虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

波であ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/18(日)20:43:31 No.824900310

波であり粒子っていうのがよく想像できない

1 21/07/18(日)20:47:12 No.824901963

赤外線ってさらに下?になるとどうなるの?

2 21/07/18(日)20:48:29 No.824902529

どこにいる確率が高いかという存在確率の波として存在していて相互作用するときだけ粒子になる みたいに理解しているけどどうだろう

3 21/07/18(日)20:48:43 No.824902635

>赤外線ってさらに下?になるとどうなるの? 遠赤外線になる

4 21/07/18(日)20:52:47 No.824904480

>どこにいる確率が高いかという存在確率の波として存在していて相互作用するときだけ粒子になる >みたいに理解しているけどどうだろう 俺もそう思ってたけど違うみたい 何が違うのかはよくわからない

5 21/07/18(日)20:56:14 No.824906038

光とかの波にしかないと考えられてた性質が物質の粒子にも実はあって逆も然りってことではないの? まあ粒子の波における波長とか振幅の物理的意味は知らんけど

6 21/07/18(日)21:01:44 No.824908573

カタ狂気

7 21/07/18(日)21:02:33 No.824908910

多世界解釈ならずっと粒のままだよ やったね!

8 21/07/18(日)21:05:49 No.824910468

>多世界解釈ならずっと粒のままだよ >やったね! 宇宙の波動関数を考えるからずっと波のままとも言えるな

9 21/07/18(日)21:07:43 No.824911359

フォノンとか出てきたけど全く意味がわからなかった

10 21/07/18(日)21:09:33 No.824912203

光子力ビームでダメージっていうのがよく想像できない

11 21/07/18(日)21:10:52 No.824912797

光子力は光子のことじゃなくてファンタジーエネルギーなので

12 21/07/18(日)21:11:53 No.824913262

波動関数って何なんだよ そもそも波動って何なんだよ 波動拳しか知らん

13 21/07/18(日)21:13:47 No.824914133

観測した時に結果は決める ありかよそれ

14 21/07/18(日)21:14:06 No.824914272

波動存在を捕まえてエネルギーを無限に取り出したい

15 21/07/18(日)21:15:29 No.824914882

俺は背景にある理屈を考えるのをやめて計算だけすることにした

16 21/07/18(日)21:18:34 No.824916300

シュレディンガーとかあのあたりはマジで訳分かんねえのを数式にするとああなるらしいな

17 21/07/18(日)21:19:37 No.824916740

超ひも理論でも存在って確率だったり粒子だったりするの?

18 21/07/18(日)21:20:19 No.824917064

なぜ波束が収縮するか? まあどうでもいい事だろう使えれば…

19 21/07/18(日)21:26:03 No.824919532

粒子だってエネルギーが起こしてる現象を人類の観測手段で見たときに特定の特性を示していることからそうであろうと推測してるにすぎない概念だし

20 21/07/18(日)21:29:13 No.824920837

粒子をどうにかこうにかすれば 髪の毛が生えるはずと信じてる

21 21/07/18(日)21:31:04 No.824921701

ハードディスクにトンネル効果が使われてると聞いて 身近なところに量子力学が使われてるんだなぁってなった

22 21/07/18(日)21:32:12 No.824922185

波は媒体を変化が連鎖的に伝播する現象だけど光が波だとしたらその光という現象を連鎖的に伝播させてる媒体は何なんだろう

23 21/07/18(日)21:32:33 No.824922330

観測した結果決まるだけで観測しなければ決まらないのか

24 21/07/18(日)21:33:33 No.824922731

>波は媒体を変化が連鎖的に伝播する現象だけど光が波だとしたらその光という現象を連鎖的に伝播させてる媒体は何なんだろう 念レス成功した… …思念波が伝わったんだな!

25 21/07/18(日)21:33:53 No.824922867

>波は媒体を変化が連鎖的に伝播する現象だけど光が波だとしたらその光という現象を連鎖的に伝播させてる媒体は何なんだろう 電場と磁場が相互を伝搬するんだ

26 21/07/18(日)21:35:21 No.824923475

観測を元に理論を作ってるから観測が結果に影響を及ぼしているように思えてるだけで実のところ結果は観測関係なく先に決まってるんじゃねえのってのを説明したのがシュレディンガーのぬだよね?

27 21/07/18(日)21:35:51 No.824923673

なんか知らんが動くのでヨシ!

28 21/07/18(日)21:35:59 No.824923724

光の波動を伝える中間子があるのかな

29 21/07/18(日)21:36:12 No.824923837

>電場と磁場が相互を伝搬するんだ つまり宇宙は電場と磁場に満たされてる?

30 21/07/18(日)21:36:23 No.824923896

>波動関数って何なんだよ >そもそも波動って何なんだよ >波動拳しか知らん お前に波動拳の何がわかる

31 21/07/18(日)21:37:26 No.824924385

光ならまだなんかそういうもんで済んでたのに 電子でも試したやつが諸悪の根源

32 21/07/18(日)21:37:56 No.824924628

観測を厳密に定式化しようとして哲学にぶっ飛んでしまったフォン・ノイマン先生…

33 21/07/18(日)21:39:47 No.824925357

なんで光って閉じ込めて置けないの? 反射を繰り返して減衰するとか?

34 21/07/18(日)21:40:48 No.824925775

完全反射できないから

35 21/07/18(日)21:41:48 No.824926182

>なんで光って閉じ込めて置けないの? >反射を繰り返して減衰するとか? なんか光を閉じ込める結晶構造できた!みたいな記事読んだ記憶がある

36 21/07/18(日)21:42:12 No.824926365

多世界解釈を受け入れればすべての謎は氷解するよ 森羅万象は常に波のままで粒に見えてるのは錯覚だよ

37 21/07/18(日)21:42:52 No.824926674

>多世界解釈を受け入れればすべての謎は氷解するよ >森羅万象は常に波のままで粒に見えてるのは錯覚だよ どうやったら波のままが観えますか

↑Top