21/07/18(日)17:04:48 うなぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/18(日)17:04:48 No.824813173
うなぎ食った?
1 21/07/18(日)17:06:21 No.824813677
テンポいいんだか悪いんだか
2 21/07/18(日)17:08:54 No.824814536
拙者ウナギ完全養殖が実現するまで願掛けとしてウナギ断ちしてる身分故…
3 21/07/18(日)17:09:30 No.824814760
ハッキュユーってなんだ
4 21/07/18(日)17:13:14 No.824816004
洗い流すやつ怖くてできない…
5 21/07/18(日)17:14:39 No.824816456
付いてるタレを洗い流したほうがうまいっていうのは酒のほそ道でも言ってた
6 21/07/18(日)17:17:32 No.824817347
中国産が不味いっつーのは調理の仕方が雑だからであって ちゃんと扱えば国産と区別つかないってのは有名店でも言ってるな
7 21/07/18(日)17:17:36 No.824817365
>ハッキュユーってなんだ 薄給you
8 21/07/18(日)17:17:50 No.824817451
合いの手が純粋にいらない
9 21/07/18(日)17:19:00 No.824817766
>中国産が不味いっつーのは調理の仕方が雑だからであって >ちゃんと扱えば国産と区別つかないってのは有名店でも言ってるな 言われてみりゃあ生き物としての「ウナギ」を中国人が作ってるわけじゃないもんな…
10 21/07/18(日)17:19:23 No.824817865
鰻なんて所詮雑食の下賤な生き物だし
11 21/07/18(日)17:19:56 No.824818034
うなぎ米水で他に一体何を望みましょうかってのがストイックなデブ
12 21/07/18(日)17:20:04 No.824818078
この人って壇蜜と結婚したあとは仕事してるの ずっと古い画像使い回されてるけど
13 21/07/18(日)17:20:59 No.824818387
清野くんのツッコミがただ茶々入れてるだけになっててテンポ悪い!
14 21/07/18(日)17:21:38 No.824818564
壇蜜のペットのうちの一匹として飼われるなんて 羨ましい…
15 21/07/18(日)17:21:53 No.824818643
>清野くんのツッコミがただ茶々入れてるだけになっててテンポ悪い! 元からそんな漫画でしょ 突っ込みなしでただ淡々と聞いてるだけなら多分紙面が1/3になる
16 21/07/18(日)17:21:59 No.824818677
洗うというか再度火を入れるが中々良かった 身がふっくらするの
17 21/07/18(日)17:23:03 No.824818979
こういう月1のお楽しみってすごい重要だよね
18 21/07/18(日)17:23:29 No.824819092
清野くん要らねぇんじゃねぇかな…
19 21/07/18(日)17:23:59 No.824819216
一回洗うのはマジで効果ある 安いウナギは独特の臭みがあるって言われるその臭みの9割タレだから
20 21/07/18(日)17:24:16 No.824819289
これはツッコミっていうのか…?
21 21/07/18(日)17:26:24 No.824819907
なんかつらい
22 21/07/18(日)17:27:06 No.824820106
どう洗うのがいいの?
23 21/07/18(日)17:27:33 No.824820241
清野くん人気ないな…
24 21/07/18(日)17:29:08 No.824820705
うなぎの人のこだわりはどこまでも至極まっとうだから 清野くんのツッコミが滑ってるように見える
25 21/07/18(日)17:29:33 No.824820821
>どう洗うのがいいの? 冷めたウナギって結構カチカチになってるから 結構乱暴にジャブジャブ洗っちゃっても大丈夫 タレと一緒に余計な脂も落とせるからぬるま湯でしっかり洗うとよろし
26 21/07/18(日)17:29:41 No.824820866
地味に大事なのは水だ ミネラルウォーターはうまい
27 21/07/18(日)17:30:04 No.824820984
普通に勉強になった…けど合間合間に入る茶々が邪魔だった
28 21/07/18(日)17:30:18 No.824821078
ちなみに安物のうなぎがゴムみたいに硬いって言われるのはたんぱく質が硬化してるからであって 緑茶を少しかけて煮るように焼けば分解されてやわらかくなる そもそも国産が固くないって言われるのは単にウナギの獲りすぎで痩せ細ってるだけ
29 21/07/18(日)17:30:24 No.824821127
こだわり内容がそんなにおかしいことじゃないからな…
30 21/07/18(日)17:30:36 No.824821199
清野くんが結婚してから「」は辛辣になった
31 21/07/18(日)17:30:42 No.824821229
>冷めたウナギって結構カチカチになってるから >結構乱暴にジャブジャブ洗っちゃっても大丈夫 >タレと一緒に余計な脂も落とせるからぬるま湯でしっかり洗うとよろし ぬるま湯って50℃くらい?
32 21/07/18(日)17:31:04 No.824821358
>ぬるま湯って50℃くらい? じゃぶじゃぶしたら火傷するぞ!
33 21/07/18(日)17:32:25 No.824821847
>ぬるま湯って50℃くらい? そんなあっついお湯じゃ手が熱いだろ! お風呂の温度と同じくらいで良いよ
34 21/07/18(日)17:33:11 No.824822107
>ぬるま湯って50℃くらい? 給湯器から出てくる触れるくらいのお湯でいいよ!
35 21/07/18(日)17:33:18 No.824822143
モーニング編集者に色々アドバイスもらった結果なんだろうけど いつもの清野くんの漫画と比べてなんか薄いんだよなおこだわり ごはん系のエッセイだったらSPA連載のゴハンスキーの方が好き
36 21/07/18(日)17:33:47 No.824822312
フライパンで酒かけて蓋して蒸すのもいいって聞いたんだけどどうなの?
37 21/07/18(日)17:34:02 No.824822395
引用の粋こえてただの泥棒だろ
38 21/07/18(日)17:34:31 No.824822552
グリルない人はフライパンで蒸してもいいよ
39 21/07/18(日)17:34:36 No.824822573
野菜とかで50℃洗いって聞いた事あったから50℃くらいかと思っちゃった…ごめん
40 21/07/18(日)17:35:23 No.824822865
>フライパンで酒かけて蓋して蒸すのもいいって聞いたんだけどどうなの? よりふっくらさせたい人はそれでもOK 蒸すとどうしても普通に焼くより脂が抜けやすいのでスレ画みたいにギトギトなうなぎが良いんだ!って人には物足りなく感じるかも
41 21/07/18(日)17:35:40 No.824822943
合いの手というかリアクションが純粋に気持ち悪くて最後まで読めなかった
42 21/07/18(日)17:35:49 No.824822994
合いの手がうざいわコイツ
43 21/07/18(日)17:35:50 No.824823001
うなぎ嫌い
44 21/07/18(日)17:36:02 No.824823062
>そもそも国産が固くないって言われるのは単にウナギの獲りすぎで痩せ細ってるだけ ちょっと何言ってるかわかんないんだけど店で出してる国産ってほぼ養殖だよね?
45 21/07/18(日)17:36:10 No.824823109
どんな調理でも美味しいけどかかってるタレを落とすのだけは共通事項
46 21/07/18(日)17:36:19 No.824823169
これが良いよって聞くと白焼きもスーパーで売ればいいのにって思う
47 21/07/18(日)17:36:49 No.824823330
淡々とやってた方が面白いよね 別にギャグとか笑わせるための漫画じゃないし
48 21/07/18(日)17:37:29 No.824823534
酒で蒸すのやったことあるけどあれ結構長時間やらないと駄目だな
49 21/07/18(日)17:37:36 No.824823560
白焼きはタレでの誤魔化しが効かなくなって焼き手の技量がダイレクトに出ちゃうから…
50 21/07/18(日)17:37:59 No.824823658
>フライパンで酒かけて蓋して蒸すのもいいって聞いたんだけどどうなの? それがこの画像で言う焼き直す部分だから タレ流してプレーンにした後の再加熱は好きにしろ レシピによってはタレと酒を少し混ぜたやつを使って煮つつ蒸す感じにするとか色んな方法がある
51 21/07/18(日)17:38:19 No.824823754
あれ毒だったんだ…
52 21/07/18(日)17:39:04 No.824824012
圧力鍋で蒸したらどうなるかな
53 21/07/18(日)17:39:38 No.824824216
洗うのはちょっといいこと聞いたな
54 21/07/18(日)17:39:48 No.824824257
毒かァー!
55 21/07/18(日)17:39:57 No.824824301
一度洗うのはガッテンでも紹介されてた方法だな ガッテンでは関東風にふっくらさせる方法と関西風にパリッとさせる方法を両方紹介してたから興味があれば調べてみるといい
56 21/07/18(日)17:40:28 No.824824461
コーラとか炭酸で煮るといいと聞く
57 21/07/18(日)17:40:32 No.824824481
塗ってあるタレは毒扱いするのに添付のタレはそのまま使うのかよ!
58 21/07/18(日)17:40:38 No.824824508
横向きで寝る時は左側を下にしたほうがいいんじゃないか
59 21/07/18(日)17:40:40 No.824824515
洗う時は本当に優しくやらないと身がぼろっぼろになるから気を付けな!
60 21/07/18(日)17:41:01 No.824824650
昔なんかで読んだ時はお湯で洗うみたいだったが 水でもいいのか
61 21/07/18(日)17:41:35 No.824824830
>これが良いよって聞くと白焼きもスーパーで売ればいいのにって思う 売ってても丑の日ぐらいだな
62 21/07/18(日)17:42:17 No.824825046
>塗ってあるタレは毒扱いするのに添付のタレはそのまま使うのかよ! 見栄え良くするためのモノとウナギのタレを同じ者扱いする「」初めて見た
63 21/07/18(日)17:42:29 No.824825115
胃の出口下にするのマジ大事
64 21/07/18(日)17:42:35 No.824825152
>塗ってあるタレは毒扱いするのに添付のタレはそのまま使うのかよ! タレ自体がまずい訳じゃなく初期状態だと猛烈にデバフかかるから…
65 21/07/18(日)17:42:49 No.824825218
他に一体何を望むのかって聞き返せるくらい充足してて正直うらやましい
66 21/07/18(日)17:42:55 No.824825248
>塗ってあるタレは毒扱いするのに添付のタレはそのまま使うのかよ! 毒扱いは大袈裟だけど 添付のタレと比べて塗ってあるタレは見栄え良くするための色艶とか照り重視で味は二の次だからな…
67 21/07/18(日)17:43:09 No.824825351
>洗う時は本当に優しくやらないと身がぼろっぼろになるから気を付けな! スレ画みたいに手で持って蛇口からの流水に当てるんじゃなくて バットか何かに置いて上からやかんとかでお湯をかけるといいぞ
68 21/07/18(日)17:43:22 No.824825424
こづかい万歳がキモいキモい言われてるけどこれに比べればマシだなと思う
69 21/07/18(日)17:43:23 No.824825428
このデブ無欲すぎるでしょ…
70 21/07/18(日)17:43:26 No.824825447
>塗ってあるタレは毒扱いするのに添付のタレはそのまま使うのかよ! まあ初期タレと違って表面に塗るだけでてりってりになるような成分ではないし
71 21/07/18(日)17:43:49 No.824825583
この漫画の通りにやると本当に美味しくなるよ
72 21/07/18(日)17:43:54 No.824825617
おしんこも欲しいのです
73 21/07/18(日)17:43:59 No.824825645
>見栄え良くするためのモノとウナギのタレを同じ者扱いする「」初めて見た 同じだとは言わないけど添加物云々は添加のタレも似たようなもんじゃろ
74 21/07/18(日)17:44:32 No.824825820
>こづかい万歳がキモいキモい言われてるけどこれに比べればマシだなと思う えっ
75 21/07/18(日)17:45:59 No.824826256
このやり方他の人もやってた気がする 誰だっけな…
76 21/07/18(日)17:46:17 No.824826364
1200円の食材ぐらい好きに食えるぐらいには偉くなりたい
77 21/07/18(日)17:46:18 No.824826366
ボディビルみたいな合いの手を入れてくるの何なん
78 21/07/18(日)17:46:18 No.824826369
うなぎの肝吸い欲しい
79 21/07/18(日)17:46:30 No.824826424
清野くんいないだけで面白い話になるのに…
80 21/07/18(日)17:46:48 No.824826513
俺はお茶で洗ったあとフライパンで酒蒸しにする
81 21/07/18(日)17:47:02 No.824826574
ガッテン流だと水やぬるま湯じゃなくて熱湯を使ってたな 冷え固まったコラーゲンを柔らかくするっていう理由 ただし長時間熱湯に漬けないように注意が必要
82 21/07/18(日)17:47:02 No.824826575
>>こづかい万歳がキモいキモい言われてるけどこれに比べればマシだなと思う >えっ えっ
83 21/07/18(日)17:47:38 No.824826754
>このやり方他の人もやってた気がする >誰だっけな… タレ洗うのはうなぎ食べるときの基本知識みたいなものなので誰でも言ってるよ
84 21/07/18(日)17:47:58 No.824826863
>うなぎの肝吸い欲しい 瓶詰缶詰でよけりゃ大きめの酒屋に売ってるよ
85 21/07/18(日)17:48:06 No.824826909
タレついてない鰻売ればいいのでは?
86 21/07/18(日)17:48:30 No.824827053
添加物うんぬんってのは置いといて 単純に味がよくないから洗った方がいい
87 21/07/18(日)17:49:12 No.824827272
>これが良いよって聞くと白焼きもスーパーで売ればいいのにって思う 丑の日は白焼きも売ってたけど普通の日はまずやらんな 大体余っちゃうし
88 21/07/18(日)17:49:21 No.824827328
うちはご飯と一緒に炊いて食べるから毒は落とさない
89 21/07/18(日)17:49:31 No.824827389
山椒辛くないですか?よかった…辛くないんだ…のあたりがものすごく無駄なコマとやり取りに見える いや他の横槍もほぼ無駄だったわ
90 21/07/18(日)17:49:51 No.824827491
酒蒸しって酒どのくらい使えばいいの?
91 21/07/18(日)17:49:59 No.824827535
ガッテンのレシピがNHKのサイトから消えてて悲しみにくれたけど ほぼそのまま転記してるサイトがあったので紹介したい 関西風のレシピが本当に美味いんだ https://marron-dietrecipe.com/donburi/donburi_unadon.html
92 21/07/18(日)17:50:33 No.824827725
レンチンじゃなく焼いたり調理するのにタレ付だと焦げやすいから洗っちゃうのは判る
93 21/07/18(日)17:50:47 No.824827799
塗ってあるタレは毒は言いすぎだけど普通に不味い
94 21/07/18(日)17:50:58 No.824827845
実際スーパーで売る中国産も蒲焼きじゃなくて白焼きをデフォにしてくれんか タレはこっちで用意するか少なくとも別売りがいい 照り重視の水飴かみりんが過剰なタレなのであれが食いたくなくなる要因のひとつでもある
95 21/07/18(日)17:51:08 No.824827904
>酒蒸しって酒どのくらい使えばいいの? 一振りぐらい そんなジャバジャバいれなくていい
96 21/07/18(日)17:51:10 No.824827916
中国産うなぎ買いたくなってきた…
97 21/07/18(日)17:51:19 No.824827953
クッキングパパでもタレは洗い流してた
98 21/07/18(日)17:51:30 No.824828018
白焼き美味しいよね…
99 21/07/18(日)17:51:39 No.824828060
>タレついてない鰻売ればいいのでは? 見栄え良くなくても売れるなら見栄え良くする為だけの液体塗らないと思うの…
100 21/07/18(日)17:52:34 No.824828376
>タレついてない鰻売ればいいのでは? 試したこともあるんだけど売れないんだよ だからこうして見栄えを良くするための毒を塗る 流石に店舗で焼くやつは食べる用のタレだけど
101 21/07/18(日)17:52:36 No.824828385
いいこと聞いた 試してみよう
102 21/07/18(日)17:52:41 No.824828413
壇蜜の旦那のリアクションよくわからん
103 21/07/18(日)17:52:49 No.824828462
蒲焼のタレが地味に使い所に困る 鰻一パックじゃ使い切れんしかといってそんなに買えるものでもないし
104 21/07/18(日)17:53:00 No.824828529
一口大に切って葱と一緒に卵とじにして丼にする
105 21/07/18(日)17:53:12 No.824828590
ウザい合いの手だけど読めなくはないから良いかな…
106 21/07/18(日)17:53:37 No.824828729
同じようなスーパーの焼き鳥もタレ落としたほうがいいも聞いた タレに肉の臭みが移っててマズく感じると
107 21/07/18(日)17:53:39 No.824828740
>蒲焼のタレが地味に使い所に困る >鰻一パックじゃ使い切れんしかといってそんなに買えるものでもないし 甘い醤油ダレだから適当な煮物なり炒めものの時なりに使っちまえ
108 21/07/18(日)17:53:43 No.824828760
>>タレついてない鰻売ればいいのでは? >試したこともあるんだけど売れないんだよ >だからこうして見栄えを良くするための毒を塗る >流石に店舗で焼くやつは食べる用のタレだけど それ売り方悪かっただけじゃね こっちのが美味しいってポップつけたらめっちゃ売れたし
109 21/07/18(日)17:54:17 No.824828952
スーパーは食材じゃなくて調理場がクソらしいな
110 21/07/18(日)17:54:21 No.824828972
タレついてないウナギは本当に見た目しょぼくなるんだ
111 21/07/18(日)17:54:49 No.824829115
>蒲焼のタレが地味に使い所に困る >鰻一パックじゃ使い切れんしかといってそんなに買えるものでもないし 適当な肉なり魚なり野菜なりを焼いてタレを絡めるだけでご飯がすすむおかずになるぞ!
112 21/07/18(日)17:55:04 No.824829195
うなぎに初めから塗ってあるタレは洗う 肝吸は酒屋に売ってる 今度実践する
113 21/07/18(日)17:55:06 No.824829209
こんなうざくても壇蜜と結婚してるんだよなぁ…
114 21/07/18(日)17:55:06 No.824829211
俺はこの合いの手好きだよ
115 21/07/18(日)17:55:10 No.824829226
>タレついてないウナギは本当に見た目しょぼくなるんだ うそつくなよ 白焼きとか食ったことない?
116 21/07/18(日)17:55:12 No.824829232
正直ひと手間かけるより楽な方がいいって人も多いので…
117 21/07/18(日)17:55:37 No.824829390
>白焼きとか食ったことない? スーパーのパックの話じゃないの?
118 21/07/18(日)17:55:47 No.824829445
>>タレついてないウナギは本当に見た目しょぼくなるんだ >うそつくなよ >白焼きとか食ったことない? そういう話じゃないんだけどな…
119 21/07/18(日)17:55:51 No.824829464
レンチンしてそのまま食いたいって人もいる いるのだ
120 21/07/18(日)17:56:31 No.824829671
昔清野くん読んでたのになんかこれすげえイマイチだと思ったけど 元からなんか変なテンションの不快系のノリだった気がしてきた 何を喜んで読んでたのか思い出せない
121 21/07/18(日)17:56:48 No.824829760
というかスーパーでパックのウナギ買うような人は 大半がいちいち手間なんかかけたくない人だ
122 21/07/18(日)17:56:48 No.824829763
中国産はそのまま食うと皮とそれに付いた脂?がゴムみたいな食感なんだよな
123 21/07/18(日)17:57:21 No.824829946
俺も話の流れ的にパック詰されたタレついてないウナギは見た目ショボくなるよねって話かと…
124 21/07/18(日)17:58:22 No.824830253
でも押切君の親友やれるようなやつだよ清野
125 21/07/18(日)17:58:40 No.824830356
>俺も話の流れ的にパック詰されたタレついてないウナギは見た目ショボくなるよねって話かと… 普通にそういう話だと思う
126 21/07/18(日)17:58:47 No.824830399
グリルじゃなくてオーブルトースターでもいい?
127 21/07/18(日)17:58:55 No.824830454
合いの手クソうざいけどこういうの出来るのがあの化け物コミュ力の持ち主なんだろうな…
128 21/07/18(日)17:58:58 No.824830473
白焼き売ってるけど あんまりテンション上がらん
129 21/07/18(日)17:59:15 No.824830548
中国産はタレ付き冷凍で入ってくるのもまずい原因な気がする
130 21/07/18(日)17:59:16 No.824830556
皮が~ってのもちゃんと火を通せば済むもんな
131 21/07/18(日)17:59:19 No.824830573
>というかスーパーでパックのウナギ買うような人は >大半がいちいち手間なんかかけたくない人だ ならば我々は鰻屋でわざわざ買えというのか!
132 21/07/18(日)17:59:28 No.824830620
スレ「」この漫画好き過ぎだろ
133 21/07/18(日)17:59:33 No.824830640
>グリルじゃなくてオーブルトースターでもいい? オーブルはしらないけどオーブンでもいいよ くしゃくしゃにしたアルミホイルを下に強いとくといい感じ
134 21/07/18(日)17:59:55 No.824830757
>グリルじゃなくてオーブルトースターでもいい? 滴った脂がヒーターに垂れて火事になるからやめとけ
135 21/07/18(日)18:00:53 No.824831053
>グリルじゃなくてオーブルトースターでもいい? 油対策にちゃんと受け皿と網でやるといい
136 21/07/18(日)18:01:07 No.824831127
俺はフライパン加熱のウナギに酒ぶっかけるマン
137 21/07/18(日)18:01:17 No.824831178
タレはまあ自作もできなくはない 基本的には醤油みりん酒砂糖を2:2:2:1で混ぜて煮詰めるだけだ けど専門店はウナギの骨やヒレを焼いたものを酒と砂糖を沸かす段階で入れたりしてツメにしてるのでまあ味は変わる
138 21/07/18(日)18:01:32 No.824831250
これ結構真面目にパックうなぎを美味しくする方法だよね
139 21/07/18(日)18:03:47 No.824831925
>正直ひと手間かけるより楽な方がいいって人も多いので… 切ったり剥いたりする手間がなくそのまま食えるからという理由で リンゴバナナブドウイチゴが売れて柑橘類やスイカは売上げを落としてるってのはまあある 大多数は味なんか興味ないのかもしれない…
140 21/07/18(日)18:04:47 No.824832209
何年か前は本当にゴムみたいだったな最近は気にならなくなった
141 21/07/18(日)18:05:45 No.824832503
めっちゃ泥臭いうなぎで気持ち悪くなってからうなぎ食えなくなっちゃったな ちらしとかに刻んだのちょっと混ざってるくらいならギリ食えるんだけど
142 21/07/18(日)18:06:25 No.824832712
>大多数は味なんか興味ないのかもしれない… 本当に味にうるさい奴はそりゃスーパーのパックウナギなんか買わずに 大枚叩いても名店と呼ばれるようなところのウナギを食いに行くだろうしな…
143 21/07/18(日)18:06:35 No.824832760
>リンゴバナナブドウイチゴが売れて柑橘類やスイカは売上げを落としてるってのはまあある >大多数は味なんか興味ないのかもしれない… スイカは単純に処理できるだけの家庭が減ってるから 丸よりカットされてパック詰めされてるのが売れるようになった