虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/13(火)16:53:47 最近こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/13(火)16:53:47 No.823109012

最近この木戸泉って日本酒が気になってるんだけど飲んだことある「」がいたら感想を教えて欲しい たまには地元の千葉の日本酒を飲んでみようと思ったんだ

1 21/07/13(火)16:59:20 No.823110313

千葉の日本酒ってあんまり聞いたことないなあ

2 21/07/13(火)17:00:05 No.823110484

千葉だったら鳴海が美味しかったような気がする

3 21/07/13(火)17:02:54 No.823111142

そういや関東の酒ってあんまり聞かないな 東京の屋守とかなら知ってるけど

4 21/07/13(火)17:02:59 No.823111166

結構酒造あるよね 手賀沼行ったとき甲子って銘柄みつけたな あと成田行ったとき不動とか仁勇

5 21/07/13(火)17:07:21 No.823112254

千葉に住んでるけど近所のスーパーは何か浦霞押しだ

6 21/07/13(火)17:09:02 No.823112646

地元が岩手だけど南部美人全然売ってねえ

7 21/07/13(火)17:10:20 No.823112966

寺田本家の無茶苦茶泡が出る日本酒だけやけに覚えてる

8 21/07/13(火)17:12:01 No.823113348

千葉は寒菊がおいしい

9 21/07/13(火)17:12:57 No.823113556

千葉とさいたまはそこそこ知ってる蔵あるけど神奈川マジでわからん

10 21/07/13(火)17:14:41 No.823114018

千葉は不動が好き

11 21/07/13(火)17:15:18 No.823114176

東北と四国は何となく美味いイメージ

12 21/07/13(火)17:17:41 No.823114763

関東だと茨城の日本酒飲んだことないなあ

13 21/07/13(火)17:18:17 No.823114888

広島は意外と美味いのが多い

14 21/07/13(火)17:30:00 No.823117634

こういう時だけは評論家じゃない人間って役立たずだな

15 21/07/13(火)17:31:03 No.823117886

大原の蔵元にふらりと行ってみたらすごく良くしてくれたのでファンになった スレ画のは熱燗が良いと思う

16 21/07/13(火)17:32:40 No.823118224

房総半島は小規模ながら良い蔵元がそろってる 亀田酒造も好き

17 21/07/13(火)17:35:12 No.823118815

>関東だと茨城の日本酒飲んだことないなあ 笠間稲荷神社の門前に笹目宗兵衛という酒蔵があったけど辛くて美味しかった

18 21/07/13(火)17:35:17 No.823118834

千葉の蔵元はコンプしたよ 木戸泉のどの酒だったかは忘れちゃったけど甘めで重い印象だったな香りはちょいきつめだったと思う

19 21/07/13(火)17:35:48 No.823118980

最近関東圏のお酒飲んだなと思ったら埼玉県だった

20 21/07/13(火)17:38:27 No.823119661

>そういや関東の酒ってあんまり聞かないな >東京の屋守とかなら知ってるけど 水が硬水で日本酒向きじゃないから歴史ある蔵が少なくてメイン張るのも出稼ぎで来る各地の杜氏さんで味もバラバラなんだ その分新し目の蔵は新技術で色んな特徴の酒作ってるよ

21 21/07/13(火)17:41:15 No.823120387

新潟は出てくる水も軟水で酒作りに有利すぎるよね…

22 21/07/13(火)17:44:00 No.823121103

千葉といえば変態酒ってイメージ

23 21/07/13(火)17:49:22 No.823122628

東北北陸は良い酒多いイメージ 南関東の酒はこっちだとあんまり見ない

24 21/07/13(火)17:57:36 No.823124926

>千葉に住んでるけど近所のスーパーは何か浦霞押しだ だいぶ前に大手スーパーに卸すようになってめっちゃ量産するようになったよ それまでは飲み屋に沢山卸してたけどコロナ関係で飲食店需要が減ったからその分小売市場に更に流されてる

25 21/07/13(火)17:59:03 No.823125331

千葉では一升瓶に主に醤油詰めてるイメージだな…

26 21/07/13(火)18:00:04 No.823125606

>最近関東圏のお酒飲んだなと思ったら埼玉県だった 埼玉は名水大量にある事から分かるけど酒造りにはいい土地だよ

↑Top