虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アマプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/19(月)02:33:19 No.825023538

    アマプラで観たけどなし崩しでセックスしたシングルマザー?が思ったよりも献身的にスレ画支えてて理解あるじゃねーか!と思った

    1 21/07/19(月)02:35:06 No.825023765

    ちゃんと見た…?

    2 21/07/19(月)02:35:50 No.825023860

    頭ジョーカーかよ

    3 21/07/19(月)02:36:34 No.825023963

    >ちゃんと見た…? 観たよ… あの過程と短期間の関係で病院に付き添っててすげえ良い女性じゃねえかと思ったよ

    4 21/07/19(月)02:37:24 No.825024086

    ネタで言ってるのかマジなのか判別つかねぇ!

    5 21/07/19(月)02:38:05 No.825024180

    マジで言ってんのか

    6 21/07/19(月)02:38:44 No.825024284

    確かにいい人だよね 落ち込んだ日は彼女の家に行って帰り待ってようぜ!

    7 21/07/19(月)02:39:19 No.825024367

    >落ち込んだ日は彼女の家に行って帰り待ってようぜ! そりゃ出てけ!言われる

    8 21/07/19(月)02:40:42 No.825024571

    スレ「」が女性でカウンセラーだったら晴れてハーレクイン誕生だったのに

    9 21/07/19(月)02:40:47 No.825024584

    「」ョーカー…?

    10 21/07/19(月)02:41:31 No.825024701

    真実に気付いて歩いていく背中ツラいシーンの筈なのに妙な爽快感あって好き 失う物など無いと気付いた無敵感よ

    11 21/07/19(月)02:41:53 No.825024744

    いやもっと全てに救いが無い展開だと思ってたんだよ そしたら思ったより心の拠り所あったんだねって思っただけでさ…

    12 21/07/19(月)02:43:48 No.825025060

    >いやもっと全てに救いが無い展開だと思ってたんだよ >そしたら思ったより心の拠り所あったんだねって思っただけでさ… マジっぽいからマジレスで返すけど隣人の女性に恋慕したアーサーが妄想の中で隣人と仲を深めてただけで実際はずっと独りだったんだぞ 部屋で待ってるとこで拒絶されるシーンなんだと思ってたんだ 妄想の中では心の拠り所あったんだねって話ならごめん

    13 21/07/19(月)02:44:05 No.825025095

    本当にちゃんと観た…?

    14 21/07/19(月)02:44:18 No.825025127

    怖くなってきた

    15 21/07/19(月)02:44:31 No.825025155

    尾行してたのにドン引きせずにあっさり許しちゃうどころかいい感じになるとか文化がちがーう!ゴッサムシティだと日常茶飯事なの!?ってマジで途中まで思ってた

    16 21/07/19(月)02:44:45 No.825025183

    ハッハッハッハッハーハッハッハッハッ

    17 21/07/19(月)02:44:53 No.825025200

    高度なエミュなのかマジなのかはっきりしてほしい

    18 21/07/19(月)02:44:59 No.825025215

    「」向けの自虐ポルノ作品なんだろうなと覚悟してみたら全然エンタメ作品してて面白かったという感想

    19 21/07/19(月)02:45:35 No.825025299

    >マジっぽいからマジレスで返すけど隣人の女性に恋慕したアーサーが妄想の中で隣人と仲を深めてただけで実際はずっと独りだったんだぞ えっあれ拒絶以外は妄想だったの…? なんか妄想の時と現実で明確に違いわかる部分とかあった…?

    20 21/07/19(月)02:45:52 No.825025344

    エンタメはしてるけど感化される人もでるんだろうな……っていう感じ

    21 21/07/19(月)02:46:42 No.825025500

    作中時計が常に同じ時間指してるみたいな話もあるし 全部妄想だという話もある

    22 21/07/19(月)02:46:43 No.825025505

    >エンタメはしてるけど感化される人もでるんだろうな……っていう感じ 実際公開当時のヒにはいっぱい居た記憶はある

    23 21/07/19(月)02:46:59 No.825025550

    内容の賛否は分かれるけどクオリティは満場一致で高いよ

    24 21/07/19(月)02:47:17 No.825025587

    ジョーカーの語ったお話なんて真に受けちゃダメ

    25 21/07/19(月)02:48:23 No.825025751

    俺たちのダークヒーロージョーカーがくそったれな社会にいっぱつぶちかましてやったぜ!と素直に楽しめば楽しい

    26 21/07/19(月)02:48:46 No.825025813

    ラストシーンで完全に煙に巻き追いかけっこコメディ描写と観客を嘲笑うかのようなジエンドにワシは痺れたよ

    27 21/07/19(月)02:48:55 No.825025837

    >>エンタメはしてるけど感化される人もでるんだろうな……っていう感じ >実際公開当時のヒにはいっぱい居た記憶はある アーサーがかわいそうで… アーサーとお母さんの関係が私と同じで共感しました 最後のフリ切れたアーサー見てて私もやろうと思いました! せーの、ジョーカー最高!

    28 21/07/19(月)02:48:56 No.825025839

    >えっあれ拒絶以外は妄想だったの…? >なんか妄想の時と現実で明確に違いわかる部分とかあった…? 全体的に妄想と現実の区別がつかないような構成にしてあるけど隣人との逢瀬についてはまさしく拒絶のシーンのとこで滅茶苦茶分かりやすく実際は居なかったって回想されてたよぅ!

    29 21/07/19(月)02:49:17 No.825025893

    スレ画の映画の大部分が妄想ってのはジョーカーがそういうやつっていう事前知識がないとそうならなくない!?

    30 21/07/19(月)02:50:24 No.825026049

    >スレ画の映画の大部分が妄想ってのはジョーカーがそういうやつっていう事前知識がないとそうならなくない!? それはそう

    31 21/07/19(月)02:51:21 No.825026193

    >全体的に妄想と現実の区別がつかないような構成にしてあるけど隣人との逢瀬についてはまさしく拒絶のシーンのとこで滅茶苦茶分かりやすく実際は居なかったって回想されてたよぅ! マジか いやいい関係だったけど万が一娘の安全だけは守るっていう感じかと思ってたわ

    32 21/07/19(月)02:51:21 No.825026194

    現時点だと見た人に委ねてるしな解釈

    33 21/07/19(月)02:51:27 No.825026212

    ウェイン製薬の高学歴チンピラ社員達がぶち殺されたところとか普通にカタルシスあるよね

    34 21/07/19(月)02:51:55 No.825026299

    >ウェイン製薬の高学歴チンピラ社員達がぶち殺されたところとか普通にカタルシスあるよね ゴッサム市民きたな…

    35 21/07/19(月)02:52:47 No.825026443

    わかりやすく貧富格差を煽ってるからな…… ジョーカーだからジョークにできるけどジョーカーじゃなかったら普通に社会派映画みたいになってそうではある

    36 21/07/19(月)02:53:19 No.825026513

    不良に絡まれたり勝手に笑う障害あるのは流石に不憫すぎてああなるのも仕方ないかなってなる

    37 21/07/19(月)02:53:49 No.825026588

    >スレ画の映画の大部分が妄想ってのはジョーカーがそういうやつっていう事前知識がないとそうならなくない!? 線引きが曖昧なのはお薬貰えなくなった辺りから匂わせてるし…

    38 21/07/19(月)02:54:06 No.825026625

    なんかよく分からなくなってきた 解説とかなしでスレ画一回観た人がここは現実ここは妄想って明確に分かってたもんなのか じゃあ俺が共感した部分は妄想なのか

    39 21/07/19(月)02:54:15 No.825026650

    >不良に絡まれたり勝手に笑う障害あるのは流石に不憫すぎてああなるのも仕方ないかなってなる (貰ったカード返さないおばさん)

    40 21/07/19(月)02:54:20 No.825026659

    >ウェイン製薬の高学歴チンピラ社員達がぶち殺されたところとか普通にカタルシスあるよね あそこかなりスカッとしたんだけど全部見てから思い返すとそのスカッと感もそう思うように語り手が誘導してた流れだったんだと思うとすごい映画だなとなる 全体的に共感性羞恥を刺激して観客いじめてくる内容なのも意図的に感じる

    41 21/07/19(月)02:55:04 No.825026754

    バスの子供本当はいなかったシーンが一番好き

    42 21/07/19(月)02:55:08 No.825026766

    共感はするように作ってるから何とも言えないな……

    43 21/07/19(月)02:55:43 No.825026838

    >なんかよく分からなくなってきた >解説とかなしでスレ画一回観た人がここは現実ここは妄想って明確に分かってたもんなのか >じゃあ俺が共感した部分は妄想なのか 全部の区別つく人は多分居ないし制作側も明確にしてないけど恋人いなかったとこだけは明確に描写されてるんだ

    44 21/07/19(月)02:56:41 No.825026951

    むしろ本編自体は真実だと思ってるよ その中に色々入り交じってるだけかなって

    45 21/07/19(月)02:57:20 No.825027032

    >全部の区別つく人は多分居ないし制作側も明確にしてないけど恋人いなかったとこだけは明確に描写されてるんだ キスの後暗転してるのは「」がモザイクの向こう側のおまんこの形を知らないのと同じくその先の性知識が無いからという説が好き

    46 21/07/19(月)02:57:27 No.825027052

    最初のほうの司会のおっさんとハグして仲良くなるシーンでアーサーには妄想癖がありますよとヒントくれてるから誘導加減がうまいうますぎる

    47 21/07/19(月)02:57:42 No.825027076

    >キスの後暗転してるのは「」がモザイクの向こう側のおまんこの形を知らないのと同じくその先の性知識が無いからという説が好き なんで「」を傷つけたんだ!

    48 21/07/19(月)02:57:57 No.825027111

    >全部の区別つく人は多分居ないし制作側も明確にしてないけど恋人いなかったとこだけは明確に描写されてるんだ マジかー 入院の付き添いは行くけど娘の安全は守った感じの線引きに共感した自分が憎い

    49 21/07/19(月)02:58:18 No.825027150

    無修正ぐらい「」でも見るし……!

    50 21/07/19(月)02:59:01 No.825027238

    正直なところ付き合ってたのはアーサー君の妄想でした! って言って家に帰ってる背景で救急車の音が鳴り響いてるからアーサー君なんかやったのかなとは思ってる

    51 21/07/19(月)02:59:07 No.825027248

    コロナ前の上映当時に見れて良かった映画だと思う

    52 21/07/19(月)02:59:48 No.825027336

    作り話に見せかけた事実かもしれないし好きなように解釈したらいいよ 個人的には旧作ジョーカーと比べたら知的な感じしないなって

    53 21/07/19(月)02:59:52 No.825027346

    >コロナ前の上映当時に見れて良かった映画だと思う IMAXで見たけどとても良かった…

    54 21/07/19(月)02:59:59 No.825027358

    重苦しい階段を登っていくシーンから 解放されて踊りながら降りていくシーンは意図丸わかりだけどすごい良い

    55 21/07/19(月)03:00:14 No.825027384

    >って言って家に帰ってる背景で救急車の音が鳴り響いてるからアーサー君なんかやったのかなとは思ってる 照明の色合いやBGMがヒントになってるっぽいシーンがちょくちょくあるよね 作り込みがすげー

    56 21/07/19(月)03:00:53 No.825027462

    そもそも全部ラストのジョーカーがカウンセラーに語って聞かせた妄想説好き 殺し屋1のラストみたいで

    57 21/07/19(月)03:01:18 No.825027508

    >個人的には旧作ジョーカーと比べたら知的な感じしないなって 庶民派の一般よりやや劣った住民がジョーカーになるまでの話 をジョーカーが作ったみたいな感じはある

    58 21/07/19(月)03:01:20 No.825027514

    マッマが狂ってるのはやっぱり金持ちにやり捨てられた説を唱えてる人いた ただ世の中には最初から狂ってる人もいるからわからんのよね

    59 21/07/19(月)03:01:28 No.825027532

    >作り話に見せかけた事実かもしれないし好きなように解釈したらいいよ >個人的には旧作ジョーカーと比べたら知的な感じしないなって 旧作ってどれだ?

    60 21/07/19(月)03:01:49 No.825027587

    >旧作ってどれだ? ダークナイトとかでない?

    61 21/07/19(月)03:01:54 No.825027596

    これが正解って示さないでほしいから今の見た人によってフワフワ理解が違う状態が一番楽しい

    62 21/07/19(月)03:01:54 No.825027598

    ゴッサムシティはクソだなって

    63 21/07/19(月)03:02:13 No.825027635

    バットマンは両親の死を受けて正義異常者になったけど 死んだ両親がまともな人だったかは分からんからな……

    64 21/07/19(月)03:02:15 No.825027640

    ラストはジョーカーでもアーサーでもない知らないおっさんに見えたな個人的には 笑い方の演じ分けがすげえよ…

    65 21/07/19(月)03:03:00 No.825027732

    正解は無いんだけど ジョーカーが踊りながら降りてった階段が聖地化されて 近隣住人激おこぷんぷん丸で腐った卵ぶつけ始めたっていう話は好き

    66 21/07/19(月)03:03:05 No.825027743

    >これが正解って示さないでほしいから今の見た人によってフワフワ理解が違う状態が一番楽しい 色んな見方ができるのがひとつの魅力なだけあって明確な答えを出すとひとつの楽しみ方しかできなくなっちゃうからな…

    67 21/07/19(月)03:03:08 No.825027754

    >ゴッサムシティはクソだなって それはそう

    68 21/07/19(月)03:03:46 No.825027830

    >ただ世の中には最初から狂ってる人もいるからわからんのよね 底辺の生活だけど80年にしては留守電があったりと良い物持ってるのはやっぱりウェインとの繋がりが…?なんて考察もあったな

    69 21/07/19(月)03:03:49 No.825027840

    あれ抜きゲー並にポンポン理想的な展開で進むから童貞の妄想だこれ!ってなる

    70 21/07/19(月)03:03:55 No.825027855

    >ゴッサムシティはクソだなって モデルがあるんですよね

    71 21/07/19(月)03:03:57 No.825027860

    じ…じゃあちゃんと観た?とか言うのは違うじゃん!

    72 21/07/19(月)03:04:14 No.825027910

    >>旧作ってどれだ? >ダークナイトとかでない? てっきりレゴバットマンの事だと思っちまった

    73 21/07/19(月)03:04:26 No.825027931

    自分をジョーカーだと思い込んでニヤニヤしてるアーサーなのか、本当にジョーカーなのかどうかもよくわからんのが良い

    74 21/07/19(月)03:05:07 No.825027997

    >あれ抜きゲー並にポンポン理想的な展開で進むから童貞の妄想だこれ!ってなる 正直映画だからな……でもポンポン良い展開になるな……

    75 21/07/19(月)03:05:15 No.825028013

    夢か現か分からないままが一番いいんだ

    76 21/07/19(月)03:05:19 No.825028020

    理解できないさ

    77 21/07/19(月)03:05:27 No.825028036

    対立煽りのヒール野郎が必ずしも捕まらない現実は映画よりクソだなって

    78 21/07/19(月)03:05:27 No.825028037

    >あれ抜きゲー並にポンポン理想的な展開で進むから童貞の妄想だこれ!ってなる 見てて違和感覚えるシーンがちょくちょくあったんだけどゴッサムシティならありえるな…と思って流してた

    79 21/07/19(月)03:05:32 No.825028046

    解釈はそれぞれあるけどそれはそれとして答えを提示されてないわけでもない

    80 21/07/19(月)03:05:36 No.825028052

    >じ…じゃあちゃんと観た?とか言うのは違うじゃん! 付き合ってるのは明確に否定されてるって言ってるだろ!

    81 21/07/19(月)03:05:38 No.825028060

    俺は根本的なところでアーサーに共感できなかった 笑うところのズレっぷりとか…

    82 21/07/19(月)03:06:02 No.825028111

    しっかりバットマンのオリジンは描く

    83 21/07/19(月)03:06:12 No.825028133

    >笑うところのズレっぷりとか… あれはアーサー君が狂ってる描写だから…

    84 21/07/19(月)03:07:00 No.825028229

    >俺は根本的なところでアーサーに共感できなかった >笑うところのズレっぷりとか… そこはそういうもんでしょー

    85 21/07/19(月)03:07:01 No.825028233

    >俺は根本的なところでアーサーに共感できなかった >笑うところのズレっぷりとか… そこに共感出来たらそもそもアーサーの素質ありじゃねぇか!

    86 21/07/19(月)03:07:09 No.825028258

    >ラストはジョーカーでもアーサーでもない知らないおっさんに見えたな個人的には >笑い方の演じ分けがすげえよ… すげーわかる この映画見て一番頭にハテナが浮かびっぱなしなんだよなあそこ い、今まで見ていたアーサーは!?ってなる

    87 21/07/19(月)03:07:18 No.825028281

    どうしてお前のベッドに枕が2個ある

    88 21/07/19(月)03:07:23 No.825028295

    >そこに共感出来たらそもそもアーサーの素質ありじゃねぇか! それはちょっと違わない?

    89 21/07/19(月)03:07:30 No.825028305

    >対立煽りのヒール野郎が必ずしも捕まらない現実は映画よりクソだなって 現実にはバットマンというヒーローはいないし所詮そんなの妄想だよ現実は酷すぎて笑うしかないよねってオチともとれるから本当によく出来た映画

    90 21/07/19(月)03:07:56 No.825028355

    >>笑うところのズレっぷりとか… >あれはアーサー君が狂ってる描写だから… あれって自分は面白くないけど周りが笑ってるから合わせておくか…っていうので1テンポ遅れて笑ってるのかと思ってた

    91 21/07/19(月)03:08:02 No.825028364

    共感って別に同化することじゃないんで そういうこともあるよな…とか俺はお前じゃないけどわかるよ…程度も共感なんですよ

    92 21/07/19(月)03:08:07 No.825028379

    とりあえず「」ョーカーはもっかい見てみようね… どこかのシーン見逃してるんじゃないか

    93 21/07/19(月)03:08:45 No.825028448

    拠り所をすべて失った絶望感の後 なんかすっきり爽快になっちゃう

    94 21/07/19(月)03:08:47 No.825028453

    リアル議会襲撃起こっちゃったし洒落にならんて

    95 21/07/19(月)03:08:50 No.825028459

    アーサーが立てたスレ

    96 21/07/19(月)03:09:01 No.825028470

    アーサーが養子ってのは本当なの?

    97 21/07/19(月)03:09:01 No.825028474

    生放送で撃っちゃった後にソワソワするシーンが可愛くて好き

    98 21/07/19(月)03:09:34 No.825028540

    >リアル議会襲撃起こっちゃったし洒落にならんて いやだなジョークだよ

    99 21/07/19(月)03:09:59 No.825028588

    笑うとこズレてるシーンは劇場のみんなに合わせて笑おうとして致命的に失敗してるというふうに捉えてたな 見ようによっては喜劇シーンなんだろうね めっちゃつらい…

    100 21/07/19(月)03:10:01 No.825028590

    小人の同僚は返してあげるのいいよね

    101 21/07/19(月)03:10:09 No.825028604

    正直映画館出た時の足取りは通常時アーサーよりジョーカーよりでした私

    102 21/07/19(月)03:10:26 No.825028635

    いいですよね 爽やかなドタバタ追いかけっこエンド

    103 21/07/19(月)03:10:45 No.825028670

    >小人の同僚は返してあげるのいいよね あそこの緊張感すごかった 小人も殺されると思ってた

    104 21/07/19(月)03:11:31 No.825028757

    バットマンとジョーカーって兄弟なの!?って思ったら重い真実で頭殴られてしまった

    105 21/07/19(月)03:11:59 No.825028803

    >バットマンとジョーカーって兄弟なの!?って思ったら重い真実で頭殴られてしまった それはそれでありだな……とは思った

    106 21/07/19(月)03:12:15 No.825028834

    >いいですよね >爽やかなドタバタ追いかけっこエンド あのラストシーンのコントは観客を笑わせようとしてるというより観客を嘲笑ってる感がすごくて痺れた

    107 21/07/19(月)03:12:49 No.825028910

    お笑いはてんでダメダメなのに人殺す時だけ異常にスムーズなのがこう…

    108 21/07/19(月)03:14:06 No.825029060

    人を殺すのに機知要らないからね

    109 21/07/19(月)03:14:33 No.825029118

    電車でウェイに絡まれてカッとなって殺すシーンから共感できなくなったなー 意外と小さい人間だなって

    110 21/07/19(月)03:14:33 No.825029119

    >バットマンとジョーカーって兄弟なの!?って思ったら重い真実で頭殴られてしまった 媒体によっては表裏一体の存在のような描写もあるので今回はそうなのかなって思いかけた

    111 21/07/19(月)03:14:41 No.825029139

    こんな中年底辺オヤジがジョーカーなんて嫌だ!知的じゃない!ありえない!みたいな意見ちょこちょこ見るからやっぱヒースジョーカーの影響力すげえなって

    112 21/07/19(月)03:15:09 No.825029188

    お母さん殺すところで泣いてしまった

    113 21/07/19(月)03:15:20 No.825029218

    アーサーの話が真実だったとしてもバッツと対峙するジョーカーでは無いかもしれない 好き勝手考えられるのは外伝作品としてとてもいいと思う

    114 21/07/19(月)03:15:24 No.825029227

    >電車でウェイに絡まれてカッとなって殺すシーンから共感できなくなったなー >意外と小さい人間だなって ずっと小物で社会的弱者だったじゃん?

    115 21/07/19(月)03:15:38 No.825029247

    >媒体によっては表裏一体の存在のような描写もあるので今回はそうなのかなって思いかけた ダークナイトでもお前が俺を完璧にするってセリフあるし

    116 21/07/19(月)03:15:56 No.825029281

    いたなぁこんなんジョーカーじゃないって噴き上がってるヒースジョーカー至上主義者

    117 21/07/19(月)03:16:18 No.825029328

    >電車でウェイに絡まれて 絡まれてというか普通にリンチされてなかったか… いや無論それで殺していいわけになんかならねえけどさ

    118 21/07/19(月)03:16:28 No.825029341

    普通はあれは我慢できるんだ 手元に銃があったからダメだった

    119 21/07/19(月)03:16:43 No.825029366

    暴動のシーンとかに歴代ジョーカーが紛れてたらかっこよかったかも 生きてたら

    120 21/07/19(月)03:16:44 No.825029367

    完璧な善がバットマンなら完璧な悪がジョーカーだからな そして善は悪になりうる

    121 21/07/19(月)03:17:21 No.825029440

    >ずっと小物で社会的弱者だったじゃん? 個人的にはニコルソンやヒースレジャーの底知れないカリスマみたいなジョーカーが好きだったから今回のキャラ付けは合わなかったってだけなんだ

    122 21/07/19(月)03:17:29 No.825029456

    ヒースジョーカーがまずジョーカー像の中で異端なんだけどなぁ

    123 21/07/19(月)03:17:34 No.825029470

    >暴動のシーンとかに歴代ジョーカーが紛れてたらかっこよかったかも >生きてたら えっ?!南蛮人ファーマーのジョーカーを?!

    124 21/07/19(月)03:17:47 No.825029502

    ウェイン産業が街を発展させたのは事実だけど 貧困対策をまるで実施してこなかったからな… そりゃ治安も悪いしジョーカーみたいな奴が出てくれば爆発するよ

    125 21/07/19(月)03:17:55 No.825029513

    市長って顔半分焼けてヴィランになるんじゃなかったっけ

    126 21/07/19(月)03:18:07 No.825029536

    やっぱ銃社会はクソだな

    127 21/07/19(月)03:18:34 No.825029576

    たまたま天運が巡っただけで基本的に衝動で人を殺すタイプだから知能犯っぽさは無い でも電車で警察撒くとこはすごいそれっぽかった

    128 21/07/19(月)03:18:41 No.825029590

    そうか宣伝一切見ずにダークナイトのイメージで観る人もいるんだよな 他のジョーカーもいいキャラしてるぞ

    129 21/07/19(月)03:18:52 No.825029615

    今回はこういうキャラ付けねーだと思ってたものがラストシーンで全部煙に巻かれてウワーッ!?ってなる映画だと思うな そういう意味でまるごとジョーカーそのものって感じの映画

    130 21/07/19(月)03:18:56 No.825029623

    >ヒースジョーカーがまずジョーカー像の中で異端なんだけどなぁ 悪のカリスマって面をめちゃくちゃ強くしたジョーカーだよね

    131 21/07/19(月)03:19:10 No.825029663

    子育てしてるジョーカーだっているわけだしな

    132 21/07/19(月)03:19:11 No.825029665

    ショタブルースと脱獄してきたアーサーの愛憎劇やってくれ

    133 21/07/19(月)03:19:32 No.825029700

    ヒースジョーカーは強すぎるけど 原作のイメージ塗りつぶしたニコルソンも強すぎる……

    134 21/07/19(月)03:19:33 No.825029702

    2000年代に公開されてたら全員でマスク被るジョーカーオフが決行されてたかもしれない

    135 21/07/19(月)03:19:46 No.825029720

    コミックスのオリジンで一番有名なのからして食い詰めたコメディアンが強盗やろうとして廃液タンクにドボンだろ (無論これもジョークの可能性は示唆されてるが) どこからともなく湧いてきた悪のカリスマ邪悪の化身みたいなジョーカーがかっこいいのもわかるが

    136 21/07/19(月)03:20:07 No.825029769

    作中の時計が全部同じ時間ってのはマジ ピエロの会社タイムカード式だからあれじゃ給料もらえねえ!

    137 21/07/19(月)03:20:12 No.825029781

    なんとなくテロとの戦いとかやってた時代の恐怖の象徴がヒースジョーカーで 分断された社会の中の悪意がこっちのジョーカーのイメージ それだと議会襲撃Twitterで煽ってた現実の大統領が一番ジョーカーになっちゃうんだけど…

    138 21/07/19(月)03:20:16 No.825029793

    ジョーカーのベースはバットマンの事を殺したいほどに愛おしく憎んでるからバットマンに振り向いてもらう為ならどんな事でもする重い奴って認識でいるけど合ってるのかな

    139 21/07/19(月)03:21:27 No.825029934

    >ヒースジョーカーは強すぎるけど >原作のイメージ塗りつぶしたニコルソンも強すぎる…… 役者によって異なるジョーカー像があるのまさにジョーカー

    140 21/07/19(月)03:21:33 No.825029952

    廃液タンクにドボンして顔が真っ白になって表情変えられなくなるんなら 毛根も全部死んでツルツルのハゲになるべきだと思う ハゲもそう思うよな?

    141 21/07/19(月)03:21:38 No.825029966

    >今回はこういうキャラ付けねーだと思ってたものがラストシーンで全部煙に巻かれてウワーッ!?ってなる映画だと思うな >そういう意味でまるごとジョーカーそのものって感じの映画 俺はこの解釈がいちばん好き

    142 21/07/19(月)03:21:40 No.825029971

    >ジョーカーのベースはバットマンの事を殺したいほどに愛おしく憎んでるからバットマンに振り向いてもらう為ならどんな事でもする重い奴って認識でいるけど合ってるのかな レゴバットマン来たな……

    143 21/07/19(月)03:21:43 No.825029981

    「メガネをかけた男を殴りはすまいな?」 こんなユーモア抜群のジョーカーと同一人物とは思えない

    144 21/07/19(月)03:22:29 No.825030057

    >市長って顔半分焼けてヴィランになるんじゃなかったっけ ゴッサムの光!新進気鋭の地方検事ハービーデントをよろしくお願いします!

    145 21/07/19(月)03:22:56 No.825030116

    旧バットのジョーカーも衝動でひところしまくりじゃない? 精神障害のサイコっていうのがメイン属性なんだから我慢できない小物とか言うのはまぁ障害ってものを理解できてないとしか

    146 21/07/19(月)03:23:01 No.825030129

    ゴッサムの光って変な色してそう

    147 21/07/19(月)03:24:26 No.825030298

    >いいですよね >爽やかなドタバタ追いかけっこエンド 大好きな映画の終わり方ランキングをぶっちぎりで更新してったわあのシーン 血の足跡いいよね…それにいかにもドタバタ喜劇っぽい影!

    148 21/07/19(月)03:24:27 No.825030301

    憧れのテレビに出たけど司会者に批判されてけおるジョーカー

    149 21/07/19(月)03:25:16 No.825030382

    >「メガネをかけた男を殴りはすまいな?」 >こんなユーモア抜群のジョーカーと同一人物とは思えない 他作品との繋がり云々は別としてアーサーがバットマンと戦う姿はイメージしにくいよね

    150 21/07/19(月)03:25:31 No.825030414

    尋常じゃない作り込みされてる映画だなと思う いろんな風に解釈できるオチだけどどのオチでもマレーフランクリンがで?オチは?って煽ってきそうで困る

    151 21/07/19(月)03:26:00 No.825030468

    バットマンをどんな手を使ってでも笑わせたいっていうキャラ付けが個人的には一番好き

    152 21/07/19(月)03:26:03 No.825030474

    あのショタが将来ムキムキピチピチスーツマンになるのを想像するのもそれはそれで面白い

    153 21/07/19(月)03:26:20 No.825030500

    あの司会役がオマージュ元の映画キングオブコメディで主人公やってたロバート・デ・ニーロなのがいい

    154 21/07/19(月)03:28:08 No.825030705

    >お母さん殺すところで泣いてしまった あそこは状況の悲惨さと裏腹に演出の爽やかさとあとアーサーもこれスッキリしてんな…って思っちゃって泣けばいいのか笑えばいいのか感情が混乱した

    155 21/07/19(月)03:28:39 No.825030768

    ジョーカーもどっかの蜘蛛男真似てジョーカーバースやって欲しいな もしかしてもうある?

    156 21/07/19(月)03:30:20 No.825030948

    >ジョーカーもどっかの蜘蛛男真似てジョーカーバースやって欲しいな >もしかしてもうある? 比較的最近のコミックスでジョーカー、実は三人いた!?って話をやったことはある 今調べたらもう邦訳出てんだなこれ

    157 21/07/19(月)03:31:40 No.825031127

    ジョーカーが人を笑わせるというより ジョーカーを皆が嘲笑うのがあの映画の社会だな しかもジョーカーに近しい立場の人があの街にはいっぱいいたからあんな暴動が起きたんだと思うわ

    158 21/07/19(月)03:31:43 No.825031131

    >泣けばいいのか笑えばいいのか感情が混乱した この映画悲惨すぎる描写しかないと思ってたけど思い返してみたらもしかしてあれコメディシーンだったのか…?ってなるとこが全体的にある…やばい…

    159 21/07/19(月)03:33:06 No.825031293

    >ジョーカーが人を笑わせるというより >ジョーカーを皆が嘲笑うのがあの映画の社会だな 最後のジョーカーのセリフいいよね…

    160 21/07/19(月)03:34:45 No.825031478

    良い映画だし好きだけど好き!ってはっきり言えない作品

    161 21/07/19(月)03:34:47 No.825031483

    ガキ共にボコられたことにビビってたまたま手に入れた銃を手放せなくなって小児科へのピエロ派遣にまで持ち込んで下手くそなダンスして案の定銃ポロリして速攻クビになる一連の流れはギャグっちゃギャグ

    162 21/07/19(月)03:34:52 No.825031492

    注 ジョーカーの語る過去は彼に同情させるようにコロコロ変わるという公式設定があります

    163 21/07/19(月)03:36:28 No.825031629

    自分をジョーカーだと思いこんでる一般人説好き

    164 21/07/19(月)03:36:30 No.825031634

    ぶっちゃけ媒体によって設定も変わるんで

    165 21/07/19(月)03:37:03 No.825031689

    >ガキ共にボコられたことにビビってたまたま手に入れた銃を手放せなくなって小児科へのピエロ派遣にまで持ち込んで下手くそなダンスして案の定銃ポロリして速攻クビになる一連の流れはギャグっちゃギャグ 劇中のセリフにもあったけど本当に捉えようによって喜劇にもなるし悲劇にもなる塩梅なんだよね…怖…

    166 21/07/19(月)03:37:11 No.825031700

    >注 ジョーカーの語る過去は彼に同情させるようにコロコロ変わるという公式設定があります じゃあゴッサムシティの住民は年中暴れ回っている頭のおかしい人たちじゃないか… いやそれもジョーカーの妄想で実際は平和な街なのかもしれないけどさ…

    167 21/07/19(月)03:37:32 No.825031732

    性格や立ち居振る舞いが一貫してるほうがジョーカーらしくないっていう難儀な設定のお方だから…

    168 21/07/19(月)03:40:10 No.825031962

    捕まっても悲惨な過去を語ることで同情を勝ちとって無罪放免になるループ

    169 21/07/19(月)03:41:35 No.825032089

    誰でもジョーカーの模倣犯になり得るよね

    170 21/07/19(月)03:42:41 No.825032182

    ジョーカーの家の家具がころころ変わってるのは同じアパートの住人日替わりで殺してその部屋に住み着いてるから説好き

    171 21/07/19(月)03:44:05 No.825032289

    >ジョーカーの家の家具がころころ変わってるのは同じアパートの住人日替わりで殺してその部屋に住み着いてるから説好き そういえばボロアパートで狭そうな間取りのくせに部屋数多いな~と思ってた…

    172 21/07/19(月)03:45:13 No.825032380

    >ジョーカーの家の家具がころころ変わってるのは同じアパートの住人日替わりで殺してその部屋に住み着いてるから説好き てっきりゴッサムアパートは安くて部屋数多いのかと思ってた…

    173 21/07/19(月)03:47:23 No.825032563

    アーサーがずーっっとタバコ吸ってたのもなんか意味あるんかね…

    174 21/07/19(月)03:49:04 No.825032697

    色々聞くともう1回見て確認したくなるけどもう1回見るまでが重い

    175 21/07/19(月)03:49:21 No.825032721

    このジョーカーはどこを切り取ってこのジョーカーと語ればいいのかわからんからな 作中で矛盾してるから全部を含めるわけにもいかないけどどれもそこからジョーカーになってもいいようになってるし

    176 21/07/19(月)03:49:53 No.825032760

    職場でコケにされてへへっ…みたいな卑屈な笑い方して裏手のゴミ捨て場でキレるシーンとかもギャグっぽくもありつつ俺含め共感できる観客も一定数いるだろうし作り込みエグい

    177 21/07/19(月)03:49:59 No.825032775

    時計が常に同じ時間を指してるとか面白い仕込みがある

    178 21/07/19(月)03:52:04 No.825032945

    冷蔵庫のシーン電話の音聞きたくないから閉じこもったのかなと軽く考えてたけどなんか違う気がしてきた いきなり場面切り替わって普通にベッドで寝てるし

    179 21/07/19(月)03:52:55 No.825033024

    冷蔵庫のシーンはわりとわかりやすくない? なんか外から隔絶されたところでひっそり過ごしたいな…ってなることあるじゃん?

    180 21/07/19(月)03:53:42 No.825033081

    >冷蔵庫のシーン電話の音聞きたくないから閉じこもったのかなと軽く考えてたけどなんか違う気がしてきた >いきなり場面切り替わって普通にベッドで寝てるし 監督でさえ「なにその演技...知らん...怖...」って言うようなホアキンのアドリブだからな...ちなみに輩殺した後にトイレで踊るシーンもアドリブだ

    181 21/07/19(月)03:54:32 No.825033149

    >監督でさえ「なにその演技...知らん...怖...」って言うようなホアキンのアドリブだからな...ちなみに輩殺した後にトイレで踊るシーンもアドリブだ やはり天才か…

    182 21/07/19(月)03:56:35 No.825033302

    ジョーカー役やる人は狂ってるの…?

    183 21/07/19(月)03:57:33 No.825033374

    ホアキンはジョーカー並みの出生だから仕方ない

    184 21/07/19(月)04:12:05 No.825034439

    >自分をジョーカーだと思いこんでる一般人説好き 自分を一般人だと思い込んでるジョーカー説を推す

    185 21/07/19(月)04:13:51 No.825034563

    >ジョーカー役やる人は狂ってるの…? 身体絞ってこいよ!!って言われてほぼほぼ餓死寸前みたいなボディ見せつけられたらまあそう思うだろうな

    186 21/07/19(月)04:28:47 No.825035508

    役作りと演技のすごさがあるおかげでラストの煙に巻かれたときのショックがすごいことになるなった

    187 21/07/19(月)04:48:38 No.825036584

    これを見てから、元ネタとされるタクシードライバーとキングオブコメディをみてみた。 先2つはハッピーエンドみたいになってたのにどうして…って思ったけど、病院で追っかけっこしてるのはハッピーエンドかな!

    188 21/07/19(月)05:03:54 No.825037293

    >>ウェイン製薬の高学歴チンピラ社員達がぶち殺されたところとか普通にカタルシスあるよね >ゴッサム市民きたな… ゴッサム市民の民度と生活水準低すぎ

    189 21/07/19(月)05:09:44 No.825037563

    >いやそれもジョーカーの妄想で実際は平和な街なのかもしれないけどさ… 犬と死体溶接したりレイパーの自警団の居る平和な世界…

    190 21/07/19(月)05:11:50 No.825037663

    でもコメンテーター的な司会者射殺はちょっとスッキリしたよ

    191 21/07/19(月)05:21:33 No.825038075

    >冷蔵庫のシーン電話の音聞きたくないから閉じこもったのかなと軽く考えてたけどなんか違う気がしてきた >いきなり場面切り替わって普通にベッドで寝てるし なんもかんも嫌になって冷蔵庫入るのはたまにやらん?

    192 21/07/19(月)05:28:03 No.825038391

    最後の足跡って何か意味してたの?

    193 21/07/19(月)05:28:29 No.825038414

    >なんもかんも嫌になって冷蔵庫入るのはたまにやらん? そんな感じで電話含めすべての嫌なことをシャットアウトしたくて冷蔵庫にこもったのかなと考えてたんだけどこの映画やたら作り込みがすごいから思った以上になんか意味がある演出だったんかな?ってなって アドリブだったみたいだが

    194 21/07/19(月)05:53:46 No.825039653

    あのアーサーの彼女人の幸運吸い取る人って聞いたけど本当?

    195 21/07/19(月)05:55:15 No.825039732

    個人的には最後の暴動を除いて証言が取れるシーンだけは真実だと思ってる 話は変わるけどお母さんが救急車で運ばれてるシーンで「最後に話したのは?」って質問に「さぁ?」って答えるの凄く妄想を擽られます

    196 21/07/19(月)06:00:29 No.825040033

    >話は変わるけどお母さんが救急車で運ばれてるシーンで「最後に話したのは?」って質問に「さぁ?」って答えるの凄く妄想を擽られます 俺はがっつり母親思いで介護してた所も自分正統化するための妄想だと思う ダブルベッドで一緒にテレビ見てそのまま寝れるような部屋があってそれと別に拳銃ごっこする部屋があるのがちょっと違和感あって

    197 21/07/19(月)06:00:42 No.825040041

    >でもコメンテーター的な司会者射殺はちょっとスッキリしたよ いや八つ当たり丸出しでダサかったな

    198 21/07/19(月)06:02:59 No.825040158

    >俺はがっつり母親思いで介護してた所も自分正統化するための妄想だと思う 何なら母親で無い可能性まである 出産記録奪ってウェイン父死んでるから身元の確認出来ない

    199 21/07/19(月)06:04:35 No.825040237

    >何なら母親で無い可能性まである >出産記録奪ってウェイン父死んでるから身元の確認出来ない 母親ではなかったんじゃないの? 母親が里子募集して余所から来たのがアーサー 母親がDV夫と事実婚かなんかしたけど虐待されたアーサーからハッピーに進化したんじゃなかった

    200 21/07/19(月)06:07:53 No.825040387

    病院のカルテに新聞の記事挟んであるわけないだろっていうのとか母親殺した後にTWサインある母親の写真見つけるシーンとか結局どうなのか分からない感じにしてある

    201 21/07/19(月)06:08:27 No.825040412

    家具が変わったり部屋数多いように見えたり自宅の描写もちょくちょく整合性とれないの怖~…なんも信用ならん

    202 21/07/19(月)06:10:26 No.825040522

    アマプラで観たってスレ立ちすぎじゃない!? 思ったより劇場とかネトフリで映画観ないんだな「」

    203 21/07/19(月)06:12:36 No.825040634

    多分信用できるのは売れない芸人描写とテレビに出て射殺した件 カルテ強奪に少年ブルースに絡みに行ったのと救急車同乗くらいかな

    204 21/07/19(月)06:13:20 No.825040670

    なんで冷蔵庫入ったの

    205 21/07/19(月)06:14:03 No.825040712

    これといった正解はそもそも用意されてないだろうしその辺考えるだけ無駄 監督はアーサー個人の人格は実はふわふわした設定にしてるしその曖昧な存在から犯罪的カリスマを勝手に求める群衆達にこそフォーカスしていたように見える

    206 21/07/19(月)06:14:22 No.825040732

    続編どうなるか

    207 21/07/19(月)06:17:19 No.825040903

    >思ったより劇場とかネトフリで映画観ないんだな「」 劇場公開の時はそれはそれで結構立ってたぞ プライムビデオはAmazonをプライム会員で利用がてら使って見てるのも多いから母数がネトフリわざわざ契約してるのより多いと思う

    208 21/07/19(月)06:19:11 No.825041006

    >思ったより劇場とかネトフリで映画観ないんだな「」 普通に映画で見たし2年前に感想スレたちまくってたけど 今でもはっきりしないからスレたったら質問するけど

    209 21/07/19(月)06:21:57 No.825041178

    書き込みをした人によって削除されました

    210 21/07/19(月)06:48:48 [監督] No.825042863

    >なんで冷蔵庫入ったの