21/07/18(日)20:48:10 ミケー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/18(日)20:48:10 No.824902392
ミケーネ7つの軍団!が割と早々に死に設定と化したり持て余されて処理タイミングを完全に見失った将軍達が最終盤で雑に一斉処分されたり この番組割とダメな方向のライブ感あるよね…
1 21/07/18(日)20:50:20 No.824903360
豪ちゃんもこの頃は忙し過ぎて記憶が無くなっている程です
2 21/07/18(日)20:51:10 No.824903723
マジンガーZみたいに長期やるのを見越して数増やしたんじゃないかとは思ってる
3 21/07/18(日)20:56:24 No.824906099
それぞれの軍団の長とか要らないよね 暗黒大将軍がそれぞれの戦闘獣に指示出すだけで良い
4 21/07/18(日)20:56:57 No.824906313
>豪ちゃんもこの頃は忙し過ぎて記憶が無くなっている程です 週刊連載7つ掛け持ちしてる頃でも記憶は鮮明なのに…
5 21/07/18(日)20:58:25 No.824906984
前作っぽくしたいのか独自でやりたいのかふわふわしてた ギャグもやらせたり
6 21/07/18(日)20:58:27 No.824907015
マジンガーが2年続いたんだからパワーアップしたグレートは4年は続けられますよくらい雑に考えてたとは思う
7 21/07/18(日)21:02:29 No.824908879
マジンガーZは首魁一人に幹部二人で毎回入れ替わりで怪獣一匹繰り出すいつまででも続けられる作風だった
8 21/07/18(日)21:02:35 No.824908936
マジンガーとかの古いアニメの話だとリアルタイム子供おじさんの話は聞けるけど 当時20代30代だったイニシエのアニメオタクおじさんは話に入って来てくれないんだよね 当時のオタク目線で見たマジンガーの話が聞きたい
9 21/07/18(日)21:03:22 No.824909302
テコ入れ?で出したヤヌス公爵も第二のあしゅら男爵には成れなかったし地獄大元帥も復活したDr.ヘル本人という超目玉キャラなのにそれをほぼ活かす事無く終わっちゃったしで 好きな部分も多い作品だけど敵に関しては援護できないわグレート
10 21/07/18(日)21:05:16 No.824910213
7大将軍ですら思いっきり持て余してるのにどうして7大将軍以外の幹部なんて追加して更に存在感薄くするんですか…
11 21/07/18(日)21:05:58 No.824910548
グレートで失敗した部分をしっかり反省してグレンダイザーでは直してるのは凄いと思うよ
12 21/07/18(日)21:06:33 No.824910831
>マジンガーとかの古いアニメの話だとリアルタイム子供おじさんの話は聞けるけど >当時20代30代だったイニシエのアニメオタクおじさんは話に入って来てくれないんだよね >当時のオタク目線で見たマジンガーの話が聞きたい 当時で20~30代ってもはやおじさんじゃなくてお爺さんだし……
13 21/07/18(日)21:06:52 No.824910976
>グレートで失敗した部分をしっかり反省してグレンダイザーでは直してるのは凄いと思うよ 亡国の王子とか今までにない要素つけてフランス人に大受け
14 21/07/18(日)21:08:37 No.824911772
グレートがギャグ多めなのは児童誌のボロットが単独でめっちゃ人気あった影響も大きいだろうな…
15 21/07/18(日)21:08:37 No.824911778
要らないネームドお過ぎ!
16 21/07/18(日)21:08:41 No.824911809
グレート好きな人に対する原作者公認失敗作マウント取ってくるロボオタは本当に見ててキツかった 今はなんも言われないから本当にいい時代だよ
17 21/07/18(日)21:13:33 No.824914025
シナリオはやっぱダイザーが一番いいなとは思う 序盤の大介さんちょっとイラつくこともないではないけどバックボーン考えるとそりゃな…ともなるし よく言われる甲児くんの扱いは後半からはキッチリ活躍する(というか扱いでいうとひかるさんのほうが可愛そう)し ただ同時代的に見たらエポックメイキングではないのもそうなんだろうな面白い作品という程度で
18 21/07/18(日)21:15:55 No.824915076
Zに比べて完璧すぎたので翼の根元に攻撃受けると一瞬全機能が停止する弱点を作りました 早々に直しました
19 21/07/18(日)21:15:58 No.824915114
俺のお母ちゃん72歳だけど当時マジンガーZに熱狂してたらしいよ 結構居るんじゃないのかな
20 21/07/18(日)21:16:26 No.824915335
戦闘獣は格好いいの多いと思う
21 21/07/18(日)21:17:03 No.824915625
>戦闘獣は格好いいの多いと思う そうかな…胸の顔ださくない?
22 21/07/18(日)21:17:45 No.824915923
ダイザーの映画で敵に乗っ取られるグレート 一切出てこない鉄也
23 21/07/18(日)21:18:56 No.824916457
>ダイザーの映画で敵に乗っ取られるグレート >一切出てこない鉄也 決戦!大海獣があるからセーフ
24 21/07/18(日)21:19:09 No.824916553
ロボットジュニア…お前は今どこで戦ってる
25 21/07/18(日)21:19:34 No.824916712
甲児君!グレートマジンガーじゃ無理だ!(普通に戦える)
26 21/07/18(日)21:19:43 No.824916788
マジンガー勢揃いはスパロボでしか見られないんだな
27 21/07/18(日)21:20:35 No.824917178
当時のオタクはグレートの話になるとけおる可能性があるから危険
28 21/07/18(日)21:20:56 No.824917318
ドラゴノザウルスの時ぐらいマジンガーZ引っ張り出してもよかったのにー
29 21/07/18(日)21:21:41 No.824917620
当時のオタクはそりゃもう年齢的にボケてる可能性があるからな
30 21/07/18(日)21:21:55 No.824917719
哲也さんのキャラは意外とお茶目だったり良い性格してるところも含めて好きだけど 敵方のキャラと攻略戦の面白さはzに比べて数段落ちてるよね……
31 21/07/18(日)21:22:39 No.824918061
マジンガーZの弱点はそうだろうなって納得行くんだけどグレートやダイザーの弱点って話の都合で生えてきてる感があるんだよな
32 21/07/18(日)21:23:06 No.824918259
ジュンよりみさとの方が可愛い 死んだ…
33 21/07/18(日)21:23:13 No.824918305
リアルタイム世代で未だにアニメの話でけおるタイプの人種なんて関わりたくもねえな…
34 21/07/18(日)21:23:32 No.824918453
>マジンガーZの弱点はそうだろうなって納得行くんだけどグレートやダイザーの弱点って話の都合で生えてきてる感があるんだよな 今更手が弱点足が弱点だ言い出すのはね…
35 21/07/18(日)21:24:50 No.824919024
終盤科学要塞研究所のピンチにアメリカから兜甲児が駆けつける 時間的にだいぶ無茶な展開だった
36 21/07/18(日)21:25:54 No.824919479
そもそも有名な作品の続編ってものがあんまりなかった時代なのでは
37 21/07/18(日)21:26:52 No.824919871
シローの扱いは大真面目にグレートの方がいいと思ってる
38 21/07/18(日)21:27:09 No.824919976
戦闘シーンは光るところあるとは思うけどうーん… 台詞回しもイマイチキレがないよなグレート ダイザーはメロドラマ的なところのセリフなんかシリーズ1だと思うんだけど
39 21/07/18(日)21:27:13 No.824919997
>リアルタイム世代で未だにアニメの話でけおるタイプの人種なんて関わりたくもねえな… ブーメランはやめろ
40 21/07/18(日)21:28:34 No.824920541
昔のアニメって時々あーけっっこういろいろと考えられてすげー!ってなる時もあるんだけど 大体は現代の作品の劇中劇っぽい話も多いの驚いた… ピンチ!危うし〇〇!みたいなナレ入る引きって本当に存在していたのか…!って
41 21/07/18(日)21:29:51 No.824921116
グレートはバトルシーンの演出が結構斬新だったりな回も多いんだけど よりによって暗黒大将軍との決戦回が駄目寄りなのが辛い……
42 21/07/18(日)21:29:53 No.824921136
>>リアルタイム世代で未だにアニメの話でけおるタイプの人種なんて関わりたくもねえな… >ブーメランはやめろ 君とは違うんで
43 21/07/18(日)21:29:57 No.824921171
7つの軍団割と早い段階でユリシーザーとその他大勢になったの仕方ないけどもうちょっとなんとかならんかったのか
44 21/07/18(日)21:30:33 No.824921468
すごいよなロボットアニメの進化の速さ グレートからグレンダイザーの洗練っぷりも大概だが グレンダイザー終わった2年にもうガンダムだぞ
45 21/07/18(日)21:30:54 No.824921625
>グレートはバトルシーンの演出が結構斬新だったりな回も多いんだけど >よりによって暗黒大将軍との決戦回が駄目寄りなのが辛い…… なんか半ば事故みたいな形でブレードが刺さって死んだ…
46 21/07/18(日)21:31:03 No.824921687
>シローの扱いは大真面目にグレートの方がいいと思ってる というかシローでドラマを作る回が多いよねグレートは
47 21/07/18(日)21:31:06 No.824921718
Zと比べると武装が近接偏重気味なのもあってアクション映えるんだよねグレート
48 21/07/18(日)21:31:31 No.824921914
ユリシーザーはまあデザイン良かったからな
49 21/07/18(日)21:32:03 No.824922117
俺の父親はグレンダイザーで兜甲児が変な円盤乗らさせられてたのは納得いかんって未だに言うな…
50 21/07/18(日)21:33:29 No.824922706
グレートの見どころは鉄也シロー剣造のドラマとサンダーブレークだと個人的には思ってる
51 21/07/18(日)21:33:42 No.824922787
そういう魅力的な設定がいまいち消化されなかった分後の作品でアレンジして使いやすいみたいなとこあると思う
52 21/07/18(日)21:33:47 No.824922829
鉄也って今なら2番手の副主人公にされそうな印象をスパロボで持ってた
53 21/07/18(日)21:34:47 No.824923228
プロのキャラ付けが割と最後まで難儀してたのを見てからダイザー見ると既にキャラが確立されてる甲児くんを相棒にしたことで大介さんを対比させる形で上手いことキャラ付け出来ててそこは良かったなと思う
54 21/07/18(日)21:35:34 No.824923561
>俺の父親はグレンダイザーで兜甲児が変な円盤乗らさせられてたのは納得いかんって未だに言うな… 当時の貴腐人はすぐ撃墜されて悲鳴をあげるTFO甲児に濡れ濡れよ
55 21/07/18(日)21:37:19 No.824924323
>というかシローでドラマを作る回が多いよねグレートは 鉄也のキャラが扱いづらいからシローやボスで回していこう感
56 21/07/18(日)21:37:37 No.824924465
グレートマジンガーという機体は大人気だが物語やキャラの人気はいまいちだったとか見たけどほんとなの? 後実は平均視聴率はシリーズで一番良かったとかも見たが
57 21/07/18(日)21:37:46 No.824924555
ZEROのちゃんと強いミケーネ7大将軍と地獄大元帥が好き
58 21/07/18(日)21:37:49 No.824924573
>>俺の父親はグレンダイザーで兜甲児が変な円盤乗らさせられてたのは納得いかんって未だに言うな… >当時の貴腐人はすぐ撃墜されて悲鳴をあげるTFO甲児に濡れ濡れよ それでちびっ子人気が落ちてシリーズ終わりか…
59 21/07/18(日)21:37:55 No.824924616
鉄也infinityでタバコ吸うのかお前…ってなったけど80年代だから当然なんだね 甲児君とシローは吸ってなさそうでやっぱ育ちの違いかな…ってなる
60 21/07/18(日)21:38:03 No.824924661
マジンガーZの時点でやり切ったと言うかやりすぎたんじゃねぇかな
61 21/07/18(日)21:38:30 No.824924833
>鉄也って今なら2番手の副主人公にされそうな印象をスパロボで持ってた 実際後年の作品では甲児のサポートポジなことが多いからなぁ…
62 21/07/18(日)21:39:18 No.824925162
グレートは足が弱点だ!は二回くらいやった気がする
63 21/07/18(日)21:39:26 No.824925202
グレートはパイロット自身がピンチになったり鍛える展開増えた気がする
64 21/07/18(日)21:39:43 No.824925329
ダイザー原作版はなんか駆け足すぎる!
65 21/07/18(日)21:39:44 No.824925337
>それでちびっ子人気が落ちてシリーズ終わりか… 子供人気も高かったから74話も続いたんだよ
66 21/07/18(日)21:41:21 No.824926005
「かがやけ明星!!マジンガーZが帰ってきた!」というタイトルで帰って来ないマジンガー Z
67 21/07/18(日)21:41:44 No.824926159
TFOとマジンガーがパイルダーオン出来る機構を捏造しよう あれこれテキサスマックじゃ…?
68 21/07/18(日)21:41:57 No.824926242
単に三作品と考えるとそうでもない気がするけどZ二年グレート一年ダイザー一年半だから相当長い事やってたんだな
69 21/07/18(日)21:42:14 No.824926382
>「かがやけ明星!!マジンガーZが帰ってきた!」というタイトルで帰って来ないマジンガー Z あれ酷いと思うけどその後本当に帰ってくる前振り扱いなのかね
70 21/07/18(日)21:45:03 No.824927656
>当時20代30代だったイニシエのアニメオタクおじさんは話に入って来てくれないんだよね 当時はテレビ複数台持ってる家庭少ないだろうしビデオデッキは普及してないし さらに成人男性がアニメ見るのは今のオタク男子よりも周りの目が厳しくて見づらかったかったんじゃない