ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/13(火)08:52:35 No.823003170
サマーウォーズ好きだからそばかす姫見に行こうと思うんだけどどうかな?
1 21/07/13(火)08:53:18 No.823003263
行けばいいだろ
2 21/07/13(火)08:54:27 No.823003450
>行けばいいだろ おまえを誘ってるんだよ 察してやれよ
3 21/07/13(火)08:55:14 No.823003567
龍はともかく姫側のデザインがかなり辛い
4 21/07/13(火)08:57:58 No.823003962
なんかサマウォと似すぎてるのがちょっと気になる
5 21/07/13(火)08:58:45 No.823004064
フェイスペイントもうちょっと可愛めにならなかったのかな
6 21/07/13(火)08:59:18 No.823004140
アフリカのもののけ姫って感じでいいと思う
7 21/07/13(火)08:59:51 No.823004225
>龍はともかく姫側のデザインがかなり辛い 俺はむしろこっちの方が好き
8 21/07/13(火)08:59:55 No.823004240
行くなって言われたら行かないのかな
9 21/07/13(火)09:01:47 No.823004518
むしろ行かないでくれって言って欲しいんじゃないか 引き止めてやれよ
10 21/07/13(火)09:02:44 No.823004649
止められても行く手合いじゃないかな!
11 21/07/13(火)09:03:08 No.823004706
私とそばかす姫とどっちを取るの!?
12 21/07/13(火)09:03:51 No.823004795
>私とそばかす姫とどっちを取るの!? どっちもイラク
13 21/07/13(火)09:04:06 No.823004834
冒頭5分くらいの映像観たけどサマウォよりレディプレイヤーワンを連想した
14 21/07/13(火)09:04:11 No.823004846
正直面白そう
15 21/07/13(火)09:05:40 No.823005048
姫はディズニーに慣れ親しんだ層には受け入れられると思う というかネット内のキャラってみんな3Dなんだな
16 21/07/13(火)09:05:47 No.823005066
キャラメイクでこれ使う人居るんだろうかってぐらい濃いフェイスペイントあるよね
17 21/07/13(火)09:05:51 No.823005075
顔きたねえな
18 21/07/13(火)09:06:35 No.823005192
姫のメイク込みで割とかわいいと思ってた…
19 21/07/13(火)09:07:08 No.823005278
ミレパの曲好きだから歌は期待してる
20 21/07/13(火)09:07:37 No.823005346
メイクっていうか部族っぽいなってなった ファンタジーゲームの世界観なら別にいいんだろうけど
21 21/07/13(火)09:08:00 No.823005397
ベイマックスの人デザインなんだっけスレ画
22 21/07/13(火)09:08:08 No.823005411
コ ケ ラ バ
23 21/07/13(火)09:08:46 No.823005506
歌はかなり好きだから劇場の音響で聴きたい気持ちはある
24 21/07/13(火)09:08:58 No.823005541
サマーウォーズと似てるっつったって舞台がSNSなだけで内容は予告からして違うだろ
25 21/07/13(火)09:09:17 No.823005601
竜のエロ絵いっぱい描かれそう
26 21/07/13(火)09:10:24 No.823005771
ずーっとおんなじことしてるのに今風のネタになってる… 目の付け所が20年は早かったってコト?!
27 21/07/13(火)09:10:29 No.823005792
>サマーウォーズと似てるっつったって舞台がSNSなだけで内容は予告からして違うだろ 絵面が似過ぎてるのは勝手に焼き直しととられて損だなと思う
28 21/07/13(火)09:11:11 No.823005910
そりゃもうポの字よ
29 21/07/13(火)09:11:21 No.823005948
>ずーっとおんなじことしてるのに今風のネタになってる… >目の付け所が20年は早かったってコト?! 島根にパソコンない頃は本当に早い
30 21/07/13(火)09:13:19 No.823006242
ゴジラ見に行ったらこれとSAOの予告が連続で来てなんかダメだった
31 21/07/13(火)09:14:02 No.823006348
ようやく時代が細田に追いついたか…
32 21/07/13(火)09:17:20 No.823006897
ケバコラ姫
33 21/07/13(火)09:17:25 No.823006910
主人公の声すき
34 21/07/13(火)09:18:19 No.823007050
いや世界観がサマーウォーズ似てるってだけで話の大筋は君の名はだよ‥‥ 露骨に売れ線にすり寄ってきたけど寧ろ性癖にだけ忠実に寄ってた時よりかずっと面白そうだよ
35 21/07/13(火)09:18:22 No.823007063
SNS使ってみんなで力を合わせるとか今じゃ普通だもんなぁ
36 21/07/13(火)09:18:32 No.823007089
ネットばかりやってないで現実で生きろよって説教が入るのに一万ガパス
37 21/07/13(火)09:19:27 No.823007220
>ネットばかりやってないで現実で生きろよって説教が入るのに一万ガパス 竜と永遠に別れるEND嫌だなあ…
38 21/07/13(火)09:19:30 No.823007231
細田作品に期待するオタクってまだ存在したのか
39 21/07/13(火)09:21:40 No.823007596
そばかす姫のエロ画像キボンヌ
40 21/07/13(火)09:23:34 ID:apfdmHBE apfdmHBE No.823007884
流石にこの見た目はダサいでしょ
41 21/07/13(火)09:23:37 No.823007893
えっこれ「」のケバコラとかでなく!?
42 21/07/13(火)09:23:56 No.823007945
50億から一人を見つけられなかったらこういうサービス機能しなくない?
43 21/07/13(火)09:26:57 No.823008480
いや話の内容は美女と野獣だよ
44 21/07/13(火)09:29:20 No.823008932
>えっこれ「」のケバコラとかでなく!? 「」が好きそうなケバさでもないじゃん
45 21/07/13(火)09:29:25 No.823008942
>ベイマックスの人デザインなんだっけスレ画 ジン・キムだね あとカートゥーンサルーンのトムムーアとかロススチュアートとか海外スタッフ参加が割と多めみたい
46 21/07/13(火)09:30:07 No.823009075
ちんぽつっこみたい
47 21/07/13(火)09:30:53 No.823009232
ディズニースタッフ投入するくらいだから必ず当てるという強い意志は感じる あとはストーリーに悪い癖が出てないといいんだが
48 21/07/13(火)09:32:20 No.823009461
えっ今更仮想空間の話?ってなった
49 21/07/13(火)09:32:21 No.823009466
Twitterやってる人がまだそんないなかった時代のサマウォは未来だった
50 21/07/13(火)09:33:13 No.823009630
一瞬ポリコレか?と思っちゃった
51 21/07/13(火)09:33:44 No.823009736
そばかすちゃん現実世界でもそばかすあるんだな
52 21/07/13(火)09:35:22 No.823010033
>えっ今更仮想空間の話?ってなった まあその辺は最近もレディプレとかあったし
53 21/07/13(火)09:36:15 No.823010192
内容の良し悪しは見ないとわかんねぇけど歌は好きだしUの描写も好きだ あとは本当に変な脚本じゃないことを祈るばかりというか…
54 21/07/13(火)09:36:15 No.823010194
トム・ムーアとかippatuとか参加してるクリエイターは好みだから興味はあるが 様子を見たいから初日には行かないかな…
55 21/07/13(火)09:37:14 No.823010344
>えっ今更仮想空間の話?ってなった だめなの?
56 21/07/13(火)09:37:32 No.823010395
アバターが有名だけど中身がパッとしない女の子って擦られすぎて使っても何も言われないの?
57 21/07/13(火)09:38:31 No.823010541
>アバターが有名だけど中身がパッとしない女の子って擦られすぎて使っても何も言われないの? 変に気を衒うよりはずっといいし…
58 21/07/13(火)09:38:45 No.823010582
>アバターが有名だけど中身がパッとしない女の子って擦られすぎて使っても何も言われないの? どういうこと?
59 21/07/13(火)09:39:13 No.823010672
竜の本体ってどうせ近くの誰かでしょ?
60 21/07/13(火)09:40:36 No.823010907
Vが流行ってるんで電脳世界にしました感が否めねぇ Vの炎上を説教臭く書いて何がしたいのか分からない
61 21/07/13(火)09:40:51 No.823010949
>アバターが有名だけど中身がパッとしない女の子って擦られすぎて使っても何も言われないの? お約束ってやつだ
62 21/07/13(火)09:40:56 No.823010963
ヒロインのデザインばかり言われるがヒロインの中の人も情報量多いビジュアルしてる
63 21/07/13(火)09:41:11 No.823011004
こんな奇抜さだけのデザインは好きになれない ちゃんと実際にネトゲとかVRCやって研究してほしい
64 21/07/13(火)09:41:13 No.823011008
>Vが流行ってるんで電脳世界にしました感が否めねぇ >Vの炎上を説教臭く書いて何がしたいのか分からない V豚きめえ~
65 21/07/13(火)09:41:18 No.823011021
そばかすを肯定的に描くとこういう見た目になるのかなと思った
66 21/07/13(火)09:42:13 No.823011173
>Vが流行ってるんで電脳世界にしました感が否めねぇ >Vの炎上を説教臭く書いて何がしたいのか分からない Vとか存在する遥か前から電脳空間もの扱ってるんですが…
67 21/07/13(火)09:42:16 No.823011175
結構好きなビジュアルだけどなぁ
68 21/07/13(火)09:42:36 No.823011238
>>えっ今更仮想空間の話?ってなった >だめなの? ダメじゃないけどもはや手垢付きまくってる上に細田自身も似たようなことやってるし 前の作品の時と比べてもVが市民権得てる今だとちょっと状況が変わってるよなとも思う
69 21/07/13(火)09:42:45 No.823011260
一発目の予告の歌めっちゃ良かったから気にはなってる
70 21/07/13(火)09:43:08 No.823011312
Vが市民権…?
71 21/07/13(火)09:43:09 No.823011316
行きたいんだけどどうかなとかスレ立てるくらいならさっさと行ってこい
72 21/07/13(火)09:43:25 No.823011370
>フェイスペイントもうちょっと可愛めにならなかったのかな コンセプト上男から見てストレートに可愛いと思えちゃ駄目なんじゃないか
73 21/07/13(火)09:43:29 No.823011385
ストーリーも王道ならこういうので良いんだよってなるから手垢ついてても別に良いよ 細田がダメな時はそこじゃねえし
74 21/07/13(火)09:43:38 No.823011415
V V V!
75 21/07/13(火)09:43:43 No.823011438
まだ上映してなくね
76 21/07/13(火)09:44:03 No.823011501
Vトゥギャザー!
77 21/07/13(火)09:44:21 No.823011546
シシ神様の擬人化だよね
78 21/07/13(火)09:44:53 No.823011658
ただネットの世界を焼き直しするだけなら今更なんだよな
79 21/07/13(火)09:44:54 No.823011660
実際に電脳空間にダイブできる時代なんて向こう100年は来ないんだから電脳世界はファンタジーであり続けるよ
80 21/07/13(火)09:45:09 No.823011701
逆にサマウォと似てるところが分からない…
81 21/07/13(火)09:45:15 No.823011717
今見るとサマーウォーズはホント奇跡みたいな出来だな
82 21/07/13(火)09:45:35 No.823011769
Vの何が仮想空間なんだよ
83 21/07/13(火)09:46:01 No.823011842
>逆にサマウォと似てるところが分からない… 流石にその逆張りは無理があるだろ
84 21/07/13(火)09:46:40 No.823011958
Vとかマジで臭いからなんで映画にしたのか分からない
85 21/07/13(火)09:46:54 No.823011991
>Vの何が仮想空間なんだよ 表向きだけですごい生身に縛られてるからなあれ
86 21/07/13(火)09:47:02 No.823012012
サマーウォーズはデジモンじゃん奇跡なのは時かけ
87 21/07/13(火)09:47:06 No.823012023
何十億のアカウントって表現好きだよね
88 21/07/13(火)09:47:12 No.823012042
>シシ神様の擬人化だよね このビジュアル好き!ってなった理由が分かった そうかシシ神様か…
89 21/07/13(火)09:48:27 No.823012260
細田自体がより現実感を持たせるためにサマウォのOZとの差別化を意識して行ったって言ってるからな ぱっと見た世界観が似てるのは自覚してる
90 21/07/13(火)09:49:14 No.823012417
>Vとかマジで臭いからなんで映画にしたのか分からない 逆だろ 映画や創作で昔から擦られ続けてるアバターアイドルってネタを現実で形にしようとして生まれたのがVだ
91 21/07/13(火)09:49:16 No.823012421
>結構好きなビジュアルだけどなぁ 俺も好きだけど今までにあんまり無いデザイン路線だから賛否はわかれるだろう
92 21/07/13(火)09:49:21 No.823012443
>流石にその逆張りは無理があるだろ しいて言っても電脳空間が舞台ってのと主人公が見た目冴えない実はすごい学生くらいしか共通点無くない…?
93 21/07/13(火)09:49:23 No.823012446
主人公を電脳世界に誘った子が実は竜でしたオチもありえるのかな…
94 21/07/13(火)09:49:27 ID:LafPsl1I LafPsl1I No.823012460
いや現実感ないでしょ こんなアバターにしてるやついねえよ
95 21/07/13(火)09:49:44 No.823012500
ここだと細田はこき下ろして叩いて良いものになってしまったから観賞後組でまともな感想言い合うのが厳しそう
96 21/07/13(火)09:50:08 No.823012567
まあこれまでのよりシンプルで無難な男女の恋愛物っぽいからよほどじゃない限り安定した物になると思う
97 21/07/13(火)09:50:21 No.823012609
>こんなアバターにしてるやついねえよ 出来るものならしたい
98 21/07/13(火)09:50:21 No.823012612
とりあえずこれまでウケてた要素全部突っ込んで見ました感があっていっそ潔い
99 21/07/13(火)09:50:23 No.823012616
現実感というならこんな無駄に引っかかるビジュアルにしないでほしい
100 21/07/13(火)09:51:09 No.823012756
>しいて言っても電脳空間が舞台ってのと主人公が見た目冴えない実はすごい学生くらいしか共通点無くない…? すげえ田舎住まいで世界の命運を握ってるのも似てる
101 21/07/13(火)09:51:11 No.823012761
令和の時代にヤマンバメイクかよ
102 21/07/13(火)09:51:20 No.823012782
竜の中身が女のコだったら一生細田についていく
103 21/07/13(火)09:51:32 No.823012801
>とりあえずこれまでウケてた要素全部突っ込んで見ました感があっていっそ潔い この人こそそういう視点が必要なんじゃないだろうか 時かけの後ひたすら自分が好きなネタだけやってただろ
104 21/07/13(火)09:51:38 No.823012819
そばかす姫なのに姫状態の時そばかすないじゃんっ!!!!!!ってなったコングの時にPV見たけど
105 21/07/13(火)09:52:08 No.823012908
多分あのドラゴンおっさんなんだぜ
106 21/07/13(火)09:52:12 No.823012924
>竜の中身が女のコだったら一生細田についていく 細田は百合に興味ないぞ
107 21/07/13(火)09:52:13 No.823012928
様子見します
108 21/07/13(火)09:53:03 No.823013060
>とりあえずこれまでウケてた要素全部突っ込んで見ました感があっていっそ潔い ここで不純物入れるか入れないかが正念場だと思う
109 21/07/13(火)09:54:01 No.823013220
顔キモいからCMで流れるの嫌い
110 21/07/13(火)09:54:32 No.823013303
そんな監督の嗜好を邪念みたいに…
111 21/07/13(火)09:54:33 No.823013310
無難な出来になりそうだけどまた性癖でいらんもんぶっこんで来そうな感は否めない
112 21/07/13(火)09:55:22 No.823013452
アナ雪のキャラデザだからディズニー退職した瞬間くらいに依頼したろうから本気なのはわかる 合うかどうかは知らん
113 21/07/13(火)09:55:40 No.823013507
なんか勘違いして君の名はの人の作品だと思って期待しすぎてたわ
114 21/07/13(火)09:56:10 No.823013599
テレビで見てから判断する
115 21/07/13(火)09:57:12 No.823013758
>なんか勘違いして君の名はの人の作品だと思って期待しすぎてたわ ポストジブリで外野が競わせてた時もあったしまあ…
116 21/07/13(火)09:57:19 No.823013776
別にどこかで見た要素満載なのは問題にならない
117 21/07/13(火)09:57:23 No.823013789
姫のデザインさえなんとかしてくれれば観れるのにこれずっと映るならちょっとキツそうだなと思った
118 21/07/13(火)09:57:30 No.823013808
>なんか勘違いして君の名はの人の作品だと思って期待しすぎてたわ なぜか新海誠と勘違いする人割といるよな… 作風も絵面も全然違くね!?って思うんだけどな…
119 21/07/13(火)09:57:53 No.823013892
Vはオタク全員が見てるみたいな風潮あるけどそうでもないと思う
120 21/07/13(火)09:58:58 No.823014061
>Vはオタク全員が見てるみたいな風潮あるけどそうでもないと思う どこの界隈でそういう風潮なのか気になりすぎる
121 21/07/13(火)09:59:37 No.823014159
新海がちょっと凄すぎるだけで細田も商業的には成功してるし…
122 21/07/13(火)09:59:37 No.823014160
CMでかかってるメイン曲らしいのは結構好き
123 21/07/13(火)09:59:40 No.823014173
細田はちゃんと棒で叩かないと性癖全開にしたつまらないアニメや身内しか喜ばないホームビデオみたいなつまらないアニメをさも大作かのように宣伝してお出ししてくるから今回はPが頑張ったであろう事は分かる
124 21/07/13(火)10:00:52 No.823014383
主人公の若いサブカル好きな子が自分でデザインした設定だろうし違和感ないけどな姫…
125 21/07/13(火)10:01:02 No.823014415
>>Vはオタク全員が見てるみたいな風潮あるけどそうでもないと思う >どこの界隈でそういう風潮なのか気になりすぎる 飛ぶ鳥を落とす勢いのVのファンはみんなそう思ってるよ まあ毎回数万人集めてると勘違いするのもわかるけど
126 21/07/13(火)10:01:33 No.823014510
VTuberだけじゃなくてそれも含めたアバター文化の話でしょこれ
127 21/07/13(火)10:01:34 No.823014513
細田は若い男女は別れてこそ美しいみたいな気色悪い性癖あるっけ?
128 21/07/13(火)10:02:16 No.823014646
ロリショタケモまではまあ悪くなかったんだけど その後の二作がいまいちだったので今回のは期待したい
129 21/07/13(火)10:02:17 No.823014649
田舎の女子高生が世界一のバーチャル歌手は無理だろ
130 21/07/13(火)10:02:40 No.823014727
>VTuberだけじゃなくてそれも含めたアバター文化の話でしょこれ V豚はV以外アバター文化を知らないんだからそういうこと言うのやめてやれよ
131 21/07/13(火)10:03:06 No.823014819
>田舎の女子高生が世界一のバーチャル歌手は無理だろ 田舎の男子が世界一の歌手やってるから無理ではない
132 21/07/13(火)10:03:14 No.823014851
60億どうの言ってるけどどうせ竜の正体が学校内やクラスメイトの近しい誰かというオチにくんちゃんの命をかけるぜ
133 21/07/13(火)10:03:17 No.823014864
>VTuberだけじゃなくてそれも含めたアバター文化の話でしょこれ Vtuberというより文脈的には顔出ししてないシンガーの話だろうからな それがアバター文化でって Vtuberに被るところはあるとは思うが
134 21/07/13(火)10:03:39 No.823014921
>細田は若い男女は別れてこそ美しいみたいな気色悪い性癖あるっけ? 獣と悪夢と赤子が好きというBloodborneみたいな癖ならある
135 21/07/13(火)10:03:54 No.823014969
仮想世界を舞台にした作品ってかなり惹かれてしまう
136 21/07/13(火)10:03:58 No.823014985
中村佳穂好きだから行こうかなって
137 21/07/13(火)10:04:08 No.823015023
>田舎の女子高生が世界一のバーチャル歌手は無理だろ 歌ってみたからメジャーデビューなんてもう珍しくないし 機材さえ揃っているなら無理ってことはないんじゃねえかな
138 21/07/13(火)10:04:29 No.823015084
>>VTuberだけじゃなくてそれも含めたアバター文化の話でしょこれ >Vtuberというより文脈的には顔出ししてないシンガーの話だろうからな >それがアバター文化でって >Vtuberに被るところはあるとは思うが でもAdoがVtuberかと言われるとなんか違うしなあ
139 21/07/13(火)10:04:31 No.823015090
ジャスティン・ビーバーなんかまさに田舎のクソガキが成り上がった例だろ
140 21/07/13(火)10:05:03 No.823015185
多分米津玄師みて思いついたんだと思う
141 21/07/13(火)10:05:30 No.823015275
>60億どうの言ってるけどどうせ竜の正体が学校内やクラスメイトの近しい誰かというオチにくんちゃんの命をかけるぜ 逆にそこズラされても困るまである
142 21/07/13(火)10:05:53 No.823015353
とりあえず見てからどうこう言おうぜ
143 21/07/13(火)10:06:18 No.823015435
主人公役の人の曲はこれが好き https://youtu.be/DGmQRSUuKFY
144 21/07/13(火)10:06:35 No.823015495
>田舎の女子高生が世界一のバーチャル歌手は無理だろ これって昔ならスラムの片隅で過ごしてるホームレス少女が世界の歌姫になるサクセスストーリーみたいなもんだよね
145 21/07/13(火)10:06:52 No.823015546
>でもAdoがVtuberかと言われるとなんか違うしなあ もちろんそうなんだが そこらへん複雑に絡み合ってるし 花譜ちゃんはAboとかそっち寄りでVtuberとは言い難いが文化的にはVtuber寄りだしな
146 21/07/13(火)10:07:27 No.823015643
でも予告編だけであれこれ予想するのも好きなんだよ
147 21/07/13(火)10:07:32 No.823015657
ノベライズはもうでてるからストーリーが当たりか外れか知りたいならそこらへんの感想漁ってこればいいんじゃない? まあサマーウォーズでやる美女と野獣って感じだとは見たけど
148 21/07/13(火)10:07:33 No.823015662
>これって昔ならスラムの片隅で過ごしてるホームレス少女が世界の歌姫になるサクセスストーリーみたいなもんだよね 誰もが気軽に繋がれるネットのある世界だからこその話だから
149 21/07/13(火)10:07:40 No.823015684
Vというより昔から擦られまくってる奴だろ? それこそマクロスプラスとかの頃から
150 21/07/13(火)10:08:35 No.823015845
>細田はちゃんと棒で叩かないと性癖全開にしたつまらないアニメや身内しか喜ばないホームビデオみたいなつまらないアニメをさも大作かのように宣伝してお出ししてくるから今回はPが頑張ったであろう事は分かる まだ中身見ないとわかったもんじゃないぞ… 本当に棒で叩いたのかな…
151 21/07/13(火)10:08:54 No.823015907
>>これって昔ならスラムの片隅で過ごしてるホームレス少女が世界の歌姫になるサクセスストーリーみたいなもんだよね >誰もが気軽に繋がれるネットのある世界だからこその話だから 世界の片隅にいる人間が世界に愛されるみたいな話はよくない? これはそこからの話だけど
152 21/07/13(火)10:09:01 No.823015932
Vもアバター文化の一部ではあるだろうキャラ付けが過剰なだけで
153 21/07/13(火)10:09:34 No.823016030
>龍はともかく姫側のデザインがかなり辛い 最近のポリコレ取り入れたディズニーみたいで生理的に受け付けない
154 21/07/13(火)10:10:44 No.823016221
Vに特異なところがあるとしたら 別人格であるはずなのに中の人の情報をお出ししてるパターンが多いところかなあ
155 21/07/13(火)10:11:00 No.823016268
>Vというより昔から擦られまくってる奴だろ? >それこそマクロスプラスとかの頃から V豚にとってはVを元にした~とかV文化が市民権を得たからこういうアニメが作られて~とかマウント気分得られる格好の餌なんだからそういう正論言うのは空気読めてないぞ
156 21/07/13(火)10:11:16 No.823016317
>>龍はともかく姫側のデザインがかなり辛い >最近のポリコレ取り入れたディズニーみたいで生理的に受け付けない こんなデザイン見たことない
157 21/07/13(火)10:11:40 No.823016403
なんか憎悪剥き出しの奴いるな
158 21/07/13(火)10:11:58 No.823016457
>Vに特異なところがあるとしたら >別人格であるはずなのに中の人の情報をお出ししてるパターンが多いところかなあ 最近はむしろ中の人のほうにも誘導しようとする子もいるしね
159 21/07/13(火)10:12:01 No.823016470
バーチャル系が好きだから見ない方がいいと思ってる
160 21/07/13(火)10:12:27 No.823016549
本当にポリコレ入れたデザインにするならこんな肌白くしないしもっと崩れた顔面だよ
161 21/07/13(火)10:12:40 No.823016585
細田監督のことになると冷静になれない「」はいる
162 21/07/13(火)10:12:58 No.823016634
>Vに特異なところがあるとしたら >別人格であるはずなのに中の人の情報をお出ししてるパターンが多いところかなあ 芸能人だって芸名でキャラ作ってるけどプライベートの話はするだろ
163 21/07/13(火)10:13:11 No.823016675
このド派手なアバターがひきこもりと結びつかないんだよね
164 21/07/13(火)10:13:14 No.823016680
冒頭3分見たけどあのウサギはモブなんだろうか… 可愛いから活躍してほしい
165 21/07/13(火)10:13:26 No.823016728
>このド派手なアバターがひきこもりと結びつかないんだよね 「」がそれ言う?
166 21/07/13(火)10:13:30 No.823016741
そばかすモチーフのメイクだよな
167 21/07/13(火)10:13:33 No.823016750
>こんなデザイン見たことない アナ雪もこんな感じのブッサイ顔じゃん?
168 21/07/13(火)10:13:48 No.823016803
ポリコレって言葉言いたいだけだろ
169 21/07/13(火)10:13:55 No.823016834
>なんか憎悪剥き出しの奴いるな (どれだ…?)
170 21/07/13(火)10:14:02 No.823016861
デジモン世代じゃなかったからウォーゲームの焼き直しじゃん!って言われてるの理解できてなかったけど今その気持ちを理解した気がする
171 21/07/13(火)10:14:04 No.823016867
>このド派手なアバターがひきこもりと結びつかないんだよね むしろアバターだからこそ着飾るって割と普通な流れじゃ
172 21/07/13(火)10:14:05 No.823016872
>芸能人だって芸名でキャラ作ってるけどプライベートの話はするだろ 顔出しするのとしないのでは全然違うと思う
173 21/07/13(火)10:14:21 No.823016932
洋ゲーみたいなブス
174 21/07/13(火)10:14:32 No.823016964
面白ければ教えて 見に行くから
175 21/07/13(火)10:14:56 No.823017043
>面白ければ教えて >見に行くから 面白いよ
176 21/07/13(火)10:15:51 No.823017234
>ポリコレって言葉言いたいだけだろ それ言っとけば脳死で叩けるくらいのワードだからな
177 21/07/13(火)10:16:15 No.823017295
むしろアバターだからこそド派手にしたり性転換したりするだろ 「」も覚えがあるだろ
178 21/07/13(火)10:16:17 No.823017306
キャッツ!とブラックスワン思い出した顔メイク
179 21/07/13(火)10:16:30 No.823017347
>>面白ければ教えて >>見に行くから わかった見る 金曜ロードショーで放映が始まったら教えて
180 21/07/13(火)10:17:17 No.823017498
前作と前々作で期待できないとかはわかりはするが難癖も微妙に的外れな感じになってる
181 21/07/13(火)10:17:39 No.823017560
>主人公役の人の曲はこれが好き >https://youtu.be/DGmQRSUuKFY この歌の人か!
182 21/07/13(火)10:18:08 No.823017649
>むしろアバターだからこそド派手にしたり性転換したりするだろ >「」も覚えがあるだろ ゲームのキャラだと見た目衣装変えまくったりするのと同じだよね
183 21/07/13(火)10:18:46 No.823017778
キモいおっさんが美少女・美女アバター使ってるなんてキャラクリ出来るゲームなら当然の現象だからな
184 21/07/13(火)10:19:01 No.823017820
リアルとゲームの顔を同じにして許されるのはイケメンだけだ
185 21/07/13(火)10:19:09 No.823017853
>>芸能人だって芸名でキャラ作ってるけどプライベートの話はするだろ >顔出しするのとしないのでは全然違うと思う いやヒールの覆面レスラーが裏ではいい人みたいな話をされるようなもんじゃん さすがに覆面外してるのはどうかと思うけどな
186 21/07/13(火)10:19:45 No.823017960
ドラえもんを作ろうとして失敗したみたいなアバターよりマシだろ
187 21/07/13(火)10:19:56 No.823017999
CM見る限りアバターだからこそできる自己表現が1つの主題だからギャップはあえてでしょ
188 21/07/13(火)10:20:57 No.823018191
田舎の女子高生がディズニープリンセスみたいなアバター使うのは全然ありそうだから別にそこは引っかからんなぁ
189 21/07/13(火)10:21:19 No.823018258
ポリコレなら実際の性別と違うアバター使いに同性愛者とか設定つけるもんな
190 21/07/13(火)10:22:03 No.823018367
†そばかすの姫†
191 21/07/13(火)10:23:13 No.823018570
アバターのデザインにカートゥーンアニメ的なバタ臭さをちょっと感じる
192 21/07/13(火)10:23:19 No.823018590
>CM見る限りアバターだからこそできる自己表現が1つの主題だからギャップはあえてでしょ 自信のない田舎の小娘でもアバター越しなら歌えるってベタな話だからな
193 21/07/13(火)10:23:37 No.823018664
何だかんだでワクワクしてんだろ?俺とイオンシネマ行こ?
194 21/07/13(火)10:23:53 No.823018713
背景にサマーウォーズのアバターが紛れてそう
195 21/07/13(火)10:24:50 No.823018935
>アバターのデザインにカートゥーンアニメ的なバタ臭さをちょっと感じる 実際ベルのデザインしたのジン・キムだもん
196 21/07/13(火)10:26:03 No.823019199
今時数十億人が登録するネットの全てを統べる大規模SNSっていうのも時代遅れな気がする
197 21/07/13(火)10:26:21 No.823019259
見た目結構好き
198 21/07/13(火)10:27:10 No.823019450
迷惑オタクに配慮するとポリコレデザインになる 日本の腐女子やキッズにノリがすごく似てる
199 21/07/13(火)10:27:34 No.823019540
この令和の時代に身体的特徴を題名にしちゃうセンスがわからん
200 21/07/13(火)10:28:09 No.823019648
9割9分駄作だけどそれでよければ…
201 21/07/13(火)10:28:30 No.823019710
小説読んだけどいつものネットにも良い人いるよじゃないですか
202 21/07/13(火)10:28:35 No.823019731
>迷惑オタクに配慮するとポリコレデザインになる >日本の腐女子やキッズにノリがすごく似てる ちょっと意味わからない
203 21/07/13(火)10:28:57 No.823019821
わざわざアナ雪の人を呼んできてそばかすキャラ作りました! 他のキャラの絵柄はあわせません
204 21/07/13(火)10:29:08 No.823019860
そもそももしポリコレだったら叩いてよしみたいな感覚を持ってるなら既にだいぶヤバい人だからな?
205 21/07/13(火)10:29:12 No.823019869
スレッドを立てた人によって削除されました 絵がキモくて苦手
206 21/07/13(火)10:29:26 No.823019908
ポリコレならこんな白人顔にしない
207 21/07/13(火)10:29:31 No.823019931
散々言われてるけどテレビシリーズの単話の演出だったらいい仕事するんだけどな… 話書くタイプじゃないよね
208 21/07/13(火)10:30:07 No.823020038
>わざわざアナ雪の人を呼んできてそばかすキャラ作りました! >他のキャラの絵柄はあわせません それもアバターってそういうもんじゃないのって感じだ VRchatとかそんなだし
209 21/07/13(火)10:30:22 No.823020087
アバターの見た目はどうでもいいけど アバターで人外と少女の恋愛描写するのってジャンル的にはウンチじゃないかな…?って思う まあこの監督バケモノの子でもそうだけど本質的にはケモのこと見下してそうだけど
210 21/07/13(火)10:30:58 No.823020205
スレッドを立てた人によって削除されました 今回はきっしょい思想入れようとしたら止めてくれる人と仕事したの?
211 21/07/13(火)10:31:16 No.823020274
>それもアバターってそういうもんじゃないのって感じだ >VRchatとかそんなだし 理想の自分的なものにそばかすつけるのってだいぶサブクソ女って感じだけどそれで歌姫キャラやるんだ…
212 21/07/13(火)10:31:47 No.823020391
>ポリコレならこんな白人顔にしない 黒人のゲイになるからな
213 21/07/13(火)10:32:14 No.823020480
そもそもポリコレだなんだ言うなら主人公がアジア人なんですがね…
214 21/07/13(火)10:32:34 No.823020554
>理想の自分的なものにそばかすつけるのってだいぶサブクソ女って感じだけどそれで歌姫キャラやるんだ… そばかすのあるサブカル女が理想のアバターにそばかすつけたら何でダメなの? あと歌姫キャラにそばかすNGなのなんで?
215 21/07/13(火)10:32:43 No.823020579
スレッドを立てた人によって削除されました この監督の価値観のキモさがもう無理なんで見る「」はレビューよろしく
216 21/07/13(火)10:33:13 No.823020735
スレッドを立てた人によって削除されました この監督の作品の悪意描写なんか監督の性格の悪さが透けて嫌なんだよね生臭いというか
217 21/07/13(火)10:33:28 No.823020808
>理想の自分的なものにそばかすつけるのってだいぶサブクソ女って感じだけどそれで歌姫キャラやるんだ… 理想の自分じゃなくて身体特徴から自動生成されるんじゃなかったっけ
218 21/07/13(火)10:34:00 No.823020935
>アバターの見た目はどうでもいいけど >アバターで人外と少女の恋愛描写するのってジャンル的にはウンチじゃないかな…?って思う >まあこの監督バケモノの子でもそうだけど本質的にはケモのこと見下してそうだけど ウンチってそんなジャンルあるの?
219 21/07/13(火)10:34:12 No.823020977
変な映画ばかり作ってると変な層だけが残ってポリコレポリコレ連呼されてしまうんだ
220 21/07/13(火)10:34:25 No.823021025
ぼくらのウォーゲームから劣化の一途なのでどこまで落ちるのかは期待してる
221 21/07/13(火)10:34:26 No.823021028
>この監督の価値観のキモさがもう無理なんで見る「」はレビューよろしく 感想スレにこういうのが来るので多分こうなる >ここだと細田はこき下ろして叩いて良いものになってしまったから観賞後組でまともな感想言い合うのが厳しそう
222 21/07/13(火)10:34:54 No.823021136
アンチ根性続けてるとあたまおかしくなるんだな
223 21/07/13(火)10:35:06 No.823021180
わざわざ乗り込んでうじうじそんな事言ってる方がキモいや
224 21/07/13(火)10:36:18 No.823021471
ミライの未来って結局見てないけどどうだったの
225 21/07/13(火)10:36:27 No.823021521
手垢の付いた題材だから悪いって訳でもないから叩くのはそこじゃないだろう
226 21/07/13(火)10:36:35 No.823021545
制作者の人格と作品の評価は別だと思うけどオマツリ男爵回りでちょっと幾らなんでも…ってなった しかも勘繰りとかじゃなくて本人がインタビューで全部しゃべってるから…
227 21/07/13(火)10:36:58 No.823021642
前々作前作はあんまり好みじゃなかったけど俺はまだ信じてる
228 21/07/13(火)10:37:28 No.823021750
絵柄が気に食わないのはわかる無理矢理ポリコレだのサブカルだの使いたがるから意味不明になる
229 21/07/13(火)10:37:28 No.823021752
>ミライの未来って結局見てないけどどうだったの 見なくていいよ
230 21/07/13(火)10:37:47 No.823021823
金ローで過去作やらんのかな?
231 21/07/13(火)10:37:48 No.823021826
なんとなくミル貝見てたら時かけよりサマーウォーズの方が興行収入多くて驚いた 時かけピークで右肩下がりの印象だった
232 21/07/13(火)10:38:20 No.823021951
>金ローで過去作やらんのかな? ここ最近やってたはず 今週がサマウォ
233 21/07/13(火)10:38:35 No.823022025
>なんとなくミル貝見てたら時かけよりサマーウォーズの方が興行収入多くて驚いた >時かけピークで右肩下がりの印象だった この手のは前作の出来が次の作品の売り上げにつながるので 時かけがそれだけ出来良かったって話よ
234 21/07/13(火)10:38:40 No.823022061
>金ローで過去作やらんのかな? 3週だか4週連続だかでまさにやってるじゃろがい!?
235 21/07/13(火)10:38:55 No.823022165
サマーウォーズでクソ田舎脱出した人全員怒らせてたのは逆に才能あると思った
236 21/07/13(火)10:38:55 No.823022167
>なんとなくミル貝見てたら時かけよりサマーウォーズの方が興行収入多くて驚いた あの年はアニメ映画ブームでエヴァ破ワンピときてサマウォも大ヒットだったからな
237 21/07/13(火)10:38:59 No.823022192
>なんとなくミル貝見てたら時かけよりサマーウォーズの方が興行収入多くて驚いた >時かけピークで右肩下がりの印象だった 時かけは上映規模小さかったから ミニシアターとかでしかやってなかったからわざわざ遠征した思い出が
238 21/07/13(火)10:39:27 No.823022319
>なんとなくミル貝見てたら時かけよりサマーウォーズの方が興行収入多くて驚いた >時かけピークで右肩下がりの印象だった 時かけが良かったからサマウォに期待する人がそれだけいたんだ
239 21/07/13(火)10:39:40 No.823022377
見限ったとかいうならわざわざ新作のスレでしかも公開前にこき下ろすとか何考えてるんだ
240 21/07/13(火)10:39:50 No.823022409
>3週だか4週連続だかでまさにやってるじゃろがい!? 最新作はやらないんですか?
241 21/07/13(火)10:40:44 No.823022618
脚本ずーっとボロクソに言われてるのになんで外部ライター連れてこないんだろう… 演出だけなら悪くない人だと思うんだが
242 21/07/13(火)10:41:11 No.823022725
ミライで大幅に客減ってるんだな