虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

かなり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/18(日)15:23:35 No.824783676

かなり危険なスタントだよねこれ……

1 21/07/18(日)15:24:38 No.824784029

だからドン引きされた

2 21/07/18(日)15:27:30 No.824785006

(例のポーズ)

3 21/07/18(日)15:27:59 No.824785170

地味にニンダーも危ない…

4 21/07/18(日)15:29:54 No.824785816

昭和の特撮は命がけすぎる… V3が銭湯の煙突で名乗りあげてるシーンとか見ていて怖かったの思い出した

5 21/07/18(日)15:30:13 No.824785937

あの…命綱…

6 21/07/18(日)15:30:16 No.824785956

これは俺の勘だけど無許可だと思う

7 21/07/18(日)15:30:26 No.824786002

死人が出ててもおかしくない撮影

8 21/07/18(日)15:30:32 No.824786029

どう見ても木にあたってる

9 21/07/18(日)15:31:00 No.824786146

>死人が出ててもおかしくない撮影 正直公表されてないだけで死人出てるって思ってる

10 21/07/18(日)15:32:00 No.824786445

ロープのぶら下がり状態からクルッと上に乗れるのやばくない?逆再生?

11 21/07/18(日)15:33:44 No.824786971

何かこう…ワイヤー的なあれであることを祈る

12 21/07/18(日)15:33:54 No.824787028

正しく蜘蛛男って感じの動きだな…

13 21/07/18(日)15:34:19 No.824787166

>あの…命綱… 映らないようにしてるだけでマジヤバいところはちゃんと命綱つけてるよ!

14 21/07/18(日)15:34:22 No.824787181

>何かこう…ワイヤー的なあれであることを祈る この時代にきれいにワイヤーだけ消せる編集技術あるかな…

15 21/07/18(日)15:34:49 No.824787322

そりゃこれ全部人力だよって言われた外人もオォ…クレージー…ってなる

16 21/07/18(日)15:35:30 No.824787530

>映らないようにしてるだけでマジヤバいところはちゃんと命綱つけてるよ! すみませんマジヤバいのバーゲンセールな気がするんですが

17 21/07/18(日)15:36:12 No.824787754

素晴らしい

18 21/07/18(日)15:36:15 No.824787768

アクションシーン大体ヤバいけど…

19 21/07/18(日)15:36:25 No.824787822

吊り橋で出来る事を大体やってみた

20 21/07/18(日)15:36:34 No.824787877

見てるだけで怖い…

21 21/07/18(日)15:36:37 No.824787899

>この時代にきれいにワイヤーだけ消せる編集技術あるかな… 袖とかから通してるんだよ アップのシーンだと腹とかに巻かれてる縄が浮き出てる それで絶対安全とは言ってない

22 21/07/18(日)15:37:08 No.824788063

>袖とかから通してるんだよ >アップのシーンだと腹とかに巻かれてる縄が浮き出てる なるほど >それで絶対安全とは言ってない なるほど?

23 21/07/18(日)15:37:40 No.824788218

半身しか映らないようにしてたり柱の裏を伝って降りてたりロープが映らないようにする努力がすごい

24 21/07/18(日)15:37:49 No.824788268

なにこれどうやって撮ったん?って聞いても見た通りとしか答えは返ってこなさそう

25 21/07/18(日)15:38:17 No.824788417

こんな特撮あの時代にやってたらそりゃ賞賛されるよな…

26 21/07/18(日)15:39:00 No.824788652

橋の下のシーン怖すぎる…

27 21/07/18(日)15:39:43 No.824788889

マーベル関係者はドン引きして原作者は大絶賛 そんな作品

28 21/07/18(日)15:39:43 No.824788891

グラッグラッ

29 21/07/18(日)15:40:14 No.824789038

ラストが一番怖くね?

30 21/07/18(日)15:40:18 No.824789059

橋の下でぶらんぶらんしてるとき人形使ってるのかなって思ったら足が動いた

31 21/07/18(日)15:41:31 No.824789439

子供の頃見てた昭和特撮は今見るとやべーアクションのオンパレードすぎる

32 21/07/18(日)15:41:36 No.824789476

>マーベル関係者はドン引きして原作者は大絶賛 >そんな作品 でもレオパルドンはちょっと……

33 21/07/18(日)15:41:49 No.824789554

>マーベル関係者はドン引きして原作者は大絶賛 >そんな作品 鶴の一声にも程がある

34 21/07/18(日)15:42:37 No.824789794

CG使わずこれ撮るってのが気合い入りすぎててほんと怖い…

35 21/07/18(日)15:43:00 No.824789904

やらせる側とやる側にコンセンサスが取れてればヨシ! ヨシなわけあるか!

36 21/07/18(日)15:43:01 No.824789910

よくやったよな…

37 21/07/18(日)15:43:19 No.824790019

当時のアメリカやイタリアのスパイダーマンのアクションシーンがアレなだけに東映版が輝く

38 21/07/18(日)15:44:00 No.824790245

時代を考えると本当に凄まじい出来ではあるんだ

39 21/07/18(日)15:44:18 No.824790316

ネタ特撮かと思ったら…何これ…

40 21/07/18(日)15:44:26 No.824790353

これのヒットがあったからスーパー戦隊にロボット導入されたんだっけ?

41 21/07/18(日)15:44:34 No.824790404

最後の体乗り出すところめっちゃ危なくない…?

42 21/07/18(日)15:45:24 No.824790677

>ネタ特撮かと思ったら…何これ… 話も結構ハードだしメカスーツも造形もかなり出来良いんだこれが

43 21/07/18(日)15:45:33 No.824790717

そもそも命綱してれば落ちても安全かと言われるとだな

44 21/07/18(日)15:45:56 No.824790834

つり橋の上で殺陣の時点でもう危なくない場所がねえ

45 21/07/18(日)15:45:56 No.824790835

>これのヒットがあったからスーパー戦隊にロボット導入されたんだっけ? そうなんだけどどこをどうやってスパイダーマンに巨大ロボのレオパルドンなんて発想出てきたんだという…

46 21/07/18(日)15:46:26 No.824790983

コミックのスパイダーマンみたいなは3Dじゃないと無理だから仕方ないとして特撮でやろうとするのは正気じゃない

47 21/07/18(日)15:47:04 No.824791161

まさしく「根性で頑張る」を実践した結果

48 21/07/18(日)15:47:05 No.824791171

>正しく蜘蛛男って感じの動きだな… ビル群をワイヤーで飛び移るようなアクションが今のスパイダーマンって感じがする

49 21/07/18(日)15:47:07 No.824791187

船上で縁に捕まってアクションしてるのなかった?

50 21/07/18(日)15:47:10 No.824791206

>最後の体乗り出すところめっちゃ危なくない…? なので勢いは殺して身を乗り出す

51 21/07/18(日)15:47:36 No.824791363

スパイダーバースでも優遇されてた方だと思う

52 21/07/18(日)15:47:47 No.824791448

>そうなんだけどどこをどうやってスパイダーマンに巨大ロボのレオパルドンなんて発想出てきたんだという… 単純にスパイダーマンだけだと売りが弱いから

53 21/07/18(日)15:48:05 No.824791540

レオパルドンはスパイダーバースでも大活躍だ 敵が「スパイダーマンの攻撃を受けないチート」を持っていたがレオパルドンはスパイダーマンではないのでダメージが通る

54 21/07/18(日)15:48:22 No.824791622

>そうなんだけどどこをどうやってスパイダーマンに巨大ロボのレオパルドンなんて発想出てきたんだという… 実はアメリカ側の提案だったとも言われている ショーグンウォーリア(ジャンボマシンダー)がアメリカで受けてたし マーベルはショーグンウォーリアの漫画も出してたから だからアメリカのほうが引いたという話は眉に唾つけながら聞いたほうが良いよ

55 21/07/18(日)15:48:53 No.824791769

君はなぜすぎる...

56 21/07/18(日)15:49:01 No.824791809

柱の登り降りとかこんなスルスル行く物なの?

57 21/07/18(日)15:49:18 No.824791904

というか橋の上で乱戦するな この時点で怖い

58 21/07/18(日)15:49:29 No.824791946

>君はなぜすぎる... 「戦い続けるのか命を懸けて」ってそういう…

59 21/07/18(日)15:49:33 No.824791963

>敵が「スパイダーマンの攻撃を受けないチート」を持っていたがレオパルドンはスパイダーマンではないのでダメージが通る 相変わらずチートをチートで返すような真似してんな!

60 21/07/18(日)15:49:46 No.824792031

高いところでなくても至近距離で爆破しながら駆け抜けるシーンとか今じゃできないってのが多すぎる

61 21/07/18(日)15:49:52 No.824792064

>柱の登り降りとかこんなスルスル行く物なの? 行かせる物

62 21/07/18(日)15:50:05 No.824792130

>君はなぜすぎる... https://youtu.be/VykYKZZ3CCw この木なんの木の人が歌い上げる孤高のヒーローソング

63 21/07/18(日)15:50:09 No.824792153

>柱の登り降りとかこんなスルスル行く物なの? ご覧のとおりです

64 21/07/18(日)15:50:20 No.824792213

無敵の男かよ…

65 21/07/18(日)15:50:24 No.824792234

現代のスパイダーマンと比べてもよっぽど蜘蛛っぽい動きをしている気がする

66 21/07/18(日)15:50:52 No.824792364

昭和の特撮撮影は何かおかしかった

67 21/07/18(日)15:50:59 No.824792408

おもしろフラッシュの空耳は聞き取れなくなったけどダーマはケツ十字キラーのままだな...

68 21/07/18(日)15:51:11 No.824792472

>実はアメリカ側の提案だったとも言われている >ショーグンウォーリア(ジャンボマシンダー)がアメリカで受けてたし >マーベルはショーグンウォーリアの漫画も出してたから インタビューだと村上天皇がロボ出す発案したことになってるけどな

69 21/07/18(日)15:51:12 No.824792479

>現代のスパイダーマンと比べてもよっぽど蜘蛛っぽい動きをしている気がする 壁に張り付いて四肢を動かしながら上下に移動する様はまごうことなき蜘蛛

70 21/07/18(日)15:51:22 No.824792539

今のは蜘蛛の動きっていうかスパイダーマンの動きだな かっこいいからいいんだけど

71 21/07/18(日)15:51:53 No.824792673

>昭和の特撮撮影は何かおかしかった あの…死にますよね?って話のオンパレードだ

72 21/07/18(日)15:52:14 No.824792775

ギャバンも明らかに飛び降りてる高さがおかしいのあるよな… あとシャイダーのエンディングのあれとか

73 21/07/18(日)15:52:36 No.824792890

>https://youtu.be/VykYKZZ3CCw >この木なんの木の人が歌い上げる孤高のヒーローソング チェンジ!レオパルドン!のとこ以外は凄く良い歌だと思う なんでそこは英語が母語じゃない人に歌わせたの…

74 21/07/18(日)15:52:45 No.824792933

Qどうやって撮ったの!? A気合

75 21/07/18(日)15:52:53 No.824792977

>>昭和の特撮撮影は何かおかしかった >あの…死にますよね?って話のオンパレードだ 俳優(特に変身前)が嫌がると 「V3はやったぞ?」 と言われるとか何とか…

76 21/07/18(日)15:53:24 No.824793110

なんかマジ重力を感じなくてどうやってるんです?ってなる

77 21/07/18(日)15:53:35 No.824793167

電飾スーツが30キロくらいになって その状態でアクションしろ!ってなったという話もあったような

78 21/07/18(日)15:53:38 No.824793179

凄いのは分かるが参考にはならん の典型例じゃないですかー!

79 21/07/18(日)15:53:39 No.824793181

今のスパイダーマンはしいて何の生き物かっていうならカエルだろうか

80 21/07/18(日)15:53:39 No.824793185

スタントが頭おかしいんだよマジで 走ってるトラックから車に飛び移るとか走ってる車のボンネットに正面から飛び乗るとか

81 21/07/18(日)15:53:43 No.824793204

刑事ドラマもおかしかったし映像関係者は命がけってのが比喩じゃなくて困る

82 21/07/18(日)15:53:50 No.824793238

蜘蛛のヒーロー実写でやるならこうだよなってアイデアは大体やってるのが凄い どう考えても危険すぎてやらないやつも平然とやってる…

83 21/07/18(日)15:54:12 No.824793321

「これはどういうアイデアを使って撮ったのか」の答えが 大体「気合」なんだろうな…

84 21/07/18(日)15:54:14 No.824793341

逆さで鉄柱下ってるのはロープで吊ってるんだろうけどそれでも嫌だな…

85 21/07/18(日)15:54:15 No.824793345

ネタにされがちだけど日本特撮において結構重要な立ち位置の作品だ

86 21/07/18(日)15:54:16 No.824793350

Q.すごい特撮だね!どうやって撮ったんだい? A.頑張った

87 21/07/18(日)15:54:22 No.824793379

方向性は違うけど西部警察といいやりたい放題が過ぎる

88 21/07/18(日)15:54:38 No.824793463

橋の裏動きながら頭はヒーローっぽくキビキビ動かしてるのすごすぎる...

89 21/07/18(日)15:54:45 No.824793502

命綱無しスタント結構あったとか何かで答えてたよね

90 21/07/18(日)15:54:46 No.824793508

蜘蛛の動きってモーションを描きにくい漫画だと表現しにくいところだったろうし それを頑張って再現してくれたのは嬉しかったろうなぁ

91 21/07/18(日)15:54:57 No.824793575

>昭和の特撮撮影は何かおかしかった CGとか無いから本当に雪山で撮影した八甲田山もなかなか 緊急避難用にバスまるごと埋めた休憩スペース用意したり崖に転落しそうになった役者を他の役者が引き上げて 死なずに済んだとかヤバイ話がNHKラジオの映画レビューで語られていた…

92 21/07/18(日)15:55:10 No.824793637

>Q.すごい特撮だね!このロボどこから来たんだい? >A.わからない…

93 21/07/18(日)15:55:10 No.824793645

気合じゃなくてアイデアや技術も凄い使ってると思うよ 危険だから止めようを気合で押し切っただけで

94 21/07/18(日)15:55:47 No.824793825

Q.出来ますか出来ませんか? A.やりますやらせます

95 21/07/18(日)15:55:52 No.824793859

>ネタにされがちだけど日本特撮において結構重要な立ち位置の作品だ 直近の作品がことごとく視聴率不振に喘いでいたのでこれがコケたら東映特撮ヒーロー自体存続が危うかったかも

96 21/07/18(日)15:55:55 No.824793867

>逆さで鉄柱下ってるのはロープで吊ってるんだろうけどそれでも嫌だな… もっと高いビルの壁面でもやってるからな… これ上で支えてる人も凄い技だよ スパイダーマンの上下に合わせて吊ってる紐の長さを調整するんだから(カメラに映らないようにしているので見えてない)

97 21/07/18(日)15:56:16 No.824793951

言われてみれば普通の蜘蛛はライミ版以降みたいにワイヤー出して飛び回らないよな…

98 21/07/18(日)15:56:18 No.824793962

>方向性は違うけど西部警察といいやりたい放題が過ぎる 車何十台潰したんだろうなあの刑事ドラマ

99 21/07/18(日)15:56:31 No.824794036

昭和の特撮はある意味オーパーツみたいな技術になってるな…

100 21/07/18(日)15:56:36 No.824794056

いろいろ考えてやってはいるけどそれでも危ないって感じだからな… 死人が出てないのがその証拠だろう多分

101 21/07/18(日)15:56:40 No.824794069

これの前のアメリカの実写版も見て見たいんだけど方法が無い

102 21/07/18(日)15:56:42 No.824794086

>なんでそこは英語が母語じゃない人に歌わせたの… しょうがないだろ英語できる人探してたらワタシエイゴチョトデキルってよく知らないフランス人が立候補してくるんだから!

103 21/07/18(日)15:56:44 No.824794097

戦闘員を橋から突き飛ばして落下させないあたりに有情を感じる たぶん命綱無しでできないし人形も用意できなかったんだな…… もしくはいくら復讐の鬼なスパイディとは言えころころはできなかったか

104 21/07/18(日)15:56:51 No.824794122

Q「これで死人出なかったって凄いですね!」 藤岡弘、「……」

105 21/07/18(日)15:57:00 No.824794164

どう考えてもこの危険に見合うだけのギャラ払えるとは思えないから スタントマンのプライドというか職業意識みたいなのがあって成立してるんだろうな…

106 21/07/18(日)15:57:02 No.824794171

>車何十台潰したんだろうなあの刑事ドラマ 1話平均20台で通算約5000だそうな

107 21/07/18(日)15:57:14 No.824794233

>>車何十台潰したんだろうなあの刑事ドラマ >1話平均20台で通算約5000だそうな なそ にん

108 21/07/18(日)15:57:17 No.824794247

>CGとか無いから本当に雪山で撮影した八甲田山もなかなか 一方円谷は雪山に行くとか流石に無理だわって塩を大量にスタジオにぶち撒けた

109 21/07/18(日)15:57:21 No.824794271

藤岡弘もロープウェイ撮影やらされたんだっけ

110 21/07/18(日)15:57:24 No.824794283

>Q「これで死人出なかったって凄いですね!」 >藤岡弘、「……」 家出した男!

111 21/07/18(日)15:57:32 No.824794318

平成入ってもあと一歩で死ぬ撮影が多すぎる!

112 21/07/18(日)15:57:36 No.824794334

>言われてみれば普通の蜘蛛はライミ版以降みたいにワイヤー出して飛び回らないよな… 原作でも糸出すのは機械であって能力ではないからな…

113 21/07/18(日)15:57:49 No.824794406

実は裏で本当に死人出てない?ってなる

114 21/07/18(日)15:57:52 No.824794423

フランス訛りなのはそういうことなのか リーオポルドンってアメリカ英語ではないよね

115 21/07/18(日)15:58:17 No.824794521

>>車何十台潰したんだろうなあの刑事ドラマ >1話平均20台で通算約5000だそうな 加減しろ! ばか!

116 21/07/18(日)15:58:18 No.824794528

>実は裏で本当に死人出てない?ってなる 藤岡弘、「……」

117 21/07/18(日)15:58:22 No.824794545

西部警察よりマシっすよハハハみたいにスタント側も麻痺してそう

118 21/07/18(日)15:58:23 No.824794550

チェンジ!スタントマン!

119 21/07/18(日)15:58:24 No.824794554

話知られてるだけでも狂ってんのにそれでもなお藤岡弘が墓まで持っていかなきゃいけない話があるとかいう魔境だ

120 21/07/18(日)15:58:32 No.824794591

>>CGとか無いから本当に雪山で撮影した八甲田山もなかなか >一方円谷は雪山に行くとか流石に無理だわって塩を大量にスタジオにぶち撒けた IQが高い!

121 21/07/18(日)15:58:42 No.824794642

ターザンスイングとかどうやってテストしたんだろ

122 21/07/18(日)15:58:51 No.824794676

爺ちゃんのコメント https://www.youtube.com/watch?v=-hSbOO7FL7A

123 21/07/18(日)15:59:09 No.824794759

レオパルドンはドイツ戦車レオパルトから取られてるよ leopardの英語読みはレパード

124 21/07/18(日)15:59:25 No.824794838

>>言われてみれば普通の蜘蛛はライミ版以降みたいにワイヤー出して飛び回らないよな… >原作でも糸出すのは機械であって能力ではないからな… 俺は映画しか知らなくてバースでウェブシューターに戸惑った男

125 21/07/18(日)15:59:30 No.824794866

最近受けてる巨大ロボットと最近受けた怪傑ズバット合体させてロボに乗るズバットにすればいけるんじゃね いけた

126 21/07/18(日)15:59:35 No.824794893

>これの前のアメリカの実写版も見て見たいんだけど方法が無い クグればちょこちょこ動画あるぞ

127 21/07/18(日)15:59:48 No.824794957

藤岡弘、のバイク事故も本人が今も元気だからいいけど何一つ笑えんぞ

128 21/07/18(日)15:59:57 No.824795001

今は安全や命を大切にする倫理観がしっかり身についた 動物の映画で何匹も動物を犠牲にするような撮影も今は行われないし…

129 21/07/18(日)15:59:59 No.824795019

>>>言われてみれば普通の蜘蛛はライミ版以降みたいにワイヤー出して飛び回らないよな… >>原作でも糸出すのは機械であって能力ではないからな… >俺は映画しか知らなくてバースでウェブシューターに戸惑った男 スパイダーマッ!

130 21/07/18(日)16:00:02 No.824795026

脊椎損傷して車椅子生活になったスーツアクターさんいたよね確か

131 21/07/18(日)16:00:07 No.824795051

>>>言われてみれば普通の蜘蛛はライミ版以降みたいにワイヤー出して飛び回らないよな… >>原作でも糸出すのは機械であって能力ではないからな… >俺は映画しか知らなくてバースでウェブシューターに戸惑った男 アメイジング以降は映画でもウェブシューター使ってるだろ!

132 21/07/18(日)16:00:22 No.824795118

>最近受けてる巨大ロボットと最近受けた怪傑ズバット合体させてロボに乗るズバットにすればいけるんじゃね >いけた スレ画マジンガーZと同世代だっけ?

133 21/07/18(日)16:01:10 No.824795295

>>>CGとか無いから本当に雪山で撮影した八甲田山もなかなか >>一方円谷は雪山に行くとか流石に無理だわって塩を大量にスタジオにぶち撒けた >IQが高い! 円谷は割とIQ高い撮影話がいっぱい出てくるよね

134 21/07/18(日)16:01:16 No.824795327

ライミ版しか知らなくてウェブシューターの存在に戸惑う男! は日本に結構いそう

135 21/07/18(日)16:01:55 No.824795490

>藤岡弘、のバイク事故も本人が今も元気だからいいけど何一つ笑えんぞ 事故後の復帰一発目でバイクスタントやらされる弘、 この業(カルマ)を超えなければ俺は役者にはなれないと覚悟を決める弘、

136 21/07/18(日)16:02:08 No.824795551

この程度で死ぬ死ぬとか東京タワーを命綱無しで手作りして死人一人しか出してない日本の鳶技術が応用された特撮製作舐めすぎだろ

137 21/07/18(日)16:02:24 No.824795629

>クグればちょこちょこ動画あるぞ それが現状最善なんだけどやっぱり公式で見れるようにしてほしい 東映版もYouTubeでやれたならディズニー+で配信して欲しい

138 21/07/18(日)16:03:00 No.824795793

>この程度で死ぬ死ぬとか東京タワーを命綱無しで手作りして死人一人しか出してない日本の鳶技術が応用された特撮製作舐めすぎだろ 死人が出てる!!!

139 21/07/18(日)16:03:36 No.824795939

日本版以外にもブレスレットから糸を出すスパイダーマンがいたような

140 21/07/18(日)16:03:37 No.824795940

東京タワーはそんだけしか死んでないのが一流の職人技としか言えない 真似しちゃだめ

141 21/07/18(日)16:03:37 No.824795941

前行けたし今回も行けるだろ!はしぬやつだからな!!

142 21/07/18(日)16:03:42 No.824795967

>この程度で死ぬ死ぬとか東京タワーを命綱無しで手作りして死人一人しか出してない日本の鳶技術が応用された特撮製作舐めすぎだろ アレ命綱無しで作ったの…

143 21/07/18(日)16:04:14 No.824796124

以前マーベル本家でネット配信してたよね いつの間にか終了してたけど…

144 21/07/18(日)16:04:21 No.824796151

>この程度で死ぬ死ぬとか東京タワーを命綱無しで手作りして死人一人しか出してない日本の鳶技術が応用された特撮製作舐めすぎだろ 凄いけど怪我人どころか死人出てる時点でアウトだよ! サラッと言うことじゃないよ!

145 21/07/18(日)16:04:31 No.824796196

>日本版以外にもブレスレットから糸を出すスパイダーマンがいたような というかそっちの方が多数派だ

146 21/07/18(日)16:04:35 No.824796218

昭和って怖いね…

147 21/07/18(日)16:04:38 No.824796226

死にたくないから頑張るという面もあると思う

148 21/07/18(日)16:04:46 No.824796260

職人気質で大体許されてた時代

149 21/07/18(日)16:04:51 No.824796282

>死人が出てる!!! ちょっと大きい建設現場なんていまでもそこそこ死亡事故出てるし…

150 21/07/18(日)16:05:13 No.824796381

体から分泌するには量がおかしいしな まぁ機械でもおかしいけど体よりはなんとかなりそう

151 21/07/18(日)16:05:17 No.824796395

>アレ命綱無しで作ったの… 本当に信じられない話かもしれないが高所で命綱使うのは臆病者扱いされるという無茶苦茶な文化が鳶職にはあった あとヘルメットちゃんと使い始めたのは東京タワーの工事から

152 21/07/18(日)16:05:20 No.824796416

特別な訓練を受けた撮影

153 21/07/18(日)16:05:27 No.824796442

>職人気質で大体許されてた時代 今も割とそう言う部分に頼ってますよね?

154 21/07/18(日)16:05:54 No.824796563

高所も怖い 爆発も怖い でも子供心に1番怖いのは生身でジープに轢かれかけるウルトラマンレオ

155 21/07/18(日)16:06:12 No.824796640

>この程度で死ぬ死ぬとか東京タワーを命綱無しで手作りして死人一人しか出してない日本の鳶技術が応用された特撮製作舐めすぎだろ 東京タワーは強風にも負けません!って 台風クラスの風の中東京タワーの鉄骨の上で命綱なしで一晩過ごした人の話とか 昭和の建設現場も楽しいエピソード色々出てくるよね…

156 21/07/18(日)16:06:15 No.824796650

色んな意味で現代じゃ真似できない過ぎる

157 21/07/18(日)16:06:23 No.824796690

多分死ぬような人の大半がそういう重要な案件任される前に死んでると思う 結果上澄み職人ばかりに

158 21/07/18(日)16:06:57 No.824796830

ブラックってレベルじゃねえ

159 21/07/18(日)16:07:21 No.824796931

ブラッドな現場だな

160 21/07/18(日)16:07:36 No.824796986

Q.この壁登り上の方に命綱見えないけどどうやって撮ったの? A.宙吊りにして降ろしたのをカメラ逆にして撮った

161 21/07/18(日)16:07:46 No.824797029

>東京タワーは強風にも負けません!って >台風クラスの風の中東京タワーの鉄骨の上で命綱なしで一晩過ごした人の話とか タワーは負けなくても作業してる人は負けるんじゃねえかな…

162 21/07/18(日)16:08:07 No.824797142

>>職人気質で大体許されてた時代 >今も割とそう言う部分に頼ってますよね? 時代の最先端なはずのITの現場がそうなってるの笑える笑えない…

163 21/07/18(日)16:08:17 No.824797182

>Q.この壁登り上の方に命綱見えないけどどうやって撮ったの? >A.宙吊りにして降ろしたのをカメラ逆にして撮った 賢い!って一瞬思ったけどどっちにしろあぶねえ!

164 21/07/18(日)16:09:06 No.824797423

皇居にバスで突っ込ませてゲリラ撮影!皇居警察の実物撮れた!は昭和でもヤバい認識があったと聞く

165 21/07/18(日)16:09:15 No.824797469

>でもレオパルドンはちょっと…… (スパイダーマン大集合企画で大活躍するレオパルドン)

166 21/07/18(日)16:09:42 No.824797567

>皇居にバスで突っ込ませてゲリラ撮影!皇居警察の実物撮れた!は昭和でもヤバい認識があったと聞く ゲリラと言うかもうテロじゃん!

167 21/07/18(日)16:09:44 No.824797578

今の人は命綱とCGがあってよかったね

168 21/07/18(日)16:10:12 No.824797697

>皇居にバスで突っ込ませてゲリラ撮影!皇居警察の実物撮れた!は昭和でもヤバい認識があったと聞く 時代が時代なら殺されても文句言えねえぞ!

169 21/07/18(日)16:10:19 No.824797730

>今の人は命綱とCGがあってよかったね (スタントに拘る役者)

170 21/07/18(日)16:10:52 No.824797856

>>今の人は命綱とCGがあってよかったね >(スタントに拘る役者) (火薬使いたい現場)

171 21/07/18(日)16:11:00 No.824797890

現代でもCGなのそっちかよみたいな撮影あるよね 危ない所をCGにするんじゃないんかい

172 21/07/18(日)16:11:24 No.824798002

特撮は命綱見せたくないでまだわかるけど 東京タワーはなんで命綱無いんだよ…

173 21/07/18(日)16:11:29 No.824798022

>今の人は命綱とCGがあってよかったね (崖際に立って跳ねるダンスさせられるキラメイジャー)

174 21/07/18(日)16:11:49 No.824798106

>タワーは負けなくても作業してる人は負けるんじゃねえかな… なあに人柱で丈夫になる

175 21/07/18(日)16:12:08 No.824798185

東京タワー作った鳶のカシラのインタビューが残ってる 命綱?あんなもんがあると却って油断するしバランス崩すし危ねえ! 鉄骨の真ん中に足置いてりゃ落ねえんだ! なチャキチャキな勢いで生きてる

176 <a href="mailto:???">21/07/18(日)16:12:09</a> [???] No.824798194

火薬出せー! 火薬出せー!

177 21/07/18(日)16:12:18 No.824798234

元はMARVELが版権貸してくれるって!何か新しいヒーローものやろうぜ! 日本のヒーローとマーベルヒーローのクロスオーバーやろうぜ! 僕が考えました!ヤマトタケルvsスパイダーマン! …東映オリジナルのスパイダーマンでいいか… ってなったと聞いたがヤマトタケルじゃなくて本当によかった

178 21/07/18(日)16:12:18 No.824798235

>現代でもCGなのそっちかよみたいな撮影あるよね ワイヤーで俳優吊ってワイヤーと引っ張られた衣装を修正しました! みたいなの よくある

179 21/07/18(日)16:12:22 No.824798253

いやあおおらかな時代って便利な言葉ですね!

180 21/07/18(日)16:12:32 No.824798303

opでヤバいアクションしてるのもあるよねジライヤとかあとうっかり轢き殺してそうなキカイダー

181 21/07/18(日)16:12:33 No.824798313

なんかストロンガーにも凄いのあったよね

182 21/07/18(日)16:12:34 No.824798315

仮面ライダーは平成に心を囚われていると言うけれど特撮制作陣は昭和に心を囚われていないか

183 21/07/18(日)16:12:37 No.824798329

令和最新のライダーは燃える剣を先っぽ以外はCGで済ませてるからな…手元は当然熱いが

184 21/07/18(日)16:12:54 No.824798410

あの採石場が海外の日本特撮オタの聖地になってるらしいな

185 21/07/18(日)16:13:35 No.824798612

ターザンするとこ木に引っかかってない?大丈夫?

186 21/07/18(日)16:13:35 No.824798619

なんか足りねえよなあ?(火薬追加 あっ…やりやがったな畜生!負けてられるか(火薬追加

187 21/07/18(日)16:13:49 No.824798666

こんなもん人力で撮るから日本には忍者が実在するって信じられてるんだと思う

188 21/07/18(日)16:14:24 No.824798827

またマーベルかどこかで配信して欲しいぞ…

189 21/07/18(日)16:14:25 No.824798832

ハリウッドにも特撮至上主義とCG至上主義があるらしい

190 21/07/18(日)16:14:31 No.824798861

>仮面ライダーは平成に心を囚われていると言うけれど特撮制作陣は昭和に心を囚われていないか お忘れかもしれませんが東映は昭和からある由緒正しい映画会社で電話交換室がまだ社屋にある古い会社なんですよ…

191 21/07/18(日)16:14:33 No.824798871

この時代にようつべがあればひともうけできたであろう コンプライアンスと人の命の軽さから大切なものを学ぶ

192 21/07/18(日)16:14:33 No.824798872

>なんか足りねえよなあ?(火薬追加 >あっ…やりやがったな畜生!負けてられるか(火薬追加 特撮ドラマの現場だけでなく時代劇の現場ですら発破やり始めるからな

193 21/07/18(日)16:14:46 No.824798942

足りない予算は俳優の生命でやわらげる!

194 21/07/18(日)16:15:39 No.824799181

命…命が軽い…

195 21/07/18(日)16:15:52 No.824799234

あの…!なんか地形が変わってる気がするんだけどさあ!!

196 21/07/18(日)16:16:17 No.824799338

>令和最新のライダーは燃える剣を先っぽ以外はCGで済ませてるからな…手元は当然熱いが 凄え…迫真の演技だ…(火で熱せられた鉄を掴んだ時の声)

197 21/07/18(日)16:16:21 No.824799357

>なんか足りねえよなあ?(火薬追加 >あっ…やりやがったな畜生!負けてられるか(火薬追加 繰り返した結果島を削って本気で怒られることになる

198 21/07/18(日)16:16:33 No.824799413

火薬をだせ…!もっと火薬をだせ…!! 三倍だせぇぇぇ!!!!

199 <a href="mailto:二度と来るな">21/07/18(日)16:16:50</a> [二度と来るな] No.824799481

>あの…!なんか地形が変わってる気がするんだけどさあ!! 二度と来るな

200 21/07/18(日)16:17:03 No.824799546

今の時代でもトムクルーズに頼めばやってくれそう

201 21/07/18(日)16:17:15 No.824799598

宮内ってこいつクレイジーなのでは…?

202 21/07/18(日)16:17:40 No.824799712

島が割れた

203 21/07/18(日)16:18:05 No.824799837

着ぐるみだからって発破が近すぎて怖い予算ある時のゴジラとか

204 21/07/18(日)16:18:14 No.824799883

そこから一歩でも動くと死ぬので動かないでね えっちょはいよーいスタート!!

205 21/07/18(日)16:18:22 No.824799921

ジープ特訓! 役者はトラウマになる

206 21/07/18(日)16:18:42 No.824800003

平成の現場って安心なんだね…

207 21/07/18(日)16:18:59 No.824800103

予算が少ないと役者に無理をさせる 予算がたんまりあると役者に無理をさせる

208 21/07/18(日)16:19:17 No.824800181

今やってる北斗の拳を昭和の連続ドラマとして描いてる漫画は昔の無茶な特撮要素と原作の無理ある展開の解釈が面白くて気に入ってる 打倒西部警察を掲げているのが素敵

209 21/07/18(日)16:19:26 No.824800235

映画V3の予告凄いよね ライダーも怪人も戦うってより爆発から逃げてる…

210 21/07/18(日)16:19:31 No.824800260

トムクルーズも結構体張るけどキアヌも予想以上に体張る

211 21/07/18(日)16:19:52 No.824800366

>そこから一歩でも動くと死ぬので動かないでね >えっちょはいよーいスタート!! 背後にナパームをドーン!

212 21/07/18(日)16:19:55 No.824800377

でもウルトラマンの古谷さん曰く 本気で死ぬと思ったのは火より水という…

213 21/07/18(日)16:20:08 No.824800451

最近のハリウッドはCG偏りの反動から特撮脳化する監督も増えている

214 21/07/18(日)16:20:10 No.824800461

>平成の現場って安心なんだね… マジで炎に囲まれて撮影して酸欠と火傷でひどいことになりそうだった龍騎サバイブ…

215 21/07/18(日)16:20:13 No.824800477

>平成の現場って安心なんだね… 燃やし過ぎてロケ弁がショボくなったし…

216 21/07/18(日)16:20:32 No.824800560

>予算が少ないと役者に無理をさせる >予算がたんまりあると役者に無理をさせる スーツアクターに訴えられたら確実に負けますわガハハハ!

217 21/07/18(日)16:20:35 No.824800571

>平成の現場って安心なんだね… 役者の嫌いなものを食べるシーンを撮影に組み込むとか可愛いものである

218 21/07/18(日)16:20:49 No.824800640

それはそれとして令和でもスタントは結局一歩間違ったら死ぬ事やってると思う

219 21/07/18(日)16:20:57 No.824800680

555の電飾スーツも雨が降ったら感電するし前が見えないだけの安心なものだからな…

220 21/07/18(日)16:20:59 No.824800685

>平成の現場って安心なんだね… シャンゼリオン…

221 21/07/18(日)16:21:10 No.824800731

>役者の嫌いなものを食べるシーンを撮影に組み込むとか可愛いものである 貝殻ごとパスタを貪るシーンだって可愛いものだよね?

222 21/07/18(日)16:21:35 No.824800840

平成も下手すりゃ人生クランクアウトのダムトランポリンジャンプとかあったし…

223 21/07/18(日)16:21:43 No.824800864

剣心を見ろ!役者が率先してヤバいことを始めるぞ!

224 21/07/18(日)16:22:07 No.824800954

平成に入っても重量考慮してないスーツとか当然のようにあるからな… スタントマンのプライドで持ってる世界だと思う

225 21/07/18(日)16:22:14 No.824800980

>>平成の現場って安心なんだね… >シャンゼリオン… 海に沈む…

226 21/07/18(日)16:22:23 No.824801024

平成になっても感電窒息溺水を全部体験できるバーニングゴジラってすごいのでは?

227 21/07/18(日)16:22:33 No.824801070

>>役者の嫌いなものを食べるシーンを撮影に組み込むとか可愛いものである >貝殻ごとパスタを貪るシーンだって可愛いものだよね? fu171651.jpg fu171652.jpg こないだNHKの特撮に出てきた名状し難い料理のようなもの

228 21/07/18(日)16:22:51 No.824801156

>555の電飾スーツも雨が降ったら感電するし前が見えないだけの安心なものだからな… 超人すぎる

229 21/07/18(日)16:23:11 No.824801235

>平成になっても感電窒息溺水を全部体験できるバーニングゴジラってすごいのでは? あの人昭和の頃から死にかけてる…

230 21/07/18(日)16:23:13 No.824801243

>剣心を見ろ!役者が率先してヤバいことを始めるぞ! あー四肢落とさなければオーケーですよ?

231 21/07/18(日)16:23:15 No.824801252

「平成の現場」のくくり広すぎるだろ!

232 21/07/18(日)16:23:22 No.824801282

アクションもの邦画はなんというか特撮の現場の空気がそのまま伝わってない?ってなるシーンはちょいちょいある

233 21/07/18(日)16:23:39 No.824801350

>あー四肢落とさなければオーケーですよ? 所属事務所の人はさぁ…

234 21/07/18(日)16:23:41 No.824801362

シュワちゃん映画で戦闘機借りたり西部警察で戦車借りたりする良い時代だったね

235 21/07/18(日)16:23:58 No.824801438

fu171654.jpg

236 21/07/18(日)16:24:10 No.824801495

高岩さんの中々後進が育たなくてね仕方ないけどって言葉にそうだね…としか言えない…

237 21/07/18(日)16:24:22 No.824801537

平成の仮面ライダーで何か凄い高いところでトランポリンする話なかったかな…

238 21/07/18(日)16:24:59 No.824801702

>平成の仮面ライダーで何か凄い高いところでトランポリンする話なかったかな… コウタさんがダムの上で…

239 21/07/18(日)16:25:03 No.824801727

>fu171654.jpg シンプルかつイカれた回答

240 21/07/18(日)16:25:15 No.824801778

ビオランテとかゴジラ復活から進行する所ヤバすぎて笑いが出る真後ろで爆発してる

241 21/07/18(日)16:25:25 No.824801817

ゴジラだったか 周りがすげぇ…本当に苦しんでるみたいな演技だ…!ってなってたら 本当に死にかけてたのって

242 21/07/18(日)16:25:29 No.824801838

>平成の仮面ライダーで何か凄い高いところでトランポリンする話なかったかな… 劇中での橋の飛び蹴りアクションについて、上堀内監督が「(変身前の状態で)あれ、本当に橋の上で撮ってるんです!ちょっと鈍かったら、そのままピョーンと飛んで橋から落ちてた(笑)」と明かすと、佐野は「もし落ちてたら人生クランクアップでしたね!」と爆笑をさらう。上堀内監督は「なんか...いろんな意味で成長したね!」とはにかんでいた。

243 21/07/18(日)16:25:41 No.824801891

バニゴジは重くて熱いのは最初から想定してたけど呼吸不可能はアクターが4回気絶して病院に運ばれて不整脈になるまでは知らなかったし…

244 21/07/18(日)16:25:41 No.824801893

>高岩さんの中々後進が育たなくてね仕方ないけどって言葉にそうだね…としか言えない… 狂った現場をいくつも乗り越えて五体満足で生き残れた超人を基準にしちゃいけないよ!

245 21/07/18(日)16:26:05 No.824802016

>バニゴジは重くて熱いのは最初から想定してたけど呼吸不可能はアクターが4回気絶して病院に運ばれて不整脈になるまでは知らなかったし… もっと早くに気付こうよ!!!

246 21/07/18(日)16:26:15 No.824802058

東映チャンネルみてると特撮に限らず頭おかしい撮影いっぱいあって楽しい

247 21/07/18(日)16:26:47 No.824802210

怪我で離脱とかしてないのすごいよね…

248 21/07/18(日)16:26:54 No.824802242

頑張れはなんとかなるってことじゃん!

249 21/07/18(日)16:27:28 No.824802418

なんとか「した」の積み重ねでは?

250 21/07/18(日)16:27:41 No.824802487

>>バニゴジは重くて熱いのは最初から想定してたけど呼吸不可能はアクターが4回気絶して病院に運ばれて不整脈になるまでは知らなかったし… >もっと早くに気付こうよ!!! 気づいた結果酸素ボンベをスーツ内に持ち込むって解決手段に至ったからセーフだ 感電なんて不具合に気づいてないからだし…

251 21/07/18(日)16:27:50 No.824802525

それでも現場で拍手されるのは強者のほうっていう鎧武

252 21/07/18(日)16:28:01 No.824802579

>怪我で離脱とかしてないのすごいよね… 怪我で離脱した最初の例が仮面ライダー一作目では…

253 21/07/18(日)16:28:03 No.824802591

>怪我で離脱とかしてないのすごいよね… 代わりにメンタルで離脱が…

254 21/07/18(日)16:28:09 No.824802611

>なんとか「した」の積み重ねでは? なんとかならなかったものは歴史に残らないからな…

255 21/07/18(日)16:28:35 No.824802751

無茶をすればいいアクションが撮れるという事か…

256 21/07/18(日)16:28:45 No.824802792

>それでも現場で拍手されるのは強者のほうっていう鎧武 でも二歩で両足捻挫して6歩歩いてるのは素直にすごいし…

257 21/07/18(日)16:29:18 No.824802945

蜘蛛っぽい決めポーズは本家に逆輸入された

258 21/07/18(日)16:29:20 No.824802954

>感電なんて不具合に気づいてないからだし… 酸素ボンベなんて背負ったらさらに重くなるのでは

259 21/07/18(日)16:29:22 No.824802964

人間の可能性は無限大!

260 21/07/18(日)16:29:38 No.824803044

>>感電なんて不具合に気づいてないからだし… >酸素ボンベなんて背負ったらさらに重くなるのでは はい

261 21/07/18(日)16:29:45 No.824803078

二号ライダー誕生秘話いいよねよくない

262 21/07/18(日)16:30:08 No.824803169

>>感電なんて不具合に気づいてないからだし… >酸素ボンベなんて背負ったらさらに重くなるのでは 酸素ボンベ込みでも初代のスーツの重量より軽いからヨシ!

263 21/07/18(日)16:30:19 No.824803234

世間にお出しされたらお縄につきそうな案件あるんだろうな時効かもしれないけど

264 21/07/18(日)16:30:24 No.824803254

>酸素ボンベ込みでも初代のスーツの重量より軽いからヨシ! うn うn?

265 21/07/18(日)16:30:30 No.824803284

役者がバイク乗れない!よし変身ポーズ作るぞ!!っていうライブ感よ

266 21/07/18(日)16:30:56 No.824803409

>世間にお出しされたらお縄につきそうな案件あるんだろうな時効かもしれないけど 訴える人がまだ生きてるのかな…

↑Top