虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/18(日)13:03:25 ラーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/18(日)13:03:25 No.824742287

ラーメン膨れオタクデブ貼る

1 21/07/18(日)13:03:56 No.824742446

あんまり旨くなさそう

2 21/07/18(日)13:04:02 No.824742478

一瞬なんで口が二つ?ってなった

3 21/07/18(日)13:04:41 No.824742694

肝臓死んでそう

4 21/07/18(日)13:04:49 No.824742737

誰でも思い付きそうだけどやってる店見たことないから特に意味なさそう

5 21/07/18(日)13:05:27 No.824742913

ラーメンブロガーが最終的に教授になってるの凄いと思う

6 21/07/18(日)13:05:36 No.824742968

ラーメンとうどん一緒に入れて食べたことあるけど不協和音しか生まれなかったよ

7 21/07/18(日)13:05:40 No.824742990

ゆで時間の問題もあるからオペレーション的にめんどくさそうだしな

8 21/07/18(日)13:05:52 No.824743051

このデブは作中の良心だから出てくると安心する

9 21/07/18(日)13:06:36 No.824743278

>ラーメンとうどん一緒に入れて食べたことあるけど不協和音しか生まれなかったよ バランスが大事だよねこういうの… メインじゃない方はあくまでアクセント程度に抑えないと

10 21/07/18(日)13:06:46 No.824743341

カタログだと鼻の穴が目に見える

11 21/07/18(日)13:06:49 No.824743365

仮にちゃんと効果があってもコストかかりすぎて商品にはならないやつだろう

12 21/07/18(日)13:07:21 No.824743543

凪で平たい麺入ってるけどあれもトッピングの具的な載せ方だしな

13 21/07/18(日)13:07:28 No.824743582

あんまりキレなくなったよね

14 21/07/18(日)13:07:53 No.824743705

この3種麺のアイディアは監修の石神さんもお気に入りらしく 石神さん監修のカップ麺でも3種麺の豚骨ラーメンやった

15 21/07/18(日)13:08:50 No.824743987

このデブ小池さんとテレビの人にしかキレてなくない?

16 21/07/18(日)13:09:02 No.824744052

練り込み麺で三種類ぐらいだったらうまいかもしれん

17 21/07/18(日)13:09:10 No.824744097

>この3種麺のアイディアは監修の石神さんもお気に入りらしく >石神さん監修のカップ麺でも3種麺の豚骨ラーメンやった だが流行らなかったのであんまり良いアイデアではなかったのだ

18 21/07/18(日)13:09:13 No.824744118

激レアの大魔人顔

19 21/07/18(日)13:09:18 No.824744142

>このデブは作中の良心だから出てくると安心する 味を評価するだけじゃなくて色々雑学も持ってて諭したり経営のフォローもできるからな…

20 21/07/18(日)13:09:30 No.824744192

意外と切れないよね

21 21/07/18(日)13:09:30 No.824744196

この漫画はダメなラーメンを理詰めした上でぼくのかんがえた最強のラーメンお出ししてくるから読んでて気持ちいい パワハラクソ女以外は

22 21/07/18(日)13:09:45 No.824744264

>このデブ小池さんとテレビの人にしかキレてなくない? どきゅんの親父とか あと鮎の煮干し使ってなかったときの芹沢サンとか

23 21/07/18(日)13:09:50 No.824744289

ゆとりちゃんにセクハラした時に久しぶりにキレた

24 21/07/18(日)13:10:02 No.824744358

要は刀削麺とか乱切りうどんみたいなもんだと思うけど ラーメン屋はやらないでしょコストかさむから

25 21/07/18(日)13:10:26 No.824744469

ラーメン食って大魔神顔ってそれこそ初登場時ぐらいしかやってなくね

26 21/07/18(日)13:10:51 No.824744600

>ラーメンブロガーが最終的に教授になってるの凄いと思う この人はブロガーじゃなくて雑誌とかで連載持ってるプロの評論家だよ!?

27 21/07/18(日)13:11:13 No.824744704

>あんまりキレなくなったよね 最近打ち上げでなぜかキレてたな…

28 21/07/18(日)13:11:29 No.824744777

オタクデブがいると嫌なやつと対峙しても緩衝材になってくれるからな

29 21/07/18(日)13:11:33 No.824744802

リピートはしないけどいいアイディアだと思う

30 21/07/18(日)13:12:29 No.824745068

うまいラーメン食えるなら次元も越えそう

31 21/07/18(日)13:12:54 No.824745177

家の金使い潰した挙げ句に詐欺にあって一文無しになったボンボンにもキレてた気がする

32 21/07/18(日)13:12:55 No.824745180

>この漫画はダメなラーメンを理詰めした上でぼくのかんがえた最強のラーメンお出ししてくるから読んでて気持ちいい >パワハラクソ女以外は 片山&猿&地主のアホ息子&神代「ゆ…許された…!」

33 21/07/18(日)13:13:11 No.824745245

>リピートはしないけどいいアイディアだと思う 店で継続的に提供しない一品ものか上にあるカップ麺みたいに市販するならなんとかって感じかな

34 21/07/18(日)13:13:16 No.824745272

カタログで超寄り目

35 21/07/18(日)13:13:47 No.824745414

素面でどきゅん親父押さえられる貴重な人材

36 21/07/18(日)13:14:58 No.824745761

どきゅんの親父は立場を立てにガチのセクハラをしようとしたので制裁する

37 21/07/18(日)13:15:00 No.824745782

作中最強と言っていい人だからね…

38 21/07/18(日)13:15:15 No.824745855

作らずに語る自称ラーメンマニアな評論家にはやたら厳しい漫画だから スレ画の特別っぷりが際立つ

39 21/07/18(日)13:16:05 No.824746092

この世界でも芹沢さんに切り捨てられたオタクデブみたいなが大半なんだろうな

40 21/07/18(日)13:16:17 No.824746145

>家の金使い潰した挙げ句に詐欺にあって一文無しになったボンボンにもキレてた気がする 有栖さんはキレたら「ラーメンヲ冒涜スル者ニ神ノ鉄槌ヲ…!」みたいな口調になって暴力振るうから 一文無しになったボンボンにはキレたって程じゃないと思う

41 21/07/18(日)13:16:51 No.824746303

いろいろラーメン出てどれもうまそうだったけどミックス麺はまずそうだった

42 21/07/18(日)13:16:58 No.824746327

ラーメン以外の事にもちゃんと詳しいのが凄い

43 21/07/18(日)13:17:15 No.824746410

コンクールやコンペじゃないと成立しないラーメンだな 相当単価高い店じゃないとやれん

44 21/07/18(日)13:17:45 No.824746547

以前自分で生食の麺で適当にやったかぎりだと面白さはあるけど手間ほどのリターンはないなって感じだった 加水率で調整とは言ってたけど作れって言われたら製麺所大変だろうなとも

45 21/07/18(日)13:17:54 No.824746591

>>このデブ小池さんとテレビの人にしかキレてなくない? >どきゅんの親父とか >あと鮎の煮干し使ってなかったときの芹沢サンとか うまとんラーメンとかいう店の主人が「俺は有栖さんのアシスタントだけど金くれたら宣伝してやるよ!」って詐欺を働いた時にも大魔神になってた

46 21/07/18(日)13:18:08 No.824746642

当時はともかく今だと酒の席か付き合いのある相手じゃないとやれないよな 大魔神顔になっての暴力は

47 21/07/18(日)13:18:18 No.824746689

>有栖さんはキレたら「ラーメンヲ冒涜スル者ニ神ノ鉄槌ヲ…!」みたいな口調になって暴力振るうから >一文無しになったボンボンにはキレたって程じゃないと思う 序盤に小池さんのラーメンにキレてたのがイレギュラーなんだよね 後半にいくとマズいラーメンは淡々と食ってる

48 21/07/18(日)13:18:23 No.824746719

>>>このデブ小池さんとテレビの人にしかキレてなくない? >>どきゅんの親父とか >>あと鮎の煮干し使ってなかったときの芹沢サンとか >うまとんラーメンとかいう店の主人が「俺は有栖さんのアシスタントだけど金くれたら宣伝してやるよ!」って詐欺を働いた時にも大魔神になってた 大魔神即キャンセルしてたよね

49 21/07/18(日)13:18:35 No.824746779

化学調味料に対して僕は神様ではないのでこれから出る悪影響の可能性を完全に否定できませんって言い切ったり評論家としてかなり高レベル

50 21/07/18(日)13:18:38 No.824746795

>有栖さんはキレたら「ラーメンヲ冒涜スル者ニ神ノ鉄槌ヲ…!」みたいな口調になって暴力振るうから >一文無しになったボンボンにはキレたって程じゃないと思う 麺神招来してたのかな…

51 21/07/18(日)13:18:54 No.824746874

>>有栖さんはキレたら「ラーメンヲ冒涜スル者ニ神ノ鉄槌ヲ…!」みたいな口調になって暴力振るうから >>一文無しになったボンボンにはキレたって程じゃないと思う >序盤に小池さんのラーメンにキレてたのがイレギュラーなんだよね >後半にいくとマズいラーメンは淡々と食ってる あれテレビだからな...大魔神はテレビ用なのかもしれん

52 21/07/18(日)13:19:09 No.824746932

思い返せばラーメンではあんまりキレてないから小池さんやっぱりすげえな

53 21/07/18(日)13:19:45 No.824747125

>化学調味料に対して僕は神様ではないのでこれから出る悪影響の可能性を完全に否定できませんって言い切ったり評論家としてかなり高レベル そういうキャラにしておかないと作中のラーメンの理屈が説得力持たないからな...

54 21/07/18(日)13:19:46 No.824747128

>コンクールやコンペじゃないと成立しないラーメンだな >相当単価高い店じゃないとやれん 単純に麺茹でるスペース3倍使うってことだしねこれ

55 21/07/18(日)13:19:49 No.824747147

カタHIRAKI

56 21/07/18(日)13:19:53 No.824747173

小池さんのラーメンにはキレてたんじゃ無くてテレビ用の顔芸だと思う

57 21/07/18(日)13:19:54 No.824747177

それぞれにあった茹で時間茹でるのクソめんどくさそう

58 21/07/18(日)13:20:11 No.824747245

スレ画そのコンクールやコンペそのものじゃないの…?

59 21/07/18(日)13:20:11 No.824747248

高レベルの小池さんが低レベルのラーメン作ってたのも一因に見える

60 21/07/18(日)13:20:12 No.824747256

小池さんのラーメンは何がダメだったんだっけか

61 21/07/18(日)13:20:17 No.824747276

何かと便利で出ずっぱりな人

62 21/07/18(日)13:20:46 No.824747450

たまに食ってみたいよね変わり種ラーメン

63 21/07/18(日)13:20:48 No.824747459

作中ラーメンにキレることより人に切れてることのほうが多い

64 21/07/18(日)13:20:54 No.824747494

>化学調味料に対して僕は神様ではないのでこれから出る悪影響の可能性を完全に否定できませんって言い切ったり評論家としてかなり高レベル WHOとかのデータにキチンと目を通した上で言ってる前提が凄い

65 21/07/18(日)13:21:05 No.824747552

家で作った時に麺が切れて替え玉に別の麺を入れるとコレじゃない…ってなる

66 21/07/18(日)13:21:35 No.824747695

ラーメンに限らず食に敬意を持って真摯に接してる人は尊敬できる人だ

67 21/07/18(日)13:21:41 No.824747728

>スレ画そのコンクールやコンペそのものじゃないの…? 仮に店で提供するのにあたって問題があってもうまかったら大仏顔するからな…

68 21/07/18(日)13:21:48 No.824747757

三種麺はハゲも食べたことがないラーメンってお題だから常に店で出す前提は考えなくていいんだよね 一発芸とでも言うべきか

69 21/07/18(日)13:22:04 No.824747846

>小池さんのラーメンは何がダメだったんだっけか 周りに言われるままに味変えまくって 本来のウリの煮干しの風味が弱くなっていた

70 21/07/18(日)13:22:25 No.824747939

宇崎さん編の飲み会でプロレス技掛けたのはあれキレたからなんだろうか

71 21/07/18(日)13:22:32 No.824747973

ちゃんと評論が理論的な切り口だなと思ったらなんかいつのまにか教授になってた

72 21/07/18(日)13:22:42 No.824748021

>>化学調味料に対して僕は神様ではないのでこれから出る悪影響の可能性を完全に否定できませんって言い切ったり評論家としてかなり高レベル >WHOとかのデータにキチンと目を通した上で言ってる前提が凄い データが覆ったりとかもあるからなぁ…DHAは別に頭よくならないとか

73 21/07/18(日)13:22:44 No.824748034

女性キャラの扱いの匙加減割と失敗してること多いよね ヘイトキャラにする割に女性だから着地点がどうしても加減されるせいで

74 21/07/18(日)13:22:54 No.824748091

藤本クンにラーメンマスクやらせといてハゲのラーメンに票入れるのは結構酷いと思った まあ藤本クンも結構有栖さんに苦労かけさせてるからトントンか…

75 21/07/18(日)13:23:31 No.824748269

>宇崎さん編の飲み会でプロレス技掛けたのはあれキレたからなんだろうか ノリで悪役レスラーの技再現でもしてたんじゃないの

76 21/07/18(日)13:23:42 No.824748326

ラーメン誉めるときやたらと詩的だし割と音楽にも通じてる いきなりブラームスを引き合いに出すし

77 21/07/18(日)13:24:14 No.824748477

>スレ画そのコンクールやコンペそのものじゃないの…? コンペというかハゲが新しい店の支店長を決める時の試験 (脅迫されて)試験役になった藤本クンがスレ画のラーメンで店長候補に勝っちゃったけど 「(俺ですら予想出来なかった)ハイレベルな一品に勝負できた時点で凄いから合格」ってなった

78 21/07/18(日)13:24:48 No.824748660

>藤本クンにラーメンマスクやらせといてハゲのラーメンに票入れるのは結構酷いと思った 旨いラーメンには嘘をつけないから…

79 21/07/18(日)13:24:51 No.824748673

理知的な女キャラちゃんといる一方わりとクソ女多いのはもう原作の性癖なのでは

80 21/07/18(日)13:24:53 No.824748680

こち亀で三色パンみたいに別の味のスープ3種類分かれてるカップ麺ってのがあったけど別々のをつまむように楽しみたい気持ちは解る 混ぜたときの食感がどうなのかはわからん

81 21/07/18(日)13:25:02 No.824748725

小池さん技術力は間違いなくあるから なおさらそれで振り回されてる事にキレてそうだな……

82 21/07/18(日)13:25:29 No.824748855

あとスレ画も加水率やらなにやら調整して3種同時に茹でてないっけ?

83 21/07/18(日)13:25:47 No.824748941

>ラーメンとうどん一緒に入れて食べたことあるけど不協和音しか生まれなかったよ まあそれは太さ以前に麺そのものが違うからじゃ…

84 21/07/18(日)13:26:01 No.824749016

>理知的な女キャラちゃんといる一方わりとクソ女多いのはもう原作の性癖なのでは 単に作者がギャグの匙加減下手なだけじゃね? それも時代で変わるもんだしな

85 21/07/18(日)13:26:12 No.824749062

メガネ姉妹と関西弁のやつ以外はそこまで不快感なかったな

86 21/07/18(日)13:26:17 No.824749090

>誰でも思い付きそうだけどやってる店見たことないから特に意味なさそう 府中に七種類使っているところあるよ そこまでやると意味あるな位には美味しかった

87 21/07/18(日)13:26:30 No.824749156

葉月さんいうほど暴力的ではないんだよな 妹の方とは養護できねえあれは駄目だ

88 21/07/18(日)13:26:58 No.824749302

>女性キャラの扱いの匙加減割と失敗してること多いよね >ヘイトキャラにする割に女性だから着地点がどうしても加減されるせいで 性格的にかわいいとこもある女キャラも描けるのに ヘイトキャラにするやつにはそういう面用意しないからな… 例の上司や関西弁女とかちょろい面あるだけでだいぶん違ったと思う

89 21/07/18(日)13:27:03 No.824749328

3種麺は食った事無いからなんも言えないが たまにダマになったり普通より細い面が紛れ込んでるのとか好きだよ俺は

90 21/07/18(日)13:27:07 No.824749355

小池さんはラーメンのレベルはハゲに近い水準だけど善人すぎるからな ハゲは必要ならステマもするしヤクザも使う

91 21/07/18(日)13:27:08 No.824749359

>作らずに語る自称ラーメンマニアな評論家にはやたら厳しい漫画だから >スレ画の特別っぷりが際立つ この漫画の分水量はプロかどうかだよ 有栖さんはプロ

92 21/07/18(日)13:27:12 No.824749375

これ実際やるとしたら茹で釜どんだけ必要になるんだろ

93 21/07/18(日)13:27:19 No.824749410

>単に作者がギャグの匙加減下手なだけじゃね? >それも時代で変わるもんだしな 別にギャグで滑ってると思ったことあんまないけどな しかも上司とかギャグ関係なく常時アレじゃん

94 21/07/18(日)13:27:29 No.824749447

>小池さん技術力は間違いなくあるから 連載進んだら進むほど年上好きの小学生から90点取った凄さが分かるの良いよね… アイツゆとりちゃんの家に産まれてたら作中最強の料理人になったんじゃないかと思う

95 21/07/18(日)13:28:47 No.824749806

>葉月さんいうほど暴力的ではないんだよな >妹の方とは養護できねえあれは駄目だ 葉月はプライドが高くて物言いがクソなだけだ

96 21/07/18(日)13:29:08 No.824749909

「君が感じている虚しさは答えが見つからないことへの虚しさなんじゃないかな」とか「感想は美味いか不味いかだけでいい」とか小池さんラーメン屋としてのメンタル完成してるよね

97 21/07/18(日)13:29:44 No.824750076

>葉月さんいうほど暴力的ではないんだよな 暴力振るう頻度は低いけど八つ当たりにパワハラしたり仕事押し付けたり千葉さんに不正持ちかけるのがな…

98 21/07/18(日)13:29:46 No.824750083

>>小池さん技術力は間違いなくあるから >連載進んだら進むほど年上好きの小学生から90点取った凄さが分かるの良いよね… あのガキがラーメンだけは誉めてる花輪亭店主もラーメンだけは本当に凄いって裏付けなんだよな

99 21/07/18(日)13:29:50 No.824750110

>この漫画の分水量はプロかどうかだよ >有栖さんはプロ 分水嶺ね 一定以上評価されて飯食えてるプロかどうかが大事だもんな 詐欺師もプロは負けはしてもほとんど痛い目みないから徹底してる

100 21/07/18(日)13:30:56 No.824750432

姉の方は千葉さん怒らせたあたりがピークで後はまあちょっとキツい程度 まぁそこに落ち着いたと思ったら妹投入するから趣味なんだなで済ますしかない

101 21/07/18(日)13:31:10 No.824750496

基本的にプロ同士のハイレベルなラーメン勝負の話だからキレるような出来のラーメン自体あんま出てこないのもある

102 21/07/18(日)13:31:12 No.824750510

このラーメンデブ文字通りラーメンの為なら飛んで来るから好き

103 21/07/18(日)13:31:27 No.824750587

>あのガキがラーメンだけは誉めてる花輪亭店主もラーメンだけは本当に凄いって裏付けなんだよな 花輪亭のラーメン考えたのは藤本くんと小学生で店主本人が考えたつけ麺は普通に不味いけどな

104 21/07/18(日)13:33:19 No.824751126

>基本的にプロ同士のハイレベルなラーメン勝負の話だからキレるような出来のラーメン自体あんま出てこないのもある サルは詐欺のプロだったな…ラーメンはあれだったが

105 21/07/18(日)13:34:01 No.824751340

そもそもがアマチュアだった藤本君がプロになる話だもんな

106 21/07/18(日)13:34:12 No.824751398

妹はいきなり殴ってくるから

107 21/07/18(日)13:34:12 No.824751402

何度も店傾けても再起して別店作るんだから経営技術と瞳さんを離れさせないチンポは凄い

108 21/07/18(日)13:34:22 No.824751449

ボンボンに言い放ったダメ出しいいよね…キレッキレで…

109 21/07/18(日)13:34:46 No.824751560

猿もいいけど長野で爆死したラーメンゴロも忘れないであげて

110 21/07/18(日)13:34:48 No.824751570

>何度も店傾けても再起して別店作るんだから経営技術と瞳さんを離れさせないチンポは凄い 別に店は傾いてはなくない?変なことしてはいるけど

111 21/07/18(日)13:35:26 No.824751745

>花輪亭のラーメン考えたのは藤本くんと小学生で店主本人が考えたつけ麺は普通に不味いけどな 総じて痛い目は見てないしラーメン屋としては成功してる部類なのが割とムカつく あの無菌室ラーメンさえ時代が追いついた剛運の持ち主だし

112 21/07/18(日)13:35:33 No.824751793

葉月さんのアレさを語ると藤本くんのアレさがな…

113 21/07/18(日)13:36:20 No.824752013

女上司については男の上司を左遷して退場させたと思ったら投入されるあたり ああいうのは料理漫画的には必要なキャラなんだろう多分

114 21/07/18(日)13:36:21 No.824752018

>ゆで時間の問題もあるからオペレーション的にめんどくさそうだしな これかん水だか調節して茹で時間合わせてたよ

115 21/07/18(日)13:37:08 No.824752238

>葉月さんのアレさを語ると藤本くんのアレさがな… ちょっと仕事サボったり禁止されてる副業やったり会社の備品を盗んでるだけじゃないですか!

116 21/07/18(日)13:37:52 No.824752438

>>葉月さんのアレさを語ると藤本くんのアレさがな… >ちょっと仕事サボったり禁止されてる副業やったり会社の備品を盗んでるだけじゃないですか! アウトー!

117 21/07/18(日)13:38:06 No.824752499

>葉月さんのアレさを語ると藤本くんのアレさがな… 不良社員ってレベルじゃないもんなぁ…

118 21/07/18(日)13:38:43 No.824752687

>ちょっと仕事サボったり禁止されてる副業やったり会社の備品を盗んでるだけじゃないですか! そして他人の店でラーメン食ってまずっとか叫ぶ…こいつクソだな…

119 21/07/18(日)13:39:30 No.824752930

小池さんの時はあの後店主怒ってない?てビビってたから本来大魔神自体はパフォーマンスだよ それとは別にキレると大魔神にはなるから麺神みたく神降ろしてるんだろう…

120 21/07/18(日)13:39:37 No.824752962

>そして他人の店でラーメン食ってまずっとか叫ぶ…こいつクソだな… あれはほら知り合いだったから...

121 21/07/18(日)13:39:39 No.824752974

>ちょっと仕事サボったり禁止されてる副業やったり会社の備品を盗んでるだけじゃないですか! 改めて言われると昭和の文豪みたいなムチャクチャさだな

122 21/07/18(日)13:40:19 No.824753183

片山さんは平均的な舌しか持ってない佐倉さんですら一発で気付く業務用スープを気付かないのがヤバい

123 21/07/18(日)13:40:20 No.824753189

元ネタぽい石神はなんやかんや早死しそうな雰囲気あんまりないな

124 21/07/18(日)13:40:45 No.824753324

>ちょっと仕事サボったり うん >禁止されてる副業やったり うn…? >会社の備品を盗んでるだけじゃないですか! …………

125 21/07/18(日)13:41:12 No.824753442

昼行灯みたいなサラリーマンこそ昭和のファンタジーだよね 美味しんぼの山岡もそうだけど

126 21/07/18(日)13:41:23 No.824753495

序盤はキチガイの多いテンプレグルメ漫画味が強かったからのからな

127 21/07/18(日)13:41:36 No.824753561

>>ちょっと仕事サボったり禁止されてる副業やったり会社の備品を盗んでるだけじゃないですか! >そして他人の店でラーメン食ってまずっとか叫ぶ…こいつクソだな… 初期藤本くんは結構アレなラーメンマニアだからな…

128 21/07/18(日)13:41:59 No.824753670

>片山さんは平均的な舌しか持ってない佐倉さんですら一発で気付く業務用スープを気付かないのがヤバい いやでも言われたら気付く程度の舌はある

129 21/07/18(日)13:42:38 No.824753860

>初期藤本くんは結構アレなラーメンマニアだからな… ラーメン・オタク・キングだけのことはある

130 21/07/18(日)13:43:23 No.824754075

メガネは良くも悪くも思い込みが激しすぎる

131 21/07/18(日)13:43:43 No.824754157

>序盤はキチガイの多いテンプレグルメ漫画味が強かったからのからな 才遊記まで頭おかしいの自体はずっと居る気がする…

132 21/07/18(日)13:44:03 No.824754249

>昼行灯みたいなサラリーマンこそ昭和のファンタジーだよね >美味しんぼの山岡もそうだけど 釣りバカもそうだったね 今だとあんまり見覚えないな…趣味タイプの昼行灯は 実はコネあったりで有能はめっちゃ見るんだけど

133 21/07/18(日)13:44:26 No.824754359

>>花輪亭のラーメン考えたのは藤本くんと小学生で店主本人が考えたつけ麺は普通に不味いけどな >総じて痛い目は見てないしラーメン屋としては成功してる部類なのが割とムカつく >あの無菌室ラーメンさえ時代が追いついた剛運の持ち主だし というかあの人藤本君らに助けられはするけどそれ以外の変な影響受けてないときは店舗拡大してたり相当に敏腕だもの

134 21/07/18(日)13:44:32 No.824754373

佐倉サンって多分信金マンくらいの舌の持ち主だよね マズいものはマズいと分かるけど旨いものの分解能はそこそこ止まり

135 21/07/18(日)13:44:37 No.824754398

藤本くん社会人としては控えめに言ってドクズだからな…

136 21/07/18(日)13:45:44 No.824754702

クソまずいラーメンといえば和歌山編の兄貴か

137 21/07/18(日)13:45:59 No.824754769

>佐倉サンって多分信金マンくらいの舌の持ち主だよね >マズいものはマズいと分かるけど旨いものの分解能はそこそこ止まり 一番大事な一般客視点として必要だからな…

138 21/07/18(日)13:46:06 No.824754798

他人に多くを求める割に自分はろくでもないってクレーマーの典型だったからな初期藤本君

139 21/07/18(日)13:46:56 No.824754994

まあ時代を鑑みても金田一よりはマシだ!

140 21/07/18(日)13:47:05 No.824755036

>いうかあの人藤本君らに助けられはするけどそれ以外の変な影響受けてないときは店舗拡大してたり相当に敏腕だもの このシリーズで味覚の鋭さあんまり関係ない天才は凄い少ないな その分目立つんだけどどきゅんの親父みたいに

141 21/07/18(日)13:47:29 No.824755143

備品盗んでるのは誇張表現じゃなくガチでやってるし本店へのロイヤリティ誤魔化す支店長を糾弾する話で発覚するのが酷過ぎた

142 21/07/18(日)13:47:55 No.824755264

一話は調理スペースの問題で量を作るにはブレンドをやるしかないって見抜いた上で喧嘩売ってるからな しかも解決法も特に提示しない 終盤の藤本くんが思い出したら自分を殴ってるレベル

143 21/07/18(日)13:48:37 No.824755469

>他人に多くを求める割に自分はろくでもないってクレーマーの典型だったからな初期藤本君 クレーマーというより多くを求めるの部分がラーメン屋って職業のリスペクトありきな気がする 個ではなく職業ジャンルとして

144 21/07/18(日)13:49:10 No.824755602

ハゲのステマもそうだけど今やったらやばい 当時だからこそ悪質だがまあ見逃してやるが…みたいな感じ

145 21/07/18(日)13:49:18 No.824755646

初期というか1話が特に

146 21/07/18(日)13:50:05 No.824755851

>一話は調理スペースの問題で量を作るにはブレンドをやるしかないって見抜いた上で喧嘩売ってるからな >しかも解決法も特に提示しない >終盤の藤本くんが思い出したら自分を殴ってるレベル 流石にそれは穿ち過ぎというか 過去にそのできないと言ってること実際やってた人がそうじゃなくなってるってのが根っこでしょ

147 21/07/18(日)13:50:06 No.824755858

あの小学生ゆとりちゃん程ではないにしても天才だよな

148 21/07/18(日)13:50:08 No.824755869

リスペクトっていうかまずラーメン屋も利益を出さないといけない商売だという視点が全くない

149 21/07/18(日)13:50:24 No.824755947

どきゅんの親父はあれでどっちかというと料理は科学派のIQで作る東大くん側だからな…

150 21/07/18(日)13:50:58 No.824756092

ハゲと知り合わなかったら破滅的なラオタで終わってたな藤本クン ハゲに感謝しろよ

151 21/07/18(日)13:51:04 No.824756118

そういう藤本クンがハゲにボコボコにされつつ成長していくのがいい

152 21/07/18(日)13:51:38 No.824756283

>流石にそれは穿ち過ぎというか >過去にそのできないと言ってること実際やってた人がそうじゃなくなってるってのが根っこでしょ ブレンドをやってることを見抜いた根拠があの狭い調理スペースでは何杯もラーメン用意できないからと言ってるので…

153 21/07/18(日)13:51:43 No.824756314

>ハゲと知り合わなかったら破滅的なラオタで終わってたな藤本クン >ハゲに感謝しろよ まあ全部知ってる上司がうまいこと仕事に利用していく流れで少しは改善されていった飛ばせば思う

154 21/07/18(日)13:52:17 No.824756449

>どきゅんの親父はあれでどっちかというと料理は科学派のIQで作る東大くん側だからな… 最初の失敗もただ食うのが早すぎて麺が伸びるのに気づかなかったってだけだからな…

155 21/07/18(日)13:52:33 No.824756526

>というかあの人藤本君らに助けられはするけどそれ以外の変な影響受けてないときは店舗拡大してたり相当に敏腕だもの 片山さんは描写されてる範囲だと大魔神がアホボンボンに言った「君は料理の腕も経営の知識も無ければ助けようとしてくれた人達を平気で見下すクズだ」って台詞がドンピシャで当てはまるし暴走してない時の経営は瞳さんが全部やってるんじゃねえかなって思う

156 21/07/18(日)13:52:34 No.824756528

>ハゲと知り合わなかったら破滅的なラオタで終わってたな藤本クン >ハゲに感謝しろよ ただハゲはハゲで店をやるって視点抜きでラーメンが好きという情熱の強さに焚きつけられた側でもあるからこの辺相互にwinwinな話ではあるんだよな

157 21/07/18(日)13:52:40 No.824756551

その以前ならできてたって部分も採算性と調理者の健康無視した結果だとわかったうえで それの継続求めてたわけで

158 21/07/18(日)13:53:16 No.824756717

ハゲの根っこはラーメンバカだからね…

159 21/07/18(日)13:53:29 No.824756781

>流石にそれは穿ち過ぎというか >過去にそのできないと言ってること実際やってた人がそうじゃなくなってるってのが根っこでしょ できなかったから潰れたから現実的なコスト計算をした相手だよ!

160 21/07/18(日)13:53:35 No.824756806

>>一話は調理スペースの問題で量を作るにはブレンドをやるしかないって見抜いた上で喧嘩売ってるからな >>しかも解決法も特に提示しない >>終盤の藤本くんが思い出したら自分を殴ってるレベル >流石にそれは穿ち過ぎというか >過去にそのできないと言ってること実際やってた人がそうじゃなくなってるってのが根っこでしょ 横からだが経営の厳しさを思い知ってない時期だからまぁ合ってると思うよ…

161 21/07/18(日)13:54:28 No.824757034

初期藤本クンは本当に経営側の着眼点がないけど タイムトンネル辺りまで来ると導線とかも考えてて成長ぶりが伺えていいよね

162 21/07/18(日)13:55:31 No.824757317

というか藤本君の場合ハゲと最初のやり取りがわかりやすいけど無理なら無理で別の案や対処法出すべきで看板に偽りのあるもん出すのは駄目って奴でしょ

163 21/07/18(日)13:56:19 No.824757533

カタログでこんな顔

164 21/07/18(日)13:56:47 No.824757685

>その以前ならできてたって部分も採算性と調理者の健康無視した結果だとわかったうえで >それの継続求めてたわけで ベストは無理でも工夫してベターを頑張ってる店は幾らでも有るし… 復活した高津家はそういう店だと期待させた主人も悪い所が有ると思うし…

165 21/07/18(日)13:57:07 No.824757778

食べ物躍らせる系の方か

166 21/07/18(日)13:58:39 No.824758214

ハゲの最初の時のもアユの煮干しの風味吹っ飛んでるのにそれを売りにして出してるのは違うだろって怒り方だったしね

167 21/07/18(日)13:58:58 No.824758306

>というか藤本君の場合ハゲと最初のやり取りがわかりやすいけど無理なら無理で別の案や対処法出すべきで看板に偽りのあるもん出すのは駄目って奴でしょ 調理スペースがないからあれができる最大限だったってのはむしろ藤本くんが指摘した部分なので…

168 21/07/18(日)13:59:43 No.824758500

ハゲの時はハゲもやったら本当はマズいって分かってるから最初下でに出てたからね

169 21/07/18(日)13:59:45 No.824758504

>復活した高津家はそういう店だと期待させた主人も悪い所が有ると思うし… 勝手に期待しただけのくせに…

170 21/07/18(日)13:59:55 No.824758550

オラッ!葱油でコッテリとアユの風味両立したぞ!

171 21/07/18(日)14:00:04 No.824758592

だから初期は事実として禿にも指摘されてる通り店という視点がないけど怒ることの根源は出来るはずの人なのに何でやらないのみたいなのが主なんだよね

172 21/07/18(日)14:00:16 No.824758634

身分隠してバイトしてる水戸黄門ハゲの前に現れた回は腹筋が死ぬかと思った

173 21/07/18(日)14:00:32 No.824758717

激安チェーン店以上本格高級店未満の中途半端な中華食堂ラーメンを値上げだけさせたハゲの話いいよね

174 21/07/18(日)14:00:50 No.824758788

>ハゲの最初の時のもアユの煮干しの風味吹っ飛んでるのにそれを売りにして出してるのは違うだろって怒り方だったしね それ自体というよりは消し飛んでる風味を有り難がってるラオタに対しての暴言だったな

175 21/07/18(日)14:00:59 No.824758825

>調理スペースがないからあれができる最大限だったってのはむしろ藤本くんが指摘した部分なので… だから業務のスープで水増ししてるのにそうじゃないもの出してるような売り方は駄目って事でしょ

176 21/07/18(日)14:01:36 No.824758997

ハゲの場合はわかってくれるはずの客が濃口だけ食ってガッカリして店の底見切ったらもったいないっていうのもあったが 一話の場合はちょっと苦しい

177 21/07/18(日)14:01:53 No.824759082

>それ自体というよりは消し飛んでる風味を有り難がってるラオタに対しての暴言だったな そこは単純に売り言葉に買い言葉だったけど禿に言ったことはまさにそれだったでしょ

178 21/07/18(日)14:01:54 No.824759088

葱油も限定メニューで改善は当分してなかったな

179 21/07/18(日)14:02:23 No.824759235

調理スペースがないのにブレンドやるなは採算取れないことをやれと言う意味でしかないので… ハゲの時は解決案も一緒に出したから認められたけどあの時は言いっぱなしで解決案なんかなにも出さなかったしな

180 21/07/18(日)14:02:26 No.824759253

ハゲの場合はやらない理由が補足されたしな

181 21/07/18(日)14:02:30 No.824759273

有栖サン絶対早死にするだろうなと思ってるけど今やってるシリーズでも息災で何より

182 21/07/18(日)14:03:20 No.824759545

>葱油も限定メニューで改善は当分してなかったな 才遊記だとゆとりちゃんが食って淡口と差は感じたけどまずいとも言わんかったのであの時点では改良はされてそう

183 21/07/18(日)14:03:31 No.824759593

>激安チェーン店以上本格高級店未満の中途半端な中華食堂ラーメンを値上げだけさせたハゲの話いいよね 個人的には人情ドラマの舞台裏の話が大好き ハゲくらいに苛烈じゃないとどうにもならない辺りが

184 21/07/18(日)14:04:05 No.824759755

>だから業務のスープで水増ししてるのにそうじゃないもの出してるような売り方は駄目って事でしょ どっかの神代みたいに麺以外全部業務用のラーメンを手作りって言うのは悪質だけど 利益が出る範囲で業務用食材使う程度は別に良いんじゃねえかな…?

185 21/07/18(日)14:04:09 No.824759776

万人受けラーメンの話だからご家庭で作れるラーメンに行って欲しい

186 21/07/18(日)14:05:07 No.824760046

ただ1話の店主がそこ突き付けられてできないからそうしてるだけなんだ帰れ!みたいな反応したわけでもないからなぁ 情熱忘れてたみたいな反応だったし

187 21/07/18(日)14:06:28 No.824760397

>>葱油も限定メニューで改善は当分してなかったな >才遊記だとゆとりちゃんが食って淡口と差は感じたけどまずいとも言わんかったのであの時点では改良はされてそう そもそも濃口は鮎の風味が生きてないだけでまずくはない 藤本くんが提示したのは鮎の風味が生きてて濃い味はこんなんどう?ってラーメン 多分鮎の風味が生きてるかどうかをさっ引いたら普通に濃口の方がうまい

188 21/07/18(日)14:06:59 No.824760546

>利益が出る範囲で業務用食材使う程度は別に良いんじゃねえかな…? そうだそうだ 鮎の煮干しの風味が飛んでる濃口から鮎を抜くのも悪いことじゃないんだ

189 21/07/18(日)14:07:12 No.824760613

というか序盤で店視点が無いって藤本君の性質はハゲとの出会いからの話としての助走としてはうまく作用してるよね

190 21/07/18(日)14:07:36 No.824760723

>そうだそうだ >鮎の煮干しの風味が飛んでる濃口から鮎を抜くのも悪いことじゃないんだ 鮎使ってるって言って鮎使ってなかったら詐欺だろ!

191 21/07/18(日)14:07:41 No.824760755

一話はアートって言うから昔のラーメン期待して上司の転勤祝いで行ったのに業務用スープでブレンドされたの出されたからキレただけだし… 見返すと本当になんだこれ?ってなるけど

192 21/07/18(日)14:07:58 No.824760833

>そうだそうだ >鮎の煮干しの風味が飛んでる濃口から鮎を抜くのも悪いことじゃないんだ 濃口の場合はそもそも使う意味ほぼねえから皮肉ってるつもりだろうがその…

193 21/07/18(日)14:08:49 No.824761120

>鮎使ってるって言って鮎使ってなかったら詐欺だろ! 分かりました 耳掻き一杯分くらいは入れます

194 21/07/18(日)14:09:05 No.824761201

>そもそも濃口は鮎の風味が生きてないだけでまずくはない いや続編では淡口が濃い口以上にって話だったのでそれなり以上に感じるくらいには改良されてたんじゃない

195 21/07/18(日)14:09:11 No.824761230

妹はアレだけど葉月さん自体は藤本クンに必要というのはまぁ分かる

196 21/07/18(日)14:09:15 No.824761251

>ただ1話の店主がそこ突き付けられてできないからそうしてるだけなんだ帰れ!みたいな反応したわけでもないからなぁ >情熱忘れてたみたいな反応だったし 情熱残ってても他の客の前で不味いと騒ぐ奴は問答無用で追い出したいし 料理勝負してくれただけで凄く優しい対応だと思うの

197 21/07/18(日)14:09:47 No.824761434

濃口自体最初の時点でただラードぶち込んだやつからちゃんと改良されているからな

198 21/07/18(日)14:09:50 No.824761452

>いや続編では淡口が濃い口以上にって話だったのでそれなり以上に感じるくらいには改良されてたんじゃない そもそも鮎の風味は感じるよ 生きてないだけで

199 21/07/18(日)14:10:03 No.824761514

濃口と淡口どっちが上手く感じるかは個人差あるし万人に受けるのは濃口というだけの話よ

200 21/07/18(日)14:10:21 No.824761606

>昼行灯みたいなサラリーマンこそ昭和のファンタジーだよね >美味しんぼの山岡もそうだけど 発見伝の連載スタートした時期考えればまぁ仕方ない

201 21/07/18(日)14:10:35 No.824761688

>鮎の煮干しの風味が飛んでる濃口から鮎を抜くのも悪いことじゃないんだ 東大中退くんもコイツみたいに落ちぶれてるんじゃないか不安

202 21/07/18(日)14:10:37 No.824761700

というかゆとりちゃんは昔のアユ使ってますとい謳い文句だけの濃口みたいなの出して来たら盛大にdisってくると思う

203 21/07/18(日)14:10:46 No.824761742

ハゲも詐欺はしないが詐欺同然の手法は普通に使うからな…

204 21/07/18(日)14:10:54 No.824761783

カチョー

205 21/07/18(日)14:11:31 No.824761974

だから濃口自体は普通に美味いラーメンだって! 鮎あんま意味ねーなってなるだけで

206 21/07/18(日)14:11:46 No.824762048

>ハゲも詐欺はしないが詐欺同然の手法は普通に使うからな… 司会者を接待するなんて卑怯は許せねえよな!

207 21/07/18(日)14:11:57 No.824762094

>昼行灯みたいなサラリーマンこそ昭和のファンタジーだよね >美味しんぼの山岡もそうだけど ビッグコミックのサラリーマン漫画のテンプレだからなそれ

↑Top