ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/13(火)20:33:02 No.823180690
今更ながらドラゴンボール読んだんだけどベジータ関連だけで数回うるっときてスレ画のとこで普通に泣いてしまった なんかこう…本当に今更ながら言うけど良い作品ですね…
1 21/07/13(火)20:33:50 No.823181056
旧アニメも観てないとか?
2 21/07/13(火)20:33:50 No.823181057
名作はいつ後追いしても良い
3 21/07/13(火)20:35:41 No.823181876
>旧アニメも観てないとか? アラサーだけど世代じゃないし… なんか小学生の頃に青いドラゴンボール?みたいなのを集める奴やってた記憶はうっすらあるけどきちんとみてはいなかった
4 21/07/13(火)20:36:05 No.823182063
ベジータいなかったら本当に無味無臭のバトル漫画で終わってた
5 21/07/13(火)20:36:12 No.823182111
丁度ドラゴンボール空白期世代か
6 21/07/13(火)20:36:23 No.823182194
痛快バトル漫画だろうと思ってたからこんな感動すると思ってなかった
7 21/07/13(火)20:37:48 No.823182791
なんだかんだ巻数そこまで多くないのは読みやすいよね
8 21/07/13(火)20:37:52 No.823182823
ベジータの性格の変遷ってすごい丁寧に書かれてる
9 21/07/13(火)20:38:01 No.823182907
>ベジータいなかったら本当に無味無臭のバトル漫画で終わってた さすがにそれは言いすぎじゃないかな… ベジータが面白さに多大な貢献をしてるのは勿論事実だけど
10 21/07/13(火)20:38:17 No.823183048
>なんだかんだ巻数そこまで多くないのは読みやすいよね 41巻はすげー多いよ
11 21/07/13(火)20:38:20 No.823183075
頭にくるよね…
12 21/07/13(火)20:38:35 No.823183187
>なんだかんだ巻数そこまで多くないのは読みやすいよね 42巻だと1日で読める
13 21/07/13(火)20:38:36 No.823183197
あと正直超サイヤ人とかなんかそういうビジュアルだけ各所で見て何がかっこいいんだろうと思ってた節あったけど 原作で見たら死ぬほどかっこよかった
14 21/07/13(火)20:39:26 No.823183558
>ベジータいなかったら本当に無味無臭のバトル漫画で終わってた どんどん悟っていく地球育ちのサイヤ人と どんどん人間味増してく宇宙育ちのサイヤ人の対比がいいんだ
15 21/07/13(火)20:40:09 No.823183825
今後追いすると想像よりだいぶノリがドライって感じると思う 冷たい作品ってわけじゃ勿論ないんだけど こうストレートな熱血みたいな感じではないんだ
16 21/07/13(火)20:40:28 No.823183959
過去の名作とか面白さがよくわからん…みたいなのはあるけど ドラゴンボールはその辺が分かりやすいのかな
17 21/07/13(火)20:40:32 No.823183982
瞬間移動かめはめ波で唸らなかった子供はいないと言われているほどです
18 21/07/13(火)20:41:00 No.823184209
絵もシンプルなのが普遍的に読める所だと思う
19 21/07/13(火)20:41:03 No.823184229
>今後追いすると想像よりだいぶノリがドライって感じると思う >冷たい作品ってわけじゃ勿論ないんだけど >こうストレートな熱血みたいな感じではないんだ Z戦士も仲間って感じじゃないし闇雲に努力する作風でもないし 鳥山先生の理屈っぽい性格がよく出た漫画だ
20 21/07/13(火)20:41:08 No.823184268
ブウ編中弛みしてた感あるけどベジータとかサタン周りなんかは本当よかった
21 21/07/13(火)20:41:21 No.823184331
太文字のゴシック体が凄いかっこいいんだよななんか !!!!!!が並んでるやつとか
22 21/07/13(火)20:41:35 No.823184416
>今後追いすると想像よりだいぶノリがドライって感じると思う >冷たい作品ってわけじゃ勿論ないんだけど >こうストレートな熱血みたいな感じではないんだ それは思った なんかジャンプの熱血テンプレみたいなバトル漫画だろうと思ってたけど意外と悟空が冷めてた
23 21/07/13(火)20:41:38 No.823184429
キャラが立ってて絵がかっこよくて戦闘がめっちゃ読みやすいだけの名作漫画
24 21/07/13(火)20:41:38 No.823184430
>過去の名作とか面白さがよくわからん…みたいなのはあるけど 名作は過去関係無く面白いことが多い
25 21/07/13(火)20:41:52 No.823184545
>過去の名作とか面白さがよくわからん…みたいなのはあるけど >ドラゴンボールはその辺が分かりやすいのかな 絵面とアクションが死ぬほどカッコいいというジジイだろうと女だろうとガキだろうと外人だろうと伝わるポイントが魅力だからな
26 21/07/13(火)20:42:15 No.823184683
超ブロリーのベジータの思考と行動はこれまでの経験の集大成だと思う
27 21/07/13(火)20:42:18 No.823184702
視線の流れが本当に凄いと思う 漫画なのにスピード感が半端ない
28 21/07/13(火)20:42:21 No.823184725
ここマジいいシーンなんだけどこのあとgdるところがやっぱり悟空とベジータという感じがする
29 21/07/13(火)20:42:25 No.823184756
>過去の名作とか面白さがよくわからん…みたいなのはあるけど >ドラゴンボールはその辺が分かりやすいのかな 俺はあんまりそういうの無いわ 過去の名作漫画見たら大体「うわ面白れぇ…」ってなる ただアニメは古すぎるときついときはある
30 21/07/13(火)20:42:26 No.823184758
自爆~合体でだいぶ丸くなったなってなる
31 21/07/13(火)20:42:26 No.823184761
>あと正直超サイヤ人とかなんかそういうビジュアルだけ各所で見て何がかっこいいんだろうと思ってた節あったけど >原作で見たら死ぬほどかっこよかった あと主人公が遅れてくるテンプレの早く来てくれ悟空ーっ!!とか おっさん連中は毎週ジャンプ読みながら同じ事を思っていたもんじゃよ
32 21/07/13(火)20:42:29 No.823184787
新装版だったか豪華な奴は最終ページが追加されてて最後のコマがベジータで終わる
33 21/07/13(火)20:43:02 No.823185005
かっこつけすぎたなー!やっぱりポタラ壊さなきゃよかったなー!
34 21/07/13(火)20:43:19 No.823185123
>ここマジいいシーンなんだけどこのあとgdるところがやっぱり悟空とベジータという感じがする 時間稼ぎを買って出るところにベジータの変化が集約されてる
35 21/07/13(火)20:43:22 No.823185143
最初のチビから最終回の超越者感ある悟空さへの変遷がすき
36 21/07/13(火)20:43:38 No.823185254
おばあちゃんとおじいちゃんが大声で叫んで迫力の作画で世界的ヒット映画を出す作品がドラゴンボールです
37 21/07/13(火)20:43:40 No.823185268
ジョジョとか刃牙を10年前ぐらいに当時としては今更初めて読んだけど滅茶苦茶面白かったな…絵柄の古さとか関係無く読むの止まらなくなった
38 21/07/13(火)20:44:17 No.823185531
私の戦闘力は53万ですのシーンどう思った?
39 21/07/13(火)20:44:25 No.823185586
漫画読んだらテンポ良過ぎてビビるよね
40 21/07/13(火)20:44:26 No.823185596
アニメの良さとは別物なんだよな原作
41 21/07/13(火)20:44:55 No.823185807
スラムダンク読んだ事無い「」もいるんだよな
42 21/07/13(火)20:45:01 No.823185846
>私の戦闘力は53万ですのシーンどう思った? あ…あ…ああ…っ!!っておもった
43 21/07/13(火)20:45:15 No.823185975
地味なところだけどキャラの心の動きに理解しがたい部分がないのが好き
44 21/07/13(火)20:45:22 No.823186028
なんであのばあちゃん調子戻ってくるんだよ
45 21/07/13(火)20:45:23 No.823186034
>キャラが立ってて絵がかっこよくて戦闘がめっちゃ読みやすいだけの名作漫画 これだけなのに後追い全然出てこねぇな…
46 21/07/13(火)20:45:23 No.823186037
カカロット…すごいやつだよおまえは… からスレ画に至るところは何回読み返しても感動する
47 21/07/13(火)20:45:23 No.823186038
>絵面とアクションが死ぬほどカッコいいというジジイだろうと女だろうとガキだろうと外人だろうと伝わるポイントが魅力だからな だからハイスクール編でこれじゃないってなるのは仕方ないところがあるんだよね
48 21/07/13(火)20:45:46 No.823186209
フリーザ編とか最終局面の悟空vsフリーザが話題になりがちだけど クリリンと悟飯がDBをなんとか集めさせまいと奮闘して そこにベジータまで絡んでくるあの辺の展開も神がかってると思う
49 21/07/13(火)20:46:05 No.823186326
>これだけなのに後追い全然出てこねぇな… 後追いはいっぱい出てるんじゃねえかな…死んでるだけで
50 21/07/13(火)20:46:09 No.823186356
冷静に考えると途中で妻子持ちになるって少年漫画で珍しいな…
51 21/07/13(火)20:46:12 No.823186373
ラストバトルのブウ戦で本当の意味で仲間になったよね
52 21/07/13(火)20:46:24 No.823186450
>これだけなのに後追い全然出てこねぇな… フォロワーはめちゃくちゃいるだろ!?
53 21/07/13(火)20:46:29 No.823186481
>かっこつけすぎたなー!やっぱりポタラ壊さなきゃよかったなー! ベジットの圧倒的な強さを見せつけてからポタラ壊すのはおいおいおいってなるよね
54 21/07/13(火)20:46:39 No.823186546
スレ画は屈指の名シーンだもん まあだいたいお前がやらかしたせいだけどな!
55 21/07/13(火)20:46:39 No.823186547
>ベジータいなかったら本当に無味無臭のバトル漫画で終わってた ピッコロさんも居るから大丈夫
56 21/07/13(火)20:46:40 No.823186551
>そこにベジータまで絡んでくるあの辺の展開も神がかってると思う ナメック星編は結構凝った筋書きだよね
57 21/07/13(火)20:46:40 No.823186552
>後追いはいっぱい出てるんじゃねえかな…死んでるだけで 同じ物を作るならじゃあドラゴンボールでいいやってなるからね!
58 21/07/13(火)20:46:50 No.823186619
ベジータで一番好きなのはトランクスが未来に帰るとき一人だけ樹にもたれ掛って興味なさそうにしておきながらトランクスに手を振られたら指を立てて挨拶を返すシーン
59 21/07/13(火)20:46:53 No.823186653
復活のフュージョンを見てほしい
60 21/07/13(火)20:46:57 No.823186674
>冷静に考えると途中で妻子持ちになるって少年漫画で珍しいな… 鳥さは恥ずかしいからサラッと流したって言ってたけど少年漫画フォーマットなら大正解すぎる
61 21/07/13(火)20:47:07 No.823186740
>スラムダンク読んだ事無い「」もいるんだよな 35歳だけどまともに全巻を読んだ事は無いな…主人公が坊主頭になる前ぐらいまではうっすら知ってるけど
62 21/07/13(火)20:47:22 No.823186838
>ラストバトルのブウ戦で本当の意味で仲間になったよね 悟空とベジータとサタンとブウが全員死力を尽くして勝てる相手なあたりいいラスボスだ
63 21/07/13(火)20:47:45 No.823186977
漫画媒体で読んで欲しいんだよね 漫画が上手すぎる
64 21/07/13(火)20:47:46 No.823186985
他のバトル漫画だとたまに(これどうなってんだ…?)ってコマで一瞬目が止まることがあるんだけど このまんがは超人的な動きしてるのにそういうの一切ない
65 21/07/13(火)20:47:47 No.823186991
>フリーザ編とか最終局面の悟空vsフリーザが話題になりがちだけど >クリリンと悟飯がDBをなんとか集めさせまいと奮闘して >そこにベジータまで絡んでくるあの辺の展開も神がかってると思う ベジータと共闘は燃えた
66 21/07/13(火)20:48:07 No.823187128
この究極のバトルで噛み付いたり顔芸したりちょっと愛嬌あるのがいいんだ
67 21/07/13(火)20:48:27 No.823187255
週間漫画としては比肩するもののないくらい素晴らしい絵だと思う
68 21/07/13(火)20:48:35 No.823187303
俺はドラゴンボールって引き伸ばしすごいよなって言われるとイラっするオタク アニオリのことなんか知るかよー!
69 21/07/13(火)20:48:37 No.823187319
丸くなったと思ってたブゥ編のベジータは意味わかんねえなんだこいつってなってたから 良さが分かるようになったの大人になってからだったな
70 21/07/13(火)20:48:50 No.823187421
バトル漫画に恋愛要素を盛られても困るしな…
71 21/07/13(火)20:49:16 No.823187610
>私の戦闘力は53万ですのシーンどう思った? あれで絶望しないやつ居るんだろうかって思うけど 今となっては強さの数値化は陳腐になってるから当時ほどは伝わらなさそう
72 21/07/13(火)20:49:29 No.823187716
なし崩しで丸くなってしまったことにベジータが内心の整理をつけるまでのストーリーでもあるよなブウ編
73 21/07/13(火)20:49:35 No.823187756
ナッパとか最初はどうせベジータの前座でしょとか思うじゃん?
74 21/07/13(火)20:49:37 No.823187780
>この究極のバトルで噛み付いたり顔芸したりちょっと愛嬌あるのがいいんだ 悟空最後の敵が純粋な子供みたいな奴っていう vs子供悟空的な
75 21/07/13(火)20:49:44 No.823187850
読者視点ではめちゃくちゃいいキャラだけど当時の作者視点では普通に嫌われてたベジータ いや気持ちはすごい分かるけども
76 21/07/13(火)20:50:02 No.823188001
>俺はドラゴンボールって引き伸ばしすごいよなって言われるとイラっするオタク それアニメ限定の話で言われてるは皆知ってると思う
77 21/07/13(火)20:50:08 No.823188043
>ナッパとか最初はどうせベジータの前座でしょとか思うじゃん? まさか二番手のピッコロさんまで一蹴するとはね
78 21/07/13(火)20:50:13 No.823188078
鳥さはストーリー苦手みたいなこと言われるけど普通に上手いよね
79 21/07/13(火)20:50:27 No.823188178
魔人ベジータが昔のオレに戻りたかったんだ!!って言った後、ブウが復活してタイマンすることになった時のトランクス、ママを大切にしろよ...はずるい
80 21/07/13(火)20:50:34 No.823188217
リアルタイムで悟空が大人になった週と金髪になった週が体験できて本当に良かったと思っとるよ
81 21/07/13(火)20:50:40 No.823188268
>鳥さはストーリー苦手みたいなこと言われるけど普通に上手いよね サンドランドとか傑作だよね
82 21/07/13(火)20:50:43 No.823188295
ベジータがバビディに魂を売り渡していい気分だぜしてたのとか苦悩がいいなって思う
83 21/07/13(火)20:50:44 No.823188302
>この究極のバトルで噛み付いたり顔芸したりちょっと愛嬌あるのがいいんだ ブゥ編はところどころギャグ要素入れてるのが好きだ 話が重くなりすぎない
84 21/07/13(火)20:50:45 No.823188304
>私の戦闘力は53万ですのシーンどう思った? 正直流石に知ってたから驚かなかったけど「どうやって倒すんだよ…」とはなった それで言えばスレ画も知ってたけどそこに至るまでのセリフが余りにも良すぎて泣いた
85 21/07/13(火)20:50:46 No.823188314
ブウ編は決着も爽やか過ぎる…
86 21/07/13(火)20:50:55 No.823188378
原作はむしろテンポよすぎてびびる
87 21/07/13(火)20:50:58 No.823188395
>俺はドラゴンボールって引き伸ばしすごいよなって言われるとイラっするオタク >アニオリのことなんか知るかよー! 原作エピソードとエピソードの間に入るアニオリは面白いだろ! ダメなのは原作エピソードを引き延ばす時のアニオリだ
88 21/07/13(火)20:51:05 No.823188439
読者視点でもなんで俺こいつのことこんなにかっこよく感じるんだ...?ってなるよベジータ
89 21/07/13(火)20:51:31 No.823188603
自爆する直前でピッコロに気絶させた子供達任せるの好き
90 21/07/13(火)20:51:34 No.823188626
>鳥さはストーリー苦手みたいなこと言われるけど普通に上手いよね セル編とかな
91 21/07/13(火)20:51:39 No.823188653
絵を真似てみようと思って観察した時にメカはデタラメに上手いし 人間は特殊な頭身のデフォルメだけど変に見えないし何だこの人っておもった
92 21/07/13(火)20:52:02 No.823188803
ほんとにそうか?のとこは漫画じゃないと良さがわからない
93 21/07/13(火)20:52:14 No.823188879
基本戦うの楽しいっていうエンジョイ勢なのに敵倒すために手段を選ばなくなる面あるよね 大体世界がヤバいからそんな事言ってられないんだけどさ
94 21/07/13(火)20:52:24 No.823188941
>鳥さはストーリー苦手みたいなこと言われるけど普通に上手いよね 編集との相性で大きく変わるタイプではあるけど それ差し引いても話作りめちゃくちゃうまいよ
95 21/07/13(火)20:52:37 No.823189009
>自爆する直前でピッコロに気絶させた子供達任せるの好き 地獄にとどまれずに強制的に漂白されて転生するといわれても 残念だ…で済ませるあたり本当に覚悟がきまってるシーン
96 21/07/13(火)20:52:49 No.823189081
ドラゴンボールもキン肉マンも令和になってから初めて読んだなあ
97 21/07/13(火)20:53:13 No.823189229
>基本戦うの楽しいっていうエンジョイ勢なのに敵倒すために手段を選ばなくなる面あるよね >大体世界がヤバいからそんな事言ってられないんだけどさ ブウ編は手段を選びすぎてどうしょうもなくなった感じ
98 21/07/13(火)20:53:35 No.823189365
ベジータだけ異常に湿度高いんだよなドラゴンボール 他のキャラは比較的カラッとしてるのに
99 21/07/13(火)20:53:45 No.823189418
アラレちゃんもめちゃくちゃ面白いので読んで欲しい
100 21/07/13(火)20:53:47 No.823189432
セル編はサイヤ人だからって好き勝手しすぎだろ…って感じでベジータが苦手だった だからこそブウ編のベジータが心に来る…
101 21/07/13(火)20:53:56 No.823189491
>原作はむしろテンポよすぎてびびる サイヤ人編の時点でもう20巻近いからね そっから20巻弱でフリーザ編セル編ブウ編全部やり終える
102 21/07/13(火)20:54:02 No.823189522
ジャンプが650万部売れてた時代 ドラゴンボールを読んでない男子なんていなかった
103 21/07/13(火)20:54:04 No.823189538
今のアラサーは割とドラゴンボール空白世代だよね… GTから改の間に幼少期過ごしてるからリアルタイムでやってたドラゴンボールがない もちろんTVゲームやヒーローズとかで触れる機会はあるけども
104 21/07/13(火)20:54:05 No.823189547
王子はフリーザ編は死亡シーンにセル編はトランクスやられてから決着後のもう戦わん…とか毎回終盤にいいシーンあるよね
105 21/07/13(火)20:54:34 No.823189722
自爆して文字通り灰になったベジータの亡骸が地面に落ちてバラバラになるのが割とキツかった
106 21/07/13(火)20:54:36 No.823189745
>ベジータだけ異常に湿度高いんだよなドラゴンボール >他のキャラは比較的カラッとしてるのに プライドの高さがそのまま内面の複雑さに繋がってたと思う
107 21/07/13(火)20:54:48 No.823189823
最後の最後でドラゴンボールのおかげで勝ててタイトル回収するのがめっちゃ好き
108 21/07/13(火)20:54:59 No.823189882
ベジータ新境地には至れないけど追い付くのはめちゃくちゃ速くて本当にエリートなんだよね
109 21/07/13(火)20:55:28 No.823190069
バーダックも悟空もベジータも親になったサイヤ人は守るために死ぬのかなって 親父ィはうn
110 21/07/13(火)20:55:35 No.823190117
終盤の悟飯ちゃん周りはかなり迷走してるとは思うけど それでもなんだかんだで最後うまくまとめてるのは凄い
111 21/07/13(火)20:55:39 No.823190137
>最後の最後でドラゴンボールのおかげで勝ててタイトル回収するのがめっちゃ好き サンキュー!ドラゴンボール!! いいよね…
112 21/07/13(火)20:55:40 No.823190141
湿度というか密度で言えばピッコロも濃い まったくたいしたやつだよきさまは...とか好き
113 21/07/13(火)20:55:59 No.823190257
読み返すときはだいたいマジュニアの時の天下一武道会からだけど 前半は前半でお色気でむっ!むっ!してると結構読める
114 21/07/13(火)20:56:02 No.823190277
>ベジータ新境地には至れないけど追い付くのはめちゃくちゃ速くて本当にエリートなんだよね しかもZでは誰にも師事せず組み手すらせず独力だからな…
115 21/07/13(火)20:56:24 No.823190402
ベジータもだけどサタンがちゃんと強くて優しい奴だって分かるのもいいよねブウ編
116 21/07/13(火)20:56:25 No.823190407
ストーリーちょうどよくまとめてて最近よく見てるMAD貼る https://www.youtube.com/watch?v=KCyH1fs_nVQ
117 21/07/13(火)20:56:34 No.823190457
ピッコロさんがミスターサタン評価してるの神様成分感じられて好き
118 21/07/13(火)20:56:37 No.823190476
前半というと悟飯爺ちゃんとの再会は普通に泣ける
119 21/07/13(火)20:56:37 No.823190480
あとここでよく見る「いいかげんにしてください…!」がなんか大したシーンじゃなくてちょっと笑った
120 21/07/13(火)20:56:55 No.823190574
セルを完全体にするためにトランクスに蹴りいれる所は 腹立つけどこいつはこういうことするっていう納得感がありすぎて好き
121 21/07/13(火)20:57:03 No.823190632
サタンはセル編でさえチャンピオンとしての気高さをチラチラ見せてたからな
122 21/07/13(火)20:57:03 No.823190634
>最後の最後でドラゴンボールのおかげで勝ててタイトル回収するのがめっちゃ好き ただの体力回復なのいいよね…
123 21/07/13(火)20:57:05 No.823190642
セル編での挫折からの流れが美しい
124 21/07/13(火)20:57:07 No.823190654
MADって単語を本当に久々に聞いた
125 21/07/13(火)20:57:21 No.823190731
>クリリンがタンバリンに殺されたシーンどう思った?
126 21/07/13(火)20:57:21 No.823190733
思想的なものがほぼ出ない本作において主人公の戦いへのスタンスをライバルが語る貴重なシーン
127 21/07/13(火)20:57:26 No.823190766
サタンとブウとだけんの辺りが好きだった 坊ちゃまにおまえー!ってなったけど
128 21/07/13(火)20:57:33 No.823190805
>最後の最後でドラゴンボールのおかげで勝ててタイトル回収するのがめっちゃ好き あれずるいから嫌だな ピッコロ編のラストのタイトル回収のがやっぱり秀逸
129 21/07/13(火)20:57:42 No.823190858
神と神や超ブロリーで地球のために戦うのが一貫して家族を守るためなのいいよね…
130 21/07/13(火)20:57:44 No.823190870
アラサーってGT終わった頃~PS2リバイバルまでにドラゴンボール触れる機会全くなかったんだよね
131 21/07/13(火)20:57:46 No.823190888
>セルを完全体にするためにトランクスに蹴りいれる所は >腹立つけどこいつはこういうことするっていう納得感がありすぎて好き トランクスには自分を攻撃できないと思いこんでていざ攻撃されたらガチで焦るところ好き
132 21/07/13(火)20:57:56 No.823190948
>>クリリンがタンバリンに殺されたシーンどう思った? これそういう漫画なの!?って温度差がヤバかった
133 21/07/13(火)20:58:00 No.823190975
恐ろしく広く親しまれてるわりに結構変わった漫画だよね
134 21/07/13(火)20:58:02 No.823190984
ガキの頃はベジータ関連なんとも思ってなかったけど大人になってから読み返したらブウ編のトランクス抱くシーンで泣いてしまった
135 21/07/13(火)20:58:12 No.823191037
>坊ちゃまにおまえー!ってなったけど それを臆病卑怯キャラと描かれてたサタンが素手なのにボコボコにするのがいいよね… そりゃブウも怒りを忘れて呆然とする
136 21/07/13(火)20:58:14 No.823191046
>アラサーってGT終わった頃~PS2リバイバルまでにドラゴンボール触れる機会全くなかったんだよね 微妙に空白世代だな 今のほうが逆に触れる機会多いという
137 21/07/13(火)20:58:33 No.823191179
ナメック星虐殺問題も超で懺悔しててよかった
138 21/07/13(火)20:58:38 No.823191212
一番最後にブウをすげえやつって言う悟空がね…いいよね…
139 21/07/13(火)20:58:44 No.823191249
アラサーだけど延々と再放送してたなぁ 関西だと
140 21/07/13(火)20:58:52 No.823191300
>恐ろしく広く親しまれてるわりに結構変わった漫画だよね 定型にすると割と攻撃力高くてビビる
141 21/07/13(火)20:58:58 No.823191346
全体的に人間関係や感情に対してドライだからベジータとかサタン周りが際立つ
142 21/07/13(火)20:59:02 No.823191366
>恐ろしく広く親しまれてるわりに結構変わった漫画だよね ジャンプ黄金期を受けた時代の漫画だしな 基本的にクールな作風だ
143 21/07/13(火)20:59:03 No.823191378
>一番最後にブウをすげえやつって言う悟空がね…いいよね… 多人数でボコるの好きじゃないだろうしなあ
144 21/07/13(火)20:59:33 No.823191557
>恐ろしく広く親しまれてるわりに結構変わった漫画だよね パターン化しにくいというかパクりにくいというか不思議なところがある
145 21/07/13(火)20:59:43 No.823191611
漫画の良いところは悟空が馬鹿じゃないところだ 合理的な悟空さいいよね…
146 21/07/13(火)20:59:48 No.823191651
ナメック星の苛烈極まる人格もカッコいいんだよねベジータ
147 21/07/13(火)21:00:27 No.823191916
GTは賛否両論だけどopで4に変身するとことブルーベルベットは見てほしい
148 21/07/13(火)21:00:31 No.823191942
セル編で悟飯人気絶頂だったのに悟空主人公に戻るのはハイスクール編があまりに不人気だったからなの? 普通に面白いと思うんだが
149 21/07/13(火)21:00:35 No.823191969
友情熱血勝利っていうか 修行修行勝利みたいな
150 21/07/13(火)21:00:38 No.823191988
ベジータいいよね
151 21/07/13(火)21:00:40 No.823191997
>漫画の良いところは悟空が馬鹿じゃないところだ >合理的な悟空さいいよね… セル編から地球を守る役目の継承のこと考えてるんだよね悟空
152 21/07/13(火)21:00:41 No.823192004
>ナメック星の苛烈極まる人格もカッコいいんだよねベジータ ナメック星編はほぼ主人公といっていい 悪役でもあるけど
153 21/07/13(火)21:00:46 No.823192037
ナメック星ってとんでもなく強いはずのベジータでの一歩でも間違えば即死の環境を 悟飯とクリリンで強行軍する無理ゲーすぎてすごいドキドキする
154 21/07/13(火)21:00:55 No.823192091
>パターン化しにくいというかパクりにくいというか不思議なところがある そのまんま描いたらそのまんまドラゴンボールになっちまうから あんまりそのまんま真似する人いないよな
155 21/07/13(火)21:00:56 No.823192097
ドラゴンボールって悪い敵にも悲しき過去があったんだとか一切ないしな…
156 21/07/13(火)21:00:57 No.823192105
悪役としての株を落とすことなく味方としての株も上げる
157 21/07/13(火)21:01:03 No.823192144
北斗もDBも最後の方は作者はうんざりしてたらしいけど 結構好きなんだ… 生みの親にひどいこと言われてるの悲しい
158 21/07/13(火)21:01:11 No.823192198
悟空の戦いへの姿勢は亀仙人から継いだものがちゃんと形になってるんだよな
159 21/07/13(火)21:01:12 No.823192210
ハイスクール編の野球回好きだよ…
160 21/07/13(火)21:01:15 No.823192224
GT後はドラゴンボールも完全に過去の作品になっちゃったなあと思ってたのにいつの間にかすっかり盛り返しててビビる
161 21/07/13(火)21:01:28 No.823192308
ベジータを敵キャラとして殺して終わらなかったの割と凄まじい影響が出てるよね
162 21/07/13(火)21:01:31 No.823192325
>ナメック星の苛烈極まる人格もカッコいいんだよねベジータ 残虐な奴がいい奴になって人気出たとかそういうのじゃないからな... ナメック星人虐殺してた頃から人気はあった
163 21/07/13(火)21:01:33 No.823192341
>セル編で悟飯人気絶頂だったのに悟空主人公に戻るのはハイスクール編があまりに不人気だったからなの? >普通に面白いと思うんだが 悪くはないんだけど読者(視聴者)がドラゴンボールに望んでるものじゃなかった…
164 21/07/13(火)21:01:44 No.823192428
サタンがキレてチンピラボコボコにするシーンがなんか凄い泣ける
165 21/07/13(火)21:02:06 No.823192602
ハイスクール編はそれまでのZと空気違いすぎるから当時人気出ないのは仕方ないと思う フリーザセル期間が長すぎた
166 21/07/13(火)21:02:11 No.823192638
>セル編で悟飯人気絶頂だったのに悟空主人公に戻るのはハイスクール編があまりに不人気だったからなの? >普通に面白いと思うんだが 大きくなった悟飯が高校生活するという漫画を当時の読者が誰も求めていなかった……ということになるんだと思う
167 21/07/13(火)21:02:11 No.823192645
若いやつになんとかしてほしかった……
168 21/07/13(火)21:02:14 No.823192663
どうしてもアニメとかキャラクタービジネス展開になると悟空が少年期の面影を残した親しみやすくアホっぽい性格にかかれるのがむず痒い
169 21/07/13(火)21:02:30 No.823192771
>ドラゴンボールって悪い敵にも悲しき過去があったんだとか一切ないしな… 悪人はそういうやつだから悪いやつという辺りに鳥山先生の考えが見えないでもない
170 21/07/13(火)21:02:53 No.823192921
ベジータがフリーザにやられて今際の際に泣いて悟空にフリーザに打倒を託すシーンいいよね
171 21/07/13(火)21:03:05 No.823193016
フリーザのときもセルのときもベジータのわからせ属性にグッとくる読者は多い
172 21/07/13(火)21:03:08 No.823193036
>ビーデルさんがスポポビッチにボコられたシーンどう思った?
173 21/07/13(火)21:03:24 No.823193144
>サタンがキレてチンピラボコボコにするシーンがなんか凄い泣ける 元気玉で説教するところもだけどハッタリだろうが弱かろうが戦わなくちゃいけないって覚悟キメてるところいいよね
174 21/07/13(火)21:03:28 No.823193170
PS2のドラゴンボールZがリバイバルのターニングポイントだと思う
175 21/07/13(火)21:03:29 No.823193177
ドラゴンボールZ以降のエモいシーンだいたいベジータ絡み説
176 21/07/13(火)21:03:40 No.823193276
やっぱりドラゴンボール自体はいつまでたってもヤベェものすぎるなって
177 21/07/13(火)21:03:44 No.823193301
自分の死を意識してるセル編とかひたすら大人だよな悟空 ブウ編ではさらに一皮剥けたのか言葉遣いも柔らかくなったけど
178 21/07/13(火)21:03:55 No.823193379
>GT後はドラゴンボールも完全に過去の作品になっちゃったなあと思ってたのにいつの間にかすっかり盛り返しててビビる ゲームが進化してアニメや声がガンガン入るようになったのも一因だよね
179 21/07/13(火)21:04:11 No.823193477
ハイスクール編は鳥山作品らしさは凄いんだけどね もうみんなサイヤ人編以降のノリを求めてたんだ
180 21/07/13(火)21:04:13 No.823193498
今見ても戦闘中何やってるか分かりやすいのに躍動感が凄い
181 21/07/13(火)21:04:14 No.823193500
映画だけどヒルデガーン戦か何かでベジータがサラリーマン守るためにバリア張って倒れるとこ好き
182 21/07/13(火)21:04:16 No.823193520
マシリトも理由なく悪人だったしな…
183 21/07/13(火)21:04:22 No.823193550
>ベジータがフリーザにやられて今際の際に泣いて悟空にフリーザに打倒を託すシーンいいよね 「サイヤ人に」あいつを倒して欲しいんだ!ってのが最高にいい 誰でもいいからって方へは絶対いかないのがベジータ
184 21/07/13(火)21:04:26 No.823193585
師事してきた人が仙人とか神様だから悟空もいつの間にか仙人っぽくなってた
185 21/07/13(火)21:04:33 No.823193623
ピッコロ御飯のラインはいつもエモくない?
186 21/07/13(火)21:04:43 ID:NfnHpi.k NfnHpi.k No.823193699
書き込みをした人によって削除されました
187 21/07/13(火)21:04:50 No.823193742
実写ドラゴンボールは鳥さにドラゴンボール愛を思い出させたことだけ価値があった
188 21/07/13(火)21:05:08 No.823193882
ハイスクール編も面白かったけどセル対超2悟飯ちゃんでうおーカッコいい!って盛り上がった直後だったからテンションの落差で乗れなかった
189 21/07/13(火)21:05:44 No.823194120
>映画だけどヒルデガーン戦か何かでベジータがサラリーマン守るためにバリア張って倒れるとこ好き 自分のためじゃなくて大切な人のために戦えるようになった原作のベジータから 大切な人以外の人のために戦えるようになった劇場版ベジータいいよね…
190 21/07/13(火)21:05:45 No.823194123
>PS2のドラゴンボールZがリバイバルのターニングポイントだと思う あれの裏話面白いよね……
191 21/07/13(火)21:05:49 No.823194147
パワーアップを果たして地球に帰る悟飯に「お前がでっかくなるところを近くで見ていたかった」って声かけて分かれるところも良い
192 21/07/13(火)21:05:56 No.823194200
>生みの親にひどいこと言われてるの悲しい 億単位の金かかってて編集部やバンダイから指示飛んでくるんだから絶対楽しくはねえと思うよ 制作現場見てきたわけじゃないから想像で言うけど
193 21/07/13(火)21:06:09 No.823194291
>マシリトも理由なく悪人だったしな… いや……それはその……
194 21/07/13(火)21:06:15 No.823194333
戦闘中の瞬間移動の描写が完成されすぎてる
195 21/07/13(火)21:06:16 No.823194343
we gotta powerのスレ画とピッコロさんとご飯ちゃんが並ぶカットがめちゃくちゃ好きなんだけどわかってもらえない
196 21/07/13(火)21:06:35 No.823194500
>師事してきた人が仙人とか神様だから悟空もいつの間にか仙人っぽくなってた そうなんだよね GTはなんだかなーと思うところはあったけど最後にドラゴンボールの化身みたいな感じになるのはわかってんじゃんってなった
197 21/07/13(火)21:06:39 No.823194522
今の時代なら僕何かやっちゃいました系として高校編ウケたりしないだろうか
198 21/07/13(火)21:06:39 No.823194527
章ごとに一気に年代ジャンプして状況をガラッと変えるのは意外と独特な手法だと思う
199 21/07/13(火)21:06:50 No.823194599
>師事してきた人が仙人とか神様だから悟空もいつの間にか仙人っぽくなってた 他人の頭に触れて記憶をある程度読めるようになるのがナメック星到着後 寝ていても周りのことが分かるようになるのが心臓病で倒れたあとだっけか
200 21/07/13(火)21:07:04 No.823194683
>PS2のドラゴンボールZがリバイバルのターニングポイントだと思う これのつぎのターニングポイントが実写版になるんだから不思議だ…
201 21/07/13(火)21:07:14 No.823194753
Z2が初めてのドラゴンボールだったな
202 21/07/13(火)21:07:32 No.823194889
本来はフリーザ編で終わる予定だったらしいけど それだと後につながる伏線的なものが放置されっぱなしだったんだな
203 21/07/13(火)21:07:36 No.823194915
>今の時代なら僕何かやっちゃいました系として高校編ウケたりしないだろうか その直前がセル編なのがどうしても
204 21/07/13(火)21:07:38 No.823194921
>>PS2のドラゴンボールZがリバイバルのターニングポイントだと思う >これのつぎのターニングポイントが実写版になるんだから不思議だ… あれの存在を認めたくないけどあれがなかったら今現在のドラゴンボール展開にはなってないと言うのが困る
205 21/07/13(火)21:07:43 No.823194957
GTはDVDボックスのPV見ると名作のように見えてしまうから困る
206 21/07/13(火)21:07:49 No.823195009
絵が上手いとかキャラが良いとかストーリーが良いとかそういうの全部ひっくるめてというか「漫画が上手ぇ…」って気持ちの極地になるような漫画
207 21/07/13(火)21:07:53 No.823195037
ゴテンちゃんだけちょっと人気なさすぎじゃないですかね…
208 21/07/13(火)21:08:05 No.823195110
オレンジハイスクール編は悟飯成長させ過ぎてるのがちょっとな…… もうちょっと少年寄りの悟飯とビーデルさんでおねショタみたいな感じになりませんかね
209 21/07/13(火)21:08:11 ID:NfnHpi.k NfnHpi.k No.823195143
たぶんいつまでも言い続けるんだろうけど ドラゴンボールだけは本当に格が違った 社会現象だとかじゃなくて、本当に必修科目と言っても差支えがないぐらい誰もが知ってた誰もが読んでた 今でもほとんど誰とでも話が通じる
210 21/07/13(火)21:08:12 No.823195150
>GTはDVDボックスのPV見ると名作のように見えてしまうから困る ゲームのストーリー再現とか見ても名作に感じるぞ
211 21/07/13(火)21:08:16 No.823195173
何気に漫画の完全版商法の走りだよね
212 21/07/13(火)21:08:18 No.823195191
後になって読むと人間同士の空中戦描くのが上手すぎて怖い
213 21/07/13(火)21:08:22 No.823195213
原作の悟空はちゃんと年齢というか経験なりに大人になってくのが良いよね まあでも鳥山明のバランス感覚あってのものだからアニオリで塩梅つけるのは難しすぎると思う
214 21/07/13(火)21:08:23 No.823195223
>>ビーデルさんがスポポビッチにボコられたシーンどう思った? ぶっちゃけアニメの声ついてないと痛々し過ぎる… 歯も抜けてるし
215 21/07/13(火)21:08:26 No.823195248
今アラサーで2000年前後くらいに後追いで読んだ人間だけど まさかその後リバイバルして新作映画までやるとは思わなかったよ
216 21/07/13(火)21:08:35 No.823195308
>ゴテンちゃんだけちょっと人気なさすぎじゃないですかね… 可愛いは可愛いけどゴテンクスのパーツでしかないしなぁ…トランクスの方がキャラたってるし
217 21/07/13(火)21:08:40 No.823195346
元々ギャグ漫画の人だけあって言葉選びもうまいと思う さらりとしたシーンが印象に残る
218 21/07/13(火)21:08:50 No.823195408
>>GTはDVDボックスのPV見ると名作のように見えてしまうから困る >ゲームのストーリー再現とか見ても名作に感じるぞ 動かねえけどデザインがカッコいいんだ…
219 21/07/13(火)21:09:06 No.823195518
トランクスはセル編から出てるようなもんじゃん!ズルいよー!
220 21/07/13(火)21:09:09 No.823195534
GTも設定はいいはずだから2クールくらいに編集して名作っぽくまとめられないものか
221 21/07/13(火)21:09:21 No.823195608
>ゴテンちゃんだけちょっと人気なさすぎじゃないですかね… 因果があるトランクスと違って本当に全42巻中36巻から登場したサブキャラでしかないし...
222 21/07/13(火)21:09:31 No.823195663
>他人の頭に触れて記憶をある程度読めるようになるのがナメック星到着後 >寝ていても周りのことが分かるようになるのが心臓病で倒れたあとだっけか 天界の修行がターニングポイントかなって思う
223 21/07/13(火)21:09:33 No.823195675
絵が超絶上手いのは当たり前なんだけどそれと合わせて異様に漫画が上手いんだよな
224 21/07/13(火)21:09:34 No.823195681
超ブロリーはドラゴンボールの変わらない良さと今の時代にアジャストした要素がいい感じに混ざってて凄く良かったな
225 21/07/13(火)21:09:52 No.823195799
>今の時代なら僕何かやっちゃいました系として高校編ウケたりしないだろうか 俺は好きだし外伝とかならウケそうだけど本編でバトルを差し置いてまでやることかと言われたら微妙だと思う
226 21/07/13(火)21:09:58 No.823195845
ビッグバンかめはめ波がGTと同じ構図なのに超かっこよくなってるファイターズいいよね…
227 21/07/13(火)21:10:03 No.823195889
1コマ1コマが巧すぎる
228 21/07/13(火)21:10:06 No.823195905
>元々ギャグ漫画の人だけあって言葉選びもうまいと思う >さらりとしたシーンが印象に残る 「神様といってもデンデだぞ…」とか好き
229 21/07/13(火)21:10:19 No.823195994
原作だと悟空と会話シーンほとんど無いしな… 一応キャラとして存在してたトランクスに比べてキャラも薄い
230 21/07/13(火)21:10:29 No.823196067
コマ割りや効果音や集中線のセンスが完全に抜けてるからな
231 21/07/13(火)21:10:33 No.823196088
デザインは最高だからそれがガシガシ動くゲームだとさらにカッコよくなるのがずるいよ超4
232 21/07/13(火)21:10:36 No.823196102
>超ブロリーはドラゴンボールの変わらない良さと今の時代にアジャストした要素がいい感じに混ざってて凄く良かったな サイヤ人の過去シーンがまさに見たかった映像すぎて感動した
233 21/07/13(火)21:10:45 No.823196158
主人公が成長して孫までできるってジャンプ漫画では結構珍しいかな
234 21/07/13(火)21:10:48 No.823196184
絵は手抜きをしたかったという作者の性格がハマって完璧なバランスだと思う 書き込み過ぎでもないし手抜き過ぎても居ない
235 21/07/13(火)21:10:50 No.823196198
ブロリー?そんな奴いたっけ?なんで人気あるの?
236 21/07/13(火)21:11:00 No.823196264
多分悟空不在だからマスコット的な役割で出したんだろうけど本人帰ってきちゃったからね
237 21/07/13(火)21:11:00 No.823196269
>後になって読むと人間同士の空中戦描くのが上手すぎて怖い 空中コンボから両手組んでの叩き落としとかすっかりテンプレになってるけどドラゴンボールが初?
238 21/07/13(火)21:11:17 No.823196384
>超ブロリーはドラゴンボールの変わらない良さと今の時代にアジャストした要素がいい感じに混ざってて凄く良かったな 悟空が自分からカカロットって名乗るシーンといい凄いいい作品だった…
239 21/07/13(火)21:11:21 No.823196409
>ブロリー?そんな奴いたっけ?なんで人気あるの? 鳥山明先生来たな…
240 21/07/13(火)21:11:24 No.823196425
>原作だと悟空と会話シーンほとんど無いしな… 悟空が天国に帰る時に抱っこしてもらうシーンがいいんですよ
241 21/07/13(火)21:11:25 No.823196426
DBとスラダンは部屋の掃除中に見つけちゃいけないものナンバー1だと思う
242 21/07/13(火)21:11:43 No.823196548
>主人公が成長して孫までできるってジャンプ漫画では結構珍しいかな エピローグで子供なら割と良くあるんだがな…
243 21/07/13(火)21:11:44 No.823196554
>社会現象だとかじゃなくて、本当に必修科目と言っても差支えがないぐらい誰もが知ってた誰もが読んでた 小学生当時の自分の生活が全部ドラゴンボール中心に回ってたからよ… 今思い返せばもっと色んな作品に触れてもよかったかもしれんとは思う
244 21/07/13(火)21:11:48 No.823196581
引き算が上手いというかとにかく読んでて疲れないよね
245 21/07/13(火)21:11:54 No.823196614
悟飯は技が魔族由来の物もあったり優しいけど爆発すると凄いとか悟空との差別化あったけど…悟天は何が特徴って聞かれたとしても見た目が悟空にそっくりとか長袖とかそれくらいしか思い浮かばない
246 21/07/13(火)21:11:57 No.823196632
>桃白白?そんな奴いたっけ?
247 21/07/13(火)21:12:15 No.823196760
>ブロリー?そんな奴いたっけ?なんで人気あるの? 映画のオリキャラだからな 4回くらい映画の敵になってるからやっぱり目立つ
248 21/07/13(火)21:12:20 No.823196800
>DBとスラダンは部屋の掃除中に見つけちゃいけないものナンバー1だと思う 俺の場合はそこにH×Hと寄生獣とダイ大が追加される
249 21/07/13(火)21:12:20 No.823196804
>ブロリー?そんな奴いたっけ? これはいつもの鳥さだなってなるけど >なんで人気あるの? これはまぁそう思うのも仕方ねぇよな…いやゲームで軒並み強かったから俺も好きだったけどさ…
250 21/07/13(火)21:12:22 No.823196811
>元々ギャグ漫画の人だけあって言葉選びもうまいと思う >さらりとしたシーンが印象に残る 神コロ様呼ばわりにつっこむピッコロとかめっちゃ笑った
251 21/07/13(火)21:12:29 No.823196855
悟天単体だとほとんど活躍しなかったからな
252 21/07/13(火)21:12:47 No.823196962
実質ゴテンクスのパーツ扱い…
253 21/07/13(火)21:12:52 No.823197000
>元々ギャグ漫画の人だけあって言葉選びもうまいと思う >さらりとしたシーンが印象に残る わりぃオラ死んでたんだ(頭上の天使の輪指差す)
254 21/07/13(火)21:13:08 No.823197095
インタビューとかでよく語られるキャラのこと覚えてないみたいなのは結構照れ隠しの側面が大きいと思うからあんまり真に受けないようにしてる 自作の中でドラゴンボールにだけ特別愛情があるってわけではないだろうけど
255 21/07/13(火)21:13:34 No.823197282
元々デザイン関係の仕事してたってだけでは説明つかないほど画面の構成うめーって思う
256 21/07/13(火)21:13:40 No.823197319
でも俺悟天が卵になったチチを潰されて怒るシーンが好きなんだ…
257 21/07/13(火)21:13:45 No.823197349
ブロリーは半裸で白目剥いたムキムキゴリラだぞ…人気出るに…いやどうだろう
258 21/07/13(火)21:13:46 No.823197361
原作じゃないからあれだけどフリーザ復活もどうなんだと思ったらすごいうまく落とした感じがある
259 21/07/13(火)21:13:49 No.823197378
ブロリーはぶっちゃけ映画として面白いかと言われるとちょっとアレなんだがゲームでめちゃくちゃ強いと言う男の子向け最強のアドバンテージがあるのが強すぎる
260 21/07/13(火)21:13:57 No.823197430
超ブロリーでもひ弱ブロリーで行こうとしてたらしいな鳥山明
261 21/07/13(火)21:14:13 No.823197534
ひたすら描きやすいナメック星の木とか建物いいよね
262 21/07/13(火)21:14:17 No.823197562
>>なんで人気あるの? >これはまぁそう思うのも仕方ねぇよな…いやゲームで軒並み強かったから俺も好きだったけどさ… 究極言ってしまえば男は強い奴と強い奴が殴り合ってるだけで好きになっちまうんだ
263 21/07/13(火)21:14:29 No.823197654
今はジャンプラで読み直してるけど毎週引きが上手すぎる
264 21/07/13(火)21:14:50 No.823197796
天津飯が結局ベジータと相容れなかったりヤムチャが悟空の死を誰よりも嘆いてたり 実は結構キャラの性格描写に気を遣ってると思う
265 21/07/13(火)21:14:54 No.823197823
トランクスは人造人間編でかっこいいからな 初登場の剣で切ってから片手で気を放つやつとか絶対真似する
266 21/07/13(火)21:15:09 No.823197923
>インタビューとかでよく語られるキャラのこと覚えてないみたいなのは結構照れ隠しの側面が大きいと思うからあんまり真に受けないようにしてる >自作の中でドラゴンボールにだけ特別愛情があるってわけではないだろうけど 自作に愛着なんてないよーが基本スタンスではあったけど実写で俺作品好きだわ…って気付いて以降は割としっかりしてると思う
267 21/07/13(火)21:15:12 No.823197940
子供は強いキャラクターが好きだからな…
268 21/07/13(火)21:15:16 No.823197959
>書き込み過ぎでもないし手抜き過ぎても居ない ただしセルは…
269 21/07/13(火)21:15:16 No.823197960
今思うとナメック星編とか主人公長期離脱してるのに緊張感にあふれてて面白いよね
270 21/07/13(火)21:15:20 No.823197984
極まった技巧は見てもそれと気づけないというか上手いんだけどそこに違和感がなくて本当に引っかからずサラッと読めてしまうのが恐ろしい
271 21/07/13(火)21:15:38 No.823198107
ドラゴンボールは絵の上手さはもちろん戦闘シーンがカッコよすぎてすごいワクワクするんだよな…少年心が蘇るっつーか
272 21/07/13(火)21:15:40 No.823198121
晩年に死期を悟った悟空とベジータが行方不明になるっていうルートがあるの 純潔サイヤ人の悲哀を感じて好き
273 21/07/13(火)21:15:45 No.823198154
マジュニア編の悟空さとハイスクール編の悟飯って同じ歳?
274 21/07/13(火)21:16:02 No.823198247
鳥さ本人の思想としては「強いからって何なの?」的なところが多分にあるから無限にインフレさせたい東映側とは折り合わないところもあるだろうな
275 21/07/13(火)21:16:27 No.823198431
真のスーパーサイヤ人みたいな肩書で実際めっちゃ強かったからそりゃ人気出るわブロリー 続編の扱いはともかく
276 21/07/13(火)21:16:33 No.823198473
ドラクエとかクロノトリガーのこと考えるとキャラ考えるのも上手いんだろうな
277 21/07/13(火)21:16:43 No.823198530
>天津飯が結局ベジータと相容れなかったりヤムチャが悟空の死を誰よりも嘆いてたり >実は結構キャラの性格描写に気を遣ってると思う 界王様の修行でも天津飯とピッコロさんが駄洒落に苦戦してたり ヤムチャと天津飯はわりとしっかりキャラ分けしてある
278 21/07/13(火)21:16:47 No.823198563
>極まった技巧は見てもそれと気づけないというか上手いんだけどそこに違和感がなくて本当に引っかからずサラッと読めてしまうのが恐ろしい 大人になってから読み返すとあらゆる箇所に …巧いな!?…巧いな!?…巧いな!?…巧いな!? って驚きっぱなしになる
279 21/07/13(火)21:16:48 No.823198566
>今思うとナメック星編とか主人公長期離脱してるのに緊張感にあふれてて面白いよね 間に合うか?合わないか?でぎりぎり間に合わないからのあの流れ
280 21/07/13(火)21:16:53 No.823198592
>>書き込み過ぎでもないし手抜き過ぎても居ない >ただしセルは… アニメーターさんゴメンネ!
281 21/07/13(火)21:16:54 No.823198595
空中に浮いてて重心がずれてる人体の感じとかあれ普通は描けないよね
282 21/07/13(火)21:16:58 No.823198614
過去の名作を見てなんか面白くないなってなるのは アニメ版を見て当時の時事ネタとかアニオリてんこ盛りの奴で つまらなくなってるパターンが多い 名前は知ってるけど読んだ事ないみたいな作品は 有名なだけあって後から読んでもだいたい面白い
283 21/07/13(火)21:17:12 No.823198702
レッドリボン編好きだったので最後の元気玉でハッチャン達と出てきてくれて嬉しかった
284 21/07/13(火)21:18:07 No.823199066
実はデッサン狂ってるページも多いんだけど最小限の絵作りでそれを気づかせないセンスがすごすぎる
285 21/07/13(火)21:18:11 No.823199089
>極まった技巧は見てもそれと気づけないというか上手いんだけどそこに違和感がなくて本当に引っかからずサラッと読めてしまうのが恐ろしい これの局地がセルのあの模様だと最近話してて気付いた いやあれ毎週やってたの頭おかしいよ
286 21/07/13(火)21:18:22 No.823199170
>レッドリボン編好きだったので最後の元気玉でハッチャン達と出てきてくれて嬉しかった 長期連載をリアタイで追ってるとああいうのグッと来るね…
287 21/07/13(火)21:18:32 No.823199229
元気玉は締めくくりとして熱すぎるし決着の仕方もセリフも凄え爽やかでいいよね
288 21/07/13(火)21:18:41 No.823199296
ベジータもそうだけどクリリンの存在がかなりでかいと思ってるから 悟空とクリリンの間に友情はありませんって発言はえ?ってなる
289 21/07/13(火)21:18:50 No.823199329
後半の方は露骨に線がガタガタしてるからマジで辛かったんだなと思う
290 21/07/13(火)21:19:08 No.823199433
>悟空とクリリンの間に友情はありませんって発言はえ?ってなる 嘘だろ!?
291 21/07/13(火)21:19:16 ID:NfnHpi.k NfnHpi.k No.823199503
思い返すとドラゴンボールで特別好きなキャラっていないんだよな 全員好きだわ俺
292 21/07/13(火)21:19:16 No.823199507
>天津飯が結局ベジータと相容れなかったりヤムチャが悟空の死を誰よりも嘆いてたり >実は結構キャラの性格描写に気を遣ってると思う ヤムチャいいよね… fu159022.jpg
293 21/07/13(火)21:19:16 No.823199509
バトル描写のセンスがすごすぎる
294 21/07/13(火)21:19:25 No.823199571
つまり愛か……
295 21/07/13(火)21:19:32 No.823199616
>実はデッサン狂ってるページも多いんだけど最小限の絵作りでそれを気づかせないセンスがすごすぎる そもそも漫画に絵の正しさ持ち出しても意味がないしな…
296 21/07/13(火)21:19:34 No.823199635
俺はミスターサタンとブウのエピソード大好きおじさん
297 21/07/13(火)21:19:56 No.823199789
セル編はかなり編集の声はいったみたいだけど優秀な人だったんだろうな
298 21/07/13(火)21:19:57 No.823199795
>後半の方は露骨に線がガタガタしてるからマジで辛かったんだなと思う サタンが「物壊したり人殺したりしちゃ良くないよ」って主張して事態が動いていくのが示唆的
299 21/07/13(火)21:20:02 No.823199831
決着後にデブブウがサタンと楽しそうにやってるのもいいんだ
300 21/07/13(火)21:20:27 No.823199996
図書館にあるから改めて最初から読んでるけどやっぱりピッコロ大魔王倒すとこが一番好き オラの全てをこの拳に賭ける!!いいよね...
301 21/07/13(火)21:20:29 No.823200012
わかりやすく「友達」とだけで語れる関係でもないでしょ
302 21/07/13(火)21:20:58 No.823200212
>ヤムチャいいよね… >fu159022.jpg ドラゴンボールのキャラの性格はヤムチャが一番好き
303 21/07/13(火)21:21:11 ID:NfnHpi.k NfnHpi.k No.823200309
クロノトリガーとかでもそうだったけど絵のワクワク感が凄すぎる
304 21/07/13(火)21:21:20 No.823200380
ここまで散々いくらでも強いキャラ出してきて最後にサタンが関わってくるのはちょっとズルい
305 21/07/13(火)21:21:31 No.823200467
>図書館にあるから改めて最初から読んでるけどやっぱりピッコロ大魔王倒すとこが一番好き >オラの全てをこの拳に賭ける!!いいよね... 如意棒金斗雲と子供悟空が使えるもの全部使ってるんだよね
306 21/07/13(火)21:21:49 No.823200588
>>ヤムチャいいよね… >fu159022.jpg >ドラゴンボールのキャラの性格はヤムチャが一番好き 亀仙人の教えを一番受け継いだ人生送ってると思う 野球やってるのいいよね…
307 21/07/13(火)21:22:10 No.823200731
>図書館にあるから改めて最初から読んでるけどやっぱりピッコロ大魔王倒すとこが一番好き >オラの全てをこの拳に賭ける!!いいよね... 最後にピッコロ大魔王の象徴の「魔」の文字を貫く美しさよ
308 21/07/13(火)21:22:22 No.823200808
ウパみたいな初期キャラが出るのはうれしいけどマッチョになってるのはちょっとキモかった
309 21/07/13(火)21:22:40 No.823200923
ベジータ戦の界王拳がいつ見てもカッコいい アニメの演出もよくて今でも見れる
310 21/07/13(火)21:22:43 No.823200944
ミスターサタンが一喝してみんなが手を上げるシーンがなんだかんだ好きなんだ
311 21/07/13(火)21:22:54 No.823201007
すごく単純なことだけど悟空より悟飯の方が強いって部分にちょっと中2心がくすぐられるんだ
312 21/07/13(火)21:23:32 No.823201268
何より読みやすさが凄いと思う ふと読むと気づいたら10姦ぐらい行ってるし
313 21/07/13(火)21:23:33 No.823201276
>>図書館にあるから改めて最初から読んでるけどやっぱりピッコロ大魔王倒すとこが一番好き >>オラの全てをこの拳に賭ける!!いいよね... >最後にピッコロ大魔王の象徴の「魔」の文字を貫く美しさよ あそこの勝ったぞおおお!!が悟空が泣いた最後の場面なんだっけ
314 21/07/13(火)21:23:52 No.823201393
>ミスターサタンが一喝してみんなが手を上げるシーンがなんだかんだ好きなんだ 世界の救世主すぎる…
315 21/07/13(火)21:23:58 No.823201424
>すごく単純なことだけど悟空より悟飯の方が強いって部分にちょっと中2心がくすぐられるんだ 超2悟飯ちゃんは俺の厨二心を支配したよ…
316 21/07/13(火)21:24:17 No.823201535
>何より読みやすさが凄いと思う >ふと読むと気づいたら10姦ぐらい行ってるし やべーぞ!!
317 21/07/13(火)21:24:22 No.823201563
トランクスが未来に帰ってセルを倒すとこ好き
318 21/07/13(火)21:24:24 No.823201576
こんな奴のどこがいいんだ?とか思いながら書いてた鳥山先生…
319 21/07/13(火)21:24:26 No.823201590
元気玉ってすげえ発明だよね
320 21/07/13(火)21:24:30 No.823201618
>ベジータ戦の界王拳がいつ見てもカッコいい >アニメの演出もよくて今でも見れる あそこのコマ割りマジですごい スピード感と迫力の暴力
321 21/07/13(火)21:24:43 No.823201708
>ミスターサタンが一喝してみんなが手を上げるシーンがなんだかんだ好きなんだ 強さじゃなく人徳が世界救うのいいよね
322 21/07/13(火)21:24:46 No.823201728
サタンはマジで救世主だよ
323 21/07/13(火)21:25:14 No.823201906
>元気玉ってすげえ発明だよね 原作のキルスコアがレンガと魔人ブウだけってのが意外
324 21/07/13(火)21:25:40 No.823202068
ライフル銃の男が殺して周った民間人ってドラゴンボールで蘇ったっけ?
325 21/07/13(火)21:25:46 No.823202109
>ドラゴンボールのキャラの性格はヤムチャが一番好き 気遣いのできる男よ… fu159036.png
326 21/07/13(火)21:25:49 No.823202132
今のジャンプ漫画はシリアスにシリアス重ねがちだけど ドラゴンボールは合間にギャグ挟んで重くならない様にしてるの子供に配慮してる感あっていい 特にアニメだとオリジナルでそれやってたりする
327 21/07/13(火)21:25:55 No.823202177
>元気玉ってすげえ発明だよね 最強の破壊力を持つ技だけど悟空のスタンスとしてはあまり使いたくない技なのがいい塩梅
328 21/07/13(火)21:25:56 No.823202189
ワンピースがもうドラゴンボールの灰やってるんだよな…
329 21/07/13(火)21:26:12 No.823202266
>ライフル銃の男が殺して周った民間人ってドラゴンボールで蘇ったっけ? 悪人に殺された~だから大丈夫じゃなかったっけ
330 21/07/13(火)21:26:14 No.823202277
>>元気玉ってすげえ発明だよね >原作のキルスコアがレンガと魔人ブウだけってのが意外 強力すぎる技はそういう扱いになりがちなんだ ハドラーの超魔爆炎覇とかもたしか1回もまともに入ってないし
331 21/07/13(火)21:26:29 No.823202388
>最強の破壊力を持つ技だけど悟空のスタンスとしてはあまり使いたくない技なのがいい塩梅 それに使いすぎると星そのものが危なくなるしね
332 21/07/13(火)21:26:42 No.823202473
>ライフル銃の男が殺して周った民間人ってドラゴンボールで蘇ったっけ? バビディが来てから死んだ人間は悪人以外蘇ってる
333 21/07/13(火)21:26:53 No.823202535
>ライフル銃の男が殺して周った民間人ってドラゴンボールで蘇ったっけ? バビディが地球に来てから死んだ人を悪人を除いてだからブウに殺された人以外も生き返ってる
334 21/07/13(火)21:26:58 No.823202567
>ハドラーの超魔爆炎覇とかもたしか1回もまともに入ってないし 一応ダイをふっ飛ばしたのはOKじゃないか
335 21/07/13(火)21:27:02 No.823202606
>ワンピースがもうドラゴンボールの灰やってるんだよな… 少年漫画としては長すぎる… 読めばちゃんと面白いからいいんだけど
336 21/07/13(火)21:27:07 No.823202646
>トランクスが未来に帰ってセルを倒すとこ好き トドメの気功波撃つときのシュババババって動きいいよね…
337 21/07/13(火)21:27:07 No.823202647
元気玉がまともに入ったのに死んでないやつが2人いる上に1人決定打にもなってないんですけど!
338 21/07/13(火)21:28:15 No.823203063
ヤジロベーはあんなとこにカリン様と2人で平気なんだろうか 暇じゃないかって思うんだけど
339 21/07/13(火)21:28:34 No.823203187
赤ん坊の頃からトランクスを一度も抱いてないのはどうかと思うよベジータパパ…
340 21/07/13(火)21:28:41 No.823203231
死んだけど転生してるし終盤はもう生死の問題でもないのかもしれん
341 21/07/13(火)21:28:47 No.823203275
>元気玉がまともに入ったのに死んでないやつが2人いる上に1人決定打にもなってないんですけど! いいよね当たり前のように耐える悪の帝王 よくないみんな死ぬ…
342 21/07/13(火)21:28:48 No.823203280
https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/20150608/1433757131 好きなブウ編レビュー
343 21/07/13(火)21:29:00 No.823203367
トーン一切なくても見栄えいいのすごいよね…
344 21/07/13(火)21:29:18 No.823203501
フリーザを元気玉で倒せなかった時の絶望感凄かった
345 21/07/13(火)21:29:27 No.823203544
よくスレ立ってるけどやっぱり超はノーカンだわ…
346 21/07/13(火)21:29:29 No.823203554
>元気玉がまともに入ったのに死んでないやつが2人いる上に1人決定打にもなってないんですけど! ブウ戦の元気玉はちょっとレベルが違うから…
347 21/07/13(火)21:29:59 No.823203755
あの時終わってたはずの作品が今も復活して知らない歴史が作られているのは少し寂しい
348 21/07/13(火)21:30:12 No.823203847
>よくスレ立ってるけどやっぱり超はノーカンだわ… 知らんがな
349 21/07/13(火)21:30:30 No.823203955
>フリーザを元気玉で倒せなかった時の絶望感凄かった あの悟空が相手の強さにくそったれめ…って嘆くのもヤバかった
350 21/07/13(火)21:31:53 No.823204476
ミスターサタンが大英雄すぎる
351 21/07/13(火)21:32:36 No.823204791
パンパン