21/07/19(月)12:20:10 ネトフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/19(月)12:20:10 No.825093078
ネトフリに来てたから見返したけどクロックアップみたいなバトルめっちゃかっこいいよね それはそれとしておじいちゃん酷いと思う
1 21/07/19(月)12:20:51 No.825093295
アーツ買いそびれたのが本気で悔しい
2 21/07/19(月)12:21:36 No.825093529
勉強熱心だなぁ笑
3 21/07/19(月)12:23:41 No.825094193
これは何の映画だっけ…
4 21/07/19(月)12:23:55 No.825094272
シンプルイズベストみたいな変身ポーズから派手すぎるエフェクト
5 21/07/19(月)12:24:11 No.825094365
高速戦闘がマジイカしてる
6 21/07/19(月)12:25:43 No.825094872
高速戦闘でマフラーに見えるの凄い良いよね…
7 21/07/19(月)12:26:02 No.825094961
成長したなに繋がるのがつらい
8 21/07/19(月)12:29:35 No.825096135
このゴツさいいよね… 赤いインテークからの排気がマフラーに見えるのいいよね…
9 21/07/19(月)12:30:34 No.825096425
これマフラーに見せる演出思いついた時絶頂しただろうな…
10 21/07/19(月)12:31:15 No.825096623
サイクロンライザーじゃなく普通にゼツメライザーでよかった感はある
11 21/07/19(月)12:33:21 No.825097230
シナリオ的にはジオウ組が結構空気になるのに全員戦闘力が高すぎる
12 21/07/19(月)12:34:12 No.825097467
>成長したなに繋がるのがつらい 中の人希望の出演だから…
13 21/07/19(月)12:34:46 No.825097626
>高速戦闘でマフラーに見えるの凄い良いよね… ゼロツーに継承されるのいいよね…
14 21/07/19(月)12:37:19 No.825098283
この映画で戦闘シーン一段階上がった感ある
15 21/07/19(月)12:39:52 No.825098986
ジオウ組が安心感ある
16 21/07/19(月)12:40:02 No.825099026
お話は全体的にはなんかチグハグなところもあるけど アルトが血反吐吐きながら001になったりパパがかっこよかったり 概ね満足度の高い映画だった
17 21/07/19(月)12:41:32 No.825099427
急造フォームかと思いきやスペックはオリジナルより高いしラスボス戦以外ずっと出番ある001
18 21/07/19(月)12:41:49 No.825099503
社長はこの頃から悲鳴演技が板についている
19 21/07/19(月)12:42:09 No.825099579
父と子の物語で継承の話としても良い…いいよね… そしてお出しされるバッタがお面被ってるアナザーライダーゼロワン まじキモいよこいつ!横から見たらマジでキモい!
20 21/07/19(月)12:43:10 No.825099843
見慣れたはずのライジングホッパーに特別感があっていいんだ
21 21/07/19(月)12:43:12 No.825099857
>シナリオ的にはジオウ組が結構空気になるのに全員戦闘力が高すぎる あの時点での滅と迅が戦うにはゲイツもウォズも強すぎる…
22 21/07/19(月)12:43:12 No.825099859
ここ数年の冬映画で一番面白かった というかムービー対戦系で一番好きかもしれない
23 21/07/19(月)12:43:39 No.825099967
>サイクロンライザーじゃなく普通にゼツメライザーでよかった感はある ゼツメライザーだとマギアになっちゃうし…
24 21/07/19(月)12:43:51 No.825100017
アナザー1号はもうちょいキモくてもよかった
25 21/07/19(月)12:44:39 No.825100261
これを見てからアーク暴走の真実を知ると1000%お前本当に…ってなる
26 21/07/19(月)12:44:41 No.825100269
>そしてお出しされるバッタがお面被ってるアナザーライダーゼロワン >まじキモいよこいつ!横から見たらマジでキモい! 生っぽいアナザーゼロワンになるのが機械であるヒューマノイドってのが成る程…ってなった
27 21/07/19(月)12:45:08 No.825100405
ツクヨミゲイツウォズが滅迅をいつもの映画敵怪人みたいなノリで倒すけど本編後だから説得力しかねぇ
28 21/07/19(月)12:45:38 No.825100532
>これを見てからアーク暴走の真実を知ると1000%お前本当に…ってなる あれはやっぱ1000%の仕業にしない方が良かったんじゃないかな…
29 21/07/19(月)12:45:52 No.825100592
>>サイクロンライザーじゃなく普通にゼツメライザーでよかった感はある >ゼツメライザーだとマギアになっちゃうし… 亡雷…
30 21/07/19(月)12:46:38 No.825100778
ゼロワンの映画としては100点 ジオウはゲストキャラ
31 21/07/19(月)12:46:49 No.825100827
>>>サイクロンライザーじゃなく普通にゼツメライザーでよかった感はある >>ゼツメライザーだとマギアになっちゃうし… >亡雷… あの二人はフォースライザーだろ
32 21/07/19(月)12:47:04 No.825100889
ラストに45歳カッコつけてるけどあの改変世界だと真っ先に死んでそうだなと
33 21/07/19(月)12:47:14 No.825100930
福添さんがこっちだと社長じゃないから アルトくんをすごい心配しているの良いよね
34 21/07/19(月)12:47:34 No.825101012
>>>>サイクロンライザーじゃなく普通にゼツメライザーでよかった感はある >>>ゼツメライザーだとマギアになっちゃうし… >>亡雷… >あの二人はフォースライザーだろ ごっちゃになってた 陳謝致します
35 21/07/19(月)12:48:10 No.825101166
いいよねツクヨミボンバー
36 21/07/19(月)12:48:21 No.825101220
>ラストに45歳カッコつけてるけどあの改変世界だと真っ先に死んでそうだなと 生きてたらレジスタンス側の代表とかやってそうだしな 真っ先にザイア毎滅んだんだろう
37 21/07/19(月)12:48:24 No.825101227
アナザー1号はまあ何だったんだろうな…
38 21/07/19(月)12:48:24 No.825101228
おじいちゃんの話はどこかでやってほしいよね
39 21/07/19(月)12:49:01 No.825101384
>福添さんがこっちだと社長じゃないから >アルトくんをすごい心配しているの良いよね あっちの世界だと命かけて自分を逃してくれた社長のお孫さんだからな
40 21/07/19(月)12:49:24 No.825101489
雑魚怪人を時間停止で倒してるツクヨミで笑っちゃう
41 21/07/19(月)12:49:34 No.825101543
タイムジャッカーってみんなわけわかんないしそこは逆に通常運行だ
42 21/07/19(月)12:49:36 No.825101551
>ゼロワンの映画としては100点 >ジオウはゲストキャラ というか元々ジェネレーション系の映画は最新ライダー側中心ストーリーだしね
43 21/07/19(月)12:49:55 No.825101625
>アナザー1号はまあ何だったんだろうな… スーパータイムジャッカー的なものだろう…
44 21/07/19(月)12:50:05 No.825101662
クォーツァーはよかったけど冬映画のタイムジャッカー2人はだいぶ適当だったと思う
45 21/07/19(月)12:51:02 No.825101877
>>これを見てからアーク暴走の真実を知ると1000%お前本当に…ってなる >あれはやっぱ1000%の仕業にしない方が良かったんじゃないかな… エスの件もだしゼロワン世界で事件が起こる度に1000%が悪いんじゃん!ってなっちゃうのはある意味可哀想
46 21/07/19(月)12:51:03 No.825101882
久しぶりに見返すとピンク迅バーニングに比べるとダサいなって…
47 21/07/19(月)12:51:16 No.825101938
001格好良いよね
48 21/07/19(月)12:51:27 No.825101993
全体的にはいい映画だけどアナザーゼロワンの扱いはも前本当にそれでいいのかってなった
49 21/07/19(月)12:51:37 No.825102027
父さんを止められるのはただ一人…俺だ!のシーンのセリフとBGMと演出が120点あげたいぐらい本当好き
50 21/07/19(月)12:51:46 No.825102071
バルカンバルキリーもかっこいい
51 21/07/19(月)12:52:08 No.825102176
杉原監督は撮る度成長してるように感じる 次回のセイバーも楽しみ
52 21/07/19(月)12:52:24 No.825102249
バッタ群がってくる001の変身がキモカッコイイ
53 21/07/19(月)12:52:37 No.825102300
映画本編が最初と最後以外ほぼ001だからこそ 最後の最後に父を越えて変身する01が基本なのに強化形態みたいに見えるのが好きなんだ
54 21/07/19(月)12:52:43 No.825102331
1型で昭和 我が魔王で平成 01で令和 を味わえる完全栄養食映画
55 21/07/19(月)12:52:43 No.825102332
>クォーツァーはよかったけど冬映画のタイムジャッカー2人はだいぶ適当だったと思う fu173819.jpg
56 21/07/19(月)12:53:11 No.825102439
>バッタ群がってくる001の変身がキモカッコイイ いいよね 何か巻き上がる赤い霧
57 21/07/19(月)12:53:17 No.825102471
映画ニ作はアクションとストーリーの一本筋の通り方が素晴らしいんだ… スレ画とかゆあちゃんが滅茶苦茶美人に見えるし…
58 21/07/19(月)12:53:23 No.825102501
アナザーゼロワンはまあ導入には必要だったからバルカンバルキリーで仕留めるのはいい塩梅だったかな
59 21/07/19(月)12:53:52 No.825102614
一話とこの映画だけ見るのが精神衛生上よいとされている
60 21/07/19(月)12:53:58 No.825102645
>fu173819.jpg 役者の演技だけで大物感出してるのは凄いよ…
61 21/07/19(月)12:54:01 No.825102663
グランドジオウに変身してる隣でアワアワしてる社長に和む
62 21/07/19(月)12:54:05 No.825102684
>映画本編が最初と最後以外ほぼ001だからこそ >最後の最後に父を越えて変身する01が基本なのに強化形態みたいに見えるのが好きなんだ 冬映画でよくあった前作の最強形態と新作の基本形態が並ぶ問題を上手いこと解決してるよね
63 21/07/19(月)12:54:12 No.825102711
いいよね遠くから見ると下に何も履いてないようなゆあちゃん
64 21/07/19(月)12:54:31 No.825102796
ゆあさんの人は他のドラマで見かけた時全然演技違ってビビった というかゆあさんの時だけなんであんなふわふわした感じの演技に…
65 21/07/19(月)12:54:50 No.825102871
>一話とこの映画だけ見るのが精神衛生上よいとされている REAL×TIME見ないとか正気か!?
66 21/07/19(月)12:54:51 No.825102877
>アナザーゼロワンはまあ導入には必要だったからバルカンバルキリーで仕留めるのはいい塩梅だったかな いや人はヒューマギアに何を与えてくれるの?って疑問投げかけてた奴にお前らはただの道具だでトドメ指すのは正気の沙汰じゃないと思うんだが
67 21/07/19(月)12:54:54 No.825102885
映画の社長にハズレ今のところ無いから今週の戦記の出番楽しみ
68 21/07/19(月)12:55:06 No.825102929
作品そのものがふわふわしてたから…
69 21/07/19(月)12:55:16 No.825102967
其雄さんとウィルがそれぞれヒューマギアの光と闇って感じでとても良かったわ
70 21/07/19(月)12:55:17 No.825102971
おじいちゃんが何にも考えてないのも本編の惨状の原因の一つだよね…
71 21/07/19(月)12:55:22 No.825102999
>一話とこの映画だけ見るのが精神衛生上よいとされている REAL×TIMEは全話見ないといけないのがハードル高めてるのか…
72 21/07/19(月)12:55:49 No.825103105
>というかゆあさんの時だけなんであんなふわふわした感じの演技に… こういうキャラクターですって指定がふわふわなんだからそりゃふわふわにならざるを得ねえよ!?
73 21/07/19(月)12:56:03 No.825103154
>>一話とこの映画だけ見るのが精神衛生上よいとされている >REAL×TIME見ないとか正気か!? サウザー許せるならいいんじゃない
74 21/07/19(月)12:56:13 No.825103199
>REAL×TIMEは全話見ないといけないのがハードル高めてるのか… ぶっちゃけ総集編で纏められてる所は総集編で済ませちゃっていいと思う
75 21/07/19(月)12:56:21 No.825103237
>いや人はヒューマギアに何を与えてくれるの?って疑問投げかけてた奴にお前らはただの道具だでトドメ指すのは正気の沙汰じゃないと思うんだが ユーザ側の意見としては正しいだろ 何も与える答えが見つからないからこそのTV版の最後の展開なわけだし まぁ結局うやむやになったんだが…
76 21/07/19(月)12:56:21 No.825103239
フォースライザーでヘルライジング変身しないかな
77 21/07/19(月)12:56:25 No.825103257
本編で絶対触れるだろうと思ってたんだけどな祖父が何を思ってゼロワンと会社を或人に託したか… 欠片も触れないで終わった
78 21/07/19(月)12:56:42 No.825103328
>おじいちゃんが何にも考えてないのも本編の惨状の原因の一つだよね… 本編だと色々考えてたのかなと思ったらあくまでお手伝いロボットぐらいにしか考えてなかったのには驚いた その辺のフォローも特になく終わったのも
79 21/07/19(月)12:56:46 No.825103348
>>>一話とこの映画だけ見るのが精神衛生上よいとされている >>REAL×TIME見ないとか正気か!? >サウザー許せるならいいんじゃない 最悪許せなくてもこれから仲良くなればいいから…
80 21/07/19(月)12:57:02 No.825103411
>REAL×TIMEは全話見ないといけないのがハードル高めてるのか… なんだかんだで滅と迅味方になってイズは壊れて今のは外見と名前が同じ2代目だよって説明あればいけると思う
81 21/07/19(月)12:57:42 No.825103580
ヒューマギアの権利問題はAIの比重がデカイ筈なのに作中だとハード部分の問題しかやってないからズレが出るのは仕方ないんだ…
82 21/07/19(月)12:57:53 No.825103627
個人的には本編も嫌いじゃないので飛ばすのが総意みたいに言われるのは少しうーんとはなる ここで評価低いのはわかるんだけど
83 21/07/19(月)12:58:01 No.825103658
>最悪許せなくてもこれから仲良くなればいいから… 嫌いじゃないけどここ面の皮厚すぎて吹いた
84 21/07/19(月)12:58:13 No.825103718
>個人的には本編も嫌いじゃないので飛ばすのが総意みたいに言われるのは少しうーんとはなる >ここで評価低いのはわかるんだけど あんた気は確かか!?
85 21/07/19(月)12:58:25 No.825103767
>映画本編が最初と最後以外ほぼ001だからこそ >最後の最後に父を越えて変身する01が基本なのに強化形態みたいに見えるのが好きなんだ 見慣れた01が待ちに待った強化フォームに見えるの本当好き
86 21/07/19(月)12:59:03 No.825103900
>>映画本編が最初と最後以外ほぼ001だからこそ >>最後の最後に父を越えて変身する01が基本なのに強化形態みたいに見えるのが好きなんだ >見慣れた01が待ちに待った強化フォームに見えるの本当好き いつもよりはしゃいでるバッタ君も良いよね
87 21/07/19(月)12:59:05 No.825103905
>あんた気は確かか!? こうやって何言ってもいいと思ってる人がまだいるのが辛いところ
88 21/07/19(月)12:59:17 No.825103954
>嫌いじゃないけどここ面の皮厚すぎて吹いた でも1000%はこういう事言うよな…って納得感が凄くてストンと落ちるんだよね… 役者の人考案の台詞と聞いて理解度たけぇ~ってなった
89 21/07/19(月)12:59:41 No.825104040
1型と001の高速戦闘で社長が慣れていく過程が凄い 最初は押されてたのに奇襲も出来るぐらいになってる
90 21/07/19(月)13:00:02 No.825104122
リアライジングといいこの映画のライジングホッパーといい初期形態に特別な意味があるの良いよね01
91 21/07/19(月)13:00:24 No.825104217
今見るとヒューマギアの対価うんぬんとおじいちゃんの話が本編で完全に放り投げられているのが辛いところだ
92 21/07/19(月)13:00:25 No.825104222
この映画の記憶消さない方が本編スムーズに行ったんじゃ…って当時は思ったけど 博士を通じて話した真相でほぼ説明されたし1000%が全てをややこしくしたのが問題なんだよな…
93 21/07/19(月)13:01:02 No.825104349
誰の後継者でもない新世代の1号(01)が好きすぎてゼロツーになるって知ったときはちょっと抵抗があった
94 21/07/19(月)13:01:02 No.825104355
>>あんた気は確かか!? >こうやって何言ってもいいと思ってる人がまだいるのが辛いところ どっちもそれ以上よせ 多分分かり合えることはないからそれ以上のレスはレスポンチバトルが始まるだけだ そうなったら俺はどっちにもdelぶち込むからな
95 21/07/19(月)13:01:11 No.825104382
この映画とリアルタイムが面白いのは分かるけどこの映画の面白さ部分と今後面白くなるんだろうなって思わせる伏線がだいたい本編でぶん投げられるしリアルタイムは本編の悪いところ全部ぶん投げた結果だからな 映画が面白くても本編見たほうがいいかと言われるとそうでもない
96 21/07/19(月)13:01:16 No.825104400
フォースライザーはベルトの帯から装着者と結合する集合ケーブルが生えてくるのにちょっと苦しむぐらいで使えてる社長はなんなの…
97 21/07/19(月)13:01:16 No.825104402
001と1型の高速戦闘はバッタの跳躍力によって行われてるから従来とは見せ方が違うのがいいよね
98 21/07/19(月)13:02:03 No.825104580
>フォースライザーはベルトの帯から装着者と結合する集合ケーブルが生えてくるのにちょっと苦しむぐらいで使えてる社長はなんなの… ちょっとどころでなく血液が沸騰してるから安心して欲しい >使えてる社長はなんなの…
99 21/07/19(月)13:02:49 No.825104754
本編1話と2話はアクションも話運びも名作の予感しかしないからな… コンテナの貫通痕通して対峙するゼロワンとバルカン大好き…
100 21/07/19(月)13:03:07 No.825104833
高速戦闘は確かにものすごくカッコイイんだけど 血煙吹き出す所で毎回オイオイオイってなる
101 21/07/19(月)13:03:08 No.825104838
ウィルに何の救いもないのがかわいそうだった
102 21/07/19(月)13:03:17 No.825104865
>映画が面白くても本編見たほうがいいかと言われるとそうでもない コロナですっ飛んだ影響もあるし…コロナなくても投げてそうだけど…
103 21/07/19(月)13:03:30 No.825104921
フォースライザーに耐えられるから人間じゃない説が出てた 今ではヒューマギアじゃ耐えられないから人間説になった
104 21/07/19(月)13:03:37 No.825104952
ヒューマギアの設定はまあ制作側が手に負えなくなって捨てたと見ていいけど 西岡徳馬がわざわざ孫をライダーに選んだのは明らかに何かありそうだったからどこかで見たい
105 21/07/19(月)13:03:38 No.825104953
映画が本編見なくても楽しめるようになってるというのは確かなんだけどだからと言って飛ばした方が良いみたいに言うのは配慮が無いよなあとは思う
106 21/07/19(月)13:03:40 No.825104962
>この映画の記憶消さない方が本編スムーズに行ったんじゃ…って当時は思ったけど そもそも記憶消えてないのでは EDで回想シーンあるでしょ
107 21/07/19(月)13:04:00 No.825105025
というかライダーに関わらずあれは飛ばしていい見なくていいって言う勧め方する人はちょっとあれだから…
108 21/07/19(月)13:04:42 No.825105157
>フォースライザーに耐えられるから人間じゃない説が出てた うん >今ではヒューマギアじゃ耐えられないから人間説になった うん…?
109 21/07/19(月)13:04:46 No.825105175
いつまで続ける気だ…
110 21/07/19(月)13:04:53 No.825105199
>映画が本編見なくても楽しめるようになってるというのは確かなんだけどだからと言って飛ばした方が良いみたいに言うのは配慮が無いよなあとは思う 勧められないのはわからんでないが見なきゃゼロワンの感想話せないんだから見るべき
111 21/07/19(月)13:04:59 No.825105228
>というかライダーに関わらずあれは飛ばしていい見なくていいって言う勧め方する人はちょっとあれだから… しつこい
112 21/07/19(月)13:05:02 No.825105243
1型良いよね
113 21/07/19(月)13:05:04 No.825105252
でもREAL×TIMEのリアライジングとゼロツーが並ぶシーン本編見た方が気持ちが上がるんすよ
114 21/07/19(月)13:05:14 No.825105274
でもムービー大戦COREのオーズパートみたいな本当に飛ばしていいものもあるから困る
115 21/07/19(月)13:05:20 No.825105293
>コンテナの貫通痕通して対峙するゼロワンとバルカン大好き… ゼロワンバルカンで思想の違いからの対立とかが思ったよりもなかった…
116 21/07/19(月)13:05:40 No.825105374
本編は当時放送と放送の間隔の6日間にやたら悪意が濃縮されてた節がある
117 21/07/19(月)13:05:49 No.825105414
001!メタルクラスタ!アークワン!ヘルライジング!
118 21/07/19(月)13:05:51 No.825105422
>1型良いよね いい…
119 21/07/19(月)13:06:01 No.825105451
>でもムービー大戦COREのオーズパートみたいな本当に飛ばしていいものもあるから困る 本編と繋がってるかどうかは見るうえで重要な基準ではあると思う
120 21/07/19(月)13:06:01 No.825105454
色んなものがブレてるこの作品だけど本編と映画を通しても社長の頑丈さと覚悟決めた時の強さはブレないからな
121 21/07/19(月)13:06:10 No.825105491
本編は戦闘シーンだけ見ればいいんじゃないかな…
122 21/07/19(月)13:06:13 No.825105501
社長は何であんなに戦闘センスが高いの…
123 21/07/19(月)13:06:19 No.825105524
>ゼロワンバルカンで思想の違いからの対立とかが思ったよりもなかった… 次話で即正体バレとか予想できねえよ!?
124 21/07/19(月)13:06:52 No.825105633
>1型良いよね 良い… メインテーマもカッコいい…
125 21/07/19(月)13:06:56 No.825105646
定期的に1000%許せねえ…ってなる
126 21/07/19(月)13:07:09 No.825105698
社長は人間とヒューマギアの未来の為に最新型パワードスーツを託された人だからな… 社長じゃなくて戦士だこれ
127 21/07/19(月)13:07:14 No.825105725
これ言うと引かれるけど社長は叫び声あげてる時がいい演技するな...って
128 21/07/19(月)13:07:16 No.825105739
アサルトのパーツ使ってシャイニングアサルトになる流れはもっとドラマ盛れたんじゃないかなと今でも思う すごいあっさりシャイニングアサルトになった…
129 21/07/19(月)13:07:31 No.825105790
バルカンというか不破さんは非常に惜しいキャラだった バルカンのデザインがどれも超かっこいいし 生い立ちもヒューマギアに対して憎しみしか抱いてなかった男が 交流を通して変わっていくって滅茶苦茶美味しい設定だったんだがなあ
130 21/07/19(月)13:07:38 No.825105813
>>ゼロワンバルカンで思想の違いからの対立とかが思ったよりもなかった… >次話で即正体バレとか予想できねえよ!? お互いに話したら思ったより話のわかるやつだなってなっててダメだった
131 21/07/19(月)13:07:49 No.825105861
1型が暴走ヒューマギアを沈静化させてたけどあの機能ってゼロワンにはオミットされてしまったんだろうか
132 21/07/19(月)13:07:57 No.825105891
不破さんは…普通の人なんだろ…?
133 21/07/19(月)13:08:02 No.825105907
>これ言うと引かれるけど社長は叫び声あげてる時がいい演技するな...って わかるよ…
134 21/07/19(月)13:08:10 No.825105941
というか滅亡迅雷より1型のスピンオフが見たかったよ…
135 21/07/19(月)13:08:11 No.825105947
高速移動の時の1型と001でエフェクトが違うのがすき 1型はビリビリしたエフェクトで001はカクカクしてるの
136 21/07/19(月)13:08:16 No.825105960
>これ言うと引かれるけど社長は叫び声あげてる時がいい演技するな...って 多分ゼロワン見た人の9割が同じ感想抱いていると思うから安心して欲しい
137 21/07/19(月)13:08:39 No.825106056
>>コンテナの貫通痕通して対峙するゼロワンとバルカン大好き… >ゼロワンバルカンで思想の違いからの対立とかが思ったよりもなかった… 対立しないならそれはそれで別に良いんだけど 通年でそこまで仲良くならないし共闘も稀にしかしない2号ライダーはマジでどうなの 草加の方がまだ共闘する展開は多かったぞ
138 21/07/19(月)13:08:46 No.825106088
どうしてゴリライズ前提の装備が出てくるんですか?
139 21/07/19(月)13:09:01 No.825106146
>これ言うと引かれるけど社長は叫び声あげてる時がいい演技するな...って 001メタルクラスタアークワンヘルライジングと社長はお辛い形態ばかり過ぎる…
140 21/07/19(月)13:09:24 No.825106231
>アサルトのパーツ使ってシャイニングアサルトになる流れはもっとドラマ盛れたんじゃないかなと今でも思う >すごいあっさりシャイニングアサルトになった… 初期構想でも不破が或人に貸すことで距離を縮めることになってたんすよ 何故か本編ではさっさと複製されたんすよ
141 21/07/19(月)13:09:29 No.825106245
001メタクラヘルライジングの順番で見ると高橋くんの演技が洗練されていってることがわかるんだよな ヘルライジングの時とか叫びまくってるのに煩さとか不快感とかそんな無いもん
142 21/07/19(月)13:09:31 No.825106256
>>これ言うと引かれるけど社長は叫び声あげてる時がいい演技するな...って >001メタルクラスタアークワンヘルライジングと社長はお辛い形態ばかり過ぎる… いくらなんでもタフすぎる…
143 21/07/19(月)13:09:45 No.825106308
>>>コンテナの貫通痕通して対峙するゼロワンとバルカン大好き… >>ゼロワンバルカンで思想の違いからの対立とかが思ったよりもなかった… >対立しないならそれはそれで別に良いんだけど >通年でそこまで仲良くならないし共闘も稀にしかしない2号ライダーはマジでどうなの >草加の方がまだ共闘する展開は多かったぞ 共闘はともかく仲は割と良かった気がする…
144 21/07/19(月)13:09:47 No.825106315
この映画ジオウ編の少年が覚悟決めた兄貴の顔してる所すごいすきなんだ… 演技力ありすぎない?
145 21/07/19(月)13:10:00 No.825106370
>>これ言うと引かれるけど社長は叫び声あげてる時がいい演技するな...って >001メタルクラスタアークワンヘルライジングと社長はお辛い形態ばかり過ぎる… シャイニングとゼロツーはイズがお辛い思いをしてる…
146 21/07/19(月)13:10:11 No.825106419
>対立しないならそれはそれで別に良いんだけど >通年でそこまで仲良くならないし共闘も稀にしかしない2号ライダーはマジでどうなの だから終盤でオルトロスになって社長止めたり今度社長からローンウルフに変身する力貰ったりするっぽいのがあまり感動しないんだよな…
147 21/07/19(月)13:10:55 No.825106593
おっぱい見せてるモブいたよね
148 21/07/19(月)13:11:08 No.825106641
仲が悪いなんてことは全くないけど仲良し!ってほどの距離感はあんまり感じなかったな或人と社長 単純に絡んでるシーンがあんまり多くないから…
149 21/07/19(月)13:11:15 No.825106674
>共闘はともかく仲は割と良かった気がする… ちょくちょく話してるしケンカしたりはしないし事務所の用心棒やったりはするけどキレてるときに下の名前で呼び止めたりはしない程度のビジネス仲良しだからな…
150 21/07/19(月)13:11:20 No.825106698
不破さんは社長大好きだろ
151 21/07/19(月)13:11:28 No.825106732
或人じゃねえや不破さんだ
152 21/07/19(月)13:11:38 No.825106768
>ヘルライジングの時とか叫びまくってるのに煩さとか不快感とかそんな無いもん 叫びの演技上手くなってるのは確かに有るんだけど 絵面のヤバさ加減が他二つ以上なせいで叫びの迫真さと合致し過ぎてるのも有る気がする…
153 21/07/19(月)13:11:53 No.825106819
001で血液沸騰メタクラは暴走する為に作られた形態 アークワンは闇堕ちでヘルライジングは激痛+強制戦闘続行 碌でもねえな!
154 21/07/19(月)13:12:00 No.825106840
2号ライダーとのダブルキックが無いライダーってゼロワンより前だとオーズまで遡るんだよな
155 21/07/19(月)13:12:10 No.825106872
仲悪くは無いのは分かるが 描写が無い故にとにかく薄いのが或人達だと思う
156 21/07/19(月)13:12:36 No.825106973
あれゼロワンとバルカンのダブルキックってないっけ なかったかもしれん…
157 21/07/19(月)13:12:38 No.825106979
イズツーが最愛の伴侶すぎる
158 21/07/19(月)13:12:54 No.825107033
一号と二号が本当に知り合いってくらいの距離感は珍しいね
159 21/07/19(月)13:12:54 No.825107035
>2号ライダーとのダブルキックが無いライダーってゼロワンより前だとオーズまで遡るんだよな 確かにバースがキックしてるシーンに全然覚えがないな… 映画とかの集合キックとか除くと
160 21/07/19(月)13:13:02 No.825107059
社長と不破さんに限らず全体的にビジネスライクって感じだよね
161 21/07/19(月)13:13:14 No.825107100
RealTime見る限りイズが2号だしいいんじゃないかな
162 21/07/19(月)13:13:28 No.825107155
>RealTime見る限りイズが2号だしいいんじゃないかな 良くねぇよ!
163 21/07/19(月)13:13:36 No.825107183
>この映画ジオウ編の少年が覚悟決めた兄貴の顔してる所すごいすきなんだ… >演技力ありすぎない? それは2つ前だよ! カシラがライダーじゃなくなったシーン辛すぎる
164 21/07/19(月)13:13:49 No.825107231
多分不破さんより滅の方が仲いいと思う社長
165 21/07/19(月)13:13:54 No.825107249
>お互いに話したら思ったより話のわかるやつだなってなっててダメだった コミュニケーション不足からの対立が平成パターンだったからこれが令和か…と「」がなっててダメだった
166 21/07/19(月)13:14:10 No.825107312
社長とゆあちゃんとかマジで絡みないからな 一号ライダーと三号ライダーは歴代でも絡み少ないことはあったように思うが ここまで関係性が希薄なのは珍しいんじゃないだろうか
167 21/07/19(月)13:14:14 No.825107331
お嫁さんを2号と言っちゃうのは色んな意味でよろしくない…
168 21/07/19(月)13:14:21 No.825107360
ビジネスライクな関係がリアルタイムでの集合と現地解散のシーンで爽やかさとそういう関係だよねってなるから上手くやったもんだよ
169 21/07/19(月)13:14:49 No.825107479
>コミュニケーション不足からの対立が平成パターンだったからこれが令和か…と「」がなっててダメだった 倫太郎がけおってる時は少し安心したぞ
170 21/07/19(月)13:15:20 No.825107587
>ビジネスライクな関係がリアルタイムでの集合と現地解散のシーンで爽やかさとそういう関係だよねってなるから上手くやったもんだよ 現地集合徒歩解散はゼロワン名物だからな…
171 21/07/19(月)13:15:35 No.825107653
社長とフワさんの同時変身はそれなりの回数が有ったけど 社長とユアちゃんが肩を並べて同時変身をしたのは実はたった一度しか無い
172 21/07/19(月)13:15:38 No.825107664
>多分不破さんより滅の方が仲いいと思う社長 最終回の戦闘は河原で殴り合って友情を深めるみたいなノリを感じる
173 21/07/19(月)13:15:50 No.825107699
>倫太郎がけおってる時は少し安心したぞ 倫太郎は離脱期間もあったけどmayちゃんと上手く絡んで2号してて良かった…仮面ライダーブレイズ期間好きだよ
174 21/07/19(月)13:16:06 No.825107760
>社長とフワさんの同時変身はそれなりの回数が有ったけど >社長とユアちゃんが肩を並べて同時変身をしたのは実はたった一度しか無い 雷回だっけ?
175 21/07/19(月)13:16:07 No.825107762
>>ビジネスライクな関係がリアルタイムでの集合と現地解散のシーンで爽やかさとそういう関係だよねってなるから上手くやったもんだよ >現地集合徒歩解散はゼロワン名物だからな… あの...映画の社長ボロボロなのに徒歩で帰ろうとしてる...
176 21/07/19(月)13:16:16 No.825107802
>社長とゆあちゃんとかマジで絡みないからな >一号ライダーと三号ライダーは歴代でも絡み少ないことはあったように思うが >ここまで関係性が希薄なのは珍しいんじゃないだろうか ユア回とか或人持て余してたからな…
177 21/07/19(月)13:16:55 No.825107933
>ユア回とか或人持て余してたからな… テニスの回だっけ?制作所編いいよね
178 21/07/19(月)13:18:08 No.825108195
>あの...映画の社長ボロボロなのに徒歩で帰ろうとしてる... 社長はなんかリジェネついてるから歩いてるうちに治る いやそういうレベルじゃないかもしれん
179 21/07/19(月)13:18:31 No.825108288
>>>ビジネスライクな関係がリアルタイムでの集合と現地解散のシーンで爽やかさとそういう関係だよねってなるから上手くやったもんだよ >>現地集合徒歩解散はゼロワン名物だからな… >あの...映画の社長ボロボロなのに徒歩で帰ろうとしてる... ヘルライジングが体治してくれたし…
180 21/07/19(月)13:18:42 No.825108325
>>>ビジネスライクな関係がリアルタイムでの集合と現地解散のシーンで爽やかさとそういう関係だよねってなるから上手くやったもんだよ >>現地集合徒歩解散はゼロワン名物だからな… >あの...映画の社長ボロボロなのに徒歩で帰ろうとしてる... ちょっとビル数個ぶち抜いて車に叩きつけられて世界滅亡ビーム防いでヘルライジングで腕を折っては治し折っては治しを繰り返しただけじゃん
181 21/07/19(月)13:19:46 No.825108534
リアルタイムのタイムリミット式の話運びは面白い試みだったけどそのせいで社長が20分に1回死にかける羽目になってるのは酷いよね
182 21/07/19(月)13:19:49 No.825108546
人間死ぬ気になればなんでもできる
183 21/07/19(月)13:20:29 No.825108665
映画の社長はちょっと福井刑事とタメ張れるくらいの不死身っぷりだよね
184 21/07/19(月)13:20:31 No.825108679
>人間死にかけててもなんでもできる
185 21/07/19(月)13:20:32 No.825108686
>>>>ビジネスライクな関係がリアルタイムでの集合と現地解散のシーンで爽やかさとそういう関係だよねってなるから上手くやったもんだよ >>>現地集合徒歩解散はゼロワン名物だからな… >>あの...映画の社長ボロボロなのに徒歩で帰ろうとしてる... >ヘルライジングが体治してくれたし… 治す(痛みはそのまま)
186 21/07/19(月)13:20:44 No.825108732
最後のジオウが歴史奪おうとして俺は新しい時代の1号って突っぱねるシーンめっちゃ好き
187 21/07/19(月)13:20:47 No.825108743
Vシネの敵がゼロツーには最初から無理と判断してるからエスはよくやったよ
188 21/07/19(月)13:21:25 No.825108871
ヘルライジングホッパーそんな機能あったんだ…だだ脳みそグチャグチャにされてるだけかと思った
189 21/07/19(月)13:21:52 No.825108956
>ヘルライジングホッパーそんな機能あったんだ…だだ脳みそグチャグチャにされてるだけかと思った そんなシーンあったっけ!?
190 21/07/19(月)13:22:21 No.825109036
お仕事勝負の尺で出来ることがあったはずなんだ
191 21/07/19(月)13:22:22 No.825109039
>映画の社長はちょっと福井刑事とタメ張れるくらいの不死身っぷりだよね あっちも終盤頻繁に死にかけてたな... 最終回1つ前の回でヤケクソみたいに包帯巻かれてた時は申し訳無いけどちょっと笑っちゃった
192 21/07/19(月)13:23:00 No.825109166
劇場版限定フォームに変身して最初にやる事が変身アイテムを壊そうとするのがオンリーワンな行動すぎる…
193 21/07/19(月)13:23:01 No.825109173
ツクヨミがTVからの流れだから王族パワー使えるライダーツクヨミって最強フォーム状態だからな…
194 21/07/19(月)13:23:44 No.825109318
社長がストレスなく戦えたのってOQだけなんじゃ...
195 21/07/19(月)13:24:10 No.825109406
>お仕事勝負の尺で出来ることがあったはずなんだ 五番勝負だけ取り上げられがちだけど序盤のお仕事紹介ももう少し…
196 21/07/19(月)13:24:26 No.825109473
まあライダーがノンストレスで戦えるのなんて大体デビュー戦か客演くらいだよ
197 21/07/19(月)13:24:34 No.825109502
OQの時の社長めっちゃ声高いよね
198 21/07/19(月)13:25:12 No.825109622
令ジェネの爺ちゃんに関してはAIに心とか全然思ってない頃なんだろうな…本編のヒューマギア発表会の時点でもかなり道具的なものの見方してたし ワズがじいちゃんと親友だった言ってるあたり底を認める機会が後にあったんだろうけどウィルに関しては本当ミステイク過ぎる
199 21/07/19(月)13:25:41 No.825109717
次のヒーロー戦記はヒューマギアや人間と戦わず済みそうで良かったな…
200 21/07/19(月)13:26:25 No.825109879
まあロボ権問題とか一企業でやるにはあまりにもでかすぎるし…
201 21/07/19(月)13:26:43 No.825109938
>お仕事勝負の尺で出来ることがあったはずなんだ 1クールは長いって…
202 21/07/19(月)13:26:48 No.825109952
>令ジェネの爺ちゃんに関してはAIに心とか全然思ってない頃なんだろうな…本編のヒューマギア発表会の時点でもかなり道具的なものの見方してたし >ワズがじいちゃんと親友だった言ってるあたり底を認める機会が後にあったんだろうけどウィルに関しては本当ミステイク過ぎる まあ爺ちゃんもヒューマギアを最初道具だと思っててその孫になったらヒューマギアを夢のマシンとか言い出したら1000%がキレるのも無理は… いやアーク暴走させたのその前だったわ
203 21/07/19(月)13:26:59 No.825109985
>まあライダーがノンストレスで戦えるのなんて大体デビュー戦か客演くらいだよ 祝 初勝利!
204 21/07/19(月)13:27:16 No.825110039
>次のヒーロー戦記はヒューマギアや人間と戦わず済みそうで良かったな… ついでにやっと後輩と絡める
205 21/07/19(月)13:27:31 No.825110084
>>お仕事勝負の尺で出来ることがあったはずなんだ >1クールは長いって… 勝って終わるならまだしも卑怯な手口でボロ負けだからな
206 21/07/19(月)13:27:51 No.825110145
正直ゼロワン本編は当時惰性で最後まで観てたクチだけどReal×timeを映画館で観て「本編最後まで観てて良かった」と思えたしそっからベルト集め始めるくらい好きになった 今はもうバルカン&バルキリーのBDも予約済勿論キー付 結論ここまで楽しめるとは思わなかったしスレ画も未視聴だからまだまだ楽しめる
207 21/07/19(月)13:27:51 No.825110146
>ユア回とか或人持て余してたからな… ゆあちゃんと関係薄いのはそうだけどあそこの話は並行で結構社長の描写よく無かった? ヒューマギアが子供に夢の押し付け仕様としてるの止めたり子供が嘘をついてたのに敏く気付く機微があったりなんでもかんでもヒューマギア優先じゃないってのが書かれてたり
208 21/07/19(月)13:28:05 No.825110200
>祝 > 初勝利! 神はスイカ使ってブラーボ退散させた時とかダンスチームが団結した時ぐらいかな…
209 21/07/19(月)13:28:29 No.825110273
>次のヒーロー戦記はヒューマギアや人間と戦わず済みそうで良かったな… 台詞がめっちゃ明るい…
210 21/07/19(月)13:28:31 No.825110275
5番勝負一纏めになるのは仕方ないけど弁護士回は普通に好き
211 21/07/19(月)13:29:02 No.825110362
エグゼイドの戦闘シーンとかも凄い好きだけど流石に数年経つと結構進化するなってスレ画の映画辺りで思った
212 21/07/19(月)13:29:11 No.825110388
ヒューマギアの権利問題はそもそも手を出すべきじゃなかったと思うよ
213 21/07/19(月)13:29:18 No.825110416
>5番勝負一纏めになるのは仕方ないけど消防士回は普通に好き
214 21/07/19(月)13:29:26 No.825110440
最初に作った人が想定してない方向に進化したヒューマギアが凄いだけだから… 単純に労働力を肩代わりするために作ったのに突然夢とか権利とか言い出すほど強いAIに進化してるとか困るだろ
215 21/07/19(月)13:29:29 No.825110445
>ついでにやっと後輩と絡める 先輩との絡みもジオウ以外初めてだけど令ジェネで外見だけはジオウから出てきたので見てるのでジオウから生えてきた人たちー!?とか反応してほしい
216 21/07/19(月)13:29:35 No.825110459
この映画ちょっとパラロス感あるよね
217 21/07/19(月)13:30:09 No.825110558
>>5番勝負一纏めになるのは仕方ないけど消防士回は普通に好き いいよねヒューマギアとザイアスペックつけたプロのコンビネーション
218 21/07/19(月)13:30:17 No.825110593
五番勝負の不満が全て解消される訳では無いけど社長か再起する回は結構好き ライジングでサウザー圧倒するのいいよね
219 21/07/19(月)13:30:46 No.825110685
肩赤なんだろうけど人間そっくりに作らなければヒューマギアのかなり多くの問題が解決したんだと思う
220 21/07/19(月)13:31:24 No.825110823
>ヒューマギアの権利問題はそもそも手を出すべきじゃなかったと思うよ そもそも終盤のデモのあたりって権利云々が主題じゃなくてデトロイドビカムヒューマンでもあった反抗的な態度の中身の正体(=自己の安全が脅かされたとき)だとおもうんだけどなぁ
221 21/07/19(月)13:31:37 No.825110866
>>>5番勝負一纏めになるのは仕方ないけど消防士回は普通に好き >いいよねヒューマギアとザイアスペックつけたプロのコンビネーション やっぱヒューマギアとザイアスペックって対抗させるべきじゃないって!お互いの欠点補う運用法するべきだったって!
222 21/07/19(月)13:31:42 No.825110873
スレ画のレジスタンスゆあちゃんは描写的にふわより洗練された強さでカッコいい
223 21/07/19(月)13:32:06 No.825110965
>そもそも終盤のデモのあたりって権利云々が主題じゃなくてデトロイドビカムヒューマンでもあった反抗的な態度の中身の正体(=自己の安全が脅かされたとき)だとおもうんだけどなぁ どっちにしろフェードアウトで解決!になった辺り扱い方が下手くそすぎた
224 21/07/19(月)13:32:07 No.825110969
ポニテゆあちゃんかわいいよね
225 21/07/19(月)13:32:15 No.825110996
>五番勝負の不満が全て解消される訳では無いけど社長か再起する回は結構好き >ライジングでサウザー圧倒するのいいよね 俺がゼロワンだあああ!! いいよね
226 21/07/19(月)13:33:00 No.825111145
>スレ画のレジスタンスゆあちゃんは描写的にふわより洗練された強さでカッコいい 関係ないけど映画初めて見た時生足!?ってなった
227 21/07/19(月)13:33:06 No.825111166
>そもそも終盤のデモのあたりって権利云々が主題じゃなくてデトロイドビカムヒューマンでもあった反抗的な態度の中身の正体(=自己の安全が脅かされたとき)だとおもうんだけどなぁ それならそれで自分たちの代表がボコボコにされたのを見てフェードアウトするのはもっとおかしいだろ…
228 21/07/19(月)13:34:49 No.825111491
そもそもなんで滅が代表者ヅラできるんだろう?って話もあるからな最終回間際
229 21/07/19(月)13:35:06 No.825111551
>どっちにしろフェードアウトで解決!になった辺り扱い方が下手くそすぎた 或人のアーク堕ちが発端になってるのがその辺の信用の担保が或人だったってことで滅を壊さない解決がそのままつながるのはそこまで変じゃないとは思うんだけどね
230 21/07/19(月)13:37:01 No.825111908
https://wired.jp/2019/12/29/kamen-rider-zero-one/ 令ジェネといえばAI考証の人も交えて結構突っ込んだこと話してるこのAI学術サイトに掲載されたインタビュー面白いよ そこそこ意図が紐解けると思う
231 21/07/19(月)13:39:48 No.825112476
>大森 ぼくの場合は、AIに関する知識が本当になかったので、「ぼくにでもわかる」ことを考えながらつくっています(笑) …………
232 21/07/19(月)13:40:36 No.825112646
ゼロワンのインタビューは色んな意味で見ない方が良い気もする
233 21/07/19(月)13:41:01 No.825112732
終盤のあたりってヒューマギア稼働停止(=迅の言うところのヒューマギアを滅ぼした)を経てゼアがなくなってる時期にシンギュラリティ起こしてるヒューマギアだけ再稼働可能ででも或人じゃないともういうこと聞かない(天津と社長交代した)ってのが結構軸なんだよな
234 21/07/19(月)13:41:33 No.825112837
>>大森 ぼくの場合は、AIに関する知識が本当になかったので、「ぼくにでもわかる」ことを考えながらつくっています(笑) >………… こういうどうでもいい場所には目ざとく噛みつく奴には無駄だろうね