虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/13(火)08:58:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/13(火)08:58:22 No.823004016

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/13(火)09:06:49 No.823005223

カーチャン勝手がすぎるよ…

2 21/07/13(火)09:08:38 No.823005491

#みんな望まれて産まれてきたんやで

3 21/07/13(火)09:09:34 No.823005647

宇宙人という事にでもしないとカーチャンの心が壊れる もう壊れてた

4 21/07/13(火)09:09:35 No.823005652

お禿って毒親好きだよね

5 21/07/13(火)09:10:24 No.823005770

ダンバインこんな話なのか…

6 21/07/13(火)09:10:55 No.823005856

>カーチャンの心が壊れる 社会的地位が壊れる

7 21/07/13(火)09:11:15 No.823005919

この直前に何万人と死んだからなぁ……

8 21/07/13(火)09:11:50 No.823006021

>ダンバインこんな話なのか… 大体生ナマしい人間しか出てこない印象…

9 21/07/13(火)09:12:58 No.823006189

画質よすぎだろ

10 21/07/13(火)09:13:18 No.823006238

まあこの親父も近所の幼馴染の女の子と寝てるんだが…

11 21/07/13(火)09:13:41 No.823006303

全然息子のこと考えてないの凄いよね

12 21/07/13(火)09:14:10 No.823006372

>まあこの親父も近所の幼馴染の女の子と寝てるんだが… えぇ...

13 21/07/13(火)09:14:56 No.823006521

立派な教育評論家です

14 21/07/13(火)09:15:14 No.823006566

>大体生ナマしい人間しか出てこない印象… なんかみんなもろに見たくないところ曝け出してる感がある シーラ様みたいなのもいるけど

15 21/07/13(火)09:15:14 No.823006568

きれいな画質で見るとすげえ顔してんな

16 21/07/13(火)09:15:19 No.823006582

最底辺の毒親見せたと思ったところで終盤でルーザに娘殺しをさせちゃうってもうね

17 21/07/13(火)09:15:37 No.823006641

>きれいな画質で見るとすげえ顔してんな ヒラメ顔…

18 21/07/13(火)09:15:43 No.823006656

涙拭いてくれるチャムがいいよね…

19 21/07/13(火)09:16:24 No.823006758

いろんな都合で現世に戻ってくるのが途中の1イベントになっちゃったけど 御禿的にはこの辺をもっとエグい物語の終局にするつもりだったのかしら

20 21/07/13(火)09:16:37 No.823006790

この宇宙人!

21 21/07/13(火)09:17:14 No.823006884

昔のお禿は母親への憎しみがありすぎる…

22 21/07/13(火)09:17:31 No.823006927

>いろんな都合で現世に戻ってくるのが途中の1イベントになっちゃったけど >御禿的にはこの辺をもっとエグい物語の終局にするつもりだったのかしら 初期構想では東京に来るのが最終回とかそんなのだった筈 余計にエグくなった気はする

23 21/07/13(火)09:17:32 No.823006928

~ザマスとか言いそうなデザインだなあといつも思う

24 21/07/13(火)09:18:11 No.823007029

ショウが200万円以上のバイク乗ってたり金もちの家ではあるんだよな…

25 21/07/13(火)09:18:30 No.823007083

>涙拭いてくれるチャムがいいよね… (涙を拭いたあと何かを耳打ちするチャム)

26 21/07/13(火)09:18:31 No.823007087

フォイゾン王やキーンの父ちゃんは立派な人だよ

27 21/07/13(火)09:18:52 No.823007133

>>いろんな都合で現世に戻ってくるのが途中の1イベントになっちゃったけど >>御禿的にはこの辺をもっとエグい物語の終局にするつもりだったのかしら >初期構想では東京に来るのが最終回とかそんなのだった筈 >余計にエグくなった気はする エルガイム並みに間を持たせるのがきつそう

28 21/07/13(火)09:19:58 No.823007310

このあとショウが自分で宇宙人だって叫ぶとこもすごい

29 21/07/13(火)09:20:19 No.823007359

>最底辺の毒親見せたと思ったところで終盤でルーザに娘殺しをさせちゃうってもうね ルーザは序盤で娘の命を道具に使った時点からあんまり変わってない気がする

30 21/07/13(火)09:20:21 No.823007363

>昔のお禿は母親への憎しみがありすぎる… お禿なママのおっぱい欲しいんだも?

31 21/07/13(火)09:20:26 No.823007378

ええダンバインでこの作画? マクロスじゃねえぞ!

32 21/07/13(火)09:20:36 No.823007405

>このあとショウが自分で宇宙人だって叫ぶとこもすごい 聖戦士ショウ

33 21/07/13(火)09:22:45 No.823007772

この後ガラリアといい感じになってバイストンウェルに帰るか! ってなったあと失敗して爆死するのもなかなかにショッキング

34 21/07/13(火)09:22:48 No.823007779

Zみたいに殺し合いさせないだけまだ有情…

35 21/07/13(火)09:23:44 No.823007904

スカート押さえてるのがなんか腹立つな

36 21/07/13(火)09:23:46 No.823007907

でも親父はちゃんと息子の前ではちゃんと親父してたから偉いよ 母親と板挟みになってキツそうだけど

37 21/07/13(火)09:24:02 No.823007963

ガラリアさんいいよね…ってなった途端に打ち砕かれる憧憬

38 21/07/13(火)09:24:17 No.823008005

親父は秘書みたいな女連れてるし…

39 21/07/13(火)09:24:41 No.823008083

>この後ガラリアといい感じになってバイストンウェルに帰るか! >ってなったあと失敗して爆死するのもなかなかにショッキング ここはバイストンウェルが帰る場所になってるのを明言させるのも本当につらい

40 21/07/13(火)09:24:52 No.823008118

素直に母ちゃんに喜んで貰えたトッドはずるいな…

41 21/07/13(火)09:24:55 No.823008130

スカート抑えて女を出すな

42 21/07/13(火)09:24:57 No.823008131

教育評論家の癖に息子にこの態度とか本当酷い

43 21/07/13(火)09:26:02 No.823008337

>教育評論家の癖に息子にこの態度とか本当酷い 仕事と家庭で同じことができる人間なんていねーよというかなり露骨なキャラ造形

44 21/07/13(火)09:26:24 No.823008385

この家庭とモトクロス目指してたショウが全然噛み合わないんだよな

45 21/07/13(火)09:26:49 No.823008460

>教育評論家の癖に息子にこの態度とか本当酷い 胡散臭い肩書きに相応しいと思う

46 21/07/13(火)09:27:33 No.823008589

>>昔のお禿は母親への憎しみがありすぎる… >お禿なママのおっぱい欲しいんだも? ききき貴様ぁぁあ!!!1!!

47 21/07/13(火)09:27:36 No.823008597

お禿「ショウは第1話から戦場のど真ん中へぶち込むべきだった!序盤の説明よりも話をもっと転がすべきだった!」

48 21/07/13(火)09:27:49 No.823008628

異世界転移してもおつらいことしかない主人公

49 21/07/13(火)09:28:06 No.823008690

>>教育評論家の癖に息子にこの態度とか本当酷い >仕事と家庭で同じことができる人間なんていねーよというかなり露骨なキャラ造形 どちらかというとコレ息子より仕事を優先したって形じゃないの 息子が現在進行系で人を殺し回ってる兵器に乗ってきましたアイツは宇宙人です私には無関係ですって

50 21/07/13(火)09:29:05 No.823008886

チャムが涙拭いてくれなかったら両親踏んづけてそう

51 21/07/13(火)09:29:51 No.823009018

>どちらかというとコレ息子より仕事を優先したって形じゃないの アノーア艦長まで受け継がれる富野作品の母親像として 家庭よりも自分個人を優先するってのがあるからね 数少ない母親への言及とも一致する

52 21/07/13(火)09:29:58 No.823009039

まぁ社会的地位は死ぬよね

53 21/07/13(火)09:30:34 No.823009175

レコンギスタではあんなに良い母親なのに血の繋がりがいけないのか

54 21/07/13(火)09:30:48 No.823009217

開幕でいきなり問答無用で異世界飛ばされててすげえテンポいいなと思ったよ第一話

55 21/07/13(火)09:30:48 No.823009218

チャムの心づかいがめちゃくちゃに沁みる すごいシーンだ

56 21/07/13(火)09:31:17 No.823009294

舞台設定的に仕方ないし主人公を追い込む装置として必要なかったからなんだろうけど イデオンは主人公の母親が出てこないのが富野作品の構成要素として例外的なパターンだなって感じたの思い出した

57 21/07/13(火)09:31:48 No.823009377

>開幕でいきなり問答無用で異世界飛ばされててすげえテンポいいなと思ったよ第一話 それでもドレイクの食客として過ごすのに尺使いすぎたって後年本人は述回してる

58 21/07/13(火)09:32:04 No.823009417

序盤でニーとリムルの話多すぎの方が問題かなって

59 21/07/13(火)09:33:36 No.823009703

最近見たけどシーラが出てくるの中盤の終わりの方でびっくりした てっきり最初からいるキャラだとばかり…

60 21/07/13(火)09:33:43 No.823009731

>序盤でニーとリムルの話多すぎの方が問題かなって ゼラーナ組の話やってる間に打ち切りになりそうって判断で 東京前倒しにしたのは賢明

61 21/07/13(火)09:33:59 No.823009780

セリフも演技も違うからこれエルガイムと一緒に出た総集編のやつかな

62 21/07/13(火)09:34:02 No.823009794

エヴァを仮想敵にする理由の一つかしらね大人観

63 21/07/13(火)09:34:17 No.823009853

異世界飛ばされるのが早いのはいいんだけどそこで一拍置いたことを反省しているんだと思う

64 21/07/13(火)09:34:59 No.823009970

>エヴァを仮想敵にする理由の一つかしらね大人観 庵野は親との対立を設定したのに俺わかんね!って投げ出したし

65 21/07/13(火)09:35:06 No.823009996

そう言えばダンバインに乗るまでもちょっとあったよね

66 21/07/13(火)09:36:16 No.823010197

最近通してみたけどエレ様の扱い大分苦労してるよね…やはりあの髪型か

67 21/07/13(火)09:36:21 No.823010214

ハサウェイがウケている今ならダンバインも再アニメ化いける…!

68 21/07/13(火)09:36:24 No.823010224

タイトル機に一話で乗らないのは昔のアニメあるあるであり ガンダム大地に立つが今も語られる理由の一つでもある

69 21/07/13(火)09:36:44 No.823010274

仕事人間かと思ったら息子が一番大事な母親に行き着くまで長かったなぁ…

70 21/07/13(火)09:36:51 No.823010295

母親の私が殺すんなら! ってどう言うことだよ!!

71 21/07/13(火)09:37:13 No.823010341

>ハサウェイがウケている今ならガーゼィも再アニメ化いける…!

72 21/07/13(火)09:37:31 No.823010390

>ハサウェイがウケている今ならダンバインも再アニメ化いける…! 今の富野なら明るく元気になるかもしれない

73 21/07/13(火)09:37:57 No.823010467

富野作品で血がつながってて一番良い母親してたキャラって誰なんだろう…

74 21/07/13(火)09:38:20 No.823010516

>タイトル機に一話で乗らないのは昔のアニメあるあるであり >ガンダム大地に立つが今も語られる理由の一つでもある エヴァ1話制作中にガンダム1話のタイムシート自作して完璧だ!こんなの超えられるわけない!とブツブツのたまう庵野

75 21/07/13(火)09:38:29 No.823010540

>レコンギスタではあんなに良い母親なのに血の繋がりがいけないのか ベルリ生徒は実の両親にもしっかり愛されてたから…

76 21/07/13(火)09:38:35 No.823010552

>富野作品で血がつながってて一番良い母親してたキャラって誰なんだろう… GレコかF91

77 21/07/13(火)09:38:42 No.823010572

>富野作品で血がつながってて一番良い母親してたキャラって誰なんだろう… 言うまでもなくベルリのカーチャン

78 21/07/13(火)09:38:47 No.823010588

バーンがクズ過ぎる…そのうえ憎しみの心だけで他を圧倒するし…

79 21/07/13(火)09:38:51 No.823010604

なんでカタログに富野の母親が二人もいる!?

80 21/07/13(火)09:38:56 No.823010615

>ハサウェイがウケている今ならダンバインも再アニメ化いける…! パチンコが大ヒットしたから無くは無いな…

81 21/07/13(火)09:38:57 No.823010616

>仕事人間かと思ったら息子が一番大事な母親に行き着くまで長かったなぁ… 血の濃さよりも情の濃さって描写は昔からちょくちょくあるんだけどね 手法として主人公を家庭と決別させるのが使いやすいみたいな話をガンダムの家族論って本で書いてたりもする

82 21/07/13(火)09:39:14 No.823010674

>>富野作品で血がつながってて一番良い母親してたキャラって誰なんだろう… >言うまでもなくベルリのカーチャン うんこ長官はつながってないよ! 実の親もそこそこまともっぽいけど

83 21/07/13(火)09:39:14 No.823010675

そんなに良い母ちゃんなのか…Gレコまだ見てないから見てみるかな

84 21/07/13(火)09:39:45 No.823010759

>富野作品で血がつながってて一番良い母親してたキャラって誰なんだろう… 勝平の母ちゃん

85 21/07/13(火)09:39:50 No.823010779

この頃は「あああああああああああああああ子育てめんどくせえええええええええええええ!!」っていう本人の鬱憤が盛り盛りにされてる ZZの頃には落ち着くから自立した立派なお兄ちゃんジュドーが生まれた

86 21/07/13(火)09:40:19 No.823010860

ベルリも微妙に親の心子知らずで命がけで助けに来た姿見て見直すのがいい

87 21/07/13(火)09:40:32 No.823010893

>立派なお兄ちゃんジュドー 兄妹揃ってしっかり者過ぎる…

88 21/07/13(火)09:40:38 No.823010911

>パチンコが大ヒットしたから マジで!?

89 21/07/13(火)09:40:50 No.823010948

>母親の私が殺すんなら! >ってどう言うことだよ!! 産んだ子供を自由にして構わないと勘違いする 母胎分離が出来ていない母親って今問題になってるけど これ38年前の作品なんだよな

90 21/07/13(火)09:40:52 No.823010951

>>富野作品で血がつながってて一番良い母親してたキャラって誰なんだろう… >勝平の母ちゃん よその子もちゃんと叱れる母ちゃん来たな… 代わりに宇宙太のママが序盤ヒステリー起こしてたけど

91 21/07/13(火)09:41:05 No.823010986

>>ハサウェイがウケている今ならダンバインも再アニメ化いける…! >パチンコが大ヒットしたから無くは無いな… パチバインは思わぬヒット作だから続編機種がいまだになかったりするんだよな あと元々のアニメの作画を後から見たらパチンコの方の作画ってかなり頑張ってリブートしてるなと思った

92 21/07/13(火)09:41:41 No.823011084

チャムだけが生き残ったのつらすぎるからリメイクするならもうちょっとだけ救いがほしい…

93 21/07/13(火)09:41:41 No.823011085

>>母親の私が殺すんなら! >>ってどう言うことだよ!! >産んだ子供を自由にして構わないと勘違いする >母胎分離が出来ていない母親って今問題になってるけど >これ38年前の作品なんだよな 人様に迷惑をかけるくらいなら生んだ責任みたいな価値観もまだ残ってた時代だ

94 21/07/13(火)09:41:44 No.823011090

ガンダムだとアムロの母ちゃん別居してる間に浮気してたくせに 人殺しに育てた覚えないとか言ってくる

95 21/07/13(火)09:42:07 No.823011161

>これ38年前の作品なんだよな そんな時代から存在してたのかもね

96 21/07/13(火)09:42:35 No.823011234

グランガランのフェラリオは爆死したのかな…

97 21/07/13(火)09:42:48 No.823011269

>>レコンギスタではあんなに良い母親なのに血の繋がりがいけないのか >ベルリ生徒は実の両親にもしっかり愛されてたから… 手段がジョナサンに対するものと同じだと思う…

98 21/07/13(火)09:43:02 No.823011297

>この頃は「あああああああああああああああ子育てめんどくせえええええええええええええ!!」っていう本人の鬱憤が盛り盛りにされてる >ZZの頃には落ち着くから自立した立派なお兄ちゃんジュドーが生まれた ドバアジバや鉄仮面はわりとお禿の思念が前面に出てるよね

99 21/07/13(火)09:43:08 No.823011313

当のお禿様も娘との関係上手くいかなかった時期あるしな…

100 21/07/13(火)09:43:21 No.823011358

これボンボンが推してたり 一応小学生向けの作品なんだよな… 子どもになんてものみせんだ

101 21/07/13(火)09:43:30 No.823011386

>マジで!? ST中の爽快感で結構人気出た ただ人気出た割にパチスロ化とかパチンコの後継機種が出てないのでサミーの中での扱いはわからない あの業界ヒットしたらすぐに新しい台出すのが通例だし

102 21/07/13(火)09:44:14 No.823011527

娘寝取られてるしな…

103 21/07/13(火)09:44:44 No.823011625

>このあとショウが自分で宇宙人だって叫ぶとこもすごい この件があったせいかトッドも宇宙人使いされて叩き出されてたな…

104 21/07/13(火)09:45:23 No.823011732

>これボンボンが推してたり >一応小学生向けの作品なんだよな… >子どもになんてものみせんだ そりゃロボアニメなんて子供にオモチャ売るのが目的のアニメだし 売れなかった クローバーは潰れた ダンバインは打ち切り …これでこの話はおしまい!

105 21/07/13(火)09:45:29 No.823011749

親父も秘書を家に連れ込んで寝てるのは大層なクソだと思う しかもその秘書が一番のショウの遊び相手だったのもおつらい

106 21/07/13(火)09:45:33 No.823011763

ジャンヌダルク扱いされて喜んでた人もいたし…

107 21/07/13(火)09:45:37 No.823011780

知ったあと本編みたから脇役だと思ってたニーがほぼメインキャラでびっくりした

108 21/07/13(火)09:45:40 No.823011787

>これボンボンが推してたり >一応小学生向けの作品なんだよな… >子どもになんてものみせんだ ※メインスポンサーのクローバーは放送中に倒産

109 21/07/13(火)09:46:09 No.823011872

>ダンバインは打ち切り >…これでこの話はおしまい! バンダイが引き継いで最後までやったよ!

110 21/07/13(火)09:46:10 No.823011873

Gレコのお母さんはマトモだった気がするしお禿は心変わりしたのかな

111 21/07/13(火)09:46:19 No.823011902

富野は元々自分の親子関係がうまくいってなくて 両親死んで実家を売り払ったときに 清々したと言ってる人なんでその感情もこもってるのかもな

112 21/07/13(火)09:46:29 No.823011923

聖戦士ショウは俺は宇宙人だバイストンウェルに帰ろうって 家族が帰るべき場所でなくなってしまった自認を口に出して言わせるのが本当に残酷だと思う

113 21/07/13(火)09:46:31 No.823011927

状況だけ作っておいてあとはキャラが勝手に動く方向で作るタイプだろうしそら私怨も乗るわな

114 21/07/13(火)09:46:49 No.823011979

>バーンがクズ過ぎる…そのうえ憎しみの心だけで他を圧倒するし… その憎しみパワーすらも(某ゲームの)ショウより劣ってる情けなさ

115 21/07/13(火)09:46:54 No.823011989

>これボンボンが推してたり >一応小学生向けの作品なんだよな… >子どもになんてものみせんだ ガンダムは大人に受けるアニメの可能性を示したけどそれでも視聴者やプラモ購入者の大半は子供だったしまだ大人のためのTVアニメという概念がない

116 21/07/13(火)09:47:16 No.823012052

エルガイムはポセイダルが完全な悪かと思いきや ヤーマンである親のツケを払わされてたんだよな

117 21/07/13(火)09:47:22 No.823012065

作品一本で潰れる会社なんて綱渡りのはないから 以前からの負債が溜まってたんだよクローバー

118 21/07/13(火)09:47:24 No.823012070

座間家どろどろしすぎだよ…

119 21/07/13(火)09:47:30 No.823012088

>Gレコのお母さんはマトモだった気がするしお禿は心変わりしたのかな 娘さんと仕事一緒にする程度には背負ってたものを下せるようになった というのが作家論的な見地での一般的な解釈だと思う

120 21/07/13(火)09:47:38 No.823012116

>富野は元々自分の親子関係がうまくいってなくて >両親死んで実家を売り払ったときに >清々したと言ってる人なんでその感情もこもってるのかもな 父親に対してはそこまで悪く思ってないと思うんだ

121 21/07/13(火)09:47:40 No.823012123

>>これ38年前の作品なんだよな >そんな時代から存在してたのかもね 異世界に現代の人間が飛ばされて無双するヤツの開祖なのかな…

122 21/07/13(火)09:47:43 No.823012131

>Gレコのお母さんはマトモだった気がするしお禿は心変わりしたのかな まあ実母ではないんだがな…

123 21/07/13(火)09:48:09 No.823012199

>ただ人気出た割にパチスロ化とかパチンコの後継機種が出てないのでサミーの中での扱いはわからない 時期はよく知らんがセガサミーは今色々大変そうだしなあ

124 21/07/13(火)09:48:55 No.823012348

>お禿「ショウは第1話から戦場のど真ん中へぶち込むべきだった!序盤の説明よりも話をもっと転がすべきだった!」 オーラバトラー戦記だとガロウランの拉致どんなタイミングだったっけ

125 21/07/13(火)09:48:56 No.823012349

>これボンボンが推してたり >一応小学生向けの作品なんだよな… >子どもになんてものみせんだ 10年後Vガンダムだかんな

126 21/07/13(火)09:49:00 No.823012359

チャムもマジかよこいつって顔してる

127 21/07/13(火)09:49:04 No.823012376

>>富野は元々自分の親子関係がうまくいってなくて >>両親死んで実家を売り払ったときに >>清々したと言ってる人なんでその感情もこもってるのかもな >父親に対してはそこまで悪く思ってないと思うんだ 今の自分に繋がるので仕事は尊敬してたけど人間的にはクズと言ってた なんか介護問題といいかなり苦労させられたみたいねえ

128 21/07/13(火)09:49:33 No.823012471

テコ入れの結果だけど途中で元の世界に戻るけどそこで理由や覚悟を見つけてもう一度異世界へ行くって様式はダンバインのおかげだと思うな いやまあダンバインは居場所なくなってだから意思決定理由は酷いけど

129 21/07/13(火)09:49:57 No.823012532

艦長が気づくのは遅かったし手段も正しくなかったけど それでも最後には分かり合えたのがブレンで見える緩解の兆候の一つ

130 21/07/13(火)09:50:03 No.823012552

とはいえショウが東京に戻ってきたのがTV中継で流されてるから 当然座間家の立場滅茶苦茶悪くなるので殺すー!ってなるのも仕方ないっちゃ仕方ないが親のやることではない…

131 21/07/13(火)09:50:10 No.823012577

いたなぁガロウラン 後半影も形もなくなる

132 21/07/13(火)09:50:16 No.823012593

パチンコのアニメーションはめっちゃ気合入ってたからどこかで見るといいよ

133 21/07/13(火)09:50:26 No.823012627

富野の世界展で昔描いた母親の絵があったけどこちらに背中を向けて仕事をしているっていう奴でそういう事なのかな…って

134 21/07/13(火)09:51:02 No.823012734

>今の自分に繋がるので仕事は尊敬してたけど人間的にはクズと言ってた 技術官僚で前線に出なかったのがコンプレックスだった って本人の弁をそのまま受け取るなら 歴代ガンダムの父親像ってそういうことだよね

135 21/07/13(火)09:51:14 No.823012765

2回目の地上でやられてもやられても攻撃してくる戦闘機が怖い…

136 21/07/13(火)09:51:15 No.823012768

禿の親への愛憎はダイターン3で特に感じる気がする

137 21/07/13(火)09:51:23 No.823012789

>作品一本で潰れる会社なんて綱渡りのはないから >以前からの負債が溜まってたんだよクローバー ダンバインだけじゃなくこの年にスポンサードやってた作品がことごとく不調だったんだよなクローバー

138 21/07/13(火)09:51:50 No.823012857

>異世界に現代の人間が飛ばされて無双するヤツの開祖なのかな… リーンとダンバインと異次元騎士で大体異世界転移のネタが出来上がってるような気がする

139 21/07/13(火)09:52:53 No.823013030

>いたなぁガロウラン >後半影も形もなくなる いやだってオーラマシンと一緒に地上にとばされてない限りあの密偵の出番ないから当然だよ 影も形もっていうのはあのキモイ男のフェラリオとかだよ バイストンウェルにいるうちから出番が消滅した

140 21/07/13(火)09:52:59 No.823013043

ショウでもトッドでもトカマクでもショットでも主人公に据えて異世界転生物描けそうなんだから凄いよ

141 21/07/13(火)09:53:20 No.823013095

ザクグフばかりで敵がつまらないので 子供が好きな忍者や怪獣だぜ!→ドムや水陸両用登場 異世界ってなんだよ訳わかんねえし玩具売れないから現代を舞台にしろ! 現用兵器と戦わせたりしろ!→ダンバイン地上編 富野さんはスポンサーのテコ入れムカつくと言ってるけど 視聴者には良い方向に作用している気がする

142 21/07/13(火)09:53:43 No.823013167

>ショウでもトッドでもトカマクでもショットでも主人公に据えて異世界転生物描けそうなんだから凄いよ ショットを可愛いショタにして主人公にしたものがナイツマなわけで…

143 21/07/13(火)09:53:44 No.823013173

この主人公異世界行ってもめちゃくちゃ苦労してんな…

144 21/07/13(火)09:53:51 No.823013193

元々主人公が原住民じゃない異世界物の開祖ってマジなんだろうか

145 21/07/13(火)09:53:58 No.823013205

一話は言われてるようなだらだらした展開じゃないんだけど説明ぎゅうぎゅうに押し込んでるせいでこれおもちゃ人気は無理だろ…ってなった 初見だと勢力図もわかりづらいしショウがドレイク陣営抜けるまで相手が相手だからダンバインが派手に敵を撃墜するシーンもないし

146 21/07/13(火)09:54:52 No.823013365

やっぱりビルバインよりダンバインの方がカッコいい

147 21/07/13(火)09:54:59 No.823013385

>元々主人公が原住民じゃない異世界物の開祖ってマジなんだろうか アニメラノベ系だと >リーンとダンバインと異次元騎士で大体異世界転移のネタが出来上がってるような気がする

148 21/07/13(火)09:55:15 No.823013431

>影も形もっていうのはあのキモイ男のフェラリオとかだよ 酒飲みのおしゃべりフェラリオもキモいが相手の言葉を完コピして覚える語り部フェラリオがマジで気持ち悪かったな…

149 21/07/13(火)09:55:31 No.823013482

シーラさま女の子だから虫丸出しなオーラバトラー嫌いだった説

150 21/07/13(火)09:55:42 No.823013515

この後チャムが慰めてくれて優しい…お前も異世界に飛ばされて不安だろうに

151 21/07/13(火)09:55:48 No.823013529

ダンバインは好きな作品だけど見ててスッキリしないのが…

152 21/07/13(火)09:55:49 No.823013531

>作品一本で潰れる会社なんて綱渡りのはないから >以前からの負債が溜まってたんだよクローバー クローバーってザンボット3の頃はプレハブの事務所しか無い零細企業だったから…

153 21/07/13(火)09:56:12 No.823013600

いわゆるなろうは異世界転生だけど富野作品と違ってもう一つの現実じゃなくてゲームの中に入るから最初だけ参考にされてる形だと思う

154 21/07/13(火)09:56:19 No.823013615

>元々主人公が原住民じゃない異世界物の開祖ってマジなんだろうか 昔の魔女っ娘アニメは異世界物の一種だぞ 原住民が地球人というだけで

155 21/07/13(火)09:56:21 No.823013618

チャムも罰受ける前は大きかったんだよな…

156 21/07/13(火)09:56:28 No.823013639

>シーラさま女の子だから虫丸出しなオーラバトラー嫌いだった説 というかオーラマシンなんて使ってたらやばいけど無いとアの国に滅ぼされちゃうしどうしようって感じじゃないの

157 21/07/13(火)09:56:29 No.823013644

ガラリア!もう地上はいやだ!またバイストンウェルに戻って戦おう!

158 21/07/13(火)09:56:31 No.823013649

>この後チャムが慰めてくれて優しい…お前も異世界に飛ばされて不安だろうに 最後たった一人だけ生き残って帰れないとか 可哀想過ぎる…

159 21/07/13(火)09:57:03 No.823013730

>禿の親への愛憎はダイターン3で特に感じる気がする 4話5話でゲストキャラの親子に焦点当てた話好きよ

160 21/07/13(火)09:57:04 No.823013733

まだオーラバリアがなかった頃

161 21/07/13(火)09:57:05 No.823013738

>というかオーラマシンなんて使ってたらやばいけど無いとアの国に滅ぼされちゃうしどうしようって感じじゃないの いやビルバインのデザインの話だよ

162 21/07/13(火)09:57:08 No.823013747

>いわゆるなろうは異世界転生だけど富野作品と違ってもう一つの現実じゃなくてゲームの中に入るから最初だけ参考にされてる形だと思う ゲームじゃないのが先じゃねなろう系も

163 21/07/13(火)09:57:22 No.823013786

異世界無双はドラえもんの定番だし…

164 21/07/13(火)09:57:39 No.823013848

ダンバインの根底にあるのは指輪物語やロードス島戦記とかのファンタジーとナウシカだからね ただの中世的世界観だけではなく生物的なロボという路線も二重でパイオニアになってるのがすごい

165 21/07/13(火)09:58:04 No.823013923

>チャムも罰受ける前は大きかったんだよな… 私もああなったみたいなこと言ってたからね…

166 21/07/13(火)09:58:23 No.823013978

ガラリアみたいに男社会で苦労してる女騎士は性癖ぽいのに教育者のママはダメなんだな

167 21/07/13(火)09:58:47 No.823014041

せつこ ダンバインはDQより先や 当然D&D時代のロードスすらないころや

168 21/07/13(火)09:58:48 No.823014043

パチンコはドレイク夫妻やショットがいないのにビショットとミュージィが出てる謎チョイス

169 21/07/13(火)09:59:27 No.823014136

ガラリアと二人では帰れなかったのにエレさまのガイド?があれば一人で帰れちゃうの酷かった

170 21/07/13(火)09:59:38 No.823014162

>せつこ >ダンバインはDQより先や >当然D&D時代のロードスすらないころや ファンタジーの歴史がいまいちよくわかんないよにいちゃん!

171 21/07/13(火)10:00:20 No.823014286

というか水野良がダンバイン大好きで影響受けててリプレイ連載 出渕裕が挿絵描いてくれるといって喜んでたくらいだしなあ

172 21/07/13(火)10:00:36 No.823014338

>パチンコはドレイク夫妻やショットがいないのにビショットとミュージィが出てる謎チョイス 泣き虫じゃないほうのポーは作中最強の戦士だから仕方ない

173 21/07/13(火)10:00:47 No.823014375

>当然D&D時代のロードスすらないころや パーンのデザイン見た時にこれショウじゃんってなったと聞いた

174 21/07/13(火)10:00:54 No.823014389

ショウは攻撃してないのにガラリアがあばれただけで30万殺したことにされるショウ

175 21/07/13(火)10:01:24 No.823014481

>ガラリアみたいに男社会で苦労してる女騎士は性癖ぽいのに教育者のママはダメなんだな ショウの母親は教育家というか教育評論家やりながら忙しさを理由に子どもに飯食わせてりゃ母親の役目満たしたみたいなのがちょっとね… この辺は当時の社会問題でもあったから それが極まるのがアノーア艦長だけど

176 21/07/13(火)10:01:58 No.823014587

地上再浮上は今見るとテコ入れ効いてるようにもみえるが 当時は視聴者スタッフ共に大不評 特にスタッフは開始時点から「デカい甲殻の機械が剣と魔法でチャンバラする世界と思ってたのにこんなの聞いてないよ!!」ってずっと不満たらたらという

177 21/07/13(火)10:02:19 No.823014661

>ファンタジーの歴史がいまいちよくわかんないよにいちゃん! 指輪が70年代でナウシカ連載開始82年ダンバインが83年でナウシカ映画84年 DQとロードスの最初のリプレイ86年FF87年

178 21/07/13(火)10:02:21 No.823014668

マーベルの両親だけが理知的過ぎた

179 21/07/13(火)10:02:44 No.823014741

日本では中世ファンタジー物なんて 指輪物語とかが知る人ぞ知る程度の知名度だった頃の作品だもんなあ 禿はスタッフに世界観の説明するのにすごく苦労したとも言っていた

180 21/07/13(火)10:02:59 No.823014793

にゃむひぃさんとかグレタカラス以外のザブングルの女傑たちは所帯持ってないから家庭人としての側面がないんだよ

181 21/07/13(火)10:03:11 No.823014835

流れでそうなっただけだけど東西冷戦下に核以上の凄まじい破壊力を持つ兵器を持った集団が出てきたら?って設定から面白い…

182 21/07/13(火)10:03:59 No.823014989

>>ファンタジーの歴史がいまいちよくわかんないよにいちゃん! >指輪が70年代でナウシカ連載開始82年ダンバインが83年でナウシカ映画84年 >DQとロードスの最初のリプレイ86年FF87年 WizとUltimaも年表に加えよう

183 21/07/13(火)10:04:04 No.823015001

>流れでそうなっただけだけど東西冷戦下に核以上の凄まじい破壊力を持つ兵器を持った集団が出てきたら?って設定から面白い… 満を持して使った核攻撃効果なし!

184 21/07/13(火)10:04:04 No.823015004

>流れでそうなっただけだけど東西冷戦下に核以上の凄まじい破壊力を持つ兵器を持った集団が出てきたら?って設定から面白い… タンスをプレゼントします!

185 21/07/13(火)10:04:17 No.823015049

禿は勉強家だなぁ 宇宙人かーっ!

186 21/07/13(火)10:04:42 No.823015121

オーラバトラー戦記での恐獣の表現にTRPGに出てくるワイバーンの様なという文があった記憶

187 21/07/13(火)10:05:00 No.823015171

エリザベス女王に謁見して協力を取り付けるシーンとかもあったよな

188 21/07/13(火)10:05:31 No.823015280

>WizとUltimaも年表に加えよう ローカライズがどっちも85年とかだっけ?

189 21/07/13(火)10:05:34 No.823015289

>>>ファンタジーの歴史がいまいちよくわかんないよにいちゃん! >>指輪が70年代でナウシカ連載開始82年ダンバインが83年でナウシカ映画84年 >>DQとロードスの最初のリプレイ86年FF87年 >WizとUltimaも年表に加えよう 今にして思うと超ファンタジーブームの時代だな

190 21/07/13(火)10:05:49 No.823015335

異世界転生しても幸せになってない主人公 一緒に来たアメリカ人の方がなんか満足して死んでる

191 21/07/13(火)10:06:21 No.823015451

指輪よりエルリックサーガとかだよな…と 思ったら日本語訳はダンバインより後だった

192 21/07/13(火)10:06:50 No.823015540

昔のファンタジーは資料も少ないから相当苦労したらしい ドルアーガの塔でも聞いた

193 21/07/13(火)10:07:02 No.823015577

ゲームだとガラリアもっとまともなやつのイメージあったけど普通に戦闘狂いだった

194 21/07/13(火)10:07:12 No.823015601

>流れでそうなっただけだけど東西冷戦下に核以上の凄まじい破壊力を持つ兵器を持った集団が出てきたら?って設定から面白い… 地上編での世界各国の思惑って 冷戦時代を踏まえないと行けないから 若い子にはわかりにくいかもしれないなと

195 21/07/13(火)10:07:16 No.823015614

仕事人間だけど自分の行い反省してるし子供に歩み寄るシーブック母ってあの時期の禿げ作品だと珍しい存在なんだなって

196 21/07/13(火)10:08:03 No.823015752

ガラリアは戦闘狂というより出世欲とかの方が強いイメージ

197 21/07/13(火)10:08:07 No.823015759

>>WizとUltimaも年表に加えよう >ローカライズがどっちも85年とかだっけ? Ultima0が78年Wiz#1とUltimaが81年日本ローカライズが85年 だと思うたぶん

198 21/07/13(火)10:08:28 No.823015828

孫が出来て娘を通して母親像の視点が変わったのかな

199 21/07/13(火)10:08:33 No.823015843

>ガラリアは戦闘狂というより出世欲とかの方が強いイメージ 立場的には元騎手の細江さんみたいなもんだよね

200 21/07/13(火)10:09:01 No.823015936

ガンダムの時点で アバオアクーなんて名前使ってるから 幻想文学とかにも造詣深いんだね富野

201 21/07/13(火)10:09:14 No.823015972

禿はあの時代に引くほど海外の神話や伝承の知識あったからな レプラコーン(レプラカーン)とかの妖精の名前やウィル(オ)ウィスプみたいな海外の超自然現象の名前なんてみんな今は何かしらゲームとか経由で知ってても当時ほとんどわかる人いなかっただろうし

202 21/07/13(火)10:09:29 No.823016016

>仕事人間だけど自分の行い反省してるし子供に歩み寄るシーブック母ってあの時期の禿げ作品だと珍しい存在なんだなって F91は鉄仮面周りに対照的な役割を持つキャラ配置できたのもある

203 21/07/13(火)10:10:02 No.823016114

禿は娘に拒絶されていた時代の作品がイデオンとかダンバインと聞くとすごく納得する

204 21/07/13(火)10:10:05 No.823016122

戦記だとレプラカーンの名前ガペットゲンガーに変わってたよね オーラバトラーの名前はすごい凝ってる

205 21/07/13(火)10:10:49 No.823016231

出渕裕がダーククリスタルにハマってて めちゃくちゃアイデア出したと言ってたな

206 21/07/13(火)10:11:19 No.823016329

高畑一門はみんな資料読み込み魔になるからな・・・ パヤオもそうだし片渕須直もそう

207 21/07/13(火)10:11:51 No.823016436

異世界転生した俺が最強の騎士に!?ってプロットなのに境遇がお辛すぎる

208 21/07/13(火)10:12:33 No.823016562

>禿は娘に拒絶されていた時代の作品がイデオンとかダンバインと聞くとすごく納得する 娘に拒絶されてたのか

209 21/07/13(火)10:13:25 No.823016722

チャムファウの尻の作画に文句言ってたらしいけど 変わらないなあ富野は…と思う反面 これは少女の尻じゃない!チャムファウは少女!と激怒ってなんかわかる

210 21/07/13(火)10:13:43 No.823016788

今は仲直りしたんだっけか Gレコで一緒に仕事してたし

211 21/07/13(火)10:14:40 No.823016998

イデのカララとハルルは(娘が大きくなって男連れてきたらどうなるかな…)ってお禿が考えた結果ああなりました 実際嫁に行って疎遠になった影響がダイレクトに出たとよく言われるのは鉄仮面

212 21/07/13(火)10:14:50 No.823017025

ガラリアは家門と父親と女の自分にそれぞれコンプレックスの重い人

213 21/07/13(火)10:15:06 No.823017075

>出渕裕がダーククリスタルにハマってて >めちゃくちゃアイデア出したと言ってたな ディードリットの耳が突き出てるのは もろにダーククリスタルの主人公とヒロインのデザインの影響だからな

214 21/07/13(火)10:15:32 No.823017173

マーベルさん殺す必要無くない…?

215 21/07/13(火)10:15:47 No.823017221

転生型と転移型がごちゃまぜにされるのは時代かな…

216 21/07/13(火)10:15:48 No.823017227

>今は仲直りしたんだっけか >Gレコで一緒に仕事してたし 孫とSkypeでおしゃべりしてデレッデレするおじいちゃん

217 21/07/13(火)10:17:05 No.823017457

>マーベルさん殺す必要無くない…? マーベルが死んだ結果ショウの取る決断が聖戦士としての資質を問う事になるのでこれは必要

218 21/07/13(火)10:18:14 No.823017670

当時堀井雄二はアニメ雑誌のライターもやってて ダンバイン好きだったと言ってたし水野良も影響がデカいと 言ってたし田中芳樹のマヴァール年代記のラストは最終回ぽいし地味にファンタジーもの定着に影響してんなダンバイン…

219 21/07/13(火)10:18:27 No.823017717

GレコのCMアイキャッチのダンスが娘さんの考案じゃなかったっけ

220 21/07/13(火)10:18:41 No.823017753

カタログ見たらカマリアのスレも建ってて笑ってしまった

221 21/07/13(火)10:19:32 No.823017922

>転生型と転移型がごちゃまぜにされるのは時代かな… 転生と言いながら転移の口実みたいになってるし… リゼロは転移だけど他の転生に混じってるからそこの差に目が向かないのもある

222 21/07/13(火)10:20:44 No.823018159

>転生型と転移型がごちゃまぜにされるのは時代かな… 転生(生前と同じ姿)みたいなのもいるからなぁ

223 21/07/13(火)10:21:10 No.823018222

>今は仲直りしたんだっけか >Gレコで一緒に仕事してたし 親離れの時期でもあったので二人とも家から出て暮らすようになって 関係良くなった 娘が演出部で関わった演劇を見に行って この女優はなんだ!と衝撃を受けて声かけたのが 朴璐美だしね

224 21/07/13(火)10:21:17 No.823018254

オーラ力とNT能力ってめちゃくちゃ似てる印象を受けた

225 21/07/13(火)10:21:24 No.823018273

リムルのヘッドショット死覚えてなかったのでこないだ見て驚いた

226 21/07/13(火)10:21:25 No.823018279

ショウは異世界転生もしたから大丈夫!

227 21/07/13(火)10:22:25 No.823018434

>ショウは異世界転生もしたから大丈夫! なんでヒロインがリムルなんだよ!

228 21/07/13(火)10:23:40 No.823018673

シーラ様は後のお姫様キャラクターに影響与えてる気もする

229 21/07/13(火)10:23:47 No.823018686

異世界転生したらコモン人だった件

230 21/07/13(火)10:24:02 No.823018744

トラック異世界物の走りだけどトラックを追い越して異世界転移というのはオリジナリティ高いな

231 21/07/13(火)10:24:43 No.823018907

バーンを見るに聖戦士って別にいらなかったんじゃないか?

232 21/07/13(火)10:24:52 No.823018941

ショウの母ちゃんはキャリアウーマンとしての自分を息子と天秤にかけた アムロの母ちゃんは女としての自分を息子と天秤にかけた この主題はブレンで伊佐未家の女たちにより強調して再演される って書こうとしたらあっちのスレちょうど消えちゃった

233 21/07/13(火)10:25:29 No.823019066

>バーンを見るに聖戦士って別にいらなかったんじゃないか? オーラコンバーターが発達すればいらなくなるけど それより前に事を起こすためにドレイクには必要だった

234 21/07/13(火)10:25:47 No.823019134

地味にエンディング名曲だよな あんまり評価してされてないけど

235 21/07/13(火)10:26:27 No.823019276

>地味にエンディング名曲だよな うん >あんまり評価してされてないけど えっ

236 21/07/13(火)10:26:35 No.823019299

あか と きいろ

237 21/07/13(火)10:27:02 No.823019414

ED歌唱力高すぎる…

238 21/07/13(火)10:27:24 No.823019500

エンディングの映像はなんとなく手塚治虫ぽいの良いよね 弟子筋感あって

239 21/07/13(火)10:27:33 No.823019535

別にあかとき色じゃないらしいな

240 21/07/13(火)10:27:37 No.823019552

ダンバイン見たことないけどお題絵みたいなマジギレ顔してもしょうがないお辛い感じなの...?

241 21/07/13(火)10:28:08 No.823019641

>ダンバイン見たことないけどお題絵みたいなマジギレ顔してもしょうがないお辛い感じなの...? 現代の露悪転生ものなら母親殺してるレベル

242 21/07/13(火)10:28:09 No.823019646

>ダンバイン見たことないけどお題絵みたいなマジギレ顔してもしょうがないお辛い感じなの...? こんな顔してたってレスがついたりこんな顔もっとしろってレスがついても仕方ない話

243 21/07/13(火)10:28:34 No.823019724

>って書こうとしたらあっちのスレちょうど消えちゃった その辺踏まえた上でのGレコは色々感慨深いものがあったな…

244 21/07/13(火)10:28:35 No.823019726

煮つめてごらんよ

245 21/07/13(火)10:28:40 No.823019749

大根植ぇ~る

246 21/07/13(火)10:28:53 No.823019806

>ダンバイン見たことないけどお題絵みたいなマジギレ顔してもしょうがないお辛い感じなの...? あの顔の2倍以上マジギレするであろう展開があってもハイパー化しないためにあのマジギレ顔しちゃいけないお辛い展開

247 21/07/13(火)10:29:00 No.823019833

ショウもハイパーになりそうなくらいはキレる寸前になってた

248 21/07/13(火)10:29:36 No.823019947

チャムが便利すぎる

249 21/07/13(火)10:29:50 No.823019990

ハイパー化が悪しきものってのも実際ダンバイン見てないと伝わらない概念のひとつかな

250 21/07/13(火)10:30:02 No.823020021

これが...良い夢であってたまるかよぉっ!!!ってうぇぶみは「うおー演技すげぇ...」って感じで見てたけどもしかしたら結構なネタバレだったんだろうか...

251 21/07/13(火)10:30:23 No.823020093

ところでどうして続編のヒロインがリムルなんです? シーラ様が見たかったんですが

252 21/07/13(火)10:30:25 No.823020099

>ダンバイン見たことないけどお題絵みたいなマジギレ顔してもしょうがないお辛い感じなの...? ヒロインほぼ皆殺しだった気がする いやたいていヒロインになりそうなとこで殺されてたっけ?

253 21/07/13(火)10:30:43 No.823020167

トッドんとこは本当にいいよ…ていうかショウがいいんだよダンバインは

254 21/07/13(火)10:30:49 No.823020184

>ハイパー化が悪しきものってのも実際ダンバイン見てないと伝わらない概念のひとつかな ハイパー化の巨大化がオーラバリアの実体化ってちゃんと劇中で説明されてるの良いよね

255 21/07/13(火)10:30:57 No.823020201

トッドはプライドというか変な確執さえ無きゃ友人にすらなれてたと思う

256 21/07/13(火)10:31:00 No.823020210

開幕あいつ実家が太くてムカつくから事故らせてやろうぜ!

257 21/07/13(火)10:31:17 No.823020283

>ところでどうして続編のヒロインがリムルなんです? >シーラ様が見たかったんですが たぶん禿すら知らない

258 21/07/13(火)10:31:35 No.823020356

>開幕あいつ実家が太くてムカつくから事故らせてやろうぜ! ダグラムだったらここから仲良くなるのに…

259 21/07/13(火)10:31:37 No.823020365

>トッドんとこは本当にいいよ…ていうかショウがいいんだよダンバインは トッドがハイパー化して3分で退場だとは思ってませんでした…

260 21/07/13(火)10:31:51 No.823020403

中原茂の声聴くと富野アニメって感じするよな あの感じの声好きなんだろな

261 21/07/13(火)10:32:06 No.823020449

トッドは普通にジャップジャップ言うのがなんか好きよ

262 21/07/13(火)10:32:12 No.823020469

一部だけのカットのうぇぶみでも感情のすごい揺れ動きを感じるのでお禿の台詞回しと声優の演技すげぇなって思う

263 21/07/13(火)10:32:15 No.823020487

>開幕あいつ実家が太くてムカつくから事故らせてやろうぜ! 地上に戻った時にへっあいつ一人前に男になってやがる…!って褒めるのちょっと好き

264 21/07/13(火)10:32:28 No.823020526

ハイパー化ってもうどうしようもないからな 我慢したショウは立派

265 21/07/13(火)10:33:02 No.823020672

>トッドは普通にジャップジャップ言うのがなんか好きよ 裏表なくて素直で良いよね 母ちゃん大事にしてるのもすげえ伝わってくるし

266 21/07/13(火)10:33:39 No.823020867

巴里は燃えているか

267 21/07/13(火)10:33:59 No.823020930

いい夢…見させてもらったぜ…

268 21/07/13(火)10:34:21 No.823021016

Zと比べると乗り換えた後のビルバインが超お強い…

269 21/07/13(火)10:34:26 No.823021035

地上編これで世界が変わってしまうみたいな妙な怖さあるよな…

270 21/07/13(火)10:34:47 No.823021104

ショウはむしろハイパーする気満々じゃなかった?

271 21/07/13(火)10:34:51 No.823021122

パチンコで相変わらず声変わって無いのが凄かった

272 21/07/13(火)10:35:19 No.823021229

出渕裕「バイストンウェルください」

273 21/07/13(火)10:35:38 No.823021302

仲間も恋人も目の前で死んだ 怨念に捕らわれただけの目の前の男はまだ戦いを続けようとしてる この時にショウが怒りに任せてたらハイパー化してたら止められる存在もいないし地上めちゃくちゃになってただろうからね

274 21/07/13(火)10:36:00 No.823021391

>>トッドは普通にジャップジャップ言うのがなんか好きよ >裏表なくて素直で良いよね >母ちゃん大事にしてるのもすげえ伝わってくるし 個人的にはガラリアに向かって都合で男と女を使い分けるんじゃないよ!って啖呵切るシーンが好き

275 21/07/13(火)10:36:09 No.823021424

ショウがドレイク側に残っていれば トッドと上手くやっていけた感じがする ニー陣営が早々に潰されてドレイクの天下統一で終わりそうだが

276 21/07/13(火)10:36:33 No.823021538

聖戦士的にはショウよりマーベルの方が能力高いのかな?

277 21/07/13(火)10:37:27 No.823021749

ダンバイン自体はショウが乗ってないと全然たいしたことないんだね

278 21/07/13(火)10:37:52 No.823021841

>聖戦士的にはショウよりマーベルの方が能力高いのかな? キャリアが違うからな 才能はショウの方が高い

279 21/07/13(火)10:38:11 No.823021921

なんで転生したらよくわからん女の転生後がヒロインなんだろう

280 21/07/13(火)10:38:26 No.823021981

ダンバインってこれ自爆エンドってことでいいの 地上のオーラマシンを一掃するために

281 21/07/13(火)10:38:55 No.823022168

子供の頃ビルバインはオモチャみたいで嫌だなと 思ったしアニメ雑誌でも叩かれてたけど今見るとかっこいいな

282 21/07/13(火)10:39:06 No.823022219

リーンの翼ってダンバインの後の話なの?

283 21/07/13(火)10:39:14 No.823022257

>Zと比べると乗り換えた後のビルバインが超お強い… ダンバインってショウのオーラ力が強いからなんとかなってるだけで練習機だし

284 21/07/13(火)10:39:40 No.823022373

>ショウはむしろハイパーする気満々じゃなかった? ハイパーしそうだったけど仲間たちに引っ張り戻された

285 21/07/13(火)10:40:09 No.823022496

>リーンの翼ってダンバインの後の話なの? パラレルとか作中作とかそんな感じ 妖精が語り継ぐ物語の一つみたいな

286 21/07/13(火)10:40:52 No.823022646

スパロボの合体攻撃でショウがやたらマーベル連呼するのってマーベルの声優さんが亡くなってるからショウ側から声がけしないと駄目だからなのかと思ったらアニメで戦闘中ショウがめっちゃマーベルマーベル言ってて駄目だった

287 21/07/13(火)10:41:04 No.823022706

ハイパー化で巨大化したのは 今川泰宏の演出だったらしいけど 面白いからまあいいか?って通したらしいな富野

288 21/07/13(火)10:41:19 No.823022761

>なんで転生したらよくわからん女の転生後がヒロインなんだろう 輪廻転生への禿のスタンス?

289 21/07/13(火)10:41:20 No.823022768

>子供の頃ビルバインはオモチャみたいで嫌だなと >思ったしアニメ雑誌でも叩かれてたけど今見るとかっこいいな 虫みたいなフォルムのオーラバトラーの中でただ一騎鳥がモチーフになってるのすげえ好きなんだ 虫の天敵である鳥ってのが物凄い殺意高くて

290 21/07/13(火)10:41:59 No.823022961

小説版もエグかった覚えがある

291 21/07/13(火)10:42:00 No.823022969

>なんで転生したらよくわからん女の転生後がヒロインなんだろう ポロポーズの花渡しちゃったから…

292 21/07/13(火)10:42:11 No.823023020

>ハイパー化で巨大化したのは >今川泰宏の演出だったらしいけど 今川だったのか…

293 21/07/13(火)10:42:52 No.823023190

ガラバがヒリなのも天敵的なあれだったのかな

294 21/07/13(火)10:42:55 No.823023200

>地上編これで世界が変わってしまうみたいな妙な怖さあるよな… 知ってる国家知ってる都市が巻き込まれるの子供心に興奮したわ

295 21/07/13(火)10:42:55 No.823023201

>>ハイパー化で巨大化したのは >>今川泰宏の演出だったらしいけど >今川だったのか… 今川は富野の弟子筋で あいつ変だからGガンダムやらせようぜで推薦した

296 21/07/13(火)10:43:00 No.823023222

実はリムル好きですまない… ニーお前さぁ

297 21/07/13(火)10:43:08 No.823023249

>虫みたいなフォルムのオーラバトラーの中でただ一騎鳥がモチーフになってるのすげえ好きなんだ >虫の天敵である鳥ってのが物凄い殺意高くて バイストン・ウェルには鳥に相当する生物が居ないから 地上人が開発に関わってるのかなと

298 21/07/13(火)10:43:19 No.823023294

>ハイパー化で巨大化したのは >今川泰宏の演出だったらしいけど >面白いからまあいいか?って通したらしいな富野 不気味かつ強そうなインパクトはあるからいいとは思うけどガラバ以外大した戦果はないのがもったいない

299 21/07/13(火)10:43:36 No.823023340

>>虫みたいなフォルムのオーラバトラーの中でただ一騎鳥がモチーフになってるのすげえ好きなんだ >>虫の天敵である鳥ってのが物凄い殺意高くて >バイストン・ウェルには鳥に相当する生物が居ないから >地上人が開発に関わってるのかなと たしかに設定でもそうなってた気がする

300 21/07/13(火)10:43:48 No.823023380

>今川は富野の弟子筋で ふーん… >あいつ変だからGガンダムやらせようぜで推薦した なんで…?

301 21/07/13(火)10:44:11 No.823023438

今川は今川で父子の関係こじらせすぎなんだけど!

302 21/07/13(火)10:44:24 No.823023479

敵が小さく見える=私が勝つ

303 21/07/13(火)10:44:30 No.823023491

ジャコバさんもう少し我慢して!

304 21/07/13(火)10:44:34 No.823023503

>ダンバインってショウのオーラ力が強いからなんとかなってるだけで練習機だし の割にマーベルも乗り続けるからな…

305 21/07/13(火)10:44:40 No.823023519

>なんで…? おハゲはガンダムをぶち壊したかったんだよ

306 21/07/13(火)10:44:40 No.823023522

>>今川は富野の弟子筋で >ふーん… >>あいつ変だからGガンダムやらせようぜで推薦した >なんで…? スクラップアンドスクラップしてほしかった スクラップアンドビルドされたけどまあいいや!

307 21/07/13(火)10:44:41 No.823023528

ダンバインの性能は実はドラムロとほぼ同等 だけどダンバインはコンバーター出力が不安定で搭乗者の能力よって70~160ぐらいでるけどドラムロは誰が乗っても90~110ぐらいって安定してる ショウの聖戦士としての能力あってのシロモノでヘボい奴が乗るとドラムロ以下

308 21/07/13(火)10:44:41 No.823023530

>今川は今川で父子の関係こじらせすぎなんだけど! 父親側から愛が伝わるだけマシ! いや伝わってないか!

309 21/07/13(火)10:44:43 No.823023533

これ一話で転移した時点で死の運命確定してたの酷すぎるよなショウたち

310 21/07/13(火)10:44:47 No.823023551

>>あいつ変だからGガンダムやらせようぜで推薦した >なんで…? ガンダムの概念を破壊するには今川しかないって

311 21/07/13(火)10:44:49 No.823023555

ナルニア国物語が1950年だから結構古いじゃね 異世界物

312 21/07/13(火)10:45:25 No.823023671

>スクラップアンドスクラップしてほしかった 気持ちは大いにわかるが酷い

313 21/07/13(火)10:45:35 No.823023705

ドラムロ…強かったんだなあ…

314 21/07/13(火)10:45:40 No.823023721

>ドラムロは誰が乗っても90~110ぐらいって安定してる 兵器としてはドラムロの方が優秀だな…

315 21/07/13(火)10:45:47 No.823023752

でもダンバインもコンバーターとか新型に交換してなかったっけ?

↑Top