虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/19(月)19:51:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/19(月)19:51:58 No.825205178

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/19(月)19:56:20 No.825206893

君 も こ っ ち 来 や ぁ

2 21/07/19(月)19:56:56 No.825207137

味太郎いいよね…

3 21/07/19(月)19:57:04 No.825207189

やけるし…

4 21/07/19(月)19:57:26 No.825207336

ジャンパー裏返った!

5 21/07/19(月)19:57:40 No.825207442

チキンコンソメとビーフコンソメ売ってなかった 業務用なのかな

6 21/07/19(月)19:58:02 No.825207595

チキコンペッパーうまそう

7 21/07/19(月)19:59:06 No.825208059

オイルと混ぜるだけの楽そうでいいな

8 21/07/19(月)20:00:50 No.825208771

実用的な上にストレスが溜まらないいい料理漫画なんだよな味太郎

9 21/07/19(月)20:00:58 No.825208840

チキコンペッパーはもうトーストとかにかけるだけでもいいおつまみになりそう

10 21/07/19(月)20:01:23 No.825209009

店舗向けだから技術が実践的すぎて生々しい

11 21/07/19(月)20:02:27 No.825209477

いい話だ

12 21/07/19(月)20:02:37 No.825209548

>チキコンペッパーはもうトーストとかにかけるだけでもいいおつまみになりそう カリカリに焼いたフランスパンにかけたい

13 21/07/19(月)20:04:13 No.825210283

絵柄は濃いけど内容はさっぱり系でありがたい

14 21/07/19(月)20:05:20 No.825210745

まあ企業の宣伝漫画に突飛なキャラ出すわけにもいかんしな…

15 21/07/19(月)20:06:03 No.825211048

チキンコンソメは固形なら見かけるんだが

16 21/07/19(月)20:06:58 No.825211438

古くて客が減ってきて息子も継ぎたくなくなってる定食屋が ちょっと改装してパスタ出しだすのあるあるすぎる

17 21/07/19(月)20:07:53 No.825211808

平和な料理漫画久しぶりに見たかもしれん

18 21/07/19(月)20:08:37 No.825212084

テイスト太郎久々に見たけど何度見てもこの回のメガネがヘイポーに見える

19 21/07/19(月)20:09:53 No.825212603

470gだの1kgだの売ってるのは業務用ばかりだな 店向けか

20 21/07/19(月)20:10:07 No.825212714

あじ太郎普通に連載しても良かったよね…

21 21/07/19(月)20:10:47 No.825213042

>まあ企業の宣伝漫画に突飛なキャラ出すわけにもいかんしな… https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/ はい日清公式漫画

22 21/07/19(月)20:12:11 No.825213690

み太郎は業務用だから仕方ないけど家庭でも使える内容なのがありがたい…

23 21/07/19(月)20:12:43 No.825213938

>>まあ企業の宣伝漫画に突飛なキャラ出すわけにもいかんしな… >https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/ >はい日清公式漫画 なにこれ!?

24 21/07/19(月)20:12:47 No.825213959

>https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/ >はい日清公式漫画 どうせまたひよこちゃんか何かだと思ったらなんだこいつ…

25 21/07/19(月)20:13:04 No.825214095

業務素材の販促漫画だからな

26 21/07/19(月)20:13:43 No.825214439

なるほどケチャップだけじゃなくてコンソメも入れるのかあ 道理で酸っぱいだけのものになると思った

27 21/07/19(月)20:13:46 No.825214465

オシャレじゃないから嫌だっただけで料理自体は興味あった息子も良いキャラしてる オリーブオイルを見るに隠れて色々料理してたっぽいよね

28 21/07/19(月)20:13:50 No.825214505

>チキンコンソメとビーフコンソメ売ってなかった >業務用なのかな スレ画に出てるチキンコンソメとビーフコンソメは顆粒のやつだから多分1キロ缶しかない業務用だったはず… ブロックなら両方あったと思うよ

29 21/07/19(月)20:14:22 No.825214766

この漫画で下ごしらえの大事さを知ったわ おいしくなってその上めんどくさくもない

30 21/07/19(月)20:14:39 No.825214931

>https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/ >はい日清公式漫画 いきなり理解が追いつかないのお出ししてくるのやめて

31 21/07/19(月)20:14:55 No.825215048

うま味調味料ってもしかしてすごい発明?

32 21/07/19(月)20:15:13 No.825215212

うま味調味料入れてご飯炊くは目から鱗だった

33 21/07/19(月)20:15:18 No.825215255

>やけるし… あま~いし…

34 21/07/19(月)20:16:10 No.825215635

料理のサプリみたいなもんだ

35 21/07/19(月)20:16:27 No.825215763

冷凍野菜を茹でるコツと下味にガラスープで生活が豊かになった

36 21/07/19(月)20:16:58 No.825216012

絵柄でコンビニとかにある実録系の漫画かと思ったら違った

37 21/07/19(月)20:17:17 No.825216164

最近は家庭用でもコンソメ顆粒あるがじゃあ!

38 21/07/19(月)20:18:10 No.825216607

>最近は家庭用でもコンソメ顆粒あるがじゃあ! ビーフやチキンに寄ってるやつが売ってないんだぎゃあ! 普通の顆粒はうちにもある

39 21/07/19(月)20:18:15 No.825216642

>https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/ やべえ!つまんねえ!

40 21/07/19(月)20:18:50 No.825216899

コンソメべんりだよね…

41 21/07/19(月)20:19:12 No.825217077

>ビーフやチキンに寄ってるやつが売ってないんだぎゃあ! 業務スーパーに売っとる イタリア産かスペイン産か何かだったけど

42 21/07/19(月)20:19:45 No.825217316

>https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/ 画力が勿体ねぇ…

43 21/07/19(月)20:20:14 No.825217550

>はい日清公式漫画 なにこれ・・・

44 21/07/19(月)20:20:19 No.825217574

安藤くんの喫茶店でナポリタン売れるようならソース缶に先に混ぜて仕込んでおけばいいがやぁ! 仕込み量も調整できるから便利だでぇ!

45 21/07/19(月)20:20:33 No.825217683

>うま味調味料入れてご飯炊くは目から鱗だった 味気ない古米やらに使うテクなのは忘れずに

46 21/07/19(月)20:22:05 No.825218380

マジでつまんなすぎだろなんだこれ

47 21/07/19(月)20:22:59 No.825218808

呂布に知力1ってひどくない? 本場じゃ中国史で最初に帳簿つけて平坦管理始めた武将ってことで数学の神様でしょ?

48 21/07/19(月)20:23:04 No.825218851

>店舗向けだから技術が実践的すぎて生々しい コレ店舗向けの漫画だったの!?普通に知らなかった・・・

49 21/07/19(月)20:23:44 No.825219162

>本場じゃ中国史で最初に帳簿つけて平坦管理始めた武将ってことで数学の神様でしょ? もしかして:関羽

50 21/07/19(月)20:23:57 No.825219264

雰囲気は…とっても面白そうなんだけどな

51 21/07/19(月)20:24:08 No.825219352

パスタをコンソメで茹でるレシピとかあるけどパスタに顆粒コンソメまぶす方が少なく済むからいいよね

52 21/07/19(月)20:24:14 No.825219402

>もしかして:関羽 関羽だったか……

53 21/07/19(月)20:24:20 No.825219439

まぁ日清のセンスって…

54 21/07/19(月)20:24:53 No.825219693

ゆで太郎いいなこれ…勉強になる

55 21/07/19(月)20:25:04 No.825219761

かくし味太郎は今でも読めるがぁ! でも全部読むには会員登録が必要だぎゃあ!

56 21/07/19(月)20:25:04 No.825219765

実際コンソメとか鶏がらスープとかうま味調味料でそんな変わるのかな

57 21/07/19(月)20:25:06 No.825219787

絵柄の割りに気持ちが良い

58 21/07/19(月)20:25:13 No.825219850

三國志大戦ともコラボした名探偵呂布を知らない「」がいるとはね…

59 21/07/19(月)20:25:33 No.825220024

>実際コンソメとか鶏がらスープとかうま味調味料でそんな変わるのかな 変わるから試してみよう

60 21/07/19(月)20:25:49 No.825220140

見てて心が気持ちよくなる漫画だな…よかったがぁ

61 21/07/19(月)20:25:52 No.825220159

>実際コンソメとか鶏がらスープとかうま味調味料でそんな変わるのかな 直舐めしてみるとけっこうなうまあじがあるのがわかる

62 21/07/19(月)20:26:11 No.825220305

出汁の有無はめっちゃ響く

63 21/07/19(月)20:26:16 No.825220349

>実際コンソメとか鶏がらスープとかうま味調味料でそんな変わるのかな 味噌汁を一度でも作った経験があればそんな言葉は口が裂けても言えんがやぁ!

64 21/07/19(月)20:26:30 No.825220466

>実際コンソメとか鶏がらスープとかうま味調味料でそんな変わるのかな 変わるぞ 高いもんでもないし一通り揃えておくと便利よ

65 21/07/19(月)20:26:50 No.825220639

なんで登場人物全員名古屋弁なんだろう…

66 21/07/19(月)20:27:07 No.825220804

出汁無しみそ汁は具材次第で悲しい事になるな…

67 21/07/19(月)20:27:30 No.825221025

>かくし味太郎は今でも読めるがぁ! >でも全部読むには会員登録が必要だぎゃあ! URL手打ちでも全話読めるがぁ!

68 21/07/19(月)20:28:00 No.825221307

ほんだしあじぱーコンソメ白だしがうちの台所を支配している

69 21/07/19(月)20:28:02 No.825221325

チャーハンって鶏がらスープの素とか入れたらうま味も入れる?鶏がらだけでいい?

70 21/07/19(月)20:28:14 No.825221432

>なんで登場人物全員名古屋弁なんだろう… 出身が東海地方だから なんでかはわからん…

71 21/07/19(月)20:28:27 No.825221558

>実用的な上にストレスが溜まらないいい料理漫画なんだよな味太郎 商品宣伝漫画だからな

72 21/07/19(月)20:29:14 No.825221936

>https://store.nissin.com/jp/feature/nissinmanga/manga/ryofu/ >はい日清公式漫画 コミックバンチ感すごいな…と思ったらあってた

73 21/07/19(月)20:29:17 No.825221961

ライバルですらヒントくれるいいヤツ ガソリンで妨害とかもしない

74 21/07/19(月)20:29:24 No.825222032

>チャーハンって鶏がらスープの素とか入れたらうま味も入れる?鶏がらだけでいい? 鶏ガラかウェイパー入れたらもう追加しないな

75 21/07/19(月)20:29:54 No.825222292

>>かくし味太郎は今でも読めるがぁ! >>でも全部読むには会員登録が必要だぎゃあ! >URL手打ちでも全話読めるがぁ! 邪道読みはやめるんだー!

76 21/07/19(月)20:29:55 No.825222300

>チャーハンって鶏がらスープの素とか入れたらうま味も入れる?鶏がらだけでいい? 好みもあるだろうけど鶏ガラだけでもしっかり味付くよ

77 21/07/19(月)20:30:02 No.825222364

広告漫画なんだからケチらずに監修付けろといつも思う

78 21/07/19(月)20:30:09 No.825222427

>チャーハンって鶏がらスープの素とか入れたらうま味も入れる?鶏がらだけでいい? 具に肉とか入ってるなら鶏ガラだけでいい

79 21/07/19(月)20:30:13 No.825222457

料理漫画っぽいけど既製品のだしやコンソメを躊躇なく使うのな

80 21/07/19(月)20:30:15 No.825222476

でも日清って日清だから例外みたいなところない?

81 21/07/19(月)20:30:28 No.825222570

>古くて客が減ってきて息子も継ぎたくなくなってる定食屋が >ちょっと改装してパスタ出しだすのあるあるすぎる スレ画の息子は興味なさそうにしてたけど自前でオリーブオイル買って研究してる辺り偉いよね

82 21/07/19(月)20:30:29 No.825222573

流石にかつおだしだけで和風パスタは無理がないか

83 21/07/19(月)20:30:48 No.825222720

>料理漫画っぽいけど既製品のだしやコンソメを躊躇なく使うのな 既製品のだしやコンソメの販売促進漫画だし

84 21/07/19(月)20:31:01 No.825222832

ナポリタンってなんであんなにうまいんだろうな

85 21/07/19(月)20:31:19 No.825223011

あじ太郎とあじあじちゃんのカップルいいよね…

86 21/07/19(月)20:31:27 No.825223071

>料理漫画っぽいけど既製品のだしやコンソメを躊躇なく使うのな そこディスんの美味しんぼぐらいだろ

87 21/07/19(月)20:31:36 No.825223157

>料理漫画っぽいけど既製品のだしやコンソメを躊躇なく使うのな 反則たよな

88 21/07/19(月)20:31:55 No.825223323

>流石にかつおだしだけで和風パスタは無理がないか きのこのうま味がある 実際にはしょうゆ垂らすとかオイル垂らすとかあるだろうが

89 21/07/19(月)20:32:17 No.825223526

逆張りレスが増えてきたがやぁ!

90 21/07/19(月)20:32:21 No.825223553

>ナポリタンってなんであんなにうまいんだろうな 火の通ったケチャップに玉ねぎでうまあじのバランスが取れてるからな

91 21/07/19(月)20:32:39 No.825223693

安物の食材に一手間加えて上々ってくらいにする工夫なのが良い感じ

92 21/07/19(月)20:33:12 No.825223999

そういや自炊の時パスタ炒めたこと無いな 多くの店が茹でた後炒めてるってことはなにかしら茹でただけで具とあえるよりいい効果あるんだろうけどなんで?

93 21/07/19(月)20:33:32 No.825224178

調味料に関していまだに美味しんぼの呪いが解けてない人けっこういるよね

94 21/07/19(月)20:33:35 No.825224212

>逆張りレスが増えてきたがやぁ! 君もこっち来やぁ

95 21/07/19(月)20:34:08 No.825224473

>多くの店が茹でた後炒めてるってことはなにかしら茹でただけで具とあえるよりいい効果あるんだろうけどなんで? 乳化って書いてあるじゃろがい!

96 21/07/19(月)20:34:19 No.825224582

チキンコンソメと鶏がらスープはやっぱり使い分けた方がいいのか

97 21/07/19(月)20:34:24 No.825224617

そこらの料理屋ならこの手の調味料は当然使いまくってるけどまあ宣伝漫画だから…

98 21/07/19(月)20:34:52 No.825224838

>ナポリタンってなんであんなにうまいんだろうな うま味は相乗効果があるので トマトケチャップ・ベーコン・出汁 それぞれのバランスが取れればマジでコスパ良く旨い

99 21/07/19(月)20:35:01 No.825224900

>チキンコンソメと鶏がらスープはやっぱり使い分けた方がいいのか 別物よ

100 21/07/19(月)20:35:14 No.825224996

>チキンコンソメと鶏がらスープはやっぱり使い分けた方がいいのか スレ画で紹介されてるの全部塩分混ざってるから両方使っても大して変わらんのにやたらしょっぱくなるぞ

101 21/07/19(月)20:35:18 No.825225028

>>逆張りレスが増えてきたがやぁ! >君もこっち来やぁ うまい! 簡単だし俺にも逆張りレスできそう…

102 21/07/19(月)20:35:20 No.825225042

うまみたろういいよね

103 21/07/19(月)20:35:30 No.825225107

>そういや自炊の時パスタ炒めたこと無いな >多くの店が茹でた後炒めてるってことはなにかしら茹でただけで具とあえるよりいい効果あるんだろうけどなんで? ソースとパスタを炒めて乳化させるとうまい

104 21/07/19(月)20:35:50 No.825225284

>ライバルですらヒントくれるいいヤツ >ガソリンで妨害とかもしない そんなのやるの将太の寿司くらいだよ!

105 21/07/19(月)20:36:20 No.825225518

>>ライバルですらヒントくれるいいヤツ >>ガソリンで妨害とかもしない >そんなのやるの将太の寿司くらいだよ! 最低だな鳳寿司

106 21/07/19(月)20:36:55 No.825225830

お店のご飯がパンチ効いててうまいのって 味の素とかが業務用に強い調味料出してるの? 家庭用だとないよねチキンペッパーに使う粉

107 21/07/19(月)20:36:57 No.825225842

ナポリタンやってみたいけど ビーフコンソメってなに…

108 21/07/19(月)20:37:09 No.825225955

ライバルのシェフも普通に美味いもん食わせてくれる

109 21/07/19(月)20:37:12 No.825225977

>乳化って書いてあるじゃろがい! >ソースとパスタを炒めて乳化させるとうまい うちの社員食堂ミートソースとかでも麵ゆでた後炒めてるけどアレも乳化なの?

110 21/07/19(月)20:37:24 No.825226090

科調は入れすぎたりなじませなかったりするとトゲトゲするけど うまく足りないうまあじを補うとぐっとうまくなる

111 21/07/19(月)20:37:26 No.825226109

大衆店の話だから化調はむしろガンガン使いこなしていく

112 21/07/19(月)20:37:49 No.825226314

>お店のご飯がパンチ効いててうまいのって >味の素とかが業務用に強い調味料出してるの? >家庭用だとないよねチキンペッパーに使う粉 それもあるし料理屋って家庭でやらない工夫とかしてるからな

113 21/07/19(月)20:38:26 No.825226632

>お店のご飯がパンチ効いててうまいのって >味の素とかが業務用に強い調味料出してるの? >家庭用だとないよねチキンペッパーに使う粉 市販の鶏ダシと中華系の調味料入れるとチャーハンがほぼ店の味になるレベル

114 21/07/19(月)20:38:37 No.825226737

>ナポリタンやってみたいけど >ビーフコンソメってなに… ビーフとかチキンとか気にせずとりあえず調味料コーナーでコンソメ買ってみるのがいいと思う

115 21/07/19(月)20:39:07 No.825227000

>ナポリタンやってみたいけど >ビーフコンソメってなに… ビーフ煮たやつ

116 21/07/19(月)20:39:13 No.825227069

家で一食の為にやるにはクソみたいな手間でも 店で何食も提供するなら可能なことはあるもんな

117 21/07/19(月)20:39:28 No.825227200

乳化はパスタにソースが絡みやすくなる為にやってるんだよ… 味はメインじゃない

118 21/07/19(月)20:39:35 No.825227253

街中華とかのチャーハンたぶんうま味ガンガン使ってるよね 使うのが悪いとは一切思ってないけどうま味入れないと物足りなくなるのかなチャーハン

119 21/07/19(月)20:40:08 No.825227500

>街中華とかのチャーハンたぶんうま味ガンガン使ってるよね >使うのが悪いとは一切思ってないけどうま味入れないと物足りなくなるのかなチャーハン あれはな、白いカンカンだったりするんだ

120 21/07/19(月)20:40:17 No.825227578

ビーフコンソメってスープあったよね

121 21/07/19(月)20:40:25 No.825227644

>家で一食の為にやるにはクソみたいな手間でも >店で何食も提供するなら可能なことはあるもんな 最近その手のコツを紹介する動画がツベに結構あって面白いよ 厚焼き玉子をふっくらさせるのに水混ぜるとか

122 21/07/19(月)20:40:51 No.825227847

日清の知力はヤキソバン並み

123 21/07/19(月)20:40:53 No.825227871

>使うのが悪いとは一切思ってないけどうま味入れないと物足りなくなるのかなチャーハン 調味料減らすと具を多くしないと味が弱くなるので原価が高くなってしまう

124 21/07/19(月)20:41:10 No.825227995

>家で一食の為にやるにはクソみたいな手間でも >店で何食も提供するなら可能なことはあるもんな でもフォンドボーとかは店でも業務用使うのがほとんどだって聞いたよ

125 21/07/19(月)20:41:11 No.825228005

コンソメを家で手作りはしたくないしな…

126 21/07/19(月)20:41:15 No.825228041

ハイ味すき

127 21/07/19(月)20:41:30 No.825228165

チャーハンに関してはどうだろうな… あくまで米ものだからそこまで味を濃くする必要はないし プロの調理動画でもそんなドバドバ入れてない

128 21/07/19(月)20:41:44 No.825228276

>コンソメを家で手作りはしたくないしな… クッキングパパになってしまう

129 21/07/19(月)20:42:10 No.825228473

牛肉を液体調味料にしたのがこんそめ

130 21/07/19(月)20:42:15 No.825228507

>でもフォンドボーとかは店でも業務用使うのがほとんどだって聞いたよ あんなもんプロでもいちいち作ってられないからな

131 21/07/19(月)20:42:16 No.825228522

>コンソメを家で手作りはしたくないしな… その日一日他のことできなくなるからな

132 21/07/19(月)20:42:18 No.825228535

>街中華とかのチャーハンたぶんうま味ガンガン使ってるよね >使うのが悪いとは一切思ってないけどうま味入れないと物足りなくなるのかなチャーハン 材料考えるとご飯に刻んだ野菜とチャーシューが少し混ざっただけだぞ 醤油とチャーシューの煮汁少々じゃ補いきれない寂しさだ

133 21/07/19(月)20:42:18 No.825228536

>でもフォンドボーとかは店でも業務用使うのがほとんどだって聞いたよ 作るのだるいし手間もかかるからな…

134 21/07/19(月)20:42:28 No.825228617

大量に本格的なフォンを作ろうと思ったら客に安く提供は不可能だから やれる店は限られちゃう

135 21/07/19(月)20:42:31 No.825228634

うまあじ入れるのもわざわざ凝ったスープ作っていれるのも体への悪さは一緒だよ

136 21/07/19(月)20:42:52 No.825228818

>>コンソメを家で手作りはしたくないしな… >その日一日他のことできなくなるからな 一日で済まねぇよコンソメは

137 21/07/19(月)20:43:25 No.825229062

>チャーハンに関してはどうだろうな… >あくまで米ものだからそこまで味を濃くする必要はないし >プロの調理動画でもそんなドバドバ入れてない かまぼこやナルト刻んでいれるかでうまあじだいぶ変わるよね

138 21/07/19(月)20:43:51 No.825229256

コンソメの手作りなんて店でもそうそうやってないと思う

139 21/07/19(月)20:44:29 No.825229550

王将のチャーマンって一口目で脳にガツンと来るけど あれ何の調味料使ってんだろう 味が濃いとかしょっぱいじゃなくて強いよね

140 21/07/19(月)20:44:34 No.825229598

>かまぼこやナルト刻んでいれるかでうまあじだいぶ変わるよね あれ変わるの!?

141 21/07/19(月)20:44:35 No.825229603

たまに貼られる失敗チャーハンみたいに味付け目的で醤油入れてる奴はよく見かける

142 21/07/19(月)20:44:44 No.825229690

数日かかるんだっけコンソメ すごいぜコンソメスープ

143 21/07/19(月)20:44:51 No.825229765

>王将のチャーマンって一口目で脳にガツンと来るけど >あれ何の調味料使ってんだろう >味が濃いとかしょっぱいじゃなくて強いよね 胡椒では

144 21/07/19(月)20:45:13 No.825229951

赤井英和では?

145 21/07/19(月)20:45:36 No.825230135

>たまに貼られる失敗チャーハンみたいに味付け目的で醤油入れてる奴はよく見かける 香り付け程度にしておかないとべちゃべちゃになりやすいから難しいよね

146 21/07/19(月)20:45:39 No.825230169

帝国ホテルのビュッフェで始めてマジもんのコンソメスープ飲んだけどマジで肉だわあれ

147 21/07/19(月)20:45:53 No.825230281

まるで専門店の味ってのが褒め言葉になるの お母さんと定食屋だけだよな

148 21/07/19(月)20:45:59 No.825230328

本物のコンソメは超一流店にしか無さそう

149 21/07/19(月)20:46:58 No.825230841

>赤井英和では? 浪速のロッキーを名古屋人と間違えるとかボコボコやぞ

↑Top