虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/22(木)01:40:17 ←「」オ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/22(木)01:40:17 No.826018927

←「」オブ末路

1 21/07/22(木)01:42:58 No.826019427

エロ漫画みてえだな

2 21/07/22(木)01:46:31 No.826020129

ううわエッロ

3 21/07/22(木)01:46:42 No.826020177

こんな酷いエロ漫画ある?

4 21/07/22(木)01:46:55 No.826020218

かわいそう なんか涙出てきた

5 21/07/22(木)01:49:46 No.826020723

末路オブ「」では?

6 21/07/22(木)01:50:25 No.826020856

>末路オブ「」では? 「」がセックスできるわけねえだろ

7 21/07/22(木)01:50:41 No.826020901

どうして干からびちゃったの?

8 21/07/22(木)01:51:04 No.826020975

これ前も貼られてて元動画見たけどマジで辛かった

9 21/07/22(木)01:59:04 No.826022434

不要になった女王が交尾の練習台にされるってシチュエーションがエロすぎる

10 21/07/22(木)02:00:14 No.826022627

可哀想なのは抜けない

11 21/07/22(木)02:01:33 No.826022828

>どうして干からびちゃったの? 働きバチが世話しなくなったから

12 21/07/22(木)02:01:35 No.826022836

エロ漫画ってよりも復讐系の青年マンガの被害者みたい

13 21/07/22(木)02:05:29 No.826023546

でも確か雄蜂と女王蜂って元々日頃からセックスしかしてないんじゃないの?

14 21/07/22(木)02:10:22 No.826024377

今日はもう寝ようと思ってたのに蜂でムラっと来るとは思わなかった

15 21/07/22(木)02:10:25 No.826024384

巣が壊れた?卵を産めなくなった?

16 21/07/22(木)02:10:25 No.826024385

次の世代の雄とその親の女王とかなのかな

17 21/07/22(木)02:10:56 No.826024489

>>どうして干からびちゃったの? >働きバチが世話しなくなったから どうして…

18 21/07/22(木)02:12:43 No.826024798

真社会性生物こっわ…

19 21/07/22(木)02:13:05 No.826024861

https://youtu.be/yIFDzbhBvj4

20 21/07/22(木)02:14:52 No.826025151

思ったより虫で見るのキツいから概要説明してくれ

21 21/07/22(木)02:14:55 No.826025162

>https://youtu.be/yIFDzbhBvj4 タイトルの時点でもうダメだ 最後まで見れる気がしない…

22 21/07/22(木)02:16:04 No.826025312

かわうそ…

23 21/07/22(木)02:16:38 No.826025402

これなんてハチ?

24 21/07/22(木)02:16:45 No.826025420

役立たずになったら女王とて容赦しない

25 21/07/22(木)02:17:28 No.826025544

いや怖いわ

26 21/07/22(木)02:17:42 No.826025577

寄生するやつって屑しかいないような… 寄生バチ糞すぎでしょ…

27 21/07/22(木)02:18:45 No.826025753

女王って名前がそもそもあんまり相応しくないんだっけ 蜂コロニーの生態系だと

28 21/07/22(木)02:20:11 No.826025985

>>https://youtu.be/yIFDzbhBvj4 >タイトルの時点でもうダメだ >最後まで見れる気がしない… 干からびた卵を見て半狂乱パートがマジで半狂乱になってておつらい

29 21/07/22(木)02:20:14 No.826025995

子供皆殺しにされて半狂乱になるところ悲しいな…

30 21/07/22(木)02:20:55 No.826026137

寄生蜂って巣ごと破滅させられるのか てっきりちょっと相乗りしてくるレベルだと

31 21/07/22(木)02:21:03 No.826026165

女王蜂がいなくなったらどうなるの? 新しい女王蜂が生まれるんだろうか

32 21/07/22(木)02:21:21 No.826026212

>https://youtu.be/yIFDzbhBvj4 カメラマンンリニンサン! 見てないで寄生蜂をやっつけてくだち!!

33 21/07/22(木)02:22:11 No.826026360

交尾の練習台になって翌日死亡ってそそる言葉だねえ

34 21/07/22(木)02:23:16 No.826026533

>寄生するやつって屑しかいないような… >寄生バチ糞すぎでしょ… スレ画のとはまた別なんだろうけど 小学生の頃授業の一環で飼ってた蝶の幼虫 俺の虫かごのだけ蜂に寄生されてて死んじゃったので 大人になった今でも寄生蜂きらい

35 21/07/22(木)02:23:19 No.826026546

>寄生蜂って巣ごと破滅させられるのか >てっきりちょっと相乗りしてくるレベルだと でもこの動画の巣は新しい女王蜂が育ちつつあったから大丈夫だよ!良かったね!

36 21/07/22(木)02:23:21 No.826026553

>女王って名前がそもそもあんまり相応しくないんだっけ 女王じゃなかったの…?

37 21/07/22(木)02:23:38 No.826026596

最後に営巣し始めた頃の映像持ってくるのずるい…

38 21/07/22(木)02:23:46 No.826026618

このコロニー作って死んだんだから天寿を全うしたのだろうが…

39 21/07/22(木)02:25:08 No.826026865

>最後に営巣し始めた頃の映像持ってくるのずるい… 人の心とかないのか

40 21/07/22(木)02:25:53 No.826026998

なんで蜂の動画のタイトルが全部寂しげなポエムなんだ…

41 21/07/22(木)02:25:56 No.826027010

>干からびた卵を見て半狂乱パートがマジで半狂乱になってておつらい 「ない!無い!ここにもない!ここも!ここも!」って感じで穴1つ1つ確認してて悲壮ねぇ

42 21/07/22(木)02:26:01 No.826027024

ヒトで考えたら恐ろしすぎるな

43 21/07/22(木)02:26:15 No.826027063

辛いけどよく考えたら既に新女王蜂が育ってる時の話だし寄生蜂被害を除外しても同じ末路なんだよな 巣は上手くいったのだし全体的には上手くいった虫生になるんだろう

44 21/07/22(木)02:26:27 No.826027103

昆虫って半狂乱になれるような知能あるんだな

45 21/07/22(木)02:26:45 No.826027155

>>女王って名前がそもそもあんまり相応しくないんだっけ >女王じゃなかったの…? 産む機械?

46 21/07/22(木)02:26:50 No.826027174

羽震わせながら卵探す姿が痛々しい

47 21/07/22(木)02:26:59 No.826027199

職場でこういうのよくある

48 21/07/22(木)02:27:03 No.826027209

最後ので半分飼育してたみたいなもんだから寄生蜂は追い払ってやれよって思いました

49 21/07/22(木)02:27:26 No.826027267

>職場でこういうのよくある 蜂のレス

50 21/07/22(木)02:27:46 No.826027325

>職場でこういうのよくある 成仏しろよ

51 21/07/22(木)02:27:48 No.826027332

>最後ので半分飼育してたみたいなもんだから寄生蜂は追い払ってやれよって思いました 撮れ高は大事だから…

52 21/07/22(木)02:27:54 No.826027346

>辛いけどよく考えたら既に新女王蜂が育ってる時の話だし寄生蜂被害を除外しても同じ末路なんだよな 働きバチが世話しないんだもんな…

53 21/07/22(木)02:29:14 No.826027561

>最後ので半分飼育してたみたいなもんだから寄生蜂は追い払ってやれよって思いました あくまで自然界の出来事で寄生蜂も生きてるから… でも羽を失った蜂が巣から落ちたときは戻してあげたりはする

54 21/07/22(木)02:29:46 No.826027644

飛べない蜂が最後まで一匹で戦う動画の人のか あれ良かった

55 21/07/22(木)02:30:24 No.826027752

アリとかハチってすごいシステム化された生態系もってるけど それでも心はあるんだなぁ

56 21/07/22(木)02:30:29 No.826027765

産まれたときから孕み袋になることが決定してて 餌を与えられながらひたすらセックスしてひたすら産むんだ

57 21/07/22(木)02:30:33 No.826027772

>あくまで自然界の出来事で寄生蜂も生きてるから… 巣作り始めた時はピンセットで餌かなんか与えてたし…

58 21/07/22(木)02:31:00 No.826027845

でもうちの職場に来ると迷惑だから他所でやってほしい そだてんなや!

59 21/07/22(木)02:31:07 No.826027859

セグロアシナガバチは無事に巣を作り上げ次世代へ渡した 寄生バチはアシナガバチの世代交代に関係ない程度の栄養を頂いた 女王バチが最期半狂乱になった事を除けば両者上手く行ってる

60 21/07/22(木)02:33:06 No.826028160

働き共も寄生に気づけよ

61 21/07/22(木)02:33:19 No.826028194

>社員が全て干からび… >社長は社員の全滅で半狂乱に >社員にとって社長はもう邪魔な存在でしかない >社長は社員の営業の練習台にされ… >翌日社長は社の近くで死んでいました

62 21/07/22(木)02:34:30 No.826028365

>社員が全て干からび… >社長は社員の全滅で半狂乱に >社員にとって社長はもう邪魔な存在でしかない 全滅しても普通に居る社員は何者だよ

63 21/07/22(木)02:34:37 No.826028381

>飛べない蜂が最後まで一匹で戦う動画の人のか >あれ良かった 今新しく巣を作ってる女王蜂が寄生蛾の幼虫の対策とってるんだけど飛べない蜂を思い出したよ

64 21/07/22(木)02:35:14 No.826028480

半狂乱にってあるけどつまり自分で卵をどこに生んで育ててるか記憶してる可能性があるのか… てっきりその都度その都度視覚的に卵の有無を確認してるのかと思った

65 21/07/22(木)02:35:22 No.826028496

合理的なんだろうけどなら卵無くなっても何も感じないようにはできなかったのか 女王蜂が辛いだけじゃないか

66 21/07/22(木)02:35:58 No.826028584

>アリとかハチってすごいシステム化された生態系もってるけど >それでも心はあるんだなぁ 心はシステムだからな

67 21/07/22(木)02:36:59 No.826028740

ポリ女王が上手く行ってくれることを祈っている 子どもたちまで餌やり下手くそなところ見て大好きになってしまった

68 21/07/22(木)02:37:03 No.826028745

>てっきりその都度その都度視覚的に卵の有無を確認してるのかと思った 自分以外の蜂が卵を産んでるのを見つけるとその卵を潰してその蜂も追い出したりするよ

69 21/07/22(木)02:37:18 No.826028783

バイトが全てバックれ 店長はバイトの全滅で半狂乱に オーナーにとって店長はもう邪魔な存在でしかない 店長は新入社員のフランチャイルズ管理の練習台にされ… 翌年店長の店は駐車場になっていました

70 21/07/22(木)02:39:21 No.826029108

>自分以外の蜂が卵を産んでるのを見つけるとその卵を潰してその蜂も追い出したりするよ 凄いな蜂…何で区別してるんだろ

71 21/07/22(木)02:40:23 No.826029269

まあそう見えてるってだけで虫に心はないから安心

72 21/07/22(木)02:41:03 No.826029350

別に司令塔だったりするわけではないので女王っていうか生む機械だわな

73 21/07/22(木)02:41:41 No.826029424

技術が進んで抽象化の制度も増していくからそのうち人間社会もこうなる

74 21/07/22(木)02:41:43 No.826029430

金髪縦ロールわがまま王女13yoでどうです?

75 21/07/22(木)02:42:17 No.826029503

>まあそう見えてるってだけで虫に心はないから安心 知識としてそういうものだとしてもこれ見たら反応でバッサリ切り捨てるのは中々難しく感じる

76 21/07/22(木)02:42:42 No.826029557

人間の心もその…

77 21/07/22(木)02:43:43 No.826029701

これ寄生蜂仕込みじゃないの…

78 21/07/22(木)02:45:57 No.826030016

絵の描ける「」がいたら擬人化エロ画像描いてくだち!

79 21/07/22(木)02:46:25 No.826030078

>絵の描ける「」がいたら擬人化エロ画像描いてくだち! ババアだぜ!?

80 21/07/22(木)02:46:55 No.826030135

>絵の描ける「」がいたら擬人化エロ画像描いてくだち! 寿命間近の女王蜂だからバイオのでかいおばさんみたいな感じの女王かな…

81 21/07/22(木)02:47:14 No.826030178

人間換算だと家元くらいじゃない?

82 21/07/22(木)02:47:18 No.826030184

>かわいそう >なんか白濁液出てきた

83 21/07/22(木)02:47:22 No.826030195

>ババアだぜ!? >金髪縦ロールわがまま王女13yoでどうです?

84 21/07/22(木)02:47:49 No.826030259

このオス蜂母を?

85 21/07/22(木)02:48:10 No.826030313

>このオス蜂母を? 母を!

86 21/07/22(木)02:48:21 No.826030335

肉体年齢を人間換算するのではなく蜂の年齢をそのまま擬人化したエロ絵にすればよいのでは?

87 21/07/22(木)02:48:25 No.826030345

>>このオス蜂母を? >母を! オナホに!

88 21/07/22(木)02:48:51 No.826030403

女王様も自分の息子の働き蜂たちが立派な雄になったのを見届けられてさぞ満足だろう

89 21/07/22(木)02:49:00 No.826030420

>肉体年齢を人間換算するのではなく蜂の年齢をそのまま擬人化したエロ絵にすればよいのでは? 相手クソショタじゃねーか!

90 21/07/22(木)02:49:24 No.826030487

>>肉体年齢を人間換算するのではなく蜂の年齢をそのまま擬人化したエロ絵にすればよいのでは? >相手クソショタじゃねーか! 登場人物全員乳児だよ!!

91 21/07/22(木)02:50:18 No.826030605

まだ産めるなら維持する価値はあると思うんだけどな サイクル的にはこっちのほうが安定したのかな

92 21/07/22(木)02:50:45 No.826030663

ハードなペド絵になっちまうーッ!

93 21/07/22(木)02:51:30 No.826030760

>まだ産めるなら維持する価値はあると思うんだけどな >サイクル的にはこっちのほうが安定したのかな これ以降の世代は季節的に厳しくて卵や幼虫がもたないのかもしれない

94 21/07/22(木)02:52:45 No.826030919

蛾にやられて女王が放棄した巣で働き蜂が何匹か残って一応雄蜂育て上げるんだけど時期が遅すぎてもう交尾相手がいなくてただただ死んでいくやつも辛い…

95 21/07/22(木)02:53:56 No.826031091

そもそも新女王も娘なのに旧女王の幼虫全部殺しちゃうのか

96 21/07/22(木)02:54:06 No.826031112

雄蜂も交尾したらゴミのように捨てられる過酷な運命だから許してあげて

97 21/07/22(木)02:54:13 No.826031128

>>>女王って名前がそもそもあんまり相応しくないんだっけ >>女王じゃなかったの…? >産む機械? 産卵バチとでも言うべきか

98 21/07/22(木)02:55:12 No.826031244

寄生蜂と伊藤ハチって語感一緒だな

99 21/07/22(木)02:55:21 No.826031264

雄は冬越せないんだっけ?

100 21/07/22(木)02:55:48 No.826031315

>そもそも新女王も娘なのに旧女王の幼虫全部殺しちゃうのか だって邪魔でしょ?

101 21/07/22(木)02:57:09 No.826031469

そもそも虫に感情ってないのか? 観測できないだけで人がそう勝手に思ってるだけなんじゃないのか

102 21/07/22(木)02:57:13 No.826031479

>働き共も寄生に気づけよ 気づいてるが夜は動けないのだ んでその隙を突いて寄生蛾が侵入してくる

103 21/07/22(木)02:59:43 No.826031781

>そもそも虫に感情ってないのか? >観測できないだけで人がそう勝手に思ってるだけなんじゃないのか 興奮とは原始的な感情でもあるのだ 興奮をする生物は最低限の感情を持ってるとも言い換えられるのだ

104 21/07/22(木)03:00:30 No.826031882

動画タイトルがいちいち淡々としてて怖いよ…

105 21/07/22(木)03:00:52 No.826031915

この人の動画いいよね 虫苦手だけどぼろ泣きしてた

106 21/07/22(木)03:02:23 No.826032081

動画の構成が教育番組みたいでタメになる

107 21/07/22(木)03:02:43 No.826032129

超合理的に考えるとヨボヨボの婆さんが産んだ卵は遺伝子的に劣化して弱い子の可能性もあるし さらに言うなら新女王蜂にとっては違う雌の子だから邪魔者でしかない

108 21/07/22(木)03:04:39 No.826032343

許されぬ母性って動画も中々おつらい

109 21/07/22(木)03:07:57 No.826032721

それが戦略だし人の価値観でどうこういう事自体がお門違いなんだけど 寄生系の生物はムカつく

110 21/07/22(木)03:10:24 No.826032977

前女王の卵を捨てる家系と新女王の卵と合わせて別け隔てなく育てる家系で生存競争した結果こっちが有利だったのかね…無情だ

111 21/07/22(木)03:11:01 No.826033046

>それが戦略だし人の価値観でどうこういう事自体がお門違いなんだけど >寄生系の生物はムカつく 冬だしもう蜂いないのに蛾の幼虫いるけどこいつらどうするんだろ→共食いしとる…の動画でああこいつらも生物なんだなぁってなんか許せるようになった

112 21/07/22(木)03:12:40 No.826033215

寄生する連中もその手段しか取れないからな… 寄生される側からすりゃたまったもんじゃないが生き死にかかってる本気の勝負よ

113 21/07/22(木)03:13:00 No.826033251

動物は他の子を守ったり育てたりする場合とかあるけど虫にもあるのかな

114 21/07/22(木)03:14:17 No.826033383

野生動物の寿命短いのは大体寄生虫にやられるからだもんな

115 21/07/22(木)03:14:51 No.826033444

>動物は他の子を守ったり育てたりする場合とかあるけど虫にもあるのかな ムカデは甲斐甲斐しく子供の世話焼いて最後は自分が子供の餌になるそうな

116 21/07/22(木)03:15:40 No.826033534

寄生ハチくんはタイミング悪いとさっさと働きバチに駆除されるってことだよねこれ

117 21/07/22(木)03:15:47 No.826033548

>ムカデは甲斐甲斐しく子供の世話焼いて最後は自分が子供の餌になるそうな クモもそうだしカマキリもそう

118 <a href="mailto:ミトコンドリア">21/07/22(木)03:18:29</a> [ミトコンドリア] No.826033845

>それが戦略だし人の価値観でどうこういう事自体がお門違いなんだけど >寄生系の生物はムカつく 若干申し訳ない

119 21/07/22(木)03:20:32 No.826034047

>>それが戦略だし人の価値観でどうこういう事自体がお門違いなんだけど >>寄生系の生物はムカつく >若干申し訳ない 許すよ…

120 21/07/22(木)03:20:55 No.826034088

>女王じゃなかったの…? 女王って名前だと巣を支配してるように聞こえるけど 実際はただの産卵担当の蜂 産む機械

121 21/07/22(木)03:21:11 No.826034119

新女王バチが育ったら冬が来てその巣はお終いになるから女王や幼虫の世話も止めるのか

122 21/07/22(木)03:21:28 No.826034143

>>それが戦略だし人の価値観でどうこういう事自体がお門違いなんだけど >>寄生系の生物はムカつく >若干申し訳ない 俺は許さない消えろ

123 21/07/22(木)03:22:22 No.826034228

>俺は許さない消えろ 死~!

124 21/07/22(木)03:22:31 No.826034244

働き蜂と産む機械と産ませる機械だよね 誰が司令塔って訳でもないんだよね?

125 21/07/22(木)03:22:33 No.826034249

>雄は冬越せないんだっけ? うn 働き蜂も全滅し新女王だけが越冬して春に巣を作りだす

126 21/07/22(木)03:23:49 No.826034371

書き込みをした人によって削除されました

127 21/07/22(木)03:23:51 No.826034376

雄なんて交尾が済めば巣からポイ捨てされて死の運命だからまともな人生歩めない

128 21/07/22(木)03:23:51 No.826034378

>>>それが戦略だし人の価値観でどうこういう事自体がお門違いなんだけど >>>寄生系の生物はムカつく >>若干申し訳ない >俺は許さない消えろ 死んだわアイツ…

129 21/07/22(木)03:24:05 No.826034404

ミトコンドリアは勝手に減るのをやめたら許すよ…

130 21/07/22(木)03:24:24 No.826034439

女王蜂ってつまり巣につき1つしかないゴブリンの孕み袋ってこと!?

131 21/07/22(木)03:24:30 No.826034447

シアノバクテリアは許されたな!

132 21/07/22(木)03:26:54 No.826034673

卵全滅して慌てる思考回路はあるのか

133 21/07/22(木)03:27:31 No.826034718

寄生系の生き物好き!ってひとはまぁ世の中そんなに多くはないよな…

134 21/07/22(木)03:27:52 No.826034745

女王が寿命で死ぬまで働きバチは働き続けるわけじゃないんだな ハキリアリだと女王が死んだあともそれぞれの蟻が自分の仕事を続けるんだけど 補充要員がこなくなってだんだん巣が機能しなくなって全滅ってパターンなんだよな

135 21/07/22(木)03:27:54 No.826034749

>女王蜂ってつまり巣につき1つしかないゴブリンの孕み袋ってこと!? 左様 女神官ちゃんがゴブリンに捕まったらこれ担当になる あの世界のゴブリンは玩具にして潰すから本当はそうはならんけど

136 21/07/22(木)03:27:54 No.826034751

>女王蜂ってつまり巣につき1つしかないゴブリンの孕み袋ってこと!? 他所から攫ってくるわけでもないしナメック星の最長老とかのが近いかも

137 21/07/22(木)03:28:07 No.826034771

>ヒトで考えたら恐ろしすぎるな 崩壊した権力者の女系はかなりの確率でそうなってない?

138 21/07/22(木)03:28:30 No.826034807

>寄生系の生き物好き!ってひとはまぁ世の中そんなに多くはないよな… でも消化できるの腸内細菌さんたちのおかげだしなぁ…

139 21/07/22(木)03:28:41 No.826034819

寄生虫のせいで羽がよれて飛べないまま生まれた働き蜂が寄生虫スレイヤーになるの格好よくて好き

140 21/07/22(木)03:28:44 No.826034822

>卵全滅して慌てる思考回路はあるのか 単なるそういう反射だと思うなあ 感情や心があるわけではないと思う

141 21/07/22(木)03:29:00 No.826034843

寄りそい生きると書いて寄生だし…

142 21/07/22(木)03:29:28 No.826034885

人間こそが…

143 21/07/22(木)03:30:39 No.826034981

>寄りそい生きると書いて寄生だし… 共に生きてくれ…

144 21/07/22(木)03:31:07 No.826035021

>寄生虫のせいで羽がよれて飛べないまま生まれた働き蜂が寄生虫スレイヤーになるの格好よくて好き 飛べないけど姉妹より噛む力が強いので寄生蛾の分厚い糸を喰い破れます! カッコよすぎ

145 21/07/22(木)03:31:38 No.826035052

>寄生虫のせいで羽がよれて飛べないまま生まれた働き蜂が寄生虫スレイヤーになるの格好よくて好き 地面に這いつくばってるお陰で寄生虫どもがよく見えるぜ…ってノリはベルセルクみたいだな…

146 21/07/22(木)03:32:19 No.826035106

>寄生系の生き物好き!ってひとはまぁ世の中そんなに多くはないよな… 特定の種の生態の穴突く機能性は嫌いじゃないよ でもアシナガバチにバチバチに感情移入してる時は死んでね

147 21/07/22(木)03:33:53 No.826035223

蜂って自分の巣で全て完結してるけど他の巣の雄と交配しなくていいんだろうか 遺伝子の多様性なくない?

148 21/07/22(木)03:34:04 No.826035237

>>卵全滅して慌てる思考回路はあるのか >単なるそういう反射だと思うなあ >感情や心があるわけではないと思う 人の感情や思考も原理は虫のと同じで複雑で大規模なだけなんだろうけど どこまでがただの仕組みでどこからが魂や感情の器なのかは興味深いよな

149 21/07/22(木)03:34:17 No.826035258

>寄生虫のせいで羽がよれて飛べないまま生まれた働き蜂が寄生虫スレイヤーになるの格好よくて好き 学習したのか次世代全員が寄生虫スレイヤーになってるのが好き

150 21/07/22(木)03:34:56 No.826035311

>>卵全滅して慌てる思考回路はあるのか >単なるそういう反射だと思うなあ >感情や心があるわけではないと思う そう言ったって人間の思考や感情は脳の現象でしかないぞ 感情や心を定義するのは捉え方でしかない

151 21/07/22(木)03:35:22 No.826035346

>ハキリアリだと女王が死んだあともそれぞれの蟻が自分の仕事を続けるんだけど >補充要員がこなくなってだんだん巣が機能しなくなって全滅ってパターンなんだよな そんな冷めたスープを作り直すような

152 21/07/22(木)03:35:46 No.826035372

>蜂って自分の巣で全て完結してるけど他の巣の雄と交配しなくていいんだろうか >遺伝子の多様性なくない? 新女王バチは巣だって越冬して翌年の春に別の巣の雄と一生分の交尾して巣作り初めねん

153 21/07/22(木)03:36:06 No.826035404

魚に痛覚は無いって言い張る人もいるけど皮膚刺激に反射を起こすならそれは痛んでいるのでは…?ってなるしなぁ

154 21/07/22(木)03:37:40 No.826035519

>新女王バチは巣だって越冬して翌年の春に別の巣の雄と一生分の交尾して巣作り初めねん ゴメン自分がただの無知だったわ

155 21/07/22(木)03:38:15 No.826035557

>そんな冷めたスープを作り直すような 今上野動物公園で女王を失ったハキリアリの巣の終焉を絶賛展示中だぜ!

156 21/07/22(木)03:38:26 No.826035563

>魚に痛覚は無いって言い張る人もいるけど皮膚刺激に反射を起こすならそれは痛んでいるのでは…?ってなるしなぁ 痛覚認めたら日本の食文化叩きにされるし…

157 21/07/22(木)03:38:40 No.826035577

>>そんな冷めたスープを作り直すような >今上野動物公園で女王を失ったハキリアリの巣の終焉を絶賛展示中だぜ! 良い展示してんな……

158 21/07/22(木)03:39:43 No.826035657

>ゴメン自分がただの無知だったわ 俺も春に乱交フライトパーティーするのは知ってたけど 1年で女王蜂がゴミにされるのは知らなんだ

159 21/07/22(木)03:42:32 No.826035867

ハチも幼虫もダメなんだけどこの人の動画は見れるんだよな どアップだからだろうか

160 21/07/22(木)03:43:48 No.826035956

>魚に痛覚は無いって言い張る人もいるけど皮膚刺激に反射を起こすならそれは痛んでいるのでは…?ってなるしなぁ 割り箸にゴム撒いたものに痛覚があるのか?

161 21/07/22(木)03:43:55 No.826035967

>学習したのか次世代全員が寄生虫スレイヤーになってるのが好き 開祖になっとる…

162 21/07/22(木)03:44:28 No.826036008

交尾の話抜いたらよくあるお家騒動だこれ

163 21/07/22(木)03:44:36 No.826036019

虫の気持ち悪さの半分は小さくてかさかさしてるとこや たくさんいてうじゃうじゃしてるとこだから

164 21/07/22(木)03:45:43 No.826036095

>割り箸にゴム撒いたものに痛覚があるのか? 神経すら通ってねえ!

165 21/07/22(木)03:47:03 No.826036194

人類の構築してる未熟な社会と違ってこの手の社会性生物はほぼ完璧な役割分担をしてるからな…

166 21/07/22(木)03:47:25 No.826036222

いつも楽しく見てるけど近所から苦情来たり駆除されたりしないのかなとと思う

167 21/07/22(木)03:51:41 No.826036526

半狂乱の女王の周りがうるせえな…みたいな感じのリアクションなのがお辛い

168 21/07/22(木)03:52:02 No.826036552

寄生虫スレイヤーどの動画?

169 21/07/22(木)03:53:45 No.826036694

>寄生虫スレイヤーどの動画? https://youtu.be/4Gl7Ug72WHk

170 21/07/22(木)03:54:00 No.826036710

>いつも楽しく見てるけど近所から苦情来たり駆除されたりしないのかなとと思う 飼ってるわけじゃないし…

171 21/07/22(木)03:54:28 No.826036751

>寄生虫スレイヤーどの動画? 見限られた者の願いと自分の居場所

172 21/07/22(木)03:56:56 No.826036944

昔女王蜂誘拐して育てる「」いなかったっけ

173 21/07/22(木)03:57:48 No.826037022

>https://youtu.be/4Gl7Ug72WHk なんか一人だけデカくね!?

174 21/07/22(木)03:57:54 No.826037032

>見限られた者の願いと自分の居場所 タイトルポエムすぎる……

175 21/07/22(木)03:58:10 No.826037047

新女王も雄も成虫になってる段階って巣としてはもうほぼ役割終えてるわけだけど そんな状態でもまだ卵産んでるんだな 完全に終わりを迎えるときまで働き蜂の生産はひたすら続けるんだろうか

176 21/07/22(木)03:59:21 No.826037132

>>そんな冷めたスープを作り直すような >今上野動物公園で女王を失ったハキリアリの巣の終焉を絶賛展示中だぜ! 行くか…上野…

177 21/07/22(木)04:00:39 No.826037218

>タイトルポエムすぎる…… いいだろ?スレ画の動画は必要とされない哀しみだ

178 21/07/22(木)04:01:16 No.826037265

>>女王って名前がそもそもあんまり相応しくないんだっけ >女王じゃなかったの…? 肉便器?

179 21/07/22(木)04:01:54 No.826037317

執着の代償は蜜飲み過ぎて吐いちゃうお茶目なハチが主人公だ

180 21/07/22(木)04:04:03 No.826037480

全滅したらまた産むはいきなり蜂の生首のドアップから始まるけどいい動画だぞ

181 21/07/22(木)04:04:10 No.826037487

最新シリーズだかの巣の真ん中をあえて明け渡して一気にその部分ぶち壊して寄生蛾を殲滅する手腕は賢ぉい…ってなった

182 21/07/22(木)04:04:23 No.826037501

自分のクローン作りまくる白蟻の女王とは全然違うな

183 21/07/22(木)04:04:50 No.826037530

寄生蛾ってそんなにやってくるのか

184 21/07/22(木)04:06:15 No.826037634

>見限られた者の願いと自分の居場所 STGの斑鳩かな?

185 21/07/22(木)04:06:55 No.826037680

>寄生蛾ってそんなにやってくるのか 奇声蜂もやってくる 蜂って昆虫界だと頂点捕食者に近い存在だと思ってたけどだいぶ脆いんだなって

186 21/07/22(木)04:08:55 No.826037814

このチャンネルで唯一キツいのは肉団子作ってる瞬間 うえぇ…ってなる

187 21/07/22(木)04:12:12 No.826038035

寄生虫に羽を喰われたせいで飛べなくて繁殖相手を探しに行くこともできない雄としては完全に終わった雄蜂がネグレクトされたり巣から追い出されたりしながらも懸命に生きる様子を描いた「僕はここに居る」好き

188 21/07/22(木)04:19:50 No.826038596

>https://youtu.be/4Gl7Ug72WHk 寄生虫一方的にやられるんじゃなくハチの足折るの!? ボロボロになっても弟を守るお姉ちゃんなんて泣いてしまうわ

189 21/07/22(木)04:21:17 No.826038685

蜂の巣をぶち破る顎の強さだからな…寄生虫の幼虫

190 21/07/22(木)04:23:20 No.826038841

>執着の代償は蜜飲み過ぎて吐いちゃうお茶目なハチが主人公だ 辛辣なコメントでダメだった

↑Top