ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/18(日)09:40:46 No.824685938
高いのに売れる125ccって不思議
1 21/07/18(日)09:42:15 No.824686625
窃盗団にも人気
2 21/07/18(日)09:43:46 No.824687243
カブはかっこいいからな
3 21/07/18(日)09:44:12 No.824687340
言うて40万円くらいだし趣味としてはお手軽な部類だよね
4 21/07/18(日)09:45:32 No.824687778
サベージはなぜかまだアメリカで売ってるから大丈夫だけど 他二台は壊れたらもう部品でなくてエラい目に合うやつじゃん
5 21/07/18(日)09:46:56 No.824688290
なんだかんだ小さいほうが扱いやすい
6 21/07/18(日)09:47:46 No.824688500
>サベージはなぜかまだアメリカで売ってるから大丈夫だけど あのぶっといバーチカルシングルとぶっといエキパイがアメリカン人を刺激するんだろう
7 21/07/18(日)09:49:01 No.824688800
Bandit1250辺りを新品投げ売りの時に これ買っとけばお得だなぁって思ってた
8 21/07/18(日)09:49:15 No.824688877
600~750は中途半端感凄くない? 400超えるなら800か1000まで行こう
9 21/07/18(日)09:51:00 No.824689483
ハンドルが軽いのは重要だよね
10 21/07/18(日)09:52:10 No.824689908
その感覚がわからんのだよな… 中免のみの人とか普通自動車取ると付属でバイクも乗れたナンシーイクラチャンがよく言うけど
11 21/07/18(日)09:52:52 No.824690185
まだ排気量主義の人っているんだな
12 21/07/18(日)09:54:39 No.824690744
125ccは保険も税金も安いし軽いの欲しいから増車って楽しみ方も良さげよね
13 21/07/18(日)09:58:21 No.824692319
左の候補売ってねえだろ
14 21/07/18(日)09:58:25 No.824692337
>中免のみの人とか普通自動車取ると付属でバイクも乗れたナンシーイクラチャンがよく言うけど 大型取ったらどうせならリッター乗りたいと思うじゃん そんな頭ごなしにバカにされても…
15 21/07/18(日)09:59:08 No.824692544
バイク全体でみると600ぐらいがいちばんバランスよく見える
16 21/07/18(日)10:00:05 No.824692792
125高速乗っちゃだめでは?
17 21/07/18(日)10:00:40 No.824692948
>125高速乗っちゃだめでは? ハンターカブの比較対象の方が乗れるってことだと思うよ
18 21/07/18(日)10:00:48 No.824692994
>125高速乗っちゃだめでは? 有料自動車道はOK
19 21/07/18(日)10:01:45 No.824693273
>>125高速乗っちゃだめでは? >ハンターカブの比較対象の方が乗れるってことだと思うよ ごめん画像よく見てなかったわ
20 21/07/18(日)10:01:51 No.824693300
排気量あった方がトルクに余裕出来ててエンジンの消耗少なくて長く乗るには良いかな単純に走ってて楽だし でも100㌔台前半な小排気量の取り回しの良さも捨て難い
21 21/07/18(日)10:03:20 No.824693724
ミドルツインはクランク角度が豊富で楽しそう
22 21/07/18(日)10:04:33 No.824694043
>排気量あった方がトルクに余裕出来ててエンジンの消耗少なくて長く乗るには良いかな単純に走ってて楽だし >でも100㌔台前半な小排気量の取り回しの良さも捨て難い そこでこのハスクバーナ701
23 21/07/18(日)10:04:41 No.824694087
ミドルのパラツインスポーツが復権してきててわりと注目してる
24 21/07/18(日)10:05:40 No.824694315
>でも100㌔台前半な小排気量の取り回しの良さも捨て難い 99kgのDio110を足にしてるがたまに214kgのバイクに乗ると違う乗り物だなこれって思う
25 21/07/18(日)10:06:43 No.824694606
>まだ排気量主義の人っているんだな 用途も適正も全然違うのに何言ってんの?
26 21/07/18(日)10:08:12 No.824694968
たまに大型乗ると重たい!気を遣う!ってなる 長距離の時はいいけど
27 21/07/18(日)10:10:00 No.824695471
置き場所に余裕があるなら125ccと大型を並べて気分で選ぶ優雅な休日を過ごしたい
28 21/07/18(日)10:10:46 No.824695659
原付免許で乗れるのでオススメある?
29 21/07/18(日)10:11:24 No.824695834
カブの納期がやばいって聞いた
30 21/07/18(日)10:11:48 No.824695938
セローとかお手軽だったのにもう無いし250も高くなり申した
31 21/07/18(日)10:13:00 No.824696236
ユーロ規制で小排気量帯がどうなることやら
32 21/07/18(日)10:15:30 No.824696889
>原付免許で乗れるのでオススメある? カブ
33 21/07/18(日)10:21:08 No.824698553
ファットマンは小型に乗るな
34 21/07/18(日)10:23:32 No.824699168
お金と場所に余裕があるならそりゃ大型欲しいですよね
35 21/07/18(日)10:25:53 No.824699788
昔と比べて今はバイク導入の難度が上がってるからなあ もちろん高排気量になるほど敷居が高いので 125ccが人気になるのは状況の帰結
36 21/07/18(日)10:28:42 No.824700491
車体価格同じでも維持費やパーツ代が天と地ほど違うから…
37 21/07/18(日)10:30:57 No.824701023
一般人の普段乗りにそんな出力いるものなのか?
38 21/07/18(日)10:31:41 No.824701205
パワーあると楽しい…
39 21/07/18(日)10:33:35 No.824701716
>一般人の普段乗りにそんな出力いるものなのか? 銀座を走ってるフェラーリだって3速まで上げられないだろうしパワーはどんなときもどれだけあってもよい(よくない)
40 21/07/18(日)10:33:37 No.824701733
ファットマンだからパワーがないと…
41 21/07/18(日)10:35:36 No.824702266
>一般人の普段乗りにそんな出力いるものなのか? 普段乗りの車は軽以外禁止にしろとか言っちゃう人?
42 21/07/18(日)10:39:26 No.824703331
150が出るらしいな
43 21/07/18(日)10:39:54 No.824703449
坂道とかパワーに余裕あった方が良いよね125ccだとパワー不足感じることあるし
44 21/07/18(日)10:41:00 No.824703752
>ファットマンだからパワーがないと… 確かにおデブによるパワー低下は車の比じゃないな…
45 21/07/18(日)10:44:13 No.824704693
クロスカブ原付もあるなんて知らなかった