虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/22(木)10:39:03 ID:iNxbMBlo エアコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/22(木)10:39:03 ID:iNxbMBlo iNxbMBlo No.826088472

エアコン28℃とか耐えられなくない

1 21/07/22(木)10:40:07 No.826088733

家でじっとしつつ扇風機回すならそれくらいが丁度いいよ 仕事とかやるならもう少し下がってると嬉しいけど

2 21/07/22(木)10:43:32 No.826089519

警報出たら30度って何の警報なんだよ…

3 21/07/22(木)10:44:15 No.826089667

エアコンにもよるというか うちのやつ28度にするとぬるい温風出るんですけど

4 21/07/22(木)10:44:45 No.826089779

暑さ寒さの警報じゃなくて電気使いすぎな方面の警報かよ

5 21/07/22(木)10:45:12 No.826089881

ケチ臭

6 21/07/22(木)10:46:42 No.826090232

湿度だ湿度が全て悪い

7 21/07/22(木)10:47:32 No.826090440

なんでうんこ付いてんの

8 21/07/22(木)10:47:38 No.826090464

がでたら警報発令中!

9 21/07/22(木)10:48:47 No.826090747

>警報出たら30度って何の警報なんだよ… 電力じゃね

10 21/07/22(木)10:50:29 No.826091131

>なんでうんこ付いてんの この暑さじゃな…

11 21/07/22(木)10:50:41 No.826091194

前働いてたビルはエアコン付けると電力供給止まるから付けるなって言われたな

12 21/07/22(木)10:53:13 No.826091741

28とか30設定なんて密室殺人だろ? もう窓開けて扇風機や換気扇で外気導入した方が快適だぞ

13 21/07/22(木)10:54:32 No.826092046

でも実際やってみると28ぐらいがちょうどいいよ 冷やしすぎると温度差がキツくなるよ

14 21/07/22(木)10:58:26 No.826092880

28℃ってのも役人が適当に決めたから無理に守らなくていいよ

15 21/07/22(木)10:58:29 No.826092893

>でも実際やってみると28ぐらいがちょうどいいよ >冷やしすぎると温度差がキツくなるよ 外に出なきゃいいから25でいいよ

16 21/07/22(木)10:58:35 No.826092921

ずいぶん古そうなエアコンだな 買い換えたほうが節約になるのでは

17 21/07/22(木)10:59:33 No.826093127

ずっとつけっぱなしだけど29度にしてる 充分涼しい

18 21/07/22(木)10:59:39 No.826093153

>ずいぶん古そうなエアコンだな >買い換えたほうが節約になるのでは ビルトインだろうし会社のだろうから簡単には買い替えられないんじゃね

19 21/07/22(木)11:00:22 No.826093313

食品工場だから休憩室や事務所にいるより現場の方が涼しい

20 21/07/22(木)11:02:13 No.826093709

デスクワークなら28度とかでも 動くなら25以下

21 21/07/22(木)11:11:23 No.826095821

外気温との差で効きが変わってくるから26~28でコロコロ変えてる 冬はずっと19固定

22 21/07/22(木)11:12:09 No.826096019

28度で大丈夫なんて言ってるのはもうおじいちゃんぐらいだろ…

23 21/07/22(木)11:14:13 No.826096487

28度でめっちゃ冷える機種かもしれん…

24 21/07/22(木)11:14:34 No.826096551

>28度で大丈夫なんて言ってるのはもうおじいちゃんぐらいだろ… 環境省が言ってるんですけど…

25 21/07/22(木)11:16:56 No.826097122

>>28度で大丈夫なんて言ってるのはもうおじいちゃんぐらいだろ… >環境省が言ってるんですけど… (てきとうにきめた)

26 21/07/22(木)11:17:38 No.826097270

あの数字を思いつきで決めたやつは処分されるべき

27 21/07/22(木)11:18:02 No.826097371

湿度も勘定しないで温度だけみてると熱中症で死ぬよ

28 21/07/22(木)11:18:43 No.826097515

設定温度と室温の違いがわからない人が職場にいてつらい

29 21/07/22(木)11:19:00 No.826097575

自宅なら30℃で涼しいけど職場は25℃でもあちい... 設定温度と室温一致しないからなあ...

30 21/07/22(木)11:20:52 No.826097982

いまどきのオフィスとかPCだらけでクソ暑いもんな

31 21/07/22(木)11:21:27 No.826098095

熱中症警報かと思ったら電力かよ…逆だろうよ

32 21/07/22(木)11:22:36 No.826098374

そもそも28℃にしたら消費電力が下がるとかのデータもないくせに黙って従ってたのがおかしい エアコンメーカーですらなにも言わねえし

33 21/07/22(木)11:22:48 No.826098404

この手の話題ってエアコンの性能と部屋環境がバラバラだからまとまらないよね

34 21/07/22(木)11:23:02 No.826098468

仕事場に恒温槽やら試験用の抵抗器やら熱を放つ物が多すぎて24℃にしないと無理

35 21/07/22(木)11:24:17 No.826098732

うちのは全く冷えないから常に18度設定になってる

36 21/07/22(木)11:24:26 No.826098759

俺のいるところはこう言うの書いてあっても容赦なく25度に設定する人がいるから助かってる 総務からの評判は悪い

37 21/07/22(木)11:24:28 No.826098767

オフィスなら卓上扇風機がけっこういいよ 水分補給は忘れずに

38 21/07/22(木)11:25:22 No.826098974

エアフローがひどすぎてエアコン直撃してる場所以外まったく冷えない仕事場でつらい

39 21/07/22(木)11:26:38 No.826099286

足元にパソコン目の間にプリンター隣にはファックス複合機 座ってるとボーっとしてくる

40 21/07/22(木)11:26:39 No.826099289

サーキュレーターくんが夏も冬も活躍しすぎる 同じ設定温度でもエアコンの効きが全然違う

41 21/07/22(木)11:28:06 No.826099629

うちの部屋はエアコン28度に設定すると室温32度超えるからな…

42 21/07/22(木)11:29:08 No.826099861

>環境省が言ってるんですけど… 28度から「試して」いきましょう!をエアコンは28度!!!にした連中がいる

43 21/07/22(木)11:29:23 No.826099915

>俺のいるところはこう言うの書いてあっても容赦なく25度に設定する人がいるから助かってる >総務からの評判は悪い 今時28℃に固執する総務に嫌われてもな…

44 21/07/22(木)11:30:21 No.826100158

>28度から「試して」いきましょう!をエアコンは28度!!!にした連中がいる 最長8時間労働ね!を基本8時間勤務にした連中もいる

45 21/07/22(木)11:30:59 No.826100300

うちのは28度でヒエヒエ29度でヌルい風が出る モノにもよるけど大抵のエアコンでこういう境目があるのなんなんだろうなこれ

46 21/07/22(木)11:32:49 No.826100729

除湿が効いてるなら気温28度でも全然いいよ 設定28度で湿気ムンムンはやめろ

47 21/07/22(木)11:33:07 No.826100801

設定が28度でも暑いなって思う時と寒いなって思うときがある

48 21/07/22(木)11:34:34 No.826101151

>除湿が効いてるなら気温28度でも全然いいよ >設定28度で湿気ムンムンはやめろ 設定温度になって室外機止まると湿気吐き出す機械と化すもんね… 温度と湿度両方設定出来るエアコン欲しい…高い…

49 21/07/22(木)11:34:36 No.826101155

>モノにもよるけど大抵のエアコンでこういう境目があるのなんなんだろうなこれ 室外機の能力じゃないかな

50 21/07/22(木)11:34:50 No.826101232

半袖短パンでサンダル履きなら28度でもいいけどよお

51 21/07/22(木)11:35:54 No.826101493

スレ画の操作スイッチ業務用でしょ 人が少ない場所なら28℃くらいでいいでしょ

52 21/07/22(木)11:36:45 No.826101704

どういう根拠で28℃なのか どんな環境での28℃なのか そこらへん一切考えずとにかく数字だけ合わせようとするアホが多すぎる みんな汗だくになってる時点で回してる意味ないじゃないか

53 21/07/22(木)11:38:31 No.826102117

だってクールビズって言ってたし…

54 21/07/22(木)11:38:44 No.826102160

ずっと籠りきりの事務職ならいいかもしれないけど外回りは汗止まらないよね

55 21/07/22(木)11:38:56 No.826102209

もう28℃って言ってないのになんでまだ28℃出回ってるんだ

56 21/07/22(木)11:39:39 No.826102367

気温30度で死ぬのに28度で通用するわけないだろ!

57 21/07/22(木)11:40:17 No.826102520

26度じゃないと暑いけど26度だと寒いよぉ

58 21/07/22(木)11:40:19 No.826102534

直に当たる場所にいるから丁度いい

59 21/07/22(木)11:41:06 No.826102722

労働法上は室温が28℃ 設定温度ではない

60 21/07/22(木)11:41:32 No.826102825

今の空調なら設定28にしたら十分冷えたりしないのかね

61 21/07/22(木)11:42:05 No.826102971

>労働法上は室温が28℃ >設定温度ではない 28℃設定ヨシ!

62 21/07/22(木)11:42:24 No.826103056

最初に28度言い出したやつ末代まで呪われろ

63 21/07/22(木)11:42:47 No.826103150

職場だとパソコンとか一杯あったりしてそもそも人が大勢いたりしてそれらが暖房機能を有してるから温度は低めにしないと当然暑い

64 21/07/22(木)11:43:04 No.826103212

室内が28になればそれなりに快適ではあるよ 外より4℃くらいは低いし

65 21/07/22(木)11:43:28 No.826103320

人間の体温36℃とか意味わからんよね 夏で暑いんだったら発熱やめればいいのに

66 21/07/22(木)11:44:14 No.826103511

>夏で暑いんだったら発熱やめればいいのに 夏風邪は馬鹿がひくものだとよく言ったものだ…

67 21/07/22(木)11:44:15 No.826103515

湿度50%くらいなら28度でも十分涼しいよ

68 21/07/22(木)11:44:33 No.826103582

湿度を計算にいれろボケっ

69 21/07/22(木)11:44:48 No.826103631

うちは不快指数基準で60~70になるように設定するから快適で助かってる

70 21/07/22(木)11:44:56 No.826103665

給気温度設定と室内温度設定と還気温度設定と3パターンあるわけだけど 最初に28℃って決めた人はこの3つの単語一つも知らないと思う

71 21/07/22(木)11:45:01 No.826103685

じゃあ除湿かけてもいいんですか!?

72 21/07/22(木)11:45:43 No.826103837

経費削減のために電力監視システム導入した会社にいたけど アラーム鳴るたびに社長けおっててすごいやりづらかった 一定の使用量を一時的にでも超えると年間の電気代の基準値が上がるんだと

73 21/07/22(木)11:46:15 No.826103959

気温とかもRealfeelとか体感温度で表示してほしいな

74 21/07/22(木)11:46:29 No.826104011

>湿度を計算にいれろボケっ そこそこ良いビルだとエンタルピを計算してそっから空調設定自動で変えたりできるんだけど 凄くいいビルでもないとその自動設定機能は大概オフにしてるぜ!

75 21/07/22(木)11:46:38 No.826104036

デマンドは本当にクソなシステムだわ

76 21/07/22(木)11:46:45 No.826104063

なぜか除湿モードの方が温度が低くなるので使いづらい

77 21/07/22(木)11:47:16 No.826104180

経費削減のため控えめ設定にしろじゃねえよ その分稼げば良いなガハハ!くらい言ってみろよ! ってなる

78 21/07/22(木)11:47:26 No.826104230

26だと直撃してるとさみいなぁってなるから27で良いかな 28は動いてないのと同じ

79 21/07/22(木)11:48:02 No.826104369

28度はマジで昭和の役所が出した適当な数値だから無視しろ 24にしとけ

80 21/07/22(木)11:48:03 No.826104373

>経費削減のために電力監視システム導入した会社にいたけど >アラーム鳴るたびに社長けおっててすごいやりづらかった >一定の使用量を一時的にでも超えると年間の電気代の基準値が上がるんだと デマンドってマックス稼働時の9割くらいをアラームに設定しておいてよほどじゃないと鳴らないようになってないか?

81 21/07/22(木)11:49:17 No.826104682

昭和には省エネルックがあるから…

82 21/07/22(木)11:49:51 No.826104824

>経費削減のために電力監視システム導入した会社にいたけど >アラーム鳴るたびに社長けおっててすごいやりづらかった >一定の使用量を一時的にでも超えると年間の電気代の基準値が上がるんだと 自動化しろよもう…

83 21/07/22(木)11:51:34 No.826105234

>デマンドってマックス稼働時の9割くらいをアラームに設定しておいてよほどじゃないと鳴らないようになってないか? 詳しくは聞いてないけど多分そのアラームがなる使用量と電気代変更の閾値がかなり近かったんだと思う かなりカツカツな経営状況だったみたいだしギリギリを狙った電力プランにしてたのかな

84 21/07/22(木)11:53:17 No.826105684

高校生の黄金の知恵袋を使わせてもらう 温度センサー付近にプチカイロ

85 21/07/22(木)11:54:49 No.826106089

>高校生の黄金の知恵袋を使わせてもらう >温度センサー付近にプチカイロ 設定で本体センサーかリモコンセンサーかいじれるから上手くやれそうだな…

86 21/07/22(木)11:55:44 No.826106339

うち設定温度28度でも快適なんだけど たぶんパソコンが大量に動いてるからまずその加熱で湿度下がる パソコンで温めた空気をエアコンで冷やして除湿するから除湿効率が高くて快適なのかなと前に思った

87 21/07/22(木)11:56:07 No.826106431

権力を持ってるジジイと女事務員どもが 暑さに鈍感で寒さに敏感だから辛い

88 21/07/22(木)11:56:43 No.826106589

世の中には「誰かがそう言ってたから」で思考停止して28度以外認めない奴もいるんだなっておつらい

89 21/07/22(木)11:56:57 No.826106653

今部屋の温度29℃だけど湿度40%で至って快適 日射しとか部屋の断熱性能の差も結構ある

90 21/07/22(木)11:58:37 No.826107066

>権力を持ってるジジイと女事務員どもが >暑さに鈍感で寒さに敏感だから辛い 風向き変える羽根みたいなオプションパーツおすすめ 直接当てなきゃかなり寒さは軽減される

91 21/07/22(木)12:00:16 No.826107500

こっちが「暑いから温度下げていい?」って聞いたら断るくせに 「寒いから温度上げるね」って勝手にあげるしこっちが断ったら非道扱いしてくるのがおばちゃんだ

↑Top