虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/18(日)19:14:27 鶴です のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/18(日)19:14:27 No.824858793

鶴です

1 21/07/18(日)19:15:54 No.824859423

ちんこみたいな形してるみどり市

2 21/07/18(日)19:16:22 No.824859657

くそあつい…

3 21/07/18(日)19:17:45 No.824860303

登利平の松喰いたい

4 21/07/18(日)19:19:28 No.824860992

県外モンだけど画像のは桐生市がなぜ2つあるの?

5 21/07/18(日)19:20:01 No.824861227

ずいぶんシンプルな市町村になったもんだなぁ

6 21/07/18(日)19:20:18 No.824861361

>県外モンだけど画像のは桐生市がなぜ2つあるの? 高崎市が2つあることにも気づいてほしい

7 21/07/18(日)19:20:32 No.824861461

ガトーのラスクで有名な新町も離れてるぞ

8 21/07/18(日)19:20:58 No.824861627

>県外モンだけど画像のは桐生市がなぜ2つあるの? 合併失敗

9 21/07/18(日)19:21:39 No.824861894

沼田市はなんか…併合でなんかあったn?

10 21/07/18(日)19:22:44 No.824862388

登利平の梅弁当っていつなくなった?

11 21/07/18(日)19:22:46 No.824862401

>県外モンだけど画像のは桐生市がなぜ2つあるの? 平成の大合併でこの地域で話がまとまらなくて 真ん中部分でみどり市ができたので飛び地になった

12 21/07/18(日)19:23:25 No.824862688

太田市と伊勢崎市が戦ったらどっちが勝つ?

13 21/07/18(日)19:23:25 No.824862694

沼田は白沢村と利根村を吸収したけどウマあじないんだよね 昭和村は農業で片品は尾瀬抱えてるから運営出来てるけど

14 21/07/18(日)19:23:36 No.824862788

前橋と高崎の合併はいつになるかねって親戚が集まるたびに話になる

15 21/07/18(日)19:24:08 No.824863070

>太田市と伊勢崎市が戦ったらどっちが勝つ? それなら太田じゃない

16 21/07/18(日)19:24:16 No.824863131

>合併失敗 >平成の大合併でこの地域で話がまとまらなくて >真ん中部分でみどり市ができたので飛び地になった 誤植かと思ったらほんとに別であるのね…

17 21/07/18(日)19:26:20 No.824863999

>真ん中部分でみどり市ができたので飛び地になった たまに道に迷うと思ったらそんなことになってたのか…

18 21/07/18(日)19:27:39 No.824864510

>合併失敗 >平成の大合併でこの地域で話がまとまらなくて >真ん中部分でみどり市ができたので飛び地になった なんで合併に反対してまでみどり市なんてダサい名前にしたんだ…

19 21/07/18(日)19:28:14 No.824864772

東毛と西毛のどっちが「」多いんだろうなー

20 21/07/18(日)19:28:48 No.824865011

>♪栃木県に入りました >♪群馬県に入りました >♪栃木県に入りました >♪群馬県に入りました

21 21/07/18(日)19:28:52 No.824865044

>前橋と高崎の合併はいつになるかねって親戚が集まるたびに話になる やるわけねえだろ前橋ごとき相手に

22 21/07/18(日)19:29:33 No.824865350

この間の雷雨スレ的に東毛じゃないかな足利じんも参加してたけど

23 21/07/18(日)19:30:10 No.824865623

邑楽ロード開かれた?

24 21/07/18(日)19:32:05 No.824866499

たしかにあんまり前橋高崎とかの話見ない気がする

25 21/07/18(日)19:33:35 No.824867136

だいたい白衣大観音と県庁が変形して戦う話になるからね

26 21/07/18(日)19:35:18 No.824867975

>たしかにあんまり前橋高崎とかの話見ない気がする 対立してるとか言ってるのは県外の部外者が煽ってるだけだしなあ

27 21/07/18(日)19:36:29 No.824868527

>>たしかにあんまり前橋高崎とかの話見ない気がする >対立してるとか言ってるのは県外の部外者が煽ってるだけだしなあ 県内にいたら高崎の圧倒的優位で対立にならないってわかるもんな

28 21/07/18(日)19:36:36 No.824868604

何気にスーパー激戦区

29 21/07/18(日)19:39:17 No.824869764

ベイシアグループとフレッセイと安全です新鮮ですとりせんか

30 21/07/18(日)19:39:55 No.824870058

ぶっちゃけ高崎も高崎駅周りだけが重要でほかはどうでもいいド田舎だし 争う意味が無いっていうか

31 21/07/18(日)19:40:08 No.824870150

>ベイシアグループとフレッセイと安全です新鮮ですとりせんか Aコープもあるぞ Aコープすらなくて道の駅くらいしか食料品売ってる店がないこもある

32 21/07/18(日)19:40:26 No.824870264

声優とか漫画家とかがだいたい太田市出身

33 21/07/18(日)19:41:00 No.824870494

群馬に電車で行ったらようこそ群馬へ!みたいな垂れ幕ある県境の駅から高崎まで3駅くらいでびっくりした

34 21/07/18(日)19:42:45 No.824871328

>ぶっちゃけ高崎も高崎駅周りだけが重要でほかはどうでもいいド田舎だし 新幹線が停まるし駅が立派でよかったねくらいの印象しかないよなあ 前橋に県庁があるのがよっぽど気に食わないのかね

35 21/07/18(日)19:43:24 No.824871622

>>合併失敗 >>平成の大合併でこの地域で話がまとまらなくて >>真ん中部分でみどり市ができたので飛び地になった >なんで合併に反対してまでみどり市なんてダサい名前にしたんだ… 市役所レベルでみどり市と桐生市の仲が悪かったんで…

36 21/07/18(日)19:43:48 No.824871791

車ありきだから郊外の充実が重要だよ

37 21/07/18(日)19:44:26 No.824872072

色の濃いとこは全部山で超田舎という認識で良いのかね

38 21/07/18(日)19:44:33 No.824872138

車持ちじゃないと奴隷にすらなれない県…それが群馬県

39 21/07/18(日)19:45:16 No.824872533

>声優とか漫画家とかがだいたい太田市出身 桐生や伊勢崎も 東毛に寄ってるのは分かる

40 21/07/18(日)19:46:15 No.824872971

>>声優とか漫画家とかがだいたい太田市出身 >桐生や伊勢崎も >東毛に寄ってるのは分かる 北の方に住むとそこで人生完結させちゃう人が多いんだ

41 21/07/18(日)19:46:21 No.824873028

>色の濃いとこは全部山で超田舎という認識で良いのかね 薄いとこ声に出して読め

42 21/07/18(日)19:47:28 No.824873526

>色の濃いとこは全部山で超田舎という認識で良いのかね 薄いところも端の方は田舎

43 21/07/18(日)19:47:32 No.824873554

言う程栃木と争ってない

44 21/07/18(日)19:47:37 No.824873584

太田行くと走ってる車のスバル率が高い

45 21/07/18(日)19:47:58 No.824873748

倉渕榛名吉井が高崎と名乗るのは欺瞞でしかない

46 21/07/18(日)19:48:09 No.824873830

北西部のなにもなさに東部平野部の糞暑さを足すとネットで擦られてたグンマー的な感じになる

47 21/07/18(日)19:48:24 No.824873972

>平成の大合併でこの地域で話がまとまらなくて >真ん中部分でみどり市ができたので飛び地になった 郵便とか役所とかどうなってるの…?

48 21/07/18(日)19:48:37 No.824874086

東毛の人は東武に乗れば一本で東京まで行けるの? まあうちは電車一本で熱海までいけるけど

49 21/07/18(日)19:48:53 No.824874211

>薄いとこ声に出して読め 読んだけど全くわかんなかったよ…つまり濃いとこは山なんだな?!

50 21/07/18(日)19:49:00 No.824874257

>言う程栃木と争ってない なんなら北関東は仲悪くない 無関心ではあるけど

51 21/07/18(日)19:49:00 No.824874266

旧群馬町も箕郷も高崎って感じじゃないよね

52 21/07/18(日)19:49:39 No.824874592

>東毛の人は東武に乗れば一本で東京まで行けるの? >まあうちは電車一本で熱海までいけるけど りょうもう号に乗れば一本で行ける

53 21/07/18(日)19:49:44 No.824874626

>>薄いとこ声に出して読め >読んだけど全くわかんなかったよ…つまり濃いとこは山なんだな?! 市だけが薄い色なんだよおばか!おばか!!!

54 21/07/18(日)19:49:47 No.824874648

>無関心ではあるけど だいたい群馬大好きだからね

55 21/07/18(日)19:50:19 No.824874881

群馬と一口に言っても鶴の首の付け根くらいまでの平野部とそれ以外で全然気質が違うからな

56 21/07/18(日)19:50:30 No.824874967

行こうと思えば伊東まで1本で行けるのすごいよね

57 21/07/18(日)19:50:44 No.824875064

○○は○○って感じじゃないよねってのは多分全国どこでもある

58 21/07/18(日)19:50:54 No.824875137

観光以外で横移動する機会がないんだよな北関東

59 21/07/18(日)19:50:59 No.824875187

榛名山が邪魔

60 21/07/18(日)19:51:23 No.824875373

>なんなら北関東は仲悪くない >無関心ではあるけど 道路的にも電車的にも繋がり薄いからお互いよく知らないよね

61 21/07/18(日)19:51:38 No.824875496

中央の3つの市に囲まれてる群と町は吸収されないの…?

62 21/07/18(日)19:52:07 No.824875726

>なんで合併に反対してまでみどり市なんてダサい名前にしたんだ… 前に挙げられてたのの他に桐生競艇の存続問題もある 桐生市が潰したがってたけどそれ以外の運営自治体が存続したがって結果割れた

63 21/07/18(日)19:52:50 No.824876055

というか北関東は横移動しようとすると面倒なんだよ!

64 21/07/18(日)19:53:02 No.824876154

なんか…平和そうで内側でバチバチやってる県なんだな…

65 21/07/18(日)19:53:16 No.824876246

北関東圏の繋がりは東京を介してるので縦の繋がりはあっても横は基本的に無関心だよね 群馬なら横の栃木より下の埼玉の方が密接な関係

66 21/07/18(日)19:53:22 No.824876282

>観光以外で横移動する機会がないんだよな北関東 去年水戸と大洗まで行ったけど電車なら両毛線より上野で乗り換えのほうが早かった

67 21/07/18(日)19:53:32 No.824876367

東毛東毛言うけど千代田明和板倉の話は絶対出てこない あ、されても分かんない

68 21/07/18(日)19:54:08 No.824876622

北関東道が全通してからマシにはなった 佐野まで下道はキツイよ

69 21/07/18(日)19:54:09 No.824876627

>なんか…平和そうで内側でバチバチやってる県なんだな… どこもそんなもんだと思うけどね

70 21/07/18(日)19:54:21 No.824876715

>東毛東毛言うけど千代田明和板倉の話は絶対出てこない >あ、されても分かんない 板倉は館林と合併取りやめになって明和は財源あるからこのまま行くんじゃないかな

71 21/07/18(日)19:54:21 No.824876721

草津って町だったんだ…市だと思ってた

72 21/07/18(日)19:54:28 No.824876784

足利なんて実質群馬みたいなもんだしな

73 21/07/18(日)19:54:33 No.824876827

>去年水戸と大洗まで行ったけど電車なら両毛線より上野で乗り換えのほうが早かった 大宮でなく!?

74 21/07/18(日)19:54:35 No.824876853

50号は笠懸のあたりで詰まるし北関東道も流れ悪い 黒保根抜けるのは怖い例のドライブインでうどん喰いたいけど 金精峠はうん涼しい

75 21/07/18(日)19:55:01 No.824877058

川場村も自力でやってけるから沼田と合併しなかった?

76 21/07/18(日)19:55:14 No.824877154

県内の進学校が前橋・高崎両高校で結構熾烈なにらみ合いをしてた印象ある 今は流石にもう共学になっちまったのかな…

77 21/07/18(日)19:55:17 No.824877182

館林と板倉の合併の話はどうなった?

78 21/07/18(日)19:55:58 No.824877492

>なんか…平和そうで内側でバチバチやってる県なんだな… 仲悪いのは高崎と前橋くらいだろう なぜかって言うともともと県庁は高崎に作るはずだったんだけど前橋が汚い金を使って県庁ぶんどったんだ ってばあちゃんがよく言ってた

79 21/07/18(日)19:56:03 No.824877531

時と場所は伏すが投票率9割超え得票が次点とほぼ半々で長が決まったときの 何て言うんかね緊張感?すごかったよ

80 21/07/18(日)19:56:06 No.824877549

>>去年水戸と大洗まで行ったけど電車なら両毛線より上野で乗り換えのほうが早かった >大宮でなく!? 上野までなら始発の赤木駅から乗っても2時間くらいだし…

81 21/07/18(日)19:56:11 No.824877582

板倉町とかチバラギ並みに埼玉と茨城の領土だしわざわざ前橋高崎いかんでしょ

82 21/07/18(日)19:56:52 No.824877880

高崎前橋なんか隣り合ってて生活圏被ってんだから住民は対立なんてしてるとまるで思ってない

83 21/07/18(日)19:56:54 No.824877893

まえたかたかたかで思い出したけど〇高をこーじゃなくたかって付けるのはグンマーだけらしいね

84 21/07/18(日)19:57:24 No.824878094

>上野までなら始発の赤木駅から乗っても2時間くらいだし… ごめんそもそも水戸は常磐だったなすまん

85 21/07/18(日)19:57:41 No.824878193

こー は工業高校がね

86 21/07/18(日)19:57:53 No.824878288

合併話無くなった頃はともかくなんか結果的に独り立ちして発展し始めてる玉村はなんなんだお前

87 21/07/18(日)19:58:02 No.824878359

>まえたかたかたかで思い出したけど〇高をこーじゃなくたかって付けるのはグンマーだけらしいね まえこう とか たかこうなんだ?

88 21/07/18(日)19:58:06 No.824878388

50号と17号沿い以外は人間の住むところではない

89 21/07/18(日)19:58:28 No.824878555

>まえたかたかたかで思い出したけど〇高をこーじゃなくたかって付けるのはグンマーだけらしいね だとすると他県じゃ工業高校はどう呼ぶんだろう

90 21/07/18(日)19:58:36 No.824878619

>50号と17号沿い以外は人間の住むところではない すごいうるさそうだもんなあ…

91 21/07/18(日)19:58:50 No.824878702

新幹線で通り過ぎたことしかない県だけど高崎で降りたらどんな観光できる?

92 21/07/18(日)19:59:09 No.824878834

>新幹線で通り過ぎたことしかない県だけど高崎で降りたらどんな観光できる? まずレンタカー借りろ

93 21/07/18(日)19:59:32 No.824879004

高崎からちょっと遠いけど温泉来て

94 21/07/18(日)19:59:56 No.824879147

群馬県共通なんだが車無い人間は人権が無いぞ

95 21/07/18(日)20:00:01 No.824879185

>新幹線で通り過ぎたことしかない県だけど高崎で降りたらどんな観光できる? 古墳で劇場版ジオウごっこできる

96 21/07/18(日)20:00:02 No.824879201

北関東の2県より埼玉の方が馴染みあるわ

97 21/07/18(日)20:00:39 No.824879454

高崎に見るもんなんか観音像くらいしかないよ 車借りて伊香保とか草津温泉でもいけ

98 21/07/18(日)20:01:33 No.824879852

>古墳で劇場版ジオウごっこできる 何でか知らないけど腐るほどあるよね

99 21/07/18(日)20:01:38 No.824879890

今高崎で降りたら太陽とアスファルトとビルの熱で茹だるよ

100 21/07/18(日)20:01:40 No.824879908

>古墳で劇場版ジオウごっこできる あーあれジオウだったんだ あんなとこまでわざわざ撮影いったのか…

101 21/07/18(日)20:02:10 No.824880155

>高崎からちょっと遠いけど温泉来て ちょっと…?

102 21/07/18(日)20:02:13 No.824880174

地方は全部観光地だと思ってるそうじゃない土地に価値はないっていう馬鹿なんだろう 観光地聞くなら自分の趣味とか教養のレベルくらいは行ってほしいもんだわ

103 21/07/18(日)20:02:19 No.824880223

特撮がらみならロックハート嬢にも行こう どっちにしろ車ないと辛い

104 21/07/18(日)20:02:20 No.824880228

アスファルトの照り返しは洒落にならんからな

105 21/07/18(日)20:03:11 No.824880590

高崎には日本三古碑の多胡碑があるよ 面白いかどうかはまぁ…

106 21/07/18(日)20:03:31 No.824880734

いつまで211系走らせるんだろう

107 21/07/18(日)20:03:45 No.824880827

今群馬平野部に来るのは正気の沙汰じゃないから本当にやめておいけ 来週から連続真夏日だし35℃余裕で超えてくる

108 21/07/18(日)20:04:00 No.824880914

>ロックハート嬢 筋肉ムキムキのお嬢様って感じのイメージだけど城か なんか結婚式挙げたりできるって聞いたことある!

109 21/07/18(日)20:04:00 No.824880924

高崎わんわんランドなかったっけ?

110 21/07/18(日)20:04:01 No.824880931

>地方は全部観光地だと思ってるそうじゃない土地に価値はないっていう馬鹿なんだろう 高崎に行ったら何があるかを聞いただけでそれは群馬県民としても卑屈すぎるよ!

111 21/07/18(日)20:04:02 No.824880934

榛名神社とか割と良かったよ

112 21/07/18(日)20:04:08 No.824880984

今の時期外に出たら死ぬよ…学生とか登下校大変だなと思ってる

113 21/07/18(日)20:04:40 No.824881216

伊香保ならミサト水沢通って45分くらい草津は2時間くらいでいけるかな

114 21/07/18(日)20:04:44 No.824881241

高崎から1時間くらいの範囲には温泉がそれなりにあるけど 高崎には一応温泉って名前がついてるだけみたいなところしかない

115 21/07/18(日)20:04:55 No.824881322

外に出て良いのは日の出てない夜間と早朝だけだぁ…

116 21/07/18(日)20:05:32 No.824881581

>今の時期外に出たら死ぬよ…学生とか登下校大変だなと思ってる 冬に来てからっ風を浴びて帰ってほしい

117 21/07/18(日)20:05:57 No.824881782

群馬県の女子が足太いのは自転車移動が基本だからと前に聞いた

118 21/07/18(日)20:06:00 No.824881794

群馬県に限らず地方都市の駅周りは基本何もない

119 21/07/18(日)20:06:00 No.824881795

道の駅の1/3ぐらいが温泉併設だった気がする

120 21/07/18(日)20:06:10 No.824881881

高崎も結構山ばっかだしちょっと外れの方に行けばそこそこ温泉あるよね 草津とか伊香保行った方が満足すると思うけど

121 21/07/18(日)20:06:14 No.824881915

上毛大橋とかかるくしねるよね冬のからっ風

122 21/07/18(日)20:06:32 No.824882046

なんかやたら評価が高いココグランにでも泊まればいいよ

123 21/07/18(日)20:06:42 No.824882123

そう言えばネッツの加熱ネタって群馬だったっけか

124 21/07/18(日)20:07:01 No.824882237

あー、群馬来たら登利平の鳥めし食え 松なんて気取るな 持ち帰り弁当の竹な パッサパサの鳥肉とタレの染み込んだメシがソウルフード 焼きまんじゅうなんて祭りの食べ物

125 21/07/18(日)20:07:07 No.824882285

子供の頃親戚の家に行く時高崎から西富岡まで上信電鉄使ってたけど 隣同士の市なのに何であんなに時間掛かるのか不思議に思ってた思い出

126 21/07/18(日)20:07:08 No.824882290

>群馬県の女子が足太いのは自転車移動が基本だからと前に聞いた たまに自転車通学なのにやけにスカート短い女子高生いるぞ

127 21/07/18(日)20:07:27 No.824882438

ドーミーインもあるな高崎駅近くには

128 21/07/18(日)20:07:42 No.824882553

からっ風がワールドワイドなものだと思ってた 気づいたのは東京に来て冬場は自転車押し返されるから辛いよねーって話題出したとき

129 21/07/18(日)20:08:13 No.824882795

>>群馬県の女子が足太いのは自転車移動が基本だからと前に聞いた >たまに自転車通学なのにやけにスカート短い女子高生いるぞ ミニスカ率のなんか高いみたい不思議だけど

130 21/07/18(日)20:08:56 No.824883106

群馬は日本で11番目に古墳が多いからな… 兵庫と鳥取はなんでそんなに…?

131 21/07/18(日)20:08:59 No.824883131

登利平のあのパサパサの肉嫌いなんだよな俺 ソースカツ弁当の方が好きだわ

132 21/07/18(日)20:09:14 No.824883234

風強いからスカート長いと危ないんじゃないか

133 21/07/18(日)20:09:18 No.824883275

>子供の頃親戚の家に行く時高崎から西富岡まで上信電鉄使ってたけど >隣同士の市なのに何であんなに時間掛かるのか不思議に思ってた思い出 本当ならその間に二つ町挟んでるからな

134 21/07/18(日)20:09:46 No.824883478

高崎駅ならギリギリ駅の近くのビジホに泊まって呑んだり食ったりが出来る

135 21/07/18(日)20:10:08 No.824883678

そもそも冬にもなれば生足の学生が少ねえ みんなジャージひどいときはスウェット穿いて通学する

136 21/07/18(日)20:10:14 No.824883731

上信電鉄は日本一運賃高い私鉄なんだよね 下仁田まで1000円とか

137 21/07/18(日)20:10:33 No.824883894

とりへーは焼き鳥が美味いですよ

138 21/07/18(日)20:10:44 No.824883979

峠の釜めしうまいよな 群馬の友人がこっちくる時お土産でくれるけどあれ大好き

139 21/07/18(日)20:11:51 No.824884508

うまいよね登利平の焼き鳥 給料でたらあれ2000円くらい買い込んで家で一杯やるのが最近のマイブーム

140 21/07/18(日)20:12:27 No.824884835

登利平はから揚げも旨い松と一緒に買うデブ

141 21/07/18(日)20:12:59 No.824885112

>ミニスカ率のなんか高いみたい不思議だけど ジャージ履くし

142 21/07/18(日)20:13:17 No.824885228

休日になると駅前の駐車場満杯になる車県

143 21/07/18(日)20:13:25 No.824885310

登利平はからあげがマジで美味い

144 21/07/18(日)20:13:35 No.824885386

鳥でビール飲んでタレのしみた飯と漬物で〆るのよ

145 21/07/18(日)20:13:45 No.824885474

>群馬県の女子が足太いのは自転車移動が基本だからと前に聞いた それは前段階で足が太くなるのはその鍛えた筋力が車移動主体になって全部脂肪に変わるからなんだ

↑Top