21/07/13(火)22:47:47 テキス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/13(火)22:47:47 No.823233698
テキストは一見短そうだけど複雑だぜ!なカード達貼る
1 21/07/13(火)22:49:59 No.823234448
遺言状短いか…?
2 21/07/13(火)22:53:35 No.823235729
>遺言状短いか…? 3行しかないぞ
3 21/07/13(火)22:54:24 No.823235991
左そんな複雑なのか…
4 21/07/13(火)22:55:47 No.823236510
精霊の鏡再録してくれないかなぁ 仮にも原作出身のカードだしイラスト美しいし
5 21/07/13(火)22:58:13 No.823237384
すまない どう複雑なのか分からないから説明が欲しい
6 21/07/13(火)23:03:54 No.823239179
>すまない >どう複雑なのか分からないから説明が欲しい 火時計 ターンカウントに関係あるカードが曖昧(このカードでしか使われていない用語) 遺言状 発動したターンのあらゆるタイミングで特殊召喚が可能 精霊の鏡 プレイヤー1人を対象にするカードが曖昧(このカードでしか使われていない用語)
7 21/07/13(火)23:07:06 No.823240256
プレイヤーを対象にするという概念は存在しない
8 21/07/13(火)23:07:47 No.823240489
左右は定義が謎で真ん中はタイミングが不明だからチェーンとかどうなるか分からないのか
9 21/07/13(火)23:09:09 No.823240890
遺言状は難しくないぞ モンスターが墓地に送られたら任意のタイミングでSSできるだけだ
10 21/07/13(火)23:09:18 No.823240942
曖昧な言葉は同一の言葉が書かれているカード全てが対象 じゃないのか
11 21/07/13(火)23:09:44 No.823241077
フィールド上に表側表示で存在する、 攻撃力が一番高いモンスターは魔法の効果を受けない。 「ポールポジション」がフィールド上に存在しなくなった時、 フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番高いモンスターを破壊する。
12 21/07/13(火)23:09:45 No.823241085
精霊の鏡は遊戯王がまだMtGの後追いをしてた頃のカードだからこういう表記になった説があると聞いた
13 21/07/13(火)23:09:45 No.823241086
こいつらは複雑というか自分たちだけの謎概念持ってるせいで訳わかんない
14 21/07/13(火)23:10:14 No.823241246
>遺言状は難しくないぞ >モンスターが墓地に送られたら任意のタイミングでSSできるだけだ 遺言状が発動する前にモンスターが墓地に送られていても任意のタイミングでSS出来るからその説明でも不十分だぞ
15 21/07/13(火)23:20:34 No.823244519
ルール未整備の頃の徒花と言ってしまえばそれまでなのだが
16 21/07/13(火)23:22:40 No.823245189
そういや遊戯王はほぼプレイヤー対象に取らないな
17 21/07/13(火)23:23:55 No.823245595
プレイヤーはモンスターを墓地に送らなければならないみたいな感じで特定のプレイヤーに義務を与えるタイプの効果は存在するからプレイヤー自体をカードのルールの中に取り込んではあるのだが…
18 21/07/13(火)23:24:32 No.823245811
>そういや遊戯王はほぼプレイヤー対象に取らないな ほぼというかプレイヤーを対象に取るカードは存在しない 代わりにプレイヤー1人に効果が及ぶカードにだけ使えるようになってる
19 21/07/13(火)23:25:14 No.823246040
>曖昧な言葉は同一の言葉が書かれているカード全てが対象 >じゃないのか そんな表記のカードは存在しないからな プレイですら2種類存在してたのに
20 21/07/13(火)23:26:53 No.823246607
俺は精霊の鏡を発動! お前が俺に使ったモウヤンのカレーをお前を対象に移し替える
21 21/07/13(火)23:30:40 No.823247802
>フィールド上に表側表示で存在する、 >攻撃力が一番高いモンスターは魔法の効果を受けない。 >「ポールポジション」がフィールド上に存在しなくなった時、 >フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番高いモンスターを破壊する。 使う事そのものが邪悪なカード来たな…
22 21/07/13(火)23:31:44 No.823248137
遺言状はすごい頑張れば整備できそうだけどそもそも強すぎて整備される前に死んだ…
23 21/07/13(火)23:32:58 No.823248515
>遺言状はすごい頑張れば整備できそうだけどそもそも強すぎて整備される前に死んだ… 整備はされたよ された上で意味不明で死んだ
24 21/07/13(火)23:33:34 No.823248709
遺言状はノーリミットなら壺と並んで3積み基本になるくらいには強い
25 21/07/13(火)23:33:46 No.823248762
>>遺言状はすごい頑張れば整備できそうだけどそもそも強すぎて整備される前に死んだ… >整備はされたよ >された上で意味不明で死んだ 伝説のカードすぎる
26 21/07/13(火)23:35:11 No.823249231
遺言状単純にオーバースペックだからな
27 21/07/13(火)23:36:15 No.823249578
ちなみに遺言状にうららは効かない…
28 21/07/13(火)23:36:27 No.823249641
遺言状は「(条件を満たした後に)特殊召喚できる権利を得る」カードだから挙動が直感的じゃない
29 21/07/13(火)23:37:10 No.823249848
>遺言状は「(条件を満たした後に)特殊召喚できる権利を得る」カードだから挙動が直感的じゃない まずそんな挙動をするカードが少ねぇからな
30 21/07/13(火)23:37:11 No.823249855
強貪の時に精霊の鏡が高騰した覚えがある
31 21/07/13(火)23:37:54 No.823250073
再録もされないあたり公式もめんどくさいと思ってる
32 21/07/13(火)23:38:08 No.823250144
>強貪の時に精霊の鏡が高騰した覚えがある ドロー効果だけ奪えるからね 強い 金は無理だけど
33 21/07/13(火)23:39:00 No.823250441
すでに墓地に送られている運命のカウントダウンのカウントも進められるのが納得行かねぇ
34 21/07/13(火)23:39:20 No.823250554
>再録もされないあたり公式もめんどくさいと思ってる 裁定どうするか悩んでるから再録しないカードって割とあると思う ダークルーラーとか
35 21/07/13(火)23:39:26 No.823250591
発動後フェイズを問わず任意のタイミングで特殊召喚できる チェーンに乗らない特殊召喚 チェーンに乗らないのでスペルスピード2以降には特殊召喚できない 墓地に送られた後に特殊召喚ができるだけで発動後にモンスターを墓地に送ってもあらかじめ墓地に送っていてもよい 墓地にモンスターが送られる前は特殊召喚を含まない効果 墓地にモンスターが送られた後は特殊召喚を含む効果なので神の警告で無効にできないタイミングがある 特殊召喚そのものに対して無効化は行えない これをテキストから読み取ろう!
36 21/07/13(火)23:39:49 No.823250706
>これをテキストから読み取ろう! ム リ
37 21/07/13(火)23:41:49 No.823251355
運命の火時計は前に調べたら使える対象狭すぎて役に立たねぇ!ってなった
38 21/07/13(火)23:42:05 No.823251447
>墓地にモンスターが送られる前は特殊召喚を含まない効果 この引っかけ問題のようなややこしさ!
39 21/07/13(火)23:43:36 No.823251890
https://www.youtube.com/watch?v=aMc8V9JSDn0
40 21/07/13(火)23:43:55 No.823252002
>>墓地にモンスターが送られる前は特殊召喚を含まない効果 >この引っかけ問題のようなややこしさ! 含む効果はそもそもややこしいからまぁ
41 21/07/13(火)23:44:06 No.823252055
遺言状はカード名と作りたかった効果が何かはわかる
42 21/07/13(火)23:44:52 No.823252309
精霊の鏡は原作ごっこをするためのカード
43 21/07/13(火)23:45:32 No.823252519
>遺言状はカード名と作りたかった効果が何かはわかる 3枚ともやりたいことはわかる
44 21/07/13(火)23:45:53 No.823252635
あまのじゃくの呪いの特殊裁定のせいで再録されない光と闇の竜みたいなのもある
45 21/07/13(火)23:47:44 No.823253203
>あまのじゃくの呪いの特殊裁定のせいで再録されない光と闇の竜みたいなのもある あれは単行本付録だからってのが主じゃねぇかな