虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/13(火)17:17:17 Gガンを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/13(火)17:17:17 No.823114661

Gガンをつべで配信してるから見てるんだけど 昔のロボアニメって作画にほんと色々な工夫がされてて面白いなって思った

1 21/07/13(火)17:21:06 No.823115540

キッズのころの印象だとGガンはロボットがめちゃくちゃ動きまくって戦ってると思ってたんだけど ロボ作画はバトル中でも止め絵やスライドやバンクで アニメで動いてるのはエフェクトや人の動きがほとんどで でも演出上手いとここまで違和感なく見れるんだなあって

2 21/07/13(火)17:25:41 No.823116598

3Dとかないからね

3 21/07/13(火)17:27:25 No.823117017

お禿の演出の流れを上手く汲んでるからなGガン

4 21/07/13(火)17:27:55 No.823117134

Gガンは見せ方うまいよね

5 21/07/13(火)17:33:48 No.823118463

>お禿の演出の流れを上手く汲んでるからなGガン >Gガンは見せ方うまいよね いやほんとそうで サイサイシーの新流星胡蝶剣の回とかGガンベストバウトの一つなのに異論はないと思うんだけど あのバトルってロボのアニメーションほぼゼロなんだよ スライド演出とゴッドフィンガーのバンクで ゴッドフィンガー壊れるところとドラゴン腹パンするところにちょっとアニメするだけ

6 21/07/13(火)17:35:52 No.823118998

つべで師匠が死ぬ回を久し振りに見たけどGガンは劇伴の良さもあるな…

7 21/07/13(火)17:39:36 No.823119945

まあそれでもVガンと比べたら枚数使いすぎで怒られたんやけどなブヘヘヘ

8 21/07/13(火)17:39:45 No.823119981

バンクがめっちゃ作画いいから何度でも見れる 風雲再起が変形するバンク大好き

9 21/07/13(火)17:43:01 No.823120855

手書きロボアニメを1年放送するとか本来狂気の沙汰だよ…

10 21/07/13(火)17:43:46 No.823121046

>まあそれでもVガンと比べたら枚数使いすぎで怒られたんやけどなブヘヘヘ そりゃお禿の節約術と比べたらな 一枚絵を使っていかに動いてるかのように見せるかの天才すぎるよ

11 21/07/13(火)17:44:25 No.823121224

最近通しで一年やってるロボアニメがそもそも無いよね… 長期でも分割2クールとかだし

12 21/07/13(火)17:44:46 No.823121332

>手書きロボアニメを1年放送するとか本来狂気の沙汰だよ… Xの頃にはエスカフローネもあったことでほぼほぼ限界で放送短縮の報に現場スタッフはホッとしていたと言う…

13 21/07/13(火)17:46:58 No.823121902

正直バトルアニメとかに求められてるレベルが上がり過ぎだから ロボアニメも1クールやったらしばらくお休みとかのヒロアカ形式でいいよ

14 21/07/13(火)17:47:37 No.823122073

本編の半分くらいはWXと同じダブ作画だからへちょいけどこの頃はまだ中村プロとアニメアールも参加してたのと毎話数カット逢坂&佐野コンビが美麗な修正入れてるので総合的には90年代ガンダムでも作画の良い方になる

15 21/07/13(火)17:48:43 No.823122428

SNSがあったらたぶん前半期はボロクソに叩かれてたと思うGガン 後半は見直した層とアンチが喧嘩しつづける

16 21/07/13(火)17:49:28 No.823122654

WとXは現場がゴタついてるのもあって作画は微妙だよね

17 21/07/13(火)17:49:56 No.823122780

>SNSがあったらたぶん前半期はボロクソに叩かれてたと思うGガン >後半は見直した層とアンチが喧嘩しつづける 無かったリアタイ時はそりゃあもうファースト信者が暴れまくってたものよ…正直種や種死のアンチが可愛く思えるレベル

18 21/07/13(火)17:50:38 No.823122968

VとGで可愛いけど超今風風味がある作画回は大体キムタカが関わってる

19 21/07/13(火)17:51:58 No.823123327

当時小さかったからアンチみたいな声は全然聞かなかったな

20 21/07/13(火)17:52:17 No.823123410

>SNSがあったらたぶん前半期はボロクソに叩かれてたと思うGガン 初アナザーだし全くの別アニメだしなあ やっぱガンダムでプロレスやれって今川のところに話持っていったやつが悪いんじゃねえか?

21 21/07/13(火)17:52:38 No.823123511

G→こんなんガンダムじゃねえふざけんな W→女に媚びた美少年ガンダムかよふざけんな X→なんだよあの主人公の声挙げ句打ち切りとかふざけんな 大体当時の声の大きいアンチはこんな雰囲気だった

22 21/07/13(火)17:53:26 No.823123738

なんせハーメルンのアニメ版の監督だからな…

23 21/07/13(火)17:53:28 No.823123746

WXで作画下請けにスタジオダブしか参加してくれなかったのは企画段階でスケジュールが地獄だったものと思われる

24 21/07/13(火)17:53:31 No.823123765

>当時小さかったからアンチみたいな声は全然聞かなかったな むしろSDガンダム好きな若い世代には受けたしなG

25 21/07/13(火)17:53:48 No.823123843

>なんせハーメルンのアニメ版の監督だからな… ハーメルンは脚本だけでは

26 21/07/13(火)17:53:54 No.823123870

>なんせハーメルンのアニメ版の監督だからな… Gガンの数年後ですよそれやったの

27 21/07/13(火)17:54:00 No.823123900

でも実際叩いてたのは1st見てない世代だったりしてた

28 21/07/13(火)17:55:01 No.823124196

ただでさえ遅れがちなジャイアントロボ製作最中にGガン始まってこれ終わらないんじゃね…とファンは不安に思ったとか何とか

29 21/07/13(火)17:55:10 No.823124233

>でも実際叩いてたのは1st見てない世代だったりしてた そもそも当時は気軽に昔のアニメ観れる環境じゃなかったのもある

30 21/07/13(火)17:55:22 No.823124289

1stもビックリドッキリメカとか出てくるし人情モノみたいな回多いよね

31 21/07/13(火)17:55:27 No.823124309

>なんせハーメルンのアニメ版の監督だからな… そっちは別に節約しようとかじゃなくて意図的に紙芝居にしただけだから なんでそんなことしたかって言うとはいエヴァの影響です

32 21/07/13(火)17:55:27 No.823124311

初めてのガンダムがGガンダムだった俺から見たらZの方がよっぽど尖った内容してると思う

33 21/07/13(火)17:55:53 No.823124436

Vガンは自分しか見てなかったけどゴッドフィンガーはクラスの男子全員知ってて真似してたな…

34 21/07/13(火)17:55:54 No.823124437

>G→こんなんガンダムじゃねえふざけんな >W→女に媚びた美少年ガンダムかよふざけんな >X→なんだよあの主人公の声挙げ句打ち切りとかふざけんな >大体当時の声の大きいアンチはこんな雰囲気だった こういう声ってどこで聞けたの・・・ やっぱり雑誌の読者投稿欄とかパソコン通信とか?

35 21/07/13(火)17:56:28 No.823124587

>>でも実際叩いてたのは1st見てない世代だったりしてた >そもそも当時は気軽に昔のアニメ観れる環境じゃなかったのもある うちド田舎でガンダムも勇者も見れない地域だったからアニメ誌だけが頼りだったよ

36 21/07/13(火)17:56:36 No.823124614

大げさなノリが合わないと最初から最後まで受け付けないだろうなあとは思う

37 21/07/13(火)17:56:53 No.823124715

全部ファンロードに書いてあったのでは?

38 21/07/13(火)17:56:56 No.823124731

こんなのガンダムじゃないって話は置いといても正直前半はいまいちだと思う

39 21/07/13(火)17:57:09 No.823124784

ここで貼られるうぇぶみもあるけどお禿の節約術は∀の時もめちゃくちゃ上手かった ほとんど動かしてないのに勢いと躍動感がすげぇ

40 21/07/13(火)17:57:11 No.823124801

>>G→こんなんガンダムじゃねえふざけんな >>W→女に媚びた美少年ガンダムかよふざけんな >>X→なんだよあの主人公の声挙げ句打ち切りとかふざけんな >>大体当時の声の大きいアンチはこんな雰囲気だった >こういう声ってどこで聞けたの・・・ >やっぱり雑誌の読者投稿欄とかパソコン通信とか? 自分が見かけたのは雑誌投稿欄だったな

41 21/07/13(火)17:57:14 No.823124813

Gロボ見てたから東方先生出た時はこれよこれって感じでワクワクだったわ

42 21/07/13(火)17:57:16 No.823124827

ガンダムや勇者みたいな人気タイトル継続中にエスカフローネみたいな実験企画にリソース注ぎ込んで現場を殺しかけたりサンライズは昔からその辺下手くそだなと思う

43 21/07/13(火)17:57:20 No.823124846

SDガンダムから入った世代だからそこまで違和感無かった

44 21/07/13(火)17:57:33 No.823124908

1stやZZあたりの再放送はあったけど当時は断片的にしか知らない程度でほぼBB戦士やらガシャポン戦記の知識だったな

45 21/07/13(火)17:57:42 No.823124954

強いファイターが主人公なので精神的に追い込むね!

46 21/07/13(火)17:57:53 No.823125004

子供の頃に初めて見たガンダムがGだったけど G→W→Xと(また腕が伸びるガンダムか…)とか(また飛行機になるガンダムか…)とかは子供心にも思った 戦隊モノの色みたいなお約束要素みたいなもんなのかな?と当時は納得してたけど

47 21/07/13(火)17:58:13 No.823125092

>こんなのガンダムじゃないって話は置いといても正直前半はいまいちだと思う 師匠出てくるまでの話も良くできてはいるけどまだVからのノリを結構ひきずっちゃってるのを強く感じる

48 21/07/13(火)17:58:56 No.823125286

>こんなのガンダムじゃないって話は置いといても正直前半はいまいちだと思う 前半も1話完結で見やすくて面白かったよ ホラーだったりギャグ寄りだったり毎回バラエティー豊かだったし

49 21/07/13(火)17:59:20 No.823125413

>むしろSDガンダム好きな若い世代には受けたしなG リアルガンダムに触れたのはほぼレンタルOVAと逆シャアF91でメインはプラモと漫画のSDみたいな感じだったからそれまでの路線が違うのは分かったけど別に気にならんかったな

50 21/07/13(火)17:59:27 No.823125443

ハチャメチャな後半のノリのせいで明るい作品みたいなイメージだけど Gガンの序盤は他のガンダムシリーズと比べても格段に暗いよね…

51 21/07/13(火)17:59:28 No.823125446

非難されがちだけど序盤あってこそのGガンだと思う あの下地があったからその後の流れも繋がってると言うか

52 21/07/13(火)17:59:32 No.823125466

>ちょっと前にワタル見てたからそこまで違和感無かった

53 21/07/13(火)18:00:10 No.823125630

あと馬鹿アニメに見えて底が薄暗いのは今川作品あるあるだしな

54 21/07/13(火)18:00:22 No.823125691

動かない回がわりとある中でやたら動くのがよりにもよってライジングVSヴォルターなのはそれでいいのか…?とはなる

55 21/07/13(火)18:00:24 No.823125700

イメージ通りの熱血アニメなのは同期のレッドバロンの方

56 21/07/13(火)18:00:24 No.823125702

Gガンの背景マジ暗い… 舞台がネオホンコンに移ってようやく太陽が見えるくらいずっとどんよりしてる

57 21/07/13(火)18:00:54 No.823125854

abemaで見たけど前半そんな悪くなかったけどなぁ…1話で終わるから見やすいし

58 21/07/13(火)18:01:01 No.823125894

途中までウルベは良い人なんだと思ってた…

59 21/07/13(火)18:01:05 No.823125920

美形キャラなのに作画がヘタレがちな回に当たりやすいジョルジュ

60 21/07/13(火)18:01:09 No.823125939

Xの次くらいに地球が荒廃してる世界だと思う

61 21/07/13(火)18:01:37 No.823126062

>イメージ通りの熱血アニメなのは同期のレッドバロンの方 (OPで多用される横向きパンチ)

62 21/07/13(火)18:01:54 No.823126135

>美形キャラなのに作画がヘタレがちな回に当たりやすいジョルジュ 初登場回はシリーズ最低の作画だと思う

63 21/07/13(火)18:02:00 No.823126173

完全に地球の環境再生とか放り投げてる世界だもんな…

64 21/07/13(火)18:02:01 No.823126175

今川と谷口だもんそりゃうまいよ

65 21/07/13(火)18:02:12 No.823126225

真にキツイのは決勝でドモンが対人で負け→ガンダムファイトでリベンジを繰り返してた時期だと思ってる

66 21/07/13(火)18:03:00 No.823126433

前半はドモンのメンタルが底なのもあるしガンダムファイト自体が地球じゃ歓迎されてないのもあって爽快バトルってのがそこまで多くないからな バトル自体は見応えはあるが

67 21/07/13(火)18:03:10 No.823126483

ネオトルコの話とかしっとりした話も好き

68 21/07/13(火)18:03:33 No.823126574

そもそもアナザーガンダムって概念なかったこと考えるとパイオニア度が高い まあ昨今のサンライズはすっかり宇宙世紀の隙間埋めに戻ってしまってるが…

69 21/07/13(火)18:03:34 No.823126576

戦って!戦って!戦い抜いて!(瓦礫の山に立ってるガンダム) のバンク使いすぎ問題

70 21/07/13(火)18:03:38 No.823126591

>Xの次くらいに地球が荒廃してる世界だと思う MSで戦争するとやばいしMF作って地球をリングにして代表国決めようぜ!ってやってる世界だからな…

71 21/07/13(火)18:03:43 No.823126615

船の爺さんたちと出会ってなかったら後半もそこそこ暗かったかもしれん あそこは家族愛に飢えていたドモンのオアシスすぎる

72 21/07/13(火)18:03:50 No.823126659

ノリが違うけど前半もいい話多くて好きだよ

73 21/07/13(火)18:04:08 No.823126749

シャッフル同盟拳の盛り上がり方本当にすごい

74 21/07/13(火)18:04:18 No.823126795

>ガンダムファイト!レディー・ゴー! >のバンク使いすぎ問題

75 21/07/13(火)18:05:13 No.823127029

スポーツ形式の作風のおかげでバンク使っても違和感ないのはいいよね

76 21/07/13(火)18:05:24 No.823127080

>>ガンダムファイト!レディー・ゴー! >>のバンク使いすぎ問題 バンクシーンだからいいんだよ!!

77 21/07/13(火)18:05:33 No.823127133

>abemaで見たけど前半そんな悪くなかったけどなぁ…1話で終わるから見やすいし 終わったあとから一気観したり後半盛り上がるよ!って言われてると腰を据えてじっくり見れるし… 毎週放送だと2~3話くらいでこれつまんなくね?とか言われちゃう

78 21/07/13(火)18:06:02 No.823127283

序盤のいろんな国周ってる時は面白かったよ ギアナ高地でウダウダしてる頃のがきつかった

79 21/07/13(火)18:06:18 No.823127356

>流派!東方不敗は!王者の風よ! >のバンク使いすぎ問題

80 21/07/13(火)18:06:19 No.823127367

ヒで当時のスタッフも語ってたけど ジョルジュ初登場回のラスト付近の作画はマジで限界来てたのが伝わってくる

81 21/07/13(火)18:06:26 No.823127393

ピエロはわりと隠れた強豪だよねあいつ

82 21/07/13(火)18:06:28 No.823127406

決勝大会の選手宣誓の時師匠といつもの奴やったけどバンクそのまま使ったせいでドモンがスーツから普段着に早着替えしてるの笑う

83 21/07/13(火)18:06:42 No.823127467

東方不敗が現れてからこそ本番みたいなのはあるけど逆にあの暗くて重々しいドモンがあんなにも楽しそうな笑みを浮かべるなんて…! って溜めになってると思う

84 21/07/13(火)18:06:58 No.823127550

ずっとすれ違ってたドモンとレインが最後お互いの思いを告白して結ばれるって話だと思ってたけど 割と序盤からイチャイチャしてんなこのふたり!

85 21/07/13(火)18:07:20 No.823127651

>ピエロはわりと隠れた強豪だよねあいつ ジョルジュが普通に黒星ついててダメだった

86 21/07/13(火)18:07:53 No.823127793

>ずっとすれ違ってたドモンとレインが最後お互いの思いを告白して結ばれるって話だと思ってたけど >割と序盤からイチャイチャしてんなこのふたり! 序盤のドモンにとっては唯一気が許せて甘えられる人間だったからなレイン…

87 21/07/13(火)18:08:25 No.823127942

>割と序盤からイチャイチャしてんなこのふたり! そこに急にレインの元カレの話を挟む!

88 21/07/13(火)18:08:33 No.823127977

ドモンに幸せな幻覚見せる回とか怖すぎてなあ...序盤からの積み重ねがあるから最後に爽やかに終わるのがより引き立つんだ

89 21/07/13(火)18:09:18 No.823128199

ガンダムは作画キツいとビーム技多用するからなんとなく伝わってくる せっかくのシャッフル同盟拳も変な元気玉みたいなのだし…

90 21/07/13(火)18:10:06 No.823128440

修行だけじゃなくレインとドモンの仲まで取り持ってくれる辺り最後まで兄さんは上手だったと思う

91 21/07/13(火)18:10:51 No.823128637

>序盤のいろんな国周ってる時は面白かったよ >ギアナ高地でウダウダしてる頃のがきつかった ギアナ編も毎回各国の背景用意するの大変だから舞台固定にしろ言われたのが理由だったんだよな

92 21/07/13(火)18:11:11 No.823128741

グランドマスターガンダムの攻撃が大体前の作画使い回しなの 最終盤のデスマーチ感が伝わってくる

93 21/07/13(火)18:11:54 No.823128952

尺は短いけど作画でめちゃくちゃ動かしてる真スーパーモードシャイニングガンダムいいよね… 俺子供の頃から44話よりも45話よりもあの話が一番好きなんだ

94 21/07/13(火)18:11:55 No.823128961

俺はあのバトルサイサイシーに勝ってほしかった…

95 21/07/13(火)18:12:48 No.823129199

パチンコでGガンダムとかあったらやりたい 演出がだいたい想像つく

96 21/07/13(火)18:13:07 No.823129283

天才演出家今川が体力気力共に1番脂乗ってる時期だから宮崎駿のカリオストロみたいに自分の持ちネタ惜しげもなく注ぎ込んでる

97 21/07/13(火)18:13:25 No.823129361

>俺はあのバトルサイサイシーに勝ってほしかった… ドモンの全勝宣言折る訳にも行かないし… でもドモンは一度負けて欲しかった

98 21/07/13(火)18:13:33 No.823129401

>尺は短いけど作画でめちゃくちゃ動かしてる真スーパーモードシャイニングガンダムいいよね… >俺子供の頃から44話よりも45話よりもあの話が一番好きなんだ バトルのカタルシスはギアナ高地の決戦がダントツだと思う 44・45話は神回ではあるが悲しさの方が勝つ

99 21/07/13(火)18:13:37 No.823129424

47話今見てるけど喜怒哀楽色々なものが詰め込まれるな…

100 21/07/13(火)18:13:40 No.823129441

>こういう声ってどこで聞けたの・・・ ネット テレホーダイとかが普及し始めてきてる時期がそろそろ来る

101 21/07/13(火)18:14:02 No.823129564

他のガンダムより話数短いからな 削った分の話も見たかった…チャップマン回だったらしいし

102 21/07/13(火)18:14:15 No.823129632

優勝パレードでの盛況で感じたギャップで師匠の言ってたことをドモン自身が少し理解できちゃったのいいよねよくない…

103 21/07/13(火)18:14:20 No.823129645

師匠最終決戦の回ですら使いまわし多用してるのが凄い

104 21/07/13(火)18:14:34 No.823129718

>ドモンに幸せな幻覚見せる回とか怖すぎてなあ...序盤からの積み重ねがあるから最後に爽やかに終わるのがより引き立つんだ 幻覚回は悲しい過去紹介の回だと思って見てたけど真相を知った状態で二週目見直したらもっと遥かに邪悪な回だった…

105 21/07/13(火)18:14:57 No.823129823

>俺はあのバトルサイサイシーに勝ってほしかった… でもあの試合最初から最後までドモンが圧倒してたからな…

106 21/07/13(火)18:15:37 No.823130035

境遇的に仕方ないが序盤はドモンが情緒不安定なのも辛い あの頃から献身的に支え続けたレインはすごいよ

107 21/07/13(火)18:15:44 No.823130066

ボルトというかアルゴが常に安定して強い…

108 21/07/13(火)18:16:10 No.823130165

エヴァとかも草の根通信で話題になってたみたいだしあの時期は思ってるよりネットが発展してたんだな…

109 21/07/13(火)18:16:16 No.823130187

真流星胡蝶剣がゴッドフィンガーに勝てた所以外試合展開としては完敗だからな だからこそサイサイシーの覚悟が光る

110 21/07/13(火)18:16:52 No.823130329

>ボルトというかアルゴが常に安定して強い… だからこそアレンビーに負けた時「あのアルゴが!?」って本気で思ったよ ピエロにジョルジュが負けた時はへー…って感じだったけど

111 21/07/13(火)18:16:58 No.823130360

配信で見返すとウルベが思ったよりいいキャラしてる 黒幕キャラとしては悪くないしちょっと好きになった 逆にウォンがしょぼかった

112 21/07/13(火)18:16:59 No.823130361

アルゴだけ明らかにワンランク強いよね

113 21/07/13(火)18:18:02 No.823130681

ボルトガンダムがもっとトゲトゲしてて腕が伸びていたら人気あったのに…

114 21/07/13(火)18:18:30 No.823130821

>ボルトというかアルゴが常に安定して強い… アレンビーというかバーサーカーモードがマジかやべーぞ?!ってなるのもアルゴが負けたからみたいなとこはある すげー正直なこといえばチボデーとかジョルジュが負けたって言われてもおぉ…強いんだな…くらいの感想になってた気がする

115 21/07/13(火)18:18:51 No.823130913

まぁアルゴは宇宙海賊率いてて人生経験も他のシャッフルより積んでるからな ドモンとのファイトもボルト側の問題っていう厚遇

116 21/07/13(火)18:18:51 No.823130918

グランドガンダム戦好きだけどチボデーが遠距離攻撃できるマシンガンパンチを使わなかったのは割と気になった

117 21/07/13(火)18:18:53 No.823130930

>アルゴだけ明らかにワンランク強いよね 伊達にあの時代の宇宙で宇宙海賊のボスやってないっていう そりゃナスターシャも惹かれる

118 21/07/13(火)18:18:59 No.823130946

ドモンあんまり熱血系でなくかなり繊細な部分が大きいんだよな

119 21/07/13(火)18:19:08 No.823130986

まぁ真流星胡蝶剣も初披露終えたら使用者が死ぬなんてデメリットもなく普通に使い倒せるのだが

120 21/07/13(火)18:19:13 No.823131005

>配信で見返すとウルベが思ったよりいいキャラしてる >黒幕キャラとしては悪くないしちょっと好きになった >逆にウォンがしょぼかった 飛田さんの演技もいい味出してる 実直な軍人とクソ野郎の使い分けが凄い

121 21/07/13(火)18:19:44 No.823131154

GガンはTVシリーズで唯一成人してる主人公だっけ 他は大体10代だった

122 21/07/13(火)18:19:51 No.823131187

零距離ガイアクラッシャー!頭部破壊で勝ち! ウワーッ!整備不良!

123 21/07/13(火)18:19:54 No.823131205

52話でちょうど1年か まあ週刊連載みたいなもんだから バンク多用しても怒られないよね 今見たらほとんど動いてない幽白のEDテーマのさよならBYEBYEとかすごくしんみりしていいもんなのにな

124 21/07/13(火)18:20:14 No.823131306

アシスタント先の先生にGガン~?Zだろ~?って典型的な事言われたな

125 21/07/13(火)18:20:23 No.823131353

>ピエロにジョルジュが負けた時はへー…って感じだったけど ひどい

126 21/07/13(火)18:20:37 No.823131410

ウルベは話の都合で悪人になった感じがある

127 21/07/13(火)18:20:44 No.823131454

ボルトガンダムは他国の機密盗みまくってエンジン二基積んだかなり危ない機体だからな レギュレーションとかどうなってんだよ…

128 21/07/13(火)18:20:55 No.823131499

まあバンク多用は次作もやってるし… ヘビーアームズの射撃バンク何回見たことか

129 21/07/13(火)18:21:09 No.823131553

ガンダムGガンしか見てないんだけど近いノリの他のガンダムない?

130 21/07/13(火)18:21:23 No.823131624

>アルゴだけ明らかにワンランク強いよね ドモンとは初戦からして拮抗してたし腕千切ったりとかインパクトあるよね ジョルジュとかも強いんだけどファイト内容的には横やり入っての痛み分けとかだったからアルゴほどのヤバさは感じなかったというか…

131 21/07/13(火)18:21:44 No.823131710

>ガンダムGガンしか見てないんだけど近いノリの他のガンダムない? Gの影忍

132 21/07/13(火)18:21:47 No.823131731

さあ皆さんお待ちかね

133 21/07/13(火)18:21:52 No.823131750

>ガンダムGガンしか見てないんだけど近いノリの他のガンダムない? ないかなぁ…

134 21/07/13(火)18:21:58 No.823131785

>ガンダムGガンしか見てないんだけど近いノリの他のガンダムない? ない 敢えて言えば初代が楽しめるかもしれないレベル

135 21/07/13(火)18:22:08 No.823131822

>ピエロにジョルジュが負けた時はへー…って感じだったけど ロマリオもその後ドモンと互角に打ち合ってて強敵なのがわかるんだけどね

136 21/07/13(火)18:22:11 No.823131841

>ガンダムGガンしか見てないんだけど近いノリの他のガンダムない? ない ガンダム以外見た方がいい

137 21/07/13(火)18:22:51 No.823132052

マクロス7って同時期だっけ?

138 21/07/13(火)18:23:05 No.823132133

Gロボ見るのが良いよ

139 21/07/13(火)18:23:06 No.823132138

リアルスーパー論議は荒れるかもしれんけどGガンダムって明らかにスーパーロボット寄りだよなこれ

140 21/07/13(火)18:23:43 No.823132325

(アナザーガンダムの)原点にして頂点ならぬ原点にして異端

141 21/07/13(火)18:23:48 No.823132355

ジョルジュは何が悪いってどっちかと言うとガンダムローズがローゼスビット以外見所が無いところ だからこうして脳筋戦法を見せる

142 21/07/13(火)18:23:53 No.823132377

東方不敗暁に死すが最終回って言う奴嫌い アギトのラスト5話をいらないって言う奴くらい嫌い

143 21/07/13(火)18:24:02 No.823132416

ピエロは即興で流派東方不敗真似してゴッドフィンガー完コピ出来るぐらいには強いからな…

144 21/07/13(火)18:24:12 No.823132474

>リアルスーパー論議は荒れるかもしれんけどGガンダムって明らかにスーパーロボット寄りだよなこれ ある意味凝り固まっちゃってたVまでの流れからファーストぐらいのノリに立ち返れてたと言える

145 21/07/13(火)18:24:19 No.823132508

ジョルジュはあのキャラなのにパワータイプな描写多いのがビビる

146 21/07/13(火)18:24:32 No.823132576

ジェスターガンダム顔だけ凄いカッコイイんだ

147 21/07/13(火)18:24:35 No.823132597

>東方不敗暁に死すが最終回って言う奴嫌い >アギトのラスト5話をいらないって言う奴くらい嫌い あそこで終わるとドモンが何もかも失う悲惨なラストすぎる…

148 21/07/13(火)18:25:01 No.823132742

チボデーはシャッフルの中で一番ドモンの友人感あるのがいいよね

149 21/07/13(火)18:25:04 No.823132759

アルゴへの復讐を止める動機が若干納得いかない 結局アルゴのせいでは?ってなる

150 21/07/13(火)18:25:16 No.823132826

アルゴの良さがだんだん広まっててうれしい

151 21/07/13(火)18:25:21 No.823132851

>ジェスターガンダム顔だけ凄いカッコイイんだ ほぼデスティニーと同じ顔だからな…

152 21/07/13(火)18:25:27 No.823132891

>東方不敗暁に死すが最終回って言う奴嫌い >アギトのラスト5話をいらないって言う奴くらい嫌い ランタオ島出終わっちゃうとドモンが何一つ報われないまま終わるしな… 感極まった今川がコンテに完って描いちゃったって話を真に受けすぎなんだと思う

153 21/07/13(火)18:25:30 No.823132909

大河原邦夫が楽しくデザインしたって聞いた

154 21/07/13(火)18:25:46 No.823132983

ナスターシャまじいい女なんすよ…

155 21/07/13(火)18:25:54 No.823133031

当時流行りの格ゲーとエコブームで熱血に見せかけて 一皮剥くとバチバチの冷戦下で理性的な代理戦争を世界各国がやってる というかなり特殊な作風だからなこれ

156 21/07/13(火)18:25:58 No.823133055

確かアルゴはグラハムの奥さんが死んだ所に居合わせただけだよね

157 21/07/13(火)18:26:07 No.823133111

>アルゴの良さがだんだん広まっててうれしい アルゴの嫁のレス

158 21/07/13(火)18:26:07 No.823133112

>Gロボ見るのが良いよ あとアイアンリーガー

159 21/07/13(火)18:26:13 No.823133143

>アルゴへの復讐を止める動機が若干納得いかない >結局アルゴのせいでは?ってなる 事故みたいなもんで一応嫁を救おうとしてくれたし

160 21/07/13(火)18:26:18 No.823133171

>>東方不敗暁に死すが最終回って言う奴嫌い >>アギトのラスト5話をいらないって言う奴くらい嫌い >あそこで終わるとドモンが何もかも失う悲惨なラストすぎる… 石破ラブラブ天驚拳で最後の最後も超盛り上がるからそんな奴はそもそも存在しないと思う

161 21/07/13(火)18:26:41 No.823133302

Gガンが宇宙世紀のガンダム観をブチ壊してなかったらコンテンツとしてのガンダムって今頃死んでてもおかしくなかったと思う

162 21/07/13(火)18:26:42 No.823133305

>確かアルゴはグラハムの奥さんが死んだ所に居合わせただけだよね 死ぬ原因の事故はアルゴの宇宙船じゃなかったっけ

163 21/07/13(火)18:27:22 No.823133533

>チボデーはシャッフルの中で一番ドモンの友人感あるのがいいよね キラル戦の回なんか命が無事だったのチボデーのおかげまである

164 21/07/13(火)18:27:27 No.823133557

>>Gロボ見るのが良いよ >あとアイアンリーガー そしてミスター味っ子

165 21/07/13(火)18:27:38 No.823133613

大真面目にロボットで戦争モノやるってのが初代から続くガンダムのコンセプトだったところを アナザー一発目で戦争しないための決められたルールでの戦いを描くってのは皮肉効いてて凄く好き その結果被害被る人達の描写もちゃんとテーマに入ってるのも凄く好き

166 21/07/13(火)18:27:40 No.823133623

凄まじく地味でホモみたいな外見だけどグラハム強いよね

167 21/07/13(火)18:28:04 No.823133750

師匠との最終決戦でドモンの人間も地球の一部理論の下りの後初めて師匠がドモンに圧倒されるシーン好きだなあ…

168 21/07/13(火)18:28:36 No.823133909

Vもかなり宇宙世紀からの脱却目指してたと思うんだけどやっぱGくらい壊してくれた方が後々のためにはよかったなって感じする

169 21/07/13(火)18:28:38 No.823133921

>死ぬ原因の事故はアルゴの宇宙船じゃなかったっけ そうだよ 追い込みかけられてたのが違法スレスレだったとしても元はアルゴのアウトロー行為だからね

170 21/07/13(火)18:28:39 No.823133924

無闇に人が死ぬよりは遥かにいい!って主張も間違いじゃないのがね…

171 21/07/13(火)18:29:13 No.823134093

>大河原邦夫が楽しくデザインしたって聞いた あのデザイン群はめっちゃ楽しいと思う

172 21/07/13(火)18:29:18 No.823134122

>凄まじく地味でホモみたいな外見だけどグラハム強いよね カナダ出身でガンダムへ復讐するホモ臭いグラハムってちょっと違う人が

173 21/07/13(火)18:29:42 No.823134247

Vの頃はお禿病んでたから…

174 21/07/13(火)18:30:20 No.823134431

>カナダ出身でガンダムへ復讐するホモ臭いグラハムってちょっと違う人が 黒田さんの方も大概なGガン好きだから…

175 21/07/13(火)18:30:40 No.823134527

>Gガンが宇宙世紀のガンダム観をブチ壊してなかったらコンテンツとしてのガンダムって今頃死んでてもおかしくなかったと思う SDガンダムで育った世代をGガンでリアルガンダムに乗り換え成功させた功績もかなりデカイ

176 21/07/13(火)18:31:00 No.823134636

>マクロス7って同時期だっけ? 半年遅れで同年放送みたい

↑Top