虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/13(火)18:21:47 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/13(火)18:21:47 No.823131728

「」はミキシングビルドやるかい 軸接続のところにボール接続のパーツ付けたい時とか接続の仕方悩ましいよね…

1 21/07/13(火)18:22:32 No.823131947

今こそピンバイスとランナーの力を解放しろ

2 21/07/13(火)18:24:17 No.823132497

>今こそピンバイスとランナーの力を解放しろ あらゆる箇所に武装をポン付けできる禁断の力…!

3 21/07/13(火)18:24:52 No.823132687

ボールデンアームズいいよね

4 21/07/13(火)18:25:47 No.823132990

最初はスカート装甲がキレイに動いて楽しい!くらいだったのにどんどん増設していくようになる悪魔の力だ

5 21/07/13(火)18:28:36 No.823133912

ミキシングビルドで一番大切なのは引き算だぞ忘れるなよ!!

6 21/07/13(火)18:29:44 No.823134260

殺意高すぎだろスレ画

7 21/07/13(火)18:30:35 No.823134500

リボの赤いところ塗ったらすげえかっこよく纏まりそう

8 21/07/13(火)18:31:02 No.823134656

追加ディテールによって全体の調子を統一させるといいぞ

9 21/07/13(火)18:32:41 No.823135149

左手に持ってるのなんだっけこれ

10 21/07/13(火)18:32:44 No.823135165

同じデザイナーのメカだと相性がいいうんぬんもあるけど心の赴くまま盛るもまたよし

11 21/07/13(火)18:33:07 No.823135301

色合わせるだけでだいぶ変わるよね fu158541.jpg fu158549.jpg

12 21/07/13(火)18:33:09 No.823135313

>ボールデンアームズいいよね だいたいドリルとこいつで解決するのつえーな

13 21/07/13(火)18:34:35 No.823135772

>左手に持ってるのなんだっけこれ バーチェバズーカじゃね?

14 21/07/13(火)18:35:18 No.823136007

ボールデンアームズの残念なところはボールジョイントのサイズが胴体と腕の接続に使ってるボールジョイントとサイズが違うこと

15 21/07/13(火)18:36:37 No.823136378

鎌いる!? いるよね…

16 21/07/13(火)18:37:43 No.823136701

>ボールデンアームズの残念なところはボールジョイントのサイズが胴体と腕の接続に使ってるボールジョイントとサイズが違うこと あの経だけ負の遺産すぎるよね もっと気軽に接続させろやって思うからとりあえずパテで同じサイズの型取って複製してるわ

17 21/07/13(火)18:38:29 No.823136933

>鎌いる!? >いるよね… 個人的にはスレ画はまた別の大型ライフルとか持たせたい

18 21/07/13(火)18:39:07 No.823137132

HGCEストライクとノワールとアヴァランチエクシアダッシュをミキシング! しようとして関節砕けたぜ!

19 21/07/13(火)18:40:02 No.823137395

>しようとして関節砕けたぜ! よしじゃあ次の本体に軸を移そうぜ!

20 21/07/13(火)18:40:24 No.823137499

>関節砕けたぜ! 作ろう

21 21/07/13(火)18:40:27 No.823137515

よくみる肩のアーマーから直にボールジョイントが生えてるタイプを軸にするのが難しい… ボール部分切り飛ばして3mm棒とかで延長しようにも可動部だから負荷に耐えられない!

22 21/07/13(火)18:41:40 No.823137879

>ボール部分切り飛ばして3mm棒とかで延長しようにも可動部だから負荷に耐えられない! 真鍮線を通せ

23 21/07/13(火)18:41:47 No.823137908

左右同位置に穴を開けることが出来ない

24 21/07/13(火)18:41:47 No.823137910

>よくみる肩のアーマーから直にボールジョイントが生えてるタイプを軸にするのが難しい… >ボール部分切り飛ばして3mm棒とかで延長しようにも可動部だから負荷に耐えられない! 数ミリならともかくそれならいっそ全部切り飛ばした上で穴抉って新しく根本から生やすといい

25 21/07/13(火)18:42:36 No.823138139

>よくみる肩のアーマーから直にボールジョイントが生えてるタイプを軸にするのが難しい… >ボール部分切り飛ばして3mm棒とかで延長しようにも可動部だから負荷に耐えられない! そういう時は本体の受けにポリキャップをねじ込むんだ 相応の改造スキルがいる

26 21/07/13(火)18:42:49 No.823138213

ダイバーズだかのキャンペーンプラモで企画の違う手足を接続できるパーツとか出てたよね ああいうの普段売りしてほしかった…

27 21/07/13(火)18:43:10 No.823138326

困ったら真鍮線か溶着だぞ

28 21/07/13(火)18:44:07 No.823138571

>左右同位置に穴を開けることが出来ない その為に作られたハイキューパーツのマス目シールはいいぞ

29 21/07/13(火)18:44:41 No.823138724

でも本体の受けが軸PCなキットも限られてるからそこそこ何を芯にしたいのかばれそう

30 21/07/13(火)18:44:55 No.823138792

ミキシングのために前立てが欲しくて複製チャレンジしてるんだけど難しいね fu158606.jpg

31 21/07/13(火)18:45:46 No.823139035

かっこいいHGCEフレームのカラミティを作ろうとモタモタしてるうちに超かっこいいカラミティのキットがきた 超かっこいい!

32 21/07/13(火)18:46:38 No.823139288

真鍮線通して瞬着流し込んでも動かした拍子に棒と真鍮線がスルッと取れたりする えっ!回転軸からズラして斜めに真鍮線を!?

33 21/07/13(火)18:47:09 No.823139456

デザイナーと共通シリーズと色の力って偉大だよね fu158610.png fu158615.jpg

34 21/07/13(火)18:47:11 No.823139463

>かっこいいHGCEフレームのカラミティを作ろうとモタモタしてるうちに超かっこいいカラミティのキットがきた じゃあ1/144サイズの奴も作ろうねぇ

35 21/07/13(火)18:47:12 No.823139467

>ミキシングのために前立てが欲しくて複製チャレンジしてるんだけど難しいね >fu158606.jpg でもなんかすげー!

36 21/07/13(火)18:47:47 No.823139636

>真鍮線通して瞬着流し込んでも動かした拍子に棒と真鍮線がスルッと取れたりする >えっ!回転軸からズラして斜めに真鍮線を!? 棒同士で楔型に凹凸作ってやるのもいいぞ

37 21/07/13(火)18:48:02 No.823139708

>真鍮線通して瞬着流し込んでも動かした拍子に棒と真鍮線がスルッと取れたりする >えっ!回転軸からズラして斜めに真鍮線を!? 真鍮線に金属ニッパーで細かく傷を付けてより強く固定するようにしたら …祈る!

38 21/07/13(火)18:49:25 No.823140109

ビームシザースでフフッとなる

39 21/07/13(火)18:51:37 No.823140757

ミキシングする前に素組みをある程度極めたいがむずい

40 21/07/13(火)18:54:14 No.823141556

ククク…また少し沼を広げてやろうか…(30mmのジョイントパーツとか使えないかね)

41 21/07/13(火)18:56:44 No.823142299

白黒とか黒金とかティターンズカラーで塗ればだいたい誤魔化せる気がしてきた!

42 21/07/13(火)18:56:59 No.823142383

>ククク…また少し沼を広げてやろうか…(30mmのジョイントパーツとか使えないかね) リーオーの発展系みたいな奴らだからポン付けは難しいんだ デザイン合致してる奴らのミキシングには重宝するがそもそも30MM自体の入手難度が高ぇ!

43 21/07/13(火)18:57:31 No.823142559

頭の真ん中にブレードアンテナ増やしたいけど付け方がわからない… やすりで平らにして接着剤かパテでくっつけるしかないかねぇ

44 21/07/13(火)18:58:23 No.823142854

>デザイナーと共通シリーズと色の力って偉大だよね 馴染みやすいよね fu158639.jpg fu158640.jpg

45 21/07/13(火)19:00:07 No.823143421

>頭の真ん中にブレードアンテナ増やしたいけど付け方がわからない… >やすりで平らにして接着剤かパテでくっつけるしかないかねぇ もう少し大きいもの用意して穴なり凹みに差し込んでから埋め直すといい 接着剤使うからって地面にポン置きと差しておくのどちらが強固かというとね…

46 21/07/13(火)19:00:49 No.823143642

海老川柳瀬はたまに混じってるから使いやすいな…

47 21/07/13(火)19:01:29 No.823143878

>頭の真ん中にブレードアンテナ増やしたいけど付け方がわからない… >やすりで平らにして接着剤かパテでくっつけるしかないかねぇ そのまま付けると取れるから接着側を掘って付ければ?

48 21/07/13(火)19:01:35 No.823143910

色合わせたらイケる!と思うと同時に 鎌は欲張りすぎない?と思う

49 21/07/13(火)19:09:20 No.823146760

>ミキシングする前に素組みをある程度極めたいがむずい 頭部だけ苦手すぎて外れない!からの……折れた……を二度ほどやった どっちもバルバトス系だったけど他と作り違うからかな

50 21/07/13(火)19:10:29 No.823147169

百均にある腕時計修理セットはあると便利だぞ

51 21/07/13(火)19:11:43 No.823147618

>頭部だけ苦手すぎて外れない!からの……折れた……を二度ほどやった >どっちもバルバトス系だったけど他と作り違うからかな たぶんアンテナ持ったとかと思うんで頬や顔など頑丈な場所を選んで持ってそっと外しましょう

52 21/07/13(火)19:11:51 No.823147682

fu158663.jpg fu158670.jpg 同じガンプラなら合わないことは無いんだ

53 21/07/13(火)19:17:16 No.823149784

>fu158663.jpg >fu158670.jpg >同じガンプラなら合わないことは無いんだ 珍しいパーツを珍しい使い方してる…

54 21/07/13(火)19:17:19 No.823149801

色ばらばらのおもちゃ感もいいものなんじゃ

55 21/07/13(火)19:17:55 No.823150023

トレミーアームズのそこは余る上に使い勝手良さそうだからな…

56 21/07/13(火)19:19:48 No.823150775

>>頭部だけ苦手すぎて外れない!からの……折れた……を二度ほどやった >>どっちもバルバトス系だったけど他と作り違うからかな >たぶんアンテナ持ったとかと思うんで頬や顔など頑丈な場所を選んで持ってそっと外しましょう アンテナは外してたんだけど頬のでっぱりのとこが折れちゃったんだ

57 21/07/13(火)19:21:31 No.823151448

ガンダムフレームって頭のパーツちょっと多いんだよね

↑Top