21/07/13(火)19:39:04 カンパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/13(火)19:39:04 No.823158473
カンパチとハマチの違いが分からん…
1 21/07/13(火)19:41:10 No.823159323
美味しいか美味しいかの違いしかないよ
2 21/07/13(火)19:41:17 No.823159374
美味しい方がハマチで微妙な方がカンパチだよ
3 21/07/13(火)19:41:32 No.823159477
>美味しい方がハマチで微妙な方がカンパチだよ カンパチアンチか?
4 21/07/13(火)19:41:56 No.823159645
今撮った感じだな
5 <a href="mailto:s">21/07/13(火)19:43:37</a> [s] No.823160329
>今撮った感じだな そう 刺身買ったんだけど皿に移したらどっちがどっちか分からなくなっちゃった
6 21/07/13(火)19:44:18 No.823160623
じゃあ食べればわかるな
7 21/07/13(火)19:45:07 No.823160889
味一緒だろ
8 21/07/13(火)19:46:13 No.823161263
ブリとハマチはもっと分からないぞ!
9 21/07/13(火)19:48:16 No.823162087
関東ではしばらく置いて熟成されたものが良しとされるのに対して 西の方では新鮮で歯ごたえがあるものが良いとされる違いだった気がする
10 21/07/13(火)20:01:56 No.823167498
カンパチの方が歯応えあるからわかりやすいよ ヒラマサとカンパチは食味だけではわからん…
11 21/07/13(火)20:02:52 No.823167873
わらさとぶりの違いがわからん…
12 21/07/13(火)20:03:56 No.823168356
全部ブリになる
13 21/07/13(火)20:06:40 No.823169589
どうでもいいから美味いうちにはよ食え
14 21/07/13(火)20:11:15 No.823171484
>わらさとぶりの違いがわからん… モジャコが大きくなるとワカシかワカナゴかツバスになって それらが大きくなるとイナダかハマチかフクラギになって それらが大きくなるとワラサかメジロになって それらが大きくなるとブリになるんだ 簡単だろ?
15 21/07/13(火)20:13:40 No.823172398
>カンパチの方が歯応えあるからわかりやすいよ >ヒラマサとカンパチは食味だけではわからん… カンパチ食ったことないからよくわからんが ヒラマサは水分量少なくてサクッと歯が通るような印象がある
16 21/07/13(火)20:13:51 No.823172466
つまり大きくなるまで育てた方が得ってことか
17 21/07/13(火)20:14:41 No.823172832
>モジャコが大きくなるとワカシかワカナゴかツバスになって >それらが大きくなるとイナダかハマチかフクラギになって >それらが大きくなるとワラサかメジロになって >それらが大きくなるとブリになるんだ >簡単だろ? ごめんもう一回説明してくれ
18 21/07/13(火)20:16:09 No.823173467
これが白身魚になると別の種類の魚でも区別つかないからな
19 21/07/13(火)20:17:13 No.823173917
カンパチとハマチは別の種類の魚だよ!
20 21/07/13(火)20:18:38 No.823174568
見た目もわからん
21 21/07/13(火)20:18:46 No.823174630
鰤御三家(ブリ、ヒラマサ、カンパチ)は切り身にされるとプロでも見分けがつきにくい って旬さんが言ってた
22 21/07/13(火)20:19:11 No.823174811
>刺身買ったんだけど皿に移したらどっちがどっちか分からなくなっちゃった ツマも移そうよ見栄え悪いし
23 21/07/13(火)20:19:16 No.823174831
日本三大鰤というものがあってな ブリヒラマサカンパチというんだ
24 21/07/13(火)20:20:31 No.823175339
ブリは柔らかくて味が濃い カンパチは身が固めで味は濃いめ ヒラマサは身が固くて味が薄い
25 21/07/13(火)20:20:52 No.823175527
>モジャコが大きくなるとワカシかワカナゴかツバスになって >それらが大きくなるとイナダかハマチかフクラギになって >それらが大きくなるとワラサかメジロになって >それらが大きくなるとブリになるんだ >簡単だろ? 派生進化するけど最終進化はブリ一択なのか
26 21/07/13(火)20:21:35 No.823175858
>ごめんもう一回説明してくれ もういっそ簡単に言うとだな モジャコもワカシもイナダもワラサもフクラギもアオコもヤナもツバスもハマチもメジロもイナワラもオオイオもガンドもハナジロもヤズもワカナよマルゴもワカナゴも 全部ブリってことだけ覚えておけばいいよ
27 21/07/13(火)20:22:24 No.823176224
ブリもカンパチも旬は冬だが ヒサマサだけは初夏が旬になることは覚えておくと良い
28 21/07/13(火)20:22:58 No.823176489
fu158858.jpg 地域名称の多さはそれだけ重要かつ密接な食用魚だった証拠
29 21/07/13(火)20:24:12 No.823177029
>ブリもカンパチも旬は冬だが >ヒサマサだけは初夏が旬になることは覚えておくと良い カンパチの旬は夏から初秋だぞ ブリと違って別にいつの時期も味落ちないけど
30 21/07/13(火)20:24:23 No.823177107
>全部ブリってことだけ覚えておけばいいよ ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリってことだな
31 21/07/13(火)20:24:45 No.823177274
>ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリってことだな ええ…
32 21/07/13(火)20:25:01 No.823177390
>派生進化するけど最終進化はブリ一択なのか ブリの先にオオイオだのオオウオだのというメガ進化先がある場所もある
33 21/07/13(火)20:27:46 No.823178518
たんぽぽ…
34 21/07/13(火)20:28:30 No.823178793
>>派生進化するけど最終進化はブリ一択なのか >ブリの先にオオイオだのオオウオだのというメガ進化先がある場所もある 人気が出たらすぐこれだ
35 21/07/13(火)20:28:32 No.823178809
魚の味の成分には人間が判別できるほどの差違はないので 香りで別の魚だと判別してる
36 21/07/13(火)20:29:10 No.823179021
実際ブリはめっちゃ数いて身近な魚だし 大きさによって別物ってくらい味が変わる魚だから仕方ないのかもしれない
37 21/07/13(火)20:29:12 No.823179035
ハマチの方が酸味がある気がする
38 21/07/13(火)20:29:36 No.823179179
ひよことにわとりみたいなもんだ
39 21/07/13(火)20:30:22 No.823179509
最近魚食べ比べてないから聞いてもさっぱりだ 定期的に食い続けないとダメだねこういうのは
40 21/07/13(火)20:31:57 No.823180179
イナダも混ぜろよ
41 21/07/13(火)20:34:31 No.823181346
カタパンツ