21/07/18(日)13:53:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/18(日)13:53:33 No.824756799
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/18(日)13:59:57 No.824758561
それはそう
2 21/07/18(日)14:00:47 No.824758781
省エネモードで長生き出来そう
3 21/07/18(日)14:02:16 No.824759201
そういうのないんですよ 筋力低下で死ぬ
4 21/07/18(日)14:03:29 No.824759583
理屈は知らんが体力低下したらやる気も低下するのは感じる
5 21/07/18(日)14:08:41 No.824761077
これは本当にそうだよ 体力の上限値が下がってやる気の上限値もそれにあわせて下がる
6 21/07/18(日)14:10:24 No.824761619
マラソンランナーとかの老け具合見るとうーn…
7 21/07/18(日)14:10:31 No.824761662
内臓がどんどん弱る
8 21/07/18(日)14:11:14 No.824761887
しばらくシコらないでいると溜まって元気になるどころか性欲が消える
9 21/07/18(日)14:11:54 No.824762080
仕事忙しくて週1か2しかシコれなくなった
10 21/07/18(日)14:12:11 No.824762174
>マラソンランナーとかの老け具合見るとうーn… あの人達骨スカスカになるぐらい走るからまた別のジャンルだよ
11 21/07/18(日)14:14:11 No.824762749
アスリートは紫外線浴びまくるし限界超えて動きまくるしあそこまで行くと身体ぶっ壊しにいってるようなもんでしょ…
12 21/07/18(日)14:15:07 No.824763006
>マラソンランナーとかの老け具合見るとうーn… スポーツ選手は基本的に過剰な運動で挑む仕事だよ…
13 21/07/18(日)14:15:36 No.824763135
アスリートは機能の限界を越えて身体を酷使するからね
14 21/07/18(日)14:15:37 No.824763143
適度に!
15 21/07/18(日)14:16:20 No.824763338
老人が一度入院するともう起き上がれなくなるアレじゃないの
16 21/07/18(日)14:16:40 No.824763494
スポーツ選手は健康目的の運動なんてなまっちょろい事やってないからな 引退する頃には軽めの身体障害者になってる
17 21/07/18(日)14:17:32 No.824763797
アスリートは「過度」に体使う仕事だぞ
18 21/07/18(日)14:21:14 No.824765015
アスリートは多分人間の設計時の想定には入ってないよね…
19 21/07/18(日)14:24:18 No.824765973
朝晩のラジオ体操ぐらいでも十分持ち直せるからそこそこちょろいよ人体
20 21/07/18(日)14:27:40 No.824766955
>マラソンランナーとかの老け具合見るとうーn… それは筋肉とかじゃなく 本来そこまで使う必要のない全機能を全開でぶん回してるから劣化が激しいってだけだよ
21 21/07/18(日)14:30:25 No.824767775
食事をしすぎて短命になったやつを見て やっぱ食事なんて一切しない方がいいんだな!といったらバカだぜ
22 21/07/18(日)14:32:01 No.824768233
今ならゆるゆる30分やるだけでいいんだ それいじょうは熱中症がくる
23 21/07/18(日)14:33:59 No.824768827
ここんところimg見る以外何もやる気しないのはこのせいなのか
24 21/07/18(日)14:35:20 No.824769235
スポーツ選手は命削って限界に挑戦してる層の上澄だから健康とは真逆
25 21/07/18(日)14:35:25 No.824769258
やる気はやりはじめないと湧いてこないのよ
26 21/07/18(日)14:35:28 No.824769277
20代でも足が衰えるとほんと取り戻すのが大変だ
27 21/07/18(日)14:36:29 No.824769570
新陳代謝活発にしてる方が老化するんじゃないのか? 新陳代謝ってちんちん大蛇と似てるよね
28 21/07/18(日)14:36:33 No.824769595
金的も一度やらかすと出血収まっても性欲わいてこなくなるからなぁ
29 21/07/18(日)14:37:14 No.824769814
正常に戻りたくて飯抜いて何万歩も歩いてるのに代謝まで落ちちゃうとか機能不全もいいとこ
30 21/07/18(日)14:38:42 No.824770229
>正常に戻りたくて飯抜いて何万歩も歩いてるのに代謝まで落ちちゃうとか機能不全もいいとこ 飯抜きって何で?
31 21/07/18(日)14:39:12 No.824770402
>新陳代謝活発にしてる方が老化するんじゃないのか? >新陳代謝ってちんちん大蛇と似てるよね 運動は代謝による酸化で老化すると同時に細胞の再生と抗酸化のプロセスも促進する
32 21/07/18(日)14:39:31 No.824770500
運動しない人=便秘というイメージ
33 21/07/18(日)14:39:51 No.824770607
何万歩も歩いてるなら運動してるだろ…
34 21/07/18(日)14:40:43 No.824770859
適切な食事せずに不全とか酷い言い草だな
35 21/07/18(日)14:40:51 No.824770887
マラソンランナーは日焼けもきつそう 体の内と外から…
36 21/07/18(日)14:41:14 No.824771005
寝溜め食い溜めができないというのは神の設計ミスなのでは
37 21/07/18(日)14:42:29 No.824771443
毎日通勤で往復1時間自転車漕いでるからセーフ
38 21/07/18(日)14:43:06 No.824771646
再生しない組織があるのも欠陥だ…
39 21/07/18(日)14:44:33 No.824772048
>寝溜め食い溜めができないというのは神の設計ミスなのでは 食い溜めは出来るだろ
40 21/07/18(日)14:44:37 No.824772072
>毎日通勤で往復1時間自転車漕いでるからセーフ その運動量がなくなるとあっという間に…
41 21/07/18(日)14:44:57 No.824772165
便秘にもなるし血行不良にもなるし大変だよ運動不足は
42 21/07/18(日)14:45:10 No.824772228
脳は単純性能重視でそれを支える部分は割とカツカツっぽいからな…
43 21/07/18(日)14:45:16 No.824772261
>毎日通勤で往復1時間自転車漕いでるからセーフ >食い溜めは出来るだろ 出来んよ
44 21/07/18(日)14:45:19 No.824772288
飯抜きで運動とかそりゃ身体が自分守るために省エネになって代謝落ちるだろ
45 21/07/18(日)14:45:22 No.824772296
>寝溜め食い溜めができないというのは神の設計ミスなのでは 食いだめは脂肪として蓄積できてるやん 太らないで空腹感がなくて簡単で健康的な都合のいい食いだめはないけど
46 21/07/18(日)14:45:28 No.824772329
オナニーは運動にはいりますか
47 21/07/18(日)14:46:40 No.824772683
どうも腹にでっぷり脂肪がついたまま餓死も出来るようだから あまり食い溜めはそこまでちゃんとした溜め機能ではないようだ
48 21/07/18(日)14:46:49 No.824772722
>食い溜めは出来るだろ 一度に大食いしたって苦しいだけだぞ 朝大量に食べて昼と夜は食べないって生活スタイルの人はいるから一日ぐらいなら何とかなるかもしれんけど 一度に二日分食べて二日間絶食とか出来ないだろ
49 21/07/18(日)14:47:10 No.824772816
デブほど腹減ったって言うだろそういう事だよ
50 21/07/18(日)14:47:44 No.824772973
人間の脂肪は予備のエネルギーとして一応使えるけどあまり性能は良くないんだよなぁ
51 21/07/18(日)14:47:47 No.824772983
脂肪ついてるからといって少ない人間よりもつわけでもなく逆にすぐに栄養足りなくなってダメになるぞ
52 21/07/18(日)14:48:26 No.824773202
脂肪を維持する為にエネルギー使うからな この脂肪ってなんの為の物なの…!?
53 21/07/18(日)14:48:40 No.824773271
マラソンランナーとか競輪選手とかボディビルダーとか ああいうのはやり過ぎな人達だから比較対象にするべきじゃない
54 21/07/18(日)14:49:00 No.824773343
>どうも腹にでっぷり脂肪がついたまま餓死も出来るようだから いきなり絶食前提は普通ありえないからな 水だけで半月以上生きられるし500kcalでも三か月もつからかなり優秀な蓄積システム持ってるよ人間は
55 21/07/18(日)14:49:11 No.824773400
たまに飢餓状態になったら脂肪を栄養やカロリーに変換して凌げると思ってる人いるよね…
56 21/07/18(日)14:49:18 No.824773431
運動して筋肉つけたら月1で良かったオナニーが毎日になってしまったから限度があるなと思った
57 21/07/18(日)14:49:36 No.824773540
>脂肪を維持する為にエネルギー使うからな >この脂肪ってなんの為の物なの…!? 足り過ぎた贅肉
58 21/07/18(日)14:49:48 No.824773597
>この脂肪ってなんの為の物なの…!? 衝撃吸収とか…
59 21/07/18(日)14:50:27 No.824773778
>いきなり絶食前提は普通ありえないからな >水だけで半月以上生きられるし500kcalでも三か月もつからかなり優秀な蓄積システム持ってるよ人間は マジで?やってみて!
60 21/07/18(日)14:50:34 No.824773822
>水だけで半月以上生きられるし500kcalでも三か月もつからかなり優秀な蓄積システム持ってるよ人間は 人間って脳と手足が取り上げられがちだけど継続活動能力と対毒性能やばいよね
61 21/07/18(日)14:50:40 No.824773854
>たまに飢餓状態になったら脂肪を栄養やカロリーに変換して凌げると思ってる人いるよね… まあ普通に考えればそうでないなら何なんだよこのバラストってなるからな…
62 21/07/18(日)14:50:48 No.824773898
>脂肪ついてるからといって少ない人間よりもつわけでもなく逆にすぐに栄養足りなくなってダメになるぞ 説明してみて?
63 21/07/18(日)14:51:18 No.824774036
本来の身体の維持に必要なカロリーが足りてないときに脂肪消費して維持はできる いきなり0にしても耐えることができるほどではない
64 21/07/18(日)14:51:18 No.824774039
>人間の脂肪は予備のエネルギーとして一応使えるけどあまり性能は良くないんだよなぁ 使い方からして行動用の備蓄だからね 運動しないと貯まる一方だし死ぬほど溜め込むことは想定外
65 21/07/18(日)14:51:38 No.824774167
まぁカロリー摂取しなかった場合たんぱく質から熱量に変換するってのはどうなんだと思わなくもないが
66 21/07/18(日)14:52:07 No.824774307
>説明してみて? それ言った「」じゃないけどものすごく単純な話だよ エネルギーは大きい部位を大きく動かした時により消費する つまり足を1回前に動かすだけで細身の人とデブとでは消費するエネルギーが違うんだ
67 21/07/18(日)14:52:13 No.824774331
まあ本来の人間の生活様式は脂肪なんてゴリッゴリ削られるスタイルだろうからな
68 21/07/18(日)14:52:17 No.824774352
>>脂肪ついてるからといって少ない人間よりもつわけでもなく逆にすぐに栄養足りなくなってダメになるぞ >説明してみて? 説明してみても何も人間は脂肪を維持するためにもカロリーを消費するってだけでは
69 21/07/18(日)14:52:28 No.824774413
気が向いたときに軽くスクワットするだけでも違ってくるからな…
70 21/07/18(日)14:52:32 No.824774431
体がもう生きなくて良いよねってモードになっちゃう?
71 21/07/18(日)14:52:33 No.824774434
>まぁカロリー摂取しなかった場合たんぱく質から熱量に変換するってのはどうなんだと思わなくもないが 死ぬよりはマシだし…
72 21/07/18(日)14:52:45 No.824774507
>脂肪を維持する為にエネルギー使うからな >この脂肪ってなんの為の物なの…!? 断熱材として機能するから無いと体温の維持に脂肪の維持分を追加した分よりも多くのエネルギーを消費することになる
73 21/07/18(日)14:52:45 No.824774508
運動しないでエアコン効いた部屋で ずっと過ごしてるとマジで外界に対応出来なくなる 駅までタクシーで行って電車待つわずかな時間と弱冷房のコンボで 熱中症になって気を失った
74 21/07/18(日)14:52:46 No.824774519
突然摂取カロリーゼロになった場合は脂肪あっても耐えられないって話なのに曲解してる人いるなあ
75 21/07/18(日)14:52:53 No.824774570
知らないから教えてほしいなら「教えてください」だろ なんで「説明してみて?」って上から目線なんだ
76 21/07/18(日)14:53:02 No.824774609
脂肪があっても餓死するから脂肪はエネルギーにならないって理論は馬鹿だぞ 絶食にいきなりされて耐えるシステムじゃねぇから 食糧が長期的に増減したときのリスクを緩衝するためだからな
77 21/07/18(日)14:53:15 No.824774663
>まぁカロリー摂取しなかった場合たんぱく質から熱量に変換するってのはどうなんだと思わなくもないが あるだけで燃料食うところからまず削っていかないとね
78 21/07/18(日)14:54:24 No.824774995
>知らないから教えてほしいなら「教えてください」だろ >なんで「説明してみて?」って上から目線なんだ 1.自分を偉いと思ってるから人に頭を下げられない社会不適合者 2.本心では違うと思ってるから「説明してみ?出来ないだろ?ふふん」と決めてかかってる
79 21/07/18(日)14:54:54 No.824775154
言ってることが論理だってなくて意味不明だから馬鹿なんだなって見下されてるだけだよ
80 21/07/18(日)14:55:12 No.824775238
>脂肪があっても餓死するから脂肪はエネルギーにならないって理論は馬鹿だぞ >絶食にいきなりされて耐えるシステムじゃねぇから >食糧が長期的に増減したときのリスクを緩衝するためだからな 人間の身体は脂肪をエネルギーに変えられるようには出来てないです…
81 21/07/18(日)14:55:31 No.824775337
馬鹿とか強い言葉使い始めるとこの人はもう終わったな…ってなる
82 21/07/18(日)14:55:37 No.824775362
実際有酸素運動だと消費カロリーの最大半分は体脂肪から出てくるからな 腹減ったらこれを使ってエサ探しに行ってねという神様からのメッセージが聞こえてきそうだね
83 21/07/18(日)14:55:52 No.824775422
脂肪がエネルギーにならないは流石にアホ拗らせてるだろ 太ったら動くのにエネルギーつかうから痩せてるより栄養不足になるってまじで言ってるのか
84 21/07/18(日)14:56:06 No.824775491
>人間の身体は脂肪をエネルギーに変えられるようには出来てないです… ええ…
85 21/07/18(日)14:56:13 No.824775537
長距離やってると脂肪を使える体作りが目標になるよ 糖分と比較したらほぼ無尽蔵といえるエネルギー貯蓄量なので
86 21/07/18(日)14:56:16 No.824775559
>人間の身体は脂肪をエネルギーに変えられるようには出来てないです… 別の世界線の「」来たな
87 21/07/18(日)14:56:20 No.824775577
>言ってることが論理だってなくて意味不明だから馬鹿なんだなって見下されてるだけだよ 自分の頭が悪くて理解できてないだけなのを「言ってることが意味不明」なんて責任転嫁やめなよ
88 21/07/18(日)14:56:31 No.824775622
脂肪をエネルギーとして使えないなら脂肪が減ることがないということになってしまうが…
89 21/07/18(日)14:56:43 No.824775669
>別の世界線の「」来たな この世界線だよ
90 21/07/18(日)14:56:54 No.824775720
やる気出ないから筋トレ始めよう
91 21/07/18(日)14:57:05 No.824775770
>脂肪をエネルギーとして使えないなら脂肪が減ることがないということになってしまうが… ならねえよ!?
92 21/07/18(日)14:57:13 No.824775802
ダイエットはなにを消費して痩せてるの…
93 21/07/18(日)14:57:32 No.824775873
脂肪をエネルギーに変換すると腎臓にダメージいくから あながち間違った話じゃない
94 21/07/18(日)14:57:35 No.824775888
じゃあ脂肪って何なんだよ…!!
95 21/07/18(日)14:57:48 No.824775954
脂肪が直接筋肉になる世界線の人かもしれん
96 21/07/18(日)14:58:05 No.824776031
脂肪すごい
97 21/07/18(日)14:58:12 No.824776076
低血糖のときに行動する習慣つけると脂質が優先的に使われやすくなるとか完全に飢餓時のリザーバータンク扱いなんよな
98 21/07/18(日)14:58:15 No.824776088
ホルモンと老化関係ないです
99 21/07/18(日)14:58:33 No.824776169
>ダイエットはなにを消費して痩せてるの… なんか分解されるけどエネルギーとして使うことはない
100 21/07/18(日)14:58:45 No.824776229
脂肪が多いと動くためにエネルギーを多く使うから 飢餓状態などに陥った場合普通の人より維持活動に多くエネルギーを使ってしまう だから食い貯めは出来ないとかそういう話の流れじゃなかったの?
101 21/07/18(日)14:58:59 No.824776290
こういうの思いつきで話してるだけでしょ
102 21/07/18(日)14:59:10 No.824776352
>脂肪が多いと動くためにエネルギーを多く使うから >飢餓状態などに陥った場合普通の人より維持活動に多くエネルギーを使ってしまう >だから食い貯めは出来ないとかそういう話の流れじゃなかったの? それで合ってるよ 頭の悪い人は文脈とか読めないから単語レベルで噛み付いてるけど
103 21/07/18(日)14:59:13 No.824776360
はい
104 21/07/18(日)14:59:22 No.824776394
省エネモードッ!(cvうえだゆうじ
105 21/07/18(日)14:59:27 No.824776416
まとめサイトへの転載禁止
106 21/07/18(日)14:59:29 No.824776423
脂肪はエネルギーとして使えないの知らない人多すぎる…
107 21/07/18(日)14:59:31 No.824776435
脂肪を燃焼というのは何が起きているということなんです?
108 21/07/18(日)14:59:47 No.824776499
>なんか分解されるけどエネルギーとして使うことはない β酸化何のためにやってると思ってるの
109 21/07/18(日)14:59:49 No.824776511
>脂肪はエネルギーとして使えないの知らない人多すぎる… 脂肪をエネルギーとして使うわけじゃないよ