虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/13(火)13:16:13 紙装甲 ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/13(火)13:16:13 No.823060222

紙装甲 でもアニメみんな紙装甲

1 21/07/13(火)13:22:31 No.823061563

ガンダリウム製じゃなければ頭のバルカンでもぼろ雑巾になるのが標準じゃない?

2 21/07/13(火)13:23:06 No.823061688

ノーガードでガトリング受けたらそりゃあね

3 21/07/13(火)13:26:54 No.823062533

この作品は特に演出優先で場面によって固かったり柔らかかったりの差が激しいから…

4 21/07/13(火)13:27:53 No.823062747

ガンダリウム以外はどれも大差ない

5 21/07/13(火)13:28:58 No.823062966

なんなら頭部バルカンでも当たれば危ないのにあんな口径でかくてカッコイイガトリングまともにくらえばだいたいのMSは死ぬよ

6 21/07/13(火)13:32:40 No.823063740

話の都合

7 21/07/13(火)13:32:52 No.823063770

アレックスの腕ガトは90mmのルナチタ弾だからケンプファーに限らず当たれば死ぬ

8 21/07/13(火)13:34:19 No.823064085

紙装甲って言うのはシールドごとバルカン数発で消し飛んだギラドーガみたいな奴のことを言うんだ

9 21/07/13(火)13:37:37 No.823064728

まぁでもコイツは如何にも装甲薄そうなデザインも悪い…

10 21/07/13(火)13:37:42 No.823064747

最初のテレビアニメのガンダムでも頭部バルカンだけでザク落とすシーンあるしな…

11 21/07/13(火)13:37:43 No.823064749

たまにゲームで寝そべり移動再現するのは嬉しいような微妙なような

12 21/07/13(火)13:38:35 No.823064939

装甲じゃなくてほとんどカウル

13 21/07/13(火)13:39:39 No.823065178

こいつはこんな簡単にMS組めるのってなるよね

14 21/07/13(火)13:40:44 No.823065398

>こいつはこんな簡単にMS組めるのってなるよね それは直接そこを補完する設定ついたな…

15 21/07/13(火)13:41:05 No.823065481

でも紙装甲熟練者向けって属性がカッコイイのが悪い面もある

16 21/07/13(火)13:41:43 No.823065605

ガトリングはおっちゃんと同じ硬さの弾丸がぶっ放されるって考えたら怖過ぎる武器だよね…

17 21/07/13(火)13:42:12 No.823065721

チェインマインに耐えたアレックスが悪い

18 21/07/13(火)13:42:32 No.823065788

>ガトリングはおっちゃんと同じ硬さの弾丸がぶっ放されるって考えたら怖過ぎる武器だよね… そんなのがサブ武器扱いで両手についてるって殺意高すぎる

19 21/07/13(火)13:42:53 No.823065871

ホバーじゃなくて地面スレスレ飛んでるの地味に違和感ある

20 21/07/13(火)13:43:03 No.823065909

チョバム吹っ飛んでたしチョバムつけてなかったらたぶんチェーンマインで壊されてはいたと思う

21 21/07/13(火)13:43:04 No.823065912

ハイゴックは装甲に当たった弾が跳ねてコクピットに飛び込むのは欠陥じゃねえかなあれ

22 21/07/13(火)13:43:33 No.823066026

中身考えると大概のMS装甲圧なんて五十歩百歩だから 見た目のハッタリなんてなあ

23 21/07/13(火)13:46:31 No.823066614

膝アーマーに見える装甲が太腿の一部な罠

24 21/07/13(火)13:49:40 No.823067261

紙装甲とはいうがMSって被弾すると大体1発で爆散するかよくて手足がもげるくらいの描写が多くない?

25 21/07/13(火)13:52:34 No.823067868

ファースト見るとおっちゃんの頑丈さと火力で吹く

26 21/07/13(火)13:53:38 No.823068105

ルナチタ弾って炸薬の威力がザクマシンガンの頃とは段違いなんだろうな

27 21/07/13(火)13:54:31 No.823068298

スレ画は前面は普通に固くて背中が紙装甲なびんぼっちゃまスタイルじゃなかったっけ?

28 21/07/13(火)13:55:16 No.823068480

紙装甲というイメージで語られるが外見はむしろ重MSだと思う

29 21/07/13(火)13:55:33 No.823068541

現地で組み立てるのが重要だからな…

30 21/07/13(火)13:57:00 No.823068884

アレックスがどうかしてるだけでスレ画もめちゃくちゃ優秀なMSになんだよな

31 21/07/13(火)13:58:03 No.823069129

スカーレット隊が秒殺すぎる…

32 21/07/13(火)13:58:59 No.823069377

アレックスもガワで耐えたがたぶんもう一発マシンガン食らったら耐えられない

33 21/07/13(火)14:00:01 No.823069595

いくら何でも脆すぎる ザクマシンガン受けてもビクともしない奴もいるのに

34 21/07/13(火)14:03:53 No.823070502

アレックスはアムロの後継機予定だったんだからおっちゃん並に硬いんじゃないの

35 21/07/13(火)14:04:20 No.823070579

0080の劇中では皆柔らかいんだよ

36 21/07/13(火)14:05:16 No.823070794

>アレックスがどうかしてるだけでスレ画もめちゃくちゃ優秀なMSになんだよな 画像に関してはミーシャが凄いだけで体のいい特攻機だよ 大戦末期でこんなものしか寄越せないって描写でもあるから

37 21/07/13(火)14:06:03 No.823070946

こいつは一応機動力に全振りで紙装甲って設定がついてるんだけど あの口径で撃たれて平気なジオンMSがそもそもそんなにいないという

38 21/07/13(火)14:06:21 No.823071004

ミリタリー趣味に偏って突っ散らかった武装なんて言われる事もあるけど戦果と格好よさが黙らせた感じ

39 21/07/13(火)14:06:37 No.823071072

シャア乗せたい

40 21/07/13(火)14:06:56 No.823071125

紙装甲っていうのは機体の設定的にもそうなってるの? アレックスのガトリングの火力が重MSの装甲をズタボロにするほど凄まじいものだったっていう描写だと思ってた

41 21/07/13(火)14:07:33 No.823071262

かっこよさでごまかされてるけど中々のクソMSだよね

42 21/07/13(火)14:08:22 No.823071454

>ホバーじゃなくて地面スレスレ飛んでるの地味に違和感ある あれ多分戦闘ヘリのNOE飛行がモチーフなんだと思う 発見されにくいように地形スレスレに飛ぶやつ

43 21/07/13(火)14:08:35 No.823071512

あれだけ戦果出してクソMSは無いでしょ

44 21/07/13(火)14:09:30 No.823071712

スカーレット隊とかショットガンでカトンボのように沈むからね

45 21/07/13(火)14:10:15 No.823071873

コロニーへ秘密裏に持ち込むためと強襲作戦のためにかなり装甲が省かれていたという説をどっかで見た 本来はもっと硬いはずらしい

46 21/07/13(火)14:10:26 No.823071910

>スカーレット隊とかショットガンでカトンボのように沈むからね あのショットガンもルナチタ弾なんだ

47 21/07/13(火)14:10:41 No.823071979

全身に推進器をつけた上に装甲も軽量化してるからオーバーテクノロジー気味な重力化での三次元機動が出来るんだ ぶっちゃけそういうギュンギュン動くアニメーションを作画したかったというのが先で設定は後付けっぽいけど

48 21/07/13(火)14:11:08 No.823072081

チェーンマインはカッコいいけどクソ武装でいいと思う ガンダム戦記で飛び道具になってて愕然としたな…

49 21/07/13(火)14:11:26 No.823072150

>紙装甲っていうのは機体の設定的にもそうなってるの? >アレックスのガトリングの火力が重MSの装甲をズタボロにするほど凄まじいものだったっていう描写だと思ってた 設定的には初期段階で機動力と火力に振って紙装甲 設定のアップデートで前面はそこそこの装甲になった

50 21/07/13(火)14:11:58 No.823072250

スカーレット隊 ケンプファー1体に対して出撃したのになんかほぼ全員背中から撃たれて死ぬんだよな 背中から着地しようとしてるやつらまでいる

51 21/07/13(火)14:12:28 No.823072377

わざわざ腕に重いガトリング付けてるんだからMSの装甲くらい破れないと

52 21/07/13(火)14:12:43 No.823072452

強襲→ガンダム破壊後のことはあんまり考えてなさそうなとこが背水の陣って感じで渋いね

53 21/07/13(火)14:13:39 No.823072687

テストパイロットとはいえバーニィはよくあそこまで追い込んだよ

54 21/07/13(火)14:14:14 No.823072853

燃費が悪いんだかエネルギーが少ないんだかで活動時間が短いという設定まである

55 21/07/13(火)14:14:53 No.823073019

敵拠点に内密に送り込むには弾数が少なすぎて「暴れて死ね」って特攻精神を感じる

56 21/07/13(火)14:15:12 No.823073111

アレックスのガトリングは弾切れ時の予備兵装だから当時登場済みのジオン製MSの正面装甲くらいぶち抜いてくれないと困るので ケンプファーの装甲が相当分厚く無い限り結末は同じよ

57 21/07/13(火)14:15:13 No.823073117

これって何からの派生なんだっけ というか後継機とか派生機は何に当たるんだろう

58 21/07/13(火)14:15:27 No.823073165

とりあえず降ろした感があるスカーレット隊

59 21/07/13(火)14:15:43 No.823073212

めぐりあい宇宙だとバルカン弾いてるリックドムいたよね

60 21/07/13(火)14:16:12 No.823073327

>これって何からの派生なんだっけ >というか後継機とか派生機は何に当たるんだろう ない 特殊任務用の試作機

61 21/07/13(火)14:16:46 No.823073461

もともと装甲が薄いところに過剰な火力のガトリングでオーバーキルされたシーンというのが実情っぽいが たまに片方だけで受け取られるシーン

62 21/07/13(火)14:16:50 No.823073475

>とりあえず降ろした感があるスカーレット隊 市街地背後にしてるから撃てないってのはある 橋脚に隠れてたアイツはただの下手くそだが

63 21/07/13(火)14:17:11 No.823073532

重MSであるドム用のジャイアントバズを二丁も担いで空中戦までやってのけるとか推力お化けにも程がある あと現地組み立てでフレーム強度が足りてるのも恐ろしい

64 21/07/13(火)14:17:28 No.823073592

>スカーレット隊 >ケンプファー1体に対して出撃したのになんかほぼ全員背中から撃たれて死ぬんだよな >背中から着地しようとしてるやつらまでいる コロニーが回ってるからでは

65 21/07/13(火)14:17:40 No.823073634

空挺部隊の装備みたいなもんで長いこと使う前提じゃ無さそうよね 使い終わったら破棄だろうし整備性とかもあんま考えてなさげ

66 21/07/13(火)14:18:25 No.823073788

>紙装甲っていうのは機体の設定的にもそうなってるの? >アレックスのガトリングの火力が重MSの装甲をズタボロにするほど凄まじいものだったっていう描写だと思ってた 前傾姿勢になった時正面になるとこ以外は薄いってのをどこかで読んだ

67 21/07/13(火)14:18:42 No.823073851

>使い終わったら破棄だろうし整備性とかもあんま考えてなさげ そもそも帰って来る事を想定して無いよこの構成は

68 21/07/13(火)14:20:20 No.823074235

コロニーに侵入し特定のMS1機を破壊するという任務にはピッタリなんだ

69 21/07/13(火)14:20:56 No.823074365

紙装甲だと知ってから眺めると普通に正面に肉抜き穴あるもんなコイツ 前傾姿勢で移動してる時は少し隠れるけどさ!

70 21/07/13(火)14:21:07 No.823074397

ジムのバルカンはドムに弾かれる謎

71 21/07/13(火)14:21:50 No.823074558

>紙装甲だと知ってから眺めると普通に正面に肉抜き穴あるもんなコイツ >前傾姿勢で移動してる時は少し隠れるけどさ! 前傾だと完全に隠れるからスカートもないね

72 21/07/13(火)14:22:45 No.823074728

ザクもガンダムのバルカンでぐちゃぐちゃになるし 連邦のMSが無駄に硬いまである

73 21/07/13(火)14:22:56 No.823074772

>ガトリングはおっちゃんと同じ硬さの弾丸がぶっ放されるって考えたら怖過ぎる武器だよね… 軽くて硬い素材をあえて弾頭に使う理由はないけどね 重量×速度の自乗が攻撃力だから

74 21/07/13(火)14:23:10 No.823074834

稼働時間はやっぱ短いのかな

75 21/07/13(火)14:23:27 No.823074898

機動力に全振りして前傾で被弾面積を少なくした上で前面上部の装甲だけ固めてるって機体になってるからな

76 21/07/13(火)14:23:31 No.823074914

>ザクもガンダムのバルカンでぐちゃぐちゃになるし >連邦のMSが無駄に硬いまである ボール蹴りつけられると落ちるがな 演出優先

77 21/07/13(火)14:24:13 No.823075053

>稼働時間はやっぱ短いのかな ジェネレーターは余裕あるだろうけど推進剤が尽きるだろうな プロペラントもつんでないし

78 21/07/13(火)14:24:15 No.823075074

>軽くて硬い素材をあえて弾頭に使う理由はないけどね >重量×速度の自乗が攻撃力だから 表面コーティングで中身は鉛だったりとか?

79 21/07/13(火)14:24:39 No.823075162

カッコよく描かれてるからわかりにくいけど実際は綱渡りの連続でやっと辿りついたゴールでやったか→やってないっていうやるせないシーンなんすよ

80 21/07/13(火)14:25:04 No.823075268

>>軽くて硬い素材をあえて弾頭に使う理由はないけどね >>重量×速度の自乗が攻撃力だから >表面コーティングで中身は鉛だったりとか? 劣化ウランとか比重の重い金属を使ってるだろうね

81 21/07/13(火)14:25:34 No.823075396

>というか後継機とか派生機は何に当たるんだろう 緑色のビームライフル装備のF型くらいかなあ そういうの妄想してプラモ作るの楽しいね

82 21/07/13(火)14:26:17 No.823075560

>カッコよく描かれてるからわかりにくいけど実際は綱渡りの連続でやっと辿りついたゴールでやったか→やってないっていうやるせないシーンなんすよ 最後に斬りかかっても無慈悲に蜂の巣にされるしやるせなさを強く出してるね

83 21/07/13(火)14:27:09 No.823075762

近距離で90mm弾を喰らいまくって死なない方が変じゃないか

84 21/07/13(火)14:27:55 No.823075921

>>軽くて硬い素材をあえて弾頭に使う理由はないけどね >>重量×速度の自乗が攻撃力だから >表面コーティングで中身は鉛だったりとか? ガワと弾芯で素材が違うそういう弾もあるけど、そういう場合も芯に使うのは重たくて硬い素材だよ まあなんかこうタングステンカーバイドとか劣化ウランとかそのへんの重金属系よりもっと固くてL/D比高くできるとかなんだよってことに俺の中ではなってる

85 21/07/13(火)14:28:09 No.823075967

装甲抜けなかったとしても衝撃だけでミンチになりそう

86 21/07/13(火)14:28:11 No.823075973

>近距離で90mm弾を喰らいまくって死なない方が変じゃないか ザクの正面装甲が155mm連装砲対応疑惑が…

87 21/07/13(火)14:28:47 No.823076098

ガトリングというか質量弾はなんだかたまに軽くみられるときがある

88 21/07/13(火)14:29:14 No.823076202

っていうかルナチタニウム弾頭使ってるのは腕ガトじゃなくてケンプファーのショットシェルじゃね!?

89 21/07/13(火)14:29:26 No.823076243

死んでこいって言われてるも同然の機体のパイロットを名乗って子供相手に自尊心を満たそうとするバーニィの虚しさを表す皮肉の象徴でもあり そんな機体に憧れる少年を見て利用しながらもやるせなさを感じる大人たちでもある

90 21/07/13(火)14:29:32 No.823076260

>ガトリングというか質量弾はなんだかたまに軽くみられるときがある ザクマシンガンのせいかね あれは実質榴弾砲と聞くが

91 21/07/13(火)14:29:38 No.823076281

たまに突っ込まれる名前についてはザクとかグフと違って制式採用機ではないからと解釈してる

92 21/07/13(火)14:30:35 No.823076461

>死んでこいって言われてるも同然の機体のパイロットを名乗って子供相手に自尊心を満たそうとするバーニィの虚しさを表す皮肉の象徴でもあり >そんな機体に憧れる少年を見て利用しながらもやるせなさを感じる大人たちでもある 何か気持ち悪い

93 21/07/13(火)14:30:43 No.823076489

>たまに突っ込まれる名前についてはザクとかグフと違って制式採用機ではないからと解釈してる 型番は貰ってるがな イフリートにしても特殊任務機は例外なのか

94 21/07/13(火)14:31:44 No.823076700

正式化されたらゲブとかそんな名前になってた可能性もあるのか

95 21/07/13(火)14:32:39 No.823076883

外見と動いてる所のカッコよさだけはピカイチ

96 21/07/13(火)14:33:27 No.823077039

>正式化されたらゲブとかそんな名前になってた可能性もあるのか 俺がジオンの偉いひとだとして万一戦争勝ったら絶対闇に葬るけどなあ

97 21/07/13(火)14:33:39 No.823077076

後ろはスラスターだらけで装甲ありません!前面装甲のみです!な機体を量産はされないかな…

98 21/07/13(火)14:33:44 No.823077087

パイロットもかっこいいだろ

99 21/07/13(火)14:33:44 No.823077090

分解組み立てと隠密輸送するんだからこうウネウネした形じゃなくもうちょっと収納しやすい感じにできなかったのかな

100 21/07/13(火)14:33:47 No.823077096

戦後でも時々見かけるチェーンマイン

101 21/07/13(火)14:33:51 No.823077114

>ジムのバルカンはドムに弾かれる謎 ガンダムはバルカンでドム撃墜してたのにね

102 21/07/13(火)14:34:08 No.823077170

頭部バルカンで蜂の巣になるのになんで61式戦車の155mm砲は防がれるんですか…

103 21/07/13(火)14:34:12 No.823077186

隊員たちからはこんな機体しか寄越せないのか呼ばわりなんだよな 動きはかっこいいし火力も高いしその場で組み立てられるのはすごいが

104 21/07/13(火)14:34:17 No.823077202

>>こいつはこんな簡単にMS組めるのってなるよね >それは直接そこを補完する設定ついたな… どこで…?

105 21/07/13(火)14:34:23 No.823077225

機雷に当たってもなんともないゴッグならいくらかは耐えそう

106 21/07/13(火)14:34:27 No.823077249

>たまに突っ込まれる名前についてはザクとかグフと違って制式採用機ではないからと解釈してる 例の庁舎やファルメルの艦橋の内装みたいな悪の帝国様式が流行らなくなってきた説を唱えたい 連邦政府に反発はあっても実力で対抗できるとは思えない時代に生まれた反体制的な空気がある種の文化運動として成立したのがあの悪の帝国様式だけど 実際に国軍ができて戦争で勝てるぜみたいなノリになってくると廃れた

107 21/07/13(火)14:35:54 No.823077511

>隊員たちからはこんな機体しか寄越せないのか呼ばわりなんだよな >動きはかっこいいし火力も高いしその場で組み立てられるのはすごいが 特殊作戦で一発逆転ってのがもう貧者の戦略だから…

108 21/07/13(火)14:36:33 No.823077635

既存の言語によらない命名が一つの文化的ムーブメントとしてあったというのは面白いね

109 21/07/13(火)14:36:54 No.823077702

>正式化されたらゲブとかそんな名前になってた可能性もあるのか エジプト神話の神様にそんなのいた気がする

110 21/07/13(火)14:37:29 No.823077811

まぁ本命の北極基地襲撃作戦が失敗に終わった時点で責任取らされてるみたいなもんだよね…

111 21/07/13(火)14:38:24 No.823078002

>まぁ本命の北極基地襲撃作戦が失敗に終わった時点で責任取らされてるみたいなもんだよね… 負けがこんでるというのもあるが捨て石だよね

112 21/07/13(火)14:38:49 No.823078078

ルナチタニウム弾頭って普通の鉛玉より威力弱そうなんだよな 軽金属使っちゃダメだろう

113 21/07/13(火)14:39:33 No.823078245

ジオンの中にドイツ趣味のミリタリーマニアが居てもおかしくはない

114 21/07/13(火)14:39:34 No.823078250

最期の手段だからね コレダメだったらガンダムこわいから核落とすね

115 21/07/13(火)14:39:38 No.823078260

>ルナチタニウム弾頭って普通の鉛玉より威力弱そうなんだよな >軽金属使っちゃダメだろう コーティングなんじゃない?

116 21/07/13(火)14:40:12 No.823078401

>ジオンの中にドイツ趣味のミリタリーマニアが居てもおかしくはない あのヘルメットはな…と言うか軍服もドイツ趣味

117 21/07/13(火)14:41:06 No.823078597

艦名はそこまでおかしくないのが割といるあたりそっちの命名やってるのがこっちに転属したのかも

118 21/07/13(火)14:41:37 No.823078722

どこかのコロニーではUSSR趣味の文化と軍があるかもしれん…

119 21/07/13(火)14:42:40 No.823078918

>どこかのコロニーではUSSR趣味の文化と軍があるかもしれん… どこの出身が多いかとかも影響しそう

120 21/07/13(火)14:43:31 No.823079107

>頭部バルカンで蜂の巣になるのになんで61式戦車の155mm砲は防がれるんですか… アッガイ撃墜したり待ち伏せして数にものを言わせてザクを撃破してたりもするからまぁ…

121 21/07/13(火)14:44:17 No.823079293

>どこの出身が多いかとかも影響しそう ザンギェフ少尉…

↑Top