虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>シンプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/22(木)10:52:25 No.826091556

>シンプルな車

1 21/07/22(木)10:57:54 No.826092770

基本設計は古ーいゴルフだからなあ

2 21/07/22(木)10:58:26 No.826092877

FFの残念な…

3 21/07/22(木)11:01:12 No.826093495

一応死ぬまで部品には困らない

4 21/07/22(木)11:04:17 No.826094183

いいよねPQ34プラットフォーム やたら頑丈でまだ製造続いてる

5 21/07/22(木)11:04:42 No.826094265

実車見るとイメージよりデカい

6 21/07/22(木)11:07:01 No.826094831

初期型よりちょっと後のからプロポーション変わってそっちはまあ でも好きって言い切るほどでもないなって今

7 21/07/22(木)11:09:28 No.826095363

近所にディーラーあるんで睫毛生やしたのを置いてあるのは見てた

8 21/07/22(木)11:09:49 No.826095455

いまはタイヤハウスが出っ張った車なんて作る意味ないのかな

9 21/07/22(木)11:10:27 No.826095593

ターボが意外と速い

10 21/07/22(木)11:11:08 No.826095770

>基本設計は古ーいゴルフだからなあ それ聞くと逆になんかええんかなって気もする 見切り悪そうだな運転しづらそうだなって先入観はある

11 21/07/22(木)11:12:06 No.826096004

ゴルフIVのガワを変えた車だから走行系部品は全部同じなので

12 21/07/22(木)11:17:26 No.826097217

VR6積んでるやつとかああいう車今もう作れないのかな… 2Lターボしか無理なのか

13 21/07/22(木)11:18:56 No.826097554

うちのかーちゃんが2台連続で乗ってるけどどっちも新車で買って即車内水浸し エアコンのホース?が取れて排水中に漏れるって症状なんだけど かーちゃんもメーカーの人もこれ昔からなんですよねーって言ってていやならなんで改善しないの!?ってなった

14 21/07/22(木)11:19:55 No.826097783

カローラ買えばすむので…

15 21/07/22(木)11:20:35 No.826097918

>かーちゃんもメーカーの人もこれ昔からなんですよねーって言ってていやならなんで改善しないの!?ってなった それくらい適当に自分でホース付けてくれって考えだろ

16 21/07/22(木)11:20:47 No.826097961

>うちのかーちゃんが2台連続で乗ってるけどどっちも新車で買って即車内水浸し >エアコンのホース?が取れて排水中に漏れるって症状なんだけど >かーちゃんもメーカーの人もこれ昔からなんですよねーって言ってていやならなんで改善しないの!?ってなった エアコンドレンの不具合でしょ? そんなの不具合にも入らない当たり前のもんだ

17 21/07/22(木)11:22:06 No.826098264

日本車になれてる人はマフラー外れたりするイタリア車とかで大騒ぎするけど不具合にも入らないレベルなのにバカだなってなる もちろんその排水ホースの不具合も大騒ぎする日本人アホだなって思う

18 21/07/22(木)11:22:13 No.826098293

>エアコンドレンの不具合でしょ? >そんなの不具合にも入らない当たり前のもんだ はいはい まあ俺なら自分で治すだろうけど知らずに内装水浸しは辛いだろうな

19 21/07/22(木)11:23:00 No.826098456

>いまはタイヤハウスが出っ張った車なんて作る意味ないのかな その分サイド衝突安全性のためにドアも張り出すので

20 21/07/22(木)11:23:12 No.826098521

100均のホースバンドとビニールホースつけるだけでいいんだ

21 21/07/22(木)11:23:40 No.826098615

そういうの当たり前って言って改善しないメーカーがどうなのとはなる てか一般の人自分で直すってことあんましないんじゃないかそういう車買う人は別だけど

22 21/07/22(木)11:25:00 No.826098899

PQ34プラットフォーム全体だと世界中1500万台とかバラ撒いた車だからそんな走行に支障がないホース付けるだけみたいなのでリコール出してたら手間賃に見合わんという

23 21/07/22(木)11:25:23 No.826098976

>そういうの当たり前って言って改善しないメーカーがどうなのとはなる >てか一般の人自分で直すってことあんましないんじゃないかそういう車買う人は別だけど ないだろうね 現場QCの声が開発だか生産工程に上がってないのはまあ苦笑いする感じではあるかな

24 21/07/22(木)11:25:40 No.826099037

>そういうの当たり前って言って改善しないメーカーがどうなのとはなる >てか一般の人自分で直すってことあんましないんじゃないかそういう車買う人は別だけど エンジンばらしてメンテ程度の事でも普通の人でも出来るよ…

25 21/07/22(木)11:26:43 No.826099301

>エンジンばらしてメンテ程度の事でも普通の人でも出来るよ… 大人の逆張りはもうちょい優しくな

26 21/07/22(木)11:27:45 No.826099559

EA827くらいスーパーカブくらいの技術レベルのエンジンなんだしマニュアルと工具がありゃ確かに誰でもできるっちゃできるとは思う

27 21/07/22(木)11:28:25 No.826099703

SOHC8バルブバスタブ燃焼室の化石みたいなエンジンを40年も売り続けたのが恐ろしいよね

28 21/07/22(木)11:28:51 No.826099798

>それ聞くと逆になんかええんかなって気もする >見切り悪そうだな運転しづらそうだなって先入観はある それはその通り というかスレ画は事実上二人乗りで後部座席はうんこちんちんだから

29 21/07/22(木)11:29:02 No.826099834

排ガス不正プログラムは組み込むのにホースは放置なのか

30 21/07/22(木)11:29:22 No.826099911

こいつはそれ以前に生産終わった

31 21/07/22(木)11:29:27 No.826099928

>ゴルフIVのガワを変えた車だから走行系部品は全部同じなので 中身は事実上ゴルフIIIだぞ

32 21/07/22(木)11:29:47 No.826100007

ビートルに惚れて買ったって「」が同じく車内水浸しになったってレス そんなの当たり前の事だってめっちゃ叩かれてたの思い出した

33 21/07/22(木)11:30:02 No.826100079

ゴルフIIIなのはIVのカブリオレでこいつはプラットフォームから違うからIVベースだよ

34 21/07/22(木)11:30:38 No.826100223

サンルーフドレンも排水ダメになるのあったはず その辺適当なんかな

35 21/07/22(木)11:30:48 No.826100255

>ビートルに惚れて買ったって「」が同じく車内水浸しになったってレス >そんなの当たり前の事だってめっちゃ叩かれてたの思い出した 可哀そうに

36 21/07/22(木)11:31:24 No.826100391

それが当たり前の事で済ませちゃうのはダメだよな…

37 21/07/22(木)11:31:32 No.826100418

>EA827くらいスーパーカブくらいの技術レベルのエンジンなんだしマニュアルと工具がありゃ確かに誰でもできるっちゃできるとは思う マッドマックスとかメタルマックスみたいな世の中になっても動けるエンジンだよね

38 21/07/22(木)11:32:37 No.826100675

>それが当たり前の事で済ませちゃうのはダメだよな… 別に走行に支障ないし パワーウィンドウのスイッチがプラスチック欠けてて指先で押し込まないと動かんのと同レベルだし

39 21/07/22(木)11:33:32 No.826100890

基本走るのに支障ないマイナートラブルは知らんってスタンスだよね外車は というか気にするのは日本車くらいだ

40 21/07/22(木)11:34:41 No.826101190

そもそも楽しみかた解ってない「」が多いんだよ外車 新車で買って即エンジンぶっ壊れたとかマフラー落ちたとかなんて最高の自慢話になるし 車検の度に程度いい中古車買える位かかったとかなんてめっちゃマウントとれる材料になる 壊れない日本車になんか乗ってたら絶対解らない感覚

41 21/07/22(木)11:34:59 No.826101281

>それが当たり前の事で済ませちゃうのはダメだよな… 日本車品質を基準にするというナイーヴな考えは捨てろ ウチのベンツVは半年で全パワーウィンドが動作しなくなって保障修理も効かなかったぞ

42 21/07/22(木)11:35:06 No.826101310

昔のビートルじゃそんな不具合なかったな 満タンにするとガス欠にはなるが

43 21/07/22(木)11:36:09 No.826101553

>基本走るのに支障ないマイナートラブルは知らんってスタンスだよね外車は >というか気にするのは日本車くらいだ まあ企業として正しいのは日本車スタイルだが… それが常識ではないのだ

44 21/07/22(木)11:36:17 No.826101577

こいつもぶっちゃけ走る部分に関しちゃアホみたいにタフだよ ただメイドインボスニアだのチェコスロバキアだのプラスチック製の後付け快適装備系がイカれるだけ

45 21/07/22(木)11:36:19 No.826101590

ダメ自慢は解るけどそれはそれとして小さいトラブル嫌だなってのを解ってない馬鹿扱いにしてしまうのもどうかと思う

46 21/07/22(木)11:36:50 No.826101728

エアコンなくても車は走るからな

47 21/07/22(木)11:37:07 No.826101794

>ダメ自慢は解るけどそれはそれとして小さいトラブル嫌だなってのを解ってない馬鹿扱いにしてしまうのもどうかと思う それは うn

48 21/07/22(木)11:37:52 No.826101951

>ダメ自慢は解るけどそれはそれとして小さいトラブル嫌だなってのを解ってない馬鹿扱いにしてしまうのもどうかと思う それくらいで車買い替えるのはバカだろと思う いちいち文句言ってたら金いくらあっても足らんぞ

49 21/07/22(木)11:38:01 No.826101993

>満タンにするとガス欠にはなるが 何言ってるかわかんねえよ…

50 21/07/22(木)11:38:20 No.826102073

>それくらいで車買い替えるのはバカだろと思う アラブの石油王だったんじゃね

51 21/07/22(木)11:38:31 No.826102118

>>ダメ自慢は解るけどそれはそれとして小さいトラブル嫌だなってのを解ってない馬鹿扱いにしてしまうのもどうかと思う >それくらいで車買い替えるのはバカだろと思う >いちいち文句言ってたら金いくらあっても足らんぞ 誰も買い換えるとは言ってないのでは…

52 21/07/22(木)11:39:05 No.826102245

エアコンからスポンジぶっ飛んでくるというが S13だって飛んでくるんだから日本車も同じようなもんだよ

53 21/07/22(木)11:39:37 No.826102361

>何言ってるかわかんねえよ… 満タンにするとガソリンタンクの空気が追い出されて ガソリンが流れずにエンストするという仕様

54 21/07/22(木)11:40:09 No.826102486

エンジン壊れたりマフラー落ちるのは小さいとは言わん マフラーはまぁよくあるが

55 21/07/22(木)11:40:12 No.826102499

やっぱり…

56 21/07/22(木)11:40:49 No.826102657

マフラー落ちるのはイタリア車だとよくあるがドイツ車はなくね フルジンクなんだし

57 21/07/22(木)11:40:52 No.826102668

>中身は事実上ゴルフIIIだぞ いま最新ってなんだっけ?

58 21/07/22(木)11:41:00 No.826102698

少なくとも水被るのはダメだ 所有者の不可抗力で部屋の中に水ブチまけられてそれを笑って済ますかって次元じゃね

59 21/07/22(木)11:41:27 No.826102803

>中身は事実上ゴルフIIIだぞ にわかの間違いひどい 前方吸気になってんだろ

60 21/07/22(木)11:41:47 No.826102896

>少なくとも水被るのはダメだ >所有者の不可抗力で部屋の中に水ブチまけられてそれを笑って済ますかって次元じゃね 掃除すればいいだけだしホース最初から自分で補修しとけって話

61 21/07/22(木)11:41:57 No.826102932

ドイツ車で驚いたのはドアのヒンジが超ゴツくて溶接だったの見たときだ そりゃ剛性でるよあれじゃ

62 21/07/22(木)11:42:32 No.826103090

ダメ自慢さんは実際に持ってないのはわかる

63 21/07/22(木)11:42:35 No.826103101

>少なくとも水被るのはダメだ >所有者の不可抗力で部屋の中に水ブチまけられてそれを笑って済ますかって次元じゃね 日本車野郎のレス

64 21/07/22(木)11:42:41 No.826103128

フロアマットがじとってするくらいでそんなに派手じゃないし そもそもエパボレータに結露するだけの水なんだから湿度が低い本国じゃ全くないトラブルだから文句言ってるのは日本人だけともいう

65 21/07/22(木)11:43:04 No.826103214

>ダメ自慢さんは実際に持ってないのはわかる 嫌がらせにきてるだけだな

66 21/07/22(木)11:43:34 No.826103348

>フロアマットがじとってするくらいでそんなに派手じゃないし >そもそもエパボレータに結露するだけの水なんだから湿度が低い本国じゃ全くないトラブルだから文句言ってるのは日本人だけともいう 結露じゃなくてホース外れじゃね あるよ

67 21/07/22(木)11:44:11 No.826103503

>結露じゃなくてホース外れじゃね >あるよ いやホース外れてもそもそも結露する水がないんだから向こうは

68 21/07/22(木)11:44:40 No.826103600

外れというか排水する水全部車内にくるやつだから結露とではないぜ

69 21/07/22(木)11:44:57 No.826103668

ワーゲンもトヨタ系列のディーラーが多いとは言え外車は外車だから国産と同じように考えちゃダメ ましてや設計してる国の文化も気候も全然違うんだし

70 21/07/22(木)11:45:44 No.826103841

エアコンの仕組みわかってないバカがおる エアコンの排水ってエパボレータにくっつく空気中の水分だからそれがなかったらそもそも排水自体発生しないんだよ

71 21/07/22(木)11:45:57 No.826103891

トヨタ車でもアベンシスは天井剥がれたりしてた

72 21/07/22(木)11:46:52 No.826104079

>エアコンの排水ってエパボレータにくっつく空気中の水分だからそれがなかったらそもそも排水自体発生しないんだよ それはそれとしてその環境を想定してないのはバカだと思います

73 21/07/22(木)11:47:11 No.826104160

仕組みの話じゃなくとにかく排水が中に来るって話で向こうで結露しないとか関係なくないか 日本での話だし

74 21/07/22(木)11:47:35 No.826104276

>それはそれとしてその環境を想定してないのはバカだと思います そりゃ日本市場なんておまけみたいなもんだし

75 21/07/22(木)11:47:46 No.826104308

>パワーウィンドウのスイッチがプラスチック欠けてて指先で押し込まないと動かんのと同レベルだし それが許される業界ならそりゃ排ガス不正もするよなぁ

76 21/07/22(木)11:48:10 No.826104391

>そりゃ日本市場なんておまけみたいなもんだし じゃあディーラー閉めて撤退しろ

77 21/07/22(木)11:48:17 No.826104421

日本車向けにクーラーつけたらオーバーヒート起こすようになりました!

78 21/07/22(木)11:48:26 No.826104459

>>エアコンの排水ってエパボレータにくっつく空気中の水分だからそれがなかったらそもそも排水自体発生しないんだよ >それはそれとしてその環境を想定してないのはバカだと思います 結露のほとんど無い国の設計で環境想定するわけないじゃん…

79 21/07/22(木)11:48:30 No.826104475

でもトヨタが金出してるという

80 21/07/22(木)11:48:46 No.826104540

>そもそも楽しみかた解ってない「」が多いんだよ外車 >新車で買って即エンジンぶっ壊れたとかマフラー落ちたとかなんて最高の自慢話になるし >車検の度に程度いい中古車買える位かかったとかなんてめっちゃマウントとれる材料になる >壊れない日本車になんか乗ってたら絶対解らない感覚 そら世界で日本車売れるはずだわ

81 21/07/22(木)11:49:01 No.826104602

エアコン動かして蒸発器に結露全く起きないとか砂漠かな?

82 21/07/22(木)11:49:02 No.826104605

>>パワーウィンドウのスイッチがプラスチック欠けてて指先で押し込まないと動かんのと同レベルだし 手動で窓を開けてたときからのVWの伝統だな よくもげるって評判だった でも困るよね

83 21/07/22(木)11:49:16 No.826104675

>結露のほとんど無い国の設計で環境想定するわけないじゃん… そんなんだからトヨタに負けるんだよ…

84 21/07/22(木)11:49:18 No.826104690

外車は繊細で工芸品でトラブルも楽しまなくてはならない存在なので いつでも雑に問題なく乗れる国産車の品質には及ばないということを理解して配慮しなくてはならない みたいな事を述べてる自動車評論家って今でも居るんかな…

85 21/07/22(木)11:49:27 No.826104729

>そもそも楽しみかた解ってない「」が多いんだよ外車 >新車で買って即エンジンぶっ壊れたとかマフラー落ちたとかなんて最高の自慢話になるし >車検の度に程度いい中古車買える位かかったとかなんてめっちゃマウントとれる材料になる >壊れない日本車になんか乗ってたら絶対解らない感覚 怒らないでくださいね 馬鹿みたいじゃないですか

86 21/07/22(木)11:49:34 No.826104756

パワーウィンドウのスイッチがプラスチック欠けてて指先で押し込まないと動かんのと同レベルだし マツダみたいだな…

87 21/07/22(木)11:49:58 No.826104854

問題は日本車はパーツが精度高すぎて普段はイカれないけどいざイカれたら替えが効かなくてそのまま捨てるしかないとこだ 途上国だとゴルフならドンガラまでして直してるけどカローラはどうしょうもないしな

88 21/07/22(木)11:50:05 No.826104884

そんなんで国民車名乗れるんだからすごいよね

89 21/07/22(木)11:50:26 No.826104961

>>>パワーウィンドウのスイッチがプラスチック欠けてて指先で押し込まないと動かんのと同レベルだし >手動で窓を開けてたときからのVWの伝統だな >よくもげるって評判だった 欧州車のプラパーツは可塑性と耐光性が全く考慮されてないのかってくらいボロボロになる

90 21/07/22(木)11:50:29 No.826104974

ヤナセだっけ? 日本で売りたいならクーラーつけろって要請しても本国で鼻で笑われて なら夏にこい!ってメーカーの人呼び寄せて真夏にクーラーつけず日本走り回ってつけさせたの

91 21/07/22(木)11:50:39 No.826105015

>馬鹿みたいじゃないですか 馬鹿みたいじゃなくて 馬鹿なんだよ

92 21/07/22(木)11:50:53 No.826105076

>問題は日本車はパーツが精度高すぎて普段はイカれないけどいざイカれたら替えが効かなくてそのまま捨てるしかないとこだ >途上国だとゴルフならドンガラまでして直してるけどカローラはどうしょうもないしな こういうとこだよな… どこでも技術レベルある国じゃないぞ

93 21/07/22(木)11:51:32 No.826105219

>そんなんで国民車名乗れるんだからすごいよね 旧ビートルの方がまだマイナートラブル少ない 完調であれば

94 21/07/22(木)11:51:35 No.826105241

ランボルギーニもダッシュボード溶けるよね

95 21/07/22(木)11:51:36 No.826105243

>なら夏にこい!ってメーカーの人呼び寄せて真夏にクーラーつけず日本走り回ってつけさせたの オイオイオイ

96 21/07/22(木)11:51:42 No.826105258

>日本で売りたいならクーラーつけろって要請しても本国で鼻で笑われて >なら夏にこい!ってメーカーの人呼び寄せて真夏にクーラーつけず日本走り回ってつけさせたの 三角窓つけるか…

97 21/07/22(木)11:52:07 No.826105368

>旧ビートルの方がまだマイナートラブル少ない >完調であれば なんか微妙に矛盾してる…!?

98 21/07/22(木)11:52:08 No.826105373

>旧ビートルの方がまだマイナートラブル少ない トラブル起きるような高級なもんは積んでないからな

99 21/07/22(木)11:52:28 No.826105464

>途上国だとゴルフならドンガラまでして直してるけどカローラはどうしょうもないしな ついに架空の途上国エピソードまで持ち出したか つべにいくらでも途上国の日本車修理動画上がってるだろ…

100 21/07/22(木)11:52:38 No.826105509

>S13だって飛んでくるんだから日本車も同じようなもんだよ それが5年で起きるか20年で起きるかは違うと思うな

101 21/07/22(木)11:52:38 No.826105512

まぁどうせ電子制御だからイカレたら終わりなのは変わらないわけだが

102 21/07/22(木)11:53:24 No.826105711

うちのオカンもビートル乗り回してるけど故障みたいな話聞かんな ディーラーが家来て見てくれてるらしいけど今度お礼言った方がいいかな…

103 21/07/22(木)11:53:26 No.826105721

>問題は日本車はパーツが精度高すぎて普段はイカれないけどいざイカれたら替えが効かなくてそのまま捨てるしかないとこだ >途上国だとゴルフならドンガラまでして直してるけどカローラはどうしょうもないしな 無政府状態だろうが独裁国家だろうがどんな国でも部品売ってるしなワーゲンは トヨタの部品はアメリカと仲が悪い国だと全然手に入らないから中古使い捨てしか仕方がない

104 21/07/22(木)11:53:39 No.826105783

双方に文化への理解が無いとこうなるんだよな あまりに浸透しちゃってそういう層にまで手が届くようになったのも問題だが

105 21/07/22(木)11:53:43 No.826105800

>そりゃ日本市場なんておまけみたいなもんだし むしろ日本は他では売れない追加装備てんこ盛りの最高級グレードばかり売れる一大マーケットなんですが 寝言は寝てから言え

106 21/07/22(木)11:54:26 No.826105982

>つべにいくらでも途上国の日本車修理動画上がってるだろ… 実際カローラドンガラまでしてるのはほとんどないぞ 純正外の部品で替えが効かんとダメだ

107 21/07/22(木)11:54:29 No.826105999

>トヨタの部品はアメリカと仲が悪い国だと全然手に入らないから中古使い捨てしか仕方がない 潰れた車から部品抜き取れるから変わらんよ

108 21/07/22(木)11:54:46 No.826106074

ヤナセがそんな骨のある事するわけ無いじゃん トランクに本体乗せてリヤシートの頭のところに冷風吹き出す後付クーラー載せたよ

109 21/07/22(木)11:54:48 No.826106082

>トラブル起きるような高級なもんは積んでないからな せいぜいキャブがパーコレーション起こしてエンジン止まる位かな それもエンジン冷やせばまた掛かるようになるし

110 21/07/22(木)11:54:52 No.826106103

>そら世界で日本車売れるはずだわ 四輪も二輪も壊れないくせにマジで安い あと二輪はちょっと触ったことあるけど設計が甘い 水が入る場所なのに防水コネクタになってないとかある

111 21/07/22(木)11:55:16 No.826106211

>潰れた車から部品抜き取れるから変わらんよ まあそのつぶれた車が手に入れるの難儀だったりするんだが

112 21/07/22(木)11:55:20 No.826106228

>最高級グレードばかり売れる というかそのグレードのしか入ってこない気がするのです・・ もっとやさしみが欲しい

113 21/07/22(木)11:55:30 No.826106262

>無政府状態だろうが独裁国家だろうがどんな国でも部品売ってるしなワーゲンは >トヨタの部品はアメリカと仲が悪い国だと全然手に入らないから中古使い捨てしか仕方がない ところでこのテロリスト御用達のハイラックスとかランクルなんですが

114 21/07/22(木)11:55:40 No.826106312

>潰れた車から部品抜き取れるから変わらんよ 日本からいくらでも輸出されてくしな

115 21/07/22(木)11:55:44 No.826106334

>トヨタの部品はアメリカと仲が悪い国だと全然手に入らないから中古使い捨てしか仕方がない こればっかりはねえ

116 21/07/22(木)11:55:51 No.826106373

>まあそのつぶれた車が手に入れるの難儀だったりするんだが 日本海からスクラップとして結構輸出されてる

117 21/07/22(木)11:56:06 No.826106428

>ところでこのテロリスト御用達のハイラックスとかランクルなんですが ばらまいたのCIAじゃん

118 21/07/22(木)11:56:07 No.826106434

>というかそのグレードのしか入ってこない気がするのです・・ >もっとやさしみが欲しい まあそこはしょうがないよ…

119 21/07/22(木)11:56:11 No.826106453

>ところでこのテロリスト御用達のハイラックスとかランクルなんですが 実際使い捨てじゃん自爆用で 共食い整備も限界があるし

120 21/07/22(木)11:56:31 No.826106544

インドの激安軽自動車とか原因不明で燃えまくるとか一度乗ってみたかった

121 21/07/22(木)11:56:31 No.826106545

>>そりゃ日本市場なんておまけみたいなもんだし >むしろ日本は他では売れない追加装備てんこ盛りの最高級グレードばかり売れる一大マーケットなんですが 日本向けグレードに最高級のやつあんまりなくない? 特別仕様車も少ないし

122 21/07/22(木)11:57:02 No.826106676

>というかそのグレードのしか入ってこない気がするのです・・ >もっとやさしみが欲しい 日本で外車乗る人でわざわざベンツのEやCのタクシー用グレードに乗ろうって言う物好き 居ないんですよ

123 21/07/22(木)11:57:06 No.826106695

ここじゃ外車は高級車扱いしないと売れないから仕方ない

124 21/07/22(木)11:57:35 No.826106812

どうしても自分が苦労して乗ってるオンボロを神格化したいんだなあ

125 21/07/22(木)11:57:39 No.826106828

車自体の出来なら黒電話だってセンチュリー乗ってるはずだがパーツが裏からしか手に入らないから表で手に入るベンツ乗ってるんだな

126 21/07/22(木)11:57:42 No.826106836

スレ画見る感じだとこれ駆動系以外はミニ四駆レベルじゃん よくこんな車で公道出ようと思えるな 安全装置とかどうなってるんだ ABSすら付いてないだろこれ

127 21/07/22(木)11:57:49 No.826106862

>>まあそのつぶれた車が手に入れるの難儀だったりするんだが >日本海からスクラップとして結構輸出されてる あれだってそんなに沢山の車種送ってないぞ 途上国だと仕様違いとか向こうの専売車種も多いし

128 21/07/22(木)11:57:50 No.826106867

>>ところでこのテロリスト御用達のハイラックスとかランクルなんですが >ばらまいたのCIAじゃん えっ…?

129 21/07/22(木)11:57:54 No.826106887

全く日本に入ってこないロシアとかアフリカの車乗ってみたい

130 21/07/22(木)11:58:15 No.826106992

>日本で外車乗る人でわざわざベンツのEやCのタクシー用グレードに乗ろうって言う物好き >居ないんですよ それ一番売れてるやつ

131 21/07/22(木)11:58:18 No.826107004

>日本向けグレードに最高級のやつあんまりなくない? >特別仕様車も少ないし 何言ってんだおめぇは ヤナセのラインナップ見て見ろ 本国で売ってるカローラか何かを彷彿とさせる地味なグレードなんか輸入すらしてないぞ

132 21/07/22(木)11:58:30 No.826107039

>スレ画見る感じだとこれ駆動系以外はミニ四駆レベルじゃん >よくこんな車で公道出ようと思えるな >安全装置とかどうなってるんだ >ABSすら付いてないだろこれ 四駆じゃないです…

133 21/07/22(木)11:58:42 No.826107091

>安全装置とかどうなってるんだ >ABSすら付いてないだろこれ むしろESPとか最初期についた車なんだけど 日本車は2010年まで義務なかったけどな

134 21/07/22(木)11:58:47 No.826107113

ハイラックスはシンプルだから現地で部品作って直したりしてるみたいね

135 21/07/22(木)11:58:51 No.826107130

黒電話なんか最近レクサスで現場視察してたじゃん…

136 21/07/22(木)11:59:17 No.826107243

最近は中国経由でいけるのかレクサスも 第一汽車からか

137 21/07/22(木)11:59:28 No.826107298

>安全装置とかどうなってるんだ >ABSすら付いてないだろこれ ABSもVDSもついてんだよアホ

138 21/07/22(木)12:00:33 No.826107570

ミニ四駆て

139 21/07/22(木)12:00:38 No.826107590

スレ画が初代ポケモンのピカチュウ仕様にされてたの覚えてるけど あれそれってもう何年前だ…?

140 21/07/22(木)12:00:46 No.826107627

ゴルフIIとポロGti乗ったことあるけど乗り心地はよかった内装はボロボロだった

141 21/07/22(木)12:01:01 No.826107686

>あれそれってもう何年前だ…? 20年くらい前かな…

142 21/07/22(木)12:01:33 No.826107846

外車乗りはおかしい奴が多いな

143 21/07/22(木)12:01:58 No.826107967

イランだと西側自動車メーカーの車がワーゲンとプジョー以外大体あかんという 石油は有り余ってるからリッター5くらいの燃費は問題にならない

144 21/07/22(木)12:01:59 No.826107981

>外車乗りはおかしい奴が多いな 持ってないのに持ってる風を装ってレスするしな

145 21/07/22(木)12:02:12 No.826108037

>全く日本に入ってこないロシアとかアフリカの車乗ってみたい まんまフィアットのヤツカッコいいよね https://youtu.be/BIihTluTm2A

146 21/07/22(木)12:02:17 No.826108062

こういうクレーマーが沢山来るって考えると外車ディーラーも大変だな…

147 21/07/22(木)12:04:36 No.826108707

国産ディーラーは楽だな

148 21/07/22(木)12:04:48 No.826108753

ABSマン以外変なこと言ってるのいるか?

149 21/07/22(木)12:05:15 No.826108878

>ABSマン以外変なこと言ってるのいるか? 故障程度でメーカーに持ち込むアホはいるな

150 21/07/22(木)12:05:34 No.826108959

>故障程度でメーカーに持ち込むアホはいるな 雑

151 21/07/22(木)12:06:03 No.826109110

>国産ディーラーは楽だな 外車メーカー以上にアホな客多いよ…

152 21/07/22(木)12:06:32 No.826109227

故障持ち込みはクレーマー扱いになるのか…

153 21/07/22(木)12:06:36 No.826109246

クルマとバイクのスレは自分でメンテできるレベルの人と雑誌を斜め読みしてる程度の免許も無い人が混在するからめちゃくちゃになるのはいつもの事

154 21/07/22(木)12:07:29 No.826109483

ディーラー持ち込み案件とメーカークレームをごっちゃにしてる人が居る…?

155 21/07/22(木)12:08:08 No.826109680

メーカーに持ち込むなんて表現あんまりしないし…

156 21/07/22(木)12:08:08 No.826109683

>ディーラー持ち込み案件とメーカークレームをごっちゃにしてる人が居る…? 少なくとも上の排水程度自分で直せるのにメーカー持ち込んでる時点でな…

157 21/07/22(木)12:08:17 No.826109713

国産ディーラーは10万キロ保証なのにオイル変えなかったら壊れた弁償しろって奴がよく来るのでオイルは交換するものですって広報を公的機関が出すハメになってる

158 21/07/22(木)12:08:22 No.826109739

無理に対立構図に持ってかなくていいから 客なんてどこでもいいのもいれば悪いのもいるだろ

159 21/07/22(木)12:08:35 No.826109802

メーカー持ち込みってあんまり言わないよな ディーラーなら解るが

160 21/07/22(木)12:08:48 No.826109879

>少なくとも上の排水程度自分で直せるのにメーカー持ち込んでる時点でな… 雑

161 21/07/22(木)12:08:55 No.826109919

>ディーラー持ち込み案件とメーカークレームをごっちゃにしてる人が居る…? アホを一撃で殺す言葉がないように アホに分からせる言葉もないんだ わざと混ぜっ返してる奴はほっとけ

162 21/07/22(木)12:09:09 No.826109973

スレ画のクレームレベルの不具合というとアイシン6ATバルブボディの欠陥くらいだ ソレノイド軸が焼き入れなしのアルミだからATFの熱でじょじょにヒン曲がってスラッジ噛んで地獄行きになるやつ

163 21/07/22(木)12:09:14 No.826110001

メーカーとディーラーの区別がついてない人だというのがよくわかる

164 21/07/22(木)12:09:17 No.826110008

メーカーとディーラーの区別が出来て無いんだな 無職は惨めだな

165 21/07/22(木)12:09:27 No.826110052

自分で直すより専門の人に見てもらった方安心だから俺はディーラーに出すよ

166 21/07/22(木)12:10:22 No.826110309

なるほど 車買った事無いから自動車メーカーと自動車ディーラーの区分けが出来ない訳か

167 21/07/22(木)12:10:39 No.826110392

所ジョージが古いビートル修理して走らせてたら 4車線ぐらいの広い道路のど真ん中でハンドル取れて相当焦った話が面白かった

168 21/07/22(木)12:11:06 No.826110524

>スレ画のクレームレベルの不具合というとアイシン6ATバルブボディの欠陥くらいだ >ソレノイド軸が焼き入れなしのアルミだからATFの熱でじょじょにヒン曲がってスラッジ噛んで地獄行きになるやつ フランス製の01Mミッションのほうがアイシン製09Gよりもよっぽど信頼性あるって逆転現象がひどい

169 21/07/22(木)12:12:11 No.826110835

アイシンミッションは国産でも壊れるって有名だからなぁ 下手にスポーツカーに積もうものなら良いエンジンでも不人気車の出来上がりよ

170 21/07/22(木)12:12:40 No.826110964

アイシンは結構時折やらかす デンソーとアイシンは多少やらかしても仕方ない 世界シェアデカすぎる

171 21/07/22(木)12:12:47 No.826111005

車メーカーは所詮組み立て屋だからクソなのは部品メーカーだな

172 21/07/22(木)12:13:41 No.826111294

>車メーカーは所詮組み立て屋だからクソなのは部品メーカーだな 雑

↑Top