虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/19(月)14:32:24 新型ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/19(月)14:32:24 No.825122884

新型アクアです >この新しく搭載するバイポーラ型ニッケル水素電池は、先代アクアなどが搭載する従来型ニッケル水素電池に比べ、セル当り出力で約1.5倍、コンパクト化により同じスペース内に1.4倍のセルを搭載した結果、約2倍の高出力を実現している。 >Bグレードに搭載するリチウムイオン電池との比較では、容量エネルギー密度がリチウムイオン電池の740Wh/Lに対し、バイポーラ型ニッケル水素電池では1000Wh/Lと約35%向上。重量エネルギー密度は非公開としているが、リチウムイオン電池の特性を大きく上回る性能を持つ電池を世界で初めて搭載してきた。 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1338990.html

1 21/07/19(月)14:34:58 No.825123341

わーお

2 21/07/19(月)14:39:33 No.825124240

>容量エネルギー密度がリチウムイオン電池の740Wh/Lに対し、バイポーラ型ニッケル水素電池では1000Wh/Lと約35%向上。重量エネルギー密度は非公開としているが、 さらっと凄い事言ってる気がするが めっちゃ重いのかな…

3 21/07/19(月)14:41:42 No.825124702

エネルギー密度すごいって事は万が一が起きた時が怖いな トヨタだからそのへんは万全なんだろうけど

4 21/07/19(月)14:42:59 No.825124965

完全新型だけどスタイルもデザインもキープコンセプトすぎる もうちょい変えてもいいのでは

5 21/07/19(月)14:43:11 No.825125001

そのセルを欲しいがためアクア買う ライバルか…

6 21/07/19(月)14:47:27 No.825125894

実用量産品レベルでリチウムイオン超えてきたって もし本当に種も仕掛けも無いなら凄すぎる

7 21/07/19(月)14:48:47 No.825126170

たぶん非公開になってる重量が種と仕掛け

8 21/07/19(月)14:50:51 No.825126584

電池の基本原理は変わってないけどセルを最適化大型化した感じだね

9 21/07/19(月)14:52:05 No.825126831

>たぶん非公開になってる重量が種と仕掛け 他社ベンチで簡単に重さバレるから公開してないだけで他と大差はなさそう

10 21/07/19(月)14:55:35 No.825127573

正極側の電極と負極側の電極があったのを 両面の電極にまとめてセルとセルの間の無駄なスペースを詰めてコンパクトに https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1338/990/html/61.jpg.html

11 21/07/19(月)15:03:30 No.825129200

意外と地道な努力で達成されてた

12 21/07/19(月)15:13:58 No.825131429

トヨタリニンサンのこのすごい電池をダイハツとかの愉快な仲間たちのお車にも載せられるのかしら

13 21/07/19(月)15:16:59 No.825132066

タンク容量次第だけど一回の給油で1000キロ行けそうね

14 21/07/19(月)15:20:38 No.825132864

すごい技術なんだからもっと派手派手な見た目の車に乗っけりゃいいのに!

15 21/07/19(月)15:21:27 No.825133026

見た目と内装重視でマツダに乗ってるけど中身だけ交換してほしい

16 21/07/19(月)15:24:19 ID:tCh3FJJE tCh3FJJE No.825133613

初代でも遠乗りで800キロ走るからなあ1000キロは行けそうだ

17 21/07/19(月)15:25:29 No.825133863

電池新型なら壊れた時交換高いのかな

18 21/07/19(月)15:25:30 No.825133864

>すごい技術なんだからもっと派手派手な見た目の車に乗っけりゃいいのに! 派手派手な車にはV8エンジンを載せたい

19 21/07/19(月)15:25:54 No.825133953

>すごい技術なんだからもっと派手派手な見た目の車に乗っけりゃいいのに! アクアにだって積めるお値段ですってできるし

20 21/07/19(月)15:28:42 ID:tCh3FJJE tCh3FJJE No.825134575

>電池新型なら壊れた時交換高いのかな でも電池って交換することまず無いと思うよ? 初代を12万キロ乗ってるけどいまだに通勤でリッター22出るもん

21 21/07/19(月)15:29:54 No.825134857

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1338/990/html/60.jpg.html みた感じこれどこか1層でも欠けてるとショートするリスク高さそうだ

22 21/07/19(月)15:30:22 No.825134945

アクアだしそんな攻めたデザインにはできないだろう…

23 21/07/19(月)15:32:17 No.825135322

TNGAに快感ペダルか

24 21/07/19(月)15:32:17 ID:tCh3FJJE tCh3FJJE No.825135324

アクアってこのスタイルが一番燃費に特化した形なんだろうか?

25 21/07/19(月)15:32:18 No.825135326

>見た目と内装重視でマツダに乗ってるけど中身だけ交換してほしい そのうちマジで供給されたりするんじゃねえかな 欧州向けとかヤリスのOEM出すし

26 21/07/19(月)15:32:47 No.825135411

やっとデザイン出たのか うん!無難!

27 21/07/19(月)15:33:42 No.825135600

プリウスc

28 21/07/19(月)15:34:07 No.825135702

賛否両論あるみたいだけど現行ヤリスのデザインも俺は好き

29 21/07/19(月)15:34:24 No.825135748

>賛否両論あるみたいだけど現行ヤリスのデザインも俺は好き あのケツのむっちり具合いいよね…

30 21/07/19(月)15:36:14 ID:tCh3FJJE tCh3FJJE No.825136162

ヤリスは若者が色々なデザインのパーツつけて楽しめそうなのがいい それ以外の人はそのままでいいのも良い

31 21/07/19(月)15:38:02 No.825136487

相変わらず白物家電みたいな見た目だな…

32 21/07/19(月)15:38:55 No.825136674

この後部ドアの後ろ部分ぐぐっと持ち上げてるの何なの 視界悪いわ閉塞感あるわでいいことないと思うんだが

33 21/07/19(月)15:39:53 No.825136849

>この後部ドアの後ろ部分ぐぐっと持ち上げてるの何なの >視界悪いわ閉塞感あるわでいいことないと思うんだが それは乗ってみないとなんとも…

34 21/07/19(月)15:40:32 No.825137007

>タンク容量次第だけど一回の給油で1000キロ行けそうね タンク容量削って航続距離は据え置きにしてきそう というか今までもそうだった…

35 21/07/19(月)15:41:28 No.825137214

>みた感じこれどこか1層でも欠けてるとショートするリスク高さそうだ セル辺り28Vぐらいだからまあ危険って言ったら危険だな

36 21/07/19(月)15:42:13 No.825137357

>>タンク容量次第だけど一回の給油で1000キロ行けそうね >タンク容量削って航続距離は据え置きにしてきそう >というか今までもそうだった… 満タン安くてお得!

37 21/07/19(月)15:42:26 No.825137400

流石トヨタやな レクサス搭載モデルはNXがいいだろう

38 21/07/19(月)15:42:53 No.825137500

>相変わらず白物家電みたいな見た目だな… 好みの問題ならGRヤリス買えばいい

39 21/07/19(月)15:45:16 No.825137933

満タンで1000kmくらいなら今のアクアでも普通に出るでしょ というか出て驚いた

40 21/07/19(月)15:46:20 No.825138130

航続距離はアクセルやブレーキの踏み方 街中走るかそうじゃないかでマジで無茶苦茶変わるからなあ…

41 21/07/19(月)15:52:17 No.825139182

>セル辺り28Vぐらいだからまあ危険って言ったら危険だな そのぐらいの電圧ならすぐ発火するな

42 21/07/19(月)16:00:23 No.825140647

スレ画が白物家電とか言ってるやつは多分バッジだけVWに替えたら絶賛しだすと思われる

↑Top