21/07/19(月)22:26:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/19(月)22:26:10 No.825277945
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/19(月)22:26:49 No.825278249
アラサーくらい?
2 21/07/19(月)22:27:15 No.825278474
90年代か?
3 21/07/19(月)22:27:41 No.825278698
左はもう少し下の世代だろ
4 21/07/19(月)22:27:42 No.825278709
ベイブレードは若干世代が違うかな
5 21/07/19(月)22:28:14 No.825278941
今33の俺がビーダマンとミニ四駆やってて 4つ下の弟はベイブレードやってた
6 21/07/19(月)22:28:47 No.825279172
どれもまだ新作出てるんだよな 豪は籍を入れずに産まれてた事知らない息子がいて タマゴはボトルマンはじめて
7 21/07/19(月)22:28:54 No.825279217
ハイパーヨーヨーもだ!
8 21/07/19(月)22:29:02 No.825279285
いまだにやってる
9 21/07/19(月)22:29:46 No.825279651
>豪は籍を入れずに産まれてた事知らない息子がいて 無責任かよ
10 21/07/19(月)22:30:17 No.825279858
ベイブレードはコバルトイーグルとダンガンレーサーが近いんじゃねえかな
11 21/07/19(月)22:30:19 No.825279877
>タマゴはボトルマンはじめて イラスト描いてた記憶はあるけど漫画も描いたのか…
12 21/07/19(月)22:30:23 No.825279915
>無責任かよ だってF1レーサーなんだもの 何人と寝たか忘れた状態
13 21/07/19(月)22:30:55 No.825280152
>イラスト描いてた記憶はあるけど漫画も描いたのか… https://corocoro.jp/276128/
14 21/07/19(月)22:31:08 No.825280260
バトビーとダンガンレーサーじゃない?
15 21/07/19(月)22:31:14 No.825280300
右に至っては新シリーズ始まって武井君がデザインと漫画書くよ 今度は漫画ちゃんと書いてくれるかな
16 21/07/19(月)22:31:48 No.825280578
タマゴがボトルマンやったら一発でぶっ壊れるんじゃ…
17 21/07/19(月)22:32:15 No.825280765
バトルじゃなくてファイティングフェニックスの方がサイクロンと時期が近かったような
18 21/07/19(月)22:32:19 No.825280793
https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=499179_001&rurl=https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F499179%2Fvol_no%2F001 息子主役の漫画も出たよ
19 21/07/19(月)22:32:31 No.825280887
>タマゴがボトルマンやったら一発でぶっ壊れるんじゃ… ギャップがぶっ壊れるな
20 21/07/19(月)22:32:53 No.825281062
アニキに呼ばれないし独自で電書やってる風だったから仲違いでもしてるのかと思ってたけどそうでもなかったのか
21 21/07/19(月)22:33:00 No.825281097
ミニ四駆→スパビー→ベイブレードの順になるのかな
22 21/07/19(月)22:33:00 No.825281105
ビーダマンはSFCと64のゲームが面白かった GBの方は知らん
23 21/07/19(月)22:33:14 No.825281212
金属製のキャップでも破壊しかねない握力だよな…
24 21/07/19(月)22:33:38 No.825281382
右は令和になってから新シリーズが漫画になるから最新
25 21/07/19(月)22:34:34 No.825281758
書き込みをした人によって削除されました
26 21/07/19(月)22:35:07 No.825281989
左はアルティメットドラグーンにした方がいいかも
27 21/07/19(月)22:35:50 No.825282297
30超えてから右に再度ハマるとは思わんかったよ 月1500円縛り楽しい
28 21/07/19(月)22:36:52 No.825282734
ミニ四駆はそりゃ楽しいわ だってプラモデルだもん
29 21/07/19(月)22:38:06 No.825283257
世代的にはクリティカルは左なはずだけど真ん中が大好きだった 周りでは流行ってなかった
30 21/07/19(月)22:39:43 No.825283889
買えないほど流行ったのはベイブレードたまごっちぐらいか 何だったんだろうなあれ
31 21/07/19(月)22:40:00 No.825284011
>世代的にはクリティカルは左なはずだけど真ん中が大好きだった >周りでは流行ってなかった 遊び方がね……
32 21/07/19(月)22:40:04 No.825284030
>周りでは流行ってなかった 俺は対戦相手いたわ 友達はスピードガンみたいなので最高速測るのが好きな人だった
33 21/07/19(月)22:40:30 No.825284206
>友達はスピードガンみたいなので最高速測るのが好きな人だった ビースピか
34 21/07/19(月)22:40:37 No.825284244
>友達はスピードガンみたいなので最高速測るのが好きな人だった そいつ通信ケーブルとか持ってた?
35 21/07/19(月)22:40:58 No.825284370
ハイパーヨーヨーとか
36 21/07/19(月)22:41:00 No.825284387
ビーダマン買ってたけど対戦方法はよく分かってなかった
37 21/07/19(月)22:42:19 ID:GdJ0O27c GdJ0O27c No.825284958
ベイブレードのところにはダンガンレーサーが入るだろ
38 21/07/19(月)22:43:06 No.825285287
ビーダマンは定期的にデパート等でやってた大会に出てれば遊び方が分かる
39 21/07/19(月)22:43:50 No.825285591
>ビーダマン買ってたけど対戦方法はよく分かってなかった 普通に楽しいよ ボウリングとかバレーとかバスケとか
40 21/07/19(月)22:44:50 No.825286003
周りは遊戯王が流行ってたけどコレが好きだった fu175259.jpg
41 21/07/19(月)22:44:52 No.825286018
ビーダマンはベイブレードより長生きしてたから…
42 21/07/19(月)22:45:00 No.825286072
ミニ四駆はすごい流行ってたな… 新しいの出たら並んで買いに行った覚えがある
43 21/07/19(月)22:45:20 No.825286214
30だけど全部やったわ ベイは最初期~マグネ前くらいまでだったな
44 21/07/19(月)22:46:02 No.825286511
ミニ四駆って興味はあるけどやったことないんだよなぁ
45 21/07/19(月)22:46:17 No.825286607
あの頃も今もデジモン観てるとはね
46 21/07/19(月)22:46:19 No.825286625
スレ画はそれぞれの最盛期って感じ
47 21/07/19(月)22:46:20 No.825286636
>ビーダマンはベイブレードより長生きしてたから… 立場逆転してしまったな
48 21/07/19(月)22:46:39 No.825286762
ためにならない予感がする
49 21/07/19(月)22:46:48 No.825286816
メタルビーダマンの後に普通のビーダマン出てた気がするけど思い出せない
50 21/07/19(月)22:46:49 No.825286828
>ミニ四駆って興味はあるけどやったことないんだよなぁ カスタマイズのどれがどう作用するのかさっぱりでな...
51 21/07/19(月)22:47:05 No.825286936
ビーダマンは定規の片方だけ箱に乗せてその上を通して発射するのが好きだった
52 21/07/19(月)22:47:08 No.825286962
廊下で一人ビーダマン撃ってたけど家族はうるさかっただろうな
53 21/07/19(月)22:47:20 No.825287040
>ためにならない予感がする へぇい
54 21/07/19(月)22:47:47 No.825287219
30代前半直撃セット榛名
55 21/07/19(月)22:48:55 No.825287652
>スレ画はそれぞれの最盛期って感じ ベイブレードは今のが爆転より長くシリーズやってるから違うんじゃないか
56 21/07/19(月)22:49:10 No.825287760
でもアニメも漫画も見てたはずなのに四聖と先端がバネになってる奴とトライピオくらいしか覚えてない
57 21/07/19(月)22:49:18 ID:GdJ0O27c GdJ0O27c No.825287821
>ベイブレードは今のが爆転より長くシリーズやってるから違うんじゃないか まだやってるのベイブレード!?
58 21/07/19(月)22:49:46 No.825288005
ベイブレードの頃ってクラッシュギアじゃない?
59 21/07/19(月)22:50:42 ID:GdJ0O27c GdJ0O27c No.825288401
すげゴマだろ?
60 21/07/19(月)22:51:53 No.825288889
>でもアニメも漫画も見てたはずなのに四聖と先端がバネになってる奴とトライピオくらいしか覚えてない ウルボーグ…は触れてないと覚えてないか
61 21/07/19(月)22:52:00 No.825288943
>>ミニ四駆って興味はあるけどやったことないんだよなぁ >カスタマイズのどれがどう作用するのかさっぱりでな... 今は迷ったら最初から改造パーツが一式そろったセットもあるからそれ買って組めば速いのが簡単に組めるよ
62 21/07/19(月)22:52:01 No.825288951
クラッシュギアがミニ四駆に取って代わった世界は無い
63 21/07/19(月)22:52:25 No.825289103
カスタマブルチョロQも一年くらい流行った
64 21/07/19(月)22:53:21 No.825289521
>>スレ画はそれぞれの最盛期って感じ >ベイブレードは今のが爆転より長くシリーズやってるから違うんじゃないか あくまで当時品の話だよ バーストに関しては勢いは初代メタルまでいかないから逆に長続きしてる感じかなぁ それこそビーダマンみたいに
65 21/07/19(月)22:53:38 No.825289642
ベイブレードは動く重りが入ってて回転が速いと遠心力で外側が重くなって攻撃タイプ 遅くなると中心が重くなって防御タイプみたいなギミックだけ覚えてる 本当に効果があったのかは知らない
66 21/07/19(月)22:53:43 No.825289665
ベイブレードは大人向けのお店とかできたってそれはミニ四駆も同じか
67 21/07/19(月)22:53:46 No.825289682
ダンガン!
68 21/07/19(月)22:54:18 No.825289929
ダンガンレーサーは漫画は好きだったけど玩具は買ってない
69 21/07/19(月)22:54:40 No.825290085
ダンガンはこう…なんというか
70 21/07/19(月)22:54:55 No.825290213
>周りは遊戯王が流行ってたけどコレが好きだった >fu175259.jpg ガシャポンで塗装された駒売られてたよね… キングゴジュラスが欲しくて回しまくった
71 21/07/19(月)22:55:14 No.825290357
ミニ四駆もベイブレードも大人がガチで出来る環境揃ってるしビーダマンも大人がガチでやれる環境整えようぜ!!
72 21/07/19(月)22:55:29 No.825290486
スレ画ジャストだけど今でも一番好きなのはロボポンですね
73 21/07/19(月)22:55:38 No.825290549
ベイブレードバーストは爆転のバースト版とメタルのバースト版があって 全世代機で対戦できるのは楽しい試みだと思う 爆転クソ弱いけど
74 21/07/19(月)22:55:55 No.825290667
ダンジョンダイスモンスターズ!
75 21/07/19(月)22:56:01 No.825290715
>ガシャポンで塗装された駒売られてたよね… >キングゴジュラスが欲しくて回しまくった キングゴジュラスなんてこの前の世代なのによく知ってたな
76 21/07/19(月)22:56:18 No.825290829
>ガシャポンで塗装された駒売られてたよね… >キングゴジュラスが欲しくて回しまくった おお…分かる「」がいるとは… 駒の出来がめちゃくちゃ良かったんだホントに
77 21/07/19(月)22:56:37 No.825290977
>カスタマイズのどれがどう作用するのかさっぱりでな... テンプレのように皆使ってたギア入りのホイールが大人になってから無駄だったと知る
78 21/07/19(月)22:56:39 No.825290994
なんかメンコなかった?全然流行んなかったけど
79 21/07/19(月)22:56:45 No.825291054
スーパービーダマンは公式大会がどんな改造もOKのなんでもありなのが楽しかったな 最近のタカトミバトルホビーはパーツ組み換えくらいしか許されてなくてつまらん
80 21/07/19(月)22:56:52 No.825291114
ビーダマンは復刻しないと…
81 21/07/19(月)22:56:52 No.825291117
箱化属性のパイオニアプラコロ
82 21/07/19(月)22:57:34 No.825291414
スレ画世代でゾイドはコロコロに載ってたけど周りで誰も買ってなかったな
83 21/07/19(月)22:57:46 No.825291504
ビーダマンはどう遊ぶのかよく知らないで買ってた
84 21/07/19(月)22:58:03 No.825291640
漫画は楽しく読んでたけど釣り用具のコロコロ展開は無謀だったと思う
85 21/07/19(月)22:58:09 No.825291690
>なんかメンコなかった?全然流行んなかったけど 改造メンコバトルBANG!
86 21/07/19(月)22:58:28 No.825291847
ハイパーヨーヨーとかグランダー武蔵とかは世代違うんだっけ?
87 21/07/19(月)22:58:40 No.825291940
>キングゴジュラスなんてこの前の世代なのによく知ってたな 兄貴が居たから旧ゾイドとか知ってたのよ 兄貴にガンブラスターとか旧ゾイドを色々譲って貰ってクラスで自慢しまくってたわ
88 21/07/19(月)22:58:46 No.825291966
>漫画は楽しく読んでたけど釣り用具のコロコロ展開は無謀だったと思う でもそれなりに売れたんじゃなかったか?
89 21/07/19(月)22:58:46 No.825291969
>ハイパーヨーヨーとかグランダー武蔵とかは世代違うんだっけ? 超速スピナーも武蔵も同時期で合ってるよ
90 21/07/19(月)22:59:10 No.825292140
30秒でシェイクを用意しろ!
91 21/07/19(月)22:59:17 No.825292188
左下は最終回直後からの続編を説明ないまま現代のベイで初めて普通に完結した
92 21/07/19(月)22:59:50 No.825292379
なんかベイブレードってガチャでよく似たパチモン出てなかった?
93 21/07/19(月)22:59:58 No.825292445
ジターリングも楽しかったけど友達の家で使う分にはってだけで買う気はしないな
94 21/07/19(月)23:00:04 No.825292498
ゾイドブロックスにどハマりしてたけど ネットやり始めたら当時の評価は微妙だったらしくて泣いた
95 21/07/19(月)23:00:31 No.825292707
バトメンCコードサイクロンだっけ?あれ一瞬流行ってたな
96 21/07/19(月)23:00:39 No.825292745
30過ぎてるだろ 20代後半ならビーダマンがバトルビーダマンZEROになるはず
97 21/07/19(月)23:01:10 No.825292981
>ハイパーヨーヨーとかグランダー武蔵とかは世代違うんだっけ? ほぼ同世代でいいと思う
98 21/07/19(月)23:01:43 No.825293227
ビックリマン2000は最後の12弾まで付き合ったぜ...
99 21/07/19(月)23:01:54 No.825293283
たまごっちポケモンデジモン遊戯王と 今も続いてるシリーズの初代の時期が重なってるの凄い
100 21/07/19(月)23:01:54 No.825293289
>ゾイドブロックスにどハマりしてたけど >ネットやり始めたら当時の評価は微妙だったらしくて泣いた コンセプトはいいけど実際に遊ぶといい感じのパーツがない…
101 21/07/19(月)23:01:58 No.825293314
>ゾイドブロックスにどハマりしてたけど >ネットやり始めたら当時の評価は微妙だったらしくて泣いた ブロックスにどハマリする世代と評価する世代は10年は隔絶してるだろうから気にしなくて良いよ
102 21/07/19(月)23:02:04 No.825293356
>スレ画世代でゾイドはコロコロに載ってたけど周りで誰も買ってなかったな 子供心に欲しくなる主要キャラが乗ってた中型以上は小学生には高くてなあ… 今当時の定価見ると安い!ってなるんだけどね…当時はゲームソフトとか優先しちゃったな
103 21/07/19(月)23:02:14 No.825293427
>なんかベイブレードってガチャでよく似たパチモン出てなかった? 多分中国産のパチモン土産物屋とかでよく売ってたな
104 21/07/19(月)23:02:15 No.825293433
>なんかベイブレードってガチャでよく似たパチモン出てなかった? ランダムレイヤーじゃないの?
105 21/07/19(月)23:02:28 No.825293520
>ビックリマン2000は最後の12弾まで付き合ったぜ... アニメ始まるこ頃にはもう…って感じだったなぁ頑張ったもんだ
106 21/07/19(月)23:02:41 No.825293626
左下入れるならバトエン辺りだろ
107 21/07/19(月)23:03:16 No.825293880
多分ジャンルとして違うと思うけど バーコードバトラー2すげえやってた
108 21/07/19(月)23:03:20 No.825293908
アニメゾイドのゲームかと思いきや普通に旧ゾイドも出てくるGBCのゲームもあったなそういえば… その後がライガーゼロ主人公の奴で地底世界のやつ GBAでサーガ PSでもあったな
109 21/07/19(月)23:03:22 No.825293929
ブロックスはコンセプトはよかったんだけど保持力の問題があったなー
110 21/07/19(月)23:03:30 No.825293983
>左下入れるならバトエン辺りだろ 今でもドラクエ10でやってるわ
111 21/07/19(月)23:03:48 No.825294103
今年30だけどミニ四駆は園児の俺には難しかった
112 21/07/19(月)23:03:48 No.825294105
>>なんかベイブレードってガチャでよく似たパチモン出てなかった? >ランダムレイヤーじゃないの? いや中華トイみたいな側だけそっくりなやつ
113 21/07/19(月)23:03:57 No.825294172
左はスゲゴマにしたら丁度良いけどあれはボンボンだったな
114 21/07/19(月)23:03:59 No.825294183
バトエンは広すぎて40以下ならどの世代でも大体入っちゃうよ
115 21/07/19(月)23:04:02 No.825294203
ゾイドのゲームはSwitchで2作出たけど面白かったよ 今のゾイドのゲームをちびっこの頃の俺に遊ばせてあげたい
116 21/07/19(月)23:04:05 No.825294227
30くらいがちょうど全部直撃になるのかな 35~40だとベイが抜けてヨーヨーとかバトエンとかが混ざる もっと上だとバーコードバトラー
117 21/07/19(月)23:04:21 No.825294318
ブロックスは兵器としてとか組み替え遊びって見ると面白いんだけど なんせその アニメでゾイド=相棒って感覚を染み付けられるとなんというか
118 21/07/19(月)23:04:42 No.825294472
なんなら今でもダイソー行くと売ってるぞベイブレードのパチモノ 凶器みたいな形状してる
119 21/07/19(月)23:04:57 No.825294578
>30くらいがちょうど全部直撃になるのかな >35~40だとベイが抜けてヨーヨーとかバトエンとかが混ざる >もっと上だとバーコードバトラー 32だけどスレ画は全部直撃するな ヨーヨーとバトエンもやったことある
120 21/07/19(月)23:05:12 No.825294673
>ビックリマン2000は最後の12弾まで付き合ったぜ... 息子編になった辺りからコロコロに記事載らなくなって悲しくなった記憶がある スレ画始めこの世代の流行りものって近年掘り返されること多いけどビックリマンは全然2000にスポット当たらないな
121 21/07/19(月)23:05:18 No.825294719
武装切り替えはともかくゾイドに組み換え遊びはあんまり望まれてなかったというか
122 21/07/19(月)23:05:36 No.825294851
ビーダマンで初めてペットボトルマガジンにして連射しまくる瞬間の快感は精通並みだよね
123 21/07/19(月)23:05:45 No.825294920
ミニ四駆のバトエンあったよね シューターとスーパーカー消しゴムみたいなミニ四駆が付いててルールがよくわからなかった
124 21/07/19(月)23:05:55 No.825294998
グレートモスが描かれたパチモンベイブレード持ってたよ
125 21/07/19(月)23:06:18 No.825295156
ゾイドのゲームはGCのゾイドVSにハマってたなあ 2でビルの屋根に足場判定有るから一番高いとこまで登ってミサイル撃つとかやってた
126 21/07/19(月)23:06:23 No.825295198
>ビーダマンで初めてペットボトルマガジンにして連射しまくる瞬間の快感は精通並みだよね (めっちゃジャムる)
127 21/07/19(月)23:07:07 No.825295543
>シューターとスーパーカー消しゴムみたいなミニ四駆が付いててルールがよくわからなかった なんかすごろくみたいな感じだった気がする あとシューターがショボすぎるからみんな物差しや自前のボールペン使ってた
128 21/07/19(月)23:07:19 No.825295626
アラサーだけど末っ子だからスレ画全部やってたなぁ 直球世代じゃなくてもゲームとか玩具の趣味って周りの環境で変わるよね
129 21/07/19(月)23:07:35 No.825295741
楽しかったなほんと まぁ今も楽しいんだけど
130 21/07/19(月)23:07:58 No.825295907
ミニ四駆は環境と予算がないと子供の頃フルに遊べなかったからな… マシン買って駐車場の溝で走らせてぶっ壊したら次買うくらいしか出来なかった
131 21/07/19(月)23:08:47 No.825296269
>なんなら今でもダイソー行くと売ってるぞベイブレードのパチモノ >凶器みたいな形状してる スピンヒートいいよね アルミ刃とネジで固定されてるの除けばただのドラグーンv2
132 21/07/19(月)23:08:48 No.825296280
ビーダマンはコンバットの頃まで買ってたけどミニ四駆はサイクロンの頃にはもうやめてた気がする
133 21/07/19(月)23:08:54 No.825296334
ビーダマンやヨーヨーの紐や波動拳で指に痣とマメ作ってたあの頃
134 21/07/19(月)23:08:59 No.825296375
この世代で流行ったホビーだとたまごっちやデジモンもあるがコロコロではないから違うか
135 21/07/19(月)23:09:00 No.825296382
爆外伝Vのビーダキャリバーの薬莢排出ギミックが懲りすぎてて感動物でエアガンにハマるきっかけだったな
136 21/07/19(月)23:09:25 No.825296564
去年ボトルマンでビーダマン欲再燃してヤフオクで集めまくってたら5万くらい飛んでった
137 21/07/19(月)23:10:09 No.825296914
あと同時期なのはかみつきバーチャンとかヤマザキのうんちとかだろうか
138 21/07/19(月)23:10:26 No.825297043
この頃夏祭りとかで置いてたなんか印刷濃いパチモンの遊戯王カードがなんか好きだった
139 21/07/19(月)23:10:35 No.825297126
>アラサーだけど末っ子だからスレ画全部やってたなぁ >直球世代じゃなくてもゲームとか玩具の趣味って周りの環境で変わるよね 兄のゲームがそのまま回ってきてたから高校上がってから同年代にジェネレーションギャップ感じたりしたな…
140 21/07/19(月)23:10:42 No.825297171
ミニ四駆は当時より今のほうがコース設置されてる気がする コジマ電気マジでありがたい
141 21/07/19(月)23:10:58 No.825297287
コース係は医者や地主の息子がやるから…
142 21/07/19(月)23:11:21 No.825297423
この頃はまだコロコロ派とコミックボンボン派が居たんだよな… コロコロ派を装った隠れボンボン派でしたよ…
143 21/07/19(月)23:11:26 No.825297451
当時欲しかったけどお店には売ってなかった初期のベイブレードとかをたまに買う 高い
144 21/07/19(月)23:11:52 No.825297653
パワードスフィンクスは単なる丈夫なスタッグスフィンクスなのが残念過ぎた
145 21/07/19(月)23:11:52 No.825297662
>楽しかったなほんと >まぁ今も楽しいんだけど 遊び相手がいれば何でも楽しいもんだ
146 21/07/19(月)23:11:57 No.825297696
>この頃夏祭りとかで置いてたなんか印刷濃いパチモンの遊戯王カードがなんか好きだった (何故かキラキラしてるNカード)
147 21/07/19(月)23:12:33 No.825297981
>ミニ四駆は当時より今のほうがコース設置されてる気がする >コジマ電気マジでありがたい ミニ四駆はこの頃ハマってた人達が大人になって自分の子供と一緒にやってるからな…
148 21/07/19(月)23:12:44 No.825298082
>パワードスフィンクスは単なる丈夫なスタッグスフィンクスなのが残念過ぎた パワーもちょっと上がってるだろ!
149 21/07/19(月)23:12:46 No.825298097
>>ミニ四駆は当時より今のほうがコース設置されてる気がする >>コジマ電気マジでありがたい >ミニ四駆はこの頃ハマってた人達が大人になって自分の子供と一緒にやってるからな… やめろ!聞きたくない!
150 21/07/19(月)23:12:55 No.825298160
ミニ四駆が地方模型店の最後の希望になるとは
151 21/07/19(月)23:12:59 No.825298190
>アラサーだけど末っ子だからスレ画全部やってたなぁ >直球世代じゃなくてもゲームとか玩具の趣味って周りの環境で変わるよね うちの近所はまだ小さいのに無双経由でみんな三国志に詳しくなる謎ブームが起きてたな...
152 21/07/19(月)23:13:00 No.825298204
途中からプレミアつき始めてベイブレードの定価いくらかわからなくなってたな
153 21/07/19(月)23:13:16 No.825298313
妙に高騰するトライピオ なんでだろうなー
154 21/07/19(月)23:13:44 No.825298498
今月のコロコロに昔のマシンの紹介もされてて「キミのお父さんも知ってるかも!?」とか書かれてて笑っちゃった
155 21/07/19(月)23:13:55 No.825298573
俺の近所では流行ってたボンボンホビーのバトルスキッパー
156 21/07/19(月)23:15:46 No.825299397
ベイブレードとビーダマンは当時出る奴全て買ってたからボロボロだけど一応コンプリートしてる ついでに大会で何度も優勝してたからメッキ仕様の奴もある
157 21/07/19(月)23:16:10 No.825299554
ミニ四駆は来月から新漫画がコロコロで連載開始だぜ
158 21/07/19(月)23:16:51 No.825299843
>今月のコロコロに昔のマシンの紹介もされてて「キミのお父さんも知ってるかも!?」とか書かれてて笑っちゃった 世代隔ててとかなくマジで地続きだもんなミニ四駆だけは…
159 21/07/19(月)23:17:13 No.825300002
>パワーもちょっと上がってるだろ! 上がり過ぎて変化しねえ… パワー調節出来るらしいが利いてるのか分からんかった どっちも強い
160 21/07/19(月)23:17:34 No.825300145
>ベイブレードとビーダマンは当時出る奴全て買ってたからボロボロだけど一応コンプリートしてる >ついでに大会で何度も優勝してたからメッキ仕様の奴もある いいなぁ 見てえ
161 21/07/19(月)23:18:25 No.825300509
勝てるかはともかく当時品のTYPE2アバンテJrやS1マグナムセイバーで今のレースに出走できるからな…
162 21/07/19(月)23:19:17 No.825300866
マグナムやソニックもいいけど 個人的にはブーメラン連中が好き
163 21/07/19(月)23:19:49 No.825301110
>ミニ四駆は来月から新漫画がコロコロで連載開始だぜ 漫画もいいけど新パーツはやく触りたい
164 21/07/19(月)23:20:11 No.825301259
こういうスレでもユーチューバーの話しようとしてくるのか…トライピオのスレから一生出てこないでほしい
165 21/07/19(月)23:21:06 No.825301658
>マグナムやソニックもいいけど >個人的にはブーメラン連中が好き ブーメラン連中はなんか権利的に面倒くさいのか それともリメイクしてもあれと判断されてるのか 現行シャーシへの移行もほぼなくてなあ… アストロブーメランとかブーメランγとか来ねえかなあ…
166 21/07/19(月)23:21:16 No.825301725
ベイブレードも当時品そのものは使えないけどメイン級のベイはバーストでリメイクされてる ビーダマンは…それっぽいプロトボトルマンで…
167 21/07/19(月)23:22:07 No.825302110
復刻ベイはもっと強くしてくれても良いよ…
168 21/07/19(月)23:22:10 No.825302135
>>ミニ四駆は来月から新漫画がコロコロで連載開始だぜ >漫画もいいけど新パーツはやく触りたい レーザーパーツ付けまくったら綺麗だろうな…干渉せず複数積みできるのかなあれ
169 21/07/19(月)23:23:11 No.825302579
ボトルマン爆外伝やってくれ
170 21/07/19(月)23:23:20 No.825302641
>ブーメラン連中はなんか権利的に面倒くさいのか >それともリメイクしてもあれと判断されてるのか >現行シャーシへの移行もほぼなくてなあ… >アストロブーメランとかブーメランγとか来ねえかなあ… アストロはブルーSPとかブラックSPでS2シャーシ版がちょいちょい出てるじゃん
171 21/07/19(月)23:23:28 No.825302713
ランブーで一杯出ると世代でもかなり複雑な気分になってしまう復刻版
172 21/07/19(月)23:23:44 No.825302836
オヤジ世代のめんことかベーゴマが今の子供から見るとスレ画に当たるわけだけど パパンに誘われたとして一緒に遊んでくれるのかな…
173 21/07/19(月)23:24:21 No.825303104
ビーマニもミニ四駆とビーダマンの間か後ぐらいから流行ってたような気がする
174 21/07/19(月)23:24:27 No.825303155
豪がリアルタイムに歳くってたら30後半よ
175 21/07/19(月)23:24:45 No.825303291
コジマのコースだと割りと親子連れ見るよ
176 21/07/19(月)23:24:47 No.825303313
>オヤジ世代のめんことかベーゴマが今の子供から見るとスレ画に当たるわけだけど >パパンに誘われたとして一緒に遊んでくれるのかな… ミニ四駆はまたブーム来てなかったっけ?
177 21/07/19(月)23:24:50 No.825303329
>アストロはブルーSPとかブラックSPでS2シャーシ版がちょいちょい出てるじゃん 俺が見逃してるだけか
178 21/07/19(月)23:25:15 No.825303510
>>オヤジ世代のめんことかベーゴマが今の子供から見るとスレ画に当たるわけだけど >>パパンに誘われたとして一緒に遊んでくれるのかな… >ミニ四駆はまたブーム来てなかったっけ? ブームというかもうなんか根付いたというか 急な伸びもしないけどおそらく衰退もそんなにしないって感じ
179 21/07/19(月)23:25:18 No.825303527
アストロブラックSPはまじでかっこ良かったぞ