21/07/13(火)22:50:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/13(火)22:50:20 No.823234577
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/13(火)22:51:06 No.823234870
言われてみたらこれ微妙にズレてんな…
2 21/07/13(火)22:52:56 No.823235498
なんでだこれ…
3 21/07/13(火)22:53:41 No.823235769
言われたら気になってきたぞ…
4 21/07/13(火)22:54:27 No.823236007
マウスカーソルも右利きなんだろう
5 21/07/13(火)22:54:45 No.823236121
これ傘だったんだ…
6 21/07/13(火)22:54:51 No.823236163
この角度じゃないとドットが綺麗に直線に見えないとかだろうか
7 21/07/13(火)22:54:59 No.823236208
何の話?と思ったら気づかなかったこんなの
8 21/07/13(火)22:55:01 No.823236218
ドッターが手作業で打っていた頃だからこうなったという まあそうなるよなってオチが付いてた記憶が
9 21/07/13(火)22:55:12 No.823236294
便宜上矢印の先の部分を傘って呼んでるだけで傘じゃないよ!
10 21/07/13(火)22:55:28 No.823236383
誰かがこいつで牙突でもしたんだろう
11 21/07/13(火)22:55:33 No.823236411
デザイン上「水平」が一番重要だったんだろうな ドットスプライト時代からの連続性を保つ意味でも
12 21/07/13(火)22:55:35 No.823236420
この方が押しやすいとかなんだろう右利きからして
13 21/07/13(火)22:55:50 No.823236526
>ドッターが手作業で打っていた頃だからこうなったという >まあそうなるよなってオチが付いてた記憶が じゃあこれそんな時代からずっと使われてんの…?
14 21/07/13(火)22:55:53 No.823236554
角度合わせると棒が汚く見える
15 21/07/13(火)22:56:28 No.823236767
見栄え優先的なアレとちがうの?
16 21/07/13(火)22:57:05 No.823236979
>じゃあこれそんな時代からずっと使われてんの…? いつから使われてるのか知らないけど多分XPの頃から変わってない
17 21/07/13(火)22:58:08 No.823237351
これそんな使い回しされてたやつなの…
18 21/07/13(火)22:58:16 No.823237401
水平と垂直と45度の組み合わせはドットとしてはなるほど成って感じ
19 21/07/13(火)22:59:05 No.823237689
解像度の低いドットで表現できる限界がこれだっただけでは
20 21/07/13(火)23:00:13 No.823238048
今更変わってほしくないが10年後20年後どうなってるんだろうなあ
21 21/07/13(火)23:00:13 No.823238052
そういや何で柄が付いてるんだろうこれ
22 21/07/13(火)23:01:11 No.823238353
まっすぐだと逆に曲がって見えるとも聞いた
23 21/07/13(火)23:01:54 No.823238562
曲がってるよねって書かれてもズレてる方が気持ちいい形に見えるし目の錯覚の問題なんだろうな…
24 21/07/13(火)23:02:02 No.823238613
>そういや何で柄が付いてるんだろうこれ とれてた時期もあったよね
25 21/07/13(火)23:04:36 No.823239433
書き込みをした人によって削除されました
26 21/07/13(火)23:05:03 No.823239561
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27 21/07/13(火)23:06:28 No.823240022
今直されてもそれはそれで微妙な違和感がついてまわるんだろうな
28 21/07/13(火)23:07:28 No.823240381
こういうのって実はこの方が見やすくて~みたいな理屈がある場合と たまたま作った人が適当にこれでいいだろしたの場合で2通りあるよね
29 21/07/13(火)23:07:59 No.823240551
デザインあるあるぅ~ 錯覚を積極的に活用してった方が人間しあわせになれるもんさね https://gazoo.com/column/daily/16/08/17/
30 21/07/13(火)23:08:07 No.823240591
昔PC使い始めたばかりの頃は色々カスタマイズしてたけど結局デフォルトに落ち着く
31 21/07/13(火)23:08:20 No.823240646
親の顔より見てるアイコン
32 21/07/13(火)23:09:14 No.823240923
アップデートで無駄にデザイン変更はするのにコレは変えないんだね
33 21/07/13(火)23:09:31 No.823241003
>こういうのって実はこの方が見やすくて~みたいな理屈がある場合と >たまたま作った人が適当にこれでいいだろしたの場合で2通りあるよね 後者の方が出会うことは多い
34 21/07/13(火)23:10:55 No.823241469
>アップデートで無駄にデザイン変更はするのにコレは変えないんだね 微妙に影がついたりアップデートはしてる
35 21/07/13(火)23:11:10 No.823241540
>昔PC使い始めたばかりの頃は色々カスタマイズしてたけど結局デフォルトに落ち着く マウスカーソルから降り注ぐキラキラ
36 21/07/13(火)23:11:16 No.823241578
手打ちでも45度は間違えねえだろ…
37 21/07/13(火)23:11:47 No.823241757
>親の顔より見てるアイコン ふと考えたら確かにそうだな…
38 21/07/13(火)23:13:10 No.823242174
変なアプデして使い辛く重くなっていくブラウザはこの 変えないほうがしっくりくるという感覚を覚えて欲しい
39 21/07/13(火)23:13:31 No.823242268
>いつから使われてるのか知らないけど多分XPの頃から変わってない 2000とか98だと矢印違うの? 記憶が曖昧で分からない
40 21/07/13(火)23:14:34 No.823242587
うわ画面見たら本当に曲がってる…
41 21/07/13(火)23:14:45 No.823242639
>1626185103881.png
42 21/07/13(火)23:15:25 No.823242848
俺は初期めっちゃマウスカーソルに残像つけてた
43 21/07/13(火)23:15:35 No.823242908
これは知らない方が幸せだった事案では
44 21/07/13(火)23:16:41 No.823243228
win3.1の頃からこうだったよ 昔のほうがよく分かった
45 21/07/13(火)23:17:22 No.823243482
>https://gazoo.com/column/daily/16/08/17/ スレ画とは別の話過ぎる…
46 21/07/13(火)23:18:42 No.823243902
>今直されてもそれはそれで微妙な違和感がついてまわるんだろうな カスタマイズカーソルで完全に真っ直ぐなの使うとわかるけどポインタの操作と画面内のカーソルの感覚が微妙な違和感があって細かいストレスがすごい
47 21/07/13(火)23:18:46 No.823243929
>変なアプデして使い辛く重くなっていくブラウザはこの >変えないほうがしっくりくるという感覚を覚えて欲しい ゴミ箱の向きをを正面にするね…
48 21/07/13(火)23:19:04 No.823244036
なんか気持ち悪い知らなきゃよかった
49 21/07/13(火)23:19:46 No.823244271
まあどうでもいい事だろう…
50 21/07/13(火)23:20:08 No.823244379
>これは知らない方が幸せだった事案では 最初見た時に気づかないもん?
51 21/07/13(火)23:20:25 No.823244470
角度は変わってないけど昔のマウスカーソル見ると頭が小さくて棒が長いな
52 21/07/13(火)23:20:44 No.823244567
右の羽根を水平と垂直に利用した覚えは何度かあるのでそういう意図でデザインされたものなのかと
53 21/07/13(火)23:21:03 No.823244665
幾何学的に正しくないけど視覚効果的にはズラした方がそれっぽく見える…っていうデザインのテクニック自体はある このカーソルがそのつもりで作られたかどうかは知らないけど
54 21/07/13(火)23:21:12 No.823244706
パソコンの画面密度が300ppiとかが普通になれば真っ直ぐなマウスカーソルでもいけるだろう
55 21/07/13(火)23:21:22 No.823244769
>ゴミ箱の向きをを正面にするね… まあそれはどっちでもいいよ…
56 21/07/13(火)23:21:36 No.823244849
わりと有名だし定期的にこうやって知らされるからwin使いは皆これを知ることになるんだ
57 21/07/13(火)23:21:38 No.823244861
>最初見た時に気づかないもん? 気付かないからこういう画像が作られるしこういうスレの反応になるんだろう なんでも自分基準に考えるのやめた方が良いよ
58 21/07/13(火)23:21:40 No.823244871
いや気づくでしょこれ デザイン上完全な左右対称じゃない方が良いみたいな感じだと思ってたけど 単なる偶然だったんか……
59 21/07/13(火)23:22:04 No.823244994
>最初見た時に気づかないもん? 本当何の話題にも食いついてくるな俺はわかってたさん
60 21/07/13(火)23:22:28 No.823245129
ドットの打ち方の問題でしょ 柄の角度を合わせると線が汚くなる
61 21/07/13(火)23:23:10 No.823245349
fu159406.jpg
62 21/07/13(火)23:24:05 No.823245658
2121...の並びが45度の半分にならない……なるほど……
63 21/07/13(火)23:24:15 No.823245712
垂直と水平と45度が大事なのはわかる 柄いる?
64 21/07/13(火)23:24:55 No.823245943
水平垂直45度と次点で200%の角度はおさまりがいいからな…
65 21/07/13(火)23:26:04 No.823246330
カタログでなんかカーソルでかくね…?ってなった 自分のカーソルじゃなかった
66 21/07/13(火)23:26:19 No.823246409
>>最初見た時に気づかないもん? >本当何の話題にも食いついてくるな俺はわかってたさん どうせそいつも最初見た時気付かなかったろうさ
67 21/07/13(火)23:26:45 No.823246556
SX-WINDOWのポインタは柄がなかったな
68 21/07/13(火)23:27:23 No.823246757
解像度の低い時代の名残
69 21/07/13(火)23:27:24 No.823246759
左右非対称な自分の顔と同じようなもんで 普段から見慣れてるものってのはそれ自体が基準になるんだ
70 21/07/13(火)23:28:12 No.823247010
>これは知らない方が幸せだった事案では 知って何かの不幸になった?
71 21/07/13(火)23:29:15 No.823247383
>幾何学的に正しくないけど視覚効果的にはズラした方がそれっぽく見える…っていうデザインのテクニック自体はある これはGoogleのロゴ fu159421.jpeg fu159423.jpeg
72 21/07/13(火)23:29:21 No.823247412
>知って何かの不幸になった? マウスカーソル見るたびに「でもこいつ傾いてるんだよな…」って思ってしまう
73 21/07/13(火)23:29:59 No.823247598
>>>最初見た時に気づかないもん? >>本当何の話題にも食いついてくるな俺はわかってたさん >どうせそいつも最初見た時気付かなかったろうさ 気づいてたって決めつけるのも 気づいてないって決めつけるのもどっちも良くないと思うぞ
74 21/07/13(火)23:30:22 No.823247708
ウィンドウズリニンサン!俺に打ち直させてくだち
75 21/07/13(火)23:30:26 No.823247730
>マウスカーソル見るたびに「でもこいつ傾いてるんだよな…」って思ってしまう マウスカーソルに対して精神的に優位に立てるじゃん!
76 21/07/13(火)23:30:45 No.823247824
俺のおぺにす…の方が傾いてるので俺の勝ち
77 21/07/13(火)23:30:48 No.823247835
>>>>最初見た時に気づかないもん? >>>本当何の話題にも食いついてくるな俺はわかってたさん >>どうせそいつも最初見た時気付かなかったろうさ >気づいてたって決めつけるのも >気づいてないって決めつけるのもどっちも良くないと思うぞ まあ俺は最初から気付いてたけどな…
78 21/07/13(火)23:30:49 No.823247840
>気づいてたって決めつけるのも >気づいてないって決めつけるのもどっちも良くないと思うぞ めんどくせえな…
79 21/07/13(火)23:31:03 No.823247908
美しく見せる工夫というよりドットの制限の方が大きいんじゃないかな?
80 21/07/13(火)23:31:26 No.823248038
>気づいてたって決めつけるのも >気づいてないって決めつけるのもどっちも良くないと思うぞ なら相手に言われるがまま黙っていろと?匿名掲示板で?
81 21/07/13(火)23:31:32 No.823248069
完全に45度でもほんの少しマウスポインタの下が見づらくて30度だと立ちすぎてて水平垂直はまるで話にならないくらい見づらいという
82 21/07/13(火)23:35:56 No.823249473
>マウスカーソルに対して精神的に優位に立てるじゃん! カーソルですら傾いてるのに俺は小さい男だ…
83 21/07/13(火)23:36:44 No.823249729
>カーソルですら傾いてるのに俺は小さい男だ… 「」が傾いたら許されざる角度になる可能性あるし…
84 21/07/13(火)23:36:45 No.823249739
理屈ありきでデザインされた場合と デザイン優先であとから理屈がつく場合もあるのが面白い
85 21/07/13(火)23:37:35 No.823249974
>「」が傾いたら許されざる角度になる可能性あるし… でもあの角度はカーソルとして優秀な気がする
86 21/07/13(火)23:38:26 No.823250254
綺麗に見たせいってだけならそもそも柄の部分要らないじゃん
87 21/07/13(火)23:40:32 No.823250946
柄の部分がないとパッとみた時に先端が判りにくい
88 21/07/13(火)23:40:49 No.823251044
そもそもなんでこれこんな形なんだ?
89 21/07/13(火)23:41:57 No.823251400
Macのフリフリするとカーソル巨大化する機能くだち
90 21/07/13(火)23:42:40 No.823251616
この形になったのはちゃんとした理由あるよ
91 21/07/13(火)23:44:51 No.823252306
もっと早いタイミングでマウスポインタは○になれば良かったのではと思う
92 21/07/13(火)23:44:59 No.823252347
さすがに3.1より前は知らないな
93 21/07/13(火)23:45:08 No.823252396
>この形になったのはちゃんとした理由あるよ その理由とは…!?
94 21/07/13(火)23:45:24 No.823252478
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95 21/07/13(火)23:46:06 No.823252699
>>この形になったのはちゃんとした理由あるよ >その理由とは…!? 調べてみました!
96 21/07/13(火)23:46:38 No.823252867
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
97 21/07/13(火)23:46:58 No.823252963
>この形になったのはちゃんとした理由あるよ 早く教えて
98 21/07/13(火)23:47:05 No.823252997
>>>この形になったのはちゃんとした理由あるよ >>その理由とは…!? >調べてみました! 分かりませんでした!
99 21/07/13(火)23:47:53 No.823253254
>>>>この形になったのはちゃんとした理由あるよ >>>その理由とは…!? >>調べてみました! >分かりませんでした! いかがでしたか?