虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/18(日)13:15:01 久しぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/18(日)13:15:01 No.824745792

久しぶりに出てたので読んでみたらえらく大人しくなってた

1 21/07/18(日)13:17:08 No.824746380

今日日ハックやらデータ改造は即訴訟だし

2 21/07/18(日)13:20:03 No.824747219

廃刊してなかったっけ?

3 21/07/18(日)13:21:15 No.824747611

昔記事書いてたけど中身の割に原稿料良かった記憶がある

4 21/07/18(日)13:21:58 No.824747815

ここからエロゲやら同人誌の世界を知ったんだよな…

5 21/07/18(日)13:22:34 No.824747981

>昔記事書いてたけど中身の割に原稿料良かった記憶がある それなりには売れてたのか…

6 21/07/18(日)13:22:53 No.824748085

ラジオライフはまだ尖った路線で続けてるな

7 21/07/18(日)13:22:54 No.824748092

読者層が引きこもりニートになってったあたりまで読んでた

8 21/07/18(日)13:24:05 No.824748441

まだあるの?

9 21/07/18(日)13:24:21 No.824748506

ハローワールドの広告が出てたやつを見たのは覚えてる

10 21/07/18(日)13:24:21 No.824748507

90年代のアングラ感はワクワクした メタルユーキとか

11 21/07/18(日)13:24:25 No.824748535

工作員の小説だけくれ

12 21/07/18(日)13:24:55 No.824748689

個人開発ソフト動かすためにちょっとだけハックロムやら吸い出しについては触れてる程度だったな それ以外は何というかユーゲー後期みたいな内容だった

13 21/07/18(日)13:25:52 No.824748975

エロゲーや同人誌紹介みたいなコーナーはある?

14 21/07/18(日)13:26:37 No.824749184

昔は東浩紀やらぶっこぬき野郎がコラム書いてたなぁ 今なら反吐が出るけどあの頃は何も知らなかった

15 21/07/18(日)13:27:04 No.824749335

日本一萌えに詳しい精神科医まだいる?

16 21/07/18(日)13:28:10 No.824749633

>エロゲーや同人誌紹介みたいなコーナーはある? 無かった

17 21/07/18(日)13:28:45 No.824749796

定期の最終巻はペラッペラで厳しい時代だなぁって感じた

18 21/07/18(日)13:29:13 No.824749932

ピョコタン何してんのかなと思ったらYoutuberになってた

19 21/07/18(日)13:29:18 No.824749950

改造のイメージ

20 21/07/18(日)13:29:21 No.824749972

>日本一萌えに詳しい精神科医まだいる? 無かった

21 21/07/18(日)13:29:39 No.824750052

これのエロゲコーナーで性癖ぶっ壊した

22 21/07/18(日)13:30:45 No.824750367

PAR

23 21/07/18(日)13:30:51 No.824750409

エミュ本体の紹介とか今でも許されるライン?

24 21/07/18(日)13:30:53 No.824750419

>ピョコタン何してんのかなと思ったらYoutuberになってた 一時期他のユーチューバーと任天堂叩き系動画上げてたことに触れて無いのはちょっと吹いた

25 21/07/18(日)13:31:07 No.824750484

ファミコン以前のゲームの知識をこれで結構学んだので悪く言えない

26 21/07/18(日)13:33:02 No.824751034

>PAR 背表紙に必ず載ってたな

27 21/07/18(日)13:33:23 No.824751145

ハンバーガーちゃんの漫画載っててビビった

28 21/07/18(日)13:33:44 No.824751260

基盤関係好きなら買ってたと思われる

29 21/07/18(日)13:33:48 No.824751280

ゲームラボの特集で一番尖ってたのなんだろうなぁ

30 21/07/18(日)13:34:08 No.824751380

>PAR すっかり周辺グッズ&エミュ機屋さんって印象

31 21/07/18(日)13:34:40 No.824751527

最新号の前だったか ナムコの歴史ガッツリやってて面白かった

32 21/07/18(日)13:35:28 No.824751755

パクりゲー特集コーナーは毎回面白かった

33 21/07/18(日)13:35:30 No.824751776

おっぱい大きくしてたりするバカコード好きだった

34 21/07/18(日)13:36:35 No.824752065

売価高かった気がするけどそれで売れてたからわりと採算よかったのかな

35 21/07/18(日)13:36:52 No.824752155

MODハンドには世話になった

36 21/07/18(日)13:36:58 No.824752190

上手い具合にレトロゲーム情報誌になってるな、今のゲームラボ…

37 21/07/18(日)13:37:45 No.824752406

>売価高かった気がするけどそれで売れてたからわりと採算よかったのかな グレー系広告が多かったからじゃね

38 21/07/18(日)13:37:50 No.824752428

>ゲームラボの特集で一番尖ってたのなんだろうなぁ 激安ZICO

39 21/07/18(日)13:38:17 No.824752538

>上手い具合にレトロゲーム情報誌になってるな、今のゲームラボ… もうユーゲーとか無いからな

40 21/07/18(日)13:38:58 No.824752763

ジーコサッカーの顛末は面白かったな 問屋が大量に買ったけど小売りがほとんど買わず万単位で余ったROMが300円くらいで買いたたかれて SM調教師に生まれ変わるなんて…

41 21/07/18(日)13:39:32 No.824752932

雑誌は広告ビジネスがやりにくくて大変だよなあ 昔なんか雑誌の半分以上が広告なんてことも結構あったのに

42 21/07/18(日)13:40:06 No.824753111

小学生の時に多分この雑誌で人妻産卵ものとナース蟲姦のエロゲー記事を読んで衝撃を受けてゲーム会社入ったんだけどいまだに号の特定ができない

43 21/07/18(日)13:40:08 No.824753121

ゲーラボマン…お前は今どこで戦っているんだよね

44 21/07/18(日)13:40:16 No.824753169

>一時期他のユーチューバーと任天堂叩き系動画上げてたことに触れて無いのはちょっと吹いた 死ぬまでアンチ任天堂を貫いてほしいのに一時期なの?

45 21/07/18(日)13:40:18 No.824753181

クソゲー星人好きだった

46 21/07/18(日)13:40:23 No.824753198

AVの新作?が見開きで羅列されてるページあったな

47 21/07/18(日)13:41:15 No.824753456

>雑誌は広告ビジネスがやりにくくて大変だよなあ >昔なんか雑誌の半分以上が広告なんてことも結構あったのに アングラ広告で儲けてた雑誌は特に無理だろうし まあアングラ雑誌自体が成り立たないだろうし

48 21/07/18(日)13:41:46 No.824753608

>ジーコサッカーの顛末は面白かったな >問屋が大量に買ったけど小売りがほとんど買わず万単位で余ったROMが300円くらいで買いたたかれて >SM調教師に生まれ変わるなんて… 瞳の流通に大手問屋が関わってて小売にも送られずに問屋から直で材料のジーコサッカーが送られてきたとか ひょっとしたらジーコが大量に余るほど作られたのもその問屋が関与したんじゃないかとか 面白い話だった

49 21/07/18(日)13:42:09 No.824753713

今号のコーナーみたら漫画に水龍敬ってあってこんなところまで流れてきたのかと

50 21/07/18(日)13:42:12 No.824753728

>すっかり周辺グッズ&エミュ機屋さんって印象 書類送検されればそうもなろう

51 21/07/18(日)13:42:16 No.824753755

Youtubeにチャンネルもあるので見てあげよう

52 21/07/18(日)13:42:18 No.824753764

ジャンクハンター吉田とか今何やってんだろ

53 21/07/18(日)13:42:38 No.824753855

>上手い具合にレトロゲーム情報誌になってるな、今のゲームラボ… 元々レゲーの記事はどれも面白くて分かりやすかったからいい判断だ

54 21/07/18(日)13:43:13 No.824754027

>今号のコーナーみたら漫画に水龍敬ってあってこんなところまで流れてきたのかと マジかよすげえ転落人生だな

55 21/07/18(日)13:44:02 No.824754243

>>昔記事書いてたけど中身の割に原稿料良かった記憶がある >それなりには売れてたのか… 今は知らんが昔はどこの書店にもあったしな

56 21/07/18(日)13:44:20 No.824754329

一番ヤバいときはマジックマッシュMODチップ通販とか 当時ですらこれ大丈夫なのかっていう広告ばっかりだったな

57 21/07/18(日)13:45:00 No.824754492

マジコン周りの記事は不正競争防止法で出版社ごと吹っ飛びそうだよね だから取り上げなくなったんだろうけど

58 21/07/18(日)13:45:11 No.824754551

同人紹介コーナー目当てに買ってたからマジコンとかはよくわかってなかった

59 21/07/18(日)13:45:42 No.824754690

8方向レバーとボタンのカスタム記事とか楽しかったな

60 21/07/18(日)13:45:42 No.824754691

そもそもなんで廃刊したんだっけ? ラジオライフのほうは平常運転だったから不思議

61 21/07/18(日)13:45:44 No.824754697

同人誌紹介とコミケ初心者向けマナー特集は本当にお世話になった

62 21/07/18(日)13:46:03 No.824754788

ミュウ出すためにポケモンのコード目当てに読んでた

63 21/07/18(日)13:46:07 No.824754801

winny特集とかやってたのもこれだっけ 今じゃ考えられないな

64 21/07/18(日)13:46:11 No.824754814

>ゲーラボマン…お前は今どこで戦っているんだよね かなり老けてる fu171335.jpeg 三才ブックスで編集長相変わらずやってるみたい https://www.bushikaku.net/article/29753/

65 21/07/18(日)13:47:30 No.824755151

メガドラの配線弄ってDVI出力化とかハード系の記事は凄かったけど デマ多かったゲームデータの改造とかソフト系の記事は炎上商法やってるだけでたいしたことなかったな…

66 21/07/18(日)13:47:40 No.824755192

>三才ブックスで編集長相変わらずやってるみたい >https://www.bushikaku.net/article/29753/ マジか…リアルゲーラボマン初めてみた…以外と普通の仕事してるんだよね

67 21/07/18(日)13:47:44 No.824755212

ピョコタンなんて迷惑系ユーチューバーの走りみたいな奴じゃないの 不特定多数の見ず知らずの他人に迷惑かけるようなことしてそれを漫画にして

68 21/07/18(日)13:47:49 No.824755236

CG講座の記事はお世話になった

69 21/07/18(日)13:47:53 No.824755251

>クソゲー星人好きだった 渡辺電機先生は今年になって子育てマンガでめちゃくちゃバズっているという なにかの間違いのようなことが起きている

70 21/07/18(日)13:47:56 No.824755270

>アングラ広告で儲けてた雑誌は特に無理だろうし >まあアングラ雑誌自体が成り立たないだろうし アングラ雑誌の元編集長がジャンプ漫画の技術考察協力したりする時代だし

71 21/07/18(日)13:47:56 No.824755273

違法動画サイトとか紹介してたな 当時すら黒寄りのグレーだから今なら確実アウトだろうが

72 21/07/18(日)13:48:21 No.824755392

>同人紹介コーナー目当てに買ってたからマジコンとかはよくわかってなかった そこまで充実したコーナーじゃなかったよ?!

73 21/07/18(日)13:48:45 No.824755495

>マジか…リアルゲーラボマン初めてみた…以外と普通の仕事してるんだよね まあ一度逮捕されてるけどねこの人 ラジオライフ関連で

74 21/07/18(日)13:49:16 No.824755633

>ピョコタンなんて迷惑系ユーチューバーの走りみたいな奴じゃないの >不特定多数の見ず知らずの他人に迷惑かけるようなことしてそれを漫画にして 彦龍以外はまあクソでしか無いな

75 21/07/18(日)13:50:16 No.824755904

>デマ多かったゲームデータの改造とかソフト系の記事は炎上商法やってるだけでたいしたことなかったな… 結局はカストリ雑誌だったしな

76 21/07/18(日)13:50:46 No.824756035

>まあ一度逮捕されてるけどねこの人 >ラジオライフ関連で まぁゲーラボの中身考えたら違和感無いんだよね…共有ソフトやら謎コード情報やら満載だったし ただ当時はそんな雑誌そこそこあったよね

77 21/07/18(日)13:51:05 No.824756130

>マジかよすげえ転落人生だな そもそもアレ転落しかしてない気が

78 21/07/18(日)13:51:21 No.824756202

今更GBAの勇気EL換装特殊かよ!と思ったけど ファミ通と比べてライターの文章は読み易くて面白いな 比較対象が悪いか

79 21/07/18(日)13:51:44 No.824756319

>そこまで充実したコーナーじゃなかったよ?! PCサイトもまだ敷居が高くて近くの同人販売店なんて望めないような田舎育ちではゲーラボの同人誌紹介を見てワクワクするしかなかったんだ

80 21/07/18(日)13:51:54 No.824756362

広告の中でもめちゃくちゃ怪しい○○データ売ります!みたいなの利用する人いたんだろうか

81 21/07/18(日)13:52:07 No.824756407

>ただ当時はそんな雑誌そこそこあったよね それこそネットランナーとかな そんな雑誌をソフトバンクが出してたっつうのがまた時代よな

82 21/07/18(日)13:52:17 No.824756445

FF8のカメラワークの制限外してセルフィのパンツ見るコードにはお世話になりました

83 21/07/18(日)13:52:24 No.824756482

合法的にエッチなcgを見る雑誌だ!

84 21/07/18(日)13:53:06 No.824756679

ピョコたんってコロコロとかおはスタとかで関わっていた頃を思うとすごい落ちぶれ方よね...

85 21/07/18(日)13:53:15 No.824756714

>比較対象が悪いか 今のファミ通は一部の編集以外を全員切ってフリーランスで再雇用してるからなぁ

86 21/07/18(日)13:53:22 No.824756750

>PCサイトもまだ敷居が高くて近くの同人販売店なんて望めないような田舎育ちではゲーラボの同人誌紹介を見てワクワクするしかなかったんだ ネットの普及前後でこの辺の認識全然違うのは面白いよな

87 21/07/18(日)13:53:42 No.824756839

>アングラ雑誌の元編集長がジャンプ漫画の技術考察協力したりする時代だし 発行した書籍参考にして爆破事件起こしたアホ生み出した 伝説の雑誌の編集長が監修するとかすごい世の中になったもんだ

88 21/07/18(日)13:53:53 No.824756884

10年くらい前に中の方やライターさんと話して日本でファミ通の次に売れていたゲーム雑誌って知ったのが面白かった 業界全体で雑誌の売り上げが下がったからで自慢って感じではなかったけど

89 21/07/18(日)13:54:02 No.824756917

ここもほぼフリーランスは変わりないだろ

90 21/07/18(日)13:54:08 No.824756945

>広告の中でもめちゃくちゃ怪しい○○データ売ります!みたいなの利用する人いたんだろうか まあ広告が載り続けていたって事はそういうコトなんだろうね

91 21/07/18(日)13:54:45 No.824757116

PC持ってなかった頃から買ってて手に入れたら同人紹介から検索しまくったよ

92 21/07/18(日)13:55:05 No.824757197

>ネットの普及前後でこの辺の認識全然違うのは面白いよな その時代にあったとその時代に全員持ってたは全く別だからね…

93 21/07/18(日)13:55:36 No.824757339

>今のファミ通は一部の編集以外を全員切ってフリーランスで再雇用してるからなぁ びっくりする程つまんないよね… 一番面白い文がファミレスだかコンビニだかの新商品紹介コーナーってのが たぶん外注な気がするけど

94 21/07/18(日)13:55:54 No.824757425

winnyとか明確に法に触れたやつはまあ消えるとしてガジェット自作とか改造系の雑誌も消えたのは悲しい 自作キーボード特集とか読みたかった

95 21/07/18(日)13:56:04 No.824757470

>ピョコたんってコロコロとかおはスタとかで関わっていた頃を思うとすごい落ちぶれ方よね... たまたまアングラ雑誌で漫画描いてた奴がコロコロの投稿戦士でそれが縁で起用されただけ アレな方向やり出してから切られた

96 21/07/18(日)13:56:41 No.824757657

>今更GBAの勇気EL換装特殊かよ!と思ったけど >ファミ通と比べてライターの文章は読み易くて面白いな >比較対象が悪いか 配線図とか専門的な事も載せてるけど材料揃えた素人にでもできるように簡単に手順説明してあるしね わかるよ

97 21/07/18(日)13:57:01 No.824757754

>10年くらい前に中の方やライターさんと話して日本でファミ通の次に売れていたゲーム雑誌って知ったのが面白かった >業界全体で雑誌の売り上げが下がったからで自慢って感じではなかったけど 10年前に生きてるゲーム誌探してた方が稀な気がする デンプレとかニンドリがまだ健全だったくらいか

98 21/07/18(日)13:57:05 No.824757771

けどアニキでも書いてたよピョコタン

99 21/07/18(日)13:57:06 No.824757776

これのコラム大体面白くて好きだったなー

100 21/07/18(日)13:57:13 No.824757816

>たぶん外注な気がするけど というかフリーランス雇用だからほぼ外注で作ってるようなもんだからな今のファミ通 まぁそれ以前からつまらなかったけど!

101 21/07/18(日)13:57:14 No.824757821

好きだった雑誌だけど好きだと大っぴらに言うことは決して無い雑誌

102 21/07/18(日)13:57:35 No.824757911

書き込みをした人によって削除されました

103 21/07/18(日)13:58:00 No.824758027

2回も強調するほど言えないのか そうだね

104 21/07/18(日)13:58:01 No.824758028

大事な事だったか…

105 21/07/18(日)13:58:20 No.824758128

読者投稿の床好きだったな

106 21/07/18(日)13:58:24 No.824758142

ファミ通も久々に買ったらゲームのビジュアル配置するだけの雑誌になっててなんの情報もなかった 読む価値ないなと思ったよ

107 21/07/18(日)13:58:39 No.824758218

>デンプレとかニンドリがまだ健全だったくらいか 電プレは健全かなぁ…結局死んだし

108 21/07/18(日)13:59:12 No.824758366

玉吉が元気で書いてた頃は面白かったよ みずしなとかは…うん

109 21/07/18(日)13:59:17 No.824758388

>電プレは健全かなぁ…結局死んだし ごめん健在の誤字だ

110 21/07/18(日)13:59:25 No.824758429

同人情報のページで月姫正式版と東方紅魔郷リリースされた時に紹介されてたんだよね

111 21/07/18(日)13:59:45 No.824758509

>ファミ通も久々に買ったらゲームのビジュアル配置するだけの雑誌になっててなんの情報もなかった >読む価値ないなと思ったよ インタビュー完全版を後日webに掲載したり何がしたいかイマイチわからん

112 21/07/18(日)13:59:56 No.824758555

編と偏は好きだった

113 21/07/18(日)13:59:59 No.824758565

エミュは自分で吸い出ししてやってくれよな! ロムサイトも載せたけど! という今考えたら普通に犯罪雑誌

114 21/07/18(日)14:00:10 No.824758623

>けどアニキでも書いてたよピョコタン アニキはほら アングラ雑誌だし

115 21/07/18(日)14:00:50 No.824758787

実家探せば多分まだゲームウララがある

116 21/07/18(日)14:01:07 No.824758860

懐かしいなぁ 高校の頃に東京国際フォーラムでやったフリマ行ってクソゲー買うって友達についていって名古屋から深夜の鈍行乗ってったわ

117 21/07/18(日)14:01:17 No.824758904

>アニキはほら >アングラ雑誌だし ガルパンのスピンオフを源文ママに描かせるのはどの層狙ってるのか本気でわからない…

118 21/07/18(日)14:01:17 No.824758909

読者投稿を紹介するページを今でいうオネエキャラのの編集者が書いてた時代が好きだった

119 21/07/18(日)14:01:35 No.824758991

>今号のコーナーみたら漫画に水龍敬ってあってこんなところまで流れてきたのかと 今人気のハンバーガーちゃんや雑君保プも描いてるじゃないか

120 21/07/18(日)14:02:13 No.824759182

PARコード調べるのにこれともう一つぐらい雑誌があった気がしたが忘れた

121 21/07/18(日)14:02:15 No.824759197

>という今考えたら普通に犯罪雑誌 今思うと色々やばかった気がするな… ウィニーとか

122 21/07/18(日)14:03:12 No.824759503

>>今号のコーナーみたら漫画に水龍敬ってあってこんなところまで流れてきたのかと >今人気のハンバーガーちゃんや雑君保プも描いてるじゃないか 今更バズったのか雑君…

123 21/07/18(日)14:03:13 No.824759511

色々と黎明期だったおかげで緩かった感じはあるな

124 21/07/18(日)14:03:27 No.824759570

>今人気のハンバーガーちゃんや雑君保プも描いてるじゃないか 雑君はひたすら昔のグチで相変わらずだなって

125 21/07/18(日)14:03:56 No.824759718

ウェブに関しては今ほど教唆というか誘導に関して法律がまとまって無かったから…

126 21/07/18(日)14:04:20 No.824759830

>PARコード調べるのにこれともう一つぐらい雑誌があった気がしたが忘れた プロアクションリプレイ

127 21/07/18(日)14:04:24 No.824759847

最新ゲーム機の耐久性は?って水に沈めたりする記事面白かった PS5でもやったんだろうか

128 21/07/18(日)14:05:03 No.824760029

>という今考えたら普通に犯罪雑誌 自己責任!で無理矢理通してたのが今は通らなくなったのはまぁ良い時代になったと思うよ つうかつい最近まで無法地帯過ぎた

129 21/07/18(日)14:05:10 No.824760055

金子一馬のコラムここだっけ?

130 21/07/18(日)14:06:11 No.824760323

改造とか好きなんだけど自分じゃできないからへーこういうことできるのかーって見るのが好きだった

131 21/07/18(日)14:06:36 No.824760430

>ウェブに関しては今ほど教唆というか誘導に関して法律がまとまって無かったから… 言われてみればそうである…

132 21/07/18(日)14:06:44 No.824760469

出版業界がソフトウェア業界に抗議されて 他の雑誌社がいも引いてぶっこぬき雑誌廃刊していったのに 鼻くそほじりながら続刊するような出版社だからな

133 21/07/18(日)14:06:50 No.824760497

>10年くらい前に中の方やライターさんと話して日本でファミ通の次に売れていたゲーム雑誌って知ったのが面白かった >業界全体で雑誌の売り上げが下がったからで自慢って感じではなかったけど そんなファミ通もすっかりコンビニで見かけなくなり

134 21/07/18(日)14:08:23 No.824760965

攻略情報はどうしてもネットに負けるしそれ以外ってホームページあるし もう特に情報を本で得る必要ないんだよね メーカーも宣伝したい内容は出すからスッパ抜きもないし

135 21/07/18(日)14:08:26 No.824760986

>鼻くそほじりながら続刊するような出版社だからな まあゲームラボ自体もそれで一時期死んだ 今は年に2冊出すか出さないかっつう状況

136 21/07/18(日)14:08:27 No.824760987

ゾルゲ…ピョコタン…渡辺電気… お前達はいまどこで戦っている…

137 21/07/18(日)14:08:32 No.824761021

それこそ通販してたマジックマッシュルームとかも所謂合法ドラッグの立ち位置で 禁止されたのってこの時期どこでも話題になった後の話だし

138 21/07/18(日)14:09:27 No.824761330

ユーゲーがゲームサイドになってから酷かったなぁ

139 21/07/18(日)14:09:30 No.824761350

>ゾルゲ…ピョコタン…渡辺電気… >お前達はいまどこで戦っている… 電気は子育て漫画が人気だよ

140 21/07/18(日)14:10:06 No.824761537

>ゾルゲ…ピョコタン…渡辺電気… >お前達はいまどこで戦っている… >ピョコタン何してんのかなと思ったらYoutuberになってた

141 21/07/18(日)14:10:11 No.824761561

PTTP

142 21/07/18(日)14:10:26 No.824761628

>それこそ通販してたマジックマッシュルームとかも所謂合法ドラッグの立ち位置で >禁止されたのってこの時期どこでも話題になった後の話だし 麻薬指定食らって禁止される前に間宮狂四郎がマジックマッシュ特集とかやってた記憶がある

143 21/07/18(日)14:10:53 No.824761771

>攻略情報はどうしてもネットに負けるしそれ以外ってホームページあるし >もう特に情報を本で得る必要ないんだよね >メーカーも宣伝したい内容は出すからスッパ抜きもないし 企業wikiより強い攻略ないかなあ...動画だと時間取られるし

144 21/07/18(日)14:11:01 No.824761821

海外のエロゲ特集!とかやってこんな女イかせたくねぇよ…とか面白いこと書いてたよな

145 21/07/18(日)14:11:09 No.824761862

>電気は子育て漫画が人気だよ あの人何歳なんだ…

146 21/07/18(日)14:11:09 No.824761863

編集部員の平均年齢が3歳のゲーラボは 本屋で復活してるのを見かけるといつも買ってしまう… だってゲーラボはオラの青春だから…

147 21/07/18(日)14:12:18 No.824762208

>編集部員の平均年齢が3歳のゲーラボは >本屋で復活してるのを見かけるといつも買ってしまう… >だってゲーラボはオラの青春だから… 禄でも無い青春だな!

148 21/07/18(日)14:13:51 No.824762663

この雑誌でDSのエロゲーがある事を知った 結局発売中止になったけど

149 21/07/18(日)14:13:52 No.824762664

秋葉のおでん缶が話題になる遥か前からおでん缶特集してたけどあの当時秋葉飯食うとこ無かったからそりゃ当然だよな

150 21/07/18(日)14:13:56 No.824762688

ゾルゲはセガも辞めて今どうやって生きてるのかはちょっと気になる いややっぱどうでもいいや

151 21/07/18(日)14:14:17 No.824762783

MAGENとか葉鍵とか壺とか 当時の田舎の学生には刺激が強すぎたんだ…

152 21/07/18(日)14:14:22 No.824762804

>>編集部員の平均年齢が3歳のゲーラボは >>本屋で復活してるのを見かけるといつも買ってしまう… >>だってゲーラボはオラの青春だから… >禄でも無い青春だな! 悪い面ばっかり強調されるけど当時情報すら入手困難だった洋ゲー特集したり独自性は凄かったんだよ メッセンサンオーカオス館お前は今どこで戦っている…

153 21/07/18(日)14:16:16 No.824763315

>MAGENとか葉鍵とか壺とか >当時の田舎の学生には刺激が強すぎたんだ… 地方民は秋葉のカオスな空気感を紙面から摂取しようとしてたと聞く

154 21/07/18(日)14:16:21 No.824763345

>メッセンサンオーカオス館お前は今どこで戦っている… メッセサンオー自体がもう潰れて9年目だ

155 21/07/18(日)14:16:23 No.824763356

ちょうどどうしても確認したい記事があってイデ屋でバックナンバー買い占めた所だった 読んでると時代を感じておもしれ…

156 21/07/18(日)14:17:09 No.824763651

>地方民は秋葉のカオスな空気感を紙面から摂取しようとしてたと聞く まさかアキバ自体が無味に近い状況になろうとはね

157 21/07/18(日)14:18:07 No.824763995

>秋葉のおでん缶が話題になる遥か前からおでん缶特集してたけどあの当時秋葉飯食うとこ無かったからそりゃ当然だよな 話題になってたころってまだまだメディアがテレビ一強の時代だからまずオタク情報の伝播がワンテンポ遅いしな

158 21/07/18(日)14:18:10 No.824764014

>ちょうどどうしても確認したい記事があってイデ屋でバックナンバー買い占めた所だった >読んでると時代を感じておもしれ… 実家に置いてたの処分しちまったなぁ

159 21/07/18(日)14:18:17 No.824764055

>まさかアキバ自体が無味に近い状況になろうとはね カオスのままではあるだろ 無法って意味だが

160 21/07/18(日)14:18:21 No.824764079

昔載ってた同人誌が気になるんだけどタイトルも載ってた年月も思い出せない…

161 21/07/18(日)14:18:26 No.824764097

渡辺電機も50代で結婚相手の連れ子の子育て漫画が受けたりしてるから世の中わからんね

162 21/07/18(日)14:18:27 No.824764106

今年に何回か出してるやつのゲームメーカー特集は読み応えある

163 21/07/18(日)14:18:43 No.824764192

>昔は東浩紀やらぶっこぬき野郎がコラム書いてたなぁ >今なら反吐が出るけどあの頃は何も知らなか いまはもうYoutuberがやりまくってるネタだからな扱っても……

164 21/07/18(日)14:18:51 No.824764231

>まさかアキバ自体が無味に近い状況になろうとはね オタク向けの集積地なので今でも秋葉独自の雰囲気はあると思う でもあの時代の良くも悪くもめちゃくちゃな雰囲気は無理だよね

165 21/07/18(日)14:19:03 No.824764294

ラジオライフはみんなデジタルになって盗聴なんか何もできないのにまだまだ元気ですごいよね

166 21/07/18(日)14:19:13 No.824764349

黄金軸ぐらいの頃は買ってたな 読者コーナーも面白くて読み込んでた イベントも行ってみたかったわ

167 21/07/18(日)14:19:20 No.824764398

>>まさかアキバ自体が無味に近い状況になろうとはね >カオスのままではあるだろ >無法って意味だが サイバーパンク的なガジェットの無法には憧れたものだけど今のヤーさんによるメイドカフェのシノギ争いの無法はいらないかな…

168 21/07/18(日)14:19:49 No.824764553

今見ると完全にアウトな雑誌紹介ユーチューバーとかイケルかもしれん

169 21/07/18(日)14:19:55 No.824764586

>無法って意味だが 堂々とエミュ機売られてた頃と比べたら全然よ コロナ規制無視した居酒屋やバー的な意味ではまぁカオス?

170 21/07/18(日)14:20:00 No.824764612

最近になってラジオデパートとか通ってるけどあの辺は面白いね

171 21/07/18(日)14:20:14 No.824764690

秋葉原がこの雑誌より低IQな風俗街になると思わなかったかな…

172 21/07/18(日)14:21:26 No.824765076

>秋葉原がこの雑誌より低IQな風俗街になると思わなかったかな… 人が集まる土地になったからそういう人も寄ってくる…

173 21/07/18(日)14:21:28 No.824765086

助けてー!! ゲームラボマーン!!!

174 21/07/18(日)14:21:29 No.824765093

実は言うほど抜き系の風俗はない ホテルがほとんどないからな 代わりにコンカフェが増え申した…

175 21/07/18(日)14:22:17 No.824765327

>助けてー!! >ゲームラボマーン!!! 解決にはならないんだよね

176 21/07/18(日)14:22:38 No.824765431

それ以外は通販でいいし…

↑Top