ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/19(月)07:16:18 No.825044842
冒険って面倒くさいのでは…
1 21/07/19(月)07:17:21 No.825044920
めんどくさくないわけないだろ
2 21/07/19(月)07:19:00 No.825045083
現実の探検隊でも山のような装備と物資持っていくからな…
3 21/07/19(月)07:19:14 No.825045101
髪あ どの う人 な っ
4 21/07/19(月)07:20:06 No.825045170
「」ルテ!
5 21/07/19(月)07:20:31 No.825045197
水量確保とか水質保全のマジックアイテムって それだけで金生まれそうだけど規模が小さいのかな
6 21/07/19(月)07:22:09 No.825045325
これなんて作品?
7 21/07/19(月)07:22:11 No.825045330
ここには載ってないけど多用目的布大量に持っとけ!って 描写はなるほどって思った
8 21/07/19(月)07:22:28 No.825045350
>これなんて作品? ソルテ
9 21/07/19(月)07:22:28 No.825045351
三桁万ってめっちゃお高いのでは?
10 21/07/19(月)07:22:36 No.825045360
そこを面倒くさがる奴がゴブリンに殺される筆頭なんだろ
11 21/07/19(月)07:23:17 No.825045411
こういうのも使い古されたネタになってきたな
12 21/07/19(月)07:23:21 No.825045414
>水量確保とか水質保全のマジックアイテムって >それだけで金生まれそうだけど規模が小さいのかな 店で売ってるのは水筒サイズとかそんなんだった気が それでも数百万円だけど
13 21/07/19(月)07:23:38 No.825045431
>水量確保とか水質保全のマジックアイテムって >それだけで金生まれそうだけど規模が小さいのかな それこそ数人分を確保するのが限界だろうね それ以上は大型の建物に使われるかもっと大型だと公共施設とか
14 21/07/19(月)07:23:45 No.825045442
>これなんて作品? メギド72
15 21/07/19(月)07:24:12 No.825045482
2000メートルの山登るだけでも五万くらいで装備整えるぞ
16 21/07/19(月)07:24:13 No.825045485
>これなんて作品? スピリットサークル
17 21/07/19(月)07:25:25 No.825045579
命預ける道具ケチっちゃダメだよね…
18 21/07/19(月)07:25:39 No.825045601
確か作品内で水筒サイズの清潔な水を無尽蔵に出せるアイテムで2000万だったか
19 21/07/19(月)07:25:57 No.825045631
本隊よりベースキャンプの方が規模でかかったりするしな
20 21/07/19(月)07:26:25 No.825045662
駆け出しの冒険者の収入ってどれくらいなの?
21 21/07/19(月)07:27:23 No.825045757
>駆け出しの冒険者の収入ってどれくらいなの? 基本的な収入ないからパトロンなければ無一文だろう
22 21/07/19(月)07:27:45 No.825045795
>確か作品内で水筒サイズの清潔な水を無尽蔵に出せるアイテムで2000万だったか 農業やるわ…
23 21/07/19(月)07:27:49 No.825045806
>確か作品内で水筒サイズの清潔な水を無尽蔵に出せるアイテムで2000万だったか それ目当てで人死にが出そうなぐらい貴重だな…
24 21/07/19(月)07:28:07 No.825045828
モグラさんナイスガイだな…人の通帳勝手に見るけど
25 21/07/19(月)07:28:40 No.825045878
>こういうのも使い古されたネタになってきたな どう言うの?
26 21/07/19(月)07:29:19 No.825045924
>確か作品内で水筒サイズの清潔な水を無尽蔵に出せるアイテムで2000万だったか 日本円に直してもやっす ドルでも安いわ
27 21/07/19(月)07:30:59 No.825046072
>それ目当てで人死にが出そうなぐらい貴重だな… 実際水質改善のアイテムを貴族に借りてる村で その見返りとして人身売買で主人公売られてる経緯あるからな…
28 21/07/19(月)07:31:45 No.825046135
水質改善アイテムは防疫にも役立つし作っただけで未来永劫称えられるやつでは
29 21/07/19(月)07:32:27 No.825046211
これ情報インフラ牛耳れる印刷機中心に世界回ってる設定面白いけど 元ネタになったSFかなんかあるんだろうか
30 21/07/19(月)07:34:10 No.825046362
この有用なアイテムだけでもおそろしい量の準備を端折れるのにこの程度で面倒とは…
31 21/07/19(月)07:35:50 No.825046509
>水質改善アイテムは防疫にも役立つし作っただけで未来永劫称えられるやつでは 色々過去にあってそういうのを作る技術や魔法を禁じられてる世界で マジックアイテムを魔法で汚染された大陸からサルベージしてどうにかしてる世界
32 21/07/19(月)07:38:54 No.825046814
>色々過去にあってそういうのを作る技術や魔法を禁じられてる世界 偉い人や管理担う人がマジックアイテム独占してそうだな…
33 21/07/19(月)07:40:45 No.825046995
水出す壺作って吊られそうになったのって何だったかな…
34 21/07/19(月)07:41:13 No.825047042
まさにその通りで魔法の開発や研究してる奴いたら 村ごと焼却する部隊持ってる大規模な宗教団体が 洗脳マジックアイテムほしくて汚染大陸に潜ったりしてる
35 21/07/19(月)07:41:22 No.825047058
十二国記はここらへんをじっくり描写してて楽しかった
36 21/07/19(月)07:41:35 No.825047075
>水出す壺作って吊られそうになったのって何だったかな… 異世界おじさん
37 21/07/19(月)07:45:02 No.825047498
この世界の毎月一定収入が得られる生活冒険が身につかなかったのに…
38 21/07/19(月)07:48:26 No.825047892
羽生の超短期エベレスト登山ですら2ヵ月分の準備が必要だったからな…
39 21/07/19(月)07:48:35 No.825047911
>こういうのも使い古されたネタになってきたな 冒険や戦争の地味な背景描写ってそれこそ 昔からある演出や手法では…
40 21/07/19(月)07:50:19 No.825048102
>異世界おじさん ああそれだ よく考えたらスナック感覚で吊られる転生者っておじさんくらいだった
41 21/07/19(月)07:52:25 No.825048320
ファンタジーやSFの醍醐味の一つだよね 現実世界とフィクション織り混ぜた 架空の生活や背景の擦り合わせ
42 21/07/19(月)07:56:04 No.825048767
書き込みをした人によって削除されました
43 21/07/19(月)07:58:08 No.825049003
旅行とかキャンプだって準備してる時めっちゃ楽しいしな…
44 21/07/19(月)07:58:24 No.825049029
ゲームだと食料だの水だの睡眠だのはやりすぎると本当に面倒になるから難しいところだ あるけど無視してもいいよだと本当に無視されるし
45 21/07/19(月)08:00:29 No.825049260
上手な嘘やリアルさの匙加減難しいよね
46 21/07/19(月)08:00:41 No.825049284
>旅行とかキャンプだって準備してる時めっちゃ楽しいしな… 色々計画立てて何か起きた場合も想定して道具用意して 荷物増えすぎるからそこから更に削って…って思索するのいいよねえ
47 21/07/19(月)08:01:35 No.825049419
>ゲームだと食料だの水だの睡眠だのはやりすぎると本当に面倒になるから難しいところだ >あるけど無視してもいいよだと本当に無視されるし elonaでも水の概念はなかったな…
48 21/07/19(月)08:02:47 No.825049584
ゲームでたまにある重量制限がどうこうってのも そういう冒険や探索の準備の楽しさ持たせる為の要素として導入されてるんだろうけど ほんとここら辺難しい
49 21/07/19(月)08:05:02 No.825049887
ダンジョン入るなら大量に持っとこう fu173436.jpg
50 21/07/19(月)08:05:24 No.825049939
>ゲームだと食料だの水だの睡眠だのはやりすぎると本当に面倒になるから難しいところだ 食料と明かり用燃料をダンジョンに持ち込むんだけど探索が上手く行かないと赤字+ダンジョンから帰ってきたら残した分は腐るというのでどんどんジリ貧になっていくゲームやったわ
51 21/07/19(月)08:05:47 No.825049973
>ゲームでたまにある重量制限がどうこうってのも >そういう冒険や探索の準備の楽しさ持たせる為の要素として導入されてるんだろうけど >ほんとここら辺難しい そういうの実装されてるの大体ハクスラ系のローグライクだけど スカム繰り返す様な段になるともう煩わしいよね…
52 21/07/19(月)08:06:06 No.825050012
>ゲームでたまにある重量制限がどうこうってのも >そういう冒険や探索の準備の楽しさ持たせる為の要素として導入されてるんだろうけど >ほんとここら辺難しい 慣れたプレイヤーの思考がどうやって重量制限を無視あるいは大幅に持てる量を増やすかから始まる
53 21/07/19(月)08:06:51 No.825050129
どうしても水は持てる量に限りがあるから 冒険は水場から水場を渡る物になる 水場と水場の最短経路が道になり集落ができ賊が湧きドラマが生まれる
54 21/07/19(月)08:09:02 No.825050450
ROで回復どっさり持ってダンジョンに篭ってモンスターの肉やら餌やら齧りながらしのいで数日後に地上に出てきて拾ったもん売って おっここはめっちゃ黒字じゃん!ってやってたのアレめちゃくちゃファンタジーな生活感あったんだな…ってたまに思い出す
55 21/07/19(月)08:11:20 No.825050770
Skyrimとかで食料・水・睡眠必要になるMODとかあるけど入れると面倒臭すぎる そこがいいんだけどさ
56 21/07/19(月)08:11:47 No.825050833
無限湧き系の道具って使い方誤れば世界崩壊しない?
57 21/07/19(月)08:12:30 No.825050937
季刊更新か…
58 21/07/19(月)08:12:34 No.825050949
>ダンジョン入るなら大量に持っとこう >fu173436.jpg 折りたためる10フィート棒いいなー! 便利!
59 21/07/19(月)08:12:44 No.825050970
>無限湧き系の道具って使い方誤れば世界崩壊しない? 実際それでバランス崩壊するゲーム見たことあるな…
60 21/07/19(月)08:14:17 No.825051194
>季刊更新か… とてもつらい
61 21/07/19(月)08:15:15 No.825051318
申し訳なさ程度の暑さ寒さ概念入れたのに大抵無視してゴリ押しされるブレスオブワイルド… 火炎武器持ってたら寒いところでもちょっと平気みたいなのは好き
62 21/07/19(月)08:15:39 No.825051365
>こういうのも使い古されたネタになってきたな フォーチュンクエストがそういう部分で売れた作品だしライトオタ向けとしても何十年前の発想だからなー
63 21/07/19(月)08:15:44 No.825051377
無限と見せかけて世界のどこかで干ばつ地帯が増えたりする
64 21/07/19(月)08:15:54 No.825051395
>無限湧き系の道具って使い方誤れば世界崩壊しない? 酒が無限に湧く瓢箪から見かけ通りの量の酒しか出なくて 偽物?ってなったが本当に無限に湧くと世界が滅ぶから安全装置かかってるという話があったな
65 21/07/19(月)08:17:04 No.825051566
制限をどう面倒くさくせずに従わせるかってのは難しいだろうな… マイクラの食料はなんかもうそういうものとして定着しちゃっててすげーってなる
66 21/07/19(月)08:17:13 No.825051583
>申し訳なさ程度の暑さ寒さ概念入れたのに大抵無視してゴリ押しされるブレスオブワイルド… >火炎武器持ってたら寒いところでもちょっと平気みたいなのは好き コナンエグザイルくらいやられても面倒だし…
67 21/07/19(月)08:18:04 No.825051703
>実際それでバランス崩壊するゲーム見たことあるな… フォールアウト4が水の無限沸きで金周りのバランス壊れてたの思い出した 発売当初のだから修正されてるか知らんけど
68 21/07/19(月)08:18:23 No.825051748
冒険者しなきゃ生きてけないわけではなさそうに見える…
69 21/07/19(月)08:19:59 No.825051978
>確か作品内で水筒サイズの清潔な水を無尽蔵に出せるアイテムで2000万だったか これ買って水力発電やるわ
70 21/07/19(月)08:20:26 No.825052050
>>無限湧き系の道具って使い方誤れば世界崩壊しない? >酒が無限に湧く瓢箪から見かけ通りの量の酒しか出なくて >偽物?ってなったが本当に無限に湧くと世界が滅ぶから安全装置かかってるという話があったな 誰かが安全装置かけながら作ってるの!?
71 21/07/19(月)08:20:39 No.825052072
>冒険者しなきゃ生きてけないわけではなさそうに見える… 主人公は両親死んで信じてた村長に売られて 割と自暴自棄に冒険しようとしてる 冒険先に死者が住まう国がある噂聞いてそれ目的もある 残りの仲間は付き添いとか色々思惑ある
72 21/07/19(月)08:21:21 No.825052174
無限湧きする酒飲んで酔って倒したまま寝たら部屋が酒でプールになるからな…
73 21/07/19(月)08:21:35 No.825052215
ぼくは割と 死ぬのが 目的です けど……
74 21/07/19(月)08:21:59 No.825052273
>>実際それでバランス崩壊するゲーム見たことあるな… >フォールアウト4が水の無限沸きで金周りのバランス壊れてたの思い出した >発売当初のだから修正されてるか知らんけど 水商売軌道に乗せるだけのスクラップとパーク揃える頃には 金で欲しいものもスクラップくらいになってるけどな
75 21/07/19(月)08:23:23 No.825052471
つまりよォ カニバリズムのスキル取って倒した悪党を食べ血を飲み進むのが現実的ってことだろ?
76 21/07/19(月)08:26:43 No.825052921
古代文明が現実世界の文字使用してたっぽかったり モグラがそれ理解出来るから異世界転生匂わせてたり 面白そうだけど季刊更新なのがつらい
77 21/07/19(月)08:30:38 No.825053435
季刊更新か… せめて月刊ならな…
78 21/07/19(月)08:32:11 No.825053656
ソルテはめちゃくちゃ面白いけど話進むスピードだけが難点
79 21/07/19(月)08:34:43 No.825054009
10年休載してた漫画が季刊誌で復活したの読んでるから余裕も余裕
80 21/07/19(月)08:35:34 No.825054139
アルテいまこんなんになってるのか
81 21/07/19(月)08:36:47 No.825054313
ソルテだよ!
82 21/07/19(月)08:38:01 No.825054487
水ってクソ重たい上に腐るからな… 革袋に入れて持ち歩いても1日分4リットルだ 3日の行き帰りで24キロ分
83 21/07/19(月)08:39:09 No.825054635
>慣れたプレイヤーの思考がどうやって重量制限を無視あるいは大幅に持てる量を増やすかから始まる 無限のバッグって名前のアイテムが二種類あって 片方は入れたものの重量を無視できるけどバッグのサイズまでしか物が入らなくて もう片方はサイズ無視して無限に入れられるけど重量は無視できない だから後者に詰めるだけ詰めてから後者を前者に詰めるとかやってたソードワールドRPG
84 21/07/19(月)08:44:04 No.825055283
ファンタジーもののアニメの冒険シーンでキャラの立ち絵そのまま冒険してたりするの見るとこの華美な服装も脂でベタベタなのかなあとか長旅だけど生理来ても歩き通しなのかなとか気になっちゃう
85 21/07/19(月)08:45:31 No.825055467
ダイの大冒険の外伝が基本的に荷物もって冒険してて雰囲気出てて好き
86 21/07/19(月)08:47:32 No.825055725
>ダイの大冒険の外伝が基本的に荷物もって冒険してて雰囲気出てて好き 見開きカラーページでローラ様の水着姿や緊縛水着絵があったやつ?
87 21/07/19(月)08:47:36 No.825055733
>冒険は水場から水場を渡る物になる >水場と水場の最短経路が道になり集落ができ賊が湧きドラマが生まれる シルクロードの生成過程だ……
88 21/07/19(月)08:51:11 No.825056176
重量制限はいいよ(なくてもいい) 飢えと渇きを別パラメータにしてさらに食糧と水が時間経過で腐敗するともうゲームとしてクソつまらなくなる
89 21/07/19(月)08:51:11 No.825056177
魔法がある世界なら食料とトイレとか水はまっさきに開発されるだろうな
90 21/07/19(月)08:52:25 No.825056322
冒険者がメジャー職ならみんながみんなここまで準備はしてないと思う みんながみんな学術探検隊なら話は別だけど
91 21/07/19(月)08:52:29 No.825056327
>飢えと渇きを別パラメータにしてさらに食糧と水が時間経過で腐敗するともうゲームとしてクソつまらなくなる でも食料だけが腐らなくなるとそれが通貨にされるんだ たしかどっかのMMOで実際にそうなってたような…
92 21/07/19(月)08:54:15 No.825056551
リアルにやるとキャラバン組むか遺跡まで道整備して道中に店が転々と出来るようになっちゃうのでファンタジー世界にはモンスターが無限湧きする
93 21/07/19(月)08:54:59 No.825056644
とげとげの解説セリフはCV大川透みたいなの想像してるんだろうか
94 21/07/19(月)08:57:12 No.825056913
>飢えと渇きを別パラメータにしてさらに食糧と水が時間経過で腐敗するともうゲームとしてクソつまらなくなる サバイバルゲー面白いのに…
95 21/07/19(月)08:59:53 No.825057264
もし食料の概念を導入するなら単純に距離制限に変換するのがいいと思う 馬車が無いとこの橋の先から進めないみたいな
96 21/07/19(月)09:01:33 No.825057469
でもTRPGのこういう生活補助のマジックアイテム見るの楽しいよね 食材と水ぶちこんだだけで勝手にシチューにしてくれる鍋とか 内ポケットにアイテムがいっぱい入るジャケットとか しけらないマッチとか
97 21/07/19(月)09:01:48 No.825057492
アウトワードだっけか腐敗食料や重量制限みたいな リアル要素ガン積みして地図に現在地すら表示されない
98 21/07/19(月)09:03:27 No.825057720
メインの遊び以外で管理する要素が多いと面倒なだけだからな…
99 21/07/19(月)09:04:25 No.825057860
>これ買って水力発電やるわ 無限って言葉に惑わされてるが一度に取り出せる量は有限なんだぜ 水筒の注ぎ口じゃ発電なんてまず無理だ
100 21/07/19(月)09:04:53 No.825057934
D&Dにもヒューワーズハンディハヴァサックっていう大量のアイテムを詰め込めてしかも重量が普通のザック以上の量なったら以降無視できるみたいなのがあって基本全員これを標準装備 ちなみにD&Dは異次元関係割とシビアなのでこの手の異空間系のアイテムを別の同系アイテムに放り込むと内部で別の次元界に飛ばされちゃったりしてなくなっちゃう そのあたりはフレーバー的なソードワールドとかよりは厳しめね
101 21/07/19(月)09:05:19 No.825058006
でも空いた荷物に小麦粉や香辛料やバター入れて 朝に保存食じゃない料理一品追加して振る舞って感謝されるRPするの好きなんだもん…
102 21/07/19(月)09:05:36 No.825058042
食料とか装備とかめんどくせ! もう全部遠征費にしちまうか!
103 21/07/19(月)09:06:25 No.825058164
SW2.0だと地面に刺したら家が出現する杖とかあったな めっちゃくちゃ高いけど
104 21/07/19(月)09:07:26 No.825058291
D&Ddatoパーティにドルイドがいるなら倒したモンスター腑分けして食材を調達したりもする ちなみに魔法の触媒やらマジックアイテムの材料やらにモンスターの素材使うから腑分けスキルはウィザードも割と必要 まあクレリックの呪文にそのものずばりクリエイトフード&ウォーターなんて呪文があるから最悪メシには困らんのだがね
105 21/07/19(月)09:07:48 No.825058341
デルトラクエストだと靴ずれしない靴下を最優先で買ってたね
106 21/07/19(月)09:08:11 No.825058393
Fo76でも面倒がられて高レベルになるとお腹一杯になる薬打つ派 出先で拾い食いオンリー派 お腹減った時が帰り時派に分かれたな 安定するまではたくさん持ち歩くはめになるけど
107 21/07/19(月)09:08:57 No.825058489
オデッセイの原作小説で 火星で水を調達する方法に悩んでた主人公が 昔D&Dやっててクリエイトウォーターの呪文を馬鹿にしてたけど 今使えるならなんでもするのに!みたいなこと言ってたな
108 21/07/19(月)09:09:45 No.825058590
変愚蛮怒でも慣れたらレンバスだもんなあ でもMOTHER2みたいに食べ物いっぱいだとなんか嬉しい
109 21/07/19(月)09:09:58 No.825058621
>無限って言葉に惑わされてるが一度に取り出せる量は有限なんだぜ >水筒の注ぎ口じゃ発電なんてまず無理だ 受水槽みたいに水筒から取り出しておいた水をタンクに貯めてそっから流すのはどうだ?
110 21/07/19(月)09:10:25 No.825058672
まず探索する会社を作るために借金 探索する場所まで行く途中に死ぬようなエンカウント 死ぬ思いで持って帰って来たアイテムをちゃんと鑑定したらガラクタ 赤字!しょうがねえ社員を売るか!! というゲームを知っている たのちい!!!!!!!
111 21/07/19(月)09:10:27 No.825058679
>>これ買って水力発電やるわ >無限って言葉に惑わされてるが一度に取り出せる量は有限なんだぜ >水筒の注ぎ口じゃ発電なんてまず無理だ そもそも無限湧きするってだけなら太陽光とか風力で良いしね… 一度に取り出せる量が少ないから四苦八苦してるんだし
112 21/07/19(月)09:10:37 No.825058708
植物種族で自分になった実を振る舞ったり自分で食べられたらいいな
113 21/07/19(月)09:11:25 No.825058831
>>無限って言葉に惑わされてるが一度に取り出せる量は有限なんだぜ >>水筒の注ぎ口じゃ発電なんてまず無理だ >受水槽みたいに水筒から取り出しておいた水をタンクに貯めてそっから流すのはどうだ? ダムできた!
114 21/07/19(月)09:11:56 No.825058900
>Fo76でも面倒がられて高レベルになるとお腹一杯になる薬打つ派 >出先で拾い食いオンリー派 お腹減った時が帰り時派に分かれたな >安定するまではたくさん持ち歩くはめになるけど 食料? 今しがた倒したレイダーがそこにあるじゃろ?
115 21/07/19(月)09:11:59 No.825058908
水が無限に湧き出る水筒を冒険者全員で持ち寄って魔王の城を水没させる!
116 21/07/19(月)09:12:43 No.825059015
>>>無限って言葉に惑わされてるが一度に取り出せる量は有限なんだぜ >>>水筒の注ぎ口じゃ発電なんてまず無理だ >>受水槽みたいに水筒から取り出しておいた水をタンクに貯めてそっから流すのはどうだ? >ダムできた! やっぱ使いづらいよこの発電所!
117 21/07/19(月)09:13:51 No.825059179
>>Fo76でも面倒がられて高レベルになるとお腹一杯になる薬打つ派 >>出先で拾い食いオンリー派 お腹減った時が帰り時派に分かれたな >>安定するまではたくさん持ち歩くはめになるけど >食料? >今しがた倒したレイダーがそこにあるじゃろ? 出先で拾い食い派来たな…
118 21/07/19(月)09:14:06 No.825059215
>食料? >今しがた倒したレイダーがそこにあるじゃろ? ゴブリンの語源はゴブレットで喉が渇いた冒険者が倒して血で喉を潤すからなのさっていうファンタジー世界もあるのかな…
119 21/07/19(月)09:14:18 No.825059245
水量確保と無限沸きをコンボすればいいのでは?
120 21/07/19(月)09:14:48 No.825059322
D&Dのドルイドの呪文でグッドベリーって呪文があってベリー(ストロベリーとかラズベリーとか)にかけると2-8個を魔法の実に変えられるんだけど これが食べると体力回復するだけじゃなくて一粒で大人一日分の食料になるからめっちゃ重宝する…
121 21/07/19(月)09:15:23 No.825059408
そういうことするマンチカンはいっぱいいるので 無限だけど一日何リットルがまでしか出ないというのはよくある
122 21/07/19(月)09:17:01 No.825059622
モンスターがお金落とすのおかしくない?っての RPGゲームの定番のあるあるネタだけど そこは倒した後素材を売り買いするのとか懸賞金貰うとか リアルならある工程をすっ飛ばしてゲーム的に快適にしてる訳だしな
123 21/07/19(月)09:18:21 No.825059824
冒険は長く苦しいものよ
124 21/07/19(月)09:19:07 No.825059934
DQ4外伝漫画だと冒険者は倒したモンスターを協会に転送するペンダントを持ってて その転送した分のお金が後日振り込まれるシステムだったな 経験値もポイントとして記録されてレベル換算される 主人公は倒しても転送しなかったから強い低レベルになっちゃったけど
125 21/07/19(月)09:19:33 No.825060007
>Fo76でも面倒がられて高レベルになるとお腹一杯になる薬打つ派 >出先で拾い食いオンリー派 お腹減った時が帰り時派に分かれたな >安定するまではたくさん持ち歩くはめになるけど ドッグフードと他プレイヤーのキャンプで貰った水!
126 21/07/19(月)09:22:07 No.825060367
>モンスターがお金落とすのおかしくない?っての >RPGゲームの定番のあるあるネタだけど D&Dは財宝貯めこまないモンスターはいくら倒しても金にならないね 財宝持ってるモンスターでも財宝自体は巣穴にあるから出先で襲撃されて返り討ちにしちゃったりするとやっぱり財宝は手に入らない
127 21/07/19(月)09:22:27 No.825060425
>DQ4外伝漫画だと冒険者は倒したモンスターを協会に転送するペンダントを持ってて >その転送した分のお金が後日振り込まれるシステムだったな >主人公は倒しても転送しなかったから強い低レベルになっちゃったけど ドラクエっていうかビィトプロト版だわな
128 21/07/19(月)09:24:32 No.825060751
すぐ帰還できる方法あると重量制限あってもあまり気にならないと言うかちょうどいい止め時だなってできるから良システム
129 21/07/19(月)09:25:33 No.825060886
防具で見た目が変わる作品だと冒険に便利そうな鞄がついてる奴選んじゃう
130 21/07/19(月)09:26:41 No.825061051
変愚蛮怒だと重量よりもバックパックいっぱいになったから帰るか…みたいにはなるな やべえ帰還の巻物置いてきた!
131 21/07/19(月)09:28:38 No.825061325
>すぐ帰還できる方法あると重量制限あってもあまり気にならないと言うかちょうどいい止め時だなってできるから良システム (次はもうちょっと持ち込む回復アイテム減らしてもいいな…)
132 21/07/19(月)09:29:11 No.825061400
ギルドでモンスターのパーツ買い取りとか討伐依頼系の整合性とってるのは好きだなー d&dみたいに乗り込んでってお宝ザックザクみたいなゲーム体験してみたいなあ
133 21/07/19(月)09:29:30 No.825061442
モンスター倒した時にゴールドが手に入るシステムの落とし込みはアベル伝説の宝石モンスターがしっくり来た
134 21/07/19(月)09:29:50 No.825061493
>>すぐ帰還できる方法あると重量制限あってもあまり気にならないと言うかちょうどいい止め時だなってできるから良システム >(次はもうちょっと持ち込む回復アイテム減らしてもいいな…) 敗北リザルトに表示される倉庫に置かれた大量の回復アイテム
135 21/07/19(月)09:29:51 No.825061498
空腹度の概念だけでもクソ面倒だなって思うのに 飢えと渇きと疲労と睡眠不足と性欲とストレスと理性とって山ほどある 現実とはクソゲーなのでは?
136 21/07/19(月)09:30:28 No.825061604
TRPG系は財宝か討伐報酬かが基本だよね 報酬がわりに値打ちもののマジックアイテム配置したら罠を警戒されてぶっ壊されたりするけど…
137 21/07/19(月)09:30:58 No.825061684
食料とキャラの命が結構直結してたのがシェンロンの謎
138 21/07/19(月)09:31:01 No.825061694
>すぐ帰還できる方法 すべてのアイテムを失う代わりに帰還できる魔法! 座標軸の指定間違えると全員蘇生不可の即死になるけど瞬時に帰還できる魔法!
139 21/07/19(月)09:31:03 No.825061700
そういやメタルギアサバイブ面白かったな… 糞面倒くさいけどそれが楽しかった
140 21/07/19(月)09:31:42 No.825061816
>d&dみたいに乗り込んでってお宝ザックザクみたいなゲーム体験してみたいなあ エルフとか人間ばかりだと無限(無限じゃない)ザック担いでも持ってける量制限できるので 最終的に大型四足獣(虎)とか連れてけるドルイドとか特別な乗騎(馬とか)魔法で呼べるパラディンとかつえーってなる そして最終的に戦士職が人間やめて半ミノになったり象人になったりする
141 21/07/19(月)09:32:14 No.825061911
ハイドライド3で漬物石を持つと重くて動けなかったのは衝撃的だった 誰も真似してないシステムだな…
142 21/07/19(月)09:32:46 No.825062001
東京ジャングルか
143 21/07/19(月)09:32:50 No.825062012
んでこれなんの漫画
144 21/07/19(月)09:33:10 No.825062066
>現実とはクソゲーなのでは? クソゲーを改良してクソ要素を減らしておもしろ要素を足したのがゲームと言える
145 21/07/19(月)09:33:44 No.825062146
>そして最終的に戦士職が人間やめて半ミノになったり象人になったりする わかるけど半ミノって変な言葉だよな… 牛のクオーター?ってわけじゃないだろうが…
146 21/07/19(月)09:34:49 No.825062315
>クソゲーを改良してクソ要素を減らしておもしろ要素を足したのがゲームと言える たまにポチにエサやったりドラム缶延々と押したりするクソ要素に魅了される
147 21/07/19(月)09:36:18 No.825062527
あの…1話読んだらいきなりショタが魔法少女の扮装を…
148 21/07/19(月)09:36:18 No.825062529
>報酬がわりに値打ちもののマジックアイテム配置したら罠を警戒されてぶっ壊されたりするけど… なんかわからんものを街に持って帰って調べようなんて火種の元すぎる…
149 21/07/19(月)09:36:34 No.825062577
>>そして最終的に戦士職が人間やめて半ミノになったり象人になったりする >わかるけど半ミノって変な言葉だよな… >牛のクオーター?ってわけじゃないだろうが… ミノタウロスが生贄に捧げられた多種族の女を犯して生まれたのがハーフミノタウロス ハーフミノタウロステンプレートってのを乗っけてキャラ作成する めっちゃつよい
150 21/07/19(月)09:38:09 No.825062816
>>報酬がわりに値打ちもののマジックアイテム配置したら罠を警戒されてぶっ壊されたりするけど… >なんかわからんものを街に持って帰って調べようなんて火種の元すぎる… 鑑定する魔法使いが街にしか居ないのが悪い
151 21/07/19(月)09:40:40 No.825063182
アルパインスタイルでダンジョン踏破しようよ
152 21/07/19(月)09:41:30 No.825063329
2巻はまだか…
153 21/07/19(月)09:47:00 No.825064169
>>報酬がわりに値打ちもののマジックアイテム配置したら罠を警戒されてぶっ壊されたりするけど… >なんかわからんものを街に持って帰って調べようなんて火種の元すぎる… 公式リプレイで実際にあったんだ サプリにものってる喋る絵で今で言う留守電なんだけど なんとなく怖いから破いてた