21/07/19(月)23:34:28 >凡人 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/19(月)23:34:28 No.825307345
>凡人
1 21/07/19(月)23:34:46 No.825307448
よく頑張ったねほんとに……
2 21/07/19(月)23:35:15 No.825307627
人望特化型キラ
3 21/07/19(月)23:35:52 No.825307883
毎度神がかり的な回避する方
4 21/07/19(月)23:35:53 No.825307887
リュークがクソ過ぎてただの被害者
5 21/07/19(月)23:36:13 No.825308021
毎週致命傷
6 21/07/19(月)23:36:32 No.825308148
なんだかんだこっちも好き
7 21/07/19(月)23:36:32 No.825308149
さよならレイペンバー
8 21/07/19(月)23:37:05 No.825308325
>さよならレイペンバー (レイペンバーじゃない)
9 21/07/19(月)23:37:36 No.825308503
最初の人殺しがあまりに不可抗力すぎる…
10 21/07/19(月)23:37:57 No.825308630
オリジナルより難度があがってるハードモードに挑んだ凡人
11 21/07/19(月)23:38:06 No.825308686
イベント発生タイミング変更! 自宅監視継続中だけどミサ登場!
12 21/07/19(月)23:38:55 No.825308990
仕込んですらないノートだ!
13 21/07/19(月)23:39:13 No.825309102
※アップデート内容 月の能力を下方修正しました 月の寿命を下方修正しました FBIを別人に変更しました Lの能力を上方修正しました ニアとメロを統合しました ニアの登場時間を早めました 各イベントの制限時間を短縮しました
14 21/07/19(月)23:39:32 No.825309226
死んだとおもったら膨大なパターンのビデオレターを残していてそれで追跡してくるL
15 21/07/19(月)23:40:33 No.825309620
>※アップデート内容 >月の能力を下方修正しました >月の寿命を下方修正しました >FBIを別人に変更しました >Lの能力を上方修正しました >ニアとメロを統合しました >ニアの登場時間を早めました >各イベントの制限時間を短縮しました こまったな…ちょっと勝てない
16 21/07/19(月)23:40:59 No.825309775
人間性は過去の月よりは上がったから…
17 21/07/19(月)23:41:03 No.825309802
仕方ねぇ安置の屋上行くか…
18 21/07/19(月)23:41:08 No.825309833
顔芸と演技力特化型キラすぎる…
19 21/07/19(月)23:41:56 No.825310127
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20 21/07/19(月)23:42:21 No.825310297
>仕方ねぇ安置の屋上行くか… セーブポイントだったからあそこ使えなくなったときの絶望感がすごかったな…
21 21/07/19(月)23:42:58 No.825310501
初対面でポテチ食って煽ってくる!
22 21/07/19(月)23:43:00 No.825310516
ソッパス…!
23 21/07/19(月)23:43:17 No.825310610
夜神凡とデスけは地味に笑っちゃう…
24 21/07/19(月)23:43:39 No.825310745
優秀な紙なんだ君と違ってね!
25 21/07/19(月)23:44:08 No.825310926
原作知ってると2倍美味しいのがすごいよドラマ版
26 21/07/19(月)23:44:12 No.825310941
松田ァァアの完成度は凄い
27 21/07/19(月)23:44:15 No.825310951
(怒りと動揺)
28 21/07/19(月)23:44:29 No.825311025
ライブ会場にいっぱいいる白い服の人
29 21/07/19(月)23:44:35 No.825311061
>ニアとメロを統合しました 統合状態ならではの強みを普通に押し付けてくるのが酷い
30 21/07/19(月)23:47:05 No.825311921
>ライブ会場にいっぱいいる白い服の人 このシーンマジで嫌がらせ以外の目的なくて笑う
31 21/07/19(月)23:47:18 No.825311994
オリジナルの月にくらべて人間味あふれるキャラになったそのせいで父親を殺さざるを得ない所が元よりはるかに悲しくなってるのがよくできてると思う
32 21/07/19(月)23:47:40 No.825312129
演技凄かったな…と思いながらwiki見たら窪田正孝これで賞貰ってて駄目だった
33 21/07/19(月)23:48:15 No.825312356
珍しく死神が死神してた
34 21/07/19(月)23:48:16 No.825312364
>オリジナルの月にくらべて人間味あふれるキャラになったそのせいで父親を殺さざるを得ない所が元よりはるかに悲しくなってるのがよくできてると思う 最初の殺人だって父親助けるためだからな…
35 21/07/19(月)23:48:16 No.825312366
映画版が完璧に近い実写化だったから上手い具合に変化球になってよかった
36 21/07/19(月)23:48:46 No.825312540
ち、違うよ?これはデスノートじゃないよ…?
37 21/07/19(月)23:49:13 No.825312692
割とこれでブレイクした感あるよ窪田くん
38 21/07/19(月)23:49:18 No.825312727
アニメも最初の実写化も良かったし全体的にメディアミックスに恵まれまくってたなデスノート
39 21/07/19(月)23:49:19 No.825312739
最初ケータイ捜査官7のケイタと気付かなかった
40 21/07/19(月)23:50:03 No.825312983
いつも屋上がバレた…でドラマ的演出すら許されないとわかるウルトラハードモード
41 21/07/19(月)23:50:10 No.825313044
>割とこれでブレイクした感あるよ窪田くん ケータイ捜査官セブンってだいぶ昔のホビー特撮も面白いのでぜひ見てあげて欲しい
42 21/07/19(月)23:50:23 No.825313116
窪田くんは見るたびに禿げないか心配になる
43 21/07/19(月)23:50:57 No.825313331
>割とこれでブレイクした感あるよ窪田くん 名前覚えるくらいには最後の演技好きだった
44 21/07/19(月)23:51:40 No.825313564
何度見てもテレビの光が反射してるポテチの袋で耐えられない
45 21/07/19(月)23:52:02 No.825313681
>演技凄かったな…と思いながらwiki見たら窪田正孝これで賞貰ってて駄目だった 怪演だったから納得せざるを得ない
46 21/07/19(月)23:52:12 No.825313743
窪田君はこれ以前にもブレイクしてたと思うぜ!
47 21/07/19(月)23:52:25 No.825313816
二次創作だこれってなるのはまあ改変と元のを行ったり来たりするからだいぶ自由なんだけど 実際気楽だから良い
48 21/07/19(月)23:52:39 No.825313894
これの佐藤二朗好き
49 21/07/19(月)23:52:51 No.825313951
魅上とミサと月の3人が一緒にいるところ二次創作でもありえない組み合わせでよかった
50 21/07/19(月)23:53:10 No.825314055
「」はちょっと凡くんのことが好きすぎる
51 21/07/19(月)23:53:26 No.825314143
Lがこの可能性はほとんどないと思いますが…といいながらも月がキラじゃなかった場合のビデオ用意してるのがいい 可能性ゼロに近いんだけどそうだったらいいなぁって想ってる感じがでていた
52 21/07/19(月)23:53:40 No.825314215
屋上はさすがに安地だろ…
53 21/07/19(月)23:53:48 No.825314259
でつのて?
54 21/07/19(月)23:53:55 No.825314317
漫画だし…で許されてた部分にことごとくツッコミが入る! そのうえで敵は上方味方は下方修正!
55 21/07/19(月)23:54:03 No.825314366
叩く気満々で見始めたのにめちゃくちゃ面白くて悔しかった記憶がある
56 21/07/19(月)23:54:37 No.825314554
このキラ性格いい奴だからな… キラじゃないといいなってなるよね
57 21/07/19(月)23:54:44 No.825314592
月に対して凡って最初に例えたやつ的確すぎる
58 21/07/19(月)23:54:45 No.825314599
凡人と言っても引き出しの仕掛けとかポテチとか思いつくポテンシャルはあるからな…
59 21/07/19(月)23:54:48 No.825314612
窪田君は大河ドラマの真面目すぎたあまりに怪物たちの板挟みになってストレスで死んじゃう重盛の演技も好きだった
60 21/07/19(月)23:55:14 No.825314776
こっちのリュークは悪魔らしい悪魔って感じだったな
61 21/07/19(月)23:55:34 No.825314904
窪田の演技が引っ張ってたな
62 21/07/19(月)23:55:55 No.825315037
最初月が弱くて一部からうーん…って言われてたけど それを演技力や構成でカバーして名作になってるのすごいよ
63 21/07/19(月)23:56:03 No.825315082
最初ものっそい叩かれたけどなんか普通に面白くて黙らされた奴
64 21/07/19(月)23:56:49 No.825315342
(凡くんの目論見が崩れそうになってるBGM)
65 21/07/19(月)23:56:56 No.825315385
当時は今より実写化に対する風当たり強かったからな…
66 21/07/19(月)23:57:07 No.825315462
友人が見もせずにクソと喚き散らしてた 何が気に入らなかったのか今でもわからん
67 21/07/19(月)23:57:08 No.825315465
ドラ泣きの裏で視聴率二桁いってたのは素直にすごい
68 21/07/19(月)23:57:32 No.825315590
俺は悲しい これデスノートじゃないよ?は屈指の名シーンなのにお外でネタ扱いされていたことが
69 21/07/19(月)23:57:43 No.825315653
>友人が見もせずにクソと喚き散らしてた >何が気に入らなかったのか今でもわからん そんなアホでも友人付き合いしてやるとか良い奴だな…
70 21/07/19(月)23:57:47 No.825315686
レイペンバー(レイペンバーじゃない)の時は実況も瞬間風速凄かったな…
71 21/07/19(月)23:58:07 No.825315809
>当時は今より実写化に対する風当たり強かったからな… 単純に映画で割といいのやったから変に改変されてて批判凄かっただけだと思う
72 21/07/19(月)23:58:24 No.825315913
監視カメラ解除されてない状況でミサミサ来襲はここまでやるか!ってなった
73 21/07/19(月)23:58:45 No.825316020
>>※アップデート内容 >>月の能力を下方修正しました >>月の寿命を下方修正しました >>FBIを別人に変更しました >>Lの能力を上方修正しました >>ニアとメロを統合しました >>ニアの登場時間を早めました >>各イベントの制限時間を短縮しました ミサの社会的地位を下方修正しました ミサの容姿を下方修正しました
74 21/07/19(月)23:58:54 No.825316079
>レイペンバー(レイペンバーじゃない)の時は実況も瞬間風速凄かったな… FBIの捜査官がそこまで間抜けなわけねーだろって話でもある
75 21/07/19(月)23:58:57 No.825316096
序盤は半信半疑だったけどレイパンバーじゃなかったあたりで姿勢直した
76 21/07/19(月)23:59:15 No.825316209
親父殺した後のシーンは完全にキラの顔になっててすごい
77 21/07/19(月)23:59:16 No.825316220
何というかデスノートのスピンオフって感じでめっちゃ楽しかったよね
78 21/07/19(月)23:59:32 No.825316298
事情分かった人達がみんな「もうやめてくれ…」って顔してる…
79 21/07/19(月)23:59:57 No.825316439
原作を読み込んだ人があえて改変したなみたいには言われた
80 21/07/19(月)23:59:58 No.825316442
全媒体の中でリュークが一番死神っぽいクソ野郎してる
81 21/07/19(月)23:59:58 No.825316445
窪田正孝くん最近何やってたかなと検索したらプペルだった
82 21/07/20(火)00:00:14 No.825316557
強引すぎるがゆえに逆に怪しまれない隠しカメラ除去方法でダメだった
83 21/07/20(火)00:00:16 No.825316568
ヨツバキラ編の幹部8人のプロフィール紹介再現に笑った
84 21/07/20(火)00:00:18 No.825316582
まぁ放送前の改変点公開で相当に不安視されてたのは大きい 同時に実写は叩いてOKみたいな風潮がまだまだ強かった頃でもあるとは思うけど
85 21/07/20(火)00:00:18 No.825316583
>レイペンバー(レイペンバーじゃない)の時は実況も瞬間風速凄かったな… あそこで明確にどういう見方をすればいいのかがわかったからな それまではイマイチわからなかった
86 21/07/20(火)00:00:37 No.825316713
Lのスキル「霊界通信」を実装しました
87 21/07/20(火)00:00:46 No.825316770
>窪田正孝くん最近何やってたかなと検索したらプペルだった CMに結構出てね?
88 21/07/20(火)00:01:15 No.825316927
1話の英語読めないところで原作既読の視聴者引きつけるのはいいフックだったな
89 21/07/20(火)00:01:42 No.825317102
殺人に対して心を痛め続けるキラ レイペンバー(レイぺンバーじゃない) アイドルのミサ キラのことを友人として本当に好きなライト 直接対決することになる父親 神を思い続けた魅上 最後に名残惜しそうにするリューク ニアメロなんだこいつ… 良かった
90 21/07/20(火)00:01:51 No.825317166
ドラマ見るたびにわかる原作のレイペンバーのポンコツっぷり… FBI向いてないよ
91 21/07/20(火)00:02:02 No.825317232
お父さんに怒鳴られた瞬間小六男子になるとこネタっぽく見えるけどめっちゃ悲しいよね
92 21/07/20(火)00:02:23 No.825317332
月の能力を下げた上でハードモードとか縛りプレイかよ
93 21/07/20(火)00:02:25 No.825317346
>最初の殺人だって父親助けるためだからな… これとリュークが脅しかけて逃げ道塞ぐところで思ったよりちゃんと作ってるなって思った
94 21/07/20(火)00:02:26 No.825317353
るろ剣の幕末ゾンビもやったろ!正確には前からの続投だけど
95 21/07/20(火)00:02:33 No.825317392
正義が勝つなんて、本気で信じてるのか!? 違うだろ? 違うだろ!? そうなってないから、そうなってないからキラが生まれたんだよぉ!
96 21/07/20(火)00:02:45 No.825317454
久しぶりに見たくなったな…どこかで見られる?
97 21/07/20(火)00:02:46 No.825317459
>>当時は今より実写化に対する風当たり強かったからな… >単純に映画で割といいのやったから変に改変されてて批判凄かっただけだと思う まあ原作の展開の逆張りで作られたストーリーってのは間違いないからね その上でヨツバや魅上みたいな映画でやらなかったキャラを回収したりと1クールで再構成するのは上手かった
98 21/07/20(火)00:02:49 No.825317479
なんで父親を助ける為に人殺ししなきゃならなかった男が父親を殺さなきゃいけないんですか…
99 21/07/20(火)00:02:52 No.825317495
初プレイなのに高難易度モード選んで完走した英雄
100 21/07/20(火)00:02:57 No.825317525
リューク絶対2周目だろお前!
101 21/07/20(火)00:03:00 No.825317549
このドラマ完走した上でクソドラマだぜー!!!って言える人はちょっと原作を神格化し過ぎてると思う
102 21/07/20(火)00:03:14 No.825317627
>初プレイなのに高難易度モード選んで完走した英雄 死んでる!
103 21/07/20(火)00:03:56 No.825317917
>なんで父親を助ける為に人殺ししなきゃならなかった男が父親を殺さなきゃいけないんですか… 後戻り出来ない感が凄くあって好きだったよ
104 21/07/20(火)00:04:09 No.825317995
放送前に事前情報を見た「」のもうダメだ…感すごかったよね
105 21/07/20(火)00:04:13 No.825318009
いやまぁ死ぬところまでがゴールみたいな部分あるし… その上で死後特殊ENDだし…
106 21/07/20(火)00:04:19 No.825318042
魅上も最後まで見限らなかった
107 21/07/20(火)00:04:26 No.825318083
原作知らずに初見だと凡ドラマぐらいかもしれないなぁとは思う 窪田くんの演技で押し切ってるところもあるし とはいえこのクールでやってたドラマで視聴率ナンバーワンだから評価は良かったわけだけど
108 21/07/20(火)00:04:26 No.825318084
>お父さんに怒鳴られた瞬間小六男子になるとこネタっぽく見えるけどめっちゃ悲しいよね L殺すシーンと並んでおつらいシーンだった 何も隠せなくなってそれでも言い訳しなきゃいけないっていう…
109 21/07/20(火)00:04:48 No.825318212
人間的魅力が◎だから…
110 21/07/20(火)00:04:55 No.825318255
人間性でミサや魅上引き連れてたからみんな裏切らないよね
111 21/07/20(火)00:05:07 No.825318344
Lも九割九分九厘キラだと確信しつつ残りの確率に賭けてあんなビデオ残してるから人たらしすぎる…
112 21/07/20(火)00:05:10 No.825318365
何気に寿命で死んでるんだなコイツ
113 21/07/20(火)00:05:16 No.825318393
>放送前に事前情報を見た「」のもうダメだ…感すごかったよね 一話だけネタで見てやるぜー!だったのが構成上手くてあれ…これもしかして…て思ってたらレイペンバー(じゃない)で手のひら返しましたよ私は
114 21/07/20(火)00:05:40 No.825318517
>久しぶりに見たくなったな…どこかで見られる? 俺はHuluで見た
115 21/07/20(火)00:05:40 No.825318520
仲間を本当に大事にするから最後までいけたし あらゆるメディアで初めてLの本名突き止められたというのもある なんで新世界の神なんて目指しちまったんだ…
116 21/07/20(火)00:05:44 No.825318539
リュークの脅しがなかったらノート捨てていた程度の人物
117 21/07/20(火)00:05:45 No.825318549
あまりにも最終回の演説が凄すぎてマジで言葉が出なかった
118 21/07/20(火)00:05:52 No.825318597
原作の無茶な部分自然に改変してあったのは脚本の人うまいと思う というか敵サイドが優秀すぎる…Lがほぼ予知能力みたいになってたし…
119 21/07/20(火)00:05:57 No.825318619
燃えながら眼の取引するのにはやられた 原作超えたって思う
120 21/07/20(火)00:05:57 No.825318625
>>初プレイなのに高難易度モード選んで完走した英雄 >死んでる! どんな媒体でも死んでEDが月の運命だし… 生存EDになったやついないよね?
121 <a href="mailto:アメリカ版">21/07/20(火)00:06:02</a> [アメリカ版] No.825318651
あのっ
122 21/07/20(火)00:06:05 No.825318680
>久しぶりに見たくなったな…どこかで見られる? 元々あったhuluにはまだあるみたいだね
123 21/07/20(火)00:06:12 No.825318726
BDBOXがあんまり流通してない
124 21/07/20(火)00:06:24 No.825318805
毎週よし!今週も致命傷で済んだな!って感じだった 次回予告でさらにピンチになってた
125 21/07/20(火)00:06:40 No.825318902
>アメリカ版 ワタリがWATARIって書かれて死ぬやつ!
126 21/07/20(火)00:06:56 No.825318999
>>>初プレイなのに高難易度モード選んで完走した英雄 >>死んでる! >どんな媒体でも死んでEDが月の運命だし… >生存EDになったやついないよね? ネットフリックス版のアメリカ実写映画版がライト大勝利ED
127 21/07/20(火)00:07:03 No.825319036
>なんで新世界の神なんて目指しちまったんだ… 彼は使命感と強迫観念で神やってるだけで特権意識や承認欲求は皆無だから…
128 21/07/20(火)00:07:05 No.825319049
凡人だったから堕ちていくのが原作より落差あっていい…
129 21/07/20(火)00:07:37 No.825319219
天才だったから自己中慢心になったけど凡人だったからこその悲鳴が終盤痛すぎてつらい 父さん死んだ時に真っ先にノートを心配した瞬間ぁぁぁぁぁ………ってなった
130 21/07/20(火)00:07:51 No.825319310
凡くんはデスノートが死因じゃないから寿命完走したし…
131 21/07/20(火)00:07:58 No.825319347
>なんで新世界の神なんて目指しちまったんだ… 人を殺してしまったからですかね…
132 21/07/20(火)00:08:03 No.825319393
アメリカ版はワタリがダブルマシンガンするシーンとか好きだよ
133 21/07/20(火)00:08:04 No.825319397
視聴率的にも成功してるのが凄いと思う
134 21/07/20(火)00:08:06 No.825319414
窪田正孝の役柄を追い詰めれば追い詰めるほど光るの極左みたいなドラマ
135 21/07/20(火)00:08:07 No.825319425
>>>>初プレイなのに高難易度モード選んで完走した英雄 >>>死んでる! >>どんな媒体でも死んでEDが月の運命だし… >>生存EDになったやついないよね? >ネットフリックス版のアメリカ実写映画版がライト大勝利ED DSでも勝利EDあったと聞いた
136 21/07/20(火)00:08:22 No.825319512
>なんで新世界の神なんて目指しちまったんだ… デスノートで人を殺してしまったからだ それを正しいことだったことにするにはより一般化するしかない
137 21/07/20(火)00:08:50 No.825319685
カリスマはこっちの方がある
138 21/07/20(火)00:09:30 No.825319926
>>アメリカ版 >ワタリがWATARIって書かれて死ぬやつ! デスノートのアレが有ったからゴジラvsコングを同じ監督が撮るって聞いた時全く期待してなかったよ
139 21/07/20(火)00:09:33 No.825319942
最後の最後の足掻き好きだよ…
140 21/07/20(火)00:09:38 No.825319987
ちょっと最後のシーンは演技キマリすぎて怖かった…
141 21/07/20(火)00:09:39 No.825319994
父親の為にやってしまった事が最終的に父親が死ぬ原因になったのも その父親の遺体から悪魔の形相でノートを奪い返すのも全てがキツい
142 21/07/20(火)00:09:41 No.825320002
魅上が救われたと聞いたが…
143 21/07/20(火)00:09:43 No.825320020
窪田くんムキムキだからな…
144 21/07/20(火)00:09:52 No.825320078
演技力が完璧過ぎる 最終回あたりとか完璧
145 21/07/20(火)00:09:53 No.825320084
なんとなくネタで殺した原作と父さんを救いたいがために立てこもり犯を殺してしまった凡くん ノートなんてなければ…
146 21/07/20(火)00:10:04 No.825320162
最後に目の取引をするの良いよね
147 21/07/20(火)00:10:33 No.825320330
Lも初見ナニコレだったけどなんか思ったより早期に受け入れられたというか愛着湧いた
148 21/07/20(火)00:11:09 No.825320552
というか追い詰められると開花するカイジタイプで伸びしろ考慮すると原作とそんな能力差無いんだよな… Lのニアと二人で探偵やってみたら?も多分本心から出た遺言だろうし
149 21/07/20(火)00:11:20 No.825320620
ここ以外だとそんなに評価高くない
150 21/07/20(火)00:11:33 No.825320714
メロ見た時の反応が視聴者と完全一致するシーン好き
151 21/07/20(火)00:11:36 No.825320730
ミサの顔がアレなの以外は好きなドラマ
152 21/07/20(火)00:11:37 No.825320739
>魅上が救われたと聞いたが… 凡くんにあてられて浄化された上にデスノート炎上で証拠と記憶消えたからな…綺麗な魅上だけが残る
153 21/07/20(火)00:11:54 No.825320838
どっちもすごく物悲しいシーンだけどLや父親と不意打ちではなく直接対決して殺すことになるのは燃えるよね
154 21/07/20(火)00:12:40 No.825321157
正義は必ず勝つんだよ!っていうLの説得が後のそんなんじゃないからキラは生まれたんだよ!ってアンサーに繋がってこれは…美しい…
155 21/07/20(火)00:12:50 No.825321212
原作月もシブタク殺すほどの悪人か?からの自己正当化で転げ落ちるくらいには潔癖な人間ではあった 演技で他人を口車に乗せるのが上手すぎて冷徹な印象が出てしまう
156 21/07/20(火)00:12:51 No.825321222
Lの偽物大量動員するなんの意味もないシーン大好き
157 21/07/20(火)00:13:05 No.825321325
https://youtu.be/G3SGFvrHGF4 やっぱ怖いよこの演技力…
158 21/07/20(火)00:13:24 No.825321445
二周目プレイヤーを殺すための仕掛けが多すぎる…
159 21/07/20(火)00:13:28 No.825321477
漫画かアニメ見たあとに見てほしい いやドラマから入っても面白いかな…
160 21/07/20(火)00:13:39 No.825321567
後から見て楽しかったんだけど まだちょっとキラが有利かなとかケスノートとかリアルタイムのネタが気になって仕方ない
161 21/07/20(火)00:13:43 No.825321612
>ここ以外だとそんなに評価高くない 魅上と月の二人に関してはどこでも評価高いと思う
162 21/07/20(火)00:13:46 No.825321634
見てるやつが叩くなら戦争起こす覚悟はあるけど 見てない人が事前宣伝の情報だけで糞だと思ってるならまあ気持ちはわかる
163 21/07/20(火)00:14:34 No.825322001
原作月君だとドラマ版はあそこまでいけないと思う
164 21/07/20(火)00:14:45 No.825322075
こうみえてアクションバリバリイケるのが格好良い
165 21/07/20(火)00:15:01 No.825322180
>演技で他人を口車に乗せるのが上手すぎて冷徹な印象が出てしまう 記憶消えてた時期の爽やか青年もあれはあれで本物の月だったんだよな…
166 21/07/20(火)00:15:02 No.825322186
>見てるやつが叩くなら戦争起こす覚悟はあるけど >見てない人が事前宣伝の情報だけで糞だと思ってるならまあ気持ちはわかる 事前情報だけだと失敗するだろ…?としか思えないしね 脚本と役者の演技力でねじ伏せて来た
167 21/07/20(火)00:15:45 No.825322509
>漫画かアニメ見たあとに見てほしい >いやドラマから入っても面白いかな… 原作のネタありきのドラマだから ドラマだけで見てもそんな面白くはないと思う… 最低限でも実写映画とドラマで比較して映画の真面目な描写からのドラマ版のギャップも楽しむ物というか
168 21/07/20(火)00:16:05 No.825322649
あれ?な部分も多いけど正直ほんとに完成度高い名作だと思ってるから変に叩く人を見るとレスポンチバトルしそうになるのを毎回堪えてる
169 21/07/20(火)00:16:19 No.825322746
ソッパス!ソッパス!
170 21/07/20(火)00:16:23 No.825322763
>原作月もシブタク殺すほどの悪人か?からの自己正当化で転げ落ちるくらいには潔癖な人間ではあった >演技で他人を口車に乗せるのが上手すぎて冷徹な印象が出てしまう 原作は結構早期に人間性捨てられてキラになりきれちゃってるのよね だからこそ人間性捨て切れないで狂っていくスレ画というキャラが対比になる
171 21/07/20(火)00:16:47 No.825322937
アメリカの奴はノートを巡る頭脳戦なんて回りくどいことしなくても物理で殺せばいいって選択肢が普通に入ってくるのが国柄出てて色んな意味で面白いと思う
172 21/07/20(火)00:17:05 No.825323044
>二周目プレイヤーを殺すための仕掛けが多すぎる… ノート持ったらいきなりやってくるミサとか原作でも死ぬやつじゃん!ってなったな
173 21/07/20(火)00:17:24 No.825323183
情がほとんど介在せずソリッドな読み合い中心だった原作と違って 月とLの友情とか追い込まれていく月の心情とか結構ウェットな方向で違う面白さがあった
174 21/07/20(火)00:17:31 No.825323222
>原作のネタありきのドラマだから >ドラマだけで見てもそんな面白くはないと思う… これ言う人多いけどドラマだけで完成されてるよ十分 原作知らなくてもメッチャ面白かったって人はいっぱいいる 知能バトル少なめにして絵面で表現したから難しく考えなく済むし
175 21/07/20(火)00:17:34 No.825323239
本当に凡人が全てを燃やし尽くしてあがいた物語なんだよな やってる事は駄目なことなんだけどそれでもカタルシスが凄い
176 21/07/20(火)00:17:58 No.825323406
>ソッパス!ソッパス! そんなことも知らないなんて………ハッ!!!!
177 21/07/20(火)00:18:17 No.825323535
>>ソッパス!ソッパス! >そんなことも知らないなんて………ハッ!!!! くっそおおおおおおおっ!!!
178 21/07/20(火)00:19:16 No.825323951
正直Lのお笑い好きとかウィダーinゼリーとかは安っぽい絵面だな…と思ってたのにどんどん月との関係に目が離せなくなっていってこれは…
179 21/07/20(火)00:19:35 No.825324070
さよなら(しない) レイ・ペンバー(じゃない)
180 21/07/20(火)00:19:46 No.825324126
>記憶消えてた時期の爽やか青年もあれはあれで本物の月だったんだよな… 原作の月の根本は正義感じゃなくて退屈と自己肯定な気がする 自分が罪を犯してないならキラという犯罪者を否定するし退屈もそのキラを追う捜査でまぎれるから善側にいるし 自分がノート使ってしまったら自分の行動を肯定するために新世界という極端な考え方に走る
181 21/07/20(火)00:20:38 No.825324447
ラストで目の取引したけどあれ意味ないんじゃないの?
182 21/07/20(火)00:20:55 No.825324563
脚本的なアラはなくもないけど主演の演技力で押し切ってると思う 切れ端持ってりゃいいじゃんは潰しきれなかったんだなーってところもあるのでそのへんは難しいが
183 21/07/20(火)00:21:07 No.825324646
これ…デスノートじゃないよ…?
184 21/07/20(火)00:21:36 No.825324847
もう遅ェよ
185 21/07/20(火)00:22:16 No.825325120
>これ…デスノートじゃないよ…? 原作でも映画でも実現しなかった最悪の結末いいよねよくないつらい
186 21/07/20(火)00:22:51 No.825325333
>ラストで目の取引したけどあれ意味ないんじゃないの? これまでみたいに手段を選ばずに神になる覚悟みたいなもんだと思う 当然火をしのげないので燃え尽きた
187 21/07/20(火)00:23:18 No.825325511
ライトォォオ↑!!!!
188 21/07/20(火)00:24:01 No.825325808
神ィ… 神じゃない!!
189 21/07/20(火)00:24:37 No.825326028
原作だとお前なんか神じゃない!!!!なのにドラマだと神の邪魔をするなぁぁぁぁぁ!!!!だもんカリスマの塊かよ
190 21/07/20(火)00:24:44 No.825326070
>>ラストで目の取引したけどあれ意味ないんじゃないの? >これまでみたいに手段を選ばずに神になる覚悟みたいなもんだと思う >当然火をしのげないので燃え尽きた そういうことだったんだ…ありがとう
191 21/07/20(火)00:25:12 No.825326223
>ラストで目の取引したけどあれ意味ないんじゃないの? 最後まで足掻くのが良いんだ…
192 21/07/20(火)00:25:22 No.825326272
>>ラストで目の取引したけどあれ意味ないんじゃないの? >これまでみたいに手段を選ばずに神になる覚悟みたいなもんだと思う >当然火をしのげないので燃え尽きた 遅えよ…月
193 21/07/20(火)00:25:23 No.825326279
子供のころ買ってもらったトランシーバーのおもちゃ使って大量殺人作戦決行!とかスッと心を刺してくる描写挟むよね…
194 21/07/20(火)00:25:53 No.825326449
こんな心底残念そうなリューク初めて見た
195 21/07/20(火)00:26:10 No.825326542
いやだってこいつほどおもしれー人間いねーよ…
196 21/07/20(火)00:26:32 No.825326680
>>ラストで目の取引したけどあれ意味ないんじゃないの? >最後まで足掻くのが良いんだ… そうだけどさ…
197 21/07/20(火)00:26:36 No.825326698
ハードモードの代わりに経験値と好感度の入手効率が凄まじいので 最終的に原作月を超えるガッツを見せるしリュークもLもかなり月にデレる
198 21/07/20(火)00:27:20 No.825326967
何というか月の物語ではないけどデスノートでめっちゃ面白い キャラ名変えれば良かったと思う
199 21/07/20(火)00:27:22 No.825326983
>>原作のネタありきのドラマだから >>ドラマだけで見てもそんな面白くはないと思う… >これ言う人多いけどドラマだけで完成されてるよ十分 >原作知らなくてもメッチャ面白かったって人はいっぱいいる >知能バトル少なめにして絵面で表現したから難しく考えなく済むし 流石にデスノート知らない初見の人にいきなり勧めるには尖りすぎてると思うぞドラマ版…
200 21/07/20(火)00:27:22 No.825326985
ただリュークに助けを求めただけだと失望されたからな…
201 21/07/20(火)00:27:26 No.825327017
カメラあるのにミサミサがやってくる そして流れる(怒りと動揺)に実況はとんでもなく盛り上がった
202 21/07/20(火)00:27:40 No.825327096
デスノート大好きだけどそれはそれとして展開にツッコミどころあるよなーって思ってた感じの人が脚本やってんだろうなとは思った
203 21/07/20(火)00:27:46 No.825327132
fu175581.jpg
204 21/07/20(火)00:28:05 No.825327248
>ハードモードの代わりに経験値と好感度の入手効率が凄まじいので >最終的に原作月を超えるガッツを見せるしリュークもLもかなり月にデレる 死んでもリュークの好感度下がらないままなのは凄いよねラスト…
205 21/07/20(火)00:28:14 No.825327292
キラとしてのカリスマ性が一番高かったライト
206 21/07/20(火)00:28:18 No.825327322
>ただリュークに助けを求めただけだと失望されたからな… 最期の最期までまだ何とかしようとする姿勢で好感度爆上がりしてた
207 21/07/20(火)00:28:45 No.825327469
いやーこれキャラ名同じじゃないと盛り上がらなかったと思うよ 言い方変かもしれないけどループものの一番変な周回みたいなもんだよ
208 21/07/20(火)00:28:55 No.825327529
>キラとしてのカリスマ性が一番高かったライト 捜査メンバーもみんな滅茶苦茶辛そうで…
209 21/07/20(火)00:29:06 No.825327588
このドラマの終了直後に発表の新作映画は藤原竜也版の続編です! ってのはどうかと思った
210 21/07/20(火)00:29:32 No.825327738
>このドラマの終了直後に発表の新作映画は藤原竜也版の続編です! >ってのはどうかと思った まぁでも映画ないと企画通らなかったんだろ多分…
211 21/07/20(火)00:29:33 No.825327746
最終話のシロだったパターンの映像撮っちゃってたってオチが本当に好きなんだ…
212 21/07/20(火)00:29:38 No.825327785
>いやーこれキャラ名同じじゃないと盛り上がらなかったと思うよ >言い方変かもしれないけどループものの一番変な周回みたいなもんだよ これだな 隠しルートみたいな妙があるよね
213 21/07/20(火)00:29:41 No.825327801
>ハードモードの代わりに経験値と好感度の入手効率が凄まじいので >最終的に原作月を超えるガッツを見せるしリュークもLもかなり月にデレる もう終わりのつまらない人間として死神に殺されるのではなく 最後まで看取られて死神にたしかに神だったと認められるわけだからな…
214 21/07/20(火)00:30:05 No.825327940
Lは殺したがビデオレターモードになるので排除できなくなる
215 21/07/20(火)00:30:06 No.825327950
>このドラマの終了直後に発表の新作映画は藤原竜也版の続編です! >ってのはどうかと思った しかもクソつまんない… Lの映画と違って良いシーンもないし
216 21/07/20(火)00:30:31 No.825328101
視聴率良かったわけだしお外でも評判悪くなかったドラマではあるけど こんなに折に触れて語ってんのはここだけだとは思う そういうドラマとかアニメとかあるけども
217 21/07/20(火)00:30:50 No.825328210
スペシャルとかで田中を映像化して欲しいな
218 21/07/20(火)00:30:59 No.825328265
>最終話のシロだったパターンの映像撮っちゃってたってオチが本当に好きなんだ… 万が一億が一の望みをかけて作ってたのがもうほんとそういうところズルいよ…ってなるよね
219 21/07/20(火)00:31:29 No.825328462
ブサブサが拘束されてるシーンで腹抱えて笑った記憶ある
220 21/07/20(火)00:31:36 No.825328497
>>最終話のシロだったパターンの映像撮っちゃってたってオチが本当に好きなんだ… >万が一億が一の望みをかけて作ってたのがもうほんとそういうところズルいよ…ってなるよね その後のLの墓を月が照らすカットがいいんだ よく分かってる
221 21/07/20(火)00:31:38 No.825328501
これだけ改変して原作理解度高いってなるのも面白い
222 21/07/20(火)00:31:51 No.825328572
毎回ギリギリ繋いでたのはほんとにすごい
223 21/07/20(火)00:32:04 No.825328634
ブサブサの人普段は可愛いんだけどなあ なんか濃い目の化粧とアニメっぽい服装がダメだったのかな
224 21/07/20(火)00:32:29 No.825328785
>ブサブサの人普段は可愛いんだけどなあ >なんか濃い目の化粧とアニメっぽい服装がダメだったのかな ドラマだと何か駄目だったね
225 21/07/20(火)00:33:10 No.825329015
お前なんか神じゃない!される原作と 月のために最後暴れるドラマは人徳の差が出てる
226 21/07/20(火)00:33:20 No.825329067
えっこれ詰んだな→か、回避してる…の連続で楽しかった思い出
227 21/07/20(火)00:33:25 No.825329089
これやってた当時神木くんと付き合っててバッシング受けてたからメンタル的に疲れてたんだろうブサブサ グラビアとかも調子よくなかったし