虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/18(日)14:51:33 No.824774135

    「」が使ってるルーター教えて あとルーター界隈のレビューは地獄だと思います

    1 21/07/18(日)14:53:55 No.824774853

    WR8700N もはや骨董品呼ばわりされそう

    2 21/07/18(日)14:54:09 No.824774923

    家庭用カテゴリで

    3 21/07/18(日)14:55:14 No.824775245

    ハズレ引いたこともあるけどバッファロー

    4 21/07/18(日)14:55:17 No.824775258

    バッファローのWXR-6000AXに昨日買い替えたよ ルーター買い替えでping値も改善できるのね

    5 21/07/18(日)14:55:36 No.824775360

    ルーターに限らず目に見えず第三者には再現も不能な完全に「おま環」な性能差異はすべて宗教と言っていい

    6 21/07/18(日)14:55:57 No.824775454

    「不安定」て言っておけばどんなレビューも潰せるって寸法よ

    7 21/07/18(日)14:56:09 No.824775510

    たしかにルーターのレビューってオーディオ機器みたいな変なレビュー多いように感じる

    8 21/07/18(日)14:56:45 No.824775683

    Tplinkはレビューの付き方が逆に怖ぇよ

    9 21/07/18(日)14:57:22 No.824775828

    ORBI WiFi6 Micro とりあえずど安定

    10 21/07/18(日)14:57:23 No.824775832

    だって機械の性能以上に設置してる環境に左右されるからどうしようもねぇんだもん

    11 21/07/18(日)14:58:16 No.824776090

    ネットギアのステルス機みたいなやつ

    12 21/07/18(日)14:58:21 No.824776119

    RTX810

    13 21/07/18(日)14:58:57 No.824776275

    Amazonだとマジで不安定って言ってる☆1レビューがいろんな製品で参考になったトップになってるので宗教戦争が勃発してるものと思われる

    14 21/07/18(日)14:58:59 No.824776293

    10G回戦契約したからWN-DAX3600XR買った最高速3Gしかでない…

    15 21/07/18(日)14:59:58 No.824776556

    電子レンジに強いルータが欲しい

    16 21/07/18(日)15:00:06 No.824776595

    OpenWRTに書き換えできると言うのを買ってなんかしようと思って一ヶ月たった

    17 21/07/18(日)15:00:43 No.824776769

    Atermの5Gが切れまくるんだがこれはレーダー波避けようとして切り替わってるのか

    18 21/07/18(日)15:01:12 No.824776905

    外見より中身調べた方がいいよ ゲーミングとかうたってんのにプロセッサうんことか普通にある

    19 21/07/18(日)15:02:41 No.824777333

    nuro光のソニーのONU兼wifiルーターNSD-G1000 速いことは速いけど時々切れる

    20 21/07/18(日)15:02:59 No.824777429

    >外見より中身調べた方がいいよ >ゲーミングとかうたってんのにプロセッサうんことか普通にある あとメモリもね 分解レビューが見つけられればいいんだが

    21 21/07/18(日)15:05:18 No.824778087

    fu171490.png メルセデス・ベンツのルーター貼る

    22 21/07/18(日)15:05:34 No.824778159

    >Atermの5Gが切れまくるんだがこれはレーダー波避けようとして切り替わってるのか チャンネル固定しよう

    23 21/07/18(日)15:06:03 No.824778312

    カタ底面フィルター

    24 21/07/18(日)15:06:03 No.824778314

    書き込みをした人によって削除されました

    25 21/07/18(日)15:06:35 No.824778464

    AC85U

    26 21/07/18(日)15:07:15 No.824778652

    Aironet全然途切れないよ

    27 21/07/18(日)15:07:32 No.824778739

    モデムと一体型は基本悪いのかな

    28 21/07/18(日)15:09:05 No.824779184

    >モデムと一体型は基本悪いのかな 仕事が分担できないからね 付加がかかるとどうしても取りこぼしが出る

    29 21/07/18(日)15:10:02 No.824779489

    >Atermの5Gが切れまくるんだがこれはレーダー波避けようとして切り替わってるのか Fireとか尼の端末使ってるならマルチチャンネルだかを切ってW52に固定しないとだめ

    30 21/07/18(日)15:10:11 No.824779535

    ルータに2~3万出すのはちょっと抵抗ある 結構変わるもんなのかなぁ

    31 21/07/18(日)15:10:43 No.824779700

    NVRの新型出ねぇかな… 流石に今更510買いたくねぇ

    32 21/07/18(日)15:11:44 No.824780006

    YAMAHAは半導体不足で来年の3月まで入荷予定無しだから新型作ってる余裕ないと思う 例年ならモデルチェンジだけど

    33 21/07/18(日)15:11:55 No.824780077

    ルーターよくしてもマンション回線が死んでるから意味ない

    34 21/07/18(日)15:12:20 No.824780211

    >ルータに2~3万出すのはちょっと抵抗ある >結構変わるもんなのかなぁ 大体CPUとかメモリがワンランク上になってるので安定性は結構違って はずれを引く可能性がだいぶ下がる

    35 21/07/18(日)15:12:42 No.824780342

    >YAMAHAは半導体不足で来年の3月まで入荷予定無しだから新型作ってる余裕ないと思う >例年ならモデルチェンジだけど だよね… 再来年ぐらいまで待つよ

    36 21/07/18(日)15:14:48 No.824781026

    Aterm WG2600HP3 特に困ったことはない

    37 21/07/18(日)15:15:24 No.824781225

    >ルータに2~3万出すのはちょっと抵抗ある >結構変わるもんなのかなぁ 性能が上がるのでおいこれ挙動おかしいぞってのに当たる可能性は低くなる 設計からゴミみたいなのはもうご愁傷様なんだけども

    38 21/07/18(日)15:15:35 No.824781271

    5年以上前に買ったルーターを長いこと使っているけど やっぱ定期的に買い替えた方が良いのかな

    39 21/07/18(日)15:16:36 No.824781575

    そういえばバッファローの上の方のモデルがアップデートで簡易メッシュに対応するらしいじゃない

    40 21/07/18(日)15:16:46 No.824781620

    >5年以上前に買ったルーターを長いこと使っているけど >やっぱ定期的に買い替えた方が良いのかな うn

    41 21/07/18(日)15:17:05 No.824781711

    1万前後でオススメない? 今バッファローの同じ値段帯のやつ6年くらい使ってるから替えたい

    42 21/07/18(日)15:17:06 No.824781717

    最近暑すぎるから物理的な熱対策がいちばん効く

    43 21/07/18(日)15:17:12 No.824781741

    >5年以上前に買ったルーターを長いこと使っているけど >やっぱ定期的に買い替えた方が良いのかな メーカーサイト見るともうセキュリティ的にアウトだから使うのやめようねってこっそり出てたりする アウトでも出てなかったりもする

    44 21/07/18(日)15:17:26 No.824781805

    >5年以上前に買ったルーターを長いこと使っているけど >やっぱ定期的に買い替えた方が良いのかな LANが1Gbpsで頭打ちだしクライアントがwifi6対応になってからでいいんでない?

    45 21/07/18(日)15:17:45 No.824781899

    買い換えてウキウキでWPA3にしたら繋がらなかった

    46 21/07/18(日)15:17:55 No.824781937

    5年前だと流石に全然変わる変わった wifiは特にプチプチ切れなくなったし

    47 21/07/18(日)15:17:57 No.824781953

    >今バッファローの同じ値段帯のやつ6年くらい使ってるから替えたい バッファローの同じ価格帯のやつ

    48 21/07/18(日)15:18:36 No.824782118

    >今バッファローの同じ値段帯のやつ6年くらい使ってるから替えたい バッファローに不満ないなら後継機種 不満あるならNECでも買えばいい

    49 21/07/18(日)15:18:47 No.824782186

    >Aterm WG2600HP3 >特に困ったことはない 同じのをお使いだけど全然速度出ない どうなってる?

    50 21/07/18(日)15:18:56 No.824782220

    >メーカーサイト見るともうセキュリティ的にアウトだから使うのやめようねってこっそり出てたりする >アウトでも出てなかったりもする やっぱりかぁ 動画見る分には困らんけどセキュリティはな >LANが1Gbpsで頭打ちだしクライアントがwifi6対応になってからでいいんでない? そうなのかありがとう

    51 21/07/18(日)15:19:16 No.824782328

    バッファローの買っとけばとりあえず問題ないかなって 前のは10年経っても壊れず通信速度が時代に追い付かないから変えただけだし

    52 21/07/18(日)15:19:21 No.824782356

    ASUSの3万くらいのやつに買い換えようかなって思ってるよ

    53 21/07/18(日)15:19:30 No.824782417

    いじる気があるならネットギアやASUSのDD-WRT入れられるやつ

    54 21/07/18(日)15:19:45 No.824782504

    速度が頭打ちとかよくあるのは昔からのLANケーブル使いまわしてて規格が古いままとか

    55 21/07/18(日)15:20:18 No.824782665

    >いじる気があるならCiscoかYAMAHA

    56 21/07/18(日)15:21:05 No.824782906

    バッファローのWXR-1900DHP2 すでに古い機種だけど特に問題無く使ってる

    57 21/07/18(日)15:21:09 No.824782926

    >速度が頭打ちとかよくあるのは昔からのLANケーブル使いまわしてて規格が古いままとか Cat5…5!?とかはたまにある あと噛ませてるハブが100Mまでのゴミだったりとか

    58 21/07/18(日)15:21:22 No.824782998

    >>いじる気があるならCiscoかYAMAHA 今となっては高すぎる

    59 21/07/18(日)15:21:25 No.824783011

    >バッファローの同じ価格帯のやつ >バッファローに不満ないなら後継機種 調べて問題なさそうならそうしようありがとう

    60 21/07/18(日)15:21:49 No.824783147

    >やっぱりかぁ >動画見る分には困らんけどセキュリティはな ファームウェアの更新が2年前とかだと大体アウトと思っていいよ

    61 21/07/18(日)15:21:50 No.824783154

    修正パッチもリリースしたけど全然当ててくれなくて10年前のルーターが未だにどデカいボットネット形成してるのはTP-Linkだっけか

    62 21/07/18(日)15:21:56 No.824783186

    スレ画だわ

    63 21/07/18(日)15:22:06 No.824783226

    バッファローのWSR-2533DHP3を2100円で買ったけど今のところ問題起きてないな

    64 21/07/18(日)15:22:25 No.824783309

    でも壁にLANケーブル這わせると買い換えるの面倒でなぁ

    65 21/07/18(日)15:22:28 No.824783322

    WN-DX1167R/E それなり

    66 21/07/18(日)15:23:03 No.824783496

    一般向け需要あるのわかってて家庭向けの機能もちゃんと載せてるYAMAHAはともかくCisco薦めるのは無いわ…

    67 21/07/18(日)15:23:05 No.824783514

    カテゴリ5eじゃいかんの?

    68 21/07/18(日)15:23:33 No.824783666

    bb光ユニットゴミだったからtp linkのやつにした ブリッジモードとかしらそん

    69 21/07/18(日)15:23:43 No.824783714

    >最近暑すぎるから物理的な熱対策がいちばん効く 物理的な熱対策とは?

    70 21/07/18(日)15:24:09 No.824783870

    >カテゴリ5eじゃいかんの? 5eか6でいいよ 機器がマルチGbE以上対応してるなら6Aだけど

    71 21/07/18(日)15:24:15 No.824783907

    バッファローの管理画面に慣れてしまったので乗り換えられない

    72 21/07/18(日)15:24:28 No.824783976

    ASUSのRT-AC67U排熱凄いからUSBファンで冷やしながら使ってる

    73 21/07/18(日)15:24:34 No.824784008

    >同じのをお使いだけど全然速度出ない >どうなってる? 特に設定こだわってないけどv6プラスで下り200Mbps出るよ ファームウェアはもちろんアップデートしてるけど

    74 21/07/18(日)15:24:48 No.824784096

    たぶん家族が100人くらいいる「」がCisco薦めてる

    75 21/07/18(日)15:25:11 No.824784233

    >物理的な熱対策とは? サーキュレーターの上に乗せる

    76 21/07/18(日)15:25:16 No.824784262

    ケーブルはCat7以上は買わなくていいよ あれそもそも一般向けのRJ48じゃ性能発揮しないし逆に性能落ちるから

    77 21/07/18(日)15:25:31 No.824784344

    >>同じのをお使いだけど全然速度出ない >>どうなってる? >特に設定こだわってないけどv6プラスで下り200Mbps出るよ >ファームウェアはもちろんアップデートしてるけど じゃあ単にエリアの問題かも 関東圏だけど人妻多いしな

    78 21/07/18(日)15:25:44 No.824784415

    有線しか使ったことないけど無線のが部屋移動しても使えて便利そうだな

    79 21/07/18(日)15:26:24 No.824784633

    銅線のLANケーブルは2.5Gbpsまでと思ったほうがいい 10Gbpsは熱持ちすぎるから光配線にすべき

    80 21/07/18(日)15:26:30 No.824784669

    >ケーブルはCat7以上は買わなくていいよ >あれそもそも一般向けのRJ48じゃ性能発揮しないし逆に性能落ちるから そこまでいくなら光変換して引き回そうよ…となる

    81 21/07/18(日)15:26:41 No.824784728

    よくわからないからバッファローの5000円くらいのをかってる

    82 21/07/18(日)15:26:54 No.824784790

    スマートホームしたいしバッファローも同時接続台数増やして欲しい

    83 21/07/18(日)15:26:55 No.824784797

    人妻が帯域を圧迫していたのか…

    84 21/07/18(日)15:27:10 No.824784885

    Aterm WG1900HP2 最近時たま落ちるから乗り換えを考えてはいる

    85 21/07/18(日)15:27:17 No.824784927

    >銅線のLANケーブルは2.5Gbpsまでと思ったほうがいい 2.5Gでも長くは引きたくはないな…

    86 21/07/18(日)15:27:18 No.824784931

    >関東圏だけど人妻多いしな 人妻が回線速度に影響を…?

    87 21/07/18(日)15:27:18 No.824784934

    WG1200HS4使ってる なんだかんだNECが民生品では一番こなれてる気がする

    88 21/07/18(日)15:27:53 No.824785122

    wifi用途ならチャンネルかぶらないようにして自動切替オフにしないと不安定だった

    89 21/07/18(日)15:28:15 No.824785261

    うちのバッファローの奴は熱が凄いので多分すぐ死ぬと思われる

    90 21/07/18(日)15:28:25 No.824785329

    WG2600HS2使ってる Firetvスティックたまに接続繋がらなくなって困るけどこれだけのためにチャンネル固定すんのもなぁ…ってなってる

    91 21/07/18(日)15:28:46 No.824785438

    バッファローは風当てると安定するから最初からファンつけてほしい

    92 21/07/18(日)15:28:55 No.824785485

    >>物理的な熱対策とは? >サーキュレーターの上に乗せる 十円玉でも貼り付けるのかと思った

    93 21/07/18(日)15:30:08 No.824785911

    規格で10GまでOKと言われても個人でそんな速度出る環境まずない・・・

    94 21/07/18(日)15:30:25 No.824785999

    今のネットワーク機器は熱凄い持つね 会社のやつも雑に重ねてあって一回落ちたことあったし

    95 21/07/18(日)15:31:15 No.824786227

    >今のネットワーク機器は熱凄い持つね 今どきのやつを1Gpsまでで運用すると全然熱が出なくていいぞ

    96 21/07/18(日)15:32:19 No.824786533

    我が家ホームゲートウェイ使ってるんだけどそっから更にルーター付けた方がいいの?糞遅いわ

    97 21/07/18(日)15:32:32 No.824786596

    ルーターもいいけどみんなどこの回線契約してるのか知りたい 爆速じゃなくてもいいから安いところ知りたい

    98 21/07/18(日)15:33:17 No.824786834

    >我が家ホームゲートウェイ使ってるんだけどそっから更にルーター付けた方がいいの?糞遅いわ うn

    99 21/07/18(日)15:33:18 No.824786837

    うちの回線250Mbpsしか出ねえわ

    100 21/07/18(日)15:33:30 No.824786893

    >十円玉でも貼り付けるのかと思った 今のはもうパッシブでは追いつかんね ただ強制空冷にすると民生用の場合は埃や音や故障のほうがリスク高いから付けてないぽい

    101 21/07/18(日)15:33:31 No.824786896

    >我が家ホームゲートウェイ使ってるんだけどそっから更にルーター付けた方がいいの?糞遅いわ 二重ルーターでググれ

    102 21/07/18(日)15:33:34 No.824786914

    PR-500KI ルーター機能は分離したいがひかり電話使ってるから迂闊に弄れない 無線LAN機能を追加するカードもドコモ光ではレンタル出来ないみたいだ、これは多分速度的に要らないと思うけど… 今はAterm WG1800HP2とHP3をブリッジモードでぶら下げて無線機能を追加してるが熱でたまに寝ちゃうし HP2の方は古くてルーターとしてはサポートが切れた しょうが無いからラズパイで我が家の使い方にあうAPと中継機を作れないか今から試行錯誤するんじゃ…

    103 21/07/18(日)15:33:35 No.824786924

    >うちの回線250Mbpsしか出ねえわ 十分すぎる…

    104 21/07/18(日)15:33:42 No.824786954

    牛もNECもどっちも使ってたけど両方熱問題で買い換える羽目になったので もう消耗品と割り切ったほうがいい気がしてきた

    105 21/07/18(日)15:33:55 No.824787031

    >うちの回線250Mbpsしか出ねえわ 十分ジャン!!

    106 21/07/18(日)15:33:57 No.824787049

    尼は良くないねボタン消してからレビュー欄が明確にクソ化したと思う それ以前にゲハ問題とかあったのは分かるけどさ

    107 21/07/18(日)15:34:00 No.824787062

    正直個人では1G以上の回線を構築するのはかなり難易度高いから 変に高性能のルーター高い金出して買うよりは そこそこの性能をそこそこのお値段で買うほうが精神衛生上良い

    108 21/07/18(日)15:34:08 No.824787107

    1万くらいの買ったけどダメなときは昔と同じく電源入れ直ししてご機嫌伺うしかない

    109 21/07/18(日)15:34:10 No.824787115

    >>うちの回線250Mbpsしか出ねえわ >十分すぎる… 今って1GBくらい出るのが普通なんじゃないの

    110 21/07/18(日)15:34:58 No.824787365

    レビューに騙されてtplink買っちまったわ 普通に問題なく使えてるからいいんだけどきっと他のメーカーでもそんなに差ないんだろうなとは思う

    111 21/07/18(日)15:35:21 No.824787462

    >尼は良くないねボタン消してからレビュー欄が明確にクソ化したと思う >それ以前にゲハ問題とかあったのは分かるけどさ どのみち中華メーカーとかがやたら高評価だったりでわかんなくね?

    112 21/07/18(日)15:35:25 No.824787499

    >ルーター機能は分離したいがひかり電話使ってるから迂闊に弄れない 分離できるでしょ

    113 21/07/18(日)15:35:56 No.824787670

    >PR-500KI 速度どれくらい出てる?

    114 21/07/18(日)15:36:02 No.824787695

    tplinkダメなん?

    115 21/07/18(日)15:36:07 No.824787717

    TPlinkのdeco m9とか言うメッシュWiFi買ったけど便利だわ ただ発熱が結構あって夏場にぶっ壊れるんじゃないかと心配になる

    116 21/07/18(日)15:36:18 No.824787784

    >分離できるでしょ 確かにNVRで頑張ってる人もいるけどさぁ…

    117 21/07/18(日)15:36:32 No.824787861

    >>ルーター機能は分離したいがひかり電話使ってるから迂闊に弄れない >分離できるでしょ 多分というか間違いなく出来るんだろうけど弄る事を許されるかどうかはまた別なんじゃ…

    118 21/07/18(日)15:36:42 No.824787931

    >今って1GBくらい出るのが普通なんじゃないの 上限が1Gbpsなだけでそれ以上の速度を出すには 普通レベルでは効かない程度には環境構築が必要

    119 21/07/18(日)15:36:53 No.824787983

    >無線LAN機能を追加するカード すぐ熱でダウンするやつ遅いし

    120 21/07/18(日)15:37:32 No.824788181

    無線lanってよく家の中心設置を目安にしてあるけどそんな環境滅多に無くない…?ってなる onuって基本誰かの部屋に置くしそこから線引ける範囲にしか無線lanも置けないよね?

    121 21/07/18(日)15:37:42 No.824788230

    >うn >二重ルーターでググれ どっちなの!?

    122 21/07/18(日)15:37:47 No.824788256

    300そこら出てれば基本困らんはずよ 1Gbps出そうってのはぶっちゃけ趣味の領域

    123 21/07/18(日)15:37:54 No.824788289

    中華でも一流ブランドとそれ以外で明確な差を感じる

    124 21/07/18(日)15:38:03 No.824788327

    >上限が1Gbpsなだけでそれ以上の速度を出すには >普通レベルでは効かない程度には環境構築が必要 フレッツ光も規格上は1.25Gbpsだもんな…

    125 21/07/18(日)15:38:09 No.824788371

    昔はハイエンドでも1~2万くらいだったのに最近のルーター高すぎない?

    126 21/07/18(日)15:38:16 No.824788405

    アスースのルーターがついにv6プラスに対応したらしいので 次買い換えるときはエイサスに戻らせてもらう

    127 21/07/18(日)15:38:22 No.824788446

    確認したらASUSのRTAX56Uだった 横方向は5千円バッファローの奴よりいい感じ

    128 21/07/18(日)15:38:37 No.824788535

    ゲートウェイはただの光交換機として使ってLAN側にルータ用意するのは普通にやるよ

    129 21/07/18(日)15:39:02 No.824788663

    >昔はハイエンドでも1~2万くらいだったのに最近のルーター高すぎない? だいたい無線や内部の高性能化が原因 それ相応にPC間の足回りは良くなる

    130 21/07/18(日)15:39:31 No.824788821

    >昔はハイエンドでも1~2万くらいだったのに最近のルーター高すぎない? ハイエンドのルータは昔から10万とかしただろ

    131 21/07/18(日)15:39:32 No.824788825

    >昔はハイエンドでも1~2万くらいだったのに最近のルーター高すぎない? 昔から高いやつは高いよ 民生用としてある程度のスペックのやつが降りてきてるからそう見えるけど

    132 21/07/18(日)15:39:37 No.824788853

    もうルーターもパソコンも冷蔵庫並みの冷却機能つけようぜ

    133 21/07/18(日)15:39:53 No.824788927

    速度と安定性考えたらHGWを光交換機として噛ますだけにしてルーターは自前で用意するのが普通じゃねぇの?

    134 21/07/18(日)15:40:07 No.824788997

    >1Gbps出そうってのはぶっちゃけ趣味の領域 auひかりが5G回線提供してるからPC側の環境整えればできなくは無いが そこまでする用途はある人はかなり限られるもんね

    135 21/07/18(日)15:40:24 No.824789077

    ルーター機能付なら無効もできるのでは

    136 21/07/18(日)15:41:04 No.824789289

    普通の用途だと1G出れば困らんしね… ローカルでNASにデータ送ってるとマルチGbE欲しいなぁ…!って思うことたまにあるけど

    137 21/07/18(日)15:41:11 No.824789329

    >もうルーターもパソコンも冷蔵庫並みの冷却機能つけようぜ パソコンはゲームでぬるぬる動かすとかマイニングするとかでなければそんなに冷却性能いらん ルーターはサイズの都合上でかいファンがつけられないからつけるメリットがご家庭だと低くてな…

    138 21/07/18(日)15:42:07 No.824789657

    /56欲しいから電話使わないけどひかり電話契約してるわ

    139 21/07/18(日)15:42:08 No.824789665

    >普通の用途だと1G出れば困らんしね… >ローカルでNASにデータ送ってるとマルチGbE欲しいなぁ…!って思うことたまにあるけど NASは別セグメントにして適当なギガハブ使えばいいだけでは?

    140 21/07/18(日)15:42:55 No.824789879

    直近の評判が悪いNEC いつも通りのバッファロー 魂を売ってTplink 好きなの選べ

    141 21/07/18(日)15:44:48 No.824790473

    >>PR-500KI >速度どれくらい出てる? 今測ると下り144Mbps 上り73Mbpsでお外との速度で不満はあまりない セキュリティは最新のファームウェアが当たってるはず!以上はよくわからない 無線LAN機能は家族から度々不満が出てるのでここをなんとかしつつ ルーター - AP -中継機-自分の部屋ネットワークを快適にしたい

    142 21/07/18(日)15:44:59 No.824790539

    しゃおあじのやつにOpenWRT入れてる

    143 21/07/18(日)15:46:10 No.824790915

    最近電話契約するんで電話使えないこのONU変えてくだち!して小型ONU貰った 1年ぐらいしたら電話だけ解約しよう

    144 21/07/18(日)15:46:43 No.824791059

    了解!Asus

    145 21/07/18(日)15:47:02 No.824791149

    了解YAMAHAの中古

    146 21/07/18(日)15:47:06 No.824791178

    >無線LAN機能は家族から度々不満が出てるのでここをなんとかしつつ 無線AP他で用意すればいいだけじゃねそれ

    147 21/07/18(日)15:47:09 No.824791200

    機能性はわかんないけどアンテナが山程生えてるのは格好悪いとおもう

    148 21/07/18(日)15:47:14 No.824791223

    >最近電話契約するんで電話使えないこのONU変えてくだち!して小型ONU貰った SFP+のやつ?

    149 21/07/18(日)15:47:38 No.824791373

    夏の日本の気候で使えないものを売るのは不義理なのでは? エアコン必須か?

    150 21/07/18(日)15:47:38 No.824791376

    >機能性はわかんないけどアンテナが山程生えてるのは格好悪いとおもう かっこいいだろ!?

    151 21/07/18(日)15:48:09 No.824791563

    >SFP+のやつ? うn

    152 21/07/18(日)15:48:28 No.824791652

    >>機能性はわかんないけどアンテナが山程生えてるのは格好悪いとおもう >かっこいいだろ!? そうかな…そうかも…

    153 21/07/18(日)15:48:29 No.824791654

    シスコやヤマハの何がいいのかわからない 中古だと無線機能が一昔前の規格しか使えんし

    154 21/07/18(日)15:48:45 No.824791735

    レンタル端末なら気軽に変えれば良い

    155 21/07/18(日)15:48:47 No.824791744

    今SFPついてるONUくれんの!?

    156 21/07/18(日)15:48:48 No.824791749

    そんな違いあんのかなルーター バッファローは壊れたからTplinkの方が信用はしてるけど

    157 21/07/18(日)15:49:18 No.824791905

    >シスコやヤマハの何がいいのかわからない いじってたのしい あとあれは無線APは別で用意するものだと思う

    158 21/07/18(日)15:49:55 No.824792077

    >今SFPついてるONUくれんの!? 違う違う ONUがSFP+

    159 21/07/18(日)15:50:15 No.824792192

    fu171597.png ギャキィッ

    160 21/07/18(日)15:50:41 No.824792321

    >夏の日本の気候で使えないものを売るのは不義理なのでは? >エアコン必須か? 西日当たる部屋だと夏場40度超えるし家電のこと考えるとエアコンいる・・・

    161 21/07/18(日)15:51:12 No.824792478

    ムカデの足みたいなアンテナも自分で方向調整したら電波状態よくなってりして割と意味あると思う でもそういうのは大体おま環だよね…

    162 21/07/18(日)15:51:13 No.824792486

    キミも小型ONUに変えよう! https://business.ntt-east.co.jp/service/onu/

    163 21/07/18(日)15:51:36 No.824792602

    >>無線LAN機能は家族から度々不満が出てるのでここをなんとかしつつ >無線AP他で用意すればいいだけじゃねそれ はい、仰るとおりです 取り敢えずケーブルを自分の部屋まで引くことは許されなかったので 自分の部屋に置く中継機が欲しい・ラズパイ弄りたいってのがあって APはアンテナ等々ハード的な制約があるだろうから作らないとは思うけど検証は一応したい

    164 21/07/18(日)15:51:48 No.824792645

    >fu171597.png ベイブレードで遊べそう

    165 21/07/18(日)15:52:12 No.824792766

    >今SFPついてるONUくれんの!? SFP+のやつ ルーターのソケットににzb!して一体化できる 安いのだとNVR510とか

    166 21/07/18(日)15:52:24 No.824792820

    基本的にややこしい事になってる人はメーカー揃えてない印象

    167 21/07/18(日)15:52:28 No.824792831

    ビームフォーミングとかってやつは便利なの?

    168 21/07/18(日)15:52:53 No.824792976

    >>もうルーターもパソコンも冷蔵庫並みの冷却機能つけようぜ >パソコンはゲームでぬるぬる動かすとかマイニングするとかでなければそんなに冷却性能いらん >ルーターはサイズの都合上でかいファンがつけられないからつけるメリットがご家庭だと低くてな… じゃあ冷風機レベルで良いよ

    169 21/07/18(日)15:53:29 No.824793125

    fireTVstickはW52じゃないと駄目 Jelly2はW53じゃないと駄目 めんどくせぇ…

    170 21/07/18(日)15:53:31 No.824793142

    SPF+刺さるルーターは業務用ばっかりじゃない?

    171 21/07/18(日)15:53:41 No.824793199

    add-wrt化したら電波法規の限界超えた強度の無線LAN環境構築できるんです?

    172 21/07/18(日)15:53:45 No.824793210

    >ルーターのソケットににzb!して一体化できる >安いのだとNVR510とか 中古のL2とかも結構認識するからL2収容してもいいよね

    173 21/07/18(日)15:53:51 No.824793241

    まじかSFPそのものがONUになってるのか

    174 21/07/18(日)15:54:15 No.824793342

    >add-wrt化したら電波法規の限界超えた強度の無線LAN環境構築できるんです? するな

    175 21/07/18(日)15:54:37 No.824793456

    小型ONU使ってる「」結構見るけど家の中どうなってんだ…

    176 21/07/18(日)15:54:42 No.824793486

    家の広さや部屋数にも依るよね

    177 21/07/18(日)15:55:07 No.824793625

    環境依存あるから繋いで速度でなかったら返品可みたいなシステムにしてほしい

    178 21/07/18(日)15:55:16 No.824793665

    TPlinkのに買い換えたらiPhoneが安全性が低いよって文句言ってくる…

    179 21/07/18(日)15:55:57 No.824793879

    >小型ONU使ってる「」結構見るけど家の中どうなってんだ… 家の中というか使ってる機器じゃねぇかな…