虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アマプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/13(火)21:48:41 No.823211574

    アマプラにあったから見たけどこのアメコミ暗いな

    1 21/07/13(火)21:50:07 No.823212131

    ぶっちゃけアメコミキャラをたたき台にしたホアキン映画だからね

    2 21/07/13(火)21:52:09 No.823212988

    だーれも幸せにならないもんな…

    3 21/07/13(火)21:53:02 No.823213325

    母親が言ってることは正しい

    4 21/07/13(火)22:03:34 No.823217510

    アーカム病院で楽しそうにしてたからハッピーかなって

    5 21/07/13(火)22:04:43 No.823217936

    ジョークだよジョーク 何マジになっちゃってんの? ってオチだと解釈した

    6 21/07/13(火)22:04:57 No.823218008

    アメコミ映画というか社会風刺映画? アメリカの人が見たら色々刺さるところあるのかなって

    7 21/07/13(火)22:06:00 No.823218397

    暴動起きて家電盗んでたのがゴッサムシティのモデルらしい街だなって

    8 21/07/13(火)22:08:03 No.823219179

    笑いものにするためにゲストを読んだ番組は司会者が殺されても仕方ないよね

    9 21/07/13(火)22:09:17 No.823219654

    司会の突っ込みがずっとキレキレだった

    10 21/07/13(火)22:09:29 No.823219730

    >だーれも幸せにならないもんな… でもゴッサムシティの人は楽しそうに暴れてるよー?

    11 21/07/13(火)22:10:01 No.823219935

    悪いのはトーマス・ウェインです

    12 21/07/13(火)22:10:38 No.823220159

    ジョーカーって主人公補正持った敵みたいなイメージある

    13 21/07/13(火)22:12:23 No.823220783

    あの後にバットマンが誕生したとしてももう修復無理だろゴッサム

    14 21/07/13(火)22:13:09 No.823221057

    全て事実かもしれないしどこからか妄想かもしれないしそもそも全部出鱈目かもしれない 下手すりゃホアキンジョーカーは後のバッツと対峙するジョーカーじゃないかもしれない

    15 21/07/13(火)22:14:57 No.823221740

    続編作らなくてもいいよ どうせコレ越えられないよ

    16 21/07/13(火)22:15:14 No.823221842

    母親がイカれてるせいで病気も真偽がわかんなくなっちゃうんだよね 本当におかしくて笑ってたのかも知れないし

    17 21/07/13(火)22:15:20 No.823221877

    バットマンの映画も暗い

    18 21/07/13(火)22:16:01 No.823222113

    スレ画よく見たら全然笑ってなくて怖えぇ

    19 21/07/13(火)22:16:08 No.823222158

    >続編作らなくてもいいよ >どうせコレ越えられないよ というか綺麗に終わったから地続きだとどうやっても蛇足にしかならなさそう…

    20 21/07/13(火)22:16:38 No.823222324

    このジョーカーが本物の悪のカリスマとして大成したあとのバットマンは見たいけどあのブルースがバットマンになる頃にはもう爺だよねジョーカー

    21 21/07/13(火)22:17:02 No.823222447

    笑いの仮面を 被れ いいよね

    22 21/07/13(火)22:17:21 No.823222577

    このジョーカーでバットマンと対峙できんの?

    23 21/07/13(火)22:17:24 No.823222589

    ジョーカービギンズとかセンスねーな! と思ってたら文句無くジョーカービギンズだった 誰かがジョーカーに「なる」話ではなくゴッサムからジョーカーが「産まれる」話だったのがいい

    24 21/07/13(火)22:17:27 No.823222612

    幸せかどうかはわからないけどやっとみんなから求められるようになれたよ?

    25 21/07/13(火)22:17:27 No.823222615

    ジョーカーじゃなくても良かった気はする 客は集まるだろうけど

    26 21/07/13(火)22:18:20 No.823222881

    弱そうだと思ったけどラストで婦警蹴り殺してるからそれなりなのかな

    27 21/07/13(火)22:18:26 No.823222921

    >ジョーカーじゃなくても良かった気はする >客は集まるだろうけど 実際元々はジョーカー無関係だったのが資金集めにアメコミの皮被せるほうが都合良かったからとか聞いた

    28 21/07/13(火)22:18:47 No.823223055

    >このジョーカーが本物の悪のカリスマとして大成したあとのバットマンは見たいけどあのブルースがバットマンになる頃にはもう爺だよねジョーカー もし仮にこのジョーカーの後にバットマンが活躍したとしてその時のジョーカーはジョーカーのなりすましなんじゃないかな このジョーカーが大成すると思えんし

    29 21/07/13(火)22:21:51 No.823224139

    >実際元々はジョーカー無関係だったのが資金集めにアメコミの皮被せるほうが都合良かったからとか聞いた いや…スースクのスピンオフだな

    30 21/07/13(火)22:22:38 No.823224399

    >ぶっちゃけアメコミキャラをたたき台にしたホアキン映画だからね >ジョーカーじゃなくても良かった気はする >客は集まるだろうけど 普通にコミック要素めちゃくちゃあるのにこういうことドヤ顔で言うの恥ずかしいな

    31 21/07/13(火)22:22:56 No.823224501

    ネガティブに感情揺さぶられ過ぎる

    32 21/07/13(火)22:22:58 No.823224515

    >もし仮にこのジョーカーの後にバットマンが活躍したとしてその時のジョーカーはジョーカーのなりすましなんじゃないかな この映画におけるジョーカーって特定の誰かである必要が無いんだよね アーサーが不幸な境遇故にジョーカーになったのは確かだしそうでなければジョーカーは生まれなかったかも知れないけどあそこから先はもう誰でもジョーカーになり得ると思う

    33 21/07/13(火)22:24:03 No.823224935

    >もし仮にこのジョーカーの後にバットマンが活躍したとしてその時のジョーカーはジョーカーのなりすましなんじゃないかな >この映画におけるジョーカーって特定の誰かである必要が無いんだよね >アーサーが不幸な境遇故にジョーカーになったのは確かだしそうでなければジョーカーは生まれなかったかも知れないけどあそこから先はもう誰でもジョーカーになり得ると思う くっせぇ~

    34 21/07/13(火)22:24:31 No.823225125

    アーサー 射撃の腕 よすぎ 問題

    35 21/07/13(火)22:24:57 No.823225295

    アメコミ映画だと思ってみたらエンタメ映画じゃない!?ってなりそう これ見ながら食うポップコーンは食いづれえなとババアの入浴シーンで思った

    36 21/07/13(火)22:25:03 No.823225340

    まあジョーカーはハーレイとエッチしてるけどな…

    37 21/07/13(火)22:27:21 No.823226183

    BLMのこくじん暴動が始まる前の映画だったけど まさかこの後本当に暴動が起きて警察署までエンチャントファイアされるとは誰も思わないじゃん……

    38 21/07/13(火)22:27:36 No.823226282

    アメコミはヒーロー物って名目で好き放題やってる作品だけどアメコミ映画はそこらへん全然やらなかったからね それが映画になった途端「アメコミの名を借りたスコセッシ作品!」とか言っちゃうのだせえ

    39 21/07/13(火)22:28:33 No.823226619

    >まさかこの後本当に暴動が起きて警察署までエンチャントファイアされるとは誰も思わないじゃん…… あの暴動ってもう収まったのかな

    40 21/07/13(火)22:30:02 No.823227199

    タバコを吸うシーンが多いから「あんな生活でもタバコを買う金はあるの!?」と思ったけど アメリカではタバコが安いんだろうか?

    41 21/07/13(火)22:30:35 No.823227441

    マーベル市民は民度が低くてDCはそうでもないっての有名だけど それぞれの代表作にあたるスパイダーマンとバットマンだと逆になってるからちょっと面白い

    42 21/07/13(火)22:30:57 No.823227571

    >タバコを吸うシーンが多いから「あんな生活でもタバコを買う金はあるの!?」と思ったけど >アメリカではタバコが安いんだろうか? 時代もあると思う

    43 21/07/13(火)22:31:40 No.823227805

    >アメリカではタバコが安いんだろうか? 80年は日本も安かったし

    44 21/07/13(火)22:31:45 No.823227842

    >タバコを吸うシーンが多いから「あんな生活でもタバコを買う金はあるの!?」と思ったけど 時代背景的に安い時期なんじゃない? アメリカのタバコ事情はしらんけど日本だってほんのちょっと前は120円くらいだったし

    45 21/07/13(火)22:32:51 No.823228228

    >アメリカのタバコ事情はしらんけど日本だってほんのちょっと前は120円くらいだったし そんな安いの60~70年代では?

    46 21/07/13(火)22:33:25 No.823228441

    とんでもない悪人だけど銃が気楽に買える国だと頭おかしいやつがいたらこれくらいの殺人は起きるんじゃないのか…?とちょっと怖いな

    47 21/07/13(火)22:33:59 No.823228641

    映像はオレンジ系で今風やったな 内容は対して覚えてないのでおもろくは無い

    48 21/07/13(火)22:34:58 No.823229037

    >映像はオレンジ系で今風やったな >内容は対して覚えてないのでおもろくは無い どこから来たんです?

    49 21/07/13(火)22:35:33 No.823229243

    ジョーカーのせいで崩壊しきったけどその前の時点で相当どうしようもない街だったなゴッサムシティ

    50 21/07/13(火)22:35:40 No.823229293

    漫画なり他のジョーカー知ってるとこれも全部ジョーカーの妄想話なんだろっていう見方してしまって入り込めない…

    51 21/07/13(火)22:37:27 No.823229958

    アーサーが何かやらなくても元々マフィアと汚職で溢れてる街のはずだしどのみちどこかのタイミングでヴィジランテは生まれてたんだろうなとは思う この世界のブルース=バットマンはよく知られるあのバットマンとは違った人物像になりそうな予感はする

    52 21/07/13(火)22:38:46 No.823230459

    >漫画なり他のジョーカー知ってるとこれも全部ジョーカーの妄想話なんだろっていう見方してしまって入り込めない… 知ったことか

    53 21/07/13(火)22:39:43 No.823230793

    >アメコミはヒーロー物って名目で好き放題やってる作品だけどアメコミ映画はそこらへん全然やらなかったからね >それが映画になった途端「アメコミの名を借りたスコセッシ作品!」とか言っちゃうのだせえ お前も相当だせえけどなw

    54 21/07/13(火)22:40:06 No.823230928

    >漫画なり他のジョーカー知ってるとこれも全部ジョーカーの妄想話なんだろっていう見方してしまって入り込めない… どうせジョークなんだから楽しめよ

    55 21/07/13(火)22:40:21 No.823231029

    >そんな安いの60~70年代では? この映画ギリギリ70年代舞台じゃなかったっけ

    56 21/07/13(火)22:41:04 No.823231302

    赤字が近づいてこのスレもゴッサムのような治安となるか

    57 21/07/13(火)22:41:34 No.823231485

    >>漫画なり他のジョーカー知ってるとこれも全部ジョーカーの妄想話なんだろっていう見方してしまって入り込めない… >知ったことか 公開当時アーサーの悲劇として捉えてる人が多くってね 別のもの見てるのかなジョーカーだぞ?って思ってた

    58 21/07/13(火)22:41:57 No.823231622

    >この映画ギリギリ70年代舞台じゃなかったっけ 80年じゃなかったかしら というかそれがちょっと前とかじじいでも言わないよ

    59 21/07/13(火)22:42:06 No.823231675

    >笑いものにするためにゲストを読んだ番組は司会者が殺されても仕方ないよね ジョーカーのレス 礼賛するピエロマスク達

    60 21/07/13(火)22:43:14 No.823232091

    >公開当時アーサーの悲劇として捉えてる人が多くってね >別のもの見てるのかなジョーカーだぞ?って思ってた ワーアメコミニクワシクテスゴイデスー

    61 21/07/13(火)22:44:02 No.823232356

    >公開当時アーサーの悲劇として捉えてる人が多くってね >別のもの見てるのかなジョーカーだぞ?って思ってた それも正しいと思うし全部作り話だろって捉えるのも正解だと思う ジョーカーである以上どう捉えてもいいと思うからそれを否定するのも違う気がする