21/07/22(木)09:40:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/22(木)09:40:26 No.826075457
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/22(木)09:40:55 ID:DauC691Y DauC691Y No.826075554
削除依頼によって隔離されました どういうレスが欲しいの? 俺お前のお母さんじゃないから本文に書いてくれなきゃわかんないよ
2 21/07/22(木)09:43:13 No.826075983
ロジャーコーマンか…
3 21/07/22(木)09:45:32 No.826076461
なんてやっかいなんだ
4 21/07/22(木)09:45:39 No.826076478
美味そうなパスタでも打ち消せないのか…
5 21/07/22(木)09:47:07 No.826076795
ディナーショーではないだろうコレ
6 21/07/22(木)09:48:38 No.826077088
ロジャーコーマンのドキュメンタリー映画のコーマン帝国はロジャーコーマンが監督やってないから普通に見られそうだな
7 21/07/22(木)09:48:52 No.826077130
美味いパスタ食いながらc級映画を友達と見るのは楽しいと思う
8 21/07/22(木)09:49:06 No.826077177
これぞコーマンって映画の一つだけどつまりそれは普通の人にはパケ詐欺のクソ映画という意味なんだ
9 21/07/22(木)09:49:31 ID:w8s0ybWc w8s0ybWc No.826077265
名作はちゃんと劇場で何回も見てるの好感が持てる
10 21/07/22(木)09:49:33 No.826077275
シンジョーズってなんだよ 庵野でも手掛けたのか
11 21/07/22(木)09:52:20 No.826077930
>シンジョーズってなんだよ >庵野でも手掛けたのか >核実験・放射性廃棄物が生み出した最悪の進化! 人類の希望を破壊し、絶望の渦に陥れる前代未聞のサメ・パニック・アクション!
12 21/07/22(木)09:54:41 No.826078415
パスタなんかすぐ食い終わってそのあっとずっと虚無なんだが
13 21/07/22(木)09:54:59 No.826078474
わからん…
14 21/07/22(木)09:55:03 No.826078493
ロジャー・コーマン詳しくないからアマプラで見ようと思ったけど全く無かった
15 21/07/22(木)09:56:12 No.826078731
つまんない作品見てどこが悪かったんだろうって考えると創作のアイディア湧いたりするから見るのも案外無駄じゃないのかもと思う
16 21/07/22(木)09:57:04 No.826078900
>つまんない作品見てどこが悪かったんだろうって考えると創作のアイディア湧いたりするから見るのも案外無駄じゃないのかもと思う 問題はそれが発生する確率はそこまで高くないというところ
17 21/07/22(木)09:59:13 No.826079344
じゃあデビルマンはどこが悪かったの?
18 21/07/22(木)10:00:01 No.826079524
ロジャーコーマンは有名映画に当然のようにかぶせるし予算もセットも安いしなんなら平気で複数の映画に使い回すしとりあえずエロぶち込むけど演出は悪くないんだ そういうものだと思って観賞するなら楽しめる
19 21/07/22(木)10:00:27 No.826079622
>じゃあデビルマンはどこが悪かったの? ラストシーンとCGと原作以外
20 21/07/22(木)10:00:30 No.826079632
主催者だけどつらくなってきた
21 21/07/22(木)10:02:08 No.826079945
今日の上映作品は「プラン9・フロム・アウタースペース(監督 エド・ウッド)です」
22 21/07/22(木)10:03:05 No.826080145
>問題はそれが発生する確率はそこまで高くないというところ ジャイゴリもいや特にって言ってるしな…
23 21/07/22(木)10:04:06 No.826080366
面白い作品は一人で見れるけどつまらない作品はか一人で見るにたえないのは分かるな
24 21/07/22(木)10:04:21 No.826080409
>じゃあデビルマンはどこが悪かったの? 監督がちゃんと監督しないとダメってことかな…
25 21/07/22(木)10:04:22 No.826080412
シン・ジョーズは原題ATOMIC SHARKで日本に来る際に日本で流行ってたシン・ゴジラの人気にあやかろうとした作品ではあるんだけど…他の乗っかるだけ邦題の映画と違って吹き替えでちゃんとシン・ゴジラパロ入れてるから個人的には結構好きな良作映画だと思う
26 21/07/22(木)10:04:34 No.826080457
実況向きっていうしな
27 21/07/22(木)10:05:08 No.826080582
映画の紹介だけですつけるのすき
28 21/07/22(木)10:05:48 No.826080710
面白くないけど映画つくるの好きなんだなって思える
29 21/07/22(木)10:06:12 No.826080802
美味しい料理と気の置けない友人達でも勝てない映画は一人では見るのは無理だな…
30 21/07/22(木)10:06:49 No.826080916
ダメな物を見て うんこれはダメだなって気づくのはあるけど 大体とてもダメな映画のとてもダメな所って共通してる気はする…
31 21/07/22(木)10:06:59 No.826080949
会自体は楽しそう
32 21/07/22(木)10:07:07 No.826080985
>パスタなんかすぐ食い終わってそのあっとずっと虚無なんだが ワインもあるとそこそこ持つ
33 21/07/22(木)10:07:19 No.826081024
駄作とはいっても反面教師になり得る好駄作と真正の駄作の二種類あるのかも知れない
34 21/07/22(木)10:08:04 No.826081177
シン・ジョーズ面白いのか 観てみるか
35 21/07/22(木)10:08:08 No.826081193
>>パスタなんかすぐ食い終わってそのあっとずっと虚無なんだが >ワインもあるとそこそこ持つ 小学生だろ!
36 21/07/22(木)10:08:36 No.826081281
120分までならなんとか…
37 21/07/22(木)10:09:36 No.826081498
シン・ジョーズはサメの造形と脚本と出演者の演技力と特殊効果と画面構成さえなんとかすれば それなりに見れそうにはなるぐらいのクオリティだったぞ
38 21/07/22(木)10:10:09 No.826081621
嫌だよシンゴジ84回行く小学生
39 21/07/22(木)10:10:41 No.826081728
ほんとにつまんねえ奴はみんなでワイワイ見る事すら許さない 砂を食わされてる気分になる
40 21/07/22(木)10:10:42 No.826081732
>監督がちゃんと監督しないとダメってことかな… なんか研究家の話聞いてると物凄い迷走したみたいだな 役者は雪山のシーンキツかったと言うのにそんなシーン本編にはないとか まあそもそもVシネを映画にしてはダメということだな…
41 21/07/22(木)10:11:08 No.826081824
>面白くないけど映画つくるの好きなんだなって思える ロジャーコーマンに対する評とは思えないんだけどエドウッドの話?
42 21/07/22(木)10:11:35 No.826081916
>ロジャー・コーマン詳しくないからアマプラで見ようと思ったけど全く無かった リトルショップオブホラーズくらいあるだろうと思ったらおま国だった…
43 21/07/22(木)10:11:37 No.826081919
C級だから見たくないけど どんな映画なの?
44 21/07/22(木)10:12:20 No.826082066
>ほんとにつまんねえ奴はみんなでワイワイ見る事すら許さない >砂を食わされてる気分になる 友人達と見たデビルシャークはまだワイワイ見れたな
45 21/07/22(木)10:12:35 No.826082120
でもロジャーコーマンの設立したニューワールド・ピクチャーズで特殊効果スタッフとして働いてたのがあのジェームズキャメロンなんだぜ 何か学べることがあるんじゃないか
46 21/07/22(木)10:12:50 No.826082176
面白くない映画を見てこういう展開はやっちゃいけないんだなと考えればいいのか
47 21/07/22(木)10:12:58 No.826082202
気付きを得る駄目さってあんま無いよね むしろ良作を見てる時に引っかかった部分の方が改善点に繋がりやすい
48 21/07/22(木)10:13:04 No.826082220
必要なのは酒ってことだろ?
49 21/07/22(木)10:13:11 No.826082244
ジャイゴリ劇伴の口フリしろよ
50 21/07/22(木)10:14:37 No.826082577
ダメな映画だけどここは見所あるここは好きって時は影響あるかもしれないけど そもそもダメな映画はあんまり褒める所がない
51 21/07/22(木)10:14:49 No.826082629
>でもロジャーコーマンの設立したニューワールド・ピクチャーズで特殊効果スタッフとして働いてたのがあのジェームズキャメロンなんだぜ スコセッシやコッポラやスピルバーグもいたからな… ロジャーコーマンはプロデューサーとしてはおっぱいと爆発とカーチェイスがあれば映画撮らせてくれたからな
52 21/07/22(木)10:15:18 No.826082730
>今日の上映作品は「プラン9・フロム・アウタースペース(監督 エド・ウッド)です」 満腹感と合わせてこれは…眠い
53 21/07/22(木)10:15:40 No.826082831
ちなみに爆発とカーチェイスはライブラリの使いまわしが多いそうだ
54 21/07/22(木)10:16:19 No.826082958
熱意さえ伝われば虚無にはならないけどその点デビルマンは冷えきってるからな…
55 21/07/22(木)10:16:24 No.826082988
でもC級映画って友達とやいのやいの言いながら見ると案外楽しいよね
56 21/07/22(木)10:16:40 No.826083040
どこか見所あればそもそも埋もれてないか
57 21/07/22(木)10:17:06 No.826083141
リトルショップオブホラーズの原作もこの監督と聞いたときは驚いた
58 21/07/22(木)10:17:23 No.826083204
早い安いそこそこ美味いの三拍子だぞコーマンは
59 21/07/22(木)10:17:43 No.826083275
ただただ画面がつまらないとやいのやいのできなくなってしんどいよ 15年たった今でもいい思い出に昇華されてない
60 21/07/22(木)10:18:40 No.826083498
最終的にメシの話題に落ち着きそう
61 21/07/22(木)10:18:44 No.826083509
ジャイゴリラは才能とカリスマで現場を掌握するタイプの監督
62 21/07/22(木)10:20:07 No.826083835
「いや特には」って言ってるけどこいつは何かしらは糧にしてると思う
63 21/07/22(木)10:20:08 No.826083837
サメ映画上映会じゃないぶん有情かもしれん
64 21/07/22(木)10:21:07 No.826084074
最近見た中だとジンガイラって映画がC級だけど見所あった 贔屓目に見ると呪術廻戦とからくりサーカスみたいで
65 21/07/22(木)10:21:46 No.826084225
>熱意さえ伝われば虚無にはならないけどその点デビルマンは冷えきってるからな… 冷え切ってるっていうか平熱で作ってる感じだから商業的に徹底するプロ意識みたいな 冷めた意味での熱意みたいなものもないのが辛い
66 21/07/22(木)10:22:05 No.826084289
2コマ目みたいに笑顔で掌返しするところ好き
67 21/07/22(木)10:22:57 No.826084478
たぶんサメは30秒くらいしか出ない
68 21/07/22(木)10:23:06 No.826084514
こういう友人がほしいだけの人生だった
69 21/07/22(木)10:23:13 No.826084534
マイナー映画ってDVDすらないのとかゴロゴロありそう
70 21/07/22(木)10:24:11 No.826084785
>最近見た中だとジンガイラって映画がC級だけど見所あった >贔屓目に見ると呪術廻戦とからくりサーカスみたいで ジンガイラはちゃんとフルタイルの昭和極道異聞をつけないと良い意味でのC級感が伝わらないぞ ついでにいえば小さな映画コンペだけど受賞作でもあるのでC級扱いは低すぎるBマイナスぐらいだろう
71 21/07/22(木)10:24:16 No.826084799
>マイナー映画ってDVDすらないのとかゴロゴロありそう それ聞くとオーストラリアの映像資料館にわざわざコピー依頼したサメ映画の人を思い出すな
72 21/07/22(木)10:25:19 No.826085048
>リトルショップオブホラーズの原作もこの監督と聞いたときは驚いた 面白さより収入を重視する部分があるだけで面白いには面白い
73 21/07/22(木)10:25:23 No.826085071
だから まきこまないでよ
74 21/07/22(木)10:25:56 No.826085226
たぶんジャイゴリはパスタが切れたら次の美味いもの作ってくれる その間クソ映画から解放されるから
75 21/07/22(木)10:26:08 No.826085278
確か車で長距離移動中という逃げ場のない状況でアイスジョーズを見せた邪悪な「」が居たな
76 21/07/22(木)10:26:34 No.826085391
こんな会を不定期に開く才能とカリスマで多数のスタッフがついてくる小学生とか友達にいるのすげー楽しそう
77 21/07/22(木)10:27:19 No.826085575
https://www.youtube.com/watch?v=Yig3BWaAvNY 予告見たらけっこう面白そうな気がする
78 21/07/22(木)10:28:33 No.826085870
主催が辛くなってきたって言ってくれるとだいぶ助かる
79 21/07/22(木)10:29:04 No.826086013
こいつら小学生の設定なのか…
80 21/07/22(木)10:30:03 No.826086268
ビデオオンデマンドは便利なんだけどもクソ映画のバリエーションが少ないので結局のところレンタルショップにオフライン労働せにゃならんのが難
81 21/07/22(木)10:30:26 No.826086361
>主催が辛くなってきたって言ってくれるとだいぶ助かる わかる
82 21/07/22(木)10:31:01 No.826086508
アマプラでクソ映画漁ってるけど結構限界きた
83 21/07/22(木)10:31:35 No.826086655
C級映画なら道化死てるぜも中々良かったが…アマプラだと余計な規制が入ってるからDVDレンタルするか買うのをお勧めする
84 21/07/22(木)10:32:49 No.826086951
やいのやいのしてもつまらないのがC級だ
85 21/07/22(木)10:33:22 No.826087080
ゾンビマックス 怒りのデス・ゾンビは正直滅茶苦茶面白かった あれはCって言うよりBぐらいか
86 21/07/22(木)10:33:35 No.826087140
>アマプラでクソ映画漁ってるけど結構限界きた 招待状出して
87 21/07/22(木)10:34:50 No.826087446
>>監督がちゃんと監督しないとダメってことかな… >なんか研究家の話聞いてると物凄い迷走したみたいだな >役者は雪山のシーンキツかったと言うのにそんなシーン本編にはないとか >まあそもそもVシネを映画にしてはダメということだな… 主演の2人が主演だし!!!って演技の勉強して臨んだらそういうのじゃなくてもっと素人っぽくやってと言われた話もどっかで見た
88 21/07/22(木)10:35:10 No.826087531
いやァC級にもいろいろあるよみんなでやいのやいのツッコむと楽しくなるクソイベント過多タイプとひたすらそうめん無しの流しそうめんみたく中身のない映像が延々と流れてくタイプと
89 21/07/22(木)10:35:43 No.826087653
美味しいパスタで誤魔化すんだ
90 21/07/22(木)10:36:12 No.826087774
fu181999.jpg fu182001.jpg ジャイゴリ回は当たり
91 21/07/22(木)10:38:00 No.826088217
>ジャイゴリ回は当たり これ死…
92 21/07/22(木)10:38:02 No.826088221
難しいフランス映画とかだと名作でも辛いしクソだから辛いとかそういう問題じゃないぜ
93 21/07/22(木)10:38:14 No.826088286
fu182004.jpg fu182005.jpg スネ蔵回も当たりだぞ
94 21/07/22(木)10:40:17 No.826088781
芸術には素直に褒めたり感動するからビジュちゃん好き
95 21/07/22(木)10:40:57 No.826088942
>ジャイゴリ回は当たり 友達でいるのはいいけどこの撮影にスタッフとして参加したいかな…
96 21/07/22(木)10:41:13 No.826089008
>fu182005.jpg fu182009.jpg 国立奥多摩美術館ひっでえな!
97 21/07/22(木)10:41:47 No.826089153
デビルマンはまず音響というか演出というか…いや演技指導の段階なのか? ともかく役者がまともに演技できる環境じゃなかったのが見て取れて
98 21/07/22(木)10:41:54 No.826089173
20代後半くらいだろうに映画ネタ渋いよね この前のチャカとダンビラとか
99 21/07/22(木)10:42:31 No.826089311
作りには呼ばないけど観賞会は呼ぶんだ…
100 21/07/22(木)10:42:53 No.826089382
ネットだと馬鹿にされがちなジャンプ10週打ち切りをすごいってちゃんと褒めてるのが好感持てる
101 21/07/22(木)10:42:54 No.826089386
くにたちにある調査期間が 国立~研究所名乗ってたの思いだした
102 21/07/22(木)10:43:21 No.826089481
>国立奥多摩美術館ひっでえな! びじゅ…?
103 21/07/22(木)10:43:36 No.826089532
奥多摩はこれ国立…?
104 21/07/22(木)10:44:31 No.826089707
C級というくくりでも真面目に映画撮ろうと思ってる監督の映画と 規定時間を満たす映像を誤魔化すだけの監督の映画では天地の差があるからな…
105 21/07/22(木)10:44:47 No.826089786
>作りには呼ばないけど観賞会は呼ぶんだ… ジャイゴリ的にはちゃんと友達カウントなんじゃないか
106 21/07/22(木)10:45:09 No.826089870
>作りには呼ばないけど観賞会は呼ぶんだ… 同志とかじゃなくて友達だからな…
107 21/07/22(木)10:45:14 No.826089890
今日の午後ローの超高速参勤交代は評判いいらしいな
108 21/07/22(木)10:45:51 No.826090040
>今日の午後ローの超高速参勤交代は評判いいらしいな あんな真面目な映画C級扱いしたら全界隈から怒られるぞ Bでもまだ低いというか普通にAだわあんなもん
109 21/07/22(木)10:46:43 No.826090240
のび太っぽいやつの才能はこういう肉体労働じゃなくてマネジメント方面だからな…
110 21/07/22(木)10:46:54 No.826090280
少年法を盾に無茶な映画を撮るって新しいな…
111 21/07/22(木)10:47:06 No.826090332
>ネットだと馬鹿にされがちなジャンプ10週打ち切りをすごいってちゃんと褒めてるのが好感持てる 客層に合わないはずの漫画をジャンプで連載取れてるあたりヤバすぎるからな…
112 21/07/22(木)10:47:15 No.826090367
こういう集まりいいよな 友達と一緒に飯食いながら映画見てダベるの
113 21/07/22(木)10:47:50 No.826090512
https://note.com/plastic_girl/n/ne08ec223325c すげぇな
114 21/07/22(木)10:48:27 No.826090660
借りてきた環境映像を切り貼りした5分くらいのサメの出番と まったく意味がなく面白くもない一時間くらいの会話シーンでできてるサメ映画は多いが そもそもアレどういう需要で作られてるんだ…?
115 21/07/22(木)10:48:43 No.826090732
>ダメな物を見て >うんこれはダメだなって気づくのはあるけど >大体とてもダメな映画のとてもダメな所って共通してる気はする… 金がねえ!
116 21/07/22(木)10:48:56 No.826090777
これはどういう所がダメかって学びのために観る映画だから結構辛くない?
117 21/07/22(木)10:49:40 No.826090936
>友達と一緒に飯食いながら映画見てダベるの それが名作ならな!
118 21/07/22(木)10:50:54 No.826091231
>くにたちにある調査期間が >国立~研究所名乗ってたの思いだした 音楽系だと大学は東京の国立行くってネタもあったの思い出した
119 21/07/22(木)10:51:08 No.826091278
>のび太っぽいやつの才能はこういう肉体労働じゃなくてマネジメント方面だからな… fu182023.jpg 実際マネジメント能力すごいからな
120 21/07/22(木)10:52:15 No.826091518
作家様にちゃんと描き上げさせるのすごいなまだ作中で名前が出てないメガネ
121 21/07/22(木)10:52:15 No.826091523
>それが名作ならな! パスタとツッコミと感想戦が本戦で映画自体は話の種というか環境音楽というかそんなもんだし…
122 21/07/22(木)10:53:40 No.826091849
友達と一緒に映画見るときその映画が名作だと話もせずじっと映画見ちゃうからな そこそこの出来の映画にするのがちょうどいい
123 21/07/22(木)10:54:07 No.826091961
>のび太っぽいやつの才能はこういう肉体労働じゃなくてマネジメント方面だからな… でも藝大教授になる未来が見えてるし…
124 21/07/22(木)10:54:28 No.826092032
>友達と一緒に映画見るときその映画が名作だと話もせずじっと映画見ちゃうからな >そこそこの出来の映画にするのがちょうどいい イチャモンつけられる空気が一番大事だしクソ映画でもいいんじゃねえかなあ…
125 21/07/22(木)10:54:49 No.826092104
>これはどういう所がダメかって学びのために観る映画だから結構辛くない? 一人でも辛いから美味い飯を用意して造り手側の皆で見ることにした 主催者だけど辛くなってきた
126 21/07/22(木)10:55:12 No.826092187
>借りてきた環境映像を切り貼りした5分くらいのサメの出番と >まったく意味がなく面白くもない一時間くらいの会話シーンでできてるサメ映画は多いが >そもそもアレどういう需要で作られてるんだ…? 日本にはサメが出てるなら買うという人種がいるんだ
127 21/07/22(木)10:56:04 No.826092355
>https://note.com/plastic_girl/n/ne08ec223325c >すげぇな こういう形の「美術館」もあるのか…国立!?500円!?
128 21/07/22(木)10:57:03 No.826092585
さらっとのびたっぽいやつも知識豊富なの毎回笑う
129 21/07/22(木)10:57:49 No.826092752
>実際マネジメント能力すごいからな 芸大の教授かそうじゃなくても 美術を弾圧する系の為政者になるからな…
130 21/07/22(木)10:57:53 No.826092768
>借りてきた環境映像を切り貼りした5分くらいのサメの出番と これはジョーズからの伝統なので…
131 21/07/22(木)10:57:57 No.826092781
>コーマン帝国 だれだよこの邦題付けた奴…
132 21/07/22(木)10:58:33 No.826092903
カッパのクゥと夏休み友人達と見たのすげえ面白かったな…
133 21/07/22(木)11:00:50 No.826093410
>カッパのクゥと夏休み友人達と見たのすげえ面白かったな… 一緒に見たのがおめぇたちで 本当に良かった
134 21/07/22(木)11:01:18 No.826093514
最近これの影響で美術館行ったけど滅茶苦茶面白かった 浮世絵の展示してた
135 21/07/22(木)11:01:36 No.826093572
>>カッパのクゥと夏休み友人達と見たのすげえ面白かったな… >一緒に見たのがおめぇたちで >本当に良かった なんであんなに初手がグロいんだ…小学生とか見たら泣くぞ
136 21/07/22(木)11:02:26 No.826093763
ビジュエモンの作者の先生が自由過ぎて好き
137 21/07/22(木)11:02:36 No.826093821
https://twitter.com/papiyonhonda/status/1396476691162157060?s=21 いいな
138 21/07/22(木)11:03:18 No.826093961
のび太っぽいやつは知識もだけど基礎も多分すごい ただ周りが文化資本とか才能とかがカンスト超えてるようなやつしかいないんだ…
139 21/07/22(木)11:05:01 No.826094343
>ただ周りが文化資本とか才能とかがカンスト超えてるようなやつしかいないんだ… 小学生の筈なのにカンストはずるい…
140 21/07/22(木)11:07:25 No.826094916
しず山さん本の数多いうえに本人も読書好きだもんな…