ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/19(月)20:37:25 No.825226098
They Are Billionsでのんびり遊んでいきます サバイバルゲームで適当にいけるとこまで https://www.twitch.tv/kunito_kasumi
1 21/07/19(月)20:37:53 No.825226347
そんな配信に突然のシャークのエントリーだ!
2 21/07/19(月)20:38:29 No.825226658
NINJAシャーク!
3 21/07/19(月)20:38:42 No.825226783
ニンジャスレイヤーのせいだよあれのせいでニンジャがなんでもありになってしまった
4 21/07/19(月)20:38:53 No.825226881
こんばんやくたんぺろぺろ
5 21/07/19(月)20:38:54 No.825226889
一方ゴジラキングオブザモンスターズの監督は脳内で聖書にゴジラを追加して面白くしていた
6 21/07/19(月)20:40:06 No.825227489
とにかく物語を面白くするための唐突な要因について話してるんだからサメもゴジラもニンジャもでてきて当然だよ
7 21/07/19(月)20:40:24 No.825227640
話を要約するとゼイアービリオンズにも忍者がユニットとして登場すればもっと面白くなると
8 21/07/19(月)20:41:05 No.825227953
まあサメに比べたらゴジラはZ級としての練度が足りなさすぎるかもしれない
9 21/07/19(月)20:41:13 No.825228027
つまりゴジラのゾンビも?
10 21/07/19(月)20:42:14 No.825228500
銀行強盗ものかなって映画見に行ったら途中から吸血鬼退治になったのにはびっくりしたよ でも面白かったからヨシ
11 21/07/19(月)20:42:25 No.825228588
ゴジラは後の作品でも味方ではない気がするよ
12 21/07/19(月)20:42:35 No.825228667
崩壊以前の文明だとゴジラは作りそう
13 21/07/19(月)20:43:02 No.825228879
怪物が人側だと思ってた
14 21/07/19(月)20:43:03 No.825228883
単なる利害一致ではないかしら
15 21/07/19(月)20:43:09 No.825228918
一応野生動物ですよ?
16 21/07/19(月)20:43:35 No.825229142
どうでもいいけどカタログでニンジャが隣にいたよやくたん
17 21/07/19(月)20:44:44 No.825229696
寝てたんだよ
18 21/07/19(月)20:45:06 No.825229879
ただの恐竜の子孫が核実験でミューテンションしたのがゴジラだよ
19 21/07/19(月)20:45:38 No.825230158
ゴジラに喧嘩吹っ掛けてくるから戦ってるだけ ゴジラよりヤバイからゴジラと共闘して戦う人類
20 21/07/19(月)20:47:44 No.825231247
実はシンゴジラ見てないから知らないんだすごい作品なのかしら
21 21/07/19(月)20:48:42 No.825231696
ゾンビはもうあるか
22 21/07/19(月)20:49:01 No.825231861
マグロ食ってるようなやつは最近のハリウッドゴジラシリーズで結構ヤバイやつって設定が追加されて救済されてたような
23 21/07/19(月)20:49:46 No.825232226
ベヒモスさんこんばんは
24 21/07/19(月)20:50:04 No.825232388
救済・・・救済だろうか・・・
25 21/07/19(月)20:50:55 No.825232828
1画面ぐらい離れてる程度だとあっさり見つけてくるんだよなぁ…
26 21/07/19(月)20:52:07 No.825233474
分身するゴジラか
27 21/07/19(月)20:52:46 No.825233834
極道かな
28 21/07/19(月)20:52:46 No.825233836
最近ゴジラ君のフィジカル設定が盛られ過ぎたせいでガメラ君は子供みたいな扱いになっちゃうんだ…
29 21/07/19(月)20:52:50 No.825233869
忍者のゴジラがサヨナラ!するの?
30 21/07/19(月)20:53:21 No.825234191
どういう薬物を摂取すればあのレベルの身体能力を得る事ができますかという東北やくたんからの質問ですが…
31 21/07/19(月)20:54:38 No.825234869
イグアナゴジラは実は映画で最後に生き残った息子が放射能の力を得て人間に育てられて真っ当なゴジラに成長していく後日談がある
32 21/07/19(月)20:55:38 No.825235435
マグロ食ってるやつに憤慨した海外ではその後続編でアニメ版が制作されたんだ
33 21/07/19(月)20:57:09 No.825236257
ここまでで嘘がどれだけ混じってたかわかる?
34 21/07/19(月)20:58:34 No.825237008
効果的に嘘を付くためには真実の中にちょっとだけ嘘を練り込むことなんだ
35 21/07/19(月)20:58:46 No.825237107
やくたんに嘘と本当混ぜて話すのは楽しいな これ自体が嘘だけどね
36 21/07/19(月)20:59:17 No.825237346
こうやってやくたんは嘘をどんどん信じていく
37 21/07/19(月)21:00:08 No.825237765
川に居たらマスになっちゃうよ
38 21/07/19(月)21:01:04 No.825238213
鮭は洗うと赤色がおちて白身になるよ
39 21/07/19(月)21:01:49 No.825238588
そう、鮭は実は白身魚なんだ
40 21/07/19(月)21:01:51 No.825238609
鮭は過酷な環境を生きるために身に赤い色素を溜め込むらしい
41 21/07/19(月)21:02:03 No.825238726
鯛かも知れんぞ
42 21/07/19(月)21:02:33 No.825238970
ちなみに鮭が赤くなるのはただ単にオキアミとか赤色の食べ物を食べまくって体内が赤色に染まってるだけだよ
43 21/07/19(月)21:03:11 No.825239285
鮭の筋肉は瞬発力に優れているんだ
44 21/07/19(月)21:03:51 No.825239604
白身魚と赤身魚は基本的に筋肉が違うから色が違う 鮭は赤身魚の筋肉を持たないから白身魚 でも鮭は赤色の食べ物を食べまくるから体内に赤い色素がたまる
45 21/07/19(月)21:04:58 No.825240129
もうそこら辺のハトを適当な色に塗ってフラミンゴってことにすればいいよ
46 21/07/19(月)21:05:20 No.825240340
肉の色が違うと血の色も変わるって知ってた?
47 21/07/19(月)21:05:22 No.825240363
鮭が赤色に染まるのは人がみかん食べたら黄色になったりメロンソーダのんだら緑になるのと同じ話だよ
48 21/07/19(月)21:05:58 No.825240664
ゲーミング鮭は綺麗だよね
49 21/07/19(月)21:06:19 No.825240839
血の色はヘモグロビンかヘモシアニンかで変わるよ
50 21/07/19(月)21:06:38 No.825240969
ただ何故鮭が必ず赤色なのかは、赤い色素に何か生きるために絶対に必要な要素があるかららしい 抗酸化作用か何かだったかな。たしか卵を紫外線から守るために赤色を溜め込んでおくとか
51 21/07/19(月)21:06:44 No.825241007
タコとか
52 21/07/19(月)21:06:46 No.825241020
やくたんがうっかりするの楽しいなあ
53 21/07/19(月)21:07:07 No.825241165
血液が青色なのはサソリとかタコとかエビとかカブトガニ
54 21/07/19(月)21:07:32 No.825241350
ちゃんとああこれ蹂躙されそうだなってみてるよ
55 21/07/19(月)21:08:02 No.825241562
ちなみにカブトガニの血液は今の医薬品製造には絶対欠かせない超重要な青い血液だったりする
56 21/07/19(月)21:08:33 No.825241824
銅が主成分だからね銅が錆びたらあの色になるだろう
57 21/07/19(月)21:08:45 No.825241923
さあ何が真実で嘘か全てを疑おうねえ
58 21/07/19(月)21:08:52 No.825241996
死なない程度に搾り取る(死なないとは言ってない
59 21/07/19(月)21:09:38 No.825242385
スナイパー縛りでワスプ大丈夫なの?
60 21/07/19(月)21:10:43 No.825242928
罠みたいな無人兵器扱いなのか…
61 21/07/19(月)21:12:01 No.825243464
ビーがミツバチでワスプがスズメバチ
62 21/07/19(月)21:13:57 No.825244265
やくたん広島のことよくない目で見てる…
63 21/07/19(月)21:13:59 No.825244279
残念すよやくたんさん…
64 21/07/19(月)21:14:46 No.825244658
ぷよぷよと言えばGTRの練習続けてる?
65 21/07/19(月)21:15:41 No.825245089
ん?スズメバチは本来日本にしかいないから英語訳はなかったはずだが それでもお外はお外でヤバい殺人蜂がいるからそいつら始末させるために日本外に連れ出したら さっさと皆殺しにして大繁殖して結局スズメバチがその位置に居座ったと聞く
66 21/07/19(月)21:17:12 No.825245825
言っておくがオオスズメバチがいると言うだけで世界の昆虫系生物学者が日本来たがらないほどだからな
67 21/07/19(月)21:17:18 No.825245876
ワカメだってクズだって日本発のやばい奴感ある 虫にもいた記憶がある
68 21/07/19(月)21:18:35 No.825246469
>虫にもいた記憶がある 海外だとカナブンだかコガネムシが無双してると聞く
69 21/07/19(月)21:19:28 No.825246902
そんなスズメバチも鳥に食われる
70 21/07/19(月)21:21:07 No.825247720
数の差で辛勝だよ?相手が数できたらそりゃ
71 21/07/19(月)21:21:12 No.825247762
おかげでニホンミツバチはまつろわぬ民になってしまい養蜂に向かないのだ
72 21/07/19(月)21:22:38 No.825248488
ヤクザは必要悪みたいな話に戻ってない? ニンジャ呼ぶ?
73 21/07/19(月)21:22:59 [クマバチ] No.825248652
ちーーーっす!
74 21/07/19(月)21:23:17 No.825248781
クロスズメバチは小さくてかわいいよやっぱり刺してくるけど
75 21/07/19(月)21:23:59 No.825249121
クマバチは飛行システムがおかしいだけで危険性はそんなにないよ
76 21/07/19(月)21:24:14 No.825249245
クマバチは羽音が剣呑なだけのか弱い生き物だからな…
77 21/07/19(月)21:24:33 No.825249372
クマバチのオスは動くもの全部メスだと思って腰振る可愛い奴
78 21/07/19(月)21:25:01 No.825249576
飛行のメカニズムが解明されていない頃は彼らは飛びたいと思うから飛べるのだと言われていたんだ
79 21/07/19(月)21:25:40 No.825249906
身近だけどよくわかってない虫って結構多いよね カナブンの幼虫もどこで育つか最近まで謎だったり
80 21/07/19(月)21:25:41 No.825249913
画面が平和すぎるからしょうがない
81 21/07/19(月)21:25:57 No.825250038
クマソバチを配慮した言い方かなとおもったら熊蜂なんだね
82 21/07/19(月)21:26:00 No.825250059
勝ったなガハハ状態だからな
83 21/07/19(月)21:26:37 No.825250389
ごめんねやくたん 割と余裕そうだからつい話題が脱線しちゃって…
84 21/07/19(月)21:27:24 No.825250760
脱線した話が脱線してを3回くらいした気がする
85 21/07/19(月)21:27:54 No.825250979
蜂食べる猛禽類なんて名前だっけ
86 21/07/19(月)21:28:01 No.825251038
STG設定レベルでの話だと緋蜂ってめっちゃ下位ランクらしいな
87 21/07/19(月)21:28:03 No.825251055
正直下ネタ方向にぶれるより遥かにマシだと思っていてすまない
88 21/07/19(月)21:28:17 No.825251144
ハチクマですんぬ
89 21/07/19(月)21:28:19 No.825251164
ハチクマがスズメバチも食べる鳥
90 21/07/19(月)21:28:49 No.825251360
ハチとクマとサメとゴジラと忍者を混ぜればいいのか
91 21/07/19(月)21:29:52 No.825251867
ハチクマいいよね まあ刺され過ぎる狩り諦めるみたいだけど
92 21/07/19(月)21:30:47 No.825252366
でもハチクマが狙う巣に人間が足を突っ込むと痛いよ
93 21/07/19(月)21:32:15 No.825253048
クワガタじゃねーか
94 21/07/19(月)21:33:02 No.825253411
ヒトといえば投擲ですよ
95 21/07/19(月)21:33:19 No.825253561
人間はわりと哺乳類の中では大型だぞ
96 21/07/19(月)21:33:33 No.825253660
人型のメリットとはなんだって話になると最終的に投擲の最適化が一番簡単って部分に行きつく
97 21/07/19(月)21:33:53 No.825253813
慰謝料請求も人間の強さだな
98 21/07/19(月)21:34:16 No.825253982
なんか多くね
99 21/07/19(月)21:36:30 No.825255033
>草を生やすな わかりました葛植えます…
100 21/07/19(月)21:36:45 No.825255155
最前線部分と退避部分で2重にしないとスナイパーメインじゃそりゃ殲滅力低いしこうなるよね
101 21/07/19(月)21:36:59 No.825255279
おミント…