ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/22(木)06:42:33 No.826047947
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/22(木)06:44:18 No.826048108
デュシャンに教わる小学生か…
2 21/07/22(木)06:45:21 No.826048197
ドラえもんのパロキャラの癖に航時機使うなや
3 21/07/22(木)06:45:54 No.826048244
くな だん らだ ねそ えれ な!
4 21/07/22(木)06:46:35 No.826048294
ほんやく ちくわぶ
5 21/07/22(木)06:47:04 No.826048340
>ドラえもんのパロキャラの癖に航時機使うなや ホントだ航時機だこれ
6 21/07/22(木)06:47:12 No.826048352
ほんやく ちくわぶ
7 21/07/22(木)06:50:18 No.826048584
便器置くおじさんだっけ
8 21/07/22(木)06:51:40 No.826048683
圧 勝 ☆
9 21/07/22(木)06:51:43 No.826048686
泉は本来の使い方をするために自宅に置きたい
10 21/07/22(木)06:52:51 No.826048773
こいつドラえもんより高性能なのでは…?
11 21/07/22(木)06:54:48 No.826048938
ビジュえもんは全コマに何かしらネタが入ってるな…
12 21/07/22(木)07:01:39 No.826049513
航時機じゃねーか
13 21/07/22(木)07:04:40 No.826049779
ビジュえもんのぬったりとした足が気になる
14 21/07/22(木)07:06:33 No.826049978
くどいけど その通りだな
15 21/07/22(木)07:10:15 No.826050329
続きはどうなってるんだろうと思って探したら続きがなかった これでオチって漢気あるなおい
16 21/07/22(木)07:10:18 No.826050335
こいつひみつ道具とか持ってる類の居候だったんだ…
17 21/07/22(木)07:10:25 No.826050347
>こいつドラえもんより高性能なのでは…? ドラえもんカタログスペックは高いんだけどほとんど故障中だからな
18 21/07/22(木)07:11:05 No.826050406
タイムスリップする時絶対に航時機なんだよな… それ描く方が手間だろ…
19 21/07/22(木)07:11:43 No.826050465
カタログにいたからくっつけたではカップリングの説明になってません!
20 21/07/22(木)07:14:38 No.826050731
>タイムスリップする時絶対に航時機なんだよな… >それ描く方が手間だろ… キャラクターはだいぶへちょいのに航時機はしっかり航時機なのがひどい
21 21/07/22(木)07:18:33 No.826051138
>カタログにいたからくっつけたではカップリングの説明になってません! レモンと電球よりは説明になるだろ
22 21/07/22(木)07:20:19 No.826051320
コンセプトというか色々と考えてスレたてると 伸びないなら困るわ
23 21/07/22(木)07:20:59 No.826051371
チェスはクソ強いのに美術館長カードバトルだと負けるんだよなビジュえもん
24 21/07/22(木)07:25:52 No.826051869
キテレツ大百科の発明品って有名なのか…?
25 21/07/22(木)07:26:01 No.826051887
>>カタログにいたからくっつけたではカップリングの説明になってません! >レモンと電球よりは説明になるだろ ンーーーー!! ヨーゼッフボイス!!
26 21/07/22(木)07:26:34 No.826051960
>キテレツ大百科の発明品って有名なのか…? コロ助とか超有名だろ
27 21/07/22(木)07:27:11 No.826052032
>ドラえもんのパロキャラの癖に航時機使うなや 勉三さんのパロキャラもいるぞ
28 21/07/22(木)07:27:26 No.826052058
>チェスはクソ強いのに美術館長カードバトルだと負けるんだよなビジュえもん 緊急事態宣言カードはたぶんあと2,3年で禁止カードになるくらい強すぎるから…
29 21/07/22(木)07:29:23 No.826052254
>>ドラえもんのパロキャラの癖に航時機使うなや >勉三さんのパロキャラもいるぞ 一人だけシーシャ吸ってる!
30 21/07/22(木)07:29:28 No.826052271
美大のことよく知らないけど2コマ目みたいなことは死ぬほど言われるんだろうな
31 21/07/22(木)07:31:06 No.826052467
>美大のことよく知らないけど2コマ目みたいなことは死ぬほど言われるんだろうな 美術で飯を食おうと思ったら必須スキルだし…
32 21/07/22(木)07:32:33 No.826052622
>ンーーーー!! >ヨーゼッフボイス!! それ面白いの君だけだよ
33 21/07/22(木)07:33:18 No.826052719
それこそデュシャンで有名な便器にサイン書いただけのやつとか そういうのにもちゃんと明確なコンセプトがあってそれを説明出来るんだ 必要なスキルだぞ
34 21/07/22(木)07:33:59 No.826052792
現代とか知らんし…百年経ったらお前の価値観なんか誰も評価しないし…
35 21/07/22(木)07:35:06 No.826052919
オノヨーコとかそのスキルでジョンレノン射止めたからな
36 21/07/22(木)07:36:11 No.826053034
>現代とか知らんし…百年経ったらお前の価値観なんか誰も評価しないし… 過去評価されなくて現在評価されてる例が幾らでもあるから……
37 21/07/22(木)07:36:28 No.826053071
なんなら普通の大学でも現代においてそのテーマを研究する意味とは?って聞かれるしな うるせえ興味あったからだよ
38 21/07/22(木)07:39:06 No.826053388
卒展とかだと作品そのものもだけどそれを置く台座とかも適当なもん使うと何でその台座にこの作品おいてるのって説明求められると聞いてビビる
39 21/07/22(木)07:39:42 No.826053465
>なんなら普通の大学でも現代においてそのテーマを研究する意味とは?って聞かれるしな 研究発表でありがたい助け舟なやつだ
40 21/07/22(木)07:41:19 No.826053679
うるせえ教授 お前は黙ってろ
41 21/07/22(木)07:41:29 No.826053701
きょ…教授!?
42 21/07/22(木)07:46:40 No.826054335
キング以外全部落とすとかめちゃくちゃ性格悪いなこのタヌキ
43 21/07/22(木)07:47:39 No.826054480
>なんなら普通の大学でも現代においてそのテーマを研究する意味とは?って聞かれるしな この研究のこれから発展性は?って聞かれて ええ…卒業するんですけどぉ…ってなった記憶があるなぁ
44 21/07/22(木)07:52:18 No.826055129
>キング以外全部落とすとかめちゃくちゃ性格悪いなこのタヌキ 投了しないおっさんが悪いのでは…
45 21/07/22(木)07:54:54 No.826055473
>>なんなら普通の大学でも現代においてそのテーマを研究する意味とは?って聞かれるしな >この研究のこれから発展性は?って聞かれて >ええ…卒業するんですけどぉ…ってなった記憶があるなぁ いやそれは研究引き継いだりその研究で出た結果が他の何かに活かせるかって話だろ
46 21/07/22(木)07:58:46 No.826056019
チェスの勝負ってこんなに駒の数に差ができたりするの?
47 21/07/22(木)08:00:37 No.826056303
芸術を理解してアックス全巻収集してるような人工AIってかなり高度だろうな
48 21/07/22(木)08:01:30 No.826056449
航時機は設計図さえあれば手作りできるからな…
49 21/07/22(木)08:05:40 No.826057150
航時機のほうがアートなのかもしれん
50 21/07/22(木)08:09:25 No.826057763
意味って言うとわからんかもしれんけどようは位置付けを問われてるのよね 逆にいうと意味なんてなくても位置付けさえしてればなんでもそれっぽさが発生する ってことでデュシャンがここに出てくるのはめっちゃあってるな…
51 21/07/22(木)08:10:09 No.826057872
のび太的な奴が通ってるのは美大なのか小学校なのかわからなくなるときがある
52 21/07/22(木)08:24:52 No.826060424
チェスやってボコすパートはなんか意味あるの? ただボコってるだけ?
53 21/07/22(木)08:28:39 No.826061106
>のび太的な奴が通ってるのは美大なのか小学校なのかわからなくなるときがある のび太っぽいキャラ達が通ってるのはあくまでも小学校
54 21/07/22(木)08:29:17 No.826061208
ジャイゴリラは少年法を盾にしているからね
55 21/07/22(木)08:33:00 No.826061855
>チェスの勝負ってこんなに駒の数に差ができたりするの? 基本的には取って取られてを繰り返すものだから戦力差はともかくここまで数に差が出るのは…… まぁ漫画的なわかりやすさを重視したのでしょう
56 21/07/22(木)08:36:18 No.826062464
裸の女とホントにチェスしてたの?
57 21/07/22(木)08:41:21 No.826063377
>チェスやってボコすパートはなんか意味あるの? >ただボコってるだけ? デュシャンは今よく見る言ったもん勝ちみたいな現代アートのパパみたいな人で 後年は油絵全然描かないで便器にサイン書いて理屈つけて芸術!って言ってた人 そんで他にはチェスばっかりしててめっちゃ強かった人 それをあっさりぶちのめした行為自体がアートっていう承服し難い余韻がなんかデュシャン
58 21/07/22(木)08:42:24 No.826063578
全要素がオープンになってるチェスだと人工知能が強いけど 相手の手札とか隠れた要素があれば人間が勝てる可能性が上がると思われる
59 21/07/22(木)08:44:49 No.826064037
>全要素がオープンになってるチェスだと人工知能が強いけど >相手の手札とか隠れた要素があれば人間が勝てる可能性が上がると思われる そう思うじゃん でも正確な確率計算が出来る人工知能の方が強いんですよね むしろ本領発揮するまである
60 21/07/22(木)08:45:41 No.826064208
人工知能の癖にアートに理解あるのかこのたぬ…犬?
61 21/07/22(木)08:47:17 No.826064552
>>全要素がオープンになってるチェスだと人工知能が強いけど >>相手の手札とか隠れた要素があれば人間が勝てる可能性が上がると思われる >そう思うじゃん >でも正確な確率計算が出来る人工知能の方が強いんですよね >むしろ本領発揮するまである 相手のデッキ要素が不明な場合全カードのケースを計算した結果ってあまり勝敗に影響しない気がする 意味のある数値にならなそう
62 21/07/22(木)08:50:27 No.826065194
平凡な恐竜の貯金箱チョイスするあたりこののび太っぽいやつあまり芸術の才能はないのか
63 21/07/22(木)08:52:40 No.826065663
>相手のデッキ要素が不明な場合全カードのケースを計算した結果ってあまり勝敗に影響しない気がする >意味のある数値にならなそう ごめんポーカーとかの話だと思ってた ゼノンザードが生きていてくれてればな……AIと二人三脚でカードゲームするソシャゲがあってさ……
64 21/07/22(木)08:54:04 No.826065952
>ってことでデュシャンがここに出てくるのはめっちゃあってるな… 人工知能がチェスで勝っちゃうオチなのはどういう位置づけなのん…
65 21/07/22(木)08:54:06 No.826065961
>平凡な恐竜の貯金箱チョイスするあたりこののび太っぽいやつあまり芸術の才能はないのか むしろ才能があるから「何を作るか」を疎かにしてほしくないのかもしれない やっぱり普通に才能ないのかもしれないけど
66 21/07/22(木)08:54:28 No.826066021
ポーカーも直接対決ってより今は人工知能内でぶん回して出た最適化ハンドレンジをにんげんさんが使う方向に向かってるのがちょっと面白い
67 21/07/22(木)08:56:25 No.826066384
加古の作品見る限り特別な才能は無さそう 周りの人らは才能の塊なんだけど
68 21/07/22(木)08:56:27 No.826066392
現代アート界では村上隆がマジもんの第一人者扱いらしくてなんかもう文化が違う!ってなる
69 21/07/22(木)08:59:48 No.826067036
>人工知能がチェスで勝っちゃうオチなのはどういう位置づけなのん… 美術畑の人たちはAIに夢見てるから
70 21/07/22(木)09:00:36 No.826067188
>>ンーーーー!! >>ヨーゼッフボイス!! >それ面白いの君だけだよ これを見に来た
71 21/07/22(木)09:01:39 No.826067396
>人工知能がチェスで勝っちゃうオチなのはどういう位置づけなのん… チェスは20世期の内に世界王者がコンピュータに勝てなくなった