虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自炊初... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/19(月)21:27:34 No.825250835

    自炊初めて気づいたんだけど野菜使い切るのって大変じゃないか…?

    1 21/07/19(月)21:29:23 No.825251600

    何一人分だけ作ってんだよ 材料全部使えデブ

    2 21/07/19(月)21:31:40 No.825252781

    余った野菜は毎日みそ汁の具にする 徐々に減っていって使い切れる

    3 21/07/19(月)21:32:32 No.825253169

    ミネストローネとかコールスローとかお好み焼きとか 残り野菜消費ニーズに応えるレシピいくらでもある

    4 21/07/19(月)21:33:04 No.825253436

    ものによったら冷凍すればいいのよ もしくは最初から冷凍のやつ買いなさい

    5 21/07/19(月)21:33:19 No.825253564

    色々試してみて1人で消費しきるの大変だな…って思った野菜はなるべく変わんようにする

    6 21/07/19(月)21:33:38 No.825253704

    根菜は日持ちするからそういうの使いなさる

    7 21/07/19(月)21:33:39 No.825253711

    鍋用とか用途別カット野菜を用途以外に使うと無駄なく使える 問題はレシピが少ないので飽きる

    8 21/07/19(月)21:33:43 No.825253733

    とは言えちょっとずついろんな野菜使うレシピ真に受けてたら持たないよな 少量多品目は自炊の壁なのだ

    9 21/07/19(月)21:34:57 No.825254349

    栄養的にはブロッコリーと鳥むね肉食ってればいいやって思ってるからそれプラス適当に2~3種類くらい買って十分使いきってるよ

    10 21/07/19(月)21:35:00 No.825254383

    >余った野菜は毎日みそ汁の具にする >徐々に減っていって使い切れる 味噌汁かなるほど いや野菜とか二人分にして作っても人参半分とかでこの余った人参何に使おう…と思ってる間にしなびちゃったり

    11 21/07/19(月)21:35:16 No.825254484

    玉ねぎを愛せ

    12 21/07/19(月)21:35:22 No.825254537

    結局使いやすい食材ばかりに収束していく…

    13 21/07/19(月)21:35:36 No.825254631

    和風パスタの具にすれば一気に消費できるぞ

    14 21/07/19(月)21:36:17 No.825254933

    漬物にしたり冷凍にすれば余っても安心 冷凍庫が狭すぎる問題

    15 21/07/19(月)21:36:55 No.825255248

    サラダにしろ 簡単で美味い

    16 21/07/19(月)21:37:36 No.825255564

    トマト便利すぎ問題

    17 21/07/19(月)21:37:50 No.825255681

    実際適度な食物繊維とビタミンやら栄養考えるとお野菜って何がいいんです? トマト、ブロッコリー、レタス(キャベツ、白菜)、大根辺りは常に冷蔵庫にあるようにしてるけど 最近玉ねぎニンジン買ってないな…

    18 21/07/19(月)21:37:58 No.825255736

    特にレタスとキャベツがまあまあ足早くて大変なんだけどとりあえず汁物にしてぶちこめばいいのかな? 皆コンソメにしてる?

    19 21/07/19(月)21:38:29 No.825255957

    白だし

    20 21/07/19(月)21:38:32 No.825255986

    残り在庫の処理から逆算してメニューが頭に浮かぶと主夫力高い

    21 21/07/19(月)21:38:39 No.825256046

    >皆コンソメにしてる? コンソメが多いけど飽きた時はラーメンのスープだけ買ってきてそれに入れてる ちゃんぽんスープがメッチャ美味しい

    22 21/07/19(月)21:38:59 No.825256204

    キャベツはザワークラウトにしよう

    23 21/07/19(月)21:39:09 No.825256284

    なんか野菜炒めたやつ なんか野菜煮たやつ ご機嫌な夕食だ…

    24 21/07/19(月)21:39:14 No.825256330

    食べたいものじゃなくて冷蔵庫に残ってるもので作れるものを食べるんだ

    25 21/07/19(月)21:39:29 No.825256447

    キャベツは玉で買って一枚ずつ剥いて使えば一月ぐらい保つぞ

    26 21/07/19(月)21:39:42 No.825256553

    >特にレタスとキャベツがまあまあ足早くて大変なんだけどとりあえず汁物にしてぶちこめばいいのかな? >皆コンソメにしてる? キャベツは雑にお好み焼き作って消費 レタスはどうしようか…

    27 21/07/19(月)21:39:48 No.825256605

    ビタミンは卵とビタミンc錠で取ればいい あと野菜に期待するのは食物繊維だけどこれはゴボウがナンバーワンだ

    28 21/07/19(月)21:39:57 No.825256660

    ニンジンは切ってレンチンするだけで甘くて美味い ニンジンの甘味だけで調味料いらず

    29 21/07/19(月)21:40:04 No.825256706

    汁物はなんでも使いやすいよね 味噌汁じゃなくてもコンソメスープとか簡単だし

    30 21/07/19(月)21:40:11 No.825256770

    レタスは軽くラップでくるんでレンジでチンしてポン酢かけてくえ うまい

    31 21/07/19(月)21:40:17 No.825256807

    レタスはウェイパー汁にぶち込んでも美味い

    32 21/07/19(月)21:40:43 No.825257012

    キャベツは蒸し物の底敷に

    33 21/07/19(月)21:40:57 No.825257128

    >キャベツは玉で買って一枚ずつ剥いて使えば一月ぐらい保つぞ キャベツってそんなに持つのか 近くのスーパーが野菜はそろそろ野菜は足早いから気を付けて!っていうから10日間ぐらいしか無理だと思ってた

    34 21/07/19(月)21:40:59 No.825257136

    レンジはめちゃくちゃ便利な調理器具なんだ 洗わなくていいしね

    35 21/07/19(月)21:40:59 No.825257139

    中身が同じでもコンソメそうあじだしの素で三通りのスープになる

    36 21/07/19(月)21:41:39 No.825257471

    キャベツはやみつきキャベツにするのです…

    37 21/07/19(月)21:42:05 No.825257685

    野菜の栄養を逃がさないためにもスープにしよう

    38 21/07/19(月)21:42:16 No.825257779

    何も考えず先にカットして全部冷凍しておけ

    39 21/07/19(月)21:42:36 No.825257924

    >レンジはめちゃくちゃ便利な調理器具なんだ >洗わなくていいしね 臭いとか油とかついてるからたまには布巾とかで洗おう

    40 21/07/19(月)21:42:46 No.825258009

    シリコンスチーマー便利だよね

    41 21/07/19(月)21:42:49 No.825258036

    >中身が同じでもコンソメそうあじだしの素で三通りのスープになる 飽きたらカレールウでも放り込めば簡単に味変できていいよね

    42 21/07/19(月)21:42:55 No.825258078

    暑いしスープって発想がなかったよ「」たちありがと とりあえず今日は小松菜と油揚げとベーコンのオイスター炒めと生姜焼きと野菜スープ今から作るよ

    43 21/07/19(月)21:43:11 No.825258169

    暑いとスープ食いたくなくなるからな…わかるよ…

    44 21/07/19(月)21:43:16 No.825258206

    冷蔵庫入れとけばひと月以上普通に保つよねキャベツ

    45 21/07/19(月)21:43:24 No.825258263

    >キャベツってそんなに持つのか 「」よ…芯を切り抜いてそこに湿らせたキッチンペーパーを詰めるのです…

    46 21/07/19(月)21:43:44 No.825258416

    冷凍野菜という最強のアイテムがあってだな

    47 21/07/19(月)21:43:58 No.825258510

    葉物は切れない包丁使うより手でちぎったほうが栄養逃げないのはお手軽だから覚えておいて欲しい

    48 21/07/19(月)21:44:03 No.825258552

    スープは安い餃子を放り込めばスタミナ満点になるぞ

    49 21/07/19(月)21:44:13 No.825258618

    コンビニのカット野菜いいよね…

    50 21/07/19(月)21:44:26 No.825258703

    >とりあえず今日は小松菜と油揚げとベーコンのオイスター炒めと生姜焼きと野菜スープ今から作るよ 今から随分がっつり作るな!?

    51 21/07/19(月)21:44:29 No.825258723

    この時期はスープ冷やしておくのもいいぞ

    52 21/07/19(月)21:45:01 No.825258976

    小松菜やチンゲン菜もざく切りにして冷凍保存しとくと ウドンとか炒めものにお手軽オンできてよい

    53 21/07/19(月)21:45:19 No.825259114

    俺の心の師である冨永愛さんの食事メニューをパクってるけど 野菜とスープ中心の食事はマジで身体の調子が良い…

    54 21/07/19(月)21:45:26 No.825259163

    コンビニやスーパーのカット済み袋野菜と冷凍野菜で大体どうにでもなる

    55 21/07/19(月)21:45:36 No.825259250

    夏になるとガスパチョとか作ってみたいと思っているうちに夏が終わる

    56 21/07/19(月)21:45:56 No.825259402

    残った野菜を適当に切る 鍋に入れて水入れてコンソメキューブ入れる 小一時間煮込んで完成 で毎週乗り切ってる

    57 21/07/19(月)21:45:59 No.825259419

    もやしは案外無くてもいい 最近安い訳でもないしすぐ水になるし

    58 21/07/19(月)21:46:02 No.825259445

    >>とりあえず今日は小松菜と油揚げとベーコンのオイスター炒めと生姜焼きと野菜スープ今から作るよ >今から随分がっつり作るな!? でもちゃんと作ってて偉いな

    59 21/07/19(月)21:46:06 No.825259468

    >何一人分だけ作ってんだよ >材料全部使えデブ 野菜使い切るの大変なのとデブ関係ないだろ!

    60 21/07/19(月)21:46:15 No.825259522

    カレーだよ 余ってる野菜全部ぶちこめばいいんだ タッパに分けて一食分で保存できる 作るときは最初玉葱強火で飴色にして肉入れて炒める 野菜類は別で炒めるて煮込む時最初から投入するのは人参だけだ 特にピーマン葉物あたりは完成間際に入れんとシナシナするし変に味が混じる

    61 21/07/19(月)21:46:29 No.825259626

    お好み焼きは全てを解決する

    62 21/07/19(月)21:46:44 No.825259708

    スープだって冷凍できるのよ いつだって大量に作って小分けに冷凍してレンチンご飯よ

    63 21/07/19(月)21:47:19 No.825259937

    基本は作り置きよな タッパー5種分くらい野菜料理の作り置き常備しておくと一汁三菜みたいの楽になっていいぞ

    64 21/07/19(月)21:47:25 No.825259970

    一人暮らしすると実家で週一くらいでお好み焼きが出てきた理由がよくわかるよね

    65 21/07/19(月)21:47:26 No.825259979

    スープの具材とかにすればいいよ ちょっとおしゃれな感じのよくわからない野菜買ったときの消費先は困るけど

    66 21/07/19(月)21:47:58 No.825260186

    白菜と厚揚げ刻んで煮たやつ毎日食べてる 味噌汁にするかぽん酢で鍋にするかはその日の気分次第

    67 21/07/19(月)21:49:08 No.825260727

    あまり野菜はコンビニチキンと一緒に煮込んで フライドチキンのシチューにするといいぞ fu175075.jpg

    68 21/07/19(月)21:50:19 No.825261248

    今日は鮭のちゃんちゃん焼き風な物とサルサトマト作りました

    69 21/07/19(月)21:50:39 No.825261393

    家庭菜園のきゅうりが無限に取れるけど消費ペースが追いつかない

    70 21/07/19(月)21:51:12 No.825261680

    今は大葉がいっぱい採れるのでいっぱい使ってる 弁当の仕切りがわりにちょうどいいんだ

    71 21/07/19(月)21:51:21 No.825261755

    大体のものは炒めてトマトかカレー粉と一緒煮込めばうまい

    72 21/07/19(月)21:51:23 No.825261764

    レタスって思ったより寿命長くない? もとより高原野菜みたいなのだし袋に入れて冷蔵庫で2週間くらい余裕でもたない?何か葉が伸びたり野性味増えたりするけど

    73 21/07/19(月)21:53:07 No.825262617

    豚肉と小松菜のトマトあんかけ丼 夏場の俺のおすすめです

    74 21/07/19(月)21:54:09 No.825263113

    玉ねぎ人参肉のカレーは冷凍ストックしておくと便利だぞ カレー食べたい時に解凍して旬の野菜を炒めてそこにカレーを入れて一緒に温めるとかなり料理してる気になる

    75 21/07/19(月)21:54:18 No.825263183

    基本野菜はなんかで包んで冷蔵庫入れれば長持ちする いつ買ったか覚えてないけど食える

    76 21/07/19(月)21:54:29 No.825263272

    職場にスープジャー持っていってるから毎日野菜消費してる

    77 21/07/19(月)21:56:03 No.825264003

    いつも思うけど「」って主婦力高いよね…

    78 21/07/19(月)21:57:12 No.825264596

    あと聞きたかったんだけどやっぱり夏場のカレーってじゃがいも抜きで作ってる? 人参も抜いた方がいい?

    79 21/07/19(月)21:58:21 No.825265112

    今の暑さじゃジャガイモ抜いても日持ちするかというとあんまり…

    80 21/07/19(月)21:58:24 No.825265137

    冷凍保存するなら好みの範囲だと思う 栄養のために人参入れて作ってるけど悪くなった事は無い

    81 21/07/19(月)21:59:02 No.825265453

    常温で置いといたらじゃがいも人参関係なく腹壊すぞ!

    82 21/07/19(月)21:59:26 No.825265689

    いいかシンイチ取り合えずカレーにぶち込むんだ

    83 21/07/19(月)21:59:29 No.825265720

    >レタスって思ったより寿命長くない? >もとより高原野菜みたいなのだし袋に入れて冷蔵庫で2週間くらい余裕でもたない?何か葉が伸びたり野性味増えたりするけど ごくまれにナメクジが残っててそれを引くとヤバいことになる まあ3年に1回くらいだし気にしてもしょうがないが

    84 21/07/19(月)21:59:32 No.825265747

    >あと聞きたかったんだけどやっぱり夏場のカレーってじゃがいも抜きで作ってる? >人参も抜いた方がいい? 好きなものを入れろ

    85 21/07/19(月)21:59:39 No.825265813

    >今の暑さじゃジャガイモ抜いても日持ちするかというとあんまり… だめかあ 夏終わるまでカレーはやめるよ…

    86 21/07/19(月)21:59:45 No.825265860

    大根1本だとまじでデカい

    87 21/07/19(月)22:00:11 No.825266052

    キャベツいちいち千切りにしてたけど自分で食う分サラダにするだけなら手でちぎればいいやとなった

    88 21/07/19(月)22:00:18 No.825266084

    ヴァンプ将軍の野菜炒めカレーがお手軽なんで時々作る

    89 21/07/19(月)22:00:18 No.825266088

    かぼちゃとかがちょっと困るけどたまに食べたくなるから四分の一ぐらいのやつを買う

    90 21/07/19(月)22:00:42 No.825266272

    カレーって思ったより日持ちしないから…

    91 21/07/19(月)22:00:44 No.825266289

    >大根1本だとまじでデカい チューブの大根おろし買ったらコレジャナイ感がすごい…

    92 21/07/19(月)22:01:14 No.825266522

    半分くらい漬けて残りは普通に食う でも残るものは残るんで諦めも肝心だと思う 気楽に行こう

    93 21/07/19(月)22:01:31 No.825266647

    いいかシンイチ調理前も調理済みの食品も全部冷凍庫にぶち込むんだ

    94 21/07/19(月)22:01:34 No.825266672

    >夏終わるまでカレーはやめるよ… やはり冷凍 冷凍は全てを解決する

    95 21/07/19(月)22:02:10 No.825266973

    タッパー買ったら今までは縛りプレイしてた事に気付くぞ 騙されたと思って買ってみろ

    96 21/07/19(月)22:02:25 No.825267087

    一人暮ししてまず最初に買ったのは冷凍庫の大きい冷蔵庫です

    97 21/07/19(月)22:02:33 No.825267158

    煮物がすげえ簡単に冷蔵庫の中身消費出来てありがたい… 水と調味料ぶちこんで放っておいたら出来上がってる

    98 21/07/19(月)22:02:41 No.825267239

    根菜類は冷凍すると食感落ちるから 作り置きカレーには不向きだな

    99 21/07/19(月)22:02:44 No.825267262

    夏場はメープロイのグリーンカレーペーストに頼ることが多い

    100 21/07/19(月)22:04:20 No.825267977

    野菜はダメになったかどうか判断しにくい もやしは酸っぱい匂いになるからすぐ分かるけど

    101 21/07/19(月)22:04:30 No.825268054

    自炊するなら冷蔵庫は玄関通るギリギリまでデカイサイズを買うだ

    102 21/07/19(月)22:04:53 No.825268217

    >野菜はダメになったかどうか判断しにくい >もやしは酸っぱい匂いになるからすぐ分かるけど 食べてお腹壊したらダメだった覚える

    103 21/07/19(月)22:05:01 No.825268287

    サルティンボッカ作ったので貼る 豚ロース薄切りで作ったらすげえしょっぱい 本当はもうちょい厚いので作るんだろうな fu175130.jpg

    104 21/07/19(月)22:05:51 No.825268662

    ニンニクと生姜はチューブで妥協して大葉は後々水耕栽培のセットでも揃えるとしてネギとミョウガって風味落とさず常備しようとしたらどうすりゃいいんだろ…

    105 21/07/19(月)22:06:05 No.825268776

    味噌汁のお手軽さがありがたい… わりと何入れてもおいしいし…

    106 21/07/19(月)22:06:16 No.825268851

    ホットクックとか無限に野菜が食えて便利そう

    107 21/07/19(月)22:06:20 No.825268883

    レンチンと圧力鍋マジで便利なんすよ…

    108 21/07/19(月)22:06:44 No.825269081

    大根余った時は浅漬けとか軽い漬物で無理やり酒のアテで消費したりするけど塩分やべぇな…ってなるから気を付けてる

    109 21/07/19(月)22:06:55 No.825269157

    ホーロー鍋しかない やっぱ時短なら圧力鍋っすよね…

    110 21/07/19(月)22:07:10 No.825269290

    fu175138.jpg 余った野菜はカレーの付け合わせにしちゃえ

    111 21/07/19(月)22:07:33 No.825269455

    ババアがミニトマトたんまり送ってきやがる ミネストローネ作るの上手くなったぞババアありがとう

    112 21/07/19(月)22:08:22 No.825269788

    冷蔵2冷凍8くらいの冷蔵庫が欲しくなる

    113 21/07/19(月)22:08:39 No.825269914

    自炊だと揚げ物がハードル高いな… 一人前で油とか用意するのがなあ

    114 21/07/19(月)22:09:52 No.825270467

    >ババアがミニトマトたんまり送ってきやがる >ミネストローネ作るの上手くなったぞババアありがとう ちゃんと婆に直接いえ

    115 21/07/19(月)22:10:05 No.825270555

    業務スーパー最高

    116 21/07/19(月)22:10:12 No.825270613

    >>何一人分だけ作ってんだよ >>材料全部使えデブ >野菜使い切るの大変なのとデブ関係ないだろ! 全部使っても食いきれるお方が謙虚にも語尾つけてアドバイスしてるんだと思ってた

    117 21/07/19(月)22:10:22 No.825270667

    >自炊だと揚げ物がハードル高いな… >一人前で油とか用意するのがなあ 揚げ物というか揚げ物風になっちゃうけどホットサンドメーカーに入れて油少し多めにかけて焼くのいいよ

    118 21/07/19(月)22:11:48 No.825271305

    今の時期だと焼いても煮ても塩で揉んでも美味しいナスが万能食材

    119 21/07/19(月)22:12:20 No.825271556

    揚げ物は素直にスーパーの惣菜に頼ってるや オーブンレンジあるから作ろうと思えばノンフライで行けそうだけど

    120 21/07/19(月)22:12:51 No.825271811

    油多めに引いて揚げ焼きしてるわ 結果絶対に唐揚げじゃない何かが出来る

    121 21/07/19(月)22:13:57 No.825272324

    冷蔵庫の中に残ってるこれ使い切らなきゃ!とかやってると自炊しないよりも食費嵩みかねないのと 案外食材って日持ちするって気付いた

    122 21/07/19(月)22:14:24 No.825272554

    根菜系をコンベクションオーブンで焼いて味付けしないで齧ってる

    123 21/07/19(月)22:14:32 No.825272613

    ミネストローネとか味噌汁とか クズ野菜を煮込む系の料理を作りなさる でも結局一人暮らしならカット野菜の方がゴミも出ないし合理的かもしれん

    124 21/07/19(月)22:14:33 No.825272636

    二人分作ったらもっと経済的なんだろうけどね 俺は一人しかいないからね…

    125 21/07/19(月)22:15:05 No.825272856

    揚げ物ってんそんなに苦でも無いと思うけど結構「」でも忌避感ある人多いよね 油煙の処理がまぁ数か月に一回クソだるい…ってなるけどそれを我慢すれば揚げたてサクパリな唐揚げとかその他は許せると思うんだけどな

    126 21/07/19(月)22:15:10 No.825272886

    ポトフもいいよね

    127 21/07/19(月)22:15:22 No.825272974

    2人分食べるから経済的

    128 21/07/19(月)22:15:39 No.825273087

    >二人分作ったらもっと経済的なんだろうけどね >俺は一人しかいないからね… 四次元的に考えるんだ 残ったものは明日の自分が食べてくれるでしょう

    129 21/07/19(月)22:15:45 No.825273124

    >揚げ物ってんそんなに苦でも無いと思うけど結構「」でも忌避感ある人多いよね >油煙の処理がまぁ数か月に一回クソだるい…ってなるけどそれを我慢すれば揚げたてサクパリな唐揚げとかその他は許せると思うんだけどな 家族いるいないはモチベに直結するぜ揚げ物

    130 21/07/19(月)22:15:51 No.825273163

    トマトとコンソメを煮込んだ物体に適当に野菜を放り込む

    131 21/07/19(月)22:16:02 No.825273223

    揚げ物はクソめんどい スーパー行くと出来立ての温かいの安く売ってくれて凄いな!ってなる 太った

    132 21/07/19(月)22:16:08 No.825273285

    >ポトフもいいよね 炊飯器に雑に具材突っ込んでも美味しく出来上がってくれてありがたい…

    133 21/07/19(月)22:16:23 No.825273399

    油が跳ねづらい鍋使えばあとは適当な紙に吸わせて捨てるだけだよね

    134 21/07/19(月)22:16:43 No.825273587

    ちょっとやばいかなってなったら雑にレンチンで火通しとくだけでもぜんぜん違う 早めに消費しないといけないのは変わらないけどね

    135 21/07/19(月)22:17:31 No.825273960

    でかいホーローにラタトゥイユいっぱい作ると夏だなって気分になる

    136 21/07/19(月)22:17:34 No.825273981

    ダメにして捨てちゃうぐらいなら 食感悪くなろうと冷凍庫へドーン!

    137 21/07/19(月)22:17:37 No.825273996

    換気扇の掃除云々以前に一般的な家庭の換気扇はパワーが足りてないので 油で何か揚げたりすると部屋が大変な事になるのに気がついた

    138 21/07/19(月)22:17:47 No.825274067

    野菜はなにより下処理が楽でいいのが助かる

    139 21/07/19(月)22:18:02 No.825274195

    ちょっとだけ余るくらいなら今つくる料理にぶちこむという使い切り方をする 食う量が増えていく

    140 21/07/19(月)22:18:17 No.825274319

    >油で何か揚げたりすると部屋が大変な事になるのに気がついた ミスト状になった油は恐ろしいからな… 掃除第一になると炒め物ですらしたくない 煮・蒸すしかしたくない

    141 21/07/19(月)22:18:38 No.825274475

    最近はカット野菜と鶏か豚を鍋にぶち込んで塩胡椒と酒ぶっかけて蒸すやつしか料理してない

    142 21/07/19(月)22:18:40 No.825274484

    冷凍ブロッコリーと冷凍オクラで毎日野菜を食べれるルーチンが出来上がってしまった 冷凍野菜マジ便利

    143 21/07/19(月)22:18:57 No.825274594

    食パンって一人暮らしだとこんなにも縁がないものなんだ…ってなった 米と麺類がズッ友すぎるだけかもしれない

    144 21/07/19(月)22:19:06 No.825274661

    >冷凍ブロッコリーと冷凍オクラで毎日野菜を食べれるルーチンが出来上がってしまった >冷凍野菜マジ便利 そこに冷凍ホウレンソウ足せば俺だ

    145 21/07/19(月)22:19:43 No.825274909

    冷凍野菜が近所のスーパーに売ってないんじゃが もっとでかいとこ行かんとだめか

    146 21/07/19(月)22:19:47 No.825274939

    >食パンって一人暮らしだとこんなにも縁がないものなんだ…ってなった >米と麺類がズッ友すぎるだけかもしれない 食パンはホットサンドメーカー買ったら消費量が増えたよ

    147 21/07/19(月)22:19:50 No.825274965

    業務スーパーの冷凍カットほうれん草気になってるけどあれ買えばお浸し作り放題?

    148 21/07/19(月)22:20:30 No.825275299

    >冷凍野菜が近所のスーパーに売ってないんじゃが >もっとでかいとこ行かんとだめか そんなスーパー今どきあるん?

    149 21/07/19(月)22:20:33 No.825275318

    揚げ物面倒だけど業務スーパーで1kgのシューストリング買って揚げたてを色々味変えながら食べるのは楽しい

    150 21/07/19(月)22:21:05 No.825275554

    >食パンって一人暮らしだとこんなにも縁がないものなんだ…ってなった >米と麺類がズッ友すぎるだけかもしれない わかる というか色々栄養とか考えるとパンが食わなくなった

    151 21/07/19(月)22:21:13 No.825275630

    冷凍のいんげんとかもあるよね

    152 21/07/19(月)22:21:33 No.825275773

    食パンはあんまぁいからな お菓子に近い気がする

    153 21/07/19(月)22:21:56 No.825275955

    米が便利すぎる

    154 21/07/19(月)22:22:39 No.825276246

    一人暮らしだから小さめでいいかと買った冷蔵庫と洗濯機に苦しめられている

    155 21/07/19(月)22:22:55 No.825276366

    一人暮らしで人参使うの大変じゃない? 目を離すとすぐ腐る…

    156 21/07/19(月)22:22:56 No.825276374

    ほくほくのレンコンが食べたいけどスーパー行っていざお会いするとなかなか買う気が起きない…

    157 21/07/19(月)22:23:03 No.825276432

    冷凍ブロッコリーとオクラをレンチンして豆腐を入れて味ポンかければ結構食べ応えあるのが出来上がった 物足りなければ納豆投下すると更に腹持ちがよくなる

    158 21/07/19(月)22:23:41 No.825276749

    人参は用途多いだろ コールスロー作ろうぜ

    159 21/07/19(月)22:23:42 No.825276761

    >一人暮らしで人参使うの大変じゃない? >目を離すとすぐ腐る… 馬の気持ちになってスティックにして味噌でもマヨでもつけてポリポリすれば簡単に消化するけどなあ

    160 21/07/19(月)22:24:19 No.825277069

    >一人暮らしで人参使うの大変じゃない? >目を離すとすぐ腐る… 人参はそのまま食べても甘いぞ

    161 21/07/19(月)22:26:05 No.825277900

    生はちょっと…っていうならレンチンするだけでウマいぞ人参