虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/13(火)15:58:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/13(火)15:58:10 No.823096672

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/13(火)16:00:45 No.823097202

元々の生殖において男性が果たす役割ってなんだ…?

2 21/07/13(火)16:01:04 No.823097278

遺伝子をデザインできるようになれば性別なんて要らないよね 生物のDNAにあれこれ手を入れるより機械になってしまった方が楽だろうけど

3 21/07/13(火)16:05:14 No.823098118

多様性ゼロじゃない?宇宙ウイルスで全滅しない?

4 21/07/13(火)16:06:40 No.823098438

分裂して繁殖ってそもそも無性生殖に見えるけど性別はあるのか

5 21/07/13(火)16:10:18 No.823099187

>元々の生殖において男性が果たす役割ってなんだ…? 子育て?

6 21/07/13(火)16:11:49 No.823099516

そもそも何が言いたかったんだ?

7 21/07/13(火)16:12:00 No.823099554

なるほど男は育児が仕事なのか 男女って名前がつくとややこしいけど繁殖能力を持つ短命個体と繁殖できない長命個体みたいな分かれ方なのかな?

8 21/07/13(火)16:12:52 No.823099763

と言うより分裂して2体になって死ぬ って生命体だと基本的にはちょっとした事で絶滅するよね せめて30体くらいにならんと

9 21/07/13(火)16:13:51 No.823099974

一応4体くらいになるんじゃないか? これでもパーツが足りない奴がオスになる種族でしょ多分

10 21/07/13(火)16:15:38 No.823100364

そもそもこの場合生殖してないからオスではないのでは?

11 21/07/13(火)16:19:36 No.823101257

確かにここまで個体増やす方法違うとオスとメスで語るのは分かりづらいだけだな

12 21/07/13(火)16:22:50 No.823101950

この世界の男は女がバラバラになって死ぬのを見てシコるのかな

13 21/07/13(火)16:24:23 No.823102313

死ぬ代わりに分裂できる個体と死なない代わりに分裂できない個体がいるのか 元は死なない個体が社会を回して死ぬ個体が数を増やすみたいな感じだったのかな

14 21/07/13(火)16:30:18 No.823103725

>元は死なない個体が社会を回して死ぬ個体が数を増やすみたいな感じだったのかな 1巻と2巻では男が権力握ってて新繁殖方法が受け入れられた3巻で女の方が強くなってた気がする

15 21/07/13(火)16:32:38 No.823104253

ひたすらパン食べてて可愛い奴ら

16 21/07/13(火)16:36:19 No.823105052

>元々の生殖において男性が果たす役割ってなんだ…? バラマキ マジで

17 21/07/13(火)16:39:10 No.823105710

現実の生物も基本無性生殖でも時々遺伝子交代したりするからそれで

18 21/07/13(火)16:43:48 No.823106765

これを繁殖というのだろうか フェニックスのような形での不死化+分裂という方が近しい気がする

19 21/07/13(火)16:51:26 No.823108508

これなに?ディアスポラ?

20 21/07/13(火)16:52:40 No.823108778

>これを繁殖というのだろうか >フェニックスのような形での不死化+分裂という方が近しい気がする でも細菌とかはこうやってるしこっちの方が正統派かもしれない

21 21/07/13(火)16:57:46 No.823109957

女性ありき男性有りきで考えてる人間の凝り固まった価値観の生み出した漫画ということ

22 21/07/13(火)16:58:23 No.823110104

目が滑る

23 21/07/13(火)16:59:43 No.823110416

これちゃんと当時作品特定されてたけど忘れてしまった…

24 21/07/13(火)17:00:15 No.823110520

>これなに?ディアスポラ? 直交三部作

25 21/07/13(火)17:01:28 No.823110801

元の設定からして無理ない? 科学者が作ったのでようやく地球の場合の原始的システムだし

26 21/07/13(火)17:03:46 No.823111368

5の議論から8の結論まで飛びすぎてない? あと単に優れた技術発展に合わせて価値観が変化することを古い価値観を捨てたと形容するのはやや違和感がある

27 21/07/13(火)17:04:59 No.823111706

>5の議論から8の結論まで飛びすぎてない? タイムトラベルしたからな…

28 21/07/13(火)17:05:24 No.823111805

>1巻と2巻では男が権力握ってて新繁殖方法が受け入れられた3巻で女の方が強くなってた気がする スレ画見る限り繁殖に男不要だから死なないならそうなるわな…男側の強みがあっても数には勝てなそうだし

29 21/07/13(火)17:06:00 No.823111969

>あと単に優れた技術発展に合わせて価値観が変化することを古い価値観を捨てたと形容するのはやや違和感がある でも価値観って熟慮の末に変わるようなものじゃなく状況の変化に翻弄されながら変わるものでもある

30 21/07/13(火)17:13:42 No.823113747

>あと単に優れた技術発展に合わせて価値観が変化することを古い価値観を捨てたと形容するのはやや違和感がある イーガンは根本的なところで昔の楽天的なSFっぽいというか 技術の発展で世界が変わるのは無条件に正義だと考えてるフシがある

31 21/07/13(火)17:21:59 No.823115745

女が子供作った時点で死亡確定で男だけ生き長らえるっていう不平等っぷりを見るに 男女問題とか産まれるような倫理観あるならまず女を生存させる事第一で新しいやり方肯定すると思うけどな そもそも女である事が歓迎されなさそうだから男と女が価値観として等しくないだろうし女抹消できるならむしろ歓迎でしょ

32 21/07/13(火)17:22:35 No.823115887

男も女も無くなったって結論で書いてあるけど実態は新生殖法の女だけになってるじゃん!紛糾した議論もそりゃ男の役割取ってるからまあ負けるわ 議論意味ねぇわ

33 21/07/13(火)17:24:09 No.823116221

女の分裂はいつ来るか分からず 抑制する薬とかもあるけど自然の摂理に反するから法律で禁止されてるとかだった

↑Top