21/07/13(火)09:32:58 遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/13(火)09:32:58 No.823009575
遊戯王はシリアスに見えて割とギャグ多いとかなんだかんだ見てけばルール分かるとか聞いたんで見始めたけどなんかこれ空気重いんですけど! あとリンク3だと3体モンスター必要とするのは分かったけどたまに2体で召喚してるのは何で?
1 21/07/13(火)09:36:23 No.823010222
スレ画はシリアス続きで重いからイグニスたちの掛け合いが癒やしなんだ
2 21/07/13(火)09:36:46 No.823010278
リンクモンスターをリンク素材にする時はそのマーカー分の数のモンスターとして扱えるんだ 例えばリンク2のコードトーカーと何か別のモンスター1体でリンク3のデコードトーカー出せたりする 召喚条件にも合わせなきゃいけないけどね あとヴレインズはAiくらいしかギャグしないぞ
3 21/07/13(火)09:37:25 No.823010373
なんでよりによって1番重いVRから見始めたの… あとリンク3なら素材にしたら3体分と扱えるけど2体分としては扱えない
4 21/07/13(火)09:37:29 No.823010385
リンク2は2体分としても扱えるし1体分としても扱えるんだ リンク3は3体分としても扱えるし1体分としても扱える しかし2体分としては扱えません リンク4は4体分としても扱えるし1体分としても扱える しかし3体分や2体分としては扱えません そんな感じよ
5 21/07/13(火)09:37:43 No.823010427
>リンクモンスターをリンク素材にする時はそのマーカー分の数のモンスターとして扱えるんだ これのせいでリンクはクソ強い
6 21/07/13(火)09:39:00 No.823010628
リンク3以上で素材が2体以上とか指定してる奴は >リンクモンスターをリンク素材にする時はそのマーカー分の数のモンスターとして扱える ここ使えるから強いぞ
7 21/07/13(火)09:42:27 No.823011205
Aiちゃん意外にも完璧な手札だ!とかあるし…
8 21/07/13(火)09:45:19 No.823011724
>Aiちゃん意外にも完璧な手札だ!とかあるし… もっとやってよ!話数に対して少なすぎだよ!
9 21/07/13(火)10:06:07 No.823015398
スレ画はシリアス極振りで尚且つデュエル構成がたまに ルールわかってる程度じゃ把握できないレベルで複雑になるやつだよ…
10 21/07/13(火)10:07:17 No.823015618
DMGX5D'sから見るならまだしもZEXALARC-VVRAINSから遊戯王見始めるのは苦行では
11 21/07/13(火)10:07:54 No.823015725
なんならスレ画は引き伸ばしのために あえて複雑なややこしい部分を省略せずにやってるとこあると思う
12 21/07/13(火)10:08:45 No.823015877
ゼアルは初心者取り込みたいって意思感じる序盤だったしいいんじゃない? アークVヴレインズはまあうん
13 21/07/13(火)10:08:51 No.823015897
>DMGX5D'sから見るならまだしもZEXALARC-VVRAINSから遊戯王見始めるのは苦行では ゼアルは初心者なら分かりやすくやってるから良いと思う VRは最新なだけあって一番複雑だから…
14 21/07/13(火)10:11:34 No.823016381
5Dsからが無難だと思う
15 21/07/13(火)10:14:29 No.823016953
>>Aiちゃん意外にも完璧な手札だ!とかあるし… >もっとやってよ!話数に対して少なすぎだよ! じゃあ本編は尺足りないしせめてツイッターでクリスマスとか祝うか!
16 21/07/13(火)10:15:09 No.823017089
各カード効果をすらすら言えるくらい頭に入ってればVRAINSは楽しいぞ! 楽しいと言っても爽やかな気分になったりはしないぞ!
17 21/07/13(火)10:15:10 No.823017090
>じゃあ本編は尺足りないしせめてツイッターでクリスマスとか祝うか! 何もおめでたくなさそうな顔で並んでんじゃねえよ!
18 21/07/13(火)10:15:41 No.823017205
なんでいきなりスレ画から見始めるの!?
19 21/07/13(火)10:15:50 No.823017231
>5Dsからが無難だと思う あれも序盤めっちゃ暗いっていうかジャンル違くない??
20 21/07/13(火)10:16:35 No.823017365
入門となればゼアルでしょ 遊馬先生の初期マジで歴代主人公最弱だし
21 21/07/13(火)10:19:04 No.823017830
>遊戯王はシリアスに見えて割とギャグ多い これはやっぱり5Dsかな
22 21/07/13(火)10:19:28 No.823017910
あとVRはカード効果とかテーマの回し方でもキャラ個性出してるからやっぱりデュエル描写もそこそこ理解できてる方が面白いからハードル高い…
23 21/07/13(火)10:20:07 No.823018027
とっつきやすさや販促的にはSEVENSが一番だと思う
24 21/07/13(火)10:20:43 No.823018156
>5Dsからが無難だと思う 5Dsは5Dsでスピードワールドを初めとした特殊ルールとオリカが混乱の元すぎねえかな
25 21/07/13(火)10:21:00 No.823018203
自分ならゼアルかGXから勧める
26 21/07/13(火)10:21:20 No.823018260
5ds以前は守備召喚が混乱の元すぎる だからゼアルから見ればよい
27 21/07/13(火)10:21:29 No.823018284
動かしまくってるほうが攻めてるんだなぁ的な見方ができるやつが見やすい気はする TDODでも見るか!
28 21/07/13(火)10:22:40 No.823018466
セブンスも割とデュエル内容自体は複雑だと思う…
29 21/07/13(火)10:23:03 No.823018543
ネット配信版にもあるのかはわからんがZEXALはEDの途中に初歩も初歩なルールのクイズとかやってたよね
30 21/07/13(火)10:25:31 No.823019069
GXは良くも悪くも波があるからちょっと最初には勧めにくい
31 21/07/13(火)10:25:37 No.823019103
スレ画面白いし個人的に1番好きって意見も多いけどかなり人は選ぶし間違いなく最初に見るのはオススメできない…
32 21/07/13(火)10:25:56 No.823019175
VRはルールわかんないとなんかみんなしてごちゃごちゃ言いながらだらだら同じことしてるようにしか見えない可能性がある
33 21/07/13(火)10:27:05 No.823019435
比較的ガチガチだからあんまり勢いで遊戯王ってこういうもんだから!みたいに流せないからな…
34 21/07/13(火)10:27:46 No.823019584
VRはシリーズで一番好きだけどそれはそれとして決闘内容が複雑すぎるので最初に見るのはあんまおすすめできない! まあかといって他シリーズを進めようにも長すぎるのがこの遊戯王のシリーズだから滅多に勧められないんだが…
35 21/07/13(火)10:28:01 No.823019624
なんだかんだ言ってDMからでいい気もする ルールの粗とかは知らない人のほうが「そういうものなんだなぁ」で済ませられるし
36 21/07/13(火)10:28:05 No.823019634
GXは希薄とは言え前作と繋がってるネタちょいちょいあるから1番最初に薦めたいかは少し微妙かな… やはりゼアル…
37 21/07/13(火)10:28:07 No.823019639
時々盤面表示しながら説明しているのはかなり頑張っていると思った
38 21/07/13(火)10:28:50 No.823019790
VRはシリーズの中でも結構珍しい割とずっとシリアスモードの作品だから仕方ない あとあんまり遊作に仲間とか味方が出来ないのもなかなかしんどい環境だ
39 21/07/13(火)10:31:03 No.823020216
正直アニメだけでルールを知ろうとするのは無謀だと思うよ…OCGやる気ならなおさら
40 21/07/13(火)10:31:12 No.823020255
>まあかといって他シリーズを進めようにも長すぎるのがこの遊戯王のシリーズだから滅多に勧められないんだが… これがな… 気軽に見るにはどれも長すぎるんだよな…
41 21/07/13(火)10:31:17 No.823020278
よくわかんないけどすげえって勢いで流しづらいからなあ…
42 21/07/13(火)10:31:25 No.823020315
AV辺りから結構容赦ないデッキアニメでも出してきたよね
43 21/07/13(火)10:31:31 No.823020335
アークⅤ見ればペンデュラム絡みのルール理解できる?
44 21/07/13(火)10:32:07 No.823020452
個人的にはオススメなのはDMか5d'sかなぁ
45 21/07/13(火)10:32:30 No.823020531
「」がよくネタにしてるシーンのクールだけかいつまんで見てもいい
46 21/07/13(火)10:32:30 No.823020532
>アークⅤ見ればペンデュラム絡みのルール理解できる? なんだかんだこれ貼ったからこれ出せる!って説明してたと思うから…
47 21/07/13(火)10:32:59 No.823020662
>アークⅤ見ればペンデュラム絡みのルール理解できる? OCGはルール変わったのでアニメで学ぶのはおすすめはできない
48 21/07/13(火)10:33:48 No.823020900
初めてがゼアルだと前半でダレるから結構しんどいと思う 後半の熱さはシリーズ屈指なんだけどそこまでが遠い…
49 21/07/13(火)10:34:13 No.823020981
VRはペンデュラム出ないからな
50 21/07/13(火)10:34:40 No.823021086
最初ならゼアルってのは共通認識なんだな
51 21/07/13(火)10:34:56 No.823021145
GXは1クール目に陰謀の類なかったはずなので最初3話くらいでノリに合うか様子見ればいいと思う 他はいきなり世界の謎とか陰謀はやっぱりちらみせするからそういうおすすめのしかたは出来ないし
52 21/07/13(火)10:35:09 No.823021188
ゼアルもトロン一家出てきてから見ればいいんじゃねえかな ジェットコースターは無視で
53 21/07/13(火)10:35:14 No.823021205
AVは先行ライズファルコンとかたまにわけわかんない事するけど DDとかがぶん回してる時のインチキ具合は凄い
54 21/07/13(火)10:35:14 No.823021207
アークファイブもいつものペンデュラムの口上でちゃんとスケール何を張ったからレベル何のモモンスターを出せるって言ってくれるしね
55 21/07/13(火)10:35:17 No.823021221
スレ画は日常パートもほぼないしビターエンド寄りだしで特別暗い…好きな人には本当に刺さる
56 21/07/13(火)10:35:30 No.823021275
正直万人受けはしないと思う まあ俺は好きなんだが…
57 21/07/13(火)10:35:39 No.823021315
5dsも最終的にマジでめちゃくちゃ面白いけどスピードデュエルが混乱の元なのと中盤ちょっとダレるのがな… …ひょっとしてこのシリーズは新しい人が入りにくいのでは…
58 21/07/13(火)10:35:41 No.823021320
>初めてがゼアルだと前半でダレるから結構しんどいと思う >後半の熱さはシリーズ屈指なんだけどそこまでが遠い… 犀序盤耐えてもデュエルコースターあたりがね…
59 21/07/13(火)10:35:43 No.823021336
デュエリストキングダムとかセブンスターズ編とかダグナー編みたいな前半に分かりやすい盛り上がりどころがあると見やすいんじゃない?
60 21/07/13(火)10:35:45 No.823021341
ゼアルはキャットちゃん以外は基本的に作画いいのとデュエルもぱぱっと大型並べてぶつけるって方面だからわかりやすいんだよな
61 21/07/13(火)10:36:06 No.823021414
DMは原作漫画ならスムーズに読み終わることができると思う ただそれでGX見たら懐かしのBGMとか声とかの感動が薄れるから悩みどころ
62 21/07/13(火)10:36:09 No.823021427
アニメでルール複雑化しすぎて面白さに繋がらないでもやらないとカードの宣伝出来ない ラッシュデュエルで解決した
63 21/07/13(火)10:36:15 No.823021457
遊戯王史上唯一の無敗主人公だぞ
64 21/07/13(火)10:36:20 No.823021484
こう考えるとどのシリーズもなんだかんだ薦めづらいのではこの作品
65 21/07/13(火)10:36:23 No.823021498
>…ひょっとしてこのシリーズは新しい人が入りにくいのでは… 左様 正直最新作から興味持ったら過去作が一番いい
66 21/07/13(火)10:36:26 No.823021515
>5dsも最終的にマジでめちゃくちゃ面白いけどスピードデュエルが混乱の元なのと中盤ちょっとダレるのがな… >…ひょっとしてこのシリーズは新しい人が入りにくいのでは… 3年やるアニメで一切ダレないのは一般的に言って不可能
67 21/07/13(火)10:36:39 No.823021564
>5dsも最終的にマジでめちゃくちゃ面白いけどスピードデュエルが混乱の元なのと中盤ちょっとダレるのがな… >…ひょっとしてこのシリーズは新しい人が入りにくいのでは… WRGP予選あたりの中だるみっぷりは割とすごいよね
68 21/07/13(火)10:37:12 No.823021688
>初めてがゼアルだと前半でダレるから結構しんどいと思う >後半の熱さはシリーズ屈指なんだけどそこまでが遠い… ルール学びながら遊馬とゆっくり成長していけばいいんだ 序盤の日常が必要ないって言えば嘘になるし
69 21/07/13(火)10:37:13 No.823021700
明るいのがお望みならGXかZEXALを見な!後半は頑張れ
70 21/07/13(火)10:37:17 No.823021714
>正直万人受けはしないと思う >まあ俺は好きなんだが… VRの感想だいたいこれに収束するんだよね…
71 21/07/13(火)10:37:21 No.823021728
チームユニコーンが退屈な奴らだって?
72 21/07/13(火)10:37:32 No.823021766
>明るいのがお望みならGXかZEXALを見な!後半は頑張れ 異世界編がね…
73 21/07/13(火)10:37:35 No.823021778
>こう考えるとどのシリーズもなんだかんだ薦めづらいのではこの作品 そうなると結局興味持った作品から入るスレ「」は割と正しいのかもしれん…
74 21/07/13(火)10:37:35 No.823021779
長期は基本だれるもんだがどのタイミングでグダグダするかなんだよな…
75 21/07/13(火)10:37:44 No.823021812
正直対戦カードゲーってVRネタとは凄い相性いいと思うし期待してたんだけど 何で当たらなかったんだろう…
76 21/07/13(火)10:37:57 No.823021853
そもそもスレ「」はまだいるのか?
77 21/07/13(火)10:38:05 No.823021882
ところでVRAINSはもう見終わったのかい「」レイメーカー様よぉ
78 21/07/13(火)10:38:11 No.823021919
>序盤の日常が必要ないって言えば嘘になるし なんだかんだ求められ続ける要素だからなこれ
79 21/07/13(火)10:38:12 No.823021924
あんまり評判よくないけど5D's最初期のゴリゴリのディストピア系サイバーパンクやってた頃も好きなんだ…
80 21/07/13(火)10:38:17 No.823021936
>>正直万人受けはしないと思う >>まあ俺は好きなんだが… >VRの感想だいたいこれに収束するんだよね… ダメだと言われる部分も正直嫌と言うほど分かるからな… その上で俺は大好きだけどな!
81 21/07/13(火)10:38:23 No.823021969
ゼアルが一番見やすいと思う エースモンスター過労死と主人公が素直なのはいい
82 21/07/13(火)10:38:28 No.823021992
ペンデュラムスケールの説明は毎回あるけど ペンデュラムモンスターが表向きでエクストラデッキ行ってペンデュラム召喚の際はそこから出せるって説明はアニメ内であったか覚えていない
83 21/07/13(火)10:38:32 No.823022004
>こう考えるとどのシリーズもなんだかんだ薦めづらいのではこの作品 単純に長いのもあるし 長いからどの作品もどっかでここはあんまり…ってなるタイミングがあるからなあ
84 21/07/13(火)10:38:40 No.823022062
VRAINSのギャグ描写を必死に思い出した結果鴻上博士の児童誘拐監禁デュエル強要生活がそれに当たるかなぁと思いました
85 21/07/13(火)10:38:48 No.823022118
>あんまり評判よくないけど5D's最初期のゴリゴリのディストピア系サイバーパンクやってた頃も好きなんだ… 好きではあるよ ただ暗くって…
86 21/07/13(火)10:38:49 No.823022125
>正直対戦カードゲーってVRネタとは凄い相性いいと思うし期待してたんだけど >何で当たらなかったんだろう… あんまり広がるブレインズじゃなかったし…
87 21/07/13(火)10:38:50 No.823022137
>正直対戦カードゲーってVRネタとは凄い相性いいと思うし期待してたんだけど >何で当たらなかったんだろう… 1ターンが 長すぎる
88 21/07/13(火)10:38:54 No.823022160
長期アニメである以上どうしても中だるみは起きるよね…
89 21/07/13(火)10:39:00 No.823022193
>初めてがゼアルだと前半でダレるから結構しんどいと思う >後半の熱さはシリーズ屈指なんだけどそこまでが遠い… 別に始めてで一気見の人は気になんないと思うけどね ぶっちゃけコースターコースター言ってる人も対して内容覚えてないでしょ
90 21/07/13(火)10:39:30 No.823022329
市民の民度の悪さは共通して笑える
91 21/07/13(火)10:39:39 No.823022372
>VRAINSのギャグ描写を必死に思い出した結果鴻上博士の児童誘拐監禁デュエル強要生活がそれに当たるかなぁと思いました 人の心とか無いんか?
92 21/07/13(火)10:39:41 No.823022379
俺は5DsとVRAINSが好き ただサイバーなSFが好きなだけかもしれない
93 21/07/13(火)10:39:48 No.823022403
>正直対戦カードゲーってVRネタとは凄い相性いいと思うし期待してたんだけど >何で当たらなかったんだろう… 話作りが暗すぎるしデュエルは長いし何やってるかわからんし スピードとエキスパートって大分感じ違うのが両方来るし ちょっと複雑さがすごい
94 21/07/13(火)10:39:48 No.823022404
5DsとZEXALは重要じゃないデュエルは1話で終わる AVとVRは重要じゃないデュエルも2話とか3話使う
95 21/07/13(火)10:39:51 No.823022417
>正直対戦カードゲーってVRネタとは凄い相性いいと思うし期待してたんだけど >何で当たらなかったんだろう… 思ったより遊作の交友関係が広がらなかったというか掘り下げ出来てるキャラがあんまりいなかったのが寂しかったかな
96 21/07/13(火)10:39:53 No.823022430
どのシリーズのアレなところはあるけど最初に見るならGXかZEXALかなぁ
97 21/07/13(火)10:40:01 No.823022457
>市民の民度の悪さは共通して笑える セブンスが一番いいかもしれん…
98 21/07/13(火)10:40:16 No.823022528
日常がないとダレる
99 21/07/13(火)10:40:16 No.823022530
どうでもいいおはなしでダレるならいいんだけど本筋だとな…
100 21/07/13(火)10:40:22 No.823022544
>ペンデュラムスケールの説明は毎回あるけど >ペンデュラムモンスターが表向きでエクストラデッキ行ってペンデュラム召喚の際はそこから出せるって説明はアニメ内であったか覚えていない 最序盤でオッドアイズやられた遊矢がショック受けた後にPモンスターは墓地に行かずにエクストラデッキに送られる!してた覚えがある
101 21/07/13(火)10:40:27 No.823022560
>俺は5DsとVRAINSが好き >ただサイバーなSFが好きなだけかもしれない この二つは雰囲気がちょっと似てる気がする 主人公の本質的な所は熱血と割りかし冷めてるので逆なんだけど
102 21/07/13(火)10:40:28 No.823022561
ちょっと切り札出すのにみたび!とかリンクしまくらなきゃいけないのでもう現代遊戯王をアニメで描写するのが限界だったんだ
103 21/07/13(火)10:40:31 No.823022571
5Dsはなんか毎回遊星が回りくどい事してシュースタ出して効果を無理矢理活かそうとするのが煩雑に思えた
104 21/07/13(火)10:40:38 No.823022599
「」聞いてほしい 今から2004年のアニメを見るのはだいぶキツイと思う
105 21/07/13(火)10:40:45 No.823022621
VRはカードゲームしててアニメそっちのけだったのが痛い
106 21/07/13(火)10:40:51 No.823022644
>市民の民度の悪さは共通して笑える 荒らし湧いたらしいから見に行こうぜ! は「」過ぎる…
107 21/07/13(火)10:41:03 No.823022698
あの登場人物の少なさで広が~らないブレイ~ンズは意外だった…
108 21/07/13(火)10:41:05 No.823022710
>5DsとZEXALは重要じゃないデュエルは1話で終わる >AVとVRは重要じゃないデュエルも2話とか3話使う vrは全体的にカードパワー高すぎて誰も彼もソリティアし始めるのが悪いかもしれない
109 21/07/13(火)10:41:32 No.823022828
ライトニングのソリティアは聞いてると健康にいい
110 21/07/13(火)10:41:46 No.823022881
そのデッキ回りすぎだろってツッコミ入るくらいだからね
111 21/07/13(火)10:42:23 No.823023068
VRのデュエリストみんなデュエルうますぎるんだよ!!
112 21/07/13(火)10:42:25 No.823023080
>ペンデュラムスケールの説明は毎回あるけど >ペンデュラムモンスターが表向きでエクストラデッキ行ってペンデュラム召喚の際はそこから出せるって説明はアニメ内であったか覚えていない ソラ戦でやったはず あれやられたのにエクストラにいるじゃん!みたいなの
113 21/07/13(火)10:42:26 No.823023082
裁きの矢以外にも敵専用のインチキカードほしかった
114 21/07/13(火)10:42:40 No.823023147
>ライトニングのソリティアは聞いてると健康にいい アルマートスレギオーレガトゥス・レギオニスとかモンスター名が聞いてて気持ちいのもある
115 21/07/13(火)10:42:40 No.823023148
ゼアルもカードやってる人は退屈なんですけおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!ってなったり映画の遊戯王も説明あまりしないからわけわからないに決まってるんですけおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!ってなってるけどわかんない人はわかんなくて問題ないからな勢いあるから
116 21/07/13(火)10:42:44 No.823023162
>AVとVRは重要じゃないデュエルも2話とか3話使う 一応VRは展開省略とかやってるから後半は1話かからなかったりする 展開が長くなったのに対応しきれなかったんかな
117 21/07/13(火)10:42:50 No.823023180
アニメ映えを優先した結果カードになる際大抵弱すぎるゼアル期のデッキ OCGになる事を優先した結果カード化した時は殆どが強いけどアニメだと複雑すぎるVRのデッキ なんというか中庸って難しいなあ…ってなる
118 21/07/13(火)10:43:09 No.823023254
VRもアニメの展開真似すればocgの回し方わかるって点では割と販促アニメとしては正解な気がする
119 21/07/13(火)10:43:14 No.823023268
ボーマン戦のぶん回りがアニメ補正なしなんだっけ?
120 21/07/13(火)10:43:25 No.823023310
>一応VRは展開省略とかやってるから後半は1話かからなかったりする >展開が長くなったのに対応しきれなかったんかな いいよねクイーンの魅惑の女王
121 21/07/13(火)10:43:43 No.823023368
>アニメ映えを優先した結果カードになる際大抵弱すぎるゼアル期のデッキ >OCGになる事を優先した結果カード化した時は殆どが強いけどアニメだと複雑すぎるVRのデッキ >なんというか中庸って難しいなあ…ってなる はいはい1体で2体分になるのねみたくなるからカード効果凝ってほしくはあるんだけどそういうことしてるとどんどんややこしくなるんだよね…
122 21/07/13(火)10:43:52 No.823023390
>ボーマン戦のぶん回りがアニメ補正なしなんだっけ? 最終戦のコーデックの奴なら全部既にOCG化されてたカード+使ったカードはほぼ全部サーチしたカードだからな…
123 21/07/13(火)10:43:56 No.823023407
>ボーマン戦のぶん回りがアニメ補正なしなんだっけ? ハハハなんだこの都合のいいオリカ OCGにあるわこれ…
124 21/07/13(火)10:44:31 No.823023492
アニメにするにはルールが複雑になりすぎたという説はある 色んな意味でリンク召喚はアレな子だ
125 21/07/13(火)10:44:41 No.823023524
リンクマーカーがマジック・トラップゾーンに向いたことにより発動出来る リンクマジックジャッジメントアローゥズ
126 21/07/13(火)10:44:50 No.823023560
変な言い方すると内輪向けなんだVR
127 21/07/13(火)10:44:50 No.823023561
とはいえOCGのカード性能がこれだけ高まってる中で 融合してフレイムウィングマン出して融合解除して2体生贄にネオス出してたら茶番としか言えないし
128 21/07/13(火)10:45:06 No.823023600
>リンクマーカーがマジック・トラップゾーンに向いたことにより発動出来る >リンクマジックジャッジメントアローゥズ あのポンコツウイルス野郎声が良すぎる…
129 21/07/13(火)10:45:34 No.823023702
>アニメにするにはルールが複雑になりすぎたという説はある >色んな意味でリンク召喚はアレな子だ でも俺リンク召喚自体は好きなんだ 蟲惑魔の救世主なんだ
130 21/07/13(火)10:45:47 No.823023748
複数のテーマが混在してるのは販促にはなるけどごちゃごちゃして分かりづらいよね
131 21/07/13(火)10:46:08 No.823023836
初期の頃リンクで謎空間入ってたのはやっぱり時間稼ぎだったのかな 総集編めちゃくちゃ多かったし
132 21/07/13(火)10:46:19 No.823023887
ゼアルのヤケクソじみた攻撃力〇○倍!は実用性ないオーバーキルだろ!と思いつつやっぱ盛り上がっちゃう
133 21/07/13(火)10:46:40 No.823023967
今つべで配信してる鬼塚vsリボルバー見たらミラフォ以外にもこの二人デュエル上手すぎるな…ってなった
134 21/07/13(火)10:46:48 No.823024002
エースカード召喚する時にかっこいいセリフ言うの好き
135 21/07/13(火)10:46:56 No.823024023
>初期の頃リンクで謎空間入ってたのはやっぱり時間稼ぎだったのかな >総集編めちゃくちゃ多かったし あの辺はAVのゴタゴタ引き継いだから色々あったんだろうなって邪推してる
136 21/07/13(火)10:47:50 No.823024226
なんというかリボルバーはデュエル強い設定にありがちなカードが強いだけ!ってだけじゃなくて凄い決闘そのものが上手い感じがする 好きだから贔屓目に見てるだけかもしれないけど
137 21/07/13(火)10:47:58 No.823024260
いろいろカード駆使して展開する上手さもある程度知識無いとなんかだらだら並べてて疲れるし早く戦えやってなりかねんからな…
138 21/07/13(火)10:48:03 No.823024283
初期のアローヘッド確認は本当にテンポ悪かったね…
139 21/07/13(火)10:48:12 No.823024316
個人的に1番オススメしたいのは5dsだけどそのまえにdmとgxも見て欲しいから敷居が高くてダメ 単体でも面白いけど
140 21/07/13(火)10:48:18 No.823024336
ゼアルは終盤ヤケクソというかデュエル構成のせいかなんかだんだん似たようなの増えていったのがあまり好きじゃない
141 21/07/13(火)10:48:31 No.823024382
>なんというかリボルバーはデュエル強い設定にありがちなカードが強いだけ!ってだけじゃなくて凄い決闘そのものが上手い感じがする >好きだから贔屓目に見てるだけかもしれないけど マインドクラッシュ!!
142 21/07/13(火)10:48:40 No.823024424
>初期のアローヘッド確認は本当にテンポ悪かったね… あの謎空間自体は嫌いじゃなかったから個人的にはエースモンスター出す時はあれやってもらってもよかった
143 21/07/13(火)10:48:41 No.823024427
>今つべで配信してる鬼塚vsリボルバー見たらミラフォ以外にもこの二人デュエル上手すぎるな…ってなった 作中のエース級がみんな揃って認めるくらい鬼塚は強いんだよ それはそれとしてエース級は鬼塚相手に負けてくれないが
144 21/07/13(火)10:48:49 No.823024460
>とはいえOCGのカード性能がこれだけ高まってる中で >融合してフレイムウィングマン出して融合解除して2体生贄にネオス出してたら茶番としか言えないし 再放送で禁止カード出るたびに禁止禁止騒いでた人間じゃあるまいし時代を考えろとしか
145 21/07/13(火)10:49:10 No.823024527
ウィングスブックスソード! 墓地に送ったカードはサルガッソの灯台! のクソコンボも懐かし気持ちにはなる
146 21/07/13(火)10:49:12 No.823024533
AVは見る話数を事前に選定してればめちゃくちゃ面白いよ
147 21/07/13(火)10:49:16 No.823024553
Go鬼塚いいよね…
148 21/07/13(火)10:49:17 No.823024555
>>今つべで配信してる鬼塚vsリボルバー見たらミラフォ以外にもこの二人デュエル上手すぎるな…ってなった >作中のエース級がみんな揃って認めるくらい鬼塚は強いんだよ >それはそれとしてエース級は鬼塚相手に負けてくれないが だからけおった…
149 21/07/13(火)10:49:20 No.823024564
ゼアルは最後きっちりホープが決めるから似たような導線になるのは仕方ない
150 21/07/13(火)10:49:28 No.823024598
鬼塚は普通に強キャラでいてほしかったのに何故あんな迷走しちゃったの
151 21/07/13(火)10:49:34 No.823024620
>なんというかリボルバーはデュエル強い設定にありがちなカードが強いだけ!ってだけじゃなくて凄い決闘そのものが上手い感じがする これ言うとアレだけど最終戦のボーマンがこの対極だった気がする
152 21/07/13(火)10:49:49 No.823024675
リボルバー最初はイケメン無罪って感じで好きじゃなかったけどあまりにも父親が無能すぎてごめん…ってなった
153 21/07/13(火)10:49:51 No.823024680
>初期のアローヘッド確認は本当にテンポ悪かったね… でも俺アローヘッド確認!サーキットコンバイン!の流れ好きなんだ…
154 21/07/13(火)10:49:54 No.823024693
>>とはいえOCGのカード性能がこれだけ高まってる中で >>融合してフレイムウィングマン出して融合解除して2体生贄にネオス出してたら茶番としか言えないし >再放送で禁止カード出るたびに禁止禁止騒いでた人間じゃあるまいし時代を考えろとしか 今の時代でこれやってってことだと思われるけどこれはやってる人じゃないとあんま気にならないんじゃねえかな
155 21/07/13(火)10:50:04 No.823024733
sevens見ればラッシュデュエルは完璧だよ
156 21/07/13(火)10:50:13 No.823024760
VRはリンク以外の召喚演出も好きなんだ
157 21/07/13(火)10:50:26 No.823024808
鬼塚のデッキ当時の環境デッキでしょ? 書いてあることおかしいカードばっかだったし
158 21/07/13(火)10:50:34 No.823024830
>>初期のアローヘッド確認は本当にテンポ悪かったね… >でも俺アローヘッド確認!サーキットコンバイン!の流れ好きなんだ… 最後の最後でまた言うのいいよね
159 21/07/13(火)10:50:34 No.823024835
>AVは見る話数を事前に選定してればめちゃくちゃ面白いよ なんならシンクロ次元の中盤…盛って後半まではマジで見てて面白いと思う そこからは…うn…結構真面目に剪定しないとあれだけど…
160 21/07/13(火)10:50:36 No.823024841
>リボルバー最初はイケメン無罪って感じで好きじゃなかったけどあまりにも父親が無能すぎてごめん…ってなった 無能と言うかもう存在自体死んでいないからな
161 21/07/13(火)10:50:43 No.823024872
ペンデュラムって他に比べて影薄い気がするんだけど何でだろう
162 21/07/13(火)10:50:48 No.823024885
>これ言うとアレだけど最終戦のボーマンがこの対極だった気がする あってると思うよ 進化の極地としてお出しされるクソ雑強カードだもん
163 21/07/13(火)10:50:59 No.823024930
>VRはリンク以外の召喚演出も好きなんだ チュイイイイン!!いいよね…
164 21/07/13(火)10:51:03 No.823024945
>VRはリンク以外の召喚演出も好きなんだ 特にシンクロは完成度高すぎる…
165 21/07/13(火)10:51:08 No.823024958
>ペンデュラムって他に比べて影薄い気がするんだけど何でだろう 何かに繋ぐための展開がメインだからかも
166 21/07/13(火)10:51:08 No.823024965
>マインドクラッシュ!! あそこからプレイングに粗が目立つようになるのが作劇的にもぴったりすぎる…
167 21/07/13(火)10:51:12 No.823024982
一体で二体分はリリースに使うテキストをエクシーズに取り入れてきたかって感心したけどなぁ
168 21/07/13(火)10:51:22 No.823025023
>ペンデュラムって他に比べて影薄い気がするんだけど何でだろう カード自体はメインデッキに入れるからとか?
169 21/07/13(火)10:51:23 No.823025027
AVの反動かもしれんけどデュエル構成に気合い入れてたっぽいのは感じる 俺は好きだよ…
170 21/07/13(火)10:51:28 No.823025043
禁止になってからもなお素材として活躍したファイアーウォールさん
171 21/07/13(火)10:51:45 No.823025099
>ペンデュラムって他に比べて影薄い気がするんだけど何でだろう EXから直接出る主役になれるカードとメインデッキに入る中継ぎになりやすいカードである事の差が大きいと思う
172 21/07/13(火)10:52:03 No.823025151
>VRはリンク以外の召喚演出も好きなんだ 個人的にエクシーズの左手グワッてやるとこがめちゃくちゃ好き
173 21/07/13(火)10:52:05 No.823025159
ダブルアップチャンスホープが終盤三連続はやりたいこと分かるけどやっちゃうそれ?ってなった
174 21/07/13(火)10:52:12 No.823025191
>禁止になってからもなお素材として活躍したファイアーウォールさん (最終決戦でデッキから抜かれる)
175 21/07/13(火)10:52:14 No.823025195
VRコードトーカーのデザインはめっちゃ好きよ
176 21/07/13(火)10:52:14 No.823025197
>個人的にエクシーズの左手グワッてやるとこがめちゃくちゃ好き わかる…ソルバいいよね…
177 21/07/13(火)10:52:30 No.823025251
ペンデュラムはPモンスターが強いとかそういうのじゃなくてペンデュラム召喚で場をそろえて別の召喚に繋げるのがメインだからかな
178 21/07/13(火)10:52:32 No.823025253
>鬼塚は普通に強キャラでいてほしかったのに何故あんな迷走しちゃったの 脚本の犠牲者すぎて辛い…
179 21/07/13(火)10:52:55 No.823025330
X字に光るデュエルディスクいいよね…
180 21/07/13(火)10:53:03 No.823025344
ペンデュラムは最初の方のペンデュラム単体でどうのの時はまだ存在感あるけど融合シンクロエクシーズ絡んでくるとそっちに持ってかれるからなあ 大分オベーイしてた記憶に呑まれてる気がする
181 21/07/13(火)10:53:17 No.823025406
>鬼塚は普通に強キャラでいてほしかったのに何故あんな迷走しちゃったの でも俺アレはアレで嫌いに慣れないんだよな人間臭くて 終盤サラッと復帰したのはもうちょっと何かないんか!?って思ったけど
182 21/07/13(火)10:53:22 No.823025421
>>ペンデュラムって他に比べて影薄い気がするんだけど何でだろう >カード自体はメインデッキに入れるからとか? グラマトンみたいなエースとか作りようはあったと思うけどEX推しもあったし仕方ないかな
183 21/07/13(火)10:53:24 No.823025427
FWDは悪い意味で話題に上がり過ぎた…
184 21/07/13(火)10:53:28 No.823025444
鬼塚の迷走自体は好きなんだ ただネオストームアクセスと3期の雑な復帰が許せないんだ
185 21/07/13(火)10:53:37 No.823025473
ソバは終始見てて気持ちがいいキャラだった… 鬼塚もこういうキャラであって欲しかったんだけどな…
186 21/07/13(火)10:53:40 No.823025490
ソウルバーナーは見てたらサラマングレイト組みたくなるレベルでカッコいいよあいつ 転生リンク召喚!!生まれ変われ!転生炎獣ヒートライオ!!!
187 21/07/13(火)10:53:53 No.823025547
複数の召喚法使う作品でキャラ毎に共通の演出使ってるの好き
188 21/07/13(火)10:53:53 No.823025551
>大分オベーイしてた記憶に呑まれてる気がする しかし思ってるより戦績良くないんだオベイ
189 21/07/13(火)10:54:01 No.823025578
なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ!
190 21/07/13(火)10:54:05 No.823025594
>ただネオストームアクセスと3期の雑な復帰が許せないんだ ネオストームアクセスもまあ後からわかったAiが昔からプレメ監視してたってあたり準備したのを戯けただけなんだろうけど印象はね…
191 21/07/13(火)10:54:14 No.823025626
そんなソウルバーナーをこいつ怪しいと思っていた視聴者がいるらしいな…
192 21/07/13(火)10:54:19 No.823025641
鬼塚の闇堕ちも俺は好きだよ 尺が足りてないのはそうなんだけど
193 21/07/13(火)10:54:29 No.823025667
>鬼塚は普通に強キャラでいてほしかったのに何故あんな迷走しちゃったの 迷走した後も強キャラは保っていたし… スキルのピンポイント後付けなければプレイメイカーに勝っていた男だ
194 21/07/13(火)10:54:35 No.823025691
>なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ! このぐらいならいえるかなという油断
195 21/07/13(火)10:54:38 No.823025699
>そんなソウルバーナーをこいつ怪しいと思っていた視聴者がいるらしいな… デスマンとかで今からでも裏切れとか言われてて笑ってしまう 裏切る要素0だったろうが!!
196 21/07/13(火)10:54:43 No.823025713
遊作達が気軽に交友関係広げられるキャラだと 拉致監禁のダメージ少ないからもっとリリースして イグニス増やそうぜ!って視聴者に思われちゃうからな…
197 21/07/13(火)10:54:51 No.823025743
やっぱりゅぅゃはキレてる時と泣いてる時の方が輝くってのはわかる
198 21/07/13(火)10:54:55 No.823025756
>ソバは終始見てて気持ちがいいキャラだった… 終わってみればそうだけど正直3年目入るくらいまでまだ疑ってたよ…
199 21/07/13(火)10:55:01 No.823025771
>なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ! 正直にAiちゃんがいなくなって寂しいって言っていいんだぜ「」作?
200 21/07/13(火)10:55:01 No.823025773
不満はあるけど好きなんだ プレメもソルバもリボもブルエンもデッキ組むくらいには好きなんだ
201 21/07/13(火)10:55:02 No.823025775
鬼塚はもう何段階か変形残してるかと思ったら普通に戻っちゃって残念
202 21/07/13(火)10:55:13 No.823025813
>正直にAiちゃんがいなくなって寂しいって言っていいんだぜ「」作? 黙れ。
203 21/07/13(火)10:55:21 No.823025835
ソウルバーナーを必要以上にいい奴にしたのはやっぱバリアンが悪いと思う
204 21/07/13(火)10:55:25 No.823025851
>遊作達が気軽に交友関係広げられるキャラだと >拉致監禁のダメージ少ないからもっとリリースして >イグニス増やそうぜ!って視聴者に思われちゃうからな… それはそれとして2年目あたりからはもっと仲間というか友達増えてほしかった…
205 21/07/13(火)10:55:29 No.823025872
>>なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ! >正直にAiちゃんがいなくなって寂しいって言っていいんだぜ「」作? めちゃくちゃ寂しいから@イグニスターの新規いっぱいください
206 21/07/13(火)10:55:30 No.823025875
ソウルバーナーはちょっと念入りに下準備しすぎた先輩由来の風評被害がひどい
207 21/07/13(火)10:55:32 No.823025884
>なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ! VRはファンも駄目なところは理解して受け入れてるからな…
208 21/07/13(火)10:55:34 No.823025889
>>なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ! >このぐらいならいえるかなという油断 スレ「」の趣旨と変わってんじゃねーか!
209 21/07/13(火)10:55:34 No.823025892
>プレメもソルバもリボもブルエンもデッキ組むくらいには好きなんだ そこにスペクターとAiを足したら俺だ
210 21/07/13(火)10:55:36 No.823025897
>>なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ! >正直にAiちゃんがいなくなって寂しいって言っていいんだぜ「」作? …黙れ
211 21/07/13(火)10:55:47 No.823025942
いやソウルバーナーとか絶対しばらくしたら顔芸するキャラだったじゃん
212 21/07/13(火)10:55:50 No.823025950
vr好きだけどちょっとご都合主義ぎみでいいからハッピーエンド見たかった感ある
213 21/07/13(火)10:55:54 No.823025959
>やっぱりゅぅゃはキレてる時と泣いてる時の方が輝くってのはわかる キレてるときのデュエルって勝つときは相手がなんかデュエル下手になるし勝ってもあんまスッキリしないんだよな…
214 21/07/13(火)10:56:01 No.823025982
何とかしろ「」作…!
215 21/07/13(火)10:56:19 No.823026034
>転生リンク召喚!!生まれ変われ!転生炎獣ヒートライオ!!! 聖域からヒートライオ→ヒートライオする時にいっつもこれ言っちゃう
216 21/07/13(火)10:56:33 No.823026098
序盤のグダりが無ければ日常挟めたのかなと思うけど 日常に馴染めないキャラだから一期の後に急に馴染んでるとビビるし つまり何が言いたいって3期後の日常が見たい
217 21/07/13(火)10:56:49 No.823026150
草薙さんあともう一回くらいデュエルしてほしかったな サイバースっぽいけど戦士族のコードブレイカー好き
218 21/07/13(火)10:57:00 No.823026190
>vr好きだけどちょっとご都合主義ぎみでいいからハッピーエンド見たかった感ある 一応最後シミュレートしてないルートになってAiちゃん再起してるし…
219 21/07/13(火)10:57:06 No.823026206
シリーズものは比較しながらこのぐらいの不満言ってもいいよね荒らしたいわけじゃないし…これが荒らしに見えるなら何も見てないわけだし…っていう油断があるからな…
220 21/07/13(火)10:57:07 No.823026211
ブルーエンジェルとブルーガール凄い好き
221 21/07/13(火)10:57:09 No.823026219
>いやソウルバーナーとか絶対しばらくしたら顔芸するキャラだったじゃん よく言われてたし当時水刺すことはしなかったけど俺は闇より出し絶望回でそういう事は無いなーって思ってたよ… まあでもリボルバーとの確執や誤解で遊作と敵対するかもしれねえなとは思ってたけど
222 21/07/13(火)10:57:32 No.823026300
>つまり何が言いたいって3期後の日常が見たい 何してんのかな遊作… ちゃんとご飯食べてるのかな…
223 21/07/13(火)10:57:43 No.823026337
ソバはフェニックスとか出ても最後はきっちりヒートライオで決めるのが好き
224 21/07/13(火)10:57:45 No.823026345
>草薙さんあともう一回くらいデュエルしてほしかったな >サイバースっぽいけど戦士族のコードブレイカー好き 未来を導くサーキット!!なのがいいんだ…
225 21/07/13(火)10:57:54 No.823026377
最終回でしれっと幼馴染みとの距離が近くなってたのは許さ…いや許すよ幸せになってくれ
226 21/07/13(火)10:58:00 No.823026395
遊作も了見君も精神が大人すぎる なので遊作に女の子の相手~?無理無理!って言われてムッとしてるとことか子供らしさ感じて好き
227 21/07/13(火)10:58:10 No.823026444
転生リンク召喚はシャドバでも言われてて駄目だった
228 21/07/13(火)10:58:13 No.823026454
顔芸はスペクターがやってくれるけどあの兄ちゃん元々変な顔だからな
229 21/07/13(火)10:58:34 No.823026519
ソウルバーナーの過去を振り払わせるために清々しく負けるリボルバー様はちょっとカッコよすぎる
230 21/07/13(火)10:58:42 No.823026539
コードブレイカーはウイルス系になってて遊作といい対比だった もっと戦え
231 21/07/13(火)10:58:44 No.823026547
蕎麦はエースモンスター3積みとかいうかなり異例なキャラ
232 21/07/13(火)10:58:59 No.823026595
VRは初期構想だと人類滅亡エンドにするつもりだったから実際お出しされたものはだいぶハッピーエンド
233 21/07/13(火)10:59:09 No.823026630
>顔芸はスペクターがやってくれるけどあの兄ちゃん元々変な顔だからな 素の顔は割といい方だろ!?と思ったけどあいつ決闘する回が毎回毎回作画がいいせいでそう思ってるだけかもしれん…
234 21/07/13(火)10:59:34 No.823026709
3年で性格変わったなぁ…って振り返るのも楽しみの一つだったりする 荒んでた遊星がめっちゃ熱血になってるのちょっと面白い
235 21/07/13(火)10:59:39 No.823026718
VRのギャグというとお兄様のかっこいい受け身とかだろうか
236 21/07/13(火)10:59:47 No.823026747
>ソウルバーナーの過去を振り払わせるために清々しく負けるリボルバー様はちょっとカッコよすぎる それはそれとして全力で勝ちに行く
237 21/07/13(火)10:59:49 No.823026754
>ソウルバーナーの過去を振り払わせるために清々しく負けるリボルバー様はちょっとカッコよすぎる (相手が手札0の状態での全除外+リンク召喚封じ)
238 21/07/13(火)10:59:50 No.823026759
こいつ見てないだろってなる内容ならともかく ちゃんと見たうえの不満でわかるよ…ってなる内容だからな…
239 21/07/13(火)10:59:54 No.823026775
>V初期構想だと人類滅亡エンド 販促アニメでやっちゃダメすぎる…
240 21/07/13(火)11:00:04 No.823026810
>VRのギャグというとスペクターを守る謎の母なる巨木だろうか
241 21/07/13(火)11:00:10 No.823026831
>スレ「」の趣旨と変わってんじゃねーか! >>このぐらいならいえるかなという油断 >>>なんでこういうスレはすぐ不満言い合い合戦になるんだよ! スレ「」はアニメを通してルールを学びたいのかと思いきや反応がないからな… アニメの雑談になるのは仕方なし
242 21/07/13(火)11:00:45 No.823026939
>>ソウルバーナーの過去を振り払わせるために清々しく負けるリボルバー様はちょっとカッコよすぎる >(相手が手札0の状態での全除外+リンク召喚封じ) 加減しろバ…加減しないからこそだな
243 21/07/13(火)11:00:46 No.823026943
>>VRのギャグというとスペクターを守る謎の母なる巨木だろうか 木が守ってくれる…?心の支えになってくれたみたいな意味だろうか… →うわこの木めっちゃ動く!
244 21/07/13(火)11:00:49 No.823026951
俺はVRと遊戯王wikiを交互に見ることで復帰したマン!
245 21/07/13(火)11:00:59 No.823026981
>(相手が手札0の状態での全除外+リンク召喚封じ) (+手札誘発即死バーン)
246 21/07/13(火)11:01:01 No.823026986
VRのデュエルは正直訳が分からんかった でもアニメ終わってから自分で実際にリンク触ってみて一応理解したからもう一度見直したら違って見える気もする
247 21/07/13(火)11:01:03 No.823026991
>VRのギャグというとお兄様のかっこいい受け身とかだろうか 処理落ち遊作
248 21/07/13(火)11:01:31 No.823027082
>>(相手が手札0の状態での全除外+リンク召喚封じ) >(+手札誘発即死バーン) 焚き付けておいて容赦ないぜ…ってAiちゃんの評価がそのままズバリすぎる
249 21/07/13(火)11:01:40 No.823027114
>VRは初期構想だと人類滅亡エンドにするつもりだったから実際お出しされたものはだいぶハッピーエンド 俺もちょうどログ探してたけどやっぱり明言されてるの吹く fu157574.jpeg
250 21/07/13(火)11:01:40 No.823027117
受け身取れないで転落するスペクター
251 21/07/13(火)11:02:03 No.823027189
>→うわこの木めっちゃ動く! 伐採も止むなしなくらいのクリーチャーなのがリアクションに困るよね 戻った時にはあの木はなくて…って言われても
252 21/07/13(火)11:02:44 No.823027342
アローヘッド確認!召喚条件は効果モンスター○体以上! モンスターをリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!リンク召喚!を連打する
253 21/07/13(火)11:02:47 No.823027357
主要キャラのデュエルの中身もテンポもいいけど尺がね…
254 21/07/13(火)11:02:47 No.823027360
めいげんされてたの!?
255 21/07/13(火)11:02:53 No.823027376
もうちょい遊作の学校での話みたかった
256 21/07/13(火)11:03:14 No.823027452
>>VRは初期構想だと人類滅亡エンドにするつもりだったから実際お出しされたものはだいぶハッピーエンド >俺もちょうどログ探してたけどやっぱり明言されてるの吹く >fu157574.jpeg やはり博士は正しかったんだな…
257 21/07/13(火)11:03:25 No.823027490
でも俺やっぱり最後まで行ってようやく社会復帰だと思ってるから その後の続きが見てえ~!!
258 21/07/13(火)11:03:28 No.823027500
>fu157574.jpeg 関係者も大体反省点はいっしょなんだな…
259 21/07/13(火)11:03:33 No.823027514
通年でやってたら遊作のハーフデッキ2倍にしただけのデッキでデュエルする回とかあったんだろうな…
260 21/07/13(火)11:04:17 No.823027663
>アローヘッド確認!召喚条件は効果モンスター○体以上! >モンスターをリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!リンク召喚!を連打する 確認するのは相当最初の方になくなってねえかな…?
261 21/07/13(火)11:04:38 No.823027740
ギャグ決闘は完璧な手札だ!のみである
262 21/07/13(火)11:05:23 No.823027883
Aiちゃんがちょっとウザいと思った事もあったけどあれ貴重な清涼剤だったんだな…って3期になって初めて気づいた あれいないとちょっと重すぎる…
263 21/07/13(火)11:05:53 No.823027994
鳩とカエルは箸休め用なんだろうけどちょっとうるさい
264 21/07/13(火)11:05:59 No.823028020
>ギャグ決闘は完璧な手札だ!のみである 一応その後のvsエマさんもだろ
265 21/07/13(火)11:06:18 No.823028090
遊作はエースモンスター取っ替え引っ替えしてるのも面白い 命がかかってただけはある
266 21/07/13(火)11:06:55 No.823028249
>Aiちゃんがちょっとウザいと思った事もあったけどあれ貴重な清涼剤だったんだな…って3期になって初めて気づいた >あれいないとちょっと重すぎる… そんなAiちゃんに誘われる心中いいよね…
267 21/07/13(火)11:06:58 No.823028260
>あれいないとちょっと重すぎる… あれあったから逆に3期重い…良いよね……
268 21/07/13(火)11:07:12 No.823028319
了見くんリボルバーアバター自分でデザインしたと考えると可愛いよね
269 21/07/13(火)11:07:21 No.823028354
>遊作はエースモンスター取っ替え引っ替えしてるのも面白い >命がかかってただけはある ゼアルのNo.集めてくシステムを遊作にやってみてもらいたい
270 21/07/13(火)11:07:51 No.823028450
> 主要キャラのデュエルの中身もテンポもいいけど尺がね… 通ったら死ぬ殺意maxのコンボに殺意maxのカウンター返していく現代遊戯王も楽しいけど セブンスのサクサク具合を見るとやっぱ決闘の尺が長いのは制作上キュークツだわ
271 21/07/13(火)11:08:09 No.823028513
>Aiちゃんがちょっとウザいと思った事もあったけどあれ貴重な清涼剤だったんだな…って3期になって初めて気づいた >鳩とカエルは箸休め用なんだろうけどちょっとうるさい これをメインのキャラにやらせたら温度差感じないで空気を緩くできたのにな…
272 21/07/13(火)11:08:34 No.823028598
>了見くんリボルバーアバター自分でデザインしたと考えると可愛いよね 顔見せない頃超ウッキウキだよね 2期以降は父や脱獄の責任とって逮捕される用の顔見せフォルムになってるせいでテンション低…
273 21/07/13(火)11:09:08 No.823028703
むしろネオストームアクセスが無ければ負けてた展開ってことであの時点の純粋な実力はAI鬼塚>プレイメイカーだったって見せ方が好きなんだけどな 方向性は正しいと言えないがAIに頼った鬼塚の迷走は尊重されてるみたいで
274 21/07/13(火)11:09:16 No.823028735
あのデッキパワーで4000デュエルは無茶だって!ってなる Aiお前4600バーンして全て終わらせようとするのやめろ
275 21/07/13(火)11:10:14 No.823028919
>むしろネオストームアクセスが無ければ負けてた展開ってことであの時点の純粋な実力はAI鬼塚>プレイメイカーだったって見せ方が好きなんだけどな >方向性は正しいと言えないがAIに頼った鬼塚の迷走は尊重されてるみたいで AI鬼塚が実力が上回ってたからこそ あの効果で負けたのが納得いかないなって
276 21/07/13(火)11:10:45 No.823029017
ライトニングが悔しそうに自爆するとこ好きだよ
277 21/07/13(火)11:11:29 No.823029148
なんていうかここは凄く平和にダメな点も含めてVRを語りやすくてありがたい… 大抵批判一色か賛美一色じゃないとけおる人がいる事が多いから…