21/07/18(日)16:41:12 昔の映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/18(日)16:41:12 No.824806383
昔の映画撮影時のエピソードはちょっとイカれたやつが多すぎる
1 21/07/18(日)16:42:10 No.824806642
3割くらいはスレ画の監督のせいじゃない?
2 21/07/18(日)16:45:02 No.824807503
>3割くらいはスレ画の監督のせいじゃない? 八甲田山の森谷司郎とかも…
3 21/07/18(日)16:45:23 No.824807599
スレ画知らないけどマジで弓を射ったってこと…?
4 21/07/18(日)16:45:53 No.824807748
>スレ画知らないけどマジで弓を射ったってこと…? それも弓道部員の学生に
5 21/07/18(日)16:46:37 No.824807972
書き込みをした人によって削除されました
6 21/07/18(日)16:47:36 No.824808255
当たってはいねえよ!
7 21/07/18(日)16:47:38 No.824808266
>>3割くらいはスレ画の監督のせいじゃない? >八甲田山の森谷司郎とかも… 役者が凍傷で手足の指を落としそうになったのはちょっと…
8 21/07/18(日)16:48:08 No.824808412
でも本当に弓矢で射られているかのような迫真の演技ができないとしろうもよくないみたいな所もあると思う
9 21/07/18(日)16:48:46 No.824808590
地獄の黙示録で信号弾暴発してヘリの中が大パニックになったやつが好き
10 <a href="mailto:三船">21/07/18(日)16:49:10</a> [三船] No.824808708
>でも本当に弓矢で射られているかのような迫真の演技ができないとしろうもよくないみたいな所もあると思う 出てこい黒澤!殺す!
11 21/07/18(日)16:49:35 No.824808834
ちゃんとした玄人呼んだから大丈夫 呼ばれたのは学生でした
12 21/07/18(日)16:50:14 No.824809026
>それも弓道部員の学生に 怖ぇ~
13 21/07/18(日)16:50:18 No.824809046
真に迫った演技だ
14 21/07/18(日)16:50:36 No.824809137
爆薬使いすぎて爆風に役者が巻き込まれたり皇居の前で無許可でゲリラ撮影したり真剣使ったら死人が出たり
15 21/07/18(日)16:51:53 No.824809534
爆薬強すぎて役者がビビるカットがそのまま採用されたのはなんだっけ…
16 21/07/18(日)16:51:55 No.824809547
良い表情すぎる
17 21/07/18(日)16:52:52 No.824809798
マジで死人出たことあったの!?
18 21/07/18(日)16:53:13 No.824809908
あの家邪魔だなあ
19 21/07/18(日)16:53:27 No.824809972
>爆薬使いすぎて爆風に役者が巻き込まれたり皇居の前で無許可でゲリラ撮影したり真剣使ったら死人が出たり 皇居でゲリラ撮影は1回じゃなくて何作品もいろんな監督がやってるからセーフ
20 21/07/18(日)16:54:04 No.824810135
スレ画では当たってない 七人の侍では当たった
21 21/07/18(日)16:54:07 No.824810144
>3割くらいはスレ画の監督のせいじゃない? スレ画は代表選手だけど似たようなキチガイエピソードはよそにも山ほどあるよ昔はコンプラなんてないし役者の安全とか気にしないしスタントは自分ですること多いし
22 21/07/18(日)16:54:53 No.824810357
>マジで死人出たことあったの!? 座頭市で死んだ
23 21/07/18(日)16:55:29 No.824810523
ラスボスが落下するシーンで打ち合わせと違うタイミングで落としたのはなんだったっけ
24 21/07/18(日)16:55:53 No.824810634
>ラスボスが落下するシーンで打ち合わせと違うタイミングで落としたのはなんだったっけ ダイ・ハード
25 21/07/18(日)16:56:49 No.824810879
座頭市の斬殺事件はいやなんか…模造刀に真剣が混ざってて…という時点でなにもかも意味がわからない
26 21/07/18(日)16:58:37 No.824811405
迫真の演技だと思ったらマジの事故だったとかもたまに見る
27 21/07/18(日)16:59:42 No.824811743
トラトラトラで駐機されてる戦闘機に破壊されたトラックが突っ込んで爆発するシーンはスタントマンが巻き込まれて死にかけた
28 21/07/18(日)17:00:27 No.824811950
ラストシーンで主人公が苦悩する表情が欲しいから撮影中ずっといじめるね いい画が取れたよありがとう
29 21/07/18(日)17:00:50 No.824812061
弓道部の学生を使うなんて信じられませんね こっちは地元愛好会の熟練のおじいちゃんたちが射ます!
30 21/07/18(日)17:00:57 No.824812091
>ラスボスが落下するシーンで打ち合わせと違うタイミングで落としたのはなんだったっけ https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/movie-tv/a35063251/die-hard-ending-hans-gruber-death-alan-rickman-201224-lift1/
31 21/07/18(日)17:01:14 No.824812157
>トラトラトラで駐機されてる戦闘機に破壊されたトラックが突っ込んで爆発するシーンはスタントマンが巻き込まれて死にかけた あれは雷撃シーンの低空飛行の許可降りなかったから飛行許可取らないで勝手に撮影したりヤバすぎる 低空飛行できるパイロットいないから傭兵雇ってるし…
32 21/07/18(日)17:03:29 No.824812807
この手のエピソードで外道度高いのはフレンチコネクションとかエクソシストのウィリアムフリードキンかな 温厚なジーンハックマンに暴力刑事やらせる為に人格否定しまくったり心霊現象で吹っ飛ばされるシーン描く為に女優ワイヤーで背中から引っ張って骨折らせたり演技じゃない本当に驚いてる顔撮るためにスタジオでいきなりショットガン撃って主演の人ブチギレさせたり素人の神父さんが主人公が死んで泣いてるシーンの演技できないから引っぱたきまくって本当に泣かせてよーしアクション!したり
33 21/07/18(日)17:06:08 No.824813604
>座頭市の斬殺事件はいやなんか…模造刀に真剣が混ざってて…という時点でなにもかも意味がわからない 古畑任三郎で見た
34 21/07/18(日)17:08:18 No.824814329
トラトラトラは対空砲火のシーンで空砲じゃなくて実弾ぶっ放して怒られたよ
35 21/07/18(日)17:09:12 No.824814643
70年代あたりにロシアで撮ったワーテルローの映画がもうものすんごい途方もない数のエキストラ使って合戦シーンやっててめっちゃ興奮したけど同時にこれ多分結構な数の死人出てそうだなーって思っちゃった
36 21/07/18(日)17:11:51 No.824815521
>70年代あたりにロシアで撮ったワーテルローの映画がもうものすんごい途方もない数のエキストラ使って合戦シーンやっててめっちゃ興奮したけど同時にこれ多分結構な数の死人出てそうだなーって思っちゃった 馬7千頭に兵員2万人集めたそうな 桁が違う
37 21/07/18(日)17:11:53 No.824815530
大分マイルドかもしれんけど 実写版TFも爆薬の量について役者に嘘付いて迫真の演技させたとか
38 21/07/18(日)17:12:39 No.824815797
日本映画全盛期はそれこそスレ画とか小津みたいなごく限られた監督以外は基本的に低予算早撮り映画だからそれはそれで役者の酷使具合がすごいものだった
39 21/07/18(日)17:13:00 No.824815927
>大分マイルドかもしれんけど >実写版TFも爆薬の量について役者に嘘付いて迫真の演技させたとか あれの監督はまあ…キチガイだから…
40 21/07/18(日)17:14:08 No.824816281
エクソシストの撮影時のエピソードもやべえぞ!
41 21/07/18(日)17:14:21 No.824816357
電話が鳴ってビックリするシーンを撮るためにショットガンぶっ放したのってエクソシストだっけ
42 21/07/18(日)17:14:25 No.824816381
>馬7千頭に兵員2万人集めたそうな マジモンの戦争できる人数とかイカれてんな…
43 21/07/18(日)17:14:31 No.824816413
泣くシーンでリテイクリテイクリテイクリテイクで 最後にガチ泣きしちゃったらはいOKってのは複数回聞くエピソードだから実際あるんだろうな
44 21/07/18(日)17:14:49 No.824816519
>出てこい黒澤!殺す! 黒澤監督が泊まってた旅館の周りを日本刀持って車でグルグル回りながら「黒澤さんのバカ!」って叫んでたんだっけ
45 21/07/18(日)17:14:50 No.824816526
>電話が鳴ってビックリするシーンを撮るためにショットガンぶっ放したのってエクソシストだっけ 役者の演技信用しなさすぎて役者にキレられた
46 21/07/18(日)17:14:57 No.824816562
ここまで昔じゃなくても公道で爆発とか出来た時代いいよね
47 21/07/18(日)17:16:00 No.824816903
真剣使うと大抵大怪我か死者が出る
48 21/07/18(日)17:18:06 No.824817527
>>出てこい黒澤!殺す! >黒澤監督が泊まってた旅館の周りを日本刀持って車でグルグル回りながら「黒澤さんのバカ!」って叫んでたんだっけ 酔っ払った状態で日本刀と猟銃持ってた
49 21/07/18(日)17:18:52 No.824817737
>「黒澤さんのバカ!」 ちょっとかわいい >日本刀持って車でグルグル回りながら かわいくない
50 21/07/18(日)17:18:55 No.824817747
>エクソシストの撮影時のエピソードもやべえぞ! ガラガラ声再現する為にタバコ吸いまくって喉潰すね…
51 21/07/18(日)17:19:22 No.824817861
敵に縛られて捕まったシーンの撮影終わった後縄ほどくの忘れてそのまま冬場にトラックの中で放置された役者が助けてくれーって叫んだ時は 流石に黒澤監督も悪いと思ったのかチャーシウメンご馳走したんだよね その後ミフネが怒ってたけど
52 21/07/18(日)17:19:45 No.824817971
矢が当たったの!?
53 21/07/18(日)17:19:49 No.824817990
>エクソシストの撮影時のエピソードもやべえぞ! 本当に部屋の温度下げてて俳優凍傷寸前にで追い込むとかさあ
54 21/07/18(日)17:20:06 No.824818086
>敵に縛られて捕まったシーンの撮影終わった後縄ほどくの忘れてそのまま冬場にトラックの中で放置された役者が助けてくれーって叫んだ時は >流石に黒澤監督も悪いと思ったのかチャーシウメンご馳走したんだよね >その後ミフネが怒ってたけど 世界の黒澤はさあ…
55 21/07/18(日)17:20:15 No.824818150
>https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/movie-tv/a35063251/die-hard-ending-hans-gruber-death-alan-rickman-201224-lift1/ スタント使わないなんて危なくないの? 大丈夫さラストに撮影したからね HAHAHA みたいなノリで言うんじゃねぇ
56 21/07/18(日)17:20:19 No.824818174
仁義なき戦いの川谷拓三がガチでモーターボートに引っ張り回されて死にかけた話とか
57 21/07/18(日)17:20:29 No.824818224
砂の器だったか女優さんに弱々しい演技をさせるのに肉食べないでって指導してたんだけど我慢できずに食べちゃって 監督が翌日の演技見て 肉…食べましたね…
58 21/07/18(日)17:20:32 No.824818241
>酔っ払った状態で日本刀と猟銃持ってた 八つ墓村かよ
59 21/07/18(日)17:21:28 No.824818501
撮影が延期しまくっていつ終わるがスタッフが賭けだした七人の侍 いつの間にか参加してる監督 キレるP
60 21/07/18(日)17:21:44 No.824818596
フレンチコネクションで暴力刑事がこくじんを殴るシーンで何殴るフリしてんだ本気で殴れや!ってハックマンに言いまくって泣きながら本気で殴ったのを見て「よくやったそれでこそ俺だ」とご満悦な本物の暴力刑事(モデルになった人でアドバイザー参加)
61 21/07/18(日)17:22:06 No.824818709
123で離しますねーって言ってたのに 1で離したダイハード
62 21/07/18(日)17:22:11 No.824818726
>酔っ払った状態で日本刀と猟銃持ってた ブラッドボーンみたいな装備をするな
63 21/07/18(日)17:22:18 No.824818757
>弓道部の学生連れてきて打たせた >役者にはワイヤー通した矢を打つから当たらないよ!って言った >当たった こうやって尾鰭が付いていくのか 今広まってる話も実はかなり盛られてそう
64 21/07/18(日)17:22:21 No.824818781
>>座頭市の斬殺事件はいやなんか…模造刀に真剣が混ざってて…という時点でなにもかも意味がわからない >古畑任三郎で見た コナンでも見た気がするな...
65 21/07/18(日)17:22:25 No.824818798
高倉健 (スタッフの皆さんが頑張ってるのに自分だけストーブに当たるわけには…) スタッフ (高倉さんが頑張ってるのに自分たちだけストーブに当たるわけには…)
66 21/07/18(日)17:22:40 No.824818873
>フレンチコネクションで暴力刑事がこくじんを殴るシーンで何殴るフリしてんだ本気で殴れや!ってハックマンに言いまくって泣きながら本気で殴ったのを見て「よくやったそれでこそ俺だ」とご満悦な本物の暴力刑事(モデルになった人でアドバイザー参加) ハックマンいい奴だな
67 21/07/18(日)17:22:44 No.824818891
ほんとに吹雪の中で服脱がせて川にダイブさせた八甲田山 役者は39度の熱出して死にかけた
68 21/07/18(日)17:24:24 No.824819323
>ほんとに吹雪の中で服脱がせて川にダイブさせた八甲田山 >役者は39度の熱出して死にかけた でも撮影は続ける
69 21/07/18(日)17:25:16 No.824819562
シャイニングの奥さん役の人も追い詰められた表情にしたい!って精神的に追い詰めまくって撮影させてとかあった気がする
70 21/07/18(日)17:25:17 No.824819569
フレンチコネクションで寒い中張り込みするシーンで監督から理由も説明されず演技指導も無く何度も撮り直しさせられた挙句 特に演技らしい演技してない納得出来ないテイクでOK出されてブチ切れてその日は即撤収したジーンハックマン
71 21/07/18(日)17:25:46 No.824819708
黒澤天皇「あの家邪魔だなぁ」
72 21/07/18(日)17:25:48 No.824819725
実際画像のシーン見てるとマジで腰が引けてるのが笑っちゃう 本気でビビってる
73 21/07/18(日)17:26:25 No.824819911
>その後ミフネが怒ってたけど みんな辛い思いしてるのにあいつらにだけ食べさせるなんてえこひいきだよ!って周囲に気を使っているように見せて 実はラーメン大好きミフネさんも食べたくて怒ってたとか
74 21/07/18(日)17:26:34 No.824819962
エクソシストは監督のリアル志向役者軽視志向が極まりすぎてて本当ひどい その後急激に没落したのもむべなるかな
75 21/07/18(日)17:26:42 No.824819992
監督「う~んちょっとパンチ足りなくない?」
76 21/07/18(日)17:26:45 No.824820006
シャイニングの例のシーンの奥さんもリテイクされまくってマジで参りかけてるときの絶叫だったと聞く
77 21/07/18(日)17:26:55 No.824820063
皇居でゲリラ撮影は太陽を盗んだ男と日本の一番長い日しか知らない 日本の一番長い日は無許可でお堀に手榴弾投げ込んで爆発させたのは知ってる
78 21/07/18(日)17:27:35 No.824820250
キューブリックもヒッチコックも役者特に女優追い込み系監督だからやられるほうはたまったもんじゃないな
79 21/07/18(日)17:27:43 No.824820288
キューブリックは完璧主義者なだけで基地外ではないから…… いやどうだろう……やっぱ基地外かも
80 21/07/18(日)17:27:48 No.824820309
太陽を盗んだ男は無許可で原発に侵入して撮影したんだっけ
81 21/07/18(日)17:27:59 No.824820364
>皇居でゲリラ撮影は太陽を盗んだ男と日本の一番長い日しか知らない >日本の一番長い日は無許可でお堀に手榴弾投げ込んで爆発させたのは知ってる 狂っておられる
82 21/07/18(日)17:29:13 No.824820732
>太陽を盗んだ男は無許可で原発に侵入して撮影したんだっけ 無許可で国会議事堂に爆弾持ち込むシーンも撮影したよ 映った警備員は本物
83 21/07/18(日)17:29:28 No.824820796
アワワ映画業界はキチガイじゃ
84 21/07/18(日)17:29:48 No.824820902
特撮技術が低かった時代にこれどうやって撮ったの!?ってシーンがあったらそれは大体法令か人権を無視している
85 21/07/18(日)17:30:03 No.824820980
V3の爆破で島の形変えたのが可愛らしく見えるエピソードだらけだ…
86 21/07/18(日)17:30:26 No.824821146
>キューブリックもヒッチコックも役者特に女優追い込み系監督だからやられるほうはたまったもんじゃないな 鳥で主演女優が襲われてボロボロになるシーンは 誘いを断られた腹いせに撮影したとか言われてるの凄いよヒッチコック
87 21/07/18(日)17:30:27 No.824821157
>太陽を盗んだ男は無許可で原発に侵入して撮影したんだっけ 皇居の前でコピーして作った偽物の5億円を無許可でばら撒いて撮影して逃げたりちょっとロック過ぎる
88 21/07/18(日)17:30:34 No.824821184
ネズミ集めて結局管理しきれなかったみたいなのもあったよね
89 21/07/18(日)17:31:04 No.824821355
ヒッチコックは愛妻家なのに女優に対しては酷すぎる……
90 21/07/18(日)17:31:15 No.824821411
昭和の監督にとって皇居ゲリラは耐え難い憧れがありそう
91 21/07/18(日)17:31:18 No.824821426
>ネズミ集めて結局管理しきれなかったみたいなのもあったよね 野生のトラよこせって言うから連れてきたら演技慣れしていなくて使えなかったって話もある
92 21/07/18(日)17:31:21 No.824821440
>高倉健 >(スタッフの皆さんが頑張ってるのに自分だけストーブに当たるわけには…) >スタッフ >(高倉さんが頑張ってるのに自分たちだけストーブに当たるわけには…) これ本人がいや普通にストーブに当たってましたよって言ってるけどやっぱ人柄もあって広まっちゃうのだろうか
93 21/07/18(日)17:31:38 No.824821514
>V3の爆破で島の形変えたのが可愛らしく見えるエピソードだらけだ… 何なら昭和の特撮なんていつでもやべーことしてたからな スーツのまま水に沈めたり車で追いかけたり
94 21/07/18(日)17:31:41 No.824821534
ヴェルナー・ヘルツォーク監督のアギーレ神の怒りとフィッツカラルドは特撮一切なしでカメラに映ってる現象が本当に起こってるのがマジでキチガイ 特に後者は本当に客船で山を越えさせた
95 21/07/18(日)17:31:42 No.824821542
トシロウ殺す!ってなってもフィルムにこんな無茶苦茶良い画乗ってたら文句言えないんじゃない?
96 21/07/18(日)17:32:23 No.824821833
>トシロウ殺す!ってなってもフィルムにこんな無茶苦茶良い画乗ってたら文句言えないんじゃない? それはともかく殺す!
97 21/07/18(日)17:32:37 No.824821905
>トシロウ殺す!ってなってもフィルムにこんな無茶苦茶良い画乗ってたら文句言えないんじゃない? 三船は殺されかけたから殺しに行った方だ
98 21/07/18(日)17:33:02 No.824822060
>何なら昭和の特撮なんていつでもやべーことしてたからな 墓まで持っていく話があるし死人か寝たきりは出てたろうな
99 21/07/18(日)17:33:10 No.824822099
映画監督とは気狂いばかりなのか?
100 21/07/18(日)17:33:17 No.824822133
>>トシロウ殺す!ってなってもフィルムにこんな無茶苦茶良い画乗ってたら文句言えないんじゃない? >それはともかく殺す! まぁそれもそうか
101 21/07/18(日)17:33:20 No.824822154
よくネタにされる東映スパイダーマンもあれのおかげでスタントマンがクレジットにのるようになったんじゃなかったっけ
102 21/07/18(日)17:33:29 No.824822207
>いつの間にか参加してる監督 ロクでもねえな黒澤!
103 21/07/18(日)17:33:48 No.824822321
本当にやばいのは喋らず墓まで持っていったんだろうな
104 21/07/18(日)17:33:51 No.824822332
気狂いな上に金はあるからなんでも出来た時代だ
105 21/07/18(日)17:33:59 No.824822377
>昭和の監督にとって皇居ゲリラは耐え難い憧れがありそう 喜八監督は戦争で青春をぶち壊された側だけにな
106 21/07/18(日)17:34:07 No.824822421
>>70年代あたりにロシアで撮ったワーテルローの映画がもうものすんごい途方もない数のエキストラ使って合戦シーンやっててめっちゃ興奮したけど同時にこれ多分結構な数の死人出てそうだなーって思っちゃった >馬7千頭に兵員2万人集めたそうな >桁が違う 地形も実際のワーテルローに似せて造成したぞ!
107 21/07/18(日)17:34:21 No.824822489
>V3の爆破で島の形変えたのが可愛らしく見えるエピソードだらけだ… 昭和特撮の火薬事情はなんだかんだで西部警察が大体ぶっちぎってキチガイという結論に落ち着くからな
108 21/07/18(日)17:34:32 No.824822559
>ヴェルナー・ヘルツォーク監督のアギーレ神の怒りとフィッツカラルドは特撮一切なしでカメラに映ってる現象が本当に起こってるのがマジでキチガイ >特に後者は本当に客船で山を越えさせた どんな映画だよ!
109 21/07/18(日)17:35:07 No.824822752
>馬7千頭に兵員2万人集めたそうな 兵站!兵站! いや実際そこまで人数と馬を運ぶだけでも兵站規模の基地と輸送チームが必要だよね
110 21/07/18(日)17:35:10 No.824822773
最近も昭和の役者の人が昼のニュースで銃の話になったとき いや私達若いとき普通にダメだけどどっからか実銃持ってきて使ってましたね とか言って一瞬シーンとなったのあった
111 21/07/18(日)17:35:11 No.824822779
ネタにされがちな日本版スパイダーマンもスタントは今じゃできないガチなシーンだらけだしな
112 21/07/18(日)17:35:17 No.824822810
タワーリングインフェルノでビルの全景が映るシーンがどう見ても本物にしか見えなくて 調べたら25mのビルのミニチュア作ったって書いててそりゃそうだと思った
113 21/07/18(日)17:35:22 No.824822843
サイレント映画の時の人名軽視はマジで極まってるよね… 資料見てドン引きした
114 21/07/18(日)17:35:51 No.824823009
マイケルベイは爆破から逃げるシーンを撮るのに覚悟をさせないよう役者を現場に連れてきてから撮影15分前に「やるよ!」って伝えるとかやる でも前線でメガホン持って走り回るのでおもしれー監督… https://youtu.be/voNCXmDvBJg?t=318
115 21/07/18(日)17:35:55 No.824823026
>気狂いな上に金はあるからなんでも出来た時代だ 今ほど厳格でもなくなぁなぁで済むしな いやまぁ本当になぁなぁで済んだかわからんけども
116 21/07/18(日)17:36:00 No.824823056
昭和は大らかな時代だったからな
117 21/07/18(日)17:36:01 No.824823059
>25mのビルのミニチュア それはもうただのビルだ
118 21/07/18(日)17:36:18 No.824823163
>最近も昭和の役者の人が昼のニュースで銃の話になったとき >いや私達若いとき普通にダメだけどどっからか実銃持ってきて使ってましたね >とか言って一瞬シーンとなったのあった あっそれ俺も見てたわ 誰だったか思い出せないけど何か回りうn…みたいになってたな
119 21/07/18(日)17:36:51 No.824823341
今でもクリストファーノーランはエキストラを何千人も使うし道路やスタジアムで爆破する
120 21/07/18(日)17:36:55 No.824823364
>いや私達若いとき普通にダメだけどどっからか実銃持ってきて使ってましたね >とか言って一瞬シーンとなったのあった 昔は自衛隊も警察も協力的で撮影だと鉄砲貸してくれたからな 異様に出来の良いプロップだな…ってのは大概実銃 まあそういう時間は長くはなかったが
121 21/07/18(日)17:37:27 No.824823516
>ネタにされがちな日本版スパイダーマンもスタントは今じゃできないガチなシーンだらけだしな 飛んでるヘリにぶら下がりながらアクションシーン撮ってるの怖すぎる
122 21/07/18(日)17:37:28 No.824823523
マイケル・ベイでもまだマシだなってなるけど縛りなきゃ同じことしそう
123 21/07/18(日)17:37:34 No.824823550
>今でもクリストファーノーランはエキストラを何千人も使うし道路やスタジアムで爆破する ノーランはCG使わないから美術がエライことになってるね
124 21/07/18(日)17:37:43 No.824823582
https://en.wikipedia.org/wiki/Roar_(film) 英ミル貝だけど今じゃ絶対に製作できない映画のTOP3には入るロアーズ これの撮影監督がスピードで有名なあのヤン・デ・ポンなんだけど本物のライオンの群れの中で撮影するという 現代では考えられない危険な撮影をした結果怒ったライオンに頭皮を剥がされて220針を縫う大怪我を負いました
125 21/07/18(日)17:37:53 No.824823625
西武警察は毎回20台ほど車ぶっ飛ばすぜ
126 21/07/18(日)17:38:04 No.824823692
芸術は大なり小なり狂気を孕んでるからね…
127 21/07/18(日)17:38:05 No.824823693
>特に後者は本当に客船で山を越えさせた コンスタンティノープル攻略か何か?
128 21/07/18(日)17:38:33 No.824823828
>西武警察は毎回20台ほど車ぶっ飛ばすぜ 警察に捕まる用の現場責任者がいたんだよね
129 21/07/18(日)17:38:34 No.824823833
>これの撮影監督がスピードで有名なあのヤン・デ・ポンなんだけど本物のライオンの群れの中で撮影するという >現代では考えられない危険な撮影をした結果怒ったライオンに頭皮を剥がされて220針を縫う大怪我を負いました よく生きてたな…
130 <a href="mailto:本社">21/07/18(日)17:38:38</a> [本社] No.824823855
>>ネタにされがちな日本版スパイダーマンもスタントは今じゃできないガチなシーンだらけだしな >飛んでるヘリにぶら下がりながらアクションシーン撮ってるの怖すぎる これどんな特殊撮影したの? えっ?実際にやらせてるの…?
131 21/07/18(日)17:38:43 No.824823880
一番ヤバいと思ったのはピンクフラミンゴの犬の糞食べるシーンでマジで犬の糞食ってた話
132 21/07/18(日)17:38:50 No.824823928
>今でもクリストファーノーランはエキストラを何千人も使うし道路やスタジアムで爆破する 本物のジャンボジェット突っ込ませて爆破させるね…
133 21/07/18(日)17:38:57 No.824823981
>現代では考えられない危険な撮影をした結果怒ったライオンに頭皮を剥がされて220針を縫う大怪我を負いました 22針でも大怪我なのに220針か…
134 21/07/18(日)17:39:06 No.824824025
流石に今は無茶なシーン撮りはないと信じたい
135 21/07/18(日)17:39:13 No.824824063
海外映画でこれどうやってとってんの…?とおもったらクソでかいセットまるごと作ってんだよは結構あるよね なんかで中世の町マジで作って撮ったんだよ映るところ以外もね雰囲気あったろHAHAHAみたいなことメイキングで言ってるおっさんを見た記憶がある
136 21/07/18(日)17:39:40 No.824824222
トワイライトゾーンの映画好きだけど文字に起こすのもはばかられる事故を思うとなんとも言えない
137 21/07/18(日)17:40:01 No.824824319
>海外映画でこれどうやってとってんの…?とおもったらクソでかいセットまるごと作ってんだよは結構あるよね スターシップ・トゥルーパーズとかも バグの死体は合成じゃなくてマジであのサイズのをいっぱい作って置いてるっていうね
138 21/07/18(日)17:40:03 No.824824333
昔の特撮は金無いから体張るしかないもんな…
139 21/07/18(日)17:40:06 No.824824342
>それはもうただのビルだ http://www.thetoweringinferno.info/pics/tower/GlassTowerModel-scan.jpg
140 21/07/18(日)17:40:18 No.824824410
>海外映画でこれどうやってとってんの…?とおもったらクソでかいセットまるごと作ってんだよは結構あるよね >なんかで中世の町マジで作って撮ったんだよ映るところ以外もね雰囲気あったろHAHAHAみたいなことメイキングで言ってるおっさんを見た記憶がある レマゲン鉄橋の市街戦シーンは解体予定の街を実際に爆破して戦車も実弾ぶっ放して撮影したりロック過ぎる
141 21/07/18(日)17:40:41 No.824824520
>昔の特撮は金無いから体張るしかないもんな… 金かけた上で体張ってる場合も多いぞ
142 21/07/18(日)17:40:45 No.824824544
>海外映画でこれどうやってとってんの…?とおもったらクソでかいセットまるごと作ってんだよは結構あるよね >なんかで中世の町マジで作って撮ったんだよ映るところ以外もね雰囲気あったろHAHAHAみたいなことメイキングで言ってるおっさんを見た記憶がある フェリーニはセット撮影フェチで高速道路の渋滞撮るのに高速道路の実物大セット作らせたりしてたな
143 21/07/18(日)17:40:58 No.824824630
子供に覚醒剤決めてたり昔は人権とか存在しなかったんか
144 21/07/18(日)17:41:14 No.824824715
2001年はジョギングするシーンでセットをハムスターの回し車みたいにしたから食事してる人がずっと逆さにされてたのがひどい
145 21/07/18(日)17:41:26 No.824824785
ちょっと前にBSで見た動物大脱走って映画 ヤバいシーンも多分本物の動物使ってる
146 21/07/18(日)17:41:32 No.824824819
パイレーツオブカリビアンはクラーケンにやられる為だけにぶっ壊して沈める船作ってぶっ壊したりした
147 21/07/18(日)17:41:56 No.824824947
ノーランはどういうシーンにするかはめちゃくちゃ凝るんだけど カットが切り替わるごとに日の高さが違ってたりとかそういうところはあんまり気にしないとこがなんか好き
148 21/07/18(日)17:41:56 No.824824949
>現代では考えられない危険な撮影をした結果怒ったライオンに頭皮を剥がされて220針を縫う大怪我を負いました 11年と1700万ドル使って200万ドルの興行収入って…
149 21/07/18(日)17:41:57 No.824824954
話ずれるけど昔の戦争映画のシャーマンにガワ被せたティーガーなんともいえない味があるよね
150 21/07/18(日)17:42:24 No.824825083
爆発の間を走ってこっち向かってくる絵は映えるからな…なぁふなっしー!
151 21/07/18(日)17:42:30 No.824825120
ミニミニ大作戦の冒頭でミウラの実車を崖から落としたり
152 21/07/18(日)17:42:37 No.824825169
ゴジラ1984からのVSシリーズはCG使わない所がやっぱ凄いなとはなる手間も金も掛かってもうできないでしょうに
153 <a href="mailto:藤岡弘、 宮内洋">21/07/18(日)17:42:52</a> [藤岡弘、 宮内洋] No.824825238
今はCGがあっていいねぇ...
154 21/07/18(日)17:43:14 No.824825382
フランス映画ってドイツ車ぶっ壊すの好きだよね
155 21/07/18(日)17:43:16 No.824825391
ノーランはダンケルクでもライフルから実弾ぶっ放すわ本物の戦闘機飛ばすわで金かかってんなって
156 21/07/18(日)17:43:32 No.824825485
>ミニミニ大作戦の冒頭でミウラの実車を崖から落としたり (イタリア国辱ものの映画なのに喜んで撮影に協力してくれるローマ市民)
157 21/07/18(日)17:44:29 No.824825808
でもなんやかやでそういう映画って残るよね…
158 21/07/18(日)17:45:04 No.824825998
>エクソシストは監督のリアル志向役者軽視志向が極まりすぎてて本当ひどい >その後急激に没落したのもむべなるかな 恐怖の報酬もあれトラック本当に使ってるんだよな…
159 21/07/18(日)17:45:07 No.824826012
>ノーランはダンケルクでもライフルから実弾ぶっ放すわ本物の戦闘機飛ばすわで金かかってんなって スピットファイアもフォッケウルフもあそこまで動ける状態で保存されてるのが一番すげえ
160 21/07/18(日)17:45:07 No.824826014
>ノーランはダンケルクでもライフルから実弾ぶっ放すわ本物の戦闘機飛ばすわで金かかってんなって 実物と同じサイズのフリゲートのセット作ったよ
161 21/07/18(日)17:45:40 No.824826156
>スピットファイアもフォッケウルフもあそこまで動ける状態で保存されてるのが一番すげえ メッサーだし流石にメッサーは実機無いから模型だ
162 21/07/18(日)17:45:43 No.824826170
>でもなんやかやでそういう映画って残るよね… 真似できないからな…