ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/18(日)18:44:18 No.824845943
これ効果あるの?
1 21/07/18(日)18:44:58 No.824846192
直射日光を防いでるから多少はあるんじゃね
2 21/07/18(日)18:45:03 No.824846234
あるよ 物も置けそう
3 21/07/18(日)18:45:04 No.824846240
その程度の事も自分で調べられないなら聞く意味無いよ
4 21/07/18(日)18:45:30 No.824846377
ないよ 俺んちの室外機じゃないもん
5 21/07/18(日)18:45:32 No.824846390
お前よりは役に立つ
6 21/07/18(日)18:45:42 No.824846465
ありませんでした
7 21/07/18(日)18:45:47 No.824846503
作った人に聞いてくれ
8 21/07/18(日)18:45:50 No.824846521
カタ昔のテレビ
9 21/07/18(日)18:45:53 No.824846532
>その程度の事も自分で調べられないなら聞く意味無いよ 冷たいじゃん まるでエアコンみたいだね♪
10 21/07/18(日)18:47:45 No.824847200
劇的な効果があるならメーカーが最初からつけるんじゃねと思わなくもないけどひょっとしてオプションであるのかな…
11 21/07/18(日)18:48:27 No.824847450
これだと熱が篭もりそうだから傘みたいになってるほうが良さそう
12 21/07/18(日)18:49:10 No.824847761
自分ちの室外機なら効果あるよ
13 21/07/18(日)18:49:31 No.824847900
室外機もありがとうって言ってるよ
14 21/07/18(日)18:49:49 No.824848006
>劇的な効果があるならメーカーが最初からつけるんじゃねと思わなくもないけどひょっとしてオプションであるのかな… メーカーはこう言う場所に置いてるって前提で作ってるのでは?
15 21/07/18(日)18:50:20 No.824848192
こんな装甲つけても重機には無力だよ
16 21/07/18(日)18:51:03 No.824848486
すでに日陰にある室外機にもスレ画みたいなのって効果あるのかな
17 21/07/18(日)18:51:30 No.824848650
ある日突然これが設置してあったらビビると思うんだ
18 21/07/18(日)18:51:33 No.824848671
https://twitter.com/_hp23/status/1416595060599054337
19 21/07/18(日)18:51:52 No.824848782
室外機を盗まれる確率は減るかな
20 21/07/18(日)18:51:57 No.824848814
よく猫が乗ってるわ 室外機の何が惹きつけるのか
21 21/07/18(日)18:52:40 No.824849068
説明書に日向に置くなとか書いてあるんじゃないか
22 21/07/18(日)18:52:58 No.824849172
>ある日突然これが設置してあったらビビると思うんだ ありがとう大家さん
23 21/07/18(日)18:53:04 No.824849206
>すでに日陰にある室外機にもスレ画みたいなのって効果あるのかな ないよ
24 21/07/18(日)18:53:38 No.824849408
日除け設置した方がいいのでは
25 21/07/18(日)18:53:54 No.824849514
>https://twitter.com/_hp23/status/1416595060599054337 駄目だった
26 21/07/18(日)18:54:12 No.824849625
>すでに日陰にある室外機にもスレ画みたいなのって効果あるのかな 室外機で熱交換する空気が日光で熱くならないようにしてるだけだから
27 21/07/18(日)18:54:38 No.824849782
>防腐ペンキ5回塗った(二回でいいらしい 本気で作ってるのが窺える
28 21/07/18(日)18:54:49 No.824849857
>よその家の室外機もありがとうって言ってるよ
29 21/07/18(日)18:54:53 No.824849897
僻田原寿々公(しにひがみだはら じゅじゅきみ)ってHNにしてもすごい名前だな…
30 21/07/18(日)18:56:08 No.824850348
自宅じゃ囲い作ってもベランダ自体がカンカンに熱されるから意味ねーな!と思いました
31 21/07/18(日)18:56:48 No.824850621
20年落ちのエアコンが死にそうなんで庇つけた 復活した 来年こそは買い替える…
32 21/07/18(日)18:57:13 No.824850774
>劇的な効果があるならメーカーが最初からつけるんじゃねと思わなくもないけどひょっとしてオプションであるのかな… 純正でこういう日除けだしてたりする https://www.amazon.co.jp/dp/B00KNW4K5G/
33 21/07/18(日)18:57:33 No.824850926
自分の家なら好きにすりゃいいけど他人の家の室外機にやってんのか…
34 21/07/18(日)18:58:03 No.824851108
直射日光を遮りつつ排気吸気の邪魔しないならなんでもいい
35 21/07/18(日)18:58:23 No.824851212
エアコンの付け替えは簡単だから工具あるなら自分でやるといい
36 21/07/18(日)18:58:40 No.824851336
下の住人に聞かないと効果は分からないな…
37 21/07/18(日)18:58:47 No.824851375
>自宅じゃ囲い作ってもベランダ自体がカンカンに熱されるから意味ねーな!と思いました そもそも直射日光で温められるのを防ぐためだから
38 21/07/18(日)19:00:08 No.824851855
>自宅じゃ囲い作ってもベランダ自体がカンカンに熱されるから意味ねーな!と思いました カンカンに熱されてるベランダでも日向と日陰では全然違うんだし意味はあるぞ
39 21/07/18(日)19:00:16 No.824851941
1000円かそこらでアルミシートのやっすい日除け売ってるし 日中に室外機が直射日光に晒される位置ならつけといて損はないと思う
40 21/07/18(日)19:00:16 No.824851943
>20年落ちのエアコンが死にそうなんで庇つけた >復活した >来年こそは買い替える… 来年じゃない 今買うんだ
41 21/07/18(日)19:00:20 No.824851965
うちのアパート南向きで遮蔽物もないから日当たりえげつないけど サンシェードのすだれと室外機カバーつけたら明らかに冷房の効きが変わった 電気代も1500円くらい下がった
42 21/07/18(日)19:00:21 No.824851984
>自分の家なら好きにすりゃいいけど他人の家の室外機にやってんのか… やりたくてやったんじゃないよ!
43 21/07/18(日)19:00:39 No.824852142
わざわざ日当たりの良い場所に室外機設置してくバカ業者はなんなの…
44 21/07/18(日)19:01:00 No.824852322
集合住宅でも壁沿いのパイプくらいは目で追うのでは?
45 21/07/18(日)19:01:22 No.824852498
貧民救済のお助け人にでもなろうというのか
46 21/07/18(日)19:01:41 No.824852633
自分ちのエアコンに移設しようとしたらサイズ違ってダメだったらしいな
47 21/07/18(日)19:02:23 No.824852936
今買っても設置そうとう先になりそうだ
48 21/07/18(日)19:02:54 No.824853178
>1000円かそこらでアルミシートのやっすい日除け売ってるし あれもの凄い早さで紫外線劣化してボロッボロになるからやめたほうがいい
49 21/07/18(日)19:03:24 No.824853425
この時期は買っても設置まで1ヶ月くらいはかかると思っておかないとね…
50 21/07/18(日)19:03:56 No.824853696
>今買っても設置そうとう先になりそうだ 来年の今時に買おうとするよりはマシだろ
51 21/07/18(日)19:04:59 No.824854210
室外機って雨ざらしになってないと駄目なんじゃなかったっけ
52 21/07/18(日)19:05:11 No.824854319
>来年の今時に買おうとするよりはマシだろ いやシーズンオフに買えというのさ
53 21/07/18(日)19:05:25 No.824854459
去年の冬に雨どいが壊れてちょうど下にあった室外機にポタポタ雪解け水が垂れた結果メチャクチャ凍結したので室外機に屋根はあってもいいなと思った
54 21/07/18(日)19:06:14 No.824854855
吸気と排気が確保されてれば雨ざらしである必要は必ずしもない
55 21/07/18(日)19:06:24 No.824854932
>電気代も1500円くらい下がった なそ にん
56 21/07/18(日)19:06:26 No.824854950
春頃はモデルチェンジ前らしく在庫処分でエアコン安くていいよね
57 21/07/18(日)19:06:38 No.824855037
>わざわざ日当たりの良い場所に室外機設置してくバカ業者はなんなの… そこしか置き場所がねえんだよ!
58 21/07/18(日)19:07:28 No.824855461
屋根の上に設置されてるのはギャグだと思ってる
59 21/07/18(日)19:07:37 No.824855550
悲しみの室外機小屋貼るな
60 21/07/18(日)19:07:55 No.824855653
濡れタオル掛けるのはなんだったっけ?
61 21/07/18(日)19:08:07 No.824855739
修理を頼むときは事前に外してくれねえかな… これ取ってくださいって言われると取れても作業費で2.5万足さなきゃいけないし面倒だし直せないし…
62 21/07/18(日)19:08:22 No.824855855
>>1000円かそこらでアルミシートのやっすい日除け売ってるし >あれもの凄い早さで紫外線劣化してボロッボロになるからやめたほうがいい 使い捨て前提なら100均でなんか探したほうがよい
63 21/07/18(日)19:08:35 No.824855956
やはりゴーヤに限る…
64 21/07/18(日)19:08:53 No.824856098
カタやさしい隣人
65 21/07/18(日)19:09:43 No.824856540
アルミのトレー置くだけでも結構変わるんよ
66 21/07/18(日)19:10:10 No.824856748
>やはりゴーヤに限る… ゴーヤは優秀な日よけだけど問題は俺はゴーヤが嫌いでおすそ分けする知り合いも居ないということだ
67 21/07/18(日)19:10:26 No.824856852
光による熱を防ぐのは大事なんだ 一軒家はグリーンカーテンすると家が熱くならない!って感動するよ虫わくけど
68 21/07/18(日)19:10:27 No.824856860
手作り室外機カバーに悲しき過去…
69 21/07/18(日)19:10:45 No.824856999
日陰と日向、どっちのが温度低くなる?って単純な話だろ 風を遮ると言ったって日中の風にそこまで劇的な温度低下効果はないし
70 21/07/18(日)19:10:52 No.824857057
>屋根の上に設置されてるのはギャグだと思ってる 追加で6万かかったけど二階から下までパイプ引いてもらったよ… うるサラ独自規格でくそ高い
71 21/07/18(日)19:11:08 No.824857183
>光による熱を防ぐのは大事なんだ >一軒家はグリーンカーテンすると家が熱くならない!って感動するよ虫わくけど 俺はその一点でダメだ
72 21/07/18(日)19:11:13 No.824857222
これやると上に物を置けるんだ
73 21/07/18(日)19:11:33 No.824857348
断熱の重要さを実感する
74 21/07/18(日)19:11:44 No.824857424
下手に作ると蜂が巣を作りそうでな…
75 21/07/18(日)19:11:44 No.824857428
上を銀の断熱シートみたいなの被せただけでかなり冷え変わったから意味はあるよ うちが南向きなのも大きいだろうけど
76 21/07/18(日)19:12:00 No.824857548
車だって日向より日陰に止めた方が室温低いから直射日光を避けるだけでも効果ある
77 21/07/18(日)19:12:13 No.824857654
天板は効果あるよ でも最強はこれ メーカーはやらないで言うけど 体感できるブーストがかかる fu171991.jpg
78 21/07/18(日)19:12:33 No.824857827
>室外機って雨ざらしになってないと駄目なんじゃなかったっけ 日除け作っても前開いてれば台風でも来れば洗われるから気にするほどじゃない
79 21/07/18(日)19:12:39 No.824857886
黒い網状のカーテンだかネットを窓の外に垂らしとくだけで日光はかなりマシになった
80 21/07/18(日)19:12:51 No.824857984
そして天板が腐る
81 21/07/18(日)19:13:12 No.824858166
>メーカーはやらないで言うけど それは一時的な温度低下ブーストは稼げるが 長期的に見ると部品の劣化やカビの増殖原因になるので…
82 21/07/18(日)19:13:28 No.824858330
>メーカーはやらないで言うけど 俺はメーカーの方を信頼するわ…
83 21/07/18(日)19:13:30 No.824858355
工場のパッケージエアコン断熱塗料で塗ったら効きが良くなって電気代減ったと言ってた
84 21/07/18(日)19:14:09 No.824858680
これのスレよく見るな
85 21/07/18(日)19:14:16 No.824858735
そのまんまだと家の外観と合わないってのもある 見慣れてるけど正直醜いと思う
86 21/07/18(日)19:14:33 No.824858837
ホースで冷水ぶっかけも凄い効くぜ 案外壊れないと聞く 実際壊れてない 壊れるかもしれない
87 21/07/18(日)19:14:37 No.824858859
室外機と言えばドレンホースにカバーなり付けてるか? 虫の侵入口になるからケアしろよ
88 21/07/18(日)19:14:41 No.824858900
>これのスレよく見るな 優しい隣人は「」の心に残るんだ
89 21/07/18(日)19:14:42 No.824858904
室外機本体もだけど そこから出てるパイプに反射断熱材巻くのも大事
90 21/07/18(日)19:14:43 No.824858920
室内機のある涼しい部屋に室外機を置けばさらに涼しくなるのでは
91 21/07/18(日)19:15:08 No.824859101
ウチの親父はセンスというかおよその事に興味無いので室外機が危うくツタに絡まれて壊れるところだった
92 21/07/18(日)19:15:30 No.824859237
いやまぁ水かけたくらいで壊れてたら日本の台風乗り切れないし… ずっと水に浸しとくのとは話が別だけど
93 21/07/18(日)19:15:36 No.824859269
>これのスレよく見るな お外でめっちゃバズってるからな
94 21/07/18(日)19:15:39 No.824859303
木枠を置くコストと電気代とどっちが上だろう
95 21/07/18(日)19:15:54 No.824859420
日光直撃を上回る温度情報は早々ないからな…
96 21/07/18(日)19:16:35 No.824859749
雪降るならあるやろう
97 21/07/18(日)19:16:47 No.824859830
色は白系のほうがいいと思う
98 21/07/18(日)19:17:08 No.824859992
>木枠を置くコストと電気代とどっちが上だろう それこそケースバイケースだろう 日当たりが元からさほど多くないところだと効果が控えめだろうし
99 21/07/18(日)19:17:21 No.824860101
屋根用断熱塗料を塗れば効果ありそう
100 21/07/18(日)19:17:21 No.824860106
>木枠を置くコストと電気代とどっちが上だろう 日当たり条件とか機種とかの一日の電気代とかで条件変わるからな 我が家だと月当たり800円下がった
101 21/07/18(日)19:17:23 No.824860114
>ウチの親父はセンスというかおよその事に興味無いので室外機が危うくツタに絡まれて壊れるところだった 放置しすぎでは…
102 21/07/18(日)19:17:39 No.824860257
巣ごもり関係で日中の家の冷房事情の見直しされてるんだろう
103 21/07/18(日)19:17:48 No.824860320
古いテレビっぽいと思ってたけど同じような事思ってた人がいて安心した
104 21/07/18(日)19:17:48 No.824860329
>木枠を置くコストと電気代とどっちが上だろう 木枠
105 21/07/18(日)19:17:53 No.824860358
うちもゴーヤカーテンやってるけど収穫したゴーヤは ゴーヤチャンプルー ゴーヤの佃煮 ゴーヤの天ぷら これをくり返して消費してるよ
106 21/07/18(日)19:17:54 No.824860374
>我が家だと月当たり800円下がった なそ にん
107 21/07/18(日)19:18:43 No.824860698
メーカーは日差し避けを販売してるところもあるからやるならそれだな
108 21/07/18(日)19:18:48 No.824860729
霧吹きだ 霧吹きは全てを解決する fu172013.jpg
109 21/07/18(日)19:18:52 No.824860751
室外機用日除けは普通にあるのでそれを買おう
110 21/07/18(日)19:19:06 No.824860865
電気代マシになるとかじゃなくて古いエアコン使ってた時に動いてるのに温度差がらねぇ…って感じだったのを 断熱シート被せたら冷え出したよ
111 21/07/18(日)19:19:20 No.824860940
窓ごとよしずで影にできるとこに設置されてるならいいんだけどな なんもない壁にぽつんと置いてある場合どうするべきか考えてしまう
112 21/07/18(日)19:20:11 No.824861299
>メーカーは日差し避けを販売してるところもあるからやるならそれだな メーカーがやってるなら日差しはやっぱ避けるべきものなんだな… 方法は考えないとだけど
113 21/07/18(日)19:20:17 No.824861350
太めの針金とペンチで枠作るか…
114 21/07/18(日)19:20:29 No.824861437
ただへんな設置の仕方すると風の強い日に吹っ飛んで迷惑かかるから そこらへんはちゃんと考えなきゃあかん
115 21/07/18(日)19:20:42 No.824861520
うちはテント用のタープを日を避ける形で置いたらよく冷えるようになったぜ
116 21/07/18(日)19:20:48 No.824861558
メーカーが売ってるのを買うのがいいんじゃ…
117 21/07/18(日)19:21:31 No.824861834
炎天下の車はボンネットで目玉焼き作れるほど熱くなるのによく壊れないな
118 21/07/18(日)19:21:37 No.824861871
古めのマンションだとベランダのない壁に室外機壁掛けされてたりもするから それだとメーカーのも使えないんだよな
119 21/07/18(日)19:21:37 No.824861874
バケツと濡れタオルを置いて擬似水冷にしてる室外機も流行ったな
120 21/07/18(日)19:21:58 No.824862033
なんか工夫したらもっと冷えるかなと思ったけど最初からベランダの屋根直下で十分冷えてたわ
121 21/07/18(日)19:22:29 No.824862272
アルミ遮蔽シートをバンドで止めるやついいな…楽そうだし
122 21/07/18(日)19:23:31 No.824862738
>炎天下の車はボンネットで目玉焼き作れるほど熱くなるのによく壊れないな エンジンの中はもっと暑いからな
123 21/07/18(日)19:25:07 No.824863492
>メーカーがやってるなら日差しはやっぱ避けるべきものなんだな… 冬場は日差しが当たってる方が効率良いから簡単に取り外せるのが良いぞ
124 21/07/18(日)19:25:19 No.824863577
やはりホースで流水しかない
125 21/07/18(日)19:25:34 No.824863684
>メーカーが売ってるのを買うのがいいんじゃ… でもオプションだからたかそう スレ画なら10,000円くらいとやる気でつくれるんじゃね 金持ってるやつは買った方がいい
126 21/07/18(日)19:25:38 No.824863719
エンジンは壊れないけど外装というか塗膜はダメージ受けてるから炎天下に車は置かないようにしようね
127 21/07/18(日)19:25:39 No.824863726
ダイキンはホームセンターでよしずでも買ってきて日陰つくれ! 空気の流れは塞がないように気を付けろよ! って言ってるな
128 21/07/18(日)19:25:57 No.824863835
理想的な設置場所ばかり選べないのだ 選べ
129 21/07/18(日)19:26:05 No.824863890
…室内に置けば解決なのでは?
130 21/07/18(日)19:26:30 No.824864053
>…室内に置けば解決なのでは? しっかりいたせー!!
131 21/07/18(日)19:26:46 No.824864170
今気づいたけど室外機をエアコンで冷やせば良いのでは
132 21/07/18(日)19:27:30 No.824864458
100均でよしずと結束バンドと荷造り用の紐やロープ買えば300円で屋根が作れるぞ!
133 21/07/18(日)19:28:00 No.824864664
地球をエアコンで冷やせば温暖化も解決だ
134 21/07/18(日)19:28:15 No.824864773
室外機の先を細くして圧力かけて冷風にして自分にかければよくね?
135 21/07/18(日)19:28:20 No.824864806
>地球をエアコンで冷やせば温暖化も解決だ 排熱を宇宙にすれば完璧だな
136 21/07/18(日)19:28:47 No.824865001
宇宙の冷えた空気を地球に持ってくればよくね?
137 21/07/18(日)19:28:51 No.824865039
>排熱を宇宙にすれば完璧だな 宇宙の排熱能力はそんなに高くないらしい
138 21/07/18(日)19:28:53 No.824865050
>今気づいたけど室外機をエアコンで冷やせば良いのでは 永久機関が完成しちまったなァ
139 21/07/18(日)19:28:58 No.824865089
>>地球をエアコンで冷やせば温暖化も解決だ >排熱を宇宙にすれば完璧だな 宇宙が温暖化してしまう…
140 21/07/18(日)19:29:36 No.824865376
ちょろちょろと水掛け続けた方が効果あるんじゃなかったっけ
141 21/07/18(日)19:29:37 No.824865382
>宇宙の排熱能力はそんなに高くないらしい 外的に熱から離れる流れ作らないとイマイチらしいね宇宙
142 21/07/18(日)19:29:52 No.824865505
ゴーヤは完熟させたら種の周囲が甘く美味しく食べられるよ!
143 21/07/18(日)19:30:39 No.824865841
>ちょろちょろと水掛け続けた方が効果あるんじゃなかったっけ 室外機の寿命と引き替えにだけどね…
144 21/07/18(日)19:30:49 No.824865916
火星とか寒いらしいし火星に室外機置いて排熱しよう
145 21/07/18(日)19:30:56 No.824865980
温暖化温暖化いうくせに世界中で発電所止めようぜって誰も言わないよね馬鹿なのかな?
146 21/07/18(日)19:31:26 No.824866208
大気圏に何かして太陽を遮れば済む話だと思うが…
147 21/07/18(日)19:31:32 No.824866265
実際物理で押せば宇宙時代はなんとかなるってのは軌道エレベーター構想が象徴してると思う
148 21/07/18(日)19:31:38 No.824866317
>…室内に置けば解決なのでは? 部屋がびちょびちょになったんですけおおお
149 21/07/18(日)19:32:15 No.824866584
庭に霧吹きするやつでエアコンに霧吹きしよう
150 21/07/18(日)19:32:44 No.824866772
>大気圏に何かして太陽を遮れば済む話だと思うが… 一歩間違えたら氷河期になるな
151 21/07/18(日)19:32:48 No.824866805
>温暖化温暖化いうくせに世界中で発電所止めようぜって誰も言わないよね馬鹿なのかな? 過激な原発反対派と一緒なこと言ってんじゃないよ 止める前にまず代替案を提案してから止めろそれが出来ないから止めてない
152 21/07/18(日)19:33:41 No.824867189
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
153 21/07/18(日)19:34:22 No.824867528
室外機でタービン回せば電気つくれるんじゃね?
154 21/07/18(日)19:34:28 No.824867597
>1626604421999.png ヒートシンクは大きくなるほど強い風が必要になるので扇風機で風を当てよう
155 21/07/18(日)19:34:46 No.824867726
百均材料で作るなら天板にスノコ置いてサンシェードを紐で固定すればいいかな
156 21/07/18(日)19:34:50 No.824867756
>過激な原発反対派と一緒なこと言ってんじゃないよ >止める前にまず代替案を提案してから止めろそれが出来ないから止めてない クーラーが効いてないみたいですね
157 21/07/18(日)19:35:41 No.824868157
クーラー無しの「」が数人居るよね…
158 21/07/18(日)19:35:46 No.824868191
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
159 21/07/18(日)19:36:26 No.824868499
つまり地表まで太陽風が届く様にすればいいんだな?
160 21/07/18(日)19:36:37 No.824868607
水かけていいならドレンホースの排水を室外機の上に垂らしておけば全自動なのでは
161 21/07/18(日)19:36:54 No.824868740
>>1626604421999.png >ヒートシンクは大きくなるほど強い風が必要になるので扇風機で風を当てよう
162 21/07/18(日)19:37:02 No.824868785
すだれはどんな感じで置けばいいの?
163 21/07/18(日)19:37:21 No.824868915
天吊りしたらほんと別世界になった
164 21/07/18(日)19:38:01 No.824869166
>すだれはどんな感じで置けばいいの? 日陰を作りつつ側面を塞がない感じで
165 21/07/18(日)19:38:44 No.824869508
>1626604614030.png やったね「」ちゃん!室外機が増えるよ!
166 21/07/18(日)19:39:06 No.824869677
去年使ったけど今年見たらカバーの裏側にカビ生えててしょんぼりした まぁ洗いやすいからいいけども来年はないかも
167 21/07/18(日)19:39:47 No.824869993
シンクシンクうるさいのだわ
168 21/07/18(日)19:39:53 No.824870036
>日陰を作りつつ側面を塞がない感じで 正面と背面もだよ。
169 21/07/18(日)19:41:36 No.824870774
>>日陰を作りつつ側面を塞がない感じで >正面と背面もだよ。 それを含めて側面のつもりだった…すまない