ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/13(火)09:34:18 No.823009857
今は防御より攻撃の方が強い時代だよね 核シェルターってほんとに核なんて防げるの ハリア技術の発展が待たれる
1 21/07/13(火)09:35:27 No.823010051
核シェルターは核の直撃を防ぐためのものではないだろ…
2 21/07/13(火)09:36:37 No.823010257
>核シェルターは核の直撃を防ぐためのものではないだろ… う…嘘だろ…
3 21/07/13(火)09:37:27 No.823010377
地獄甲子園の主人公が投げる球ってこんな感じだったんだろうな
4 21/07/13(火)09:37:54 No.823010457
核に対応するなら迎撃ミサイルの話するべきじゃね?
5 21/07/13(火)09:38:38 No.823010560
この球をバットでとらえるにはどうすればいいんだろ 劣化ウランバットか何かが必要なのかな
6 21/07/13(火)09:39:18 No.823010683
シェルターって放射性降下物から身を守って安全なレベルになるまで待機するまでの場所なんじゃないの
7 21/07/13(火)09:40:50 No.823010946
捕殺ってそういう事だったのか
8 21/07/13(火)09:41:02 No.823010980
武装ドローン配備しまくればミサイルは防げるような気がするが別の争いの火種になりそうだな
9 21/07/13(火)09:41:20 No.823011026
城塞とか要塞って何で廃れたんだっけ 航空爆撃とか重火器の類に対応しきれないからだっけ
10 21/07/13(火)09:43:20 No.823011352
放った時点で飛び散ってるのはさすがに
11 21/07/13(火)09:48:25 No.823012252
>城塞とか要塞って何で廃れたんだっけ >航空爆撃とか重火器の類に対応しきれないからだっけ 核に無力だから
12 21/07/13(火)09:50:01 No.823012544
>放った時点で飛び散ってるのはさすがに 隙間埋めるための詰め物じゃない?
13 21/07/13(火)09:50:04 No.823012557
>航空爆撃とか重火器の類に対応しきれないからだっけ 内側から燃やされたら逃げにくいだけだからなぁ
14 21/07/13(火)09:52:43 No.823013001
>城塞とか要塞って何で廃れたんだっけ 別に廃れてはいないだろ
15 21/07/13(火)09:57:37 No.823013837
>別に廃れてはいないだろ 江戸時代から来た人か?
16 21/07/13(火)10:03:00 No.823014800
ベイパー引くボールとか
17 21/07/13(火)10:03:06 No.823014820
>航空爆撃とか重火器の類に対応しきれないからだっけ 後者の発達は遠因になってて火砲に対応するために防衛線が都市から離れるようになって軍事的な意義が薄れたのと もともと市や街やらの行政単位で税とったり防疫したりの境界だったのが 行政単位が広がったり経済活動の面的な広まりで市への帰属意識が薄れて 市壁防衛が仕事に疲れた市民じゃなくて傭兵雇って形骸化したりで 実質的な意味と維持のためのコストが見合わなくなって廃れた
18 21/07/13(火)10:03:49 No.823014948
飛行機の飛ぶずっと前に大砲に負けて城塞なんぞ廃れとるわ せいぜい投石器と破城槌が城攻めの武器だった時代の遺物だ
19 21/07/13(火)10:15:16 No.823017116
産業革命で交通網整備するために主要な街の防壁をガンガン撤去していったけど そんな撤去する資力も必要性もない街の方が残されたというあたりはちょっと面白いと思う
20 21/07/13(火)10:16:40 No.823017380
>この球をバットでとらえるにはどうすればいいんだろ >劣化ウランバットか何かが必要なのかな バットを固くしたら腕が堪えきれずに千切れて無くなるんじゃないかな…
21 21/07/13(火)10:18:26 No.823017710
攻撃は最大の防御だからいつの時代も攻撃が強い
22 21/07/13(火)10:21:33 No.823018296
クレーターみたいになる人形標的で笑ってしまった
23 21/07/13(火)10:21:42 No.823018324
核兵器は高度爆発の熱風で敵国の人間どもをぶっ殺す兵器なので地下に分厚い隔壁をかまえてこもるというのは理に適っている
24 21/07/13(火)10:23:48 No.823018690
こんなの人体に直撃したら絶対怪我するだろ
25 21/07/13(火)10:25:01 No.823018970
そうだね…けがするよね…
26 21/07/13(火)10:25:45 No.823019128
核シェルターって何でエレベーターで移動するの? 待ってる間に死の灰が来るだろ
27 21/07/13(火)10:26:08 No.823019217
核の直撃くらい耐えるなんか半透明な力場壁くらいそろそろ作ってほしいわ
28 21/07/13(火)10:26:10 No.823019222
砲身の向きと発射されるタイミングがわかれば避けられるんじゃないか
29 21/07/13(火)10:26:56 No.823019379
>城塞とか要塞って何で廃れたんだっけ >航空爆撃とか重火器の類に対応しきれないからだっけ すっと出てくる移動要塞…
30 21/07/13(火)10:27:01 No.823019407
>航空爆撃とか重火器の類に対応しきれないからだっけ トレビュシェットとかの長射程砲撃に対応出来ない
31 21/07/13(火)10:27:04 No.823019424
避けようと判断して体が動いて斜線を離れるより早く人体に到達すると思うよ だからこうして相手の打つ意識を読む
32 21/07/13(火)10:27:36 No.823019546
そもそも核の範囲が1発で地表六分の1くらい焼くレベルらしいから どこで撃っても撃ち合ったら共倒れ
33 21/07/13(火)10:28:28 No.823019703
>>城塞とか要塞って何で廃れたんだっけ >>航空爆撃とか重火器の類に対応しきれないからだっけ 大型の大砲だと城壁が意味をなさないから1年とか籠城できなくなった 単にこもった兵士が無駄死にするだけ
34 21/07/13(火)10:28:33 No.823019721
>そもそも核の範囲が1発で地表六分の1くらい焼くレベルらしいから 広島1つすら焼けなかったじゃん
35 21/07/13(火)10:28:51 No.823019791
>広島1つすら焼けなかったじゃん 今は水爆の時代ですので
36 21/07/13(火)10:30:54 No.823020195
ロシアがお試しで空中爆発させてみたら衝撃波が地球3周してきたとか言ってたよな
37 21/07/13(火)10:52:08 No.823025182
硬式野球ボールって別の実験で車のドアも貫通してたしもしかしてめっちゃ硬いのかな
38 21/07/13(火)10:53:29 No.823025447
触った事あると分かるけどほとんど石ころだよあれ
39 21/07/13(火)10:53:34 No.823025463
硬球は人間が投げてもいい場所に当たれば大怪我するので強い
40 21/07/13(火)10:55:38 No.823025904
軟式でしか遊んだことなかったから初めて硬式触った時は真剣に引いた こんなん頭に当たったり打ち返されたりすんのってなった
41 21/07/13(火)10:56:49 No.823026152
冗談抜きで人が死ぬ硬さなのであんなものスポーツに使うべきじゃないと思ってる 手に取る機会があったら床に落としてみて欲しい 石と同じ感触
42 21/07/13(火)10:57:24 No.823026276
野球だから判断鈍ったけどこの球の威力下手な鉄砲より高くねぇか…?
43 21/07/13(火)11:04:48 No.823027764
死に至る
44 21/07/13(火)11:05:39 No.823027940
基本的に束ねた繊維は強い サイスがでかいだけでカーボンみたいなもの
45 21/07/13(火)11:07:47 No.823028438
何キロくらい出てんだろなこのボール
46 21/07/13(火)11:11:42 No.823029185
https://youtu.be/cqidD7kVnxY?t=1066 1048.95mph