虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/19(月)15:01:56 水やり完了 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/19(月)15:01:56 No.825128871

水やり完了

1 21/07/19(月)15:04:16 No.825129351

自然の摂理

2 21/07/19(月)15:06:54 No.825129906

どういうこと?

3 21/07/19(月)15:08:02 No.825130181

すげえ

4 21/07/19(月)15:08:16 No.825130235

何に対しての?なの?

5 21/07/19(月)15:09:10 No.825130425

結露なのか?

6 21/07/19(月)15:10:01 No.825130602

毛細管現象で水滴で満たされたネットに衝撃を加えることで一気に水をかけるってことでいいのかな 物理詳しくないからわからん

7 21/07/19(月)15:10:38 No.825130729

「」ってそんなことも知らないんだ ほら誰か説明してあげなよ

8 21/07/19(月)15:11:37 No.825130930

高原で水を採取するやつと同じ原理かな

9 21/07/19(月)15:11:59 No.825130995

一瞬砂埃かと思った

10 21/07/19(月)15:12:31 No.825131111

表面張力で網目に溜まってた朝露を一撃どーんみたいな感じ?

11 21/07/19(月)15:13:51 No.825131399

あーそういうことね完全にわかった

12 21/07/19(月)15:14:10 No.825131465

結露か雨水かはわからないけど作業中に頭から掛かると嫌だしな

13 21/07/19(月)15:14:50 No.825131622

なんかきもちい動画だ!でいいのになぜ争い憎しみ合うのか

14 21/07/19(月)15:18:25 No.825132372

別に争い憎しみ合ってはいない

15 21/07/19(月)15:19:17 No.825132551

バカにバカって言ってるだけだよ

16 21/07/19(月)15:20:03 No.825132722

>毛細管現象で水滴で満たされたネットに衝撃を加えることで一気に水をかけるってことでいいのかな 砂漠で逆立ちして霧を集める虫みたいだなと思ってたら https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/68/3/68_127/_pdf/-char/ja マジで元ネタにした研究があった

17 21/07/19(月)15:21:20 No.825133004

そもそも水なのか?

18 21/07/19(月)15:23:23 No.825133422

すげぇ

19 21/07/19(月)15:23:36 No.825133465

砂漠でも結露ポッドみたいなもの使えば水できるらしい

20 21/07/19(月)15:23:57 No.825133547

日照量が減るとかそういう制限がありそうだが大丈夫なんだろうか

21 21/07/19(月)15:25:55 No.825133958

でもこれ足りてるのか?

22 21/07/19(月)15:26:25 No.825134066

水斬る時によく使うやつだな

23 21/07/19(月)15:29:20 No.825134730

朝方にネットについた水分を衝撃でドサーッてこと?

24 21/07/19(月)15:32:39 No.825135386

日本じゃできない気もするがどこだろうここ

25 21/07/19(月)15:33:59 No.825135673

>日照量が減るとかそういう制限がありそうだが大丈夫なんだろうか 気候にもよるだろうけど水がないのに光ばかり当たっても蒸散のスピードに耐えられなくなるし 有効な光量は植物ごとに上限があって一定以上は有効じゃないから日照の多い地域ならこれくらいはなんてことないと思うよ 日本でも虫除けに白いネット被せて生育したりするしね

26 21/07/19(月)15:35:17 No.825135945

>砂漠で逆立ちして霧を集める虫みたいだなと思ってたら >https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/68/3/68_127/_pdf/-char/ja >マジで元ネタにした研究があった 見つけてこれるのすごいな

27 21/07/19(月)15:40:44 No.825137053

ナミブ砂漠とか?

28 21/07/19(月)15:54:12 No.825139530

大科学実験で砂漠で水集めるってやってたな

29 21/07/19(月)15:56:21 No.825139910

アジアのどこかの高地でもやってた気がする

30 21/07/19(月)16:08:49 No.825142267

技術は最先端っぽいのに発動方法が原始的すぎない?

31 21/07/19(月)16:09:51 No.825142483

海の近くで朝は水蒸気が流れてくるけど雨は降らないから砂漠って所で水集める方法

32 21/07/19(月)16:11:30 No.825142790

これやるとめっちゃ爽やかな気分になれそう

33 21/07/19(月)16:13:48 No.825143221

昼夜の寒暖差がないと駄目なやつ?

34 21/07/19(月)16:19:13 No.825144295

>アジアのどこかの高地でもやってた気がする あっちは単純に生活用水に使うやつだね 1日で数百リットル貯まるみたいだしマジで水汲みが死活問題の地域にはありがたいだろうね

35 21/07/19(月)16:22:31 No.825144949

>1日で数百リットル貯まるみたいだし なそ にん と思ったけど風呂に使ったらすぐ無くなるぐらいか…

36 21/07/19(月)16:27:21 No.825145911

>と思ったけど風呂に使ったらすぐ無くなるぐらいか… 違った5000リットルだった https://www.afpbb.com/articles/-/3053361?cx_amp=all&act=all

↑Top