 No.826119142

剣と魔法使ってないとRPG感がない

68 21/07/22(木)12:41:01 No.826119232

「RPGは中世ヨーロッパ風であるべき」 みたいな人たまにいるけどなんで???ってなる

69 21/07/22(木)12:41:08 No.826119264

FFはファイナルファンタジーという名が付けばそれはファイナルファンタジーになるという平成ライダーに近いものがあるシリーズ

70 21/07/22(木)12:41:26 No.826119352

>世界観を大切にしてる作品は地球由来の固有名詞出さないと思ってる(結果として印象に残らない武器名やモンスター名) それに該当しない作品はあなたの中で世界観を大切してないことになるの?

71 21/07/22(木)12:42:08 No.826119543

一切使ってないっていうか普通に一般的な名詞も混じってはいるけれど FF13はその辺どうにか頑張ってみようとしたのはわかるし理解すると意外と単純なストーリーだな…ってなる

72 21/07/22(木)12:42:09 No.826119549

>剣と魔法使ってないとRPG感がない 銃と超能力やロボットでも特にRPG感は薄れないと思うわ

73 21/07/22(木)12:43:41 No.826119962

オクトパストラベラー楽しかったわ

74 21/07/22(木)12:43:45 No.826119982

RPGはどこまでRPGなのかというのもあるが 特にRPGとARPGの区別はどこからつけられるのか

75 21/07/22(木)12:43:55 No.826120042

>一切使ってないっていうか普通に一般的な名詞も混じってはいるけれど >FF13はその辺どうにか頑張ってみようとしたのはわかるし理解すると意外と単純なストーリーだな…ってなる 意外も何も普通にプレイしててシナリオ理解できない奴なんていないでしょ13

76 21/07/22(木)12:44:15 No.826120144

令和ライダーもRPG出してほしい

77 21/07/22(木)12:44:49 No.826120298

>意外も何も普通にプレイしててシナリオ理解できない奴なんていないでしょ13 合間合間に挟まるテキストだけの解説読んでないと厳しくねぇかな

78 21/07/22(木)12:45:44 No.826120559

十字架はあかん

↑Top