21/07/13(火)17:48:40 邦楽の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/13(火)17:48:40 No.823122414
邦楽の暗黒時代貼る
1 21/07/13(火)17:49:55 No.823122772
CD枚数ランキングという 時代に取り残されてたガチ暗黒期貼るな
2 21/07/13(火)17:50:56 No.823123049
今はCDランキングじゃなくてサブスクのランキング見るようになったからな
3 21/07/13(火)17:50:59 No.823123060
とっくに配信事業は始まってたのに妙に注目度低かった時代でもある
4 21/07/13(火)17:52:55 No.823123600
山に投棄されるプラゴミ
5 21/07/13(火)17:54:07 No.823123927
そら韓流に市場奪われるわって感じ
6 21/07/13(火)17:55:09 No.823124227
削除依頼によって隔離されました でもアニソンとか玄米法師みたいなのばっかの今も大概だろ
7 21/07/13(火)17:56:41 No.823124645
>でもアニソンとか玄米法師みたいなのばっかの今も大概だろ 別に?
8 21/07/13(火)17:56:45 No.823124670
このところ配信に力入れてるアーティストが増えてきてようやくかと言った感じ
9 21/07/13(火)17:58:03 No.823125047
>でもアニソンとか玄米法師みたいなのばっかの今も大概だろ スレ画はそういうことじゃねえんだ…
10 21/07/13(火)17:58:04 No.823125050
>でもアニソンとか玄米法師みたいなのばっかの今も大概だろ 全く邦楽に興味ないのがこれ言ってるってのが良くわかる
11 21/07/13(火)17:58:23 No.823125142
>でもアニソンとか玄米法師みたいなのばっかの今も大概だろ それは単に流行り物が嫌いなだけだよ…
12 21/07/13(火)17:58:44 No.823125231
握手券知らない人いるのか
13 21/07/13(火)17:58:48 No.823125254
>でもアニソンとか玄米法師みたいなのばっかの今も大概だろ 今はちゃんと曲が評価されてそうなってるんだからいいだろ スレ画はCDについてきたおまけ目当てで買われてランキングに上がってくるっていうのがアレだったんだ
14 21/07/13(火)17:58:52 No.823125275
>でもアニソンとか玄米法師みたいなのばっかの今も大概だろ 邦楽興味ないけど邦楽叩くのは大好きって感じだな
15 21/07/13(火)17:59:19 No.823125406
真剣に疑問なんだけど米津にみたいなのって揶揄する要素ある?
16 21/07/13(火)18:00:55 No.823125860
でもオタクくんもハピマテ一位運動とかやってたし…
17 21/07/13(火)18:01:49 No.823126109
玄米老師は好きでも嫌いでもないけど 星野源は嫌い
18 21/07/13(火)18:02:34 No.823126322
これの問題はCDの売上のみを指標としてランキングを作ってる時代錯誤さじゃないの
19 21/07/13(火)18:03:50 No.823126655
>これの問題はCDの売上のみを指標としてランキングを作ってる時代錯誤さじゃないの この当時はまだそこまでサブスクとかの概念浸透してないから
20 21/07/13(火)18:05:19 No.823127058
玄米法師はよくわからないけど 星野の歌は職場のラジオで流れると凄いイライラする なんだよあのウザい歌
21 21/07/13(火)18:05:39 No.823127171
これ6年前だから配信もボチボチって感じかな
22 21/07/13(火)18:06:01 No.823127272
深夜の通販番組で流れる80年代90年代のヒット曲詰め合わせセットの安心感 見事に感性がジジイになってきおった
23 21/07/13(火)18:06:58 No.823127552
>でもオタクくんもハピマテ一位運動とかやってたし… ワシの時代はGO!GO!ウェイトレスをカラオケに入れよう運動だったから謙虚じゃった
24 21/07/13(火)18:07:10 No.823127604
今の映画も片足突っ込んでるけど おまけ商法は別のランキングにでも分けないと不健全だよなぁ
25 21/07/13(火)18:07:30 No.823127698
嫌いになれるほど今の邦楽知らねえ…
26 21/07/13(火)18:07:44 No.823127744
>>これの問題はCDの売上のみを指標としてランキングを作ってる時代錯誤さじゃないの >この当時はまだそこまでサブスクとかの概念浸透してないから CDランキングで語るのも時代錯誤だけど配信関連で語るにはまだ早い狭間の時代って感じ そこに握手券がスーッと効いて…
27 21/07/13(火)18:08:22 No.823127925
平井堅の新曲めっちゃ好きだよ
28 21/07/13(火)18:08:25 No.823127938
サブスクって概念はまだなかったかな…
29 21/07/13(火)18:08:26 No.823127948
CDのおまけ付き握手券とかなんだと色々言われてたなこの時
30 21/07/13(火)18:08:50 No.823128069
コロナの影響で握手券商法はもうできない?
31 21/07/13(火)18:09:15 No.823128186
>深夜の通販番組で流れる80年代90年代のヒット曲詰め合わせセットの安心感 >見事に感性がジジイになってきおった テレ東とかで年末とか改変期あたりにやってる往年の名曲集みたいなのもいい… 美空ひばりすげえな…ってなる
32 21/07/13(火)18:09:58 No.823128407
スレ画は2015年のランキングだけど海外は2014年だかで既に配信市場の規模がCD売り上げに並んでいる 日本でデジタル配信が浸透していなかった背景にはAKB商法を始めとする音楽業界のCDごり押しが有ったから というお話
33 21/07/13(火)18:11:07 No.823128730
ゆらゆら帝国とかキリンジとかはっぴいえんどとか聞いてるなここ最近
34 21/07/13(火)18:11:17 No.823128773
人間がいかにランキングに弱いかを考えるとランキングを占拠されるのは結構まずいんだ 人は人気あると宣伝されたものにしか群がらない
35 21/07/13(火)18:11:22 No.823128801
CCCCCCCDとかやった後にこれだからなー
36 21/07/13(火)18:11:30 No.823128839
この頃の配信って着うたとかそんなんじゃなかったっけ レンタルCD派だったからよく知らんが
37 21/07/13(火)18:11:35 No.823128858
この目で見るまで「こんな同じCD何百枚も大量購入する人本当にいるのか…?」って疑ってたわ 店の在庫あるだけCD購入する客実際に見かけた時絶句した
38 21/07/13(火)18:11:41 No.823128892
どいつもこいつもBSは船村徹! 古関裕而! 古賀政男!
39 21/07/13(火)18:13:04 No.823129270
>日本でデジタル配信が浸透していなかった背景にはAKB商法を始めとする音楽業界のCDごり押しが有ったから >というお話 いや2015は日本でももうitunesに駆逐されとるよ https://nendai-ryuukou.com/2015/download.html だいたいあーあったなって順位になってる
40 21/07/13(火)18:13:51 No.823129509
ヒゲダンとかBackNumberとかSuchmosが一緒にチャート賑わせてる今はかなり多様性があって成熟してきてると思う
41 21/07/13(火)18:14:28 No.823129686
往年の歌い手の中でもひばりは当時知らなくても別格感あるな なんだあの声量
42 21/07/13(火)18:15:31 No.823130009
オタク君でもAKB系のオタク君と「」みたいなのって割と壁あるよね メディアじゃ一緒くたにされてるけど
43 21/07/13(火)18:16:07 No.823130154
二次元系のオタクは正直こういう応募券とかそういうのにつられて無駄に消費とかはしないからなぁ…
44 21/07/13(火)18:16:13 No.823130173
スレ画は逆に言えばそれくらいCDが死んでるって証でもある
45 21/07/13(火)18:16:17 No.823130190
>この頃の配信って着うたとかそんなんじゃなかったっけ >レンタルCD派だったからよく知らんが それはさらに10年くらい前だ
46 21/07/13(火)18:17:15 No.823130440
嵐はまあ分かる
47 21/07/13(火)18:17:20 No.823130472
最近は夜が流行ってるらしいよ
48 21/07/13(火)18:17:22 No.823130479
>スレ画は逆に言えばそれくらいCDが死んでるって証でもある もう大分配信に駆逐されてた ただ配信は基本儲かりにくいからCDの方が売りたかった
49 21/07/13(火)18:17:37 No.823130552
逆に黄金期はいつだよ
50 21/07/13(火)18:17:52 No.823130625
>二次元系のオタクは正直こういう応募券とかそういうのにつられて無駄に消費とかはしないからなぁ… アイドルコンテンツのライブチケット抽選券ついてるとこんな感じで消費することになるぞ
51 21/07/13(火)18:17:56 No.823130649
>CCCCCCCDとかやった後にこれだからなー C多くね?!
52 21/07/13(火)18:18:15 No.823130743
>二次元系のオタクは正直こういう応募券とかそういうのにつられて無駄に消費とかはしないからなぁ… そうかな そうかも
53 21/07/13(火)18:18:22 No.823130774
昔はCDのライナーノーツとか読むの好きだったしコレクション的にも楽しんでたけどもうサブスクでしか音楽聞かなくなっちゃったなぁ
54 21/07/13(火)18:18:46 No.823130892
アニメは好きだけど西友は全く興味ない
55 21/07/13(火)18:19:08 No.823130984
サブスクは儲からないらしいから配信音源買うわ
56 21/07/13(火)18:19:10 No.823130989
声優以下
57 21/07/13(火)18:19:30 No.823131079
B'zとかミスチルが暴れてた頃が黄金期でしょ あの頃は漫画も意味わからんぐらい売れてた
58 21/07/13(火)18:19:50 No.823131177
いやあ流石にその抽選券の為に何百枚も購入ってのが当たり前ってのはやっぱり特殊な界隈だと思うよ しかも同じもの
59 21/07/13(火)18:19:59 No.823131240
まぁ近所になきゃあえて行く店でもないしね西友
60 21/07/13(火)18:20:05 No.823131260
俺CD好きだけどなぁ と言いつつリッピングしてスマホのアプリで聴いてるけど
61 21/07/13(火)18:20:10 No.823131286
海外の急激なCD→DL移行は売り上げ減の痛みが伴う話だからギリギリまでCDの売り上げを維持しようとするのは当然の施策ではある
62 21/07/13(火)18:20:56 No.823131505
配信ランキングにすると今度はテレビ受けがいいアイドル系が入らないのでこの手の番組は死んだ
63 21/07/13(火)18:21:18 No.823131599
配信音源とCDでミュージシャンの利ざやも違うのかね
64 21/07/13(火)18:22:06 No.823131811
Mステとかもうこういうのしてないらしいな
65 21/07/13(火)18:22:11 No.823131838
>これの問題はCDの売上のみを指標としてランキングを作ってる時代錯誤さじゃないの つべの試聴数とかいろんな数値を元に算出してるビルボードが世界標準になっていく時期に まだCD枚数だけのオリコンが参考だったからね
66 21/07/13(火)18:22:48 No.823132037
音楽CDって中身WAVファイル入ってるだけなの?
67 21/07/13(火)18:22:56 No.823132078
握手券商法まだやってるしね
68 21/07/13(火)18:23:26 No.823132229
知ってる曲ないな…アイドルに興味ないからかもしれんけど 最近はサブスクで色んな曲聞けていいね
69 21/07/13(火)18:23:33 No.823132264
>Mステとかもうこういうのしてないらしいな あの番組見なくなって久しいけどもうランキングでアニソン流れてお茶の間と女子アナが凍るってのはもうないんだな…よかった…
70 21/07/13(火)18:24:00 No.823132408
ソシャゲ時代にゲームハードの売上誇るようなもんか
71 21/07/13(火)18:24:24 No.823132530
>あの番組見なくなって久しいけどもうランキングでアニソン流れてお茶の間と女子アナが凍るってのはもうないんだな…よかった… ていうかアニソンでもう世間は凍らないんだお爺ちゃん
72 21/07/13(火)18:24:31 No.823132570
坂道でないAKBとかの方ってまだあるの?
73 21/07/13(火)18:24:34 No.823132592
>あの番組見なくなって久しいけどもうランキングでアニソン流れてお茶の間と女子アナが凍るってのはもうないんだな…よかった… まぁアニソンで一般人が凍るってのがすでにおっさんの感覚だけどな
74 21/07/13(火)18:24:59 No.823132733
結果論で言うとDL販売への移行は売上減しか産まなかった DL販売の売り上げはすぐに頭打ちになってCD売り上げが減っていく分だけ全体の売り上げは落ちていった 今音楽市場が回復したのは全部ストリーミングの伸び分
75 21/07/13(火)18:25:00 No.823132735
>>Mステとかもうこういうのしてないらしいな >あの番組見なくなって久しいけどもうランキングでアニソン流れてお茶の間と女子アナが凍るってのはもうないんだな…よかった… >タモリさんはイグアナのフレンズなんだね
76 21/07/13(火)18:25:01 No.823132743
オリコン見ると今も大して変わんないけど 他のランキング見るとナオトインティライミが居たりする
77 21/07/13(火)18:25:12 No.823132798
星野源は曲調全部同じに聞こえる アニソンやってるときのFLOWみたいだ
78 21/07/13(火)18:25:40 No.823132953
楽しみですね NHKでうまぴょい伝説
79 21/07/13(火)18:25:41 No.823132961
つーかお茶の間て
80 21/07/13(火)18:25:52 No.823133022
>>あの番組見なくなって久しいけどもうランキングでアニソン流れてお茶の間と女子アナが凍るってのはもうないんだな…よかった… >まぁアニソンで一般人が凍るってのがすでにおっさんの感覚だけどな いかにもな奴だと今でも普通に引くぞ
81 21/07/13(火)18:25:55 No.823133034
どうした 星野源に新垣結衣を寝取られでもしたのか
82 21/07/13(火)18:25:55 No.823133035
>オリコン見ると今も大して変わんないけど 見てる人いるんだ
83 21/07/13(火)18:26:26 No.823133217
>星野源は曲調全部同じに聞こえる >アニソンやってるときのFLOWみたいだ 俺もB'zは全部同じに聞こえるから興味あるかどうかだな
84 21/07/13(火)18:26:33 No.823133249
平井堅とか米津玄師あたりは好き
85 21/07/13(火)18:26:40 No.823133298
クルマは変わらず楽しいから今が常に黄金期だと思ってるよ AKBの時代もその時は黄金期だけど今考えたら暗黒期
86 21/07/13(火)18:27:06 No.823133441
スレ画は2015年でしょ 割と今でもあーこれ聞いてたわな曲あるじゃん https://usen.com/news/release/2015/20151207_64.html
87 21/07/13(火)18:27:07 No.823133447
趣味じゃない曲が流行ってて私嫌い!って意図じゃなくて曲がおまけだった時代だから話の趣旨が違うんだ…
88 21/07/13(火)18:27:43 No.823133636
全部同じに聞こえるって言うのは違いのわからないバカですって言ってるのと同じだからそんなに偉そうに言う事じゃない もっと恥ずかしそうにしなさい
89 21/07/13(火)18:27:47 No.823133658
アイドルソングもアニソンも売れる理由は似たようなもんじゃないの 付属品だし
90 21/07/13(火)18:28:17 No.823133812
今もCDの売上だけでカウントしたらスレ画と同じ暗黒時代というか むしろイベント付きアニソン主題歌が上位に来てより暗黒っぽさ出るんでない? 今は配信とかもカウントするようになったから見た目変わっただけだし
91 21/07/13(火)18:28:27 No.823133868
ワシは90年代ジジイじゃが ドリカムとかサザンが席巻してた辺りが黄金期じゃと思っとる
92 21/07/13(火)18:28:32 No.823133889
いま声優でもめっちゃ歌上手い子とかいるから声優以下ってのも皮肉にならなくなりつつある
93 21/07/13(火)18:28:49 No.823133968
>つーかお茶の間て 今日びロートルのオバタリアンも言わないよね
94 21/07/13(火)18:29:13 No.823134091
>いま声優でもめっちゃ歌上手い子とかいるから声優以下ってのも皮肉にならなくなりつつある 恥ずかしいからやめて
95 21/07/13(火)18:29:15 No.823134109
配信されないマイナーゲーソン位しか買ってないなもう…
96 21/07/13(火)18:29:23 No.823134155
>ソシャゲ時代にゲームハードの売上誇るようなもんか ハードの売上は上がってるから全然違いますね
97 21/07/13(火)18:29:34 No.823134217
>ドリカムとかサザンが席巻してた辺りが黄金期じゃと思っとる その2つがイケイケだった頃って93年辺りなのか97年辺りなのかでも変わるけどどっちなんだ
98 21/07/13(火)18:29:42 No.823134250
サブスクだとアニメは弱いな 鬼滅だの呪術だのああいうのは強いけど
99 21/07/13(火)18:29:54 No.823134315
>今もCDの売上だけでカウントしたらスレ画と同じ暗黒時代というか >むしろイベント付きアニソン主題歌が上位に来てより暗黒っぽさ出るんでない? >今は配信とかもカウントするようになったから見た目変わっただけだし CDだとしてもそんな一つのグループが独占!ってほどでもなくないか今って
100 21/07/13(火)18:29:55 No.823134317
>いま声優でもめっちゃ歌上手い子とかいるから声優以下ってのも皮肉にならなくなりつつある 最近の声優は歌って踊って笑いを取れて見た目が良いのが溢れてるからな…
101 21/07/13(火)18:30:22 No.823134441
この頃って誰でも知ってるヒット曲みたいなの無かった気がする この前の時代はあった 今もある
102 21/07/13(火)18:30:25 No.823134450
誰とは言わんが声優と別に歌い手用意してるのに 声優より下手なのが居たアイカツ君さぁ…
103 21/07/13(火)18:30:50 No.823134586
>今もCDの売上だけでカウントしたらスレ画と同じ暗黒時代というか 同じではないと思う
104 21/07/13(火)18:30:54 No.823134599
>割と今でもあーこれ聞いてたわな曲あるじゃん >https://usen.com/news/release/2015/20151207_64.html ゲスの極みとかSEKAI NO OWARIとかUNISON SQUARE GARDEN辺りのピークというか 今も活動はしてるけど一番元気してた頃がそんな前かというのは感じる
105 21/07/13(火)18:31:05 No.823134670
>>ソシャゲ時代にゲームハードの売上誇るようなもんか >ハードの売上は上がってるから全然違いますね ハードの売上誇ってそう
106 21/07/13(火)18:31:22 No.823134769
ドラゲナイの時期にこのランキングはやばいな
107 21/07/13(火)18:31:56 No.823134925
オリコンってものの始まりは歌手を営業に呼ぶときとかに本当に人気があるのかどうかわかりづらいので はっきり分かる指標を作ろうってことでレコード売上を基準としたことにあるわけです 販売形態の変化と市場のハックでこんな事になってしまったわけですが
108 21/07/13(火)18:31:56 No.823134929
>この頃って誰でも知ってるヒット曲みたいなの無かった気がする >この前の時代はあった >今もある 俺はAKB嫌いだけど何曲かは知ってるぞ
109 21/07/13(火)18:31:59 No.823134939
>この頃って誰でも知ってるヒット曲みたいなの無かった気がする >https://usen.com/news/release/2015/20151207_64.html これ見ると割と思い出せる歌あるような
110 21/07/13(火)18:32:07 No.823134986
声優の歌唱力をヨイショするわけじゃないが声優より下手なアーティストは実際いるからなぁ 例えば最近不祥事で辞めたあの人とか
111 21/07/13(火)18:32:33 No.823135104
上手い下手は置いといて 声優の発声で歌うからか独特の雰囲気あるよね
112 21/07/13(火)18:32:40 No.823135142
サザンは何回もピークがあるから何々年代で括れない
113 21/07/13(火)18:32:46 No.823135180
>同じではないと思う CDの売上ってだけなら米津AKBジャニーズLDHグループにBTSやアニソンが交じるくらいでなかろうか
114 21/07/13(火)18:32:47 No.823135189
好きでもないけどAKBの曲全く知らないってのも無理ない?
115 21/07/13(火)18:32:53 No.823135224
>タモリさんはイグアナのフレンズなんだね
116 21/07/13(火)18:33:05 No.823135289
無理やりメディアミックスするために元々歌の人じゃない声優にデカいタイアップでCD出させてたようなのはスレ画とは別の一種の暗黒期だとは思うが 今はもう歌とか踊りとか元から刷り込み済みで契約して育成してる人たちがいっぱいいるんだから馬鹿にするのはもう無理があるとは思う
117 21/07/13(火)18:33:16 No.823135346
いつの時代も音楽シーンは賛否あるもんだけど少なくともスレ画が良い時代とは思えない
118 21/07/13(火)18:33:29 No.823135415
ドラゲナイと新宝島って2015年だったんだ…
119 21/07/13(火)18:33:36 No.823135444
>この頃って誰でも知ってるヒット曲みたいなの無かった気がする いや結構あるような…
120 21/07/13(火)18:33:50 No.823135511
>好きでもないけどAKBの曲全く知らないってのも無理ない? チェックの衣装着て踊ってた奴はドンキで流れてたの覚えてる
121 21/07/13(火)18:33:56 No.823135548
>ワシは90年代ジジイじゃが >ドリカムとかサザンが席巻してた辺りが黄金期じゃと思っとる 同感はするが正直聞き飽きた
122 21/07/13(火)18:33:58 No.823135562
>好きでもないけどAKBの曲全く知らないってのも無理ない? ポニーテールしか知らんぞ AKB以外の秋元組の曲はひとつも知らない
123 21/07/13(火)18:34:15 No.823135664
下手な歌手より歌が上手い声優と 下手な芸人よりトークが面白い声優と 下手なアイドルより顔がかわいい声優って言い方は信用してないんだ
124 21/07/13(火)18:34:30 No.823135746
>この頃って誰でも知ってるヒット曲みたいなのすら分からないオジサンになっちゃった
125 21/07/13(火)18:34:35 No.823135771
>好きでもないけどAKBの曲全く知らないってのも無理ない? 聞けばわかるのかな…
126 21/07/13(火)18:34:52 No.823135864
歌唱力ベースで歌を語るのオタクにありがち
127 21/07/13(火)18:34:58 No.823135889
でもこの裏でリリースされてた曲は00年代のエイベックス全盛期のそれとかより好きだった
128 21/07/13(火)18:35:02 No.823135914
>この頃って誰でも知ってるヒット曲みたいなの無かった気がする 時代ごとにはあるでしょ 今でも覚えられてる曲があるかという話ならこの頃に限らず無い時代はちょくちょくある
129 21/07/13(火)18:35:09 No.823135954
結局好きな奴聞くだけだから 別にアイドルが天下だろうがどうでもよくない?
130 21/07/13(火)18:35:23 No.823136038
秋元系のグループは曲が悪いんじゃなくて歌ってる方が酷いんじゃないかと カバー聴いて思う
131 21/07/13(火)18:35:24 No.823136046
公式が工作推し進めてるような環境で音楽ランキングですって言われてそんなもんに流行りを見出すやつがいるはずも無く
132 21/07/13(火)18:35:25 No.823136055
>好きでもないけどAKBの曲全く知らないってのも無理ない? なんか会いたかった連呼する奴とヘビーローテーションがどうたら言うのは知ってるが ひょっとしたら乃木坂なんたらの曲かも知れない
133 21/07/13(火)18:35:26 No.823136062
>いつの時代も音楽シーンは賛否あるもんだけど少なくともスレ画が良い時代とは思えない スレ画はクソだけどUSEN見たらいい曲あるじゃん!てなった
134 21/07/13(火)18:35:41 No.823136117
スレ画は音楽シーンを表してるわけじゃなくて CD売上が音楽シーンの指標として役に立たなくなったことの証明なだけ
135 21/07/13(火)18:35:46 No.823136138
カナブーンゲス極セカオワ辺りの微妙に話題にならない感じかわいそう 米津や髭男辺りが席巻するちょっと前の時
136 21/07/13(火)18:35:47 No.823136148
>下手な歌手より歌が上手い声優と >下手な芸人よりトークが面白い声優と >下手なアイドルより顔がかわいい声優って言い方は信用してないんだ ただの声優差別やん
137 21/07/13(火)18:36:23 No.823136315
>歌唱力ベースで歌を語るのオタクにありがち むしろめっちゃ寛容な方じゃないかな…
138 21/07/13(火)18:36:34 No.823136369
>カナブーンゲス極セカオワ辺りの微妙に話題にならない感じかわいそう >米津や髭男辺りが席巻するちょっと前の時 セカオワなんて当時叩かれまくってたじゃん
139 21/07/13(火)18:36:37 No.823136377
下手な声優よりアフレコが上手い芸人
140 21/07/13(火)18:36:51 No.823136433
>秋元系のグループは曲が悪いんじゃなくて歌ってる方が酷いんじゃないかと >カバー聴いて思う 秋元じゃないけどLOVEマシーンの桑田カバーとかクソかっこ良くてすき
141 21/07/13(火)18:36:55 No.823136453
映画も特典商法でこうなりつつあるしな
142 21/07/13(火)18:36:56 No.823136462
>セカオワなんて当時叩かれまくってたじゃん なんで叩かれまくってたんだろうな…
143 21/07/13(火)18:37:09 No.823136526
>結局好きな奴聞くだけだから >別にアイドルが天下だろうがどうでもよくない? 売り上げ厨とか文句つけてる割には自分が贔屓にしてるものが上に来ると無駄に勝ち誇る人はいるから…
144 21/07/13(火)18:37:50 No.823136734
>ゲス極 これは曲より別の意味で有名になった感じだわ
145 21/07/13(火)18:38:08 No.823136821
下手な芸人よりトークできる歌手と下手な芸人よりトークできる声優と下手な芸人よりトークできるアイドルなら知ってる
146 21/07/13(火)18:38:12 No.823136846
>映画も特典商法でこうなりつつあるしな ガルパンさんが悪い
147 21/07/13(火)18:38:26 No.823136918
>下手な歌手より歌が上手い声優と >下手な芸人よりトークが面白い声優と >下手なアイドルより顔がかわいい声優って言い方は信用してないんだ 下手な声優よりアフレコが上手い歌手と芸人とアイドルもいるからな
148 21/07/13(火)18:38:42 No.823136996
>下手な声優よりアフレコが上手い芸人 下手な声優はマジでド下手なのがいるからマイク慣れして声出る中堅以上の芸人のほうが聞くに耐えるのはあるのだ 演技力は知らん
149 21/07/13(火)18:38:54 No.823137063
フライングゲットとか歌う人が違うと垢抜けるから なんか芋かったこの頃のアイドル
150 21/07/13(火)18:39:00 No.823137101
テレビ見ないしサブスクでも好きでもないアイドルの曲なんか聞かないからMTVとかスペースシャワー見てた頃以外のAKB系列の曲全然知らないや
151 21/07/13(火)18:39:04 No.823137117
下手な俳優よりアクションができる歌手好き
152 21/07/13(火)18:39:10 No.823137159
競うな持ち味を活かせ
153 21/07/13(火)18:40:02 No.823137394
ゲス極は悪名が広まったけどそもそもバンドマンのちんちんに清潔さなんて誰も求めてなかったし結局良い曲は良いって感じでノーダメになってしまった気がする
154 21/07/13(火)18:40:34 No.823137551
肩書じゃなく結果だけで判断すればよい
155 21/07/13(火)18:40:43 No.823137592
10年前のAKBとかよくこのツラでアイドルやれたなって思っちゃう
156 21/07/13(火)18:40:44 No.823137599
AKBでこれだけは知ってるって曲がそれぞれ違うのすごいな
157 21/07/13(火)18:40:50 No.823137632
80年代辺りの邦楽発掘するのすき 当時生きてもないのにノスタルジックな気分になれる
158 21/07/13(火)18:40:53 No.823137656
>ゲス極は悪名が広まったけどそもそもバンドマンのちんちんに清潔さなんて誰も求めてなかったし結局良い曲は良いって感じでノーダメになってしまった気がする バンドマンなんかこんなもんだよなってイメージはまあそんなもんだよな 薬やってるのも珍しくないんだから不倫ならまだマシな方か
159 21/07/13(火)18:41:07 No.823137728
>平井堅の新曲めっちゃ好きだよ 1995? 曲は耳に残るしMVがめっちゃ怖くていいよね
160 21/07/13(火)18:41:10 No.823137740
>ゲス極は悪名が広まったけどそもそもバンドマンのちんちんに清潔さなんて誰も求めてなかったし結局良い曲は良いって感じでノーダメになってしまった気がする ボーカル本人は今も手広くやってるけど バンド自体は一気に落ちぶれたぞ
161 21/07/13(火)18:41:18 No.823137781
>フライングゲットとか歌う人が違うと垢抜けるから >なんか芋かったこの頃のアイドル 実際の芋集めてまとめ売りしてたし
162 21/07/13(火)18:41:29 No.823137829
別に声優に対して「声優なのに○○もすごい」とか「所詮声優」とかでムキになっても「」がすごいわけじゃないから売上や世間の評価以上の事を議論しても無駄では?
163 21/07/13(火)18:41:37 No.823137864
ゲス極は叩かれる理由はわかるけどセカイノオワリはなんであそこまで叩かれてたんだろう… 特別なんかやらかしたみたいなのなかったと思うけど
164 21/07/13(火)18:41:37 No.823137866
>下手な俳優よりアクションができる歌手好き 背車刀ってそういう技だったんだ…
165 21/07/13(火)18:41:53 No.823137931
>AKBでこれだけは知ってるって曲がそれぞれ違うのすごいな なんだかんだいいグループだよ AKB以外は曲名聞いてもピンとこないもん
166 21/07/13(火)18:41:59 No.823137963
モーニング娘さんとかも今見るとぶっさ!ダッサ!ってなるよ
167 21/07/13(火)18:42:12 No.823138014
ゲス極は途中からベッキーの方に移って空気になってたからな
168 21/07/13(火)18:42:12 No.823138016
ミュージシャンは素行悪いか女癖悪いか性格悪いかだからな
169 21/07/13(火)18:42:21 No.823138064
ドラゲナイって叩かれるような曲か?
170 21/07/13(火)18:42:24 No.823138087
>80年代辺りの邦楽発掘するのすき >当時生きてもないのにノスタルジックな気分になれる 懐かしい邦楽の有線放送とかいいよね 稀に平成初期の知ってる曲が流れて強烈なダメージが入る
171 21/07/13(火)18:42:54 No.823138234
>10年前のAKBとかよくこのツラでアイドルやれたなって思っちゃう 日本は身近に感じる女が頑張ってる姿を評価するからそれでいいんだ 驚くほどの美女がキレキレのダンスと歌唱力みせても日本じゃうけない
172 21/07/13(火)18:42:59 No.823138266
>平井堅の新曲めっちゃ好きだよ は? がめっちゃ耳に残る
173 21/07/13(火)18:43:03 No.823138284
アイドルもの全く興味ないけど秋元康の作曲能力にはちょっとだけ感心してる 安定して外さない程度のポップス乱発できるのは純粋にすごいと思う 進んで聞こうとは思わないが
174 21/07/13(火)18:43:14 No.823138341
俺が嫌いな奴らばかりだからこの時代嫌い!…ってコト!?
175 21/07/13(火)18:43:19 No.823138368
ベッキーはホントに消えたね…
176 21/07/13(火)18:43:24 No.823138383
邦楽じゃないけどカーペンターズとかたまに聞くとめっちゃ無限にリピートできるよね
177 21/07/13(火)18:43:34 No.823138424
>驚くほどの美女がキレキレのダンスと歌唱力みせても日本じゃうけない 安室奈美恵とかがアホほど人気だったのに?
178 21/07/13(火)18:43:38 No.823138443
>ミュージシャンは素行悪いか女癖悪いか性格悪いかだからな 後薬やってる
179 21/07/13(火)18:43:55 No.823138517
>アイドルもの全く興味ないけど秋元康の作曲能力にはちょっとだけ感心してる 作曲もしてるの?
180 21/07/13(火)18:43:57 No.823138526
>ベッキーはホントに消えたね… 好感度しか芸がないのにそれを投げ捨てたらね
181 21/07/13(火)18:44:02 No.823138544
>俺が嫌いな奴らばかりだからこの時代嫌い!…ってコト!? 握手券商法でランキング破壊してたから嫌い!
182 21/07/13(火)18:44:08 No.823138578
AKBは誰もが羨むようなめちゃくちゃ美人な女の子集めるのとは全く違うのが人気出たポイントなので…
183 21/07/13(火)18:44:11 No.823138595
>>10年前のAKBとかよくこのツラでアイドルやれたなって思っちゃう >日本は身近に感じる女が頑張ってる姿を評価するからそれでいいんだ >驚くほどの美女がキレキレのダンスと歌唱力みせても日本じゃうけない そういうのはkpopだからなあ 男は芋くさいのが好きなんだよ
184 21/07/13(火)18:44:14 No.823138601
>モーニング娘さんとかも今見るとぶっさ!ダッサ!ってなるよ ゴマキ入る前は当時からわりそんな扱いだったよ!
185 21/07/13(火)18:44:15 No.823138604
アイドルはダメだけど声優なら良いってダブスタ?
186 21/07/13(火)18:44:24 No.823138643
>俺が嫌いな奴らばかりだからこの時代嫌い!…ってコト!? 握手券環境でランキングレイプされてた時代がクソって散々言ってるだろ
187 21/07/13(火)18:44:43 No.823138734
AKBから先は量産型アイドル敷き詰めたユニットが量産されたよね
188 21/07/13(火)18:44:46 No.823138751
この裏でミュージシャンとして全盛期を迎えてたサカナクションとかかわいそうではある
189 21/07/13(火)18:44:49 No.823138768
>ドラゲナイって叩かれるような曲か? 理由はわからないけど当時なぜか悪い印象持ってて最近聞いてみたら結構好きだったなセカオワ
190 21/07/13(火)18:45:02 No.823138825
>安室奈美恵とかがアホほど人気だったのに? 安室が美女?
191 21/07/13(火)18:45:07 No.823138847
特定の年代からの「最近の音楽は~」っていうしょうもないマウントは世界のどこでも一緒なんだな…ってつべのコメント見てると感じる
192 21/07/13(火)18:45:09 No.823138866
>>驚くほどの美女がキレキレのダンスと歌唱力みせても日本じゃうけない >安室奈美恵とかがアホほど人気だったのに? 20年以上前の日本の話はしてない
193 21/07/13(火)18:45:11 No.823138876
モーニング娘はかなり個性的だから今でも聴けるよね
194 21/07/13(火)18:45:19 No.823138914
>>驚くほどの美女がキレキレのダンスと歌唱力みせても日本じゃうけない >安室奈美恵とかがアホほど人気だったのに? 後年はほとんど女客ばっかだったぞ安室
195 21/07/13(火)18:45:50 No.823139058
安室ちゃんは昔から女の子人気が強かったと思ってたけど昔は男人気もあったの?
196 21/07/13(火)18:45:57 No.823139096
てか今も安室は女性ファンの方が多いイメージあるわ
197 21/07/13(火)18:46:00 No.823139109
最近の~じゃなくてこの時代がピンポイントで終わってたってなかなか伝わらないよね何故か
198 21/07/13(火)18:46:05 No.823139131
>後年はほとんど女客ばっかだったぞ安室 日本じゃウケないって話なのに主張が変わってるじゃねーか
199 21/07/13(火)18:46:10 No.823139152
なんかやたら沖縄産のタレントやミュージシャン出してた時期あったよね
200 21/07/13(火)18:46:16 No.823139186
>特別なんかやらかしたみたいなのなかったと思うけど お前の態度が気に入らないみたいな空気だった記憶
201 21/07/13(火)18:46:17 No.823139195
安室奈美恵が美女はないだろ
202 21/07/13(火)18:46:28 No.823139244
EXILE系は曲とか別に好きじゃないけどパフォーマーとして凄くストイックでスゲーなって思う
203 21/07/13(火)18:46:40 No.823139299
>特定の年代からの「最近の音楽は~」っていうしょうもないマウントは世界のどこでも一緒なんだな…ってつべのコメント見てると感じる サブスクで手軽に聞けるんだし色々聞いてみればいいのにね
204 21/07/13(火)18:46:47 No.823139332
ゲスはまだ聞いてないけどカナブーンやセカオワはめっちゃいいじゃん…って最近聴くようになった
205 21/07/13(火)18:46:53 No.823139363
>握手券環境でランキングレイプされてた時代がクソって散々言ってるだろ ○○環境の部分が違うだけでどの時代だろうと大差ない
206 21/07/13(火)18:47:12 No.823139468
>モーニング娘はかなり個性的だから今でも聴けるよね ダンス☆マンのコッテコテのディスコサウンドいいよね
207 21/07/13(火)18:47:13 No.823139473
>お前の態度が気に入らないみたいな空気だった記憶 グループの活動みてるとチャリティー活動結構してたりすっげえ真面目な人たちだな…ってなる
208 21/07/13(火)18:47:28 No.823139538
最近だとキングぬうが凄い雰囲気出ていいじゃん!って思ってたけどそれももう一昔前なんだろうな
209 21/07/13(火)18:47:31 No.823139552
ちょっと前にここで立ってたスレで見たけど欧米だとK-POPは国を挙げて売り込んだから知名度あるけどJ-POPはマジで誰も知らないと聞いてなるほどなあと思った 逆にゲーム音楽が知られていて植松伸夫や下村陽子は坂本龍一とか久石譲ぐらいにリスペクトされてるとか
210 21/07/13(火)18:47:35 No.823139574
kpopは単純に似たような曲と顔が量産されてるから どれがどれとか分からん
211 21/07/13(火)18:47:38 No.823139589
>モーニング娘はかなり個性的だから今でも聴けるよね プリチャンの筐体にも入ってるぐらいだからな
212 21/07/13(火)18:47:40 No.823139594
>安室奈美恵とかがアホほど人気だったのに? 安室ちゃんは女の子が憧れるカッコいい女の子だったけど 美女枠ではなかったよ
213 21/07/13(火)18:47:42 No.823139611
そもそも安室はアイドルじゃないだろ いやポンキッキーズでウサギの着ぐるみとか着てた頃はアイドル扱いだったかもしれないけどその頃は売れてないし
214 21/07/13(火)18:47:44 No.823139622
セカオワは嘘松だったからなあ 要はガクトみたいなもんだけど 痛々しさが違うんだよな
215 21/07/13(火)18:47:47 No.823139634
>>握手券環境でランキングレイプされてた時代がクソって散々言ってるだろ >○○環境の部分が違うだけでどの時代だろうと大差ない もっと具体的に言わないとただの煽りだよ
216 21/07/13(火)18:48:15 No.823139758
>最近だとキングぬうが凄い雰囲気出ていいじゃん!って思ってたけどそれももう一昔前なんだろうな きんぐにゅーと髭ダンディズムは見た目逆じゃない!?ってなる
217 21/07/13(火)18:48:24 No.823139806
BTSは嫌でも覚えてるレベルで流れてないか
218 21/07/13(火)18:48:29 No.823139829
>>握手券環境でランキングレイプされてた時代がクソって散々言ってるだろ >○○環境の部分が違うだけでどの時代だろうと大差ない 例えば?
219 21/07/13(火)18:48:29 No.823139830
職場で延々FMココロが流れてるがあんなんでも聞いてると意外と最近の曲が更新される
220 21/07/13(火)18:48:54 No.823139962
>BTSは嫌でも覚えてるレベルで流れてないか 知らなきゃ流れてても分かんねえ…
221 21/07/13(火)18:48:59 No.823139984
>BTSは嫌でも覚えてるレベルで流れてないか 聞けばわかるけどBTSって名前では覚えないかな
222 21/07/13(火)18:49:11 No.823140040
>最近の~じゃなくてこの時代がピンポイントで終わってたってなかなか伝わらないよね何故か スレ画に関しちゃCD売り上げっていうあくまでも邦楽における一つの要素でしかないからなあ
223 21/07/13(火)18:49:14 No.823140060
毒おじが邦楽にけおってたのってこの辺だっけ 言われてみれば納得だわ
224 21/07/13(火)18:49:20 No.823140085
どうでもいいけどBTSってなんで日本語で歌ってるの? やり始めちゃったから後に引けなくなったって感じ?
225 21/07/13(火)18:49:24 No.823140106
東京五輪で何歌わせるんだい
226 21/07/13(火)18:49:29 No.823140126
>聞けばわかるけどBTSって名前では覚えないかな 防弾少年団の方だよな…
227 21/07/13(火)18:49:29 No.823140127
>ちょっと前にここで立ってたスレで見たけど欧米だとK-POPは国を挙げて売り込んだから知名度あるけどJ-POPはマジで誰も知らないと聞いてなるほどなあと思った 海外のKPOPファンが語る場所でKPOPはJPOPのパクリってみんな知ってる状態だからそれはない
228 21/07/13(火)18:49:30 No.823140128
>職場で延々FMココロが流れてるがあんなんでも聞いてると意外と最近の曲が更新される いいよねマーキー
229 21/07/13(火)18:49:31 No.823140138
メタル流行んねえかな…流行るわけないか…
230 21/07/13(火)18:49:46 No.823140217
作詞はともかく有名どころのアイドルの作曲家は一流どころ抑えてるから曲自体は悪くないイメージある
231 21/07/13(火)18:49:48 No.823140228
>海外のKPOPファンが語る場所でKPOPはJPOPのパクリってみんな知ってる状態だからそれはない どこだよそれ
232 21/07/13(火)18:49:51 No.823140246
>BTSは嫌でも覚えてるレベルで流れてないか 声加工する歌手は知らないで聞いても覚えられないよ
233 21/07/13(火)18:50:00 No.823140285
紅蓮華とかlemonレベルじゃないとアーティストと一緒には覚えられないよ… 聞いたことある!とはなるけど
234 21/07/13(火)18:50:12 No.823140347
>どうでもいいけどBTSってなんで日本語で歌ってるの? >やり始めちゃったから後に引けなくなったって感じ? それは海外行ったときに現地語で歌おうとする国内アーティストにも刺さるからやめたまえ
235 21/07/13(火)18:50:28 No.823140418
>声加工する歌手は知らないで聞いても覚えられないよ 色んなところに喧嘩売るなぁ
236 21/07/13(火)18:50:31 No.823140440
>>ちょっと前にここで立ってたスレで見たけど欧米だとK-POPは国を挙げて売り込んだから知名度あるけどJ-POPはマジで誰も知らないと聞いてなるほどなあと思った >海外のKPOPファンが語る場所でKPOPはJPOPのパクリってみんな知ってる状態だからそれはない うに
237 21/07/13(火)18:50:38 No.823140467
白人なんてコリアンもジャパニーズもチャイニーズも区別つかないぞ 日本人がK-POP歌えよお前の国のやつ!とか言われるレベル
238 21/07/13(火)18:50:50 No.823140520
>いいよねマーキー 大体あの辺で仕事終わりってのもあるけどあの人の放送始まるとテンション上がるわ
239 21/07/13(火)18:50:58 No.823140556
髭男がコンスタントにヒット曲出しててすげーってなる
240 21/07/13(火)18:50:59 No.823140560
声の加工はやり過ぎると全部同じになるから これ誰?になる…
241 21/07/13(火)18:51:04 No.823140592
>どうでもいいけどBTSってなんで日本語で歌ってるの? >やり始めちゃったから後に引けなくなったって感じ? 単純に日本市場がおいしいだけじゃないのか
242 21/07/13(火)18:51:05 No.823140597
お隣は英語の発音良いな…とは感じる
243 21/07/13(火)18:51:13 No.823140643
>東京五輪で何歌わせるんだい ドラクエ流すらしい
244 21/07/13(火)18:51:17 No.823140655
このアイドル虚無ランキングの頃と比べたら今の邦楽シーンはバラエティ豊富で最高
245 21/07/13(火)18:51:19 No.823140662
>KPOPはJPOPのパクリってみんな知ってる状態だから 昔の日本からきなすったのか?
246 21/07/13(火)18:51:32 No.823140729
ファンが今ほど好き勝手に楽しめてる時代はないと思うがな
247 21/07/13(火)18:51:34 No.823140736
KPOPはどちらかというと欧米型のアイドルだから欧米の方がウケはいいだろうな
248 21/07/13(火)18:51:34 No.823140741
>白人なんてコリアンもジャパニーズもチャイニーズも区別つかないぞ >日本人がK-POP歌えよお前の国のやつ!とか言われるレベル それは仕方ないよもう こっちもヨーロッパのステレオタイプだってだいたいわからんし
249 21/07/13(火)18:51:55 No.823140837
80年代とか90年代の洋楽のコメント欄いいよね おっさんと玄人振りたい連中のふわっとした最近の音楽への文句でいっぱいで「こっちと大して変わんねえな!」ってなる
250 21/07/13(火)18:51:58 No.823140856
>声加工する歌手は知らないで聞いても覚えられないよ フォーククルセダーズとかだっせえよな!
251 21/07/13(火)18:52:04 No.823140886
意外と日曜朝の三宅裕司が最近の動向抑えるのに結構使えるんだけど~枚売り上げって表現多用するのはあの番組聴く年齢層に向けてなのか
252 21/07/13(火)18:52:06 No.823140900
>ドラクエ流すらしい ドラクエって海外でも人気あるの?
253 21/07/13(火)18:52:09 No.823140911
今有線だとえっさほいさえっさほいさ言ってる曲をよく聞くけどなんてタイトルかは知らない
254 21/07/13(火)18:52:12 No.823140929
>それは海外行ったときに現地語で歌おうとする国内アーティストにも刺さるからやめたまえ アニメ映画とかでも英語版主題歌とかよく用意されるけど余計なお世話じゃねーかな…っていつも思うわ 大して上手くないし
255 21/07/13(火)18:52:21 No.823140978
>どうでもいいけどBTSってなんで日本語で歌ってるの? >やり始めちゃったから後に引けなくなったって感じ? ちゃんと日本のファンを重視してくれてるんだ ありがたいね
256 21/07/13(火)18:52:23 No.823140996
それよりBTSはあのTinytanとかいうねんどろいどみたいなCGアニメなんなの…
257 21/07/13(火)18:52:29 No.823141037
>>東京五輪で何歌わせるんだい >ドラクエ流すらしい 走れ!走れ!走れ!
258 21/07/13(火)18:52:35 No.823141070
>最近の~じゃなくてこの時代がピンポイントで終わってたってなかなか伝わらないよね何故か この時代に終わってるのは音楽じゃなくて 握手券商法だからね
259 21/07/13(火)18:52:40 No.823141095
海外はアジア人の曲なんて関心無いからな 評価高い日本人も直接向こうで活動してる例が多いし
260 21/07/13(火)18:52:57 No.823141179
>>ドラクエ流すらしい >ドラクエって海外でも人気あるの? ないよ ソースはスマブラ参戦談義スレ
261 21/07/13(火)18:52:57 No.823141181
アメリカ人が知ってるJPOPって変なリミックスされた80sのシティポップだろ
262 21/07/13(火)18:53:03 No.823141209
>こっちもヨーロッパのステレオタイプだってだいたいわからんし イギリス人とフランス人の違いなんてわからんしな
263 21/07/13(火)18:53:53 No.823141472
>海外はアジア人の曲なんて関心無いからな ブラックピンクとか向こうで人気だが
264 21/07/13(火)18:53:56 No.823141481
今はもう握手券商法やってないの?
265 21/07/13(火)18:53:58 No.823141490
自分の世代じゃないから今はクソ!昔は良かった!
266 21/07/13(火)18:54:02 No.823141509
>意外と日曜朝の三宅裕司が最近の動向抑えるのに結構使えるんだけど~枚売り上げって表現多用するのはあの番組聴く年齢層に向けてなのか あれまだやってるのか 息長いな
267 21/07/13(火)18:54:19 No.823141580
坂本九だってアメリカでヒットしたし…
268 21/07/13(火)18:54:22 No.823141594
まあ大体の日本人も洋楽は洋楽一括りでどこの国のアーティストとかほぼ知らんって感じだろうしな…
269 21/07/13(火)18:54:29 No.823141621
>>ちょっと前にここで立ってたスレで見たけど欧米だとK-POPは国を挙げて売り込んだから知名度あるけどJ-POPはマジで誰も知らないと聞いてなるほどなあと思った >海外のKPOPファンが語る場所でKPOPはJPOPのパクリってみんな知ってる状態だからそれはない 海外の評判は知らんが日本のアイドルは未完成とか未熟なの尊ばれるし 韓国のアイドルの完成度は高いな ダンスが綺麗だ
270 21/07/13(火)18:54:30 No.823141629
>自分の世代じゃないから今はクソ!昔は良かった! 結局これだよなー
271 21/07/13(火)18:54:42 No.823141684
なんで他所の人たちの話になるんだよ
272 21/07/13(火)18:54:43 No.823141690
俺はニコ動に入り浸ってたオッサンなので adoが好き
273 21/07/13(火)18:54:46 No.823141700
この手の話題になると「俺様に知られてないことは恥だ」みたいな感じで 自分の無知を逆に誇り出す奴出てくるよな
274 21/07/13(火)18:54:55 No.823141742
>坂本九だってアメリカでヒットしたし… いくらなんでもsukiyakiは無いと思うの・・・
275 21/07/13(火)18:55:00 No.823141772
>坂本九だってアメリカでヒットしたし… PPAP枠
276 21/07/13(火)18:55:06 No.823141798
KPOPが流行ってる!って話のスレに「は?日本は上を向いて歩こうがあるが?」とか言った「」は情けなかった
277 21/07/13(火)18:55:23 No.823141885
>坂本九だってアメリカでヒットしたし… いつまで昔の話にすがってるんだ…
278 21/07/13(火)18:55:27 No.823141908
>まあ大体の日本人も洋楽は洋楽一括りでどこの国のアーティストとかほぼ知らんって感じだろうしな… 洋楽というかロックバンドが好きなだけだろって思うわ 洋楽洋楽うるさいやつ
279 21/07/13(火)18:55:29 No.823141914
俺は紅白見るまで2重をずっとKPOPと思ってたマン
280 21/07/13(火)18:55:33 No.823141934
生まれてないけど昔はよかったぞ?
281 21/07/13(火)18:55:39 No.823141962
KPOP嫌いすぎる人いるよね
282 21/07/13(火)18:55:51 No.823142031
>この手の話題になると「俺様に知られてないことは恥だ」みたいな感じで 口開けてただ待ってるようなやつがこれ言うんだからすごい
283 21/07/13(火)18:55:52 No.823142032
この手のスレ本気でK-popが流行ってると思い込んでるやつが湧くのが一番びっくりする
284 21/07/13(火)18:56:02 No.823142088
>俺は紅白見るまで2重をずっとKPOPと思ってたマン Pが韓国の人なので仕方ない
285 21/07/13(火)18:56:02 No.823142094
kpopは曲自体はアメリカの影響が強いと思うけど jpopのパクリって言ってる人は曲聞いてないで女性複数ユニットってだけでそう言ってんのかな…音楽聴いてないのバレバレだわ…
286 21/07/13(火)18:56:06 No.823142119
邦楽のスレなんだ荒らしは消えてくれ
287 21/07/13(火)18:56:09 No.823142128
ふわっとした世代論じゃなくて具体的に出たタイトル等々をきちんと拾う「」がちらほらいて楽しかった
288 21/07/13(火)18:56:16 No.823142172
>KPOP嫌いすぎる人いるよね うに
289 21/07/13(火)18:56:20 No.823142192
>KPOP嫌いすぎる人いるよね というか韓国が嫌いなんだろう
290 21/07/13(火)18:56:24 No.823142213
>KPOP嫌いすぎる人いるよね 多分宗教上の理由だからしょうがない
291 21/07/13(火)18:56:33 No.823142254
>この手のスレ本気でK-popが流行ってると思い込んでるやつが湧くのが一番びっくりする ネトウヨさん…
292 21/07/13(火)18:56:46 No.823142312
>>KPOP嫌いすぎる人いるよね >うに うるさいバカなーじ KPOPは俺たち祖国の歌なのにバカにする気か
293 21/07/13(火)18:56:46 No.823142318
>KPOP嫌いすぎる人いるよね >この手のスレ本気でK-popが流行ってると思い込んでるやつが湧くのが一番びっくりする