虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/13(火)09:53:55 No.823013201

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/07/13(火)09:54:53 No.823013370

    三コマ目も有り得ると思うけど 確率的な話なら四コマ目の方が良くありそう

    2 21/07/13(火)09:55:46 No.823013527

    「」君には明日からモアイ板勤務になってもらう

    3 21/07/13(火)09:55:52 No.823013542

    そもそも次々と新人辞めさせるようなやつを残しておく理由ある?

    4 21/07/13(火)09:56:58 No.823013717

    どうよと思ってもみんな関わりたくないからなそういうの…辞めさせられる側になったからわかる

    5 21/07/13(火)09:57:36 No.823013832

    >そもそも次々と新人辞めさせるようなやつを残しておく理由ある? だって新人よりは仕事できるし… だからこその新人イビりだし…

    6 21/07/13(火)09:57:45 No.823013866

    >「」君には明日からモアイ板勤務になってもらう ヒの民になります…

    7 21/07/13(火)09:58:33 No.823014001

    なんか気に入らないことあるとすぐ辞める辞める詐欺してくるおばさんに社長が困り果ててるの見て「あっ辞めるんですね!お疲れ様でーす!!」ってして後に引けなくさせたことはある

    8 21/07/13(火)10:00:27 No.823014308

    新人イビリのおばちゃん逆に組合活動ではイビられてて何があったんだろう…ってなった そして負の連鎖起きてるなこれともなった

    9 21/07/13(火)10:00:43 No.823014360

    会社側から辞めさせるのはいろいろ面倒だから 自分から辞めるといってくれるのは非常にありがたい

    10 21/07/13(火)10:01:36 No.823014519

    >>そもそも次々と新人辞めさせるようなやつを残しておく理由ある? >だって新人よりは仕事できるし… >だからこその新人イビりだし… 新人は新人でイビらなくても結婚とかで勝手に辞めてくし…

    11 21/07/13(火)10:01:44 No.823014546

    逆にすんなり異動受け入れるやつのほうが厄介だからな… 新天地荒らしまくるし

    12 21/07/13(火)10:01:49 ID:pUJWNczQ pUJWNczQ No.823014559

    >なんか気に入らないことあるとすぐ辞める辞める詐欺してくるおばさんに社長が困り果ててるの見て「あっ辞めるんですね!お疲れ様でーす!!」ってして後に引けなくさせたことはある それ社長はやっぱり困ってない?

    13 21/07/13(火)10:02:46 No.823014746

    「」の空気の読めなさが逆にいいことに働くこともあるんだな

    14 21/07/13(火)10:03:58 No.823014988

    >>なんか気に入らないことあるとすぐ辞める辞める詐欺してくるおばさんに社長が困り果ててるの見て「あっ辞めるんですね!お疲れ様でーす!!」ってして後に引けなくさせたことはある >それ社長はやっぱり困ってない? だからそのおばさんの分の仕事も全部俺が引き継いだ しばらく休みなくなったけどスカッとしたし社長にステーキ奢ってもらえたから大勝利だ

    15 21/07/13(火)10:04:05 No.823015006

    あくまで「」視点からの話だからな

    16 21/07/13(火)10:04:08 No.823015022

    その新人がとんでもないミスしたのは事実だし…

    17 21/07/13(火)10:06:47 No.823015531

    >その新人がとんでもないミスしたのは事実だし… とんでもないミスになるような仕事を新人に任せるな

    18 21/07/13(火)10:07:50 No.823015713

    新人より仕事ができるのは当たり前じゃねえかな…

    19 21/07/13(火)10:07:51 No.823015717

    >>その新人がとんでもないミスしたのは事実だし… >とんでもないミスになるような仕事を新人に任せるな 社会人なら誰にでも出来る仕事だよ… 車の運転一つとったってそうだよ…

    20 21/07/13(火)10:08:41 No.823015863

    新人を育てないって事はその会社の死を意味するからな…

    21 21/07/13(火)10:08:59 No.823015924

    >社会人なら誰にでも出来る仕事だよ… >車の運転一つとったってそうだよ… 聞くのが怖いやつ

    22 21/07/13(火)10:09:16 No.823015983

    >社会人なら誰にでも出来る仕事だよ… >車の運転一つとったってそうだよ… 新人は社会人じゃねー素人だろ

    23 21/07/13(火)10:09:36 No.823016037

    >新人を育てないって事はその会社の死を意味するからな… でもその辺社長とかなら俺が死ぬまで持てば良いやとか思ってそう

    24 21/07/13(火)10:10:59 No.823016263

    >社会人なら誰にでも出来る仕事だよ… >車の運転一つとったってそうだよ… まさか飲酒してるとはね… 酒飲まないと出社できなかった? ハハハクレイジー

    25 21/07/13(火)10:11:35 No.823016382

    大型新人きたな…

    26 21/07/13(火)10:14:32 No.823016968

    そういえば「」の年齢的に新人より年寄のが多いのか

    27 21/07/13(火)10:14:39 No.823016995

    このウサギまだ生きてたんだ

    28 21/07/13(火)10:14:42 No.823017002

    まず新人に教えるんじゃなくて厳しい思いをさせる時点で間違えてる

    29 21/07/13(火)10:14:54 No.823017040

    とんでもないミスする新人取った人事をどうにかしろ

    30 21/07/13(火)10:16:21 No.823017318

    新人がとんでもないミスする前にそれをチェックする体制は無かったの?

    31 21/07/13(火)10:17:24 No.823017519

    ミスしないのは仕事しない人だけだから間違えたっていいんだよ

    32 21/07/13(火)10:22:45 No.823018493

    飲酒運転は新人がどうとかいう問題じゃないだろ

    33 21/07/13(火)10:29:32 No.823019934

    >新人がとんでもないミスする前にそれをチェックする体制は無かったの? 朝酒飲んでないかチェックするために毎朝6時の報告を義務付けろっていうならやりますけど 違反したやつにはどんな罰則が良い? それとも直接家に行くか毎朝

    34 21/07/13(火)10:30:34 No.823020140

    「とんでもないミス」は私生活まで含まれるからなぁ 円光して捕まったとか

    35 21/07/13(火)10:30:58 No.823020206

    うさぎ松

    36 21/07/13(火)10:31:59 No.823020422

    酒飲んで出勤したわけじゃないけど 深酒がたたって朝まで酒が残ってるにも関わらず車運転して飲酒運転で捕まったやつならいたな これはどうやって防げば良いの

    37 21/07/13(火)10:34:04 No.823020950

    なんでやめさせたら困る環境にしとくの? 上長がクソじゃない? 代替できるように采配とか教育してきるもんでしょ

    38 21/07/13(火)10:34:50 No.823021117

    なんかこの漫画の女に苦手意識を感じてしまう 友達と辞めた人の悪口言ってるからかな…

    39 21/07/13(火)10:35:18 No.823021224

    社会人なのにずいぶん可愛らしい格好してるな…

    40 21/07/13(火)10:35:25 No.823021256

    >その新人がとんでもないミスしたのは事実だし… なんでフォローできるようにしとかないの? その会社の体制に問題あるよ

    41 21/07/13(火)10:35:44 No.823021338

    >深酒がたたって朝まで酒が残ってるにも関わらず車運転して飲酒運転で捕まったやつならいたな >これはどうやって防げば良いの 飲ませるな

    42 21/07/13(火)10:36:41 No.823021571

    犯罪者の例を上げるやつは新人のミスって話題なのわかってる…? それ新人関係ないよもう…

    43 21/07/13(火)10:38:22 No.823021964

    自分の食い扶持を守るために後継を育てない職人は割と多い

    44 21/07/13(火)10:38:34 No.823022014

    転職先を見つけてから上司と「辞めます」って言ったら特に引き止められもせず辞める運びになって 引き止められないとそれはそれでさみしいななどと思っていたら 俺の上司とその上司もひとつきのうちに相次いで辞めていた

    45 21/07/13(火)10:39:28 No.823022325

    北海道新聞で記者が逮捕されたのも新人の暴走だったからな まあ上司の指示なんだけども

    46 21/07/13(火)10:41:03 No.823022701

    このうさぎにしては随分と不快感が無い話だな

    47 21/07/13(火)10:42:05 No.823022987

    >北海道新聞で記者が逮捕されたのも新人の暴走だったからな 新聞労連に至っては逮捕は国民の知る権利を阻害する不当な扱いって言うしね

    48 21/07/13(火)10:43:18 No.823023291

    >このうさぎにしては随分と不快感が無い話だな いつも不快な話してんのかよ…

    49 21/07/13(火)10:45:15 No.823023634

    昔バイトしてた飲食店にいたパートのおばちゃんが「自分が新入りの時は厳しく教育されたのに今の子が優しく教えられてるのは気に食わない」って勝手に新人に厳しく詰め込もうとする人だった 店長が「今はそういう時代じゃないんですよ」って止めても暴走をやめないやべぇ女だった

    50 21/07/13(火)10:47:58 No.823024262

    虐待された子供が親になって自分の子を虐待する話を思い出した

    51 21/07/13(火)10:52:23 No.823025222

    残念ながらそういう教育しかされてないから 自分が指導する際にもそういう教育以外出来ないんだよね

    52 21/07/13(火)10:52:57 No.823025334

    体育会系でよくある 先輩にやられたいびりを後輩にもしてやる伝統のやつ たまに一番いびられてた奴が後輩相手にボーダー越える

    53 21/07/13(火)10:56:00 No.823025979

    >先輩にやられたいびりを後輩にもしてやる伝統のやつ 負の連鎖を伝統と呼ぶな

    54 21/07/13(火)10:56:32 No.823026096

    バイト相手ならまだ仕方ないと言うかしょうもないマウントだなと流せると思うが 正社員相手にやるのはダメな意味ですげえと思う

    55 21/07/13(火)10:59:18 No.823026655

    >社会人なのにずいぶん可愛らしい格好してるな… 普段ビシッと決めてる女上司の私服が可愛らしいとか好きですよ

    56 21/07/13(火)11:00:06 No.823026818

    新人がミスしたらカバーくらいしてやれよ 一緒にミスの原因見つけて次の課題にしようくらい言ってやれ

    57 21/07/13(火)11:00:48 No.823026948

    7/1に累計5人辞めさせた奴が辞めたわ

    58 21/07/13(火)11:02:29 No.823027279

    >新人がミスしたらカバーくらいしてやれよ >一緒にミスの原因見つけて次の課題にしようくらい言ってやれ 同僚に優しくするように新入りにも優しくするだけなんだけど 新入りが十年も入ってきてないような職場だとどうすればいいのかみんな忘れてるんだよな

    59 21/07/13(火)11:02:40 No.823027329

    新人に仕事教える=今までやってた自分の仕事がなくなるって考えのやつがいるんだ

    60 21/07/13(火)11:04:34 No.823027725

    >バイト相手ならまだ仕方ないと言うかしょうもないマウントだなと流せると思うが バイト相手でもダメだよ馬鹿だよ

    61 21/07/13(火)11:06:37 No.823028184

    バイトをいびって次々やめさせてるやつとか普通に実害だ

    62 21/07/13(火)11:07:32 No.823028386

    無茶ぶりされまくって育った新人がパワハラ野郎になって新人辞めさせまくったあげく自分も心を病んで結局辞めてしまった これは会社が悪いのだろうな

    63 21/07/13(火)11:08:20 No.823028548

    社会人素人ならするようなミスならそもそも教育や任せた奴が悪い 人としてやってはいけないことをした場合はまあ…御社の運が悪かったですね

    64 21/07/13(火)11:09:34 No.823028798

    7キルしてようやくペナルティって遅すぎるでしょ…

    65 21/07/13(火)11:11:31 No.823029161

    新人で教えても覚えないしやめないという逸材は居たけど新人じゃなくなる頃に警察に捕まってくれた事はあった

    66 21/07/13(火)11:13:11 No.823029494

    >>新人がとんでもないミスする前にそれをチェックする体制は無かったの? >朝酒飲んでないかチェックするために毎朝6時の報告を義務付けろっていうならやりますけど >違反したやつにはどんな罰則が良い? >それとも直接家に行くか毎朝 仕事で運転するならアルコールチェックは当たり前では?

    67 21/07/13(火)11:14:12 No.823029722

    7人も犠牲者出した女あっさり切り捨てるってじゃあその犠牲者はなんだったんだよ

    68 21/07/13(火)11:15:08 No.823029938

    >新人に仕事教える=今までやってた自分の仕事がなくなるって考えのやつがいるんだ 前の職場にそういう奴がいて教えた仕事すらやらせずに勝手にやるな!って言う奴だった 辞めた

    69 21/07/13(火)11:19:02 No.823030733

    意地悪でいびってるわけじゃないんだけど幹部が悉くそういう物言いになってしまうから新人が定着しない弊社そのうち滅びそう

    70 21/07/13(火)11:19:41 No.823030887

    >仕事で運転するならアルコールチェックは当たり前では? 家から直接現場へとかじゃないなら朝にやってるところはあるよね 現場直行時にやらかしたならまぁうん…

    71 21/07/13(火)11:20:02 No.823030956

    ウレシードの人になりすました人

    72 21/07/13(火)11:20:08 No.823030977

    >>バイト相手ならまだ仕方ないと言うかしょうもないマウントだなと流せると思うが >バイト相手でもダメだよ馬鹿だよ 文脈を読めないバカ

    73 21/07/13(火)11:21:57 No.823031418

    実際新人教育担当するとこっちが色々気を遣ってしまう… テレワーク主体になったところなんかは新人教育うまく回せてるところあるのかな…

    74 21/07/13(火)11:23:40 No.823031816

    ウサギのクソ女まだこんな嘘漫画並べてたのね