21/07/22(木)02:53:40 Factori... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/22(木)02:53:40 No.826031057
Factorioします 今まで何度か起動してはチュートリアルで挫折してきました… あたまがばーんって!ばーんって!ぐるぐるなんですけお https://www.twitch.tv/sumitsukikakko
1 21/07/22(木)02:55:15 No.826031250
Factorioはじまってきた
2 21/07/22(木)02:55:59 No.826031338
えらい
3 21/07/22(木)02:56:08 No.826031358
何回もはじまってお得
4 21/07/22(木)02:58:34 No.826031647
ベルトおかしなってるー
5 21/07/22(木)02:59:04 No.826031710
作った人に聞いてみよう
6 21/07/22(木)02:59:50 No.826031789
だまし絵みたいになってて笑う
7 21/07/22(木)03:02:17 No.826032064
えらい
8 21/07/22(木)03:03:50 No.826032249
異物混入
9 21/07/22(木)03:07:26 No.826032665
頭が沸騰しそう
10 21/07/22(木)03:08:00 No.826032723
バイターありなら黒パックがいいとおもいます
11 21/07/22(木)03:10:51 No.826033025
最悪、掘削機とコンベア作れる資源があれば鉄とりにいけるか
12 21/07/22(木)03:10:58 No.826033044
初期地点から離れるほど鉱床の規模がデカくなるから安心
13 21/07/22(木)03:11:51 No.826033134
資源めっちゃ遠いけどデフォ設定?
14 21/07/22(木)03:13:17 No.826033278
バイターが付近に全然いないけど全部潰したん?
15 21/07/22(木)03:13:47 No.826033330
せきたんってきりたんファミリーみたいでかわいいね
16 21/07/22(木)03:14:44 No.826033432
きりたんずいぶん古いキャラ知ってるんだね
17 21/07/22(木)03:18:14 No.826033810
ガンタレットでごり押しか手りゅう弾使うかですね
18 21/07/22(木)03:19:32 No.826033954
設定で下のショートカットバー3列にできるよ
19 21/07/22(木)03:20:32 No.826034048
グレは初期状態だとあんまり強くないかも
20 21/07/22(木)03:21:19 No.826034136
思ってたより敵が強いゲーム
21 21/07/22(木)03:22:05 No.826034195
タレットごり押しになってしまいがちだよね
22 21/07/22(木)03:22:05 No.826034197
ワームはこっちの移動先に予測撃ちしてくるよ あと水場でお魚拾ってると回復アイテムになったような
23 21/07/22(木)03:23:31 No.826034337
地道に巣も敵もランクアップしていく
24 21/07/22(木)03:24:37 No.826034463
タレット使いつぶすつもりでいっきに展開するといい けど黒パックまだだからガンタレの威力も低いか
25 21/07/22(木)03:30:42 No.826034988
し、死んでる…
26 21/07/22(木)03:31:16 No.826035029
異物が混入しすぎて多数派となる
27 21/07/22(木)03:31:19 No.826035033
今の巣は位置的にはほっといても大丈夫そうではあるね 鉄掘るときはガンタレットで防衛も忘れないでね
28 21/07/22(木)03:33:28 No.826035189
まあ原住民の成長とか敵対は設定で調整できるし…
29 21/07/22(木)03:33:35 No.826035197
サバイバルゲーあるあるだけどデスペナがつらい
30 21/07/22(木)03:34:02 No.826035232
死体の山が築かれててちょっと笑う
31 21/07/22(木)03:34:26 No.826035275
チャットログの座標クリックしたらわかるかも
32 21/07/22(木)03:34:50 No.826035300
敵の死体にうずもれてしまうのもあるある
33 21/07/22(木)03:35:32 No.826035359
いったん態勢立て直そう 弾が足らん
34 21/07/22(木)03:36:03 No.826035398
つえー原住民つえー
35 21/07/22(木)03:36:38 No.826035447
散発的な攻撃をしのぎつつ掘っていく
36 21/07/22(木)03:37:22 No.826035497
今起きて繋いで死屍累々 このままだと延々と弾薬消耗していくから ガンタレを撤去していって距離をおくのも一つの手よ
37 21/07/22(木)03:38:14 No.826035554
鉄道網を敷くときがきたか…
38 21/07/22(木)03:38:50 No.826035586
今何かがぶっ壊れる音しなかった?
39 21/07/22(木)03:38:59 No.826035601
黒パックかと思ったけど石炭がないならちょっと心配だな グレにすごい使うから 石炭切れたらつらいことになるし
40 21/07/22(木)03:39:56 No.826035673
やることが、やることが多い…!! ファクトリオの醍醐味を堪能しておられる
41 21/07/22(木)03:40:46 No.826035731
マップ左下の銅鉱床の上辺りに石炭鉱床がチラっと見えたような
42 21/07/22(木)03:40:48 No.826035732
だいぶ最初の鉄鉱脈も枯渇してきたねえ
43 21/07/22(木)03:42:27 No.826035861
(防壁を…防壁を作るんだ…)
44 21/07/22(木)03:43:38 No.826035940
ガンタレットで防衛しつつ西の資源取るのがいいかな
45 21/07/22(木)03:44:01 No.826035977
基本的に中央に資源引っ張ってくる形でいいんじゃない
46 21/07/22(木)03:47:02 No.826036192
防壁で全周囲うんじゃなくてワザと穴をあけておくと そこに原住民さんが殺到するようになるから 攻めてくる方向が決まって対応しやすくなるよ
47 21/07/22(木)03:47:25 No.826036221
シッ!遠出してる隙に襲うんぬ
48 21/07/22(木)03:47:38 No.826036232
>このゲーム難しくない そうだね×1
49 21/07/22(木)03:48:21 No.826036293
3点同時攻撃とかされるともう原住民に核攻撃したくなる
50 21/07/22(木)03:52:02 No.826036554
崖は天然の壁だからかしこく使おう
51 21/07/22(木)03:52:08 No.826036562
>シッ!遠出してる隙に襲うんぬ シッ!修理してる隙に反対側も襲うんぬ
52 21/07/22(木)03:52:14 No.826036574
でもこのゲーム核の使い勝手悪いよね… 昔は最強装備だったけど今は固めた陣地で砲撃するほうが楽だし…
53 21/07/22(木)03:53:21 No.826036666
最終的には工場長の戦闘力で虐殺できるので安心してほしい
54 21/07/22(木)03:53:34 No.826036680
>>シッ!遠出してる隙に襲うんぬ >シッ!修理してる隙に反対側も襲うんぬ シッ!トドメに発電施設を襲ってラインを止めるんぬ
55 21/07/22(木)03:56:06 No.826036876
フフフ…わっちわっちしておるわ
56 21/07/22(木)03:58:22 No.826037060
新しく黒パック用に製造ライン作ってもいいのよ 既存ラインを拡張していくとぐちゃぐちゃになりがち
57 21/07/22(木)03:59:06 No.826037113
湖で泳いでる魚を食べると体力が回復するよ!
58 21/07/22(木)03:59:37 No.826037153
>既存ラインを拡張していくとぐちゃぐちゃになりがち スパゲッティ製造ラインもファクトリオ名物ですぜ
59 21/07/22(木)04:00:50 No.826037233
>湖で泳いでる魚を食べると体力が回復するよ! 生魚モリモリ食いながら原住民の巣に突撃してたなぁ
60 21/07/22(木)04:00:58 No.826037243
エンジン作ろうとしてたのかな
61 21/07/22(木)04:05:02 No.826037547
CPU使用率100%
62 21/07/22(木)04:05:34 No.826037585
また賢くなってしまった
63 21/07/22(木)04:06:23 No.826037644
いいこと教えるんぬ 原住民さんは定期的に工場見学にやってくるんぬ だいたい40~60分周期なんぬ その間に立て直しと拡張を進めるんぬ そしてできたできたって思ってたら反対側が襲われるんぬ
64 21/07/22(木)04:07:08 No.826037692
静かな工場
65 21/07/22(木)04:07:41 No.826037730
枯渇してきたか
66 21/07/22(木)04:08:08 No.826037751
通常弾薬にどんどん吸われてるね いったん止めてみては
67 21/07/22(木)04:08:22 No.826037769
採掘機もだいぶ稼働停止してる
68 21/07/22(木)04:09:43 No.826037869
とりあえず遠くから鉄引っ張ってくるか
69 21/07/22(木)04:10:19 No.826037918
今こそ鉄道輸送の時! 鉄道用の鉄があるかは知らない
70 21/07/22(木)04:10:30 No.826037922
やるか!住民説明会!
71 21/07/22(木)04:11:05 No.826037963
長距離コンベアでもいい
72 21/07/22(木)04:11:08 No.826037971
工場建設のための立ち退き要求しないと…
73 21/07/22(木)04:12:00 No.826038025
>やるか!住民説明会! マシンガンと戦車持ち出す説明会いいよね…
74 21/07/22(木)04:13:39 No.826038146
「ヤクザみたいなのが居て」 平和に暮らしてた原住民さんのお宅に いきなりチャカ持った異星人が襲ってきたんだぞ どっちがヤクザかと言えばそりゃもう
75 21/07/22(木)04:14:49 No.826038229
資源目当ての侵略的外来生物を尊い犠牲の元撃退したんだよ
76 21/07/22(木)04:15:16 No.826038255
プレイ時間はいまどれぐらい?
77 21/07/22(木)04:15:49 No.826038296
さっき死んだときに10時間ちょっとだったよ
78 21/07/22(木)04:15:56 No.826038303
セーブを…こまめにセーブをするんだ…
79 21/07/22(木)04:17:52 No.826038436
この状況でよく油田とか石油処理施設が襲われないもんだ よほど他に汚染が激しい施設があるとみえる
80 21/07/22(木)04:19:27 No.826038557
>シッ!遠出してる隙に襲うんぬ
81 21/07/22(木)04:20:44 No.826038657
スタート地点近くの巣は壊滅させてるみたいだからね 汚染対象を狙うような襲撃が来てない
82 21/07/22(木)04:22:15 No.826038752
>汚染対象を狙うような襲撃が来てない 原住民さんは専守防衛に努めているだけなんだよね
83 21/07/22(木)04:22:20 No.826038758
もともと生産が細いのもありそう 発電所なんかは狙われやすいよ
84 21/07/22(木)04:24:19 No.826038901
拝見した感じまだ石炭が枯渇してる訳じゃないから 石炭のラインを分配器でわけて軍事パック生産ラインに引き込んでも良さそう 戦車が作られるようになれば世界が変わるよがんばれー
85 21/07/22(木)04:28:30 No.826039217
生産物入れるチェストは右下の×押して制限かけておいたほうがいいぞ でないと容量の限り詰め込むから
86 21/07/22(木)04:30:08 No.826039326
固形燃料は余るから発電に使ってもいいよ
87 21/07/22(木)04:30:15 No.826039332
まずは工場長の意思に従おう 人によってラインの敷き方に個性が出るから見てて勉強になる
88 21/07/22(木)04:34:56 No.826039653
面倒臭いのを楽しむファクトリオで「邪魔くせぇ」とか言っちゃダメだよ工場長
89 21/07/22(木)04:35:50 No.826039716
でもめんどくさくてギャーってなるのも事実
90 21/07/22(木)04:39:47 No.826039990
ファクトリーニーとはまた極まった性癖をお出ししてきた
91 21/07/22(木)04:42:32 No.826040172
(そろそろ工場見学タイムかな…)
92 21/07/22(木)04:45:24 No.826040369
パスタ!
93 21/07/22(木)04:45:33 No.826040375
チェストに石レンガいっぱい詰め込んでなかった? そこから引っ張り出してもオッケー
94 21/07/22(木)04:46:31 No.826040439
火力発電だとトータルで見て電気炉のほうが汚染がでかいんだっけ?
95 21/07/22(木)04:47:29 No.826040502
>(そろそろ工場見学タイムかな…) シッ!タイミングを変えてフェイントをかけるんぬ
96 21/07/22(木)04:47:31 No.826040505
まあでも電気炉は燃料ラインいらないのは強い あとモジュールも付けれたっけ
97 21/07/22(木)04:48:35 No.826040572
ウッ貫通弾薬出る!
98 21/07/22(木)04:48:45 No.826040580
微妙にでかいのが難点だけどソーラーや原子力使うようになればほぼ完全に上位互換だね
99 21/07/22(木)04:49:15 No.826040615
原子力開発が終わるまでは ずーっと火力とほんのちょっとの太陽光だから 汚染は気にしなくていいよ どうせ汚染は出るんだし
100 21/07/22(木)04:49:23 No.826040623
ひとつのコンベアの左右に2種類の材料流せるとお得
101 21/07/22(木)04:50:16 No.826040676
>ひとつのコンベアの左右に2種類の材料流せるとお得 もうやめて!工場長のCPU使用率は100よ!
102 21/07/22(木)04:52:21 No.826040824
あんまり話題にならないけどファクトリオのグラフィックいいよね
103 21/07/22(木)04:52:30 No.826040831
小型中型大型、最後はベヒーモス級まで 原住民さんもどんどんパワーアップしていくよ!お楽しみにね!!
104 21/07/22(木)04:53:24 No.826040896
殺せば殺すほど進化が早まるだなんてそんな…!!
105 21/07/22(木)04:55:28 No.826041047
さぁコンベアをずらーっと並べてタレットに弾薬を自動供給しようねぇ…
106 21/07/22(木)04:56:43 No.826041124
最初期のファクトリオの動画見るとよく進化したな…ってなる
107 21/07/22(木)04:57:33 No.826041182
すごいぞ!なんか自動ラインっぽくなってきた!
108 21/07/22(木)04:57:54 No.826041204
工場長が丹精込めて手作りしてた頃から進歩したね 時代は大量生産だ
109 21/07/22(木)04:58:39 No.826041250
サイエンスパックには使わないけどガンタレットや高速インサータなんかも量産体制整えておくと便利だよ
110 21/07/22(木)04:58:48 No.826041261
みんなどれぐらいの時間でロケット飛ばしてるんだろ?
111 21/07/22(木)04:59:43 No.826041308
初めてのロケットまでの時間だと80時間ぐらいは覚悟したほうがいいレベル
112 21/07/22(木)05:01:54 No.826041444
夜勤おつかれさまです
113 21/07/22(木)05:01:56 No.826041448
初プレイは資源枯渇で挫折してリトライでようやくロケット飛ばせたな トータルで70時間ぐらいだったか
114 21/07/22(木)05:03:00 No.826041498
「いろいろ調整していかないとなー」 言動も工場長っぽくなってきた
115 21/07/22(木)05:06:53 No.826041740
ライン広がってきたけど電力足りてるかな その辺りの管理も工場長のお役目よ
116 21/07/22(木)05:08:20 No.826041831
グレネードは一つ当たり10石炭使うからね…
117 21/07/22(木)05:09:08 No.826041883
石炭を鉄板で包むだけでグレネードが出来る優しい世界
118 21/07/22(木)05:10:15 No.826041948
興奮してきた
119 21/07/22(木)05:10:24 No.826041957
とりあえず研究が滞りなく進んでるなら問題ない
120 21/07/22(木)05:12:02 No.826042047
ファクトリオ世界の資源はほぼサイエンスパックに消えていくから…
121 21/07/22(木)05:14:52 No.826042240
きりたん工場長も余分なスパゲティを整理するまでに レベルアップですぜ あんたも せいちょう したもんだ
122 21/07/22(木)05:15:18 No.826042269
水色拡充するにはエンジンが必要でそのためには多くの鉄が必要だからやっぱり行きつく先は…
123 21/07/22(木)05:17:38 No.826042412
エンジン増産すると赤パックと奪い合いになって だいたい歯車も足りなくなるから注意するんぬ そうやって考え事してる隙に工場見学するんぬ
124 21/07/22(木)05:18:51 No.826042483
パイプと歯車は鉄板だけで作れるから鋼材と鉄板引っ張ってくるだけで案外簡単にラインができるもんだ
125 21/07/22(木)05:19:36 No.826042538
こっちから攻め込まなきゃ原住民さんは静かだな…
126 21/07/22(木)05:21:00 No.826042642
うねうね
127 21/07/22(木)05:21:30 No.826042681
工場長が徹夜してる内にもう朝だよ 朝ごはんの用意しなきゃ
128 21/07/22(木)05:24:45 No.826042894
青パックは製造12秒だっけ?確か
129 21/07/22(木)05:24:56 No.826042907
きりたん族は工場長やってる人おおい気がする
130 21/07/22(木)05:26:43 No.826043023
24秒で2個だからサイクルは24秒だよ エンジンは20秒だからちゃんと間に合う
131 21/07/22(木)05:26:58 No.826043035
掘削機あんまり回してないから汚染が届いてないのかもね
132 21/07/22(木)05:28:20 No.826043111
見た感じ黒パックは余ってるみたいだから大丈夫じゃないかな
133 21/07/22(木)05:32:42 No.826043381
工場長のおまんこ舐めたい
134 21/07/22(木)05:34:32 No.826043497
工場長にビットみたいなのが一定時間ついて応戦してくれる
135 21/07/22(木)05:37:36 No.826043694
火炎放射タレットいいぞー 汚物は消毒だ
136 21/07/22(木)05:37:54 No.826043713
レーザータレットは防御力無視の強力な兵器なんぬ 代わりに馬鹿みたいに電力食うから 発電と蓄電設備をしっかり整えないとすぐ停電してタダのオブジェになるんぬ そしてその隙に工場見学するんぬ
137 21/07/22(木)05:40:53 No.826043891
黒パック使うことでさらに弾薬強化できるからそれかなあ
138 21/07/22(木)05:42:34 No.826044006
レザタレは昔は完全にガンタレ食うレベルで強かったけど 今はかなりの晩成型兵器になった
139 21/07/22(木)05:48:10 No.826044310
そしてソーラーパネルは夜間には発電できないのでバッテリーモジュールも必要なんだ…
140 21/07/22(木)05:49:37 No.826044393
原油加工から一段階ややこしくなるよね
141 21/07/22(木)05:53:06 No.826044604
固形燃料はいっぱい余るし燃料として石炭より長持ちするのがよい
142 21/07/22(木)05:56:47 No.826044823
誰がハゲてるって?
143 21/07/22(木)05:57:49 No.826044877
>固形燃料はいっぱい余るし燃料として石炭より長持ちするのがよい 後々必要になるからロケット燃料に変えておくのも良い ロケット燃料で走る車とか戦車とか素敵やん?
144 21/07/22(木)05:59:34 No.826044980
(とにかく車ぶつけまくる工場長)
145 21/07/22(木)05:59:55 No.826045005
ちなみにロケット燃料や木材も発電に使える ボイラーどうなってんだ
146 21/07/22(木)06:02:15 No.826045155
>ちなみにロケット燃料や木材も発電に使える >ボイラーどうなってんだ ロケット燃料や木材で走る車とか戦車がある世界だ 大した問題じゃない
147 21/07/22(木)06:03:55 No.826045261
戦車はロマンだもんな
148 21/07/22(木)06:04:27 No.826045305
研究してライン広げてついでに工場見学の対応もして やること多過ぎて何か忘れるのはファクトリオあるある
149 21/07/22(木)06:06:03 No.826045396
ファクトリオを採用試験に使った企業が日本にあって話題になりましたね 一時的なキャンペーンだったけど
150 21/07/22(木)06:07:17 No.826045470
小学生が車乗り回しちゃダメだよ! あぁ、だからあちこちぶつけてるのか 納得
151 21/07/22(木)06:08:12 No.826045531
おはようすみたん 長時間配信できてえらい
152 21/07/22(木)06:09:58 No.826045648
戦車さえ、戦車さえ手に入れば…!! とある東北工場長は周りの巣をことごとく踏み潰してたな
153 21/07/22(木)06:10:26 No.826045677
小学生がそんな言葉を使うんじゃありません!
154 21/07/22(木)06:12:10 No.826045781
西と東で波状攻撃が来るようになってきたね 原住民さんの間でもすみたん工場の評判は口コミで広がっているようだ
155 21/07/22(木)06:13:06 No.826045848
劉さんは液体だよ
156 21/07/22(木)06:14:11 No.826045911
硫酸は硫黄と水 そうして出来た硫酸をパイプで引っ張って鉄板と銅板を突っ込めば 電池の出来上がりでいっ!!
157 21/07/22(木)06:14:38 No.826045936
組立機2の研究は終わってる?
158 21/07/22(木)06:16:04 No.826046017
汚染速度も1.5倍だけどな!
159 21/07/22(木)06:17:40 No.826046132
バイク乗り回した小学生のニュースがあったっけなって調べたら沖縄の三人乗り無免許飲酒運転だった 車あちこちぶつける程度なんてことねえな!
160 21/07/22(木)06:20:55 No.826046335
何でこんなに電池を作りたがってるのかと思ったら レーザータレットで焼き殺そうとしてるのね
161 21/07/22(木)06:21:53 No.826046415
パネルモジュールもっといっぱいいるね
162 21/07/22(木)06:22:48 No.826046483
すみたんが不法侵入や盗撮に適した装備を手に入れた!(テッテレー♪)
163 21/07/22(木)06:26:19 No.826046723
原材料から1次加工・2次加工と段階を踏んで何が必要かわかるようになってきたね >レベルアップですぜ あんたも せいちょう したもんだ
164 21/07/22(木)06:28:52 No.826046903
もっとだ!もっと資源を掘りつくせ!
165 21/07/22(木)06:30:07 No.826046992
あれだけあった鉄鉱石と銅鉱石がどこに消えたんだってぐらい資源がどんどん溶けていくよね 基板作るようになると特に
166 21/07/22(木)06:32:00 No.826047140
補給線を絶つのは戦術の基本なんぬ
167 21/07/22(木)06:32:03 No.826047145
ちゃんと鉱床を囲むようにガンタレット配備しないとー
168 21/07/22(木)06:33:04 No.826047227
いまやっつけたのが中型 進化が進んでるし防衛を強化しないと突破されちゃうな
169 21/07/22(木)06:33:44 No.826047269
そうこう言ってるうちに戦車の研究が終わりそうですよ
170 21/07/22(木)06:34:27 No.826047320
攻撃は最大の防御と申しまして やられる前に戦車でカチコミかけるのも戦略としてはアリ
171 21/07/22(木)06:35:10 No.826047368
採掘所は一番狙われやすいけん…
172 21/07/22(木)06:36:47 No.826047497
敵が固いな 弾薬強化したらどう?
173 21/07/22(木)06:38:29 No.826047628
みんなすごく楽しみにしてたんぬ だからちょっとはしゃぎすぎちゃったんぬ
174 21/07/22(木)06:40:36 No.826047783
戦車はいいぞ でも崖にぶつかったら袋叩きにされて終わるから気をつけろ
175 21/07/22(木)06:41:28 No.826047857
なぁに戦車の装甲をもってすれば 今の原住民の戦力相手なら無双できる
176 21/07/22(木)06:42:53 No.826047972
ソロだと工場ぶっ壊されるとキエーってなる マルチだと笑ってられるんだけど
177 21/07/22(木)06:45:45 No.826048232
派手にやられたなー
178 21/07/22(木)06:47:25 No.826048364
生産キューが空いてるからガンタレットでも作ってようぜ
179 21/07/22(木)06:53:20 No.826048802
不具合を未然に防ぐ予防策の立案 それでも起こってしまった災害をどう収めるか すみたんの工場長ちからが試される
180 21/07/22(木)06:57:51 No.826049194
ヨシ!
181 21/07/22(木)07:08:46 No.826050179
そいや固形燃料ためてた箱も壊されたのか
182 21/07/22(木)07:15:20 No.826050806
油井増やしていいのよ
183 21/07/22(木)07:16:15 No.826050904
油井と精製所は1:1じゃなくてもいいよ 油井を全部一つのパイプにまとめてもいい