21/07/18(日)18:48:34 俺今日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/18(日)18:48:34 No.824847493
俺今日食用無くてライスとマッカレルの缶詰とキューカンバーとジャパニーズジンジャーの浅漬けとトーフ食べたけど貴様は?
1 21/07/18(日)18:50:07 No.824848119
ヤマモリノソーメン
2 21/07/18(日)18:50:38 No.824848316
ラーメン食べちゃった…カタカナだわこれ
3 21/07/18(日)18:51:26 No.824848616
ライス大盛り!
4 21/07/18(日)18:52:07 No.824848863
ナストピーマントヒキニクイタメターノウィズミソ チーズツクネスティック ヒヤシトメィトゥ
5 21/07/18(日)18:52:11 No.824848881
>ラーメン食べちゃった…カタカナだわこれ 拉麺食べたことにすれば平気
6 21/07/18(日)18:52:28 No.824848994
レタスは日本古来の野菜だろ!
7 21/07/18(日)18:52:48 No.824849122
今日まだなんも食べてないや… って言うかコーヒー一杯以外水も飲んでない あヤベェなこれなんかつくろ
8 21/07/18(日)18:53:54 No.824849518
ところで和食って意外と塩分多いよね
9 21/07/18(日)18:53:58 No.824849539
ほうれん草よりレタスのほうが日本に入ってきたのが古いという
10 21/07/18(日)18:54:06 No.824849587
今日家族連れてスシロー行っちゃった…
11 21/07/18(日)18:54:17 No.824849666
暑い時期はYAMAGATAスープストックを冷静Chazukeにたっぷり乗せて食べるのが良い…
12 21/07/18(日)18:54:39 No.824849788
うどんはOKでパンはダメなのか 小麦粉なのに…
13 21/07/18(日)18:54:51 No.824849878
>今日家族連れてスシロー行っちゃった… スシローはカタカナだからアウトか…
14 21/07/18(日)18:56:02 No.824850312
>レタスは日本古来の野菜だろ! カタカナなんですけお
15 21/07/18(日)18:56:11 No.824850362
(スン…)ってなんなよ!
16 21/07/18(日)18:57:40 No.824850972
この手のはカタカナの栄養素もダメってあったりしてマジヤバい
17 21/07/18(日)18:58:08 No.824851143
そもそもカタカナは日本の文字だぜ!
18 21/07/18(日)18:59:01 No.824851454
>この手のはカタカナの栄養素もダメってあったりしてマジヤバい カルシウム…
19 21/07/18(日)18:59:13 No.824851516
医者が診療に宗教持ち込むなよ…
20 21/07/18(日)18:59:26 No.824851596
宗教ですらねぇよ…
21 21/07/18(日)18:59:49 No.824851721
>この手のはカタカナの栄養素もダメってあったりしてマジヤバい ビタミンとカルシウムタンパク質デンプン質アウトなの!?
22 21/07/18(日)19:00:10 No.824851887
なぜか食い物だけで治そうとする奴いるよな
23 21/07/18(日)19:00:23 No.824852011
>宗教ですらねぇよ… カルトだから一応宗教ではある
24 21/07/18(日)19:00:42 No.824852158
食い物だけで治るなら医者はいらねぇ
25 21/07/18(日)19:00:52 No.824852265
米もコシヒカリとかアウトだな…
26 21/07/18(日)19:01:00 No.824852331
>>この手のはカタカナの栄養素もダメってあったりしてマジヤバい >ビタミンとカルシウムタンパク質デンプン質アウトなの!? 逆に何がセーフなんだろう
27 21/07/18(日)19:01:04 No.824852364
塩化ナトリウム入ってない塩くれって注文はマジで多い もちろん腎臓病用のマグネシウム代用塩をくれという意味ではない
28 21/07/18(日)19:01:20 No.824852478
飯で体調を整えるのは病気になる前にすることであって 病気になってから食生活改善だけで治すのは無謀だ
29 21/07/18(日)19:01:24 No.824852513
>食い物だけで治るなら医者はいらねぇ 医者は病気を治すものだと勘違いしてませんか?
30 21/07/18(日)19:01:49 No.824852691
>>食い物だけで治るなら医者はいらねぇ >医者は病気を治すものだと勘違いしてませんか? 職業意識低いんですね 別の病院行くわ
31 21/07/18(日)19:01:54 No.824852720
牛乳ダメなの?
32 21/07/18(日)19:01:56 No.824852740
食生活治すのは効果あるよ 医者の薬とかでも治らないアトピーとか自己免疫に関わる系だと効果ある だから万人に効くわけでもない
33 21/07/18(日)19:02:02 No.824852784
けんたっきぃなる亜米利加の鶏肉揚げを昼餉とし申した
34 21/07/18(日)19:02:02 No.824852785
>塩化ナトリウム入ってない塩くれって注文はマジで多い >もちろん腎臓病用のマグネシウム代用塩をくれという意味ではない うちのクソバカ親がそれだよ 塩は体にいいけど塩化ナトリウムは毒だとかドヤ顔で言ってて聞くに耐えないわ
35 21/07/18(日)19:02:11 No.824852847
>>食い物だけで治るなら医者はいらねぇ >医者は病気を治すものだと勘違いしてませんか? お前のその資格は何のためにあるんだ
36 21/07/18(日)19:02:48 No.824853140
食生活は大事だし最終的には患者の体力とかそういうのはあるけどさ…
37 21/07/18(日)19:02:48 No.824853142
かれえらいす美味でした
38 21/07/18(日)19:03:13 No.824853329
>逆に何がセーフなんだろう どんぐりは古来から食されてたからセーフ
39 21/07/18(日)19:03:19 No.824853381
テレビで宣伝している物の定義が曖昧すぎるし多いようです。で断言もしてねぇ…
40 21/07/18(日)19:03:19 No.824853385
概ね正しいとは思うけど若干ナチュラル思考こじらせてる気がする
41 21/07/18(日)19:03:29 No.824853468
古来 本来って言葉が出てきたら もうその話は聞かなくていい
42 21/07/18(日)19:03:39 No.824853545
え っ ⁉
43 21/07/18(日)19:03:43 No.824853589
>概ね正しいとは思うけど若干ナチュラル思考こじらせてる気がする 概ね正しくねえよ
44 21/07/18(日)19:03:54 No.824853681
大丈夫かなこれ…って見てたけどカタカナ駄目で安心して聞き流すことが出来た
45 21/07/18(日)19:03:55 No.824853689
>逆に何がセーフなんだろう 脂質糖質炭水化物
46 21/07/18(日)19:04:00 No.824853736
>>逆に何がセーフなんだろう >どんぐりは古来から食されてたからセーフ ドングリなんですけお
47 21/07/18(日)19:04:08 No.824853801
>古来 本来って言葉が出てきたら >もうその話は聞かなくていい ユッケ事件の時にやたら見た日本人は本来肉を食わないってやつ
48 21/07/18(日)19:04:35 No.824854005
>>概ね正しいとは思うけど若干ナチュラル思考こじらせてる気がする >概ね正しくねえよ デブゥ
49 21/07/18(日)19:04:59 No.824854215
レタスそんな古いのと白菜そんな新しいのは知るとちょっと驚く
50 21/07/18(日)19:05:14 No.824854337
ほうれん草や大根は外来種に当て字しただけで元はカタカナなんだよね
51 21/07/18(日)19:05:20 No.824854417
実際に生物学的に黄色人種に合う食べ物はあるとは思うけど こんな言い方されるとなんとも
52 21/07/18(日)19:05:23 No.824854442
>ユッケ事件の時にやたら見た日本人は本来肉を食わないってやつ 日本って農耕文化への移行が比較的遅い人種だったのに何でこんな勘違いがまかり通ってるんだろう
53 21/07/18(日)19:06:00 No.824854739
そもそもひらがなよりカタカナの方が歴史が古い
54 21/07/18(日)19:06:10 No.824854825
古来の基準をどこに置けばいいんだよ
55 21/07/18(日)19:06:24 No.824854937
古来本来を遡ると人間が猿と分岐したのは 肉食動物の食残しをあさって高タンパク食で脳を進化させたからという説があるから 動物の腐肉とか脳みそが人間本来の食い物ということになるな
56 21/07/18(日)19:06:38 No.824855043
米も外来種なの知らない先生
57 21/07/18(日)19:06:40 No.824855051
365日ソイレントでも食ってろ
58 21/07/18(日)19:06:45 No.824855100
オクトパスフライヤー食べた
59 21/07/18(日)19:07:33 No.824855514
ライス駄目ミート駄目フィッシュも駄目 ビーンも駄目だし何を食べれば…ウォーターもオキシジェンも駄目!?
60 21/07/18(日)19:07:41 No.824855567
>白菜そんな新しいのは知るとちょっと驚く 日本で食べられるようになったのが20世紀入ってからってそれまでの鍋には何が入っていたのだ…
61 21/07/18(日)19:08:04 No.824855717
古来て江戸時代とかにイワシやアジを食えてた庶民なんて農村部とかじゃ皆無に等しいぞ
62 21/07/18(日)19:08:13 No.824855780
本当に古来から食べられてるものとなると肉食動物が食べ残した動物の骨髄とかになるんだが
63 21/07/18(日)19:08:26 No.824855893
カップラーメンとコンビニオニギリにポップコーン食べた 夜はハンバーグにするんじゃ
64 21/07/18(日)19:08:42 No.824856014
>ユッケ事件の時にやたら見た日本人は本来肉を食わないってやつ ユッケとかもうそっちのけで焼き肉食うのは日本人じゃない!とかここでも外でもやたら見た…
65 21/07/18(日)19:08:46 No.824856036
江戸時代なら茄子カブごぼう大根あたりが主に食われていたみたいだな
66 21/07/18(日)19:09:45 No.824856559
古来よりも平均寿命や平均身長がグングン伸びていることを考えてほしいよな
67 21/07/18(日)19:10:03 No.824856697
基準がよくわからんな… 加工食品はわかるけど肉や牛乳がダメって何で…?
68 21/07/18(日)19:10:12 No.824856763
アニマルライツの新作かと
69 21/07/18(日)19:10:36 No.824856934
レタスは日本古来から食べられてる野菜だからセーフ
70 21/07/18(日)19:10:42 No.824856984
>古来て江戸時代とかにイワシやアジを食えてた庶民なんて農村部とかじゃ皆無に等しいぞ 冷蔵庫が普及するまでは干物とかサメとか日持ちのするものしか食えなかったらしいな
71 21/07/18(日)19:10:42 No.824856986
烏龍茶茶漬け!
72 21/07/18(日)19:10:44 No.824856997
今からフィッシュアンドライスブロックとソイソースチキンミニケバブ食べる
73 21/07/18(日)19:10:55 No.824857080
サンマはアウトだしシャケもアウト ヒラメカレイブリもダメか
74 21/07/18(日)19:11:00 No.824857117
>冷蔵庫が普及するまでは干物とかサメとか日持ちのするものしか食えなかったらしいな サメって日持ちすんの!?
75 21/07/18(日)19:11:00 No.824857121
あとはそこら辺で摘んできたヨメナとかか
76 21/07/18(日)19:11:02 No.824857130
>基準がよくわからんな… >加工食品はわかるけど肉や牛乳がダメって何で…? 欧米食だから!
77 21/07/18(日)19:11:05 No.824857165
半端に邪悪混ぜ込んでるせいで普通の事言ってる部分まで胡散臭くさせるのやめてほしい
78 21/07/18(日)19:11:38 No.824857382
>加工食品はわかるけど肉や牛乳がダメって何で…? 肉全部否定はアレだけど 牛が身体に悪いっぽいから豚と鳥にした方が良いんじゃない?って説はある
79 21/07/18(日)19:11:52 No.824857496
一番上はグルテン抑えましょうってこと? 別に問題ないと思うけどな
80 21/07/18(日)19:12:08 No.824857618
牛乳はそれこそ自然派ママさんとかにもすげぇ敵視されてるよ
81 21/07/18(日)19:12:10 No.824857633
いわゆる葉物野菜食べる文化が全般的に新しいんだよな
82 21/07/18(日)19:12:13 No.824857656
>サメって日持ちすんの!? サメはアンモニアを多く含むので腐るのが凄く遅い けど臭い
83 21/07/18(日)19:12:14 No.824857666
日本古来からの食べ物ってなに!?
84 21/07/18(日)19:12:31 No.824857804
牛乳アウトなの!?
85 21/07/18(日)19:12:34 No.824857849
野菜たっぷりのジンギスカン食うよ
86 21/07/18(日)19:12:35 No.824857851
普通のこと言ってる部分朝食しか無くない?
87 21/07/18(日)19:12:40 No.824857895
>日本古来からの食べ物ってなに!? 歴史的に間違いないのは米と貝類くらいしか…
88 21/07/18(日)19:12:42 No.824857908
>>加工食品はわかるけど肉や牛乳がダメって何で…? >肉全部否定はアレだけど >牛が身体に悪いっぽいから豚と鳥にした方が良いんじゃない?って説はある 牛も発癌性云々は過剰にとらなきゃ問題ない程度の話では?
89 21/07/18(日)19:12:52 No.824858002
日本人が肉食わないっていう風潮は仏教の獣肉禁止令の影響じゃないの?
90 21/07/18(日)19:13:04 No.824858107
夜型の生活はよくないです朝型にならせやなで済むのに…いや個人差あるけど…
91 21/07/18(日)19:13:24 No.824858287
井戸水飲もう
92 21/07/18(日)19:13:26 No.824858308
牛乳はワクチンと同じ扱いされてるよ
93 21/07/18(日)19:13:26 No.824858320
一応サンマは伊豆や紀伊辺りまで下って脂が抜けてるのを干物にしてたとか
94 21/07/18(日)19:13:30 No.824858352
>歴史的に間違いないのは米と貝類くらいしか… 米なんて外来の新参だよ どんぐり食え
95 21/07/18(日)19:13:31 No.824858362
「簡単な」ってんだろ!
96 21/07/18(日)19:13:51 No.824858554
>>日本古来からの食べ物ってなに!? >歴史的に間違いないのは米と貝類くらいしか… フグも! ダイジョウブダウマイ
97 21/07/18(日)19:13:54 No.824858571
昔の日本でも狩りをし肉を取っていた時期もあるはずだが
98 21/07/18(日)19:13:59 No.824858601
>牛乳はワクチンと同じ扱いされてるよ 5G繋がるようになるの?
99 21/07/18(日)19:13:59 No.824858602
白いでしょ もうお分かりですね
100 21/07/18(日)19:14:14 No.824858712
つまりソーキそばはカタカナだからアウトだけど沖縄そばは漢字とひらがなだからセーフ?
101 21/07/18(日)19:14:18 No.824858744
なにが悲しいって学がないからカタカナかそうじゃないか区別を付けてる点 こうなっちゃうとまっとうな歴史や文化の勉強ができなくなっちゃう
102 21/07/18(日)19:14:20 No.824858756
>>日本古来からの食べ物ってなに!? >歴史的に間違いないのは米と貝類くらいしか… 食べますか!ミヤイリガイ!
103 21/07/18(日)19:14:22 No.824858765
>牛が身体に悪いっぽいから豚と鳥にした方が良いんじゃない?って説はある 極端すぎる… 牛肉には亜鉛やカルニチンが豊富に入っててタンパク質以外の栄養もあるのに
104 21/07/18(日)19:14:31 No.824858821
病気の人は怖いな
105 21/07/18(日)19:15:00 No.824859037
>食べますか!ミヤイリガイ! 火を通してもダメなのかな…
106 21/07/18(日)19:15:03 No.824859061
日本は農耕民族だから狩猟民族の白人と違って腸の長さが違う云々
107 21/07/18(日)19:15:07 No.824859093
ピザーラ
108 21/07/18(日)19:15:10 No.824859115
白いからGHQが漢字を歪めたのと同じで白人が日本支配するために広めた そんな扱いの牛乳
109 21/07/18(日)19:15:13 No.824859140
>一番上はグルテン抑えましょうってこと? >別に問題ないと思うけどな 小麦粉のうどんもアウトじゃ…
110 21/07/18(日)19:15:15 No.824859152
牛乳なんて平安時代から使われてただろ!?
111 21/07/18(日)19:15:47 No.824859358
100年近くデータの蓄積があって今結論が出るくらいの食材は健康に影響があったとしてもほぼ無視できるくらいの差じゃねえかな… 卵とかここ数十年で何回結論変わったのよ
112 21/07/18(日)19:15:55 No.824859443
スレ画はなんて言う漫画なんだ
113 21/07/18(日)19:16:01 No.824859490
牛乳がアウトなのは牛乳で下痢する人だけでしょ 日本人の50%がそうだけど残りの50%は普通に飲めるよ
114 21/07/18(日)19:16:03 No.824859500
結構昔から色んなもん日本に入って食されてるからガバガバすぎる
115 21/07/18(日)19:16:05 No.824859521
スレ画みたいなのは西洋コンプレックスと合体して悲惨なことになりがち
116 21/07/18(日)19:16:17 No.824859616
>>一番上はグルテン抑えましょうってこと? >>別に問題ないと思うけどな >小麦粉のうどんもアウトじゃ… むしろガッツリ精製されてるうどんなんか一番アウトでは…
117 21/07/18(日)19:16:19 No.824859633
なんで牛乳って悪者にされがちなんだろうな
118 21/07/18(日)19:16:31 No.824859726
牛乳は成分が牛用に作られてるんだから人間に合うわけないって言ってる人は 人間用に作られてる食品って何…?って問いの回答はもってるのか気になる
119 21/07/18(日)19:16:33 No.824859735
>なんで牛乳って悪者にされがちなんだろうな されがちっていうか一部の人が言ってるだけというか…
120 21/07/18(日)19:16:35 No.824859746
>>日本古来からの食べ物ってなに!? >歴史的に間違いないのは米と貝類くらいしか… 米って2000年程度の歴史しかない新参じゃないの…?
121 21/07/18(日)19:16:40 No.824859779
レタスは平安時代からあるけどカタカナだからアウトで白菜は明治時代に入ってきたけど漢字だからセーフ?
122 21/07/18(日)19:16:47 No.824859841
>牛乳がアウトなのは牛乳で下痢する人だけでしょ >日本人の50%がそうだけど残りの50%は普通に飲めるよ その下痢する50%も子供の頃から飲んでれば問題ない
123 21/07/18(日)19:16:54 No.824859885
うどんは食べすぎると糖尿病になるからな
124 21/07/18(日)19:17:02 No.824859939
稗と粟でも食わせてろ!
125 21/07/18(日)19:17:18 No.824860077
しゃぶしゃぶをおろしポン酢で食ったからセーフ
126 21/07/18(日)19:17:22 No.824860108
子供の頃は牛乳普通に飲めたけど最近は飲むと必ず腹下しちゃうな 乳糖分解できなくなったんかな
127 21/07/18(日)19:17:29 No.824860156
>牛乳は成分が牛用に作られてるんだから人間に合うわけないって言ってる人は >人間用に作られてる食品って何…?って問いの回答はもってるのか気になる 母乳…?
128 21/07/18(日)19:17:33 No.824860198
>牛乳は成分が牛用に作られてるんだから人間に合うわけないって言ってる人は >人間用に作られてる食品って何…?って問いの回答はもってるのか気になる ブロイラー!
129 21/07/18(日)19:17:37 No.824860244
牛乳は腹を下しやすい人とか給食で飲まされた人がいるせいでマイナスイメージがつきやすいのかな
130 21/07/18(日)19:17:39 No.824860260
>日本は農耕民族だから狩猟民族の白人と違って腸の長さが違う云々 では農耕の歴史を
131 21/07/18(日)19:17:42 No.824860277
>レタスは平安時代からあるけどカタカナだからアウトで白菜は明治時代に入ってきたけど漢字だからセーフ? 逆に考えよう 漢字に変換できるのは全部セーフ
132 21/07/18(日)19:17:47 No.824860313
右下の大ゴマだけまるっと削除したらそこそこ真っ当なこと言ってるんだけどな…
133 21/07/18(日)19:17:47 No.824860316
>なんで牛乳って悪者にされがちなんだろうな なんかこう… 支配を感じるみたい 欧米の
134 21/07/18(日)19:17:48 No.824860328
>白いからGHQが漢字を歪めたのと同じで白人が日本支配するために広めた >そんな扱いの牛乳 白人以外は乳糖を分解する能力が高くないから普及してなかったんじゃないかな…
135 21/07/18(日)19:17:58 No.824860387
>なんで牛乳って悪者にされがちなんだろうな たまたま5Gが悪者にされてるの見れば何となく適当に意外の理由はないだろう
136 21/07/18(日)19:18:44 No.824860700
>牛乳は腹を下しやすい人とか給食で飲まされた人がいるせいでマイナスイメージがつきやすいのかな https://medical.jiji.com/medical/013-0069-01 お腹すぐ壊しちゃう…
137 21/07/18(日)19:18:45 No.824860714
>白人以外は乳糖を分解する能力が高くないから普及してなかったんじゃないかな… モンゴルみたいな遊牧系人種は乳糖分解できないと死ぬぞ
138 21/07/18(日)19:18:48 No.824860727
>牛乳は成分が牛用に作られてるんだから人間に合うわけないって言ってる人は >人間用に作られてる食品って何…?って問いの回答はもってるのか気になる 人工甘味料!
139 21/07/18(日)19:19:01 No.824860830
>漢字に変換できるのは全部セーフ やった!鳳梨酥めっちゃ食うわ!!
140 21/07/18(日)19:19:08 No.824860874
豆乳もいいけど何か欺瞞を感じる…
141 21/07/18(日)19:19:36 No.824861057
うるせえキャベツ頭に乗っけるぞ
142 21/07/18(日)19:19:45 No.824861122
ご飯天ぷら豆腐に蕎麦だった
143 21/07/18(日)19:19:47 No.824861135
豆乳も取りすぎは良くないんだよね…
144 21/07/18(日)19:19:50 No.824861154
>モンゴルみたいな遊牧系人種は乳糖分解できないと死ぬぞ 高い人だけ生き残ったんだろうか…
145 21/07/18(日)19:19:53 No.824861176
つまり芋焼酎は飲み放題だな!
146 21/07/18(日)19:19:54 No.824861189
最近私やら気やら日本って字を変な風に書く人いるけどあれなんなの? GHQの漢字云々いってるやつ
147 21/07/18(日)19:20:01 No.824861232
実在系毒おじ
148 21/07/18(日)19:20:19 No.824861367
普段からミルクを飲む民族は分解できるし飲まないなら分解できない 日本人は飲んでなかった
149 21/07/18(日)19:20:23 No.824861393
牛乳って漢字じゃないですかー!
150 21/07/18(日)19:20:23 No.824861399
>豆乳も取りすぎは良くないんだよね… 水だって取りすぎれば死ぬが
151 21/07/18(日)19:20:27 No.824861423
そもそもグルテンフリーってなんか根拠あんのか? 米だろうが小麦だろうがトウモロコシだろうが明確に変化あるの?
152 21/07/18(日)19:20:51 No.824861581
>そもそもグルテンフリーってなんか根拠あんのか? >米だろうが小麦だろうがトウモロコシだろうが明確に変化あるの? 単にアレルゲンだから表記されてるだけ アホがグルテンは毒なんだーとか勘違いした
153 21/07/18(日)19:20:56 No.824861612
>最近私やら気やら日本って字を変な風に書く人いるけどあれなんなの? デマに踊らされてるとかかな…
154 21/07/18(日)19:20:57 No.824861617
>普段からミルクを飲む民族は分解できるし飲まないなら分解できない >日本人は飲んでなかった 蘇…
155 21/07/18(日)19:21:22 No.824861769
>豆乳も取りすぎは良くないんだよね… 女になっちまう!みたいな話があった気がする ごめん極端に言った
156 21/07/18(日)19:21:26 No.824861795
>牛乳って漢字じゃないですかー! 砂糖も漢字だがアウトだ
157 21/07/18(日)19:21:27 No.824861802
グルテンフリーって元々グルテンを食べられない病人用の食事だよ それを痩せるって真似してるだけ
158 21/07/18(日)19:21:30 No.824861824
>そもそもグルテンフリーってなんか根拠あんのか? 小麦アレルギーの人に対する表記だよ
159 21/07/18(日)19:22:06 No.824862107
>普段からミルクを飲む民族は分解できるし飲まないなら分解できない >日本人は飲んでなかった 子供から飲んでれば大丈夫だよ
160 <a href="mailto:ジョコビッチ">21/07/18(日)19:22:12</a> [ジョコビッチ] No.824862156
最低だよグルテン
161 21/07/18(日)19:23:05 No.824862553
fu172024.jpg どんなものでも極端に走るのはよくない
162 21/07/18(日)19:23:51 No.824862904
牛乳は牛さんのお乳を横取りしてるからダメだよ
163 21/07/18(日)19:23:51 No.824862905
登校の二時間前に起きるって普通なの?俺なら絶対出来ない
164 21/07/18(日)19:23:58 No.824862965
>fu172024.jpg >どんなものでも極端に走るのはよくない チョコ4kgって普通にいけそうじゃない?
165 21/07/18(日)19:23:59 No.824862983
>>普段からミルクを飲む民族は分解できるし飲まないなら分解できない >>日本人は飲んでなかった >蘇… 貴族だけが食えてたようなもんを含めるんじゃない
166 21/07/18(日)19:24:12 No.824863097
>どんなものでも極端に走るのはよくない 水割りウィスキーを2リットル飲んだら死ぬ可能性があるのか…
167 21/07/18(日)19:24:22 No.824863167
>登校の二時間前に起きるって普通なの?俺なら絶対出来ない 普通は出勤の2時間前には起きて準備してるんだ
168 21/07/18(日)19:24:28 No.824863214
>普段からミルクを飲む民族は分解できるし飲まないなら分解できない >日本人は飲んでなかった そういう人もいるけどお腹壊さない人は大丈夫だよ
169 21/07/18(日)19:24:40 No.824863289
>>fu172024.jpg >>どんなものでも極端に走るのはよくない >チョコ4kgって普通にいけそうじゃない? >どんなものでも極端に走るのはよくない
170 21/07/18(日)19:24:40 No.824863297
ブロッコリー食おうと思ってたけど不健康なカタカナ食品より日本古来の素麺食うことにするわ
171 21/07/18(日)19:24:48 No.824863336
左下の表情はなんなの...
172 21/07/18(日)19:24:55 No.824863388
牛乳飲み過ぎると牛に変化するという与太話もあったな
173 21/07/18(日)19:25:04 No.824863463
二時間はちょっと早いかなぁ
174 21/07/18(日)19:25:12 No.824863539
>>fu172024.jpg >>どんなものでも極端に走るのはよくない 水10Lで死ぬのにトマト5トン食わないと死なないのどうなってんだよ
175 21/07/18(日)19:25:15 No.824863548
日本古来というならどんぐりを食え
176 21/07/18(日)19:25:21 No.824863597
>最近私やら気やら日本って字を変な風に書く人いるけどあれなんなの? >GHQの漢字云々いってるやつ 和多志は日本古来の意味だとオオヤマツミノカミのことを言うんだけど人間の一人称とかほざく文化破壊主義者が現れた
177 21/07/18(日)19:25:24 No.824863612
どんぐりいいよね
178 21/07/18(日)19:25:29 No.824863655
>牛乳飲み過ぎると牛に変化するという与太話もあったな 文明開化の牛鍋も食うと牛になるって話広まってたし…
179 21/07/18(日)19:25:41 No.824863736
>左下の表情はなんなの... 何言ってんだこのジジイ…って見える
180 21/07/18(日)19:26:02 No.824863860
>牛乳は牛さんのお乳を横取りしてるからダメだよ 魚も植物も命を横取りしてるんですが…
181 21/07/18(日)19:26:09 No.824863917
>fu172024.jpg >どんなものでも極端に走るのはよくない 塩200gならがんばれば摂取できそうな気がする
182 21/07/18(日)19:26:15 No.824863962
>登校の二時間前に起きるって普通なの?俺なら絶対出来ない 最近の研究だと 子供に朝6時に起床させるのは大人が朝4時に起床するのに相当し 健康に悪く勉強のパフォーマンスも落ちるそうだ
183 21/07/18(日)19:26:17 No.824863976
こういうのって調べていくと結局バランスの良い食事って結論に至るよね
184 21/07/18(日)19:26:21 No.824864001
子供の将来考えるならスレ画のアウト判定のものの多くは取った方がいい奴なのは一体?
185 21/07/18(日)19:27:05 No.824864294
ちなみにアメリカの右翼は牛乳が飲めるのは白人だけキャンペーンやってる どこの国でもアホの思いつくことは同じで人類って平等なんだなって思った
186 21/07/18(日)19:27:19 No.824864395
まぁ子供は明らかに寝起きからの立ち上がりが大人より早いので大人基準はやめるべきだね
187 21/07/18(日)19:27:38 No.824864503
>どんぐりいいよね よくないよ…食べるの面倒くさすぎる… 栗の方がいい…
188 21/07/18(日)19:27:58 No.824864647
日本古来のおかずって漬物だけじゃね?
189 21/07/18(日)19:28:11 No.824864750
俺が小学生の頃は授業で起床2時間後が身体も目覚めた状態とは聞いたな だから授業開始2時間前に起きるといいよって
190 21/07/18(日)19:28:41 No.824864949
これ実践したら子供がすごいチビになって将来恨まれそう
191 21/07/18(日)19:28:42 No.824864953
>子供の将来考えるならスレ画のアウト判定のものの多くは取った方がいい奴なのは一体? 昔はよかったと思いたいじじい
192 21/07/18(日)19:28:51 No.824865034
>ちなみにアメリカの右翼は牛乳が飲めるのは白人だけキャンペーンやってる 白人至上主義団体のイベントとしてあるらしいね… タンクみたいな牛乳ボトルで一気飲みしてる写真を見たことある
193 21/07/18(日)19:29:02 No.824865123
>これ実践したら子供がすごいチビになって将来恨まれそう それ以前に体力落ちて病気がちになると思う
194 21/07/18(日)19:29:06 No.824865155
>日本古来のおかずって漬物だけじゃね? どんぐり
195 21/07/18(日)19:29:23 No.824865266
登校2時間前に起きるって結構大変だな
196 21/07/18(日)19:29:26 No.824865289
>日本古来のおかずって漬物だけじゃね? 味噌もあるぞ!
197 21/07/18(日)19:29:37 No.824865383
朝食を食べないと頭が働かないというが午前中から頭を働かせなきゃならない社会がイレギュラーであって 社会生活放り投げて長生きだけ目指すという意味なら実は「朝食は体に悪い」という説が主流 もちろんこれはこれで極論だが
198 21/07/18(日)19:29:42 No.824865422
>>ラーメン食べちゃった…カタカナだわこれ >拉麺食べたことにすれば平気 ガバガバ過ぎる…
199 21/07/18(日)19:29:47 No.824865462
>登校2時間前に起きるって結構大変だな ウゴウゴルーガ見るのに起きたし!
200 21/07/18(日)19:30:08 No.824865611
左のページ先に見て 割とまともな事言ってるって 思ったのになぁ……
201 21/07/18(日)19:30:22 No.824865707
朝食は取り過ぎは良くない
202 21/07/18(日)19:30:23 No.824865717
米が伝来するより前からくってたどんぐりこそが日本古来の食べ物だぞ
203 21/07/18(日)19:30:29 No.824865767
日本古来のおかず!しょっぺえ!しょっぺえ!しょっぺえ!
204 21/07/18(日)19:30:42 No.824865870
子どもが2時間前に起きるなら親はその1時間前か…
205 21/07/18(日)19:31:03 No.824866023
日本古来のおかず… 塩舐めながら飯食うのか
206 21/07/18(日)19:31:08 No.824866065
漢字OKだから中華料理は全部いけるな
207 21/07/18(日)19:31:28 No.824866226
>登校2時間前に起きるって結構大変だな 昼寝しないと持たないな…
208 21/07/18(日)19:32:16 No.824866593
>社会生活放り投げて長生きだけ目指すという意味なら実は「朝食は体に悪い」という説が主流 昔は一日二食だったのが三食になってから寿命が伸びてるんだ
209 21/07/18(日)19:32:20 No.824866621
これでもヴィーガンよりはなんぼかマシかも
210 21/07/18(日)19:33:13 No.824866993
>これでもヴィーガンよりはなんぼかマシかも ヴィーガンの子供とかめちゃくちゃ可哀そうだなって思うわ
211 21/07/18(日)19:33:15 No.824867016
スレ画は知性というものに対する冒涜的な挑戦を感じる
212 21/07/18(日)19:33:38 No.824867162
>これでもヴィーガンよりはなんぼかマシかも 俺は医者という立場だから同レベルに思うぜ
213 21/07/18(日)19:34:01 No.824867365
古来って渡来したものはOKなの?
214 21/07/18(日)19:34:10 No.824867433
左だけ読んでたらそりゃそうだよなあと思って右を読んだら???????ってなった
215 21/07/18(日)19:34:27 No.824867590
かれえらいすを食べます
216 21/07/18(日)19:34:34 No.824867652
>これでもヴィーガンよりはなんぼかマシかも ペットにまでヴィーガン食を強制するからな…
217 21/07/18(日)19:34:41 No.824867698
何故か健康志向になると古来に回帰したがるのは何でなんだろう そもそも古代人って健康だったのかもわからんのに…
218 21/07/18(日)19:34:55 No.824867797
左はJINで南方先生も同じような事言ってたなあ 右はなんだこれ…
219 21/07/18(日)19:35:16 No.824867961
>かれえらいすを食べます 咖喱飯
220 21/07/18(日)19:35:18 No.824867974
砂糖は化学式で書けるから食べ物ではない食べちゃダメというじじいだ 面構えが違う
221 21/07/18(日)19:35:30 No.824868071
>これでもヴィーガンよりはなんぼかマシかも 有害さに差はあるけど本人のヤバさは同程度では
222 21/07/18(日)19:35:57 No.824868285
でも何も食えないレベルで病気で寝込むとすげー肌の調子良くなるわ
223 21/07/18(日)19:36:01 No.824868315
沖縄はかつて長寿県だったのだが現在はかなり落ちてて特に男性は36位だとか 理由として食生活の変化があるんじゃないかと言われてるが 多分食事というか酒飲み過ぎなんじゃないかな
224 21/07/18(日)19:36:10 No.824868375
燕麦汁(オート・ミール) http://www.gokoku.gr.jp/cooking/menu.html
225 21/07/18(日)19:36:28 No.824868523
>砂糖は化学式で書けるから食べ物ではない食べちゃダメというじじいだ >面構えが違う あれと同一人物だったの!?
226 21/07/18(日)19:36:33 No.824868566
ちなみに奈良県民と豚は古代から日本人が食べてきた食料だと貝塚が証明してるので食べても良い 両方漢字で書けるしな
227 21/07/18(日)19:36:43 No.824868656
>砂糖は化学式で書けるから食べ物ではない食べちゃダメというじじいだ >面構えが違う 塩もダメなの?
228 21/07/18(日)19:36:48 No.824868697
>でも何も食えないレベルで病気で寝込むとすげー肌の調子良くなるわ 日々の睡眠不足と食生活の乱れが改善された結果だと思われます
229 21/07/18(日)19:37:16 No.824868882
二郎拉麺大蒜油野菜増々
230 21/07/18(日)19:37:16 No.824868884
>古来って渡来したものはOKなの? 渡来した作物NGだとセリかミツバくらいしか食えないな…里芋すらダメだ
231 21/07/18(日)19:37:17 No.824868894
と言うかスレ画がなんなのこれ… 宗教漫画?
232 21/07/18(日)19:37:51 No.824869086
昔の食生活に最適化された体質の人もいる!とかならまだ分からないでもない
233 21/07/18(日)19:38:05 No.824869192
>ちなみに奈良県民と豚は古代から日本人が食べてきた食料だと貝塚が証明してるので食べても良い >両方漢字で書けるしな 食べてたのはイノシシであって豚ではないのでは…
234 21/07/18(日)19:38:09 No.824869219
>左はJINで南方先生も同じような事言ってたなあ 日々の食生活が健康や病気の治療につながるしそこ改善しないとそれが原因だったら医者も匙投げるよ ってのは間違っちゃいないんだそこだけは
235 21/07/18(日)19:38:13 No.824869253
>fu172024.jpg >どんなものでも極端に走るのはよくない もううま味が気になってしまってダメ
236 21/07/18(日)19:38:19 No.824869293
>http://www.gokoku.gr.jp/cooking/menu.html オシャレなサイトかと思ったら栃木県護国神社って なんで護国神社がこんなレシピを
237 21/07/18(日)19:38:23 No.824869320
沖縄の古来からの食べ物って何だ サトウキビ?
238 21/07/18(日)19:39:07 No.824869681
五穀だから…ってコト?
239 21/07/18(日)19:39:25 No.824869827
>日々の睡眠不足と食生活の乱れが改善された結果だと思われます 断食道場とかもそんな感じでリセットするやつなんだろうか
240 21/07/18(日)19:39:43 No.824869968
イノシシと豚の違いなんてほとんどないよ交配もできる
241 21/07/18(日)19:40:01 No.824870091
古来の最適化されてるならちゃんと寄生虫も食おうよ みんな感染してるのが普通だったし白血球も寄生虫と戦うために存在してるんだよ
242 21/07/18(日)19:40:22 No.824870230
>なんで護国神社がこんなレシピを 挽き肉油焼き http://www.gokoku.gr.jp/cooking/howto-hunb.html
243 21/07/18(日)19:40:39 No.824870349
>イノシシと豚の違いなんてほとんどないよ交配もできる 交配できるから同じなら白人と黒人は同じ生き物になるぞ
244 21/07/18(日)19:41:03 No.824870519
>>イノシシと豚の違いなんてほとんどないよ交配もできる >交配できるから同じなら白人と黒人は同じ生き物になるぞ それ言ってなー出された「」居たからやめとけ
245 21/07/18(日)19:41:16 No.824870626
断食で健康になれるならイスラム教徒はみんな健康体だよ
246 21/07/18(日)19:41:53 No.824870926
>>牛乳は牛さんのお乳を横取りしてるからダメだよ >魚も植物も命を横取りしてるんですが… この辺極まった派閥が何食って良いのかは気になる 果物とかかな
247 21/07/18(日)19:42:08 No.824871031
古来からとかほざくなら白米を食うな玄米を食えでいいのに何でですかねぇ? 獣肉は滋養食として食べてた事実は無視なの?
248 21/07/18(日)19:42:22 No.824871141
>>ちなみに奈良県民と豚は古代から日本人が食べてきた食料だと貝塚が証明してるので食べても良い >>両方漢字で書けるしな >食べてたのはイノシシであって豚ではないのでは… 弥生時代にはもう豚食ってる
249 21/07/18(日)19:42:43 No.824871308
>この辺極まった派閥が何食って良いのかは気になる >果物とかかな 事故で死んだ動物だけ食う人とか 根っこは食べない人とかいます
250 21/07/18(日)19:42:45 No.824871330
>断食で健康になれるならイスラム教徒はみんな健康体だよ 日中は断食して夜に御馳走をたべるんだっけ?
251 21/07/18(日)19:42:56 No.824871407
>この辺極まった派閥が何食って良いのかは気になる >果物とかかな 自然に落ちた木の実だけしか食わない派あるよ 寿命みんな短い
252 21/07/18(日)19:43:07 No.824871498
>>>牛乳は牛さんのお乳を横取りしてるからダメだよ >>魚も植物も命を横取りしてるんですが… >この辺極まった派閥が何食って良いのかは気になる >果物とかかな 果物も自然に落ちたやつしかダメとかのは罰もあると聞いた
253 21/07/18(日)19:43:23 No.824871616
>事故で死んだ動物だけ食う人とか >根っこは食べない人とかいます 自分で入れる縛りとはいえ大変だな…
254 21/07/18(日)19:43:29 No.824871658
>果物とかかな そうだよ果実だけなら問題ないでもそんな食生活してたら必須栄養素足らなくて死ぬ
255 21/07/18(日)19:43:33 No.824871692
バランスよく色々な物を食べなさいはどこでも通用する健康への道の第一歩だけど スレ画みたいな健康法語りだす人は選ぶ食べ物のチョイスが偏りすぎ
256 21/07/18(日)19:43:47 No.824871790
他人に押し付けないなら好きなだけ偏食して早死すりゃいい
257 21/07/18(日)19:44:44 No.824872242
>果物とかかな 果実って植物の赤ちゃんじゃないですか…
258 21/07/18(日)19:45:03 No.824872412
>>果物とかかな >果実って植物の赤ちゃんじゃないですか… それは種子だ
259 21/07/18(日)19:45:57 No.824872832
きっとスイカ食って種はきちんと植えるとかしてんだろ
260 21/07/18(日)19:46:43 No.824873184
果物ほっといたら落ちて腐るし理屈としてはわかる でもそれしか食わないのはキツいよなあ
261 21/07/18(日)19:47:15 No.824873420
この論法でいま一般的にカタカナで書くタイプの日本食はどっちに分類されるのかちょっと気になる 魚ってだいたいカタカナ表記になりがちだよね