Gレコ2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/18(日)04:01:06 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824647935
Gレコ2の背信見たんだけど なんでみんな何もできないグライダーを落としたがるんだ…? なんでアイーダはいつも前に出て戦おうとするんだ…? ゴンドワンとアメリアは殺し合いをするほど敵対しているのか…? フォトンバッテリーを独占していると言っていたが強襲して強奪するほど独占していたのか…? もしかしてクンパ大佐がだいたい悪いのか…? なんでいつも知らない用語を放り投げてくるんだ…? いまいち話が頭に入ってこない…
1 21/07/18(日)04:02:15 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824648049
あと毎回ボコボコにされるマスクがかわいそうになってきた
2 21/07/18(日)04:02:44 No.824648098
>なんでアイーダはいつも前に出て戦おうとするんだ…? それはね 海賊軍のみんなも本気で思ってるよ
3 21/07/18(日)04:03:26 No.824648184
TV版も見よう もっと混乱する
4 21/07/18(日)04:03:56 No.824648238
だから成功しなかった
5 21/07/18(日)04:04:27 No.824648291
知らない言葉を浴びせられて頭が入ってこない人と 冷静に用語まとめて分析して23回みてる人とでバッサリ別れるから気をつけろ そしてこれでも十倍は観やすくなってるんだ
6 21/07/18(日)04:04:35 No.824648300
基本的にこの世界ずっと戦闘はたまにあっても大きな戦争は長いことしてなかったから皆慣れてないって事に留意しよう
7 21/07/18(日)04:05:37 No.824648385
クンタラ先輩に対して独裁者は飛び級レベルの天才なんだ 勝てるわけがないんだ
8 21/07/18(日)04:05:43 No.824648394
>23回みてる人 なそ
9 21/07/18(日)04:06:14 No.824648436
映画見たら筋書きが良くわかったけど 改めてTV見てたときは雰囲気だけ楽しんでたんだな…
10 21/07/18(日)04:06:53 No.824648503
マスクの機能はわかったけどさっきまで良い先輩だったのが急にコンプレックスむき出しになったところはTV版と大して変わんねえな!
11 21/07/18(日)04:07:01 No.824648512
姫様に関しては馬鹿だからだよ
12 21/07/18(日)04:07:17 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824648529
>基本的にこの世界ずっと戦闘はたまにあっても大きな戦争は長いことしてなかったから皆慣れてないって事に留意しよう たしかに笑いながらそんなようなことを言ってた 笑いながら言うことか…?
13 21/07/18(日)04:07:32 No.824648544
>Gレコ2の背信見たんだけど >なんでみんな何もできないグライダーを落としたがるんだ…? 飛べるMSが少ないから足場を減らしたんだと思うよ
14 21/07/18(日)04:07:50 No.824648568
初めて見た時は単語が意味不明だったけど分かってると割と楽しめる
15 21/07/18(日)04:08:06 No.824648592
禿のアニメを作ることを舐めてはいけないって本がGレコ解説書になってるから読むと良いよ
16 21/07/18(日)04:09:08 No.824648675
映画で一気に見ると姫様がポンコツすぎるしマスクは可哀想だわ…
17 21/07/18(日)04:09:35 No.824648716
みんな戦争慣れしてないけど 抑えてはいるがMSの性能は宇宙世紀の先を行く性能なのがやばいところ
18 21/07/18(日)04:09:42 No.824648725
ぶっちゃけ戦争するほど切羽詰まってないから みんなふんわりしてる
19 21/07/18(日)04:09:42 No.824648728
>Gレコ2の背信見たんだけど >なんでみんな何もできないグライダーを落としたがるんだ…? みんな武器を手に入れてはしゃいでるから >なんでアイーダはいつも前に出て戦おうとするんだ…? じゃじゃ馬娘だから…今後だんだん良くなるので長い目で見てあげて欲しい >ゴンドワンとアメリアは殺し合いをするほど敵対しているのか…? エネルギーが限られてるから国同士のいざこざは起きやすいしヘルメスの薔薇の設計図(オーパーツの設計図)をばら撒いて火種を大きくしてる奴がいる >フォトンバッテリーを独占していると言っていたが強襲して強奪するほど独占していたのか…? 地上に送られるフォトンバッテリーの管理をしている国なのでアメリアに比べたらいっぱいある ただアメリアもフォトンバッテリーを独占したがってる >もしかしてクンパ大佐がだいたい悪いのか…? はい
20 21/07/18(日)04:10:04 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824648758
>飛べるMSが少ないから足場を減らしたんだと思うよ ごめんMSが乗るやつじゃなくて 大気圏グライダーのほう
21 21/07/18(日)04:10:14 No.824648767
姫様がグライダー落とそうとしたのは姫様だからだろう 天才はこれから占拠しに行こうってとこからグライダーが飛んだんだからとりあえず撃ち落としけ…みたいな
22 21/07/18(日)04:10:27 No.824648785
知らない単語は噛み砕いて理解する必要あるけど他は何となくそうなんだろうなって雰囲気程度は伝わってくる要素だろう
23 21/07/18(日)04:11:24 No.824648867
知らん用語を知ってるだけで一気にシンプルになるよ そして解説のない知らん用語が多すぎてびびるよ
24 21/07/18(日)04:11:28 No.824648876
バカ姫はとにかく手柄が欲しかったんだ だからあんな無茶苦茶を…
25 21/07/18(日)04:11:35 No.824648885
世界地図に国旗を立てて説明すればいいと言うんですか!
26 21/07/18(日)04:11:38 No.824648888
>>飛べるMSが少ないから足場を減らしたんだと思うよ >ごめんMSが乗るやつじゃなくて >大気圏グライダーのほう それならこれだろうな >みんな武器を手に入れてはしゃいでるから
27 21/07/18(日)04:11:39 No.824648891
とりあえずなんだか妙に引き込まれるからなんども繰り返し見るんだ 御禿アニメってよくよく毎回そんな感じ
28 21/07/18(日)04:12:00 No.824648920
説明したいけどネタバレになるから何も喋れない
29 21/07/18(日)04:12:00 No.824648921
初見の時は実況などせずHP見ながら知らない単語を確認して視聴するといい
30 21/07/18(日)04:13:09 No.824649023
>説明したいけどネタバレになるから何も喋れない (一部で既に独り言でネタバレしてるクンパ大佐)
31 21/07/18(日)04:13:10 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649024
>ぶっちゃけ戦争するほど切羽詰まってないから >みんなふんわりしてる やっぱそうなんだ えっフォトンバッテリーってそんな大事なの?って そんな奪いに来るわりにリッチなMS持ってない?ってなる やっても今のところ小競り合い程度だし
32 21/07/18(日)04:13:27 No.824649054
Ⅲの予告が容赦ないネタバレしててダメだった
33 21/07/18(日)04:13:30 No.824649064
みんな戦争とかしたことないけどスゲェMS乗ったから機能試してぇってだけだから… それで人が死んでおかしくなる奴らも出てくるけど…
34 21/07/18(日)04:13:35 No.824649076
>>みんな武器を手に入れてはしゃいでるから この作品ここが超重要な部分だからな…
35 21/07/18(日)04:13:58 No.824649102
TV放送時は放送見た後公式HPとスレを見ながら理解を深めるってのを毎回やってたな…
36 21/07/18(日)04:14:13 No.824649119
だってただでもらってるバッテリーで戦争するほど余力あんだもんあの世界
37 21/07/18(日)04:14:19 No.824649132
余計に顔突っ込むけど致命的な足の引っ張りをしないの アイーダさんギリギリのバランス
38 21/07/18(日)04:14:35 No.824649156
バララが可愛い
39 21/07/18(日)04:14:52 No.824649179
戦争経験した事無い平和ボケしてる連中がなんかすごいふるい時代のすごい機械が使えるようになってブンドドしてるって書けばなんとなく伝わるかな
40 21/07/18(日)04:14:57 No.824649187
アニメ見るのに公式サイトで予習復習しなきゃいけないアニメがありますか
41 21/07/18(日)04:15:01 No.824649195
>えっフォトンバッテリーってそんな大事なの?って エネルギー全部フォトンバッテリーで賄ってるから大事かどうかで言えば生命線だよ
42 21/07/18(日)04:15:17 No.824649214
俺はTV版雰囲気でロボットバトルを楽しんでるだけだった
43 21/07/18(日)04:15:25 No.824649223
戦争がどういうものなのかをみんなよく理解せずに戦争してるんだ ベルリたちはだんだんと戦争の意味を理解していくから 次回も見なけりゃ人生暗いぞ!
44 21/07/18(日)04:15:36 No.824649244
>アニメ見るのに公式サイトで予習復習しなきゃいけないアニメがありますか 禿もTV版は作りとして失敗って認めてるから…
45 21/07/18(日)04:15:39 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649255
>Ⅲの予告が容赦ないネタバレしててダメだった Gレコみたことなかったけど たまにベルリの顔でスレ立ってるのひらいてみると毎回 アイーダとセックスしたいけど姉弟だからセックス出来ない! みたいな感じの狂ったレスがたくさんあるから それは知ってた
46 21/07/18(日)04:15:53 No.824649267
>>ぶっちゃけ戦争するほど切羽詰まってないから >>みんなふんわりしてる >やっぱそうなんだ >えっフォトンバッテリーってそんな大事なの?って >そんな奪いに来るわりにリッチなMS持ってない?ってなる >やっても今のところ小競り合い程度だし フォトンバッテリーないとすごいモビルスーツや宇宙戦艦動かせないから… アメリアは月から侵略してくる情報もキャッチしてるからもっともっと戦力増強したがってる
47 21/07/18(日)04:15:53 No.824649269
>やっぱそうなんだ >えっフォトンバッテリーってそんな大事なの?って >そんな奪いに来るわりにリッチなMS持ってない?ってなる >やっても今のところ小競り合い程度だし フォトンバッテリーは滅茶苦茶大事だけどその数を意図的に制限されてるから抑圧に対して対抗心が出てくるのが人間なんだ
48 21/07/18(日)04:16:17 No.824649305
バッテリーは大事だけど奪わないとならないってもんでもない ちゃんと必要なぶんは配られてるんだから 必要以上に欲しがると争いが起きるんだ
49 21/07/18(日)04:16:34 No.824649325
おもちゃではしゃぎながら雰囲気で戦争してるんだ
50 21/07/18(日)04:16:41 No.824649333
ベルリママを姫様が殺してたらそれ以降ひたすら暗い話になってそう
51 21/07/18(日)04:16:48 No.824649340
フォトンバッテリーは超小型でも核融合炉に匹敵する自然に優しいしクリーンエネルギーだからね 夢のエネルギーがどのような場所で生み出されてるかはこの後!
52 21/07/18(日)04:17:08 No.824649370
月から敵が来るから戦争して勝つ!も悠長な話だよね
53 21/07/18(日)04:17:17 No.824649377
地上人は科学技術の研究も禁じられてるし天体観測も禁じられていて 宇宙から降りてくるフォトン・バッテリーをキャピタルから配給されて意味も仕組みも理解せず使ってる
54 <a href="mailto:法皇様">21/07/18(日)04:17:19</a> [法皇様] No.824649383
>>やっぱそうなんだ >>えっフォトンバッテリーってそんな大事なの?って >>そんな奪いに来るわりにリッチなMS持ってない?ってなる >>やっても今のところ小競り合い程度だし >フォトンバッテリーは滅茶苦茶大事だけどその数を意図的に制限されてるから抑圧に対して対抗心が出てくるのが人間なんだ そのお考えが危険なのです!
55 21/07/18(日)04:17:22 No.824649386
何か所属不明機が飛んでる!落とせ落とせ!
56 21/07/18(日)04:17:23 No.824649391
スコード教によって色々なものが禁じられている その代わり豊かで比較的平和なんだけど 失われた過去の凄い技術をばら撒いてる奴がいて それ手に入れた大国は仲悪い相手にそれを使いたがってて…はい
57 21/07/18(日)04:17:24 No.824649394
>禿もTV版は作りとして失敗って認めてるから… それで付け足すのが姫様の心情なのはやっぱりズレたままだと思う
58 21/07/18(日)04:17:28 No.824649395
とりあえずGセルフがめちゃくちゃ強いのは伝わってくるし アルケインは乗り手に恵まれないねってのもわかる
59 21/07/18(日)04:17:30 No.824649400
>ベルリママを姫様が殺してたらそれ以降ひたすら暗い話になってそう あそこは凄く分岐点っぽさがあるよね…
60 21/07/18(日)04:17:34 No.824649404
シンフォギアは毎週更新される公式サイトの用語集読んでたから予習復習だな
61 21/07/18(日)04:17:47 No.824649412
姉弟設定はTV版の時点でバラしまくってたしそこはまあ
62 21/07/18(日)04:17:47 No.824649413
>俺はTV版雰囲気でロボットバトルを楽しんでるだけだった ノルマとして毎回戦闘シーン入れてくれるし面白い動き多いから楽しめた ストーリーはさっぱり理解してなかった
63 21/07/18(日)04:17:52 No.824649419
カバのシーン狂ったと思われるからカットかなと思ったら残ったな
64 21/07/18(日)04:18:05 No.824649433
>>禿もTV版は作りとして失敗って認めてるから… >それで付け足すのが姫様の心情なのはやっぱりズレたままだと思う そこ以外も足してわかりやすくしてるだろ!?
65 21/07/18(日)04:18:29 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649462
つまり… ゴンドワンはテクノロジーを進歩させない教のメッカなのにフォトンバッテリー卸業をしてて ゴンドワンはアメリアがテクノロジーを進歩させようとしてるのをずっと知ってたから それで独占というか意地悪してた?
66 21/07/18(日)04:18:38 No.824649475
>戦争経験した事無い平和ボケしてる連中がなんかすごいふるい時代のすごい機械が使えるようになってブンドドしてるって書けばなんとなく伝わるかな だからテレビ版は意図的にみんな憎めないキャラになってたけど さすがに敵味方わかりにくすぎた
67 21/07/18(日)04:18:52 No.824649495
何かあれば息子最優先でママの好感度が異様に高い
68 21/07/18(日)04:18:57 No.824649503
視聴者「(なんで戦争してるんだ…?)」 登場人物「(なんで戦争してるんだ…?)」
69 21/07/18(日)04:18:57 No.824649504
いっぱいもってると人は争うからほどほどにしようね!って考えは凄くわかる わかるけど反発するのもわかる
70 21/07/18(日)04:19:12 No.824649525
毎週ほぼ必ず戦闘あるもんな…販促がしみついてるお禿だ
71 21/07/18(日)04:19:13 No.824649529
>つまり… >ゴンドワンはテクノロジーを進歩させない教のメッカなのにフォトンバッテリー卸業をしてて >ゴンドワンはアメリアがテクノロジーを進歩させようとしてるのをずっと知ってたから >それで独占というか意地悪してた? ゴンドワンはストーリー中には出てこない国よ
72 21/07/18(日)04:19:24 No.824649548
テレビ版ならわかるけど劇場版はケチつけるようなもんないだろう
73 21/07/18(日)04:19:37 No.824649562
なんか遊びとかスポーツの延長で戦闘やってね?って思うときはある
74 21/07/18(日)04:19:39 No.824649563
キャピタルテリトリーはゴンドワンの一部じゃなくてそれ自体が国だよ
75 21/07/18(日)04:20:27 No.824649630
アルケインは得物が対艦ライフルだからおとなしく砲台やっとけと1の頃に言われているのに姫様はさあ
76 21/07/18(日)04:20:34 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649636
>キャピタルテリトリーはゴンドワンの一部じゃなくてそれ自体が国だよ 勝手にキャピタルタワーがゴンドワンの一都市なんだと思ってた 俺の脳は死んだ
77 21/07/18(日)04:20:45 No.824649648
やってることはめちゃくちゃ危ないというか戦争そのものなんだけど 精神が追いついてないというか軽い
78 21/07/18(日)04:20:46 No.824649649
両陣営の買って貰ったおもちゃではしゃいでる感じは凄くわかりやすくなってるよね…
79 21/07/18(日)04:20:55 No.824649663
今のところゴンドワンは会話テキストだけの存在だからな… アメリアと長年戦争してることしかわからない
80 21/07/18(日)04:20:58 No.824649667
割と命の扱いが軽い
81 21/07/18(日)04:21:04 No.824649672
ゴンドワンはキャピタルとは関係ない別の国だからな
82 21/07/18(日)04:21:04 No.824649673
運行長官は息子助けるために無茶するしクンタラも差別とかせずにちゃんと一緒に帰りましょうってする辺りマジで良い人なんだなって
83 21/07/18(日)04:21:05 No.824649674
アルケイン自体もポンコツ感あるよね正直
84 21/07/18(日)04:21:07 No.824649676
切羽詰まってるわけじゃないから危機感が薄い 戦争経験がないから詰めが甘い 機体はもの凄いから派手だしわりと死ぬ
85 21/07/18(日)04:21:11 No.824649682
これだけお金あげてるから十分でしょ!(実際に生活するのに困らないくらいのお金はあげてる) こんだけのお金じゃ足りないのもっとちょうだい!(趣味にもっと使いたいからお金が欲しい) こんな感じ
86 21/07/18(日)04:21:12 No.824649689
スコード教というのは戦争の悲劇を体験した人達が 宗教という形で同じ過ちを繰り返さないように作った教訓 法皇様が平和のシンボルというのは誇張ではなく事実
87 21/07/18(日)04:21:23 No.824649695
フォトンバッテリーが無から生み出されるとお思いですか? みたいなことを法皇が言い出すシーンは割りとスコード教への見方が変わる場面 実務的な意図を持って広められてる宗教なんだなって でもその意図が理解されない時代になって皆教義に反する行動に走り出す
88 21/07/18(日)04:21:28 No.824649704
>アルケインは得物が対艦ライフルだからおとなしく砲台やっとけと1の頃に言われているのに姫様はさあ そう言われるのが反発心に火をつけるんだろうね
89 21/07/18(日)04:21:31 ID:VcKxOD4c VcKxOD4c No.824649707
Gレコって映画だとマシになってるって聞いてたけどマシになっててこれなんだな
90 21/07/18(日)04:21:31 No.824649708
>なんか遊びとかスポーツの延長で戦闘やってね?って思うときはある その認識で正しいと思うよ
91 21/07/18(日)04:21:33 No.824649711
嘘ついちゃったてへっしてる姫さま可愛かったけど筋金入りのアホって感じ
92 21/07/18(日)04:21:35 No.824649714
姫様も何かしらやる気とか貢献したいって気持ちはあるんだよ でも雑用させるには立場が偉いし専門知識も無いからそういうのはできないし だからと言って何もせず座ってるだけなのは落ち着かないし…
93 21/07/18(日)04:21:47 No.824649727
>ゴンドワンはテクノロジーを進歩させない教のメッカなのにフォトンバッテリー卸業をしてて >ゴンドワンはアメリアがテクノロジーを進歩させようとしてるのをずっと知ってたから バッテリーは分解や解析のできないものだから直接テクノロジーを進歩させるものではなく平和で安定した生活を送る分だけキャピタルテリトリーが配給してる ゴンドワンはまた別の国でアメリアと戦争してる
94 21/07/18(日)04:22:06 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649751
ガンチャンの配信でガンダム見始めたんだが ガンダムって毎回人口増加がどうとかで地球環境がどうとかでっていう話してない? 背信されてるのがたまたまそういう話なだけ?
95 21/07/18(日)04:22:15 No.824649763
ビームライフルで半壊とかじゃなく溶けながら爆散するのがめっちゃ怖い なのになんか軽い
96 21/07/18(日)04:22:17 No.824649767
アメリアの領地?も最終回でクリムパパを轢きに行った街くらいしか記憶にない あの時代の地理関係がいまいちよくわかんないや
97 21/07/18(日)04:22:32 No.824649785
予想外の死者出ると大分凹みつつ 立ち直り割と早い
98 21/07/18(日)04:22:36 No.824649791
>アルケイン自体もポンコツ感あるよね正直 だってそもそも変形できるのに変形しないし
99 21/07/18(日)04:22:36 No.824649793
>Gレコって映画だとマシになってるって聞いてたけどマシになっててこれなんだな TV版見たっきりで映画見て改めて理解できたって人が多いと思う
100 21/07/18(日)04:22:40 No.824649802
クンパのコネで運用する人員ごとゴンドワンから借りてきたのがガランデン 尺あったらあれにゴンドワンの重要人物乗せてた気がするな
101 21/07/18(日)04:22:44 No.824649807
>ガンチャンの配信でガンダム見始めたんだが >ガンダムって毎回人口増加がどうとかで地球環境がどうとかでっていう話してない? >背信されてるのがたまたまそういう話なだけ? わかりました コロニー10個くらい落として人減らします
102 21/07/18(日)04:23:02 No.824649824
すっごい気軽にタワーまで行ってグライダーで帰宅するグシオン総監とか見れば頭は混乱しますよ
103 21/07/18(日)04:23:02 No.824649825
>Gレコって映画だとマシになってるって聞いてたけどマシになっててこれなんだな まぁ「」たちは散々語ったあとだから大体分かるけど初めてなら劇場版でも厳しいと思うよ
104 21/07/18(日)04:23:04 No.824649830
>ガンチャンの配信でガンダム見始めたんだが >ガンダムって毎回人口増加がどうとかで地球環境がどうとかでっていう話してない? >背信されてるのがたまたまそういう話なだけ? 戦争をする理由って限られるんだ
105 21/07/18(日)04:23:14 No.824649845
今んとこ劇中で人殺してるのってベルリだけ?
106 21/07/18(日)04:23:39 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649884
>スコード教というのは戦争の悲劇を体験した人達が >宗教という形で同じ過ちを繰り返さないように作った教訓 >法皇様が平和のシンボルというのは誇張ではなく事実 これは初見でもなんとなくわかった 要するに昔の失敗を宗教という形で守らせてるのかなと
107 21/07/18(日)04:23:55 No.824649899
>ガンチャンの配信でガンダム見始めたんだが >ガンダムって毎回人口増加がどうとかで地球環境がどうとかでっていう話してない? >背信されてるのがたまたまそういう話なだけ? そもそも初代ガンダムのテーマがそういう話 そして初代ガンダムに魂を引かれた結果いろんなガンダムでそういう話が軸になっていく
108 21/07/18(日)04:23:57 No.824649901
>今んとこ劇中で人殺してるのってベルリだけ? モブは死んでると思うよ
109 21/07/18(日)04:23:57 No.824649903
>今んとこ劇中で人殺してるのってベルリだけ? アイーダさんのレス
110 21/07/18(日)04:24:06 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649913
>嘘ついちゃったてへっしてる姫さま可愛かったけど筋金入りのアホって感じ そこはちょっとゾッとした
111 21/07/18(日)04:24:22 No.824649936
マスクがもう出撃してやられて叫ぶテンポ良すぎる…
112 21/07/18(日)04:24:24 No.824649939
>今んとこ劇中で人殺してるのってベルリだけ? デレンセン教官一部でさっくり討ってる…
113 21/07/18(日)04:24:42 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824649957
>バッテリーは分解や解析のできないものだから直接テクノロジーを進歩させるものではなく平和で安定した生活を送る分だけキャピタルテリトリーが配給してる >ゴンドワンはまた別の国でアメリアと戦争してる ありがとう…またみるよ… 話の展開が早すぎるし知らん単語が飛んでくるし頭に入らないんだ
114 21/07/18(日)04:24:52 No.824649966
>今んとこ劇中で人殺してるのってベルリだけ? アメリアもキャピタルも双方落とし合ってない?
115 21/07/18(日)04:24:52 No.824649967
バララァァァ!!!
116 21/07/18(日)04:24:53 No.824649968
実況とかやりながら見てるからわからなくなるのであってきちんとセリフを噛み砕きながら見ればそんな難しい話でもないだろ
117 21/07/18(日)04:24:58 No.824649974
かなりテンポ良く進んだけど3部以降はTVと色々変えていくのかな
118 21/07/18(日)04:25:07 No.824649988
ネームド撃ってるのはベルのみだけどモブなら割と死んでる
119 21/07/18(日)04:25:10 No.824649992
>>今んとこ劇中で人殺してるのってベルリだけ? >モブは死んでると思うよ 貴様のせいで何人の戦友が死んだと思っているのだ!!(変形)
120 21/07/18(日)04:25:13 No.824649996
マスクっていうけどあれ眼鏡だよね
121 21/07/18(日)04:25:14 No.824649997
クンタラ部隊出撃! クンタラ部隊壊滅!
122 21/07/18(日)04:25:35 No.824650027
「」の評価が思わしくないってことは世間ではGレコ人気なのかな
123 21/07/18(日)04:25:35 No.824650028
ベルりだけ執拗に人殺しと呼ぶのそもそも戦争が人殺し展開のバーゲンセールだってことすらわかってないんだと思うよ姫様
124 21/07/18(日)04:25:46 No.824650041
地球連邦「シャアが色々落としてくれたおかげでいい感じに気温が下がってリゾートができた!さんきゅー!」
125 21/07/18(日)04:25:47 No.824650043
知人が討たれる程度の感覚だと思う人殺し発言は
126 21/07/18(日)04:26:00 No.824650062
バッテリーは分解しようとすると爆発しますぞー! 決して構造を理解しようなどと思ってはいけませんぞー!
127 21/07/18(日)04:26:01 No.824650065
マスク視点で見てるとそりゃベルリ憎むわ…って程度には作戦行動邪魔されてた
128 21/07/18(日)04:26:03 No.824650067
スコード教といっても倫理を作ってバッテリーを配給する中継機関でしかないからな…
129 21/07/18(日)04:26:06 No.824650069
>バララァァァ!!! バララァァァ!!!
130 21/07/18(日)04:26:09 No.824650072
>「」の評価が思わしくないってことは世間ではGレコ人気なのかな むしろそれ逆では?
131 21/07/18(日)04:26:10 No.824650073
>マスクっていうけどあれ眼鏡だよね ちょっと特殊な形のHMDだと思っていいよ
132 21/07/18(日)04:26:18 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824650086
>クンパのコネで運用する人員ごとゴンドワンから借りてきたのがガランデン >尺あったらあれにゴンドワンの重要人物乗せてた気がするな なるほどそういうシーンだったのか
133 21/07/18(日)04:26:20 No.824650090
>実況とかやりながら見てるからわからなくなるのであってきちんとセリフを噛み砕きながら見ればそんな難しい話でもないだろ 分かんねえ単語のやりとり見ても初見じゃ分かんねえよ
134 21/07/18(日)04:26:24 No.824650093
>ありがとう…またみるよ… >話の展開が早すぎるし知らん単語が飛んでくるし頭に入らないんだ 知らない単語は公式サイトを見るのが良いと思う
135 21/07/18(日)04:26:27 No.824650098
まあ宇宙戦争に関してはこの時代地球人は誰も知らんからな 光に吸い込まれていくのを見る
136 21/07/18(日)04:26:43 No.824650120
世界的になんか命が軽い気はしている!
137 21/07/18(日)04:26:47 No.824650125
正直ややこしすぎるからさっさとお禿節と戦闘を楽しむアニメって認識に切り替えたよ
138 21/07/18(日)04:26:50 No.824650130
エネルギーをバッテリーで賄ってるから郊外もないし自然も豊か
139 21/07/18(日)04:26:58 No.824650141
あんまりわざとらしい説明セリフを使わず登場人物が世界観上の固有名詞をさらっと使うところは俺が富野アニメを好きな理由でありかつとっつきにくさでもあるなと思う
140 21/07/18(日)04:27:04 No.824650150
>実況とかやりながら見てるからわからなくなるのであってきちんとセリフを噛み砕きながら見ればそんな難しい話でもないだろ そもそも知らない単語が飛び交うから無理
141 21/07/18(日)04:27:04 No.824650151
>ガンダムって毎回人口増加がどうとかで地球環境がどうとかでっていう話してない? 宇宙世紀はそれが人が宇宙に出始めたきっかけだから
142 21/07/18(日)04:27:07 No.824650155
世間人気がダメだったらそもそも映画にしないわ! しかも5部作も!
143 21/07/18(日)04:27:47 No.824650186
>まあ宇宙戦争に関してはこの時代地球人は誰も知らんからな >光に吸い込まれていくのを見る 金星から帰ってきた後の戦争は明らかに今までと違ってて光に誘われるポリジットの描写とかあの辺恐怖を感じたなあ
144 21/07/18(日)04:27:58 No.824650201
>分かんねえ単語のやりとり見ても初見じゃ分かんねえよ 単語が分からないくらいで理解できなくなる話じゃねぇよ
145 21/07/18(日)04:28:02 No.824650204
3の映画見る前にHPで設定見とくといいかも ネタバレはするかもだけど
146 21/07/18(日)04:28:03 No.824650205
分かんない言葉はわかんない言葉として保留しつつ使われる文脈で意味を判断していくんだ
147 21/07/18(日)04:28:06 No.824650214
いっつも再編映画作ってんなお禿は
148 21/07/18(日)04:28:10 No.824650218
>あんまりわざとらしい説明セリフを使わず登場人物が世界観上の固有名詞をさらっと使うところは俺が富野アニメを好きな理由でありかつとっつきにくさでもあるなと思う 劇じゃなくてドキュメンタリー感が出るからその世界観そのものを楽しめるけど取っつきにくいのは全くもってその通りである
149 21/07/18(日)04:28:16 No.824650224
>世間人気がダメだったらそもそも映画にしないわ! >しかも5部作も! それはまぁお禿だからというか 他のアニメであの売上じゃ絶対無理だよ
150 21/07/18(日)04:28:19 No.824650228
>世間人気がダメだったらそもそも映画にしないわ! でも映画ビビるほど数字出てないよ 5作もやるのに
151 21/07/18(日)04:28:19 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824650230
>実況とかやりながら見てるからわからなくなるのであってきちんとセリフを噛み砕きながら見ればそんな難しい話でもないだろ いやあ~わからんかった っていうか俺初見の映画とかアニメで実況なんか見ないし マジで俺がアホなんだと思う そこに知らん用語ぶん投げられるから混乱したんだと思う
152 21/07/18(日)04:28:27 No.824650238
>あんまりわざとらしい説明セリフを使わず登場人物が世界観上の固有名詞をさらっと使うところは俺が富野アニメを好きな理由でありかつとっつきにくさでもあるなと思う しかしねぇ…それが顕著なハゲ原作の映画が何か大ヒットしてるのだから…
153 21/07/18(日)04:28:32 No.824650248
ベルリがデレンセン大尉撃墜するのが一番辛い
154 21/07/18(日)04:28:42 No.824650263
クンタラとか意味わからなくても差別される人たちなんだなってわかるでしょ
155 21/07/18(日)04:28:52 No.824650276
実況しながら見は当然理解を妨げるけど じっくり見ても一回じゃよくわからないし なんなら一人で考えてもわからない
156 21/07/18(日)04:28:57 No.824650282
SFで知らない単語が飛び交わない方が珍しいと思うよ…
157 21/07/18(日)04:29:21 No.824650310
>でも映画ビビるほど数字出てないよ >5作もやるのに 売れてなかったら3出ないらしいから売れてはいるんでしょ
158 21/07/18(日)04:29:22 No.824650311
むしろ単語に拘泥すると逆に理解できなくなる
159 21/07/18(日)04:29:27 No.824650316
艦内の飯もこだわってるとはいえいつものペースト飯じゃないからな あとでキッチン出てくるけど
160 21/07/18(日)04:29:30 No.824650321
Gレコは当初マジで数個しかプラモ出す予定なかったところを好調だからラインナップ大幅に増えたんだよな
161 21/07/18(日)04:29:31 No.824650322
分かりやすく視聴者に伝えるということを放棄してる作品を手放しで褒めたくない
162 21/07/18(日)04:29:59 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824650356
>知らない単語は公式サイトを見るのが良いと思う 探したらあったわ…あったんかい…めっちゃ用語集になっとる…あったんかい…
163 21/07/18(日)04:30:00 No.824650359
映画は上映館数の割りには好調とか言ってなかったっけ
164 21/07/18(日)04:30:02 No.824650363
Gレコ好きだけど一度見ただけで理解できる人いたらすごいと思う
165 21/07/18(日)04:30:12 No.824650375
せっかく映画やってんのにプラモ出ねーな
166 21/07/18(日)04:30:18 No.824650381
ぶっちゃけMS戦闘だけ楽しみにTV版見てたところはある
167 21/07/18(日)04:30:18 No.824650382
まあZガンダムみたいなもんだ
168 21/07/18(日)04:30:21 No.824650388
>Gレコは当初マジで数個しかプラモ出す予定なかったところを好調だからラインナップ大幅に増えたんだよな グリモアが名キット過ぎた Gセルフはもう少しがんばりなさいよ!!
169 21/07/18(日)04:30:23 No.824650391
単語抜きにしてもキャラの心情がよく理解できなかった
170 21/07/18(日)04:30:25 No.824650393
知らん単語投げられてもストーリーの流れ自体はなんとなく読み取れるけどその知らん単語は知らんまま話が進むのは割と困る困った
171 21/07/18(日)04:30:27 No.824650398
この程度でも駄目だと小説とか読めるんだろうか
172 21/07/18(日)04:30:28 No.824650399
お禿アニメは初見時は深く読み込もうとせずにキャラの感情の流れをふんわりと読み取れば良いと思う
173 21/07/18(日)04:30:29 No.824650400
>分かりやすく視聴者に伝えるということを放棄してる作品を手放しで褒めたくない お前が頭悪いだけなのに八つ当たりすんなや
174 21/07/18(日)04:30:31 No.824650402
>いっつも再編映画作ってんなお禿は 再編でもイデオンは超えられないが 逆を言えば安易な全滅はやりそうにないのがまた良し
175 21/07/18(日)04:30:31 No.824650404
>分かりやすく視聴者に伝えるということを放棄してる作品を手放しで褒めたくない そもそもガンダム見るの向いてないんじゃねえのかな…
176 21/07/18(日)04:30:40 No.824650413
>SFで知らない単語が飛び交わない方が珍しいと思うよ… SFに限らず割とそういうとこあるよなあと 昔の小説読んでると思う
177 21/07/18(日)04:30:55 No.824650436
知ってる単語ばっかだと ん?何々?とはならないからな 多すぎなんだけどな富野作品は
178 21/07/18(日)04:31:01 No.824650447
フォトンバッテリーは公式用語集で書かれてる通り地球のみならずいろんなところで使われてるエネルギー >リギルド・センチュリーにおける全ての動力を供給するエネルギー源。 >地球上では採掘、製造はできず、キャピタル・タワーによって地球にもたらされる。 >地球に住む者にとっては未知の物質。
179 21/07/18(日)04:31:01 No.824650448
文明の崩壊すら経験して地球圏はようやく立て直された 管理者と呼べる旧文明の遺産を管理するトップ それを断片的に分け与えられてる中間管理職 そういった天上人の存在を知らず再生された地球で暮らす人々 って構図になっててフォトンバッテリーは天からの恵みとして地球にもたらされている 管理する人達にも使命より地球に帰還したいと考える人が出てきて 地球の人々も一部にもっと資源を独占したいと考える人が現れた 平和で人間は退化するって考えたある人がそんな人類に技術を与える実験を始めて…って感じ
180 21/07/18(日)04:31:03 No.824650449
わかんない単語あっても気にせず楽しめる人もいるし 一個気になると集中できなくなる人もいるからわかりやすさは人それぞれ
181 21/07/18(日)04:31:06 No.824650454
よし 次は各組織と派閥と思想の違いだ
182 21/07/18(日)04:31:08 No.824650457
プラモも今まで避けてたようなものが売れるようになったから穴埋めで忙しいんだ
183 21/07/18(日)04:31:10 No.824650462
なんだ結局売上の話か
184 21/07/18(日)04:31:10 No.824650463
クンタラはお禿の裏設定があるけど 本編ではただの見下される人種
185 21/07/18(日)04:31:14 No.824650468
>むしろ単語に拘泥すると逆に理解できなくなる 組織単位の行動指針に目を向けると大体やりたいことが分かるんだけど 今度は今度で制服とかそういうのあんまり着ないもんだから誰がどこ所属なのかさっぱり分からない
186 21/07/18(日)04:31:21 No.824650478
>よし >次は各組織と派閥と思想の違いだ うんち!
187 21/07/18(日)04:31:23 No.824650482
文法は独特だけど説明を放棄してるかつったら全くそんなことはないと思うが
188 21/07/18(日)04:31:28 No.824650489
わからない単語があるなら「」に聞きなさい 嬉々として教えてくれるから
189 21/07/18(日)04:31:31 No.824650493
>単語抜きにしてもキャラの心情がよく理解できなかった むしろ心情だけはこれ以上なくわかりやすくない?
190 21/07/18(日)04:31:41 No.824650504
戦闘が良い感じで挟まって飽きさせない作りにはなってるので 雰囲気を楽しむだけでもいいのだ 2までだとわかりようのない部分もあるし
191 21/07/18(日)04:32:07 No.824650533
ステアさんの声はなんかクセになる好き
192 21/07/18(日)04:32:08 No.824650535
>よし >次は各組織と派閥と思想の違いだ またここから増えて行くから大変だ…
193 21/07/18(日)04:32:16 No.824650542
>単語抜きにしてもキャラの心情がよく理解できなかった 心情は相当わかりやすくなってるぞ
194 21/07/18(日)04:32:18 No.824650548
ガンダムやロボアニメだと思って見るから困惑する ロボが出てくる純SFだよGレコ
195 21/07/18(日)04:32:20 No.824650550
同一国家に二つ以上のグループがあるのはリアルなんだけど分かりづらさを増やしてる感じする
196 21/07/18(日)04:32:24 No.824650558
ハゲの映画って登場人物に一ミリも共感できないことが多いけど今回はさらにそれが顕著で 全員何考えてんのかよくわかんないしエキセントリックすぎてそもそも会話が成立してるとも思えない だから個人的にキャラへの思い入れもあんまり持てなかった
197 21/07/18(日)04:32:33 No.824650567
説明はしてくれてるよな ちょっと情報量が多いだけで
198 21/07/18(日)04:32:33 No.824650569
>文法は独特だけど説明を放棄してるかつったら全くそんなことはないと思うが 大事な部分は割りと説明口調で複数回出てくるね
199 21/07/18(日)04:32:37 No.824650577
スルメアニメだよ
200 21/07/18(日)04:32:46 No.824650587
>>単語抜きにしてもキャラの心情がよく理解できなかった >むしろ心情だけはこれ以上なくわかりやすくない? 映画じゃなくてTVね
201 21/07/18(日)04:32:47 No.824650588
>分かりやすく視聴者に伝えるということを放棄してる作品を手放しで褒めたくない 放棄してないよ 分かりやすく作れないだけだよ
202 21/07/18(日)04:32:56 No.824650602
ロボアニメなんだからロボの戦闘見てヤッター!カッコいいー!すれば映画のチケット分の元は取れると思う
203 21/07/18(日)04:32:58 No.824650604
なまじ戦闘シーンが多いからそこだけに意識が行って話が頭に入ってこないって子が多いんだろうな 集中力ってのをもっとつけよう
204 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:33:02</a> [なー] No.824650610
なー
205 21/07/18(日)04:33:28 No.824650645
スレッドを立てた人によって削除されました >信者 del
206 21/07/18(日)04:33:33 No.824650648
スレッドを立てた人によって削除されました >こういう口悪いのが信者なのか…怖… 一人の意見を全体に適用すんなや
207 21/07/18(日)04:33:33 No.824650650
クンパ大佐が降りてきたな
208 21/07/18(日)04:33:57 No.824650683
Gセルフのクリア装甲っていまならプラモで再現できんのかね
209 21/07/18(日)04:33:57 No.824650684
>説明はしてくれてるよな >ちょっと情報量が多いだけで 禿基準だとむしろ説明アピールは多いほうなんだよね
210 21/07/18(日)04:33:57 No.824650686
スレッドを立てた人によって削除されました 露骨になってきたぞ
211 21/07/18(日)04:33:57 No.824650687
主 大
212 21/07/18(日)04:34:03 No.824650699
>むしろ心情だけはこれ以上なくわかりやすくない? グシオン総監がわからなかった ベルリたちと仲良くしてママンや法王様と話ししてたけど 結局大統領の思惑通りタワーを占拠してバッテリーを独占したいの?
213 21/07/18(日)04:34:05 No.824650700
>こういう口悪いのが信者なのか…怖… 一瞬でそうだね増えすぎだろ
214 21/07/18(日)04:34:13 No.824650715
他のガンダム見て分からんとなることはなかったけどGレコだけはマジで分からんかった
215 <a href="mailto:s">21/07/18(日)04:34:19</a> ID:wv0isTQY wv0isTQY [s] No.824650724
>この程度でも駄目だと小説とか読めるんだろうか はっきり言って俺は読めない
216 21/07/18(日)04:34:20 No.824650725
スレが伸びてくるとこういうことになる 全く地球人は度し難い
217 21/07/18(日)04:34:20 No.824650726
戦闘中でも割と重要なこと喋り散らかしてるから 映像すげーなーってぼーっと見てるとマジてわからんくなる
218 21/07/18(日)04:34:21 No.824650728
スレッドを立てた人によって削除されました >一人の意見を全体に適用すんなや さっきからお前なやなや言い過ぎ!
219 21/07/18(日)04:34:21 No.824650729
>映画じゃなくてTVね TVはうn… 放映後に「」とスレであれこれ考察して納得いったけど作品単体で見てわかりづらいところは結構あるね…
220 21/07/18(日)04:34:40 No.824650755
大佐ぁ~彼氏と見に行っていいですかぁ~
221 21/07/18(日)04:34:54 No.824650777
つくづく絶滅していい生き物だな!
222 21/07/18(日)04:35:08 No.824650789
>さっきからお前なやなや言い過ぎ! 「なや」でレス検索したら2件しかなかったけど言い過ぎって何が?
223 21/07/18(日)04:35:13 No.824650797
程よいレスポンチバトルをさせることで「」たちの脳を健康にするのだ
224 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:35:21</a> [なー] No.824650806
なー
225 21/07/18(日)04:35:28 No.824650819
クンパ大佐はこういうことする
226 21/07/18(日)04:35:37 No.824650832
スレッドを立てた人によって削除されました お禿に親を殺された「」が定期的に出てくる
227 21/07/18(日)04:35:48 No.824650845
姫様とベルリの心情はわかりやすいし物語を見る上では困らないと思う 全体像の把握は全部見ないと無理だし
228 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:35:52</a> [なー] No.824650849
なー
229 21/07/18(日)04:35:52 No.824650851
>>むしろ心情だけはこれ以上なくわかりやすくない? >グシオン総監がわからなかった >ベルリたちと仲良くしてママンや法王様と話ししてたけど >結局大統領の思惑通りタワーを占拠してバッテリーを独占したいの? はい 法皇も隙あらば人質にするつもりでした
230 21/07/18(日)04:35:56 No.824650858
「」タチオンはさぁ…
231 21/07/18(日)04:36:10 No.824650866
ガンダム的に考えると外伝の作りがいがありそうな余白がいっぱいあるけど世界観が富野すぎて手を出しづらそうでもある
232 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:36:12</a> [なー] No.824650868
なー
233 21/07/18(日)04:36:15 No.824650871
>>むしろ心情だけはこれ以上なくわかりやすくない? >グシオン総監がわからなかった >ベルリたちと仲良くしてママンや法王様と話ししてたけど >結局大統領の思惑通りタワーを占拠してバッテリーを独占したいの? まず敵対関係のキャピタルアーミィとベルリママの所属するキャピタルガードは違ってて 穏便に解決するつもりがグライダーで降りてる最中に大統領が勝手に軍を動かしちゃって 後手後手になりながら穏やかにやろうとしてる
234 21/07/18(日)04:36:17 No.824650874
スレッドを立てた人によって削除されました >俺はこの作品をわかってる!つもりの口悪い馬鹿が増えてきたな この作品わかんないからクソ!って言いたいだけの頭も口も悪い馬鹿が増えてきた の間違いでしょ
235 21/07/18(日)04:36:24 No.824650881
ふざけているのかああああああ!!!!
236 21/07/18(日)04:36:29 No.824650888
>グシオン総監がわからなかった >ベルリたちと仲良くしてママンや法王様と話ししてたけど >結局大統領の思惑通りタワーを占拠してバッテリーを独占したいの? 個人としてはスコード教の教義を大事にしたいけど軍人としては国・大統領の意向を無視するわけにはいかないって感じ
237 21/07/18(日)04:36:39 No.824650896
>姫様とベルリの心情はわかりやすいし物語を見る上では困らないと思う >全体像の把握は全部見ないと無理だし 姫様は分かる ベルリはうーん…
238 21/07/18(日)04:36:43 No.824650899
スレッドを立てた人によって削除されました >俺はこの作品をわかってる!つもりの口悪い馬鹿が増えてきたな 自分が良さ分からないからってやっかんでるのか?
239 21/07/18(日)04:36:46 No.824650905
>俺はこの作品をわかんない!な口悪いクンパ大佐が増えてきたな
240 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:37:05</a> [なー] No.824650922
なー
241 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:37:17</a> [なー] No.824650934
なー
242 21/07/18(日)04:37:17 No.824650935
>さっきからお前なやなや言い過ぎ! ニュータイプ初めて見た
243 21/07/18(日)04:37:18 No.824650937
グシオン総監は穏健派なんだろうけど 軍のトップ故に大統領のこと聞きつつ なんとか落としどころを探っていた感じ
244 21/07/18(日)04:37:19 No.824650941
>グシオン総監がわからなかった >ベルリたちと仲良くしてママンや法王様と話ししてたけど >結局大統領の思惑通りタワーを占拠してバッテリーを独占したいの? 総監は軍人だから大統領には逆らえないし言われたことをやるしかない
245 <a href="mailto:s">21/07/18(日)04:37:35</a> ID:wv0isTQY wv0isTQY [s] No.824650957
>ハゲの映画って登場人物に一ミリも共感できないことが多いけど今回はさらにそれが顕著で >全員何考えてんのかよくわかんないしエキセントリックすぎてそもそも会話が成立してるとも思えない >だから個人的にキャラへの思い入れもあんまり持てなかった どこに注視して観ていればいいのかわかんない みたいな感じだったかな俺は
246 21/07/18(日)04:37:40 No.824650965
>程よいレスポンチバトルをさせることで「」たちの脳を健康にするのだ 制御できなくなって管理放棄したら最後自分がdelされるやつじゃないですか
247 21/07/18(日)04:37:41 No.824650967
賛否わかれるのはいかにも流行りのガンダムっぽい
248 21/07/18(日)04:37:58 No.824650986
ベルリはちんこに従っただけだよ
249 21/07/18(日)04:38:00 No.824650991
映画でわかりやすくなってるとはいえそれでもわかりにくい方だしTVの頃から理解できるまで見てたのと初見じゃまあ話は合わないよな
250 21/07/18(日)04:38:31 No.824651028
>賛否わかれるのはいかにも流行りのガンダムっぽい ただ口悪いのがはしゃいでるだけに見える
251 21/07/18(日)04:38:36 No.824651040
どちらの意見にしても汚い言葉を使うなよ
252 21/07/18(日)04:38:41 No.824651044
スレ立ててまで叩きするほどわかりづらくはねえよ
253 21/07/18(日)04:38:41 No.824651045
ベルリはスコード教の敬虔な信徒でガードとしてはアーミィどうなの?って立場なのを踏まえつつ見るといい
254 21/07/18(日)04:38:41 No.824651046
作るか…接触編!
255 21/07/18(日)04:38:45 No.824651048
スレッドを立てた人によって削除されました >クソ雑魚が涙目で連投しとる >せいぜい喚け無能 親に言われたことそのまま言ってるの? かわいそうだね… ご両親もお前に早く死んで欲しいと思ってるよ
256 21/07/18(日)04:38:48 No.824651053
やめなさいよ!
257 21/07/18(日)04:38:49 No.824651054
わかんないわかんないって泣き言ばかり言ってないで何がどうわかんなかったのか具体的に言ってみなさいよ!
258 21/07/18(日)04:39:27 No.824651093
スレッドを立てた人によって削除されました 口悪いのは削除していいよスレ「」
259 21/07/18(日)04:39:39 No.824651106
スレッドを立てた人によって削除されました >親に言われたことそのまま言ってるの? >かわいそうだね… ご両親もお前に早く死んで欲しいと思ってるよ 「死んで欲しい」って常々親に言われてる無価値無能無職のレス
260 21/07/18(日)04:39:42 No.824651108
作中で解説はしてるけどハイスピードで流れていってこっちが理解する前に次の話に移ってることがよくある印象
261 21/07/18(日)04:39:43 No.824651112
口悪いレス消さないあたりスレ「」の自演かな
262 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:39:48</a> [なー] No.824651120
なー
263 21/07/18(日)04:39:51 No.824651124
>口悪いのは削除していいよスレ「」 土曜の夜だからもう寝ました!?
264 21/07/18(日)04:40:06 No.824651139
それぞれの陣営の立ち位置が分かりにくいのが中々理解できない要因のひとつだと思う 連邦ジオンとかなら分かりやすいけど
265 21/07/18(日)04:40:10 No.824651146
>これだからスコード教信者は
266 21/07/18(日)04:40:23 No.824651158
まあキャピタルガードとキャピタルアーミィが別の組織で思想も違うってのはわかりにくかったかもな…
267 21/07/18(日)04:40:32 No.824651168
>これだからスコード教信者は カーヒルきたな
268 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:40:33</a> [なー] No.824651169
なー
269 21/07/18(日)04:40:49 No.824651186
キャピタルアーミーとキャピタルガードの違いが分かる者だけが石を投げなさい
270 21/07/18(日)04:40:52 No.824651189
スレッドを立てた人によって削除されました s じゃなくて煽りたいだけのレスは管理しろってぇー!
271 21/07/18(日)04:41:16 No.824651216
>キャピタルアーミーとキャピタルガードの違いが分かる者だけが石を投げなさい (石を投げられるデレンセン教官)
272 21/07/18(日)04:41:19 No.824651219
スレッドを立てた人によって削除されました >自分で言葉も考えられないの?本当に低能だな うるさいうるさいうすさい!!!氏ねボケ!!
273 21/07/18(日)04:41:24 No.824651229
スレッドを立てた人によって削除されました >はいまた鸚鵡返し >自分で言葉も考えられないの?本当に低能だな それも親に言われたのか? つくづく可哀想な奴
274 21/07/18(日)04:41:25 No.824651231
アメリアもアーミィもモブの皆さんのテンションが高過ぎる…
275 21/07/18(日)04:41:31 No.824651239
スレッドを立てた人によって削除されました 早く消せ
276 21/07/18(日)04:41:42 No.824651247
そんなにわかりにくいところあるのかな? 知らない単語の多さは取っ付きにくさになりうるだろうけど
277 21/07/18(日)04:41:43 No.824651250
スレッドを立てた人によって削除されました >うるさいうるさいうすさい!!!氏ねボケ!! あーあ発狂した
278 21/07/18(日)04:41:45 No.824651252
ベルリは恋を知ったんだとかデレンセン教官殿殺して悔やんだりとか母親に対する心情とかそのまま話してるよ 姫様に惚れる理由がわからないならわかる
279 21/07/18(日)04:41:46 No.824651255
>キャピタルアーミーとキャピタルガードの違いが分かる者だけが石を投げなさい ガードはキャピタルタワー守ってる人 アーミーは戦争やりたがってるろくでもない人たちよ!
280 21/07/18(日)04:41:48 No.824651258
ガードとアーミィが違うってのはガード側のベルリや教官やママンが散々説明してたような
281 21/07/18(日)04:41:57 ID:VcKxOD4c VcKxOD4c No.824651264
>s >じゃなくて煽りたいだけのレスは管理しろってぇー! 消すも消さないもスレ「」の自由では
282 21/07/18(日)04:42:21 No.824651292
https://youtu.be/QyPHc6bmHwQ これだけでいいよ
283 21/07/18(日)04:42:54 No.824651335
>姫様に惚れる理由がわからないならわかる お禿げヒロインの中でトップレベルで可愛くない?
284 21/07/18(日)04:42:57 No.824651336
>まあキャピタルガードとキャピタルアーミィが別の組織で思想も違うってのはわかりにくかったかもな… 映画で初見だけど1の時点でアーミィが新設の組織でキナ臭いからガードからも懐疑的に見られてるとかは分かりやすく描かれてなかった?TVだとそのへんも全然違ったのかな
285 21/07/18(日)04:42:58 No.824651339
>ベルリは恋を知ったんだとかデレンセン教官殿殺して悔やんだりとか母親に対する心情とかそのまま話してるよ >姫様に惚れる理由がわからないならわかる あの身体を見たら分かりたくなくても分かるでしょうが!
286 21/07/18(日)04:43:04 No.824651342
>どこに注視して観ていればいいのかわかんない >みたいな感じだったかな俺は まだ陣営増えるし最終決戦なんて敵味方入り乱れすぎて視点バンバン変わるから最高に楽しいぞ
287 21/07/18(日)04:43:09 No.824651346
デレンセン教官が劇場版でも強敵で満足
288 21/07/18(日)04:43:24 No.824651367
スレッドを立てた人によって削除されました 無能アンチくんちょっと煽ってやったらすぐ食いついてくるからスリーアウトもしやすくていいよね…
289 21/07/18(日)04:43:38 No.824651381
終盤はスマブラだよねもう
290 21/07/18(日)04:43:40 No.824651384
デレンセン撃墜するとこは劇場版でわかりやすくなってた
291 21/07/18(日)04:43:41 No.824651386
>姫様に惚れる理由がわからないならわかる 単純に見た目に惚れてるだけでは 少なくとも人柄に惹かれた感は全くない
292 21/07/18(日)04:43:43 No.824651388
>ベルリは恋を知ったんだとかデレンセン教官殿殺して悔やんだりとか母親に対する心情とかそのまま話してるよ >姫様に惚れる理由がわからないならわかる まあそこは一目惚れ以上のものはないよね 後から辛辣な評価してたりするし それはそれとしてやっぱり好きだから姉だと知ればショックも受けるだろう!
293 21/07/18(日)04:43:56 No.824651409
姫様に一目惚れしたのは肉親のシンパシィ的なものを恋だと理解してしまったみたいなことなのかね
294 21/07/18(日)04:44:26 No.824651442
>>姫様に惚れる理由がわからないならわかる >単純に見た目に惚れてるだけでは >少なくとも人柄に惹かれた感は全くない あと血縁関係だから感覚で他の女と違う物を感じてしまったのかも
295 21/07/18(日)04:44:34 No.824651451
恋を知ったんだ! 誰が死ぬもんか! いいよね…若いって
296 21/07/18(日)04:44:35 No.824651452
>終盤はスマブラだよねもう 確かに大乱闘ではあるが…さらに新しいのが参戦するし…
297 21/07/18(日)04:44:44 No.824651466
なんせTV版のデレンセン死ぬときのタイトルが強敵デレンセンだからな
298 21/07/18(日)04:45:06 No.824651497
>まだ陣営増えるし最終決戦なんて敵味方入り乱れすぎて視点バンバン変わるから最高に楽しいぞ 終盤の混戦具合みたいなああいうのお禿やっぱり上手いなって見てた
299 21/07/18(日)04:45:18 No.824651508
>映画で初見だけど1の時点でアーミィが新設の組織でキナ臭いからガードからも懐疑的に見られてるとかは分かりやすく描かれてなかった?TVだとそのへんも全然違ったのかな TV版もそこは同じ クンパ大佐が黒幕なのも何度も劇中のセリフであった
300 21/07/18(日)04:45:39 No.824651528
>なんせTV版のデレンセン死ぬときのタイトルが強敵デレンセンだからな ビームに誘導機能付けた以外はほぼエルフブルックなのに…
301 21/07/18(日)04:45:41 No.824651532
俺は最初スコードって叫んでバリアみたいなのが出たのはベルリ君の必殺技かなんかだと思ってたよ
302 21/07/18(日)04:45:50 No.824651547
アーマーザガンとかいうの強すぎない?
303 21/07/18(日)04:45:51 No.824651551
デレンセン教官殿は天才相手に終始優位に立つからヤバい
304 <a href="mailto:なー">21/07/18(日)04:45:59</a> ID:wv0isTQY wv0isTQY [なー] No.824651558
なー
305 21/07/18(日)04:46:06 No.824651569
>アーマーザガンとかいうの強すぎない? もう出番ないから大丈夫
306 21/07/18(日)04:46:07 No.824651570
ケルベス教官殿がデレンセン教官のこと言及してくれて嬉しかった 大事なことだし
307 21/07/18(日)04:46:18 No.824651584
一目惚れに理由なんてないからな… いや見た目が理由か
308 21/07/18(日)04:46:32 No.824651599
何やってんだ「」カァ
309 21/07/18(日)04:46:58 No.824651620
アメリア アメリカ合衆国みたいな国でゴンドワンと仲が悪くFBを独占従ってる ゴンドワン アメリアと仲が悪い軍事大国でFB独占したいのは同じ キャピタルテリトリー 宇宙の管理者サイドからFBやエレベーター管理する役割与えられた中立国 キャピタルガード スコード教の教えを守って平和維持に努めるテリトリーの守備隊 キャピタルアーミー クンパ大佐に扇動されてタカ派のキャピタルガードが新しく組織した軍隊 って感じかな
310 21/07/18(日)04:46:59 No.824651623
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」もアレだったか…
311 21/07/18(日)04:47:00 No.824651624
こんな深夜早朝にdelがまともに機能するのに期待するな
312 21/07/18(日)04:47:03 No.824651629
>俺は最初スコードって叫んでバリアみたいなのが出たのはベルリ君の必殺技かなんかだと思ってたよ 実際はもう駄目だと思って南無三!みたいな感覚で叫んだら変な機能が飛び出て助かっただけだからな…
313 21/07/18(日)04:47:09 No.824651636
後半はとんでもない性能のMSがバンバン登場するからな…
314 21/07/18(日)04:47:41 No.824651674
スレッドを立てた人によって削除されました >全員で殺しあえよ 何言ってんだコイツ スレ「」が変なレス即座に3つ消せばそれ以上荒れることなく終わるんだからそれが一番早いだろうが
315 21/07/18(日)04:48:04 No.824651696
「」ンパ大佐であったか
316 21/07/18(日)04:48:06 No.824651698
オーマイスコード!って言葉出てくるまではあれはすごくわかりにくい
317 21/07/18(日)04:48:24 No.824651710
>後半はとんでもない性能のMSがバンバン登場するからな… すごかったねユグドラシル…
318 21/07/18(日)04:48:29 No.824651713
>後半はとんでもない性能のMSがバンバン登場するからな… 性能で言えば前半からとんでもないやつばっかではある 後半はなんか言葉に例えられない
319 21/07/18(日)04:48:55 No.824651744
スレッドを立てた人によって削除されました 話も理解できない馬鹿のくせに何調子乗ってんだスレ虫
320 21/07/18(日)04:48:58 No.824651751
>TV版もそこは同じ >クンパ大佐が黒幕なのも何度も劇中のセリフであった そうなんだ…だとしたら具体的な思想の違いとかはともかく組織として別物ってのは全然分かりにくくはなくない?
321 21/07/18(日)04:49:04 No.824651755
そもそも本当にスレ「」かもわからん…
322 21/07/18(日)04:49:10 No.824651762
>後半はとんでもない性能のMSがバンバン登場するからな… 宇宙戦艦も全方位バリア張ってた種類があった気がする 無敵ってほどでもないけど
323 21/07/18(日)04:49:21 No.824651776
機体のインフレに搭乗者の意識がついていけてないよね後半
324 21/07/18(日)04:49:25 No.824651779
なんか隠し武装を秘密の呪文で起動したように思うよね
325 21/07/18(日)04:50:34 No.824651852
水の玉が出てきた時点で技術レベルとんでもねーな!ってなる
326 21/07/18(日)04:50:35 No.824651854
トリニティとかGルシファーとか殺意高いけど それ一部壊れただけで機能不全起こすよね?って奴らが作られた背景が気になる
327 21/07/18(日)04:50:52 No.824651881
ビームセンチピードって何やってんだろアレ
328 21/07/18(日)04:51:09 No.824651900
エルフブルックの全身ビームの時点でえげつないからな これ量産型なん?ってなった
329 21/07/18(日)04:51:18 No.824651909
>そうなんだ…だとしたら具体的な思想の違いとかはともかく組織として別物ってのは全然分かりにくくはなくない? 強いてあげるならケルベスが度々ガードだからアーミィに仲介できるぜ!みたいな態度取るのが混乱の元かなくらいでわかりにくいってほどではない
330 21/07/18(日)04:51:44 No.824651946
面倒臭くなった時用に100レスくらいでもスレ消して因果地平に出切れば立てるの楽でいいのに
331 21/07/18(日)04:51:48 No.824651952
>機体のインフレに搭乗者の意識がついていけてないよね後半 だって蒸気機関の時代にバリバリの最新機体でF1レースやってるようなもんだし みんなよく滅びなかったなと逆に褒めてあげたい
332 21/07/18(日)04:51:53 No.824651957
戦争なのに妙に明るくて人死に出まくってるのに憎しみ合ってないのがなんか観てて変な気分になる
333 21/07/18(日)04:52:04 No.824651972
週末はしゃいだだけで滅びて良いとか言われる
334 21/07/18(日)04:52:45 No.824652019
憎しみで戦うのは終盤のマスクくらいだからな
335 21/07/18(日)04:52:51 No.824652022
>戦争なのに妙に明るくて人死に出まくってるのに憎しみ合ってないのがなんか観てて変な気分になる 姫様だけめっちゃ憎んでくる!
336 21/07/18(日)04:53:16 No.824652042
孤児のノレドが友達止められるくらいの部屋に住んでる世界
337 21/07/18(日)04:53:38 No.824652069
>孤児のノレドが友達止められるくらいの部屋に住んでる世界 ノレド・ナグさんだからな
338 21/07/18(日)04:54:01 No.824652092
>戦争なのに妙に明るくて人死に出まくってるのに憎しみ合ってないのがなんか観てて変な気分になる 戦争してるのに妙に牧歌的な部分があってでも使用してる兵器はトンデモっていう狂気
339 21/07/18(日)04:54:17 No.824652108
>そうなんだ…だとしたら具体的な思想の違いとかはともかく組織として別物ってのは全然分かりにくくはなくない? ベルリママンが何度もクンパ大佐やジュガンと口論してるから同じキャピタルテリトリィの組織とはいえガートどアーミィが別物だというのは分かりやすい
340 21/07/18(日)04:54:38 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824652126
ノレドとラライヤマンデーが凄くカワイイ…
341 21/07/18(日)04:54:39 No.824652127
1と2は用語がわかりにくいくらいのレベル 3以降は陣営が入り乱れすぎて本格的にわかりづらくなるぞ
342 21/07/18(日)04:54:42 No.824652133
MSがポンポン新しいの出てくるのにも戸惑いそう
343 21/07/18(日)04:55:14 No.824652173
最後の方で艦長がぶっちゃける設計図そのまんま作ってよくわかんないけど使ってるってのが全て
344 21/07/18(日)04:55:24 No.824652180
>孤児のノレドが友達止められるくらいの部屋に住んでる世界 名字がナグだから法皇の作った孤児院かなんかを家と呼んでるみたいなニュアンスなのかもしれん
345 21/07/18(日)04:55:37 No.824652202
>孤児のノレドが友達止められるくらいの部屋に住んでる世界 ああ見えてめっちゃ偉い人に拾われてその繋がりでめっちゃ偉い人の子とも縁が持ててるのでマスク大尉は嫉妬する相手を間違ってるレベルで勝ち組だよノレド・ナグさん
346 21/07/18(日)04:55:43 No.824652209
戦争やってるって意識じゃないよね全体的に
347 21/07/18(日)04:55:54 No.824652225
ぬと引き換えに手に入る最終兵器いいよね
348 21/07/18(日)04:56:27 No.824652267
正直言って商業面意識するならまず単体で話わかるように説明しろやってのは心から思うんだけど それやらないことで独特の魅力生まれてるのがたち悪い禿アニメ
349 21/07/18(日)04:56:31 No.824652271
ベルリは惚れただけで敵対組織について行って元いた勢力の人間を殺してるのがなんか共感しにくいというか…
350 21/07/18(日)04:56:50 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824652293
>ああ見えてめっちゃ偉い人に拾われてその繋がりでめっちゃ偉い人の子とも縁が持ててるのでマスク大尉は嫉妬する相手を間違ってるレベルで勝ち組だよノレド・ナグさん 知らなかったそんなの…
351 21/07/18(日)04:57:07 No.824652315
>>孤児のノレドが友達止められるくらいの部屋に住んでる世界 >ああ見えてめっちゃ偉い人に拾われてその繋がりでめっちゃ偉い人の子とも縁が持ててるのでマスク大尉は嫉妬する相手を間違ってるレベルで勝ち組だよノレド・ナグさん 法皇関係の孤児に片っ端からナグ姓つけてるから 結構いるはずなんだよなナグさん
352 21/07/18(日)04:57:17 No.824652329
製造元が金星じゃないのに性能が最高クラスなのがGセルフ
353 21/07/18(日)04:57:59 No.824652366
ターンエーも脚本家が希釈しなかったら単にわけわかんねーアニメで名作感出なかったんだろうか
354 21/07/18(日)04:58:05 No.824652376
先輩が急に変なマスクつけて急にクソコテっぽくなるのはTVでもそうなんです?
355 21/07/18(日)04:58:06 No.824652377
>ベルリは惚れただけで敵対組織について行って元いた勢力の人間を殺してるのがなんか共感しにくいというか… アーミィのことならガードとは別勢力だから そんでそのアーミーはタブーを破って自分を出しに軍拡してる
356 21/07/18(日)04:58:08 No.824652382
>ベルリは惚れただけで敵対組織について行って元いた勢力の人間を殺してるのがなんか共感しにくいというか… そもそも元勢力という意識が薄い ガードとアーミィは別物という線引きをしてるから それでも教官手に掛けてからは結構戦い方に気をつけるようになってる
357 21/07/18(日)04:58:14 No.824652385
昔どんなヤバい戦争してたんだよってなるトンデモ兵器がどんどん出てくる
358 21/07/18(日)04:58:23 No.824652394
>ああ見えてめっちゃ偉い人に拾われてその繋がりでめっちゃ偉い人の子とも縁が持ててるのでマスク大尉は嫉妬する相手を間違ってるレベルで勝ち組だよノレド・ナグさん むしろそのノレドですらクンタラとして雑な扱いをされたりするから深刻なんだろう
359 21/07/18(日)04:58:27 No.824652401
>ベルリは惚れただけで敵対組織について行って元いた勢力の人間を殺してるのがなんか共感しにくいというか… スコード教徒としてアメリアのタブー破りを確かめるって大義名分もあるだろ?戦ってるのも基本アーミーだから元いた勢力では全くないし
360 21/07/18(日)04:58:29 No.824652405
ノレド・ナグさんは健やかそのものでありますから
361 21/07/18(日)04:58:32 No.824652409
毎回見直してたけど今回久しぶりに見たら最後の宇宙上がるところでどこが何やってるのかわからなくなった 一度に動く部隊が多すぎるしみんなバラバラだ
362 21/07/18(日)04:58:45 No.824652420
Gセルフはバッテリーの秘密知ってる家で作ったからなぁ
363 21/07/18(日)04:59:23 No.824652448
ベルリは間が悪かったりノレド達を置いて行けなかったりアーミーが話し聞かなかったりで好きで戦ってるわけでもない描写ちゃんとされてない? 可能な限り死なないように相手倒したりもしてるし
364 21/07/18(日)04:59:30 No.824652452
基本的にアーミィに対しては教義に何やってんだってスタンスだし デレンセンやっちゃった時はごめんなさいの気持ちとそんな兵器使うのが悪いって気持ちが半々
365 21/07/18(日)04:59:33 No.824652456
>Gセルフはバッテリーの秘密知ってる家で作ったからなぁ 技術の理解度が高かったから高性能な機体作れたのか
366 21/07/18(日)04:59:45 No.824652466
>先輩が急に変なマスクつけて急にクソコテっぽくなるのはTVでもそうなんです? はい しかも終盤では一度マスク外して冷静になりますが またつけてクソコテに戻ります
367 21/07/18(日)04:59:54 No.824652472
>アーミィのことならガードとは別勢力だから >そんでそのアーミーはタブーを破って自分を出しに軍拡してる 組織が違うってだけで元いた国の人間にそんなすぐライフルぶっ放せる…?
368 21/07/18(日)05:00:00 No.824652483
アメリア本国の描写増やしてアーミィとガードのスタンスの違いとかゴンドワンの存在を強調したらもうちょっとわかりやすくなると思う というかキャピタルと略すのをやめろ
369 21/07/18(日)05:00:05 No.824652488
ターンAはすごく狭いエリアの話にしてあんまり風呂敷も広げなかったからね
370 21/07/18(日)05:00:06 No.824652490
ベルリは敬虔なスコード教徒だからアーミーは教敵なので
371 21/07/18(日)05:00:33 No.824652521
禿アニメって一括りにされるけどこれみたいに脚本家がちゃんといない純禿アニメって評価あんまよくないよね
372 21/07/18(日)05:00:36 No.824652526
海賊軍はアメリア所属ではあるが実質姫様の私兵みたいなもんで一種の独立勢力
373 21/07/18(日)05:00:38 No.824652530
>組織が違うってだけで元いた国の人間にそんなすぐライフルぶっ放せる…? だからスコード教の信者なんだよ
374 21/07/18(日)05:00:47 No.824652539
マスクして匿名性を得て狂暴になるんだからある意味クソコテとは逆というか…
375 21/07/18(日)05:01:14 No.824652565
>先輩が急に変なマスクつけて急にクソコテっぽくなるのはTVでもそうなんです? それはまあはい 別にマスク付けるシーンがあるわけじゃなく突然マスクとしてエルフブルに乗って着陸するのが初出のシーン 一応その前のベッカーのパンチをクンタラとしての本能で自然にガードしててコンプレックス刺激されたって経緯があるんだけど初見じゃわからん…
376 21/07/18(日)05:01:16 No.824652567
>禿アニメって一括りにされるけどこれみたいに脚本家がちゃんといない純禿アニメって評価あんまよくないよね 客に見せる事考慮してないしな…ハゲがやりたいことやってるだけ
377 21/07/18(日)05:01:21 No.824652574
1年あったらマスクがマスク付けるとことかマニーが髪切るとことかやったんだろうか
378 21/07/18(日)05:01:21 No.824652575
アーミィはティターンズとかアロウズみたいなもんだけどガードの描写があまりないから混同しがち
379 21/07/18(日)05:01:47 No.824652601
実際マスク的にはベルリいなきゃ自分がトップだったからね でもデレンセンはそういうのよくわかってたからアーミィにはベルリじゃなくてマスク紹介してあげてたけど
380 21/07/18(日)05:01:53 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824652607
>はい >しかも終盤では一度マスク外して冷静になりますが >またつけてクソコテに戻ります あのマスクはただのHMDって感じのこと言ってたけど ほんとにそれだけなの…?
381 21/07/18(日)05:02:09 No.824652625
先の話だけどユグドラの時のバララがイカれたみたいになってんのはなんで?
382 21/07/18(日)05:02:10 No.824652626
キャピタルテリトリィにいる上の組織のスコード教って言うルールを守ってるのがガード 凄い技術持ってるんだから覇権狙おうって軍拡してるのがアーミー
383 21/07/18(日)05:02:15 No.824652632
>禿アニメって一括りにされるけどこれみたいに脚本家がちゃんといない純禿アニメって評価あんまよくないよね ミノフスキー粒子が濃いと電波かく乱されるようなものだな
384 21/07/18(日)05:02:19 No.824652636
おハゲアニメの理解者ならついてこれるはずだって言うけどヒゲも1stも有名脚本家がちゃんとかみ砕いてるからなあ
385 21/07/18(日)05:02:20 No.824652637
>マスクして匿名性を得て狂暴になるんだからある意味クソコテとは逆というか… 自身を隠すための仮面じゃなくて解き放つための仮面ってのが面白いよね
386 21/07/18(日)05:02:21 No.824652639
マスクは行動するために怒りを手段にしてたらそっちが目的になっちゃった荒らしの典型だよね…
387 21/07/18(日)05:02:28 No.824652646
ベルリはナショナリズムを持ってないとも言うのかもしれない
388 21/07/18(日)05:02:32 No.824652653
スコード教の根強さも描写不足感ある 視聴者目線だとなんか変な古臭いしきたりにしか見えない
389 21/07/18(日)05:02:56 No.824652674
>というかキャピタルと略すのをやめろ キャピタルテリトリィという国をさして話すときはキャピタル呼びでガードやアーミィに対してはちゃんとそれぞれ付けてる
390 21/07/18(日)05:03:29 No.824652699
>スコード教の根強さも描写不足感ある >視聴者目線だとなんか変な古臭いしきたりにしか見えない それは実際途中までそういう風に描いてたからだろう
391 21/07/18(日)05:03:46 No.824652720
マスクはクンタラの地位向上目指してたらベルリに邪魔されまくってアンチになっちゃった感じか
392 21/07/18(日)05:03:50 No.824652726
ベルリはそうしなきゃ死にかねない時以外は(タブー破りの)機体を撃つって認識じゃない 人間を見ちゃったら撃てないって言ってたし
393 21/07/18(日)05:03:54 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824652731
つまりマスクがルインを狂わせているのではなく 凶暴な性格が本性ってことなん…
394 21/07/18(日)05:04:22 No.824652758
>スコード教の根強さも描写不足感ある >視聴者目線だとなんか変な古臭いしきたりにしか見えない 重要な建物は宗教色強いデザインになってるからこれでわかるやろ!ガハハって感じなんだろう禿げ的には
395 21/07/18(日)05:05:24 No.824652805
スコード教の実態なんてものは宇宙に出てからじゃないと分からない話だからな
396 21/07/18(日)05:05:26 No.824652807
>凶暴な性格が本性ってことなん… 登場人物の大多数が本性は凶暴なのでマスクに限ったことじゃない
397 21/07/18(日)05:05:32 No.824652813
TV版の時に尺足らずというファンの声に対して例え4クールになろうと制作体制をちゃんと変えないと訳のわからない話がそのまま4クール続くだけと言っていた小形P
398 21/07/18(日)05:05:41 No.824652824
マスクはルインが持ってたクンタラのコンプレックスをめちゃくちゃ濃縮して発露させてる別人格みたいな感じだと認識している
399 21/07/18(日)05:05:47 No.824652832
>つまりマスクがルインを狂わせているのではなく >凶暴な性格が本性ってことなん… 本性というのも違う 文字通りのペルソナと見ていいと思うよあのマスクは 面倒見のいいルイン先輩という側面も彼でベルリに複雑な思いがあるクンタラというマスクの側面も彼
400 21/07/18(日)05:05:52 No.824652836
>>スコード教の根強さも描写不足感ある >>視聴者目線だとなんか変な古臭いしきたりにしか見えない >それは実際途中までそういう風に描いてたからだろう 実際蓋してる古臭え宗教だし後半はそれも間違いだよねってなるんだけどそこまでのスコード教の大きさがあまりわからないんだよな 物語開始してまもなくスコード反対のメガファウナに行くしベルリも敬虔な信者だけど基本的に反論するときにしかスコードの話しないから
401 21/07/18(日)05:05:57 No.824652841
>あのマスクはただのHMDって感じのこと言ってたけど >ほんとにそれだけなの…? 一応作品内外で機能的に怪しげなことは一切言われてない ただマスクにとっては精神的な意味での強化というのは中の人を介して禿が言ってる
402 21/07/18(日)05:06:05 No.824652850
他のガンダムでは本当に何の機能もない仮面で変になってた人もいたね どこぞのブシ仮面とかミスター何ドーとか誰ハム・エーカーとか
403 21/07/18(日)05:06:15 No.824652864
>あのマスクはただのHMDって感じのこと言ってたけど >ほんとにそれだけなの…? はい マスクをつけ正体を隠すことでコンプレックスを 発散させてるだけ
404 21/07/18(日)05:07:09 No.824652918
スコード教に関してはあちこちで触れられてるから全世界的に広まってるのは見ててもわかるような…
405 21/07/18(日)05:07:20 No.824652931
本編描写だけ見てるとキャピタルのガードしか信者がいないように見えるけど実際は地球人ほとんどが信者なんだよね
406 21/07/18(日)05:07:32 No.824652946
>他のガンダムでは本当に何の機能もない仮面で変になってた人もいたね まあシャアからしてね…
407 21/07/18(日)05:07:48 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824652957
車に乗ると気が大きくなるみたいな話か
408 21/07/18(日)05:08:01 No.824652966
マスクは自分の立身出世の邪魔をするベルリが高貴な身分と知って クンタラを虐げた人間と同じ種類って被害妄想を拡大させてるだけ
409 21/07/18(日)05:08:16 No.824652978
>>禿アニメって一括りにされるけどこれみたいに脚本家がちゃんといない純禿アニメって評価あんまよくないよね >客に見せる事考慮してないしな…ハゲがやりたいことやってるだけ いやこれは一応は本人的には客の方を向いてたんだよ ワンピとAKBと韓流ドラマ参考にしたと言っていたぐらいだからな
410 21/07/18(日)05:08:30 No.824652991
ゴンドワンの街並みも見たかった
411 21/07/18(日)05:08:41 No.824653004
同じクンタラなのにノレドナグさんはあんなに健やかに育ったのに…
412 21/07/18(日)05:08:48 No.824653012
>本編描写だけ見てるとキャピタルのガードしか信者がいないように見えるけど実際は地球人ほとんどが信者なんだよね メガファウナの操舵士のステアも信者だし
413 21/07/18(日)05:09:02 No.824653022
在り方としては昔のように教義が法のようなものだから カルト的ではなく当たり前の存在なんだと思う
414 21/07/18(日)05:09:39 No.824653049
とりあえずベルリ君めっちゃ強くないです?
415 21/07/18(日)05:09:41 No.824653053
要は凄い責任感とか使命感持った人間が世界を管理してるんだけど 色々と問題もあってやっぱり人間だから現状の世界を変えようと良からぬ企みをする人も現れる
416 21/07/18(日)05:09:44 No.824653055
それこそ現代人からすればネットを介すと人が変わったようになるのをたくさん見てるわけだし仮面をつけて別人になりきることでエスカレートして変になっちゃってのはよくわかる
417 21/07/18(日)05:10:16 No.824653082
設定ではアフリカのイザネルもあるけどこれ本編で名前出たっけ?
418 21/07/18(日)05:10:32 No.824653098
>とりあえずベルリ君めっちゃ強くないです? 飛び級生だぜ?
419 21/07/18(日)05:10:35 No.824653103
法律にしても浸透しねぇ じゃあ宗教にして根付かせればいいじゃん
420 21/07/18(日)05:10:39 No.824653108
>本編描写だけ見てるとキャピタルのガードしか信者がいないように見えるけど実際は地球人ほとんどが信者なんだよね スコードによる統制が効かなくなると人類規模でああなっちゃうからな… 「ああ」の歴史の深みと重みは俺たちもよく知るところだ
421 21/07/18(日)05:11:04 No.824653129
姫があの立場で姫ならニックは王子じゃないのって気がしたけど 基本軍の方が敬われてんのかね キャピタルの首相も扱いがぞんざいだったし
422 21/07/18(日)05:11:41 ID:wv0isTQY wv0isTQY No.824653163
え…うちのベルってそんなヘタなんですか!?
423 21/07/18(日)05:12:13 No.824653192
>要は凄い責任感とか使命感持った人間が世界を管理してるんだけど >色々と問題もあってやっぱり人間だから現状の世界を変えようと良からぬ企みをする人も現れる 人間だからというより1000年も続いてるから色々と風化していってしまった結果という感じ トワサンガの人らも管理者側なのにレコンギスタしようとしてるのはそういうことでもある
424 21/07/18(日)05:12:24 No.824653203
>姫があの立場で姫ならニックは王子じゃないのって気がしたけど まあ姉さんは姫様って呼ばれるほどに美人ではあるし…
425 21/07/18(日)05:12:32 No.824653217
宇宙世紀による荒廃を日本から見た第二次世界大戦だと思うと 戦争に関する要素への忌避みたいなのを宗教を通してベルリ達が持ってると考えられる
426 21/07/18(日)05:12:36 No.824653223
>姫があの立場で姫ならニックは王子じゃないのって気がしたけど 皮肉込みなんだと思う ニックは尊大な態度とってもまぁアイツなら…ってなる才能あるけど アイーダは操縦の腕はヘッポコだしかといって何か出来るわけでもないから…
427 21/07/18(日)05:12:37 No.824653226
そもそもなんで軍の総監の娘が姫なんだろう
428 21/07/18(日)05:12:43 No.824653227
母ちゃんはベルリに対する愛情深いけど ちゃんとベルリが決めたことなら旅立ちを見送ることもできるし 本当に良い親してるんだよね
429 21/07/18(日)05:13:13 No.824653252
>そもそもなんで軍の総監の娘が姫なんだろう お禿は姫様好きだから!
430 21/07/18(日)05:13:33 No.824653268
>>そもそもなんで軍の総監の娘が姫なんだろう >お禿は姫様好きだから! ああ...
431 21/07/18(日)05:13:46 No.824653275
実はアイーダのことが昔は好きだった天才 今は意識しないようにしてるらしいが
432 21/07/18(日)05:13:52 No.824653284
というかメガファウナがほぼスルガン長官の私設部隊みたいなもんでニックは外様だからああいう扱いなんじゃないのか
433 21/07/18(日)05:14:08 No.824653291
オタサーの姫的な揶揄もある気はする まあそれを言うと天才もなんだが あっちは実際操縦技術あるしな…
434 21/07/18(日)05:14:17 No.824653300
クリムは割と戦闘でハイになってるけど 何か戦争したがりと違って処分されずに生き残ったよね
435 21/07/18(日)05:14:29 No.824653310
おまんこ舐めたいキャラとして想像したけど カーヒルとの関係考えて自分で萎えてたからなあの禿げ
436 21/07/18(日)05:14:32 No.824653314
国や組織の関係性と主要人物を知るだけでだいぶわかりやすくなるんだけど ベルリたちが新しい国を見て世界の理解深めていく流れを同時に体験する要素もあるから 初見だとどうしてもよくわからないままになる
437 21/07/18(日)05:14:44 No.824653323
大統領のバカ息子的な目線で見られてるんだったかな テレビ版だと艦長におだてられて調子に乗ってませんか!って言われてたし
438 21/07/18(日)05:15:14 No.824653346
>クリムは割と戦闘でハイになってるけど >何か戦争したがりと違って処分されずに生き残ったよね 殺すかどうか迷ってはいたみたいで割りと危なかった
439 21/07/18(日)05:15:22 No.824653357
>クリムは割と戦闘でハイになってるけど >何か戦争したがりと違って処分されずに生き残ったよね 冷静な所があるからな すごい兵器だからってそれに使われるんじゃなくてちゃんと使えるタイプだ
440 21/07/18(日)05:15:25 No.824653364
>クリムは割と戦闘でハイになってるけど >何か戦争したがりと違って処分されずに生き残ったよね 親がもっと好戦的だったから助かったとこはある
441 21/07/18(日)05:15:30 No.824653367
スコード教はなんというか理論として正しい教えなんだけど 感情がそれを受け入れられなく…或いは軽視して来てるっていうのが なんか上手く行かないなあってなる
442 21/07/18(日)05:15:34 No.824653372
天才はアメリアの一兵士でもあるがそれ以上に姫様に忠実な騎士だからな…
443 21/07/18(日)05:16:08 No.824653406
お禿的にお気に入りなのはクリムとミックがデキた後に 無言でMSから降りるの手伝うようになるシーンらしい
444 21/07/18(日)05:16:10 No.824653411
死んでもおかしくはなかったんだけど 大気圏カップリングの下りでこいつはいいかってなったんじゃないかな
445 21/07/18(日)05:16:47 No.824653438
爺さん達も姫の姿で涙流してたし 何かカリスマあんのかね
446 21/07/18(日)05:17:11 No.824653456
素直に陳腐なお話作りのロボットアニメじゃなきゃロボットアニメのヲタクの知能では理解出来ませんって白状すればいいのに これだから「」ンタラは
447 21/07/18(日)05:17:29 No.824653473
ミック本編開始時点で彼女じゃなかったのか…
448 21/07/18(日)05:17:55 No.824653500
>爺さん達も姫の姿で涙流してたし >何かカリスマあんのかね ベルが一目惚れするくらいにはカリスマ性ありそう
449 21/07/18(日)05:18:17 No.824653516
危なっかしいからな
450 21/07/18(日)05:18:28 No.824653525
>爺さん達も姫の姿で涙流してたし >何かカリスマあんのかね 見てのとおり現場主義者で行動力の塊だし一緒に動いてない人からしたらすげえ眩しいのはよく分かる
451 21/07/18(日)05:18:37 No.824653532
クリムはベルリ親子が仲良さそうにしてる再会シーンで 少し拗ねてるのが可愛げある
452 21/07/18(日)05:18:56 No.824653554
>爺さん達も姫の姿で涙流してたし >何かカリスマあんのかね カリスマはあると思う なんだかんだ姫様にみんなついていくし
453 21/07/18(日)05:19:51 No.824653604
みんな俺が付いてなきゃ危なっかしいな姫様!って思ってるかもしれない
454 21/07/18(日)05:20:25 No.824653649
みんな絶対姫のこと見捨てないからな
455 21/07/18(日)05:20:28 No.824653651
姫様はあれで戦闘も強かったら主人公になってしまう そもそも最初に鹵獲もされない
456 21/07/18(日)05:20:32 No.824653654
姫様はなんだかんだメガファウナに乗ってる連中のリーダーだからな…
457 21/07/18(日)05:20:53 No.824653671
アダムスミス専用ヘルメット
458 21/07/18(日)05:21:51 No.824653724
もっといい機体があれば姫様大活躍だったのに…
459 21/07/18(日)05:22:55 No.824653789
アルケインは本当はパック使えるはずなのに使えない失敗作みたいなもんだから...
460 21/07/18(日)05:22:57 No.824653793
スコード教がなんか軽いものに見えるのは意図的な描写だったのかなとは思う あの世界だと当たり前すぎる理念だしアメリアもスコード教自体は否定してなくて スコード教とヘルメスの薔薇が共存してるのはおかしいよなって考えなだけだし
461 21/07/18(日)05:25:51 No.824653947
バナナ!バナナ助けてくれバナナ!!!・・・なに大したことはない
462 21/07/18(日)05:27:51 No.824654044
デレンセンもアーミィの軍拡による犠牲者という扱いになったが 単なる国同士の戦いだったら出ない視点なんだよな
463 21/07/18(日)05:28:06 No.824654056
>バナナ!バナナ助けてくれバナナ!!!・・・なに大したことはない パラシュートも無しに即死確実な高度でMSから生身で飛び降りるマスクは無茶やったと思う
464 21/07/18(日)05:29:54 No.824654147
当時のお禿のインタビューとか見て 平和ボケしながら軍事力強化する危うさとか 現場の人間が理屈を理解してないエネルギー(原発)のヤバさとか そのへんがテーマだと理解しててなお難解だったからな放映当時
465 21/07/18(日)05:31:12 No.824654227
むしろアルケインだったから死ななかったともいえる
466 21/07/18(日)05:32:02 No.824654274
>そのへんがテーマだと理解しててなお難解だったからな放映当時 その上で今までよりはわかりやすいような…ってなってたの もうオーガニックな話出てくるの前提にしてたとこある
467 21/07/18(日)05:35:35 No.824654455
作風っぽくて騙されるけどマジで戦争知らない集団のやらかし合いだったって話が見えてくると序盤の見え方が変わってくるよね 天才さんだけテンションちがくね?も冷静に考えると実質戦争しろって命令だしてる側が自覚なくのんびりしてて軍人が敵意出してるだけでおかしいのはどっちだって話になる
468 21/07/18(日)05:36:17 No.824654495
姫様はエクバだとめっちゃ強いらしいな
469 21/07/18(日)05:38:12 No.824654598
とりあえず作ってみた高トルクパックを装備できる機体が無かったのって何故なんだアーミィ
470 21/07/18(日)05:41:44 No.824654753
>とりあえず作ってみた高トルクパックを装備できる機体が無かったのって何故なんだアーミィ 純粋な人型持ってないし
471 21/07/18(日)05:42:16 No.824654780
映画版しか見てないが 細かいところ考え出すと疑問が何個も浮かぶけど話の流れみたいなもんはわかるからそれで良しとしてる
472 21/07/18(日)05:42:35 No.824654792
ちょくちょく映る一般市民もなんか危機感無いよね 戦争どころか戦ってるのすら知らなさそうな感じが
473 21/07/18(日)05:43:05 No.824654806
>純粋な人型持ってないし カットシー…
474 21/07/18(日)05:43:44 No.824654843
合理的に動かない人間を描くことに拘るよね禿は
475 21/07/18(日)05:44:39 No.824654886
>カットシー… あれ結構歪んた体型してんだぜ
476 21/07/18(日)05:45:04 No.824654899
TV版からカットされた場面ってあるのかな 26話を5部作ってなかなかボリューミーだけどどっちから見るか迷ってる
477 21/07/18(日)05:45:04 No.824654900
一応ウーシァ用に作られたって話なんだな高トルク
478 21/07/18(日)05:45:41 No.824654932
実際のところキャピタル国民視点で自称海賊との小競り合いしかしてなくて アメリアとの軍事行動を見据えてるのはアーミィだけだからまだ戦争状態ではない
479 21/07/18(日)05:47:02 No.824654994
>TV版からカットされた場面ってあるのかな 何度もネタにされてるけどここで死ねや宇宙海賊!とかジャベリンありがとねとかそんなの
480 21/07/18(日)05:47:21 No.824655008
G系統のMSにGって名前につくものとつかないものがあるのは
481 21/07/18(日)05:48:04 No.824655037
Ⅰの範囲だとクリムの出番がめっちゃ削られてるからTV見た方がより好きになると思う 宇宙からの驚異の話もカットされたシーンでチラ見せしてるし
482 21/07/18(日)05:53:44 No.824655268
面白いなって思ったのはグリモアはジャハナムをベースにした隠密部隊用の機体で モンテーロもクリムだけのワンオフ機だからこれらを見てもどこ所属かキャピタルからは分からないんだよな
483 21/07/18(日)05:59:20 No.824655514
>面白いなって思ったのはグリモアはジャハナムをベースにした隠密部隊用の機体で >モンテーロもクリムだけのワンオフ機だからこれらを見てもどこ所属かキャピタルからは分からないんだよな 映画だと最初のGセルフ争奪戦でアメリアの坊主頭呼びされてなかったっけ
484 21/07/18(日)06:01:08 No.824655581
初っ端からバレバレだよ
485 21/07/18(日)06:02:58 No.824655659
2まではまだ話は分かりやすいよね ここから油断して見てると今独裁者の息子は何で何をしてるんだっけってなりそう
486 21/07/18(日)06:04:17 No.824655722
お腹の形とかおんなじだもんね
487 21/07/18(日)06:07:25 No.824655853
TV版から入るのがいいよまだ5部作の3つ目だし時間はある そして劇場版をリアタイで見て追加シーンの感動を共有できるって寸法よ
488 21/07/18(日)06:14:34 No.824656131
金星人も月の人も地球人もみんな我慢してたけど耐えられなくなったんだよね
489 21/07/18(日)06:22:39 No.824656469
フォトンバッテリーが宇宙から届けられるものでキャピタルが配給してるだけなんだよな 発展したいアメリアはより沢山バッテリー欲しいけど配給制なので需要に対して供給が足りてない
490 21/07/18(日)06:25:23 No.824656587
Gレコの世界は長い間平和だったからだいたい遊び感覚でモビルスーツ戦やってるのが戦闘で変な感じになるポイントだと思う 遊び感覚じゃないのはベルリと教官くらい
491 21/07/18(日)06:26:20 No.824656638
個人的にガンダムって1話でガンダム大暴れ!…みたいなノリが多いイメージだったけど GレコはⅡの方が大暴れだったな…何このパック群
492 21/07/18(日)06:28:15 No.824656722
暮らすのにも十分なだけ配ってるキャピタルの認識に対して アメリアからは独占って見えてるだけなんだよね どうして配給増やさんのかつったら余計な蓄えを得て 膨れ上がったり吹き上がったりするのをスコード教で禁じて 野放図な技術発展抑えたい…人類の過去の悲劇繰り返さん為って奴
493 21/07/18(日)06:28:29 No.824656730
>フォトンバッテリーが宇宙から届けられるものでキャピタルが配給してるだけなんだよな >発展したいアメリアはより沢山バッテリー欲しいけど配給制なので需要に対して供給が足りてない 結局月の写真撮ったり宇宙に上がった
494 21/07/18(日)06:30:00 No.824656811
よくやるよね~
495 21/07/18(日)06:33:16 No.824656954
変な時間に目が覚めちゃったから配信の見直し終わったけど スレ文に書いてある疑問とか諸々全部劇中で説明してたんだな…姫様が前に出るのさえ独白セリフで自分だってやれるの証明するって行ってた
496 21/07/18(日)06:34:29 No.824657008
めっちゃ面白かったから3部見に行くけどこれこの後待たなきゃいけないじゃん…
497 21/07/18(日)06:34:43 No.824657016
エネルギー管理による文明の制御を信仰に絡める構造はかなりいいんだが 主人公がその宗教の敬虔な信者という設定がすごく伝わりにくいんだよね 作中の表現云々ではなく宗教を信じるということにピンとこない視聴者が多すぎる
498 21/07/18(日)06:36:56 No.824657120
コロナで3部公開遅れたけど結果的にその間に石井マークが復帰できてよかった
499 21/07/18(日)06:39:05 No.824657212
厄介なとこはキャラの会話が当人らのなかで納得できるレベルでしかおこなわれない上に 特にイメージ図とかその人が今見てるもの以外説明に使う事がないから コイツの視点でみるとどうで~とか色々噛み砕かないと難しいとこ 同じだけど違う人間ってのを理解するまでが長い
500 21/07/18(日)06:39:56 No.824657250
>一応ウーシァ用に作られたって話なんだな高トルク 設計図はあるからとりあえず作ってみたけど今作れるMSじゃ出力がたりなかったみたいな
501 21/07/18(日)06:40:40 No.824657275
>作中の表現云々ではなく宗教を信じるということにピンとこない視聴者が多すぎる 個人的には角度は違うけどダヴィンチコードとか見ててネタバラしがそれで?って感じになって ピンと来ないって感覚が似てる
502 21/07/18(日)06:44:17 No.824657448
>同じだけど違う人間ってのを理解するまでが長い これ普通じゃないか?ファーストから逆シャアまでもそんな感じじゃん
503 21/07/18(日)06:44:24 No.824657451
映画からはじめて見たけどGレコって可愛い女の子多いな 富野アニメって性格やばかったり髪型変な女の子ばかりのイメージだったけど
504 21/07/18(日)06:46:13 No.824657546
本当に単語やらの説明の描写はファーストとかZとかと全然変わらないよ後で単語の意味わかる方式とか 見る方が宇宙世紀は知っててリギルドは知らないからわかんない差がでる
505 21/07/18(日)06:48:31 No.824657648
ナレーション使えばもうちょい伝わりやすかったかも
506 21/07/18(日)06:49:31 No.824657689
>富野アニメって性格やばかったり髪型変な女の子ばかりのイメージだったけど ノレドナグさんはとても健やかですね スコード
507 21/07/18(日)06:50:20 No.824657737
>ナレーション使えばもうちょい伝わりやすかったかも テンポ悪くなりそうな気もする
508 21/07/18(日)06:51:00 No.824657776
ファーストも見直すとびっくりするくらい同じ作りだからな 誰もみんな知ってる事をわざわざ説明しない
509 21/07/18(日)06:52:59 No.824657877
>テンポ悪くなりそうな気もする 冒頭にRG何年世界はキャピタルタワーによってフォトンバッテリーがうんたらそれを独占と考えるアメリアとゴンドワンが戦争をなんたらって入れてたらすんなりは入れたかなって思ったが回重ねるごとに専門用語増えてくから長くなりそう
510 21/07/18(日)06:54:39 No.824657965
マスクがすごい勢いで突っ込んですごい勢いでやられてかえっていくだけのものがたり よくこいつ左遷されなかったな?
511 21/07/18(日)06:55:24 No.824658000
映画でまとめて見ると割とわかりやすいかも 一週間待ってる間に忘れちゃうから
512 21/07/18(日)06:56:32 No.824658070
高トルクパック脱いで蹴っ飛ばすのいいよね
513 21/07/18(日)06:57:28 No.824658120
●日後 みたいなテロップ無いけど何日も経過してるって描写だけはしつこく入ってるのに気付くと展開の速さにも納得は行く
514 21/07/18(日)06:57:51 No.824658142
>マスクがすごい勢いで突っ込んですごい勢いでやられてかえっていくだけのものがたり >よくこいつ左遷されなかったな? 正直扱いとしてはクンタラ編成の鉄砲玉みたいなもんだろう マスクの機能でデータがとれるし
515 21/07/18(日)07:00:01 No.824658282
戦友がデレンセン殺した事にちゃんとキレてくれた追加シーンいいよね
516 21/07/18(日)07:00:59 No.824658332
そもそも1話冒頭で 知らんMSと知らんMSが知らん単語で罵り合いながら重要人物っぽい褐色の子を奪い合うシーンから始まるのが結構な不親切だったと思う こうして字面にまとめるとそんなのアニメの導入だったら普通じゃね?って感じだがあの1話冒頭は本当に不親切
517 21/07/18(日)07:01:32 No.824658378
ケルベスさんの追加シーンめちゃくちゃ良かったと思う
518 21/07/18(日)07:02:30 No.824658437
インフラとか説明は最序盤でガードの生徒であるベルリが 学校の授業って形でしてみたけど ベルリってキャラ自体がクソ優秀でそんなん要らんって子だったから 学校から飛び出した後は作品が着目して欲しい要素の方に クエスチョン出すように動いてるように見える
519 21/07/18(日)07:04:20 No.824658555
クンパからすれば地球人もクンタラも大差ないだろうから逆に差別しないし 優秀で必死に手柄を立てたがってるから使いやすいんじゃない
520 21/07/18(日)07:04:56 No.824658579
言ってもらうことで救われるとこもあるからな…
521 21/07/18(日)07:04:56 No.824658580
富野自身は劇場版の脚本は書いたことあるけどテレビシリーズの脚本を全話自分で書いたのGレコが初めてだったからな 結果F91とだいたい同じ構成上の問題点を抱える作品になってしまった やっぱり間に1人脚本家挟んで視聴者がパッと理解できる筋書きにしたほうがいい
522 21/07/18(日)07:15:53 No.824659261
>そもそも1話冒頭で >知らんMSと知らんMSが知らん単語で罵り合いながら重要人物っぽい褐色の子を奪い合うシーンから始まるのが結構な不親切だったと思う >こうして字面にまとめるとそんなのアニメの導入だったら普通じゃね?って感じだがあの1話冒頭は本当に不親切 Wだこれ
523 21/07/18(日)07:16:11 No.824659277
>>>みんな武器を手に入れてはしゃいでるから >この作品ここが超重要な部分だからな… 戦争をすっかり忘れるくらい長い間平和を維持し続けてたからなリギルドセンチュリーは スコード
524 21/07/18(日)07:17:41 No.824659376
俺も招待の手紙を破り捨てながら泣いてる子の涙を拭った後 殺害宣言するのはすごく不親切だと思うよ
525 21/07/18(日)07:19:29 No.824659481
グライダー落としについては例えは良くないかもしれないが なかなかいいエアガンを貰った時に小動物を撃ちたくなるような感覚かもしれない
526 21/07/18(日)07:20:20 No.824659557
>やっぱり間に1人脚本家挟んで視聴者がパッと理解できる筋書きにしたほうがいい Vガンがあそこまでわかりやすい話だったのも桶谷顕の存在があればこそだったろう あの人が冨野を翻訳してくれたからこそだ
527 21/07/18(日)07:20:38 No.824659578
>クンパからすれば地球人もクンタラも大差ないだろうから逆に差別しないし >優秀で必死に手柄を立てたがってるから使いやすいんじゃない つうか他がジュガン司令とウーシアおじさんなんでマスクぐらいしか話が通じない
528 21/07/18(日)07:20:42 No.824659580
お前を殺す デレデレー
529 21/07/18(日)07:20:59 No.824659595
>やっぱり間に1人脚本家挟んで視聴者がパッと理解できる筋書きにしたほうがいい 見て噛み砕いて味が出てくるって面白い部分は この構成の賜物だとも思うので一回パッと見ただけで分かるか そうじゃないかの作り方かは良し悪し好き嫌いの範囲だとは思うよ
530 21/07/18(日)07:21:17 No.824659623
そういやワニに食われるシーン無くなってたな
531 21/07/18(日)07:22:05 No.824659674
ふふふこの後のG-アイオーンの活躍見たらもっと困惑するぞ
532 21/07/18(日)07:23:04 No.824659734
映画版面白いけどそもそもTV版でケルベス中尉殿が デレンセンについて言及しなったのがおかし過ぎたからな…
533 21/07/18(日)07:23:13 No.824659746
お魚交渉術
534 21/07/18(日)07:23:52 No.824659794
配給されるエネルギーの根元を抑えたいという欲があちこちの勢力にあってその手掛かりとして宇宙から落ちてきたのがGセルフとラライヤ 序盤はそれの争奪戦という内容すらTVでは伝わりにくかった 映画でようやくだよ
535 21/07/18(日)07:25:22 No.824659880
キャピタルガードとアーミーが語感似てるけど目的は別の組織ってのが初見の罠すぎる
536 21/07/18(日)07:27:05 No.824659989
あんな兵器で戦ってしまったから死んだというのはベルリと意見が同じなんだよなケルベス
537 21/07/18(日)07:31:07 No.824660261
後半の勢力がいっぱい出てくるとこもわかりやすくなるといいな 俺は理解できなかった
538 21/07/18(日)07:31:24 No.824660287
ケルベスの追加シーンはほんとにいいものなんだよね テレビだとデレンセンのことに触れない薄情さとラライヤの尻を追い掛け回す軽薄さばかりが目についたが もうこれだけで印象が大幅に違ってくる
539 21/07/18(日)07:31:38 No.824660312
>配給されるエネルギーの根元を抑えたいという欲があちこちの勢力にあってその手掛かりとして宇宙から落ちてきたのがGセルフとラライヤ >序盤はそれの争奪戦という内容すらTVでは伝わりにくかった 裏を返すとその根元が侵略を企んでてGセルフもラライヤもその尖兵なんだから地球の人間同士で争ってる場合じゃないでしょってのが ベルリが言いたかった「Gセルフが空から降ってきた意味」なんだよな
540 21/07/18(日)07:32:52 No.824660414
ガンダム系列が神様や天使の名前で 量産型は妖精とかなのね素敵だわと思ってた時にぶち込まれて困惑するマックナイフ
541 21/07/18(日)07:34:33 No.824660556
劇中の人たちには危機感がそれなりにあると言うか政治的に偉い人達なので 月に艦隊の影がある、と聞いただけで地球侵略する準備が着々と…!という思考に至りビビってるのだが 視聴者としてはトワサンガ自体わからない為わからない
542 21/07/18(日)07:35:29 No.824660634
薄情のような気もするがアーミィ所属になったということはガードとは反目するわけで 劇場版ではデレンセンが死んだのもアーミィのせいだと大きく括ったけど似たような解釈でテレビ版のケルベスは飲み込んだのかなと
543 21/07/18(日)07:38:45 No.824660957
>視聴者としてはトワサンガ自体わからない為わからない この辺物の名称なのか組織の名称なのか行動の名称なのか専門用語が多すぎてとっちらかる 脚本家の仲介が入るともう少し平易な内容になるんだがそうなったらそうなったで説明セリフが多すぎる風になってテンポがよくない
544 21/07/18(日)07:41:11 No.824661184
>本当に単語やらの説明の描写はファーストとかZとかと全然変わらないよ後で単語の意味わかる方式とか >見る方が宇宙世紀は知っててリギルドは知らないからわかんない差がでる なんか倫理観まで違うからGレコは輪をかけてわかんないと思うよ
545 21/07/18(日)07:41:33 No.824661210
もっと知りたければ調べてねって感じでアニメ自体見るにはほとんど単語わからなくていいから見る側のスタンスでぜんぜん違うなって思う
546 21/07/18(日)07:42:18 No.824661269
>この辺物の名称なのか組織の名称なのか行動の名称なのか専門用語が多すぎてとっちらかる こっちがカシーバミコシ
547 21/07/18(日)07:42:55 No.824661340
これがザンクトポルト
548 21/07/18(日)07:43:11 No.824661376
トリッキーパックはあれだったけど基本的にはかっこいいね
549 21/07/18(日)07:43:13 No.824661378
最初ナットがクラウンでクラウンがナットだと思ってた
550 21/07/18(日)07:43:49 No.824661427
ただまあ公式サイトに用語集が絵付きで置いてあるのが救いだな
551 21/07/18(日)07:43:54 No.824661434
終盤で急に名前が出てくるハイアーン?とかもよく分からなかった いまもわかってない
552 21/07/18(日)07:45:30 No.824661588
>ただまあ公式サイトに用語集が絵付きで置いてあるのが救いだな あくまで好き物用だろうから
553 21/07/18(日)07:46:34 No.824661697
>あくまで好き物用だろうから 一応放送時に毎週更新してたから 用語集見てねくらいの案内が放送時にあったらよかったかもな
554 21/07/18(日)07:46:37 No.824661702
宇宙から降ってきたGセルフしか使えないパックをどうして各勢力が作ってるの? →薔薇の設計図を特に何も考えずそのまま作ってるだけだから とか本当におもちゃもらってはしゃいでる感じはすごい
555 21/07/18(日)07:47:30 No.824661793
>用語集見てねくらいの案内が放送時にあったらよかったかもな いや番組側でやる必要もそんなないと思う ベルリが好きな人のために走り回って失恋したのわかるくらいで十分だろうし
556 21/07/18(日)07:50:11 No.824662122
Gセルフが汎用性のお化けで何でも使える雑食だからな 何か色まで変わるし
557 21/07/18(日)07:51:29 No.824662266
分かる必要があるのと分かったら面白いはまた別だから
558 21/07/18(日)07:52:20 No.824662356
そうはいっても劇場版やろうとなったんだから アニメ版で十分ではなかったのだろう
559 21/07/18(日)07:53:52 No.824662537
作るのが楽しいんだろうからな
560 21/07/18(日)07:54:33 No.824662642
>知らん用語を知ってるだけで一気にシンプルになるよ >そして解説のない知らん用語が多すぎてびびるよ 攻殻の原作みたいなんやな
561 21/07/18(日)07:55:51 No.824662797
「分かったら面白い」の側面はもちろんあるけど 「わかんなかったら意味不明」の領域にも片足突っ込んでるからこのアニメ…
562 21/07/18(日)07:55:53 No.824662800
高機動パック!という見た感じ強そうな装備を付けて 最初の戦闘がオトリ戦法なのもまた分かりづらいと思う
563 21/07/18(日)07:56:56 No.824662931
金出す側がどういう意図で作らせてくれてるのかはいまいちわからない今回の映画 ただの再編集じゃないし忘れたの思い出すって時期じゃないしなんでゴーサイン出してるんだろう
564 21/07/18(日)07:57:00 No.824662938
ナットに名前書いてあんのはちょっと笑ってしまった
565 21/07/18(日)07:57:19 No.824662982
高トルクパックの回はアニメ版でも評判良くなかったか? というか劇場版でもあんまり変わってない
566 21/07/18(日)07:58:04 No.824663093
>金出す側がどういう意図で作らせてくれてるのかはいまいちわからない今回の映画 >ただの再編集じゃないし忘れたの思い出すって時期じゃないしなんでゴーサイン出してるんだろう まあ視聴者側が気にすることでもないと思うけどな
567 21/07/18(日)07:58:43 No.824663182
>「分かったら面白い」の側面はもちろんあるけど >「わかんなかったら意味不明」の領域にも片足突っ込んでるからこのアニメ… わからなかったら意味不明の視点で見るなら腰までどっぷりつかってるんじゃないかな キャラクターがイキイキしてるの見るの楽しいで見てると用語や立場が邪魔になることあまりないし
568 21/07/18(日)07:59:42 No.824663300
>金出す側がどういう意図で作らせてくれてるのかはいまいちわからない今回の映画 >ただの再編集じゃないし忘れたの思い出すって時期じゃないしなんでゴーサイン出してるんだろう それこそ視聴者が考える事ではないよな 客なんだから背景知ってどうするのよと
569 21/07/18(日)07:59:54 No.824663328
>まあ視聴者側が気にすることでもないと思うけどな クリエイターの先が他よりも短いから今後のこと考えるとそういうお金出せる人達がいるなら嬉しい限りだよ
570 21/07/18(日)08:00:13 No.824663362
>キャラクターがイキイキしてるの見るの楽しいで見てると用語や立場が邪魔になることあまりないし キャラクターの感情の元になっている事情や出来事が唐突だったり不明だったり 分かってても「それでそのリアクションすんの…?」も結構ない?
571 21/07/18(日)08:00:48 No.824663424
>クリエイターの先が他よりも短いから今後のこと考えるとそういうお金出せる人達がいるなら嬉しい限りだよ いやだからどこ目線なのかなって… 嬉しいのは別にいいんだけど
572 21/07/18(日)08:01:06 No.824663458
>キャラクターの感情の元になっている事情や出来事が唐突だったり不明だったり >分かってても「それでそのリアクションすんの…?」も結構ない? あー感じたことないけど経験や嗜好性で変わるのかね
573 21/07/18(日)08:01:23 No.824663488
ラライヤが段階踏まずいきなり喋れるようになるところは半ばギャグ
574 21/07/18(日)08:01:52 No.824663530
>いやだからどこ目線なのかなって… >嬉しいのは別にいいんだけど ハゲが今後何作るか楽しみな俺の目線かな…
575 21/07/18(日)08:01:55 No.824663542
>クリエイターの先が他よりも短いから今後のこと考えるとそういうお金出せる人達がいるなら嬉しい限りだよ すごい目線の高さを感じるな…何者なんだい?
576 21/07/18(日)08:02:25 No.824663594
>すごい目線の高さを感じるな…何者なんだい? 逆に低いと思うよ
577 21/07/18(日)08:03:09 No.824663693
>ラライヤが段階踏まずいきなり喋れるようになるところは半ばギャグ 多分次あたりで大幅にテコ入れ入るのはこの部分なんだろう テレビでは端折ってはいけない部分を端折ってたところだった
578 21/07/18(日)08:03:26 No.824663720
>あー感じたことないけど経験や嗜好性で変わるのかね 禿作品のテンションちょっとついていけない時はある だって…アーサーなんだぜ…
579 21/07/18(日)08:03:31 No.824663727
批判覚悟で言うんだけどさ… 同じハゲ原作の閃ハサの映画はすごい見やすくてわかりやすくてビックリしたんだ… けど昨日GレコⅡみたらやっぱり自分はGレコの登場人物たちが大好きなんだってわかった…
580 21/07/18(日)08:04:16 No.824663795
>同じハゲ原作の閃ハサの映画はすごい見やすくてわかりやすくてビックリしたんだ… 原作って言っても昔のやつだから原案みたいなもので咀嚼の仕方がぜんぜん違うしね
581 21/07/18(日)08:04:19 No.824663806
お禿のアニメなんてだいたいそういう傾向あるけど特にGレコは躁鬱かってくらいキャラの感情の上下激しくてついて行けないから キャラがイキイキしてるの見るだけで楽しいって気分にはなりにくいかな…
582 21/07/18(日)08:04:22 No.824663811
むしろお禿が私財投げうってでも出来るとこまで作るってレベルだったのが 上映館増えて5部まで行ける見通し付いたんだから良いことだ
583 21/07/18(日)08:04:28 No.824663817
段々と回復していったんだけどねラライヤ トワサンガに行ったら一気に治った
584 21/07/18(日)08:05:34 No.824663932
テレビ版一回見たっきりだけどテレビ版の姫様はもっと意味分かんないキャラに見えてた記憶あるな 今回は心情のナレーション入るからわかりやすい
585 21/07/18(日)08:05:57 No.824663989
人間はヒステリックで会話のキャッチボールができないのがリアルな描写だって20年くらいずっと思い込んでるお禿
586 21/07/18(日)08:06:13 No.824664019
この映画の一般へのウリが弱いというか 基本的に推してる主人公の恋に端を発する冒険活劇という部分もあまり伝わりにくいというか… やっぱりそんなの言い訳でしかなくて既存の客がGレコをもう一回しゃぶるためのツールでいいんだろうな
587 21/07/18(日)08:06:21 No.824664037
>キャラがイキイキしてるの見るだけで楽しいって気分にはなりにくいかな… 目先の環境があんだけ刺激あったら感情の揺れ幅はあれくらいなもんじゃない
588 21/07/18(日)08:06:44 No.824664084
>人間はヒステリックで会話のキャッチボールができないのがリアルな描写だって40年くらいずっと思い込んでるお禿
589 21/07/18(日)08:06:59 No.824664117
>人間はヒステリックで会話のキャッチボールができないのがリアルな描写だって20年くらいずっと思い込んでるお禿 そもそも戦闘中にちゃんと通信会話なんてしてません
590 21/07/18(日)08:07:42 No.824664188
ハサウェイは洋画みたいな切り口にしてMSも怪獣映画みたいに威圧的に見せてるのがすごいよ 劇場でのお得感が段違いだ
591 21/07/18(日)08:07:44 No.824664192
>ラライヤが段階踏まずいきなり喋れるようになるところは半ばギャグ 別に子供が成長したわけじゃないだろ!
592 21/07/18(日)08:07:47 No.824664194
まあTV版は失敗でしたって監督本人が言ってるから失敗だったんだろう… 劇場版はたしかにちょっと丁寧にはなってるし…
593 21/07/18(日)08:08:06 No.824664228
>そもそも戦闘中にちゃんと通信会話なんてしてません 戦闘中以外もキャッチボールできてるシーンなんて少ないじゃないですか…
594 21/07/18(日)08:08:26 No.824664268
ベルリに関しては悪い意味じゃなく元がやかましい方だから沈み激しく感じてるのかな
595 21/07/18(日)08:08:50 No.824664307
>むしろお禿が私財投げうってでも出来るとこまで作るってレベルだったのが >上映館増えて5部まで行ける見通し付いたんだから良いことだ 残りの尺を考えてもきちんと着地できそう
596 21/07/18(日)08:10:19 No.824664475
トワサンガに到着した瞬間記憶が戻ったならその瞬間のシーンを1カットでいいから入れてほしかった ニュルッと喋りながらフレームインしてきたよね
597 21/07/18(日)08:10:26 No.824664490
何が有っても動揺しないメンタルは薄気味悪いと切り捨てられるのが富野アニメだしな
598 21/07/18(日)08:11:13 No.824664579
世界名作劇場みたいなキャラの動かし方してるから 他の深夜アニメみたいな間を大事にした映像とのギャップでテンションが違って見えてるだけじゃないのかね
599 21/07/18(日)08:11:28 No.824664609
テレビ版は俯瞰視点に徹しすぎてるから唐突感が多い
600 21/07/18(日)08:11:36 No.824664626
>まあTV版は失敗でしたって監督本人が言ってるから失敗だったんだろう… >劇場版はたしかにちょっと丁寧にはなってるし… まず姫様に関する捉え方で監督の中で葛藤があったというのがな 劇場で心理の移り変わりがクリアになってるあたりTV版は試作だったんだな
601 21/07/18(日)08:11:43 No.824664644
>世界名作劇場みたいなキャラの動かし方してるから 世界名作劇場見たことないだろ…
602 21/07/18(日)08:11:48 No.824664655
テレビ版で反省して劇場版で書くことを書いたならそれでいいんじゃないかなと思う 売れるものを作れと言う立場ではないのでそれは考えない
603 21/07/18(日)08:12:15 No.824664704
>何が有っても動揺しないメンタルは薄気味悪いと切り捨てられるのが富野アニメだしな 普遍的な日常書いた淡々とやつ以外だと富野アニメに限らずお利口さんだなぁって思っちゃう 会話のやり取りじゃなくぶつけ合いに関してはくどい演出だと思うけど
604 21/07/18(日)08:13:11 No.824664819
>テレビ版で反省して劇場版で書くことを書いたならそれでいいんじゃないかなと思う これをお見せしようとしてできるくらいの後ろ盾あるなら今後も楽しみなので長生きしてほしい
605 21/07/18(日)08:13:19 No.824664834
>世界名作劇場見たことないだろ… 脚本;とみの喜幸
606 21/07/18(日)08:13:20 No.824664836
>他の深夜アニメみたいな間を大事にした映像とのギャップでテンションが違って見えてるだけじゃないのかね Gレコは間を詰めてるんじゃなくて間がすっ飛んでるから全然違う
607 21/07/18(日)08:14:45 No.824665003
ハサウェイもそうだけど仕草とか間でキャラの心情を示すことが多いから最近のセリフで全部説明するアニメに慣れてると厳しいかもしれない
608 21/07/18(日)08:14:54 No.824665022
>テレビ版は俯瞰視点に徹しすぎてるから唐突感が多い 劇場版もこれのせいでトータルの映像が安くなってしまってるのがややきついか
609 21/07/18(日)08:16:54 No.824665229
>ハサウェイもそうだけど仕草とか間でキャラの心情を示すことが多いから最近のセリフで全部説明するアニメに慣れてると厳しいかもしれない ハサウェイはそうだけど Gレコは仕草とか間での説明すらないことがほとんどじゃない? あとで情報整理して設定や状況証拠からこのキャラはここでこういう行動に出たんだって分かるというか
610 21/07/18(日)08:17:08 No.824665252
>Gレコは間を詰めてるんじゃなくて間がすっ飛んでるから全然違う キャラが躁鬱なんじゃなくて描き方の問題だろうって言ってるだけよ!
611 21/07/18(日)08:17:52 No.824665355
>ハサウェイもそうだけど仕草とか間でキャラの心情を示すことが多いから最近のセリフで全部説明するアニメに慣れてると厳しいかもしれない ハサウェイはそれでもまだ心情が読み取りやすいよう出来ていたからね Gレコはついていけない人が出てくるのも仕方ないのかもしれない
612 21/07/18(日)08:18:10 No.824665386
最近の~はいまいちわからんけどゴールがちゃんと出来てるんだったらキャラはもっと好き勝手画面の中で生きててほしいな
613 21/07/18(日)08:18:50 No.824665473
最近の作劇とかどうでもいいので突っ走ってほしいです
614 21/07/18(日)08:20:14 No.824665657
やりたいことを やる!
615 21/07/18(日)08:22:00 No.824665903
そういえばTV版に沿うのはⅢまでなんだっけ? Ⅳから色々変えてみるみたいな話を聞いた気がする
616 21/07/18(日)08:24:09 No.824666182
>そういえばTV版に沿うのはⅢまでなんだっけ? >Ⅳから色々変えてみるみたいな話を聞いた気がする 法皇拉致計画強調してきてるのは ついに映像化するんじゃないかと踏んでいる
617 21/07/18(日)08:29:43 No.824666915
多数の組織があって構成員それぞれに思惑や野心があって状況が滅茶苦茶に混乱していくというのはテーマだと思うのでそこはただ受け入れてる
618 21/07/18(日)08:30:36 No.824667037
カシーバミコシの中が見れるのか
619 21/07/18(日)08:32:08 No.824667317
全勢力に穏健派と過激派が居るというシンプルなルールよ
620 21/07/18(日)08:33:00 No.824667491
グランガラン→ソレイユ→カシーバミコシ